X



【SNOW BOARD】カービング 8ターン目【FREE STYLE】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/03/21(水) 16:48:34.54
フリーラン、テクニカル、検定問わず
話したい人、質問したい人、教えたい人問わず意見を交わしましょう

ただしマウンティングや罵り煽り等せずお互い仲良く程よく適当に!

過去スレ
【SNOW BOARD】カービングターン【FREE STYLE】
https://mao.2ch.net/test/read.cgi/ski/1505046569/
【SNOW BOARD】カービング 2ターン目【FREE STYLE】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/ski/1513435349/
【SNOW BOARD】カービング 3ターン目【FREE STYLE】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/ski/1516492433/
【SNOW BOARD】カービング 4ターン目【FREE STYLE】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ski/1517970643/
【SNOW BOARD】カービング 5ターン目【FREE STYLE】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/ski/1518907906/
【SNOW BOARD】カービング 6ターン目【FREE STYLE】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/ski/1519789086/
【SNOW BOARD】カービング 7ターン目【FREE STYLE】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/ski/1520424542/

だれか建てるやろの精神
0086名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/03/21(水) 22:53:39.24
>>80
そ!足裏全体になんか荷重しない。
フロントなら体軸からつま先のエッジ、またはその数センチ横(ボードより外側。速度と傾斜による)
バックなら体軸から踵のエッジ、またはその数センチ横(ボードより外側。速度と傾斜による)
に荷重ポイントを置くから、足裏全体でボードに荷重する事なんか無い。
0089名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/03/21(水) 23:05:46.26
>>79
これ勉強になりますね。
参考にさせてもらいます
0090tu
垢版 |
2018/03/21(水) 23:07:38.44
>>75
風呂入ってました。
この件またにします。すいません
0091名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/03/21(水) 23:08:28.06
前スレでも書いたけど、何を基準に前傾とするか後ろとするか決まってないとめちゃくちゃになるぞ。
水平で真ん中乗りの形なら斜面では前傾きや
0094名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/03/21(水) 23:15:57.47
91だが
書き方悪かったな
最後、前傾じゃなくて前荷重って
書いた方がいいな
0097名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/03/21(水) 23:25:19.07
>>91
体勢→◯傾、板基準
荷重→◯荷重 水平面(重力)基準
ノーズ側に荷重が強ければ前、テールなら後ろ。
ってすればいいと思う。
水平面での足裏全体荷重は
中傾(←適切ではないかも)の中荷重。
そのままの体勢で斜面に行くと中傾きの前荷重
0098ハンタマおじさん ◆9o5im601eo
垢版 |
2018/03/21(水) 23:25:51.85
>>94
逆にいえば両足均等荷重にするには体が後によってしまうってことですよね?

実際斜面では真ん中に乗る意識でいくのか両足均等荷重でいくのか、それ以前に後荷重直さなきゃなんですけどね
0099名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/03/21(水) 23:28:22.89
>>94
斜面の途中でボードを下に向けて静止出来るならば、それは前荷重だな。
しかし滑走中(直滑降)の時に前足荷重にしたらどうなるかやってみ!
必ず安全な所でやってね。
0100名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/03/21(水) 23:42:02.17
>>98
自分は足裏さんの主張は半分納得してる感じや。
水平での両足均等荷重=中傾(ここではこう書きます)はOK。
斜面でも板の真ん中に乗る意識。つまり中傾。
ただその場合、谷回りで前荷重になる。
そして山周りで徐々に中荷重になるんや。
この時体勢は変わってない。
水平に近づくから中荷重に近づく。
その時は足裏均等荷重。
さらに走らせたければ後傾の後荷重にすればいい。
ハンタマさんがやってる様にフォールラインで
自然に立とうとすると後傾になるんや。
だから前に倒すイメージをして、
中傾にするんや。前傾にする必要はない。
状況によっては中傾、前荷重にしないほう
がいい時もあるがな。
バーンがいい時の基本として。
0101名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/03/21(水) 23:42:57.85
おれ、この話だいたい理解できたわ。
下り坂では前側に荷重が行くからその状態で雪面から垂直のバランスを取ろうとすると自ずと後ろ足を踏むはずだという話だと思う。

