X



OGASAKAなど国産スノーボード総合 Part.8

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/12/09(月) 16:16:15.64
単独スレだと過疎って落ちちゃいそうな国産メーカー総合スレ
BC Stream
http://www.bc-stream.com/index.html
FTWO
http://www.wslc.co.jp/snow/ftwo/
GRAY
http://www.graysnowboards.co.jp/
MOSS
http://www.pioneermoss.com/mosssnowboards/home.html
RICE28
http://www.rice28jp.com/
SCOOTER
http://www.scooter-mfg.com/
NOVEMBER
http://www.novembermfg.com/FREME.html
※前スレ
スレ立てる程じゃない国産スノーボードメーカー総合
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/ski/1241240211/
スレ立てる程じゃない国産スノーボードメーカー総合 Part.2
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/ski/1521117607/
MossやOGASAKAなど国産スノーボード総合 Part.3
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ski/1537405267/
OGASAKAなど国産スノーボード総合 Part.4
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ski/1554461060/
OGASAKAなど国産スノーボード総合 Part.5
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ski/1559899414/
OGASAKAなど国産スノーボード総合 Part.6
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ski/1568960202/
OGASAKAなど国産スノーボード総合 Part.7
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ski/1570881325/
0799名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/01/17(金) 22:18:28.38
>>795
気づいていないのか都合が悪いからスルーしてるのか知らんけど、俺は>>773で理由を添えて「掘りが足らないからドラグする」という理屈は間違ってると指摘してるんだけどなw
説明できないなら尻尾巻いて引っ込んでろってw
0802名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/01/17(金) 23:04:50.13
結論はflowやspならドラグしない
fluxや他のビンはドラグの恐れある
カ−ビングならflowまたはspしかないってことだよね?
角付け60度以下でも同じ?
0804名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/01/17(金) 23:10:20.66
そう気にするなよ。
ドラグが原因だと思っててもタダ角づけ足らずに抜けてるだけだからさっ
ドラグするほど立ってないから
0805名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/01/17(金) 23:18:28.29
バックサイドで抜けるって、ダックスタンスの人がしゃがみ過ぎて抜けたとき「いや〜ドラグしちゃってさ〜」なんて言ってるのは聞いたことはある
0819名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/01/18(土) 17:23:26.96
闇雲に修行しても意味ないぞ。まずゲレンデ行く前に壺に祈ってから修行しないと。
角づけの壺、加重の壺、トゥーサイドの壺、バックサイドの壺、ローテーションの壺、リーンの壺、スピードの壺、それぞれ2万円。
でも今なら限定で全てに効果があるカービングの壺が10万円で買える。オレ、支部長やってるから正規品流せるけどいるか?
0827名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/01/18(土) 21:37:11.63
オガサカ教は板を立てずに上下動
ベスペ教はパタパタ板を立てるだけで

この二つの宗教はどのような関係なのでしょうか
0843名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/01/19(日) 19:26:35.67
>>841
めっちゃ切れ上がるし、オーバーにスライドしたり、食いついたら離れなかったり
ちょっと板の方で余計なことし過ぎる感があるけど、具体的にどう扱えばいいの?
0846名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/01/19(日) 19:46:03.50
>>843
真ん中に乗って、つま先や足元からゆっくり丁寧に加重、体で角づけしない。
それが出来たら後ろに乗ったり一気に立てたりしたらいい
0861名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/01/20(月) 10:36:09.43
後傾
・頭の位置は後足の上
・肩のラインは、前肩が上がって後肩が下がる
・板だけが落ちて行き、体が遅れ暴走

後足荷重
・頭の位置は前足の上
・肩のラインは斜面と並行
・ケツの位置はテール側、後足のエッジグリップ強
0869名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/01/20(月) 12:29:08.10
ほとんど?じゃあ…いくらかはあるわけだ
そのちょっとの差が大事だろカービングはオメーは昔と同じよナ、すーぐ理屈ならべてグチリやがる。早いんだよ泣き入るのが
0880名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/01/20(月) 16:37:32.06
>>874
トウサイド時雪面に擦れて自然と剥け、ヒールサイド時腰を引く事で皮に収納される

慣れるまでは擦れたり剥け被りの動作で射精してしまい足腰に力が入らなくなってしまうがそれを乗り越えればワンランク上の男に成れ、あなたの滑りに惚れた女をベッドの上でも満足させられるようになる
0884名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/01/20(月) 18:40:36.74
>>882
それさ、どういうつもりで言ってる?
エッジ方向という表現をその通りにやろうとすると骨盤の向きに対して逆に捻るような動きになるぞ
リーンアウトと混同してないか?
0886名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/01/20(月) 18:46:21.00
>>883
タッキーさんか
この人腰が逆「く」の字なんだよな
それなら真ん中にドシっと乗ってれば?って思う
だからロングの時とショートの時とフォームが変わるのな
0890名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/01/20(月) 19:41:15.31
後ろ足重心は大切な技術だけど後傾と勘違いしてる人多いね
後傾はバランス崩したら処理できなくなるよ
後ろ足重心とは似て非なるものですよ
0892名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/01/20(月) 20:00:16.34
ポジションて、スタンサーやって、滑りながら乗りやすい位置探せばそのうち見つかるよね。
教科書通りに真似するからヘンテコカービングおじさんが増えるんや
骨格みんな違うのにww
0898名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/01/20(月) 22:15:49.36
オフシーズンにオガサカ にチューンに出したことある人いる?

雪少ないから今年結構キズ入っちゃって
エッジも大分ガタガタ
それなりにキレイな状態にしてもらえるのかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況