客観的視点からこのことを説明する人と、優秀なイントラのように主観の足裏感覚で説明する足裏さんとで
一見食い違っているみたいに見えるが実際に言ってることは同じだな。

無明剣、見極めたり
0102名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/03/21(水) 23:46:05.04
>>101
100ですが、
バーンがいい時前提ですが、自分は板の
真ん中に乗ることが基本だと思ってます。
状況によって、後傾、中荷重にしたり
調整は必要ですが
0103名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/03/21(水) 23:48:12.40
>>99
直滑降しかしないの?
危ないからやめてね
0104名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/03/21(水) 23:49:51.55
んで、なぜ足裏さんがこのスレで優秀な先生だと見なされてるかってーと、
主観的な足裏感覚で説明するから実践する生徒にとっても自分にも分かる感覚として分かり易い。

駄目なインストラクターは「ビデオに撮って自分の滑りを見れば俺の言ってることが分かる」みたいな説明しか出来んのだけど、
足裏さんは実践する生徒の立場で「こういう感覚になれば理想形」という言い方をするから、聞いてる生徒も自分の欠点を掴み易いんよ。
0105名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/03/21(水) 23:53:28.89
またこの「主観目線での説明」は虫君にも当て嵌まるから「教えるのが上手い人気インストラクター」の特徴だと思う。
0106名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/03/21(水) 23:56:09.35
>>104
足裏全体荷重にはならないのだっつうの笑
0107名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/03/21(水) 23:58:53.01
>>102
俺もそう思う。基本は板の真ん中に乗ること。
更に厳密に言えば次の状態でその姿勢を保てるように動くっちゅうことなんだと思う。
なので実際には板の真ん中にはいないんだよ、動き続けてるから。

より正確に説明するなら1秒後にぶっ飛んでいないよう姿勢を保ち続けるってことだから、
「正しい姿勢」は滑りの内容とその切り取られた段階の数だけ存在することになる。

だから「正しい1つの答え」が存在する問題を提示するにはその前提条件が厳密に設定されている必要があるんだ。
0108名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/03/22(木) 00:00:45.18
100です何度もすみません。
100の文書1つ訂正。文書の真ん中あたり。
足裏均等荷重→両足50、50の荷重。

足裏に均等荷重にはならないと思ってます。
足裏の荷重バランスを見た時、
つま先もしくはカカトよりの荷重になるはず。
0109名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/03/22(木) 00:06:53.68
そもそもフロントでもバックでもターンで内倒している時、重力と遠心力の中で足裏全体でボードを押せるか?

足裏全体荷重で済むなら、アルペンのハードブーツやフリースタイルのビンディングのハイバックや脛のバックルなんかそもそも要らない。
なぜなら足裏全体の範囲(つまりボードの幅の中)に荷重ポイントがあるから。
しかしなぜハードブーツやハイバックが有るのか?
それは足裏以外の所に荷重しなければならないから有る訳だな。

唯一どっちのエッジも使わない直滑降の時には足裏全体荷重になるかな。荷重というかどうかは不明だけどね。
0110名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/03/22(木) 00:07:31.88
で、このスレがなぜ荒れるかというと皆が「中辛」を注文するからだと言えるだろう。

甘口が0辛で爆辛が10辛なのは共通認識だが「中辛」というと幅がある。
人によって3辛かも知れんし5辛か8辛の場合もあるから定まった共通認識がない。

いや、大抵の話には共通認識なんて無いんだよ。
そんなものを定められるのは極端なケースに関してだけなんだ。
0111名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/03/22(木) 00:10:14.31
足裏はやっぱりゾウリムシだったか
0112tu
垢版 |
2018/03/22(木) 00:10:29.36
>>81
あっ モナー教えてくれたのハンタマおじさんでしたか。
私が画像みて思うこといいますね。手の力、腕の力ぬいてください(降ろしてもいいと思います)。少しあごをあげてください。
もっと力抜いた方がいいですよ。何なら目もつむったほうが足裏を感じられますよ。で目をつむったまま体動かさずに谷回りと山回りを想像してください。

面倒だけどブーツ履いて板つけてやったほうがいいですよ。
0113名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/03/22(木) 00:12:42.86
>>109
一つの到達点、指標としては足裏全体荷重はあるのかも知れないが、
足裏さんが如何なる状況においてもそれを出来るなら相当な熟練者だろうと思う。
(それはおそらく荷重移動のみでターン出来るってことだから)

普通は「ゾーン」を外さないように滑れば合格だろうからな。
0116名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/03/22(木) 00:21:03.38
>>101
乗り手の主観というより、足裏さんは自分のやり方に合わせろ的な指導しかしていないのでは。。
イントラの腕があり客観的に見て、その乗り手の間違いやポイント的確に指導出来る人が凄いと思う。
0117tu
垢版 |
2018/03/22(木) 00:21:17.31
続き書きます。仮に板真横とします。ターンマックスにかけて板が縦に向かいます。そしてまた山回りで板真横になります。
どうですか?体ノーズ方向にスライドしたくなりませんか?そしてまた真ん中に戻りたくなりませんか?
必ず膝から上はとくに力を抜いてください。感じてください。
0118名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/03/22(木) 00:23:36.66
>>71
そんな事してノーズが雪に刺さらない?
ただでさえ斜面で前に体重かかるのに、より踏み込んだりしたらテール浮くでしょ
後ろに2割残したって8割は前足に乗せちゃってるんだから
0119名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/03/22(木) 00:27:25.11
>>116
いやいや、他人の滑りを客観的に見られるのは当たり前なんだよ。あくまで他人の滑りなんだから。
それを滑り手の主観に置き換えて説明するのは伝えたいという気持ちに努力する有段者にしか出来ないこと。

足裏さんや虫くんがそこらのインストラクターより支持されているのはそういうとこだ。
0120名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/03/22(木) 00:28:25.28
>>109
力学上、足裏均等荷重は無理だよ。
視点はエッジ寄り数センチのソールだから
0121名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/03/22(木) 00:29:12.20
虫が湧いてきた
0123名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/03/22(木) 00:32:18.02
>>113
直滑降以外にも足裏全体荷重はあった!
フロントターンでは仰け反り
バックターンでは前のめり
初心者にありがちな板を立てたり寝かしたりしているだけで、くねくねとタコ踊りしている滑り。
あれなら荷重ポイントが板から外れないから足裏全体荷重が出来る。

俺はやりたくないけどな!
0124名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/03/22(木) 00:34:53.14
ちなみに>>81を見て俺が思ったのは状況を変えても「前足の形は決まってる」ということ。
やはりスノボの重心、姿勢って基本的に後ろ足でコントロールするのが自然なんだと思う。

上手くなってくると後ろ足の踏み方を考えるようになるからな。
それってこれまでより難しいコースや滑りをするときに姿勢をどう保とうか考えてるってことなんだと思う。

なので俺が前足だけやけに前振りしたりフォーワードリーン入れて固めに掛かってるのもおそらく同じ。
後ろ足のコントロールに集中できる形を作ろうとしてんだと思う。
0125名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/03/22(木) 00:43:09.14
木の葉からスライドターンに移る過渡期なら後ろ足コントロールでもいいけどね。

つか足裏ガンダムのファンネル多すぎ!
もう寝る。おやすみなさいよ。
0126名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/03/22(木) 00:44:37.21
>>120
これは想像なんだが足裏さんは相当スピード出てるんじゃねーかな?
エッジに乗りつつ足裏全体に荷重を感じるということは相当遠心力を受けてる状態。
軽い斜面で適当にエッジ引っ掛けてるだけの状態とは違うのだと思うが。
0127tu
垢版 |
2018/03/22(木) 00:45:54.11
>>100
あっこれを自分は基礎としてます。でもっとノーズ方向にぶっ込みながら雪面抵抗をもらって(板のフレックスの反発力をもらう感じ)山回りを迎えます。
ただ自分から重心?を真ん中に戻す意識はなく。山回りで板が戻ってくると信じて次の谷回りに入ります。しつこいようですが状況により時間、量、方向などがかわります。
あのー、100さんって足裏さんじゃないですか?
0129名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/03/22(木) 00:56:17.96
>>126
スピード出してるならなおさら、つま先(カカト)になる。
もう一度書くが支点はエッジ付近数センチ。
0130tu
垢版 |
2018/03/22(木) 00:56:59.69
>>118
そんな事してノーズが雪に刺さらない?
>はい、刺したいです。雪面抵抗もらうために。板のフレックスをもらうために。
ただでさえ斜面で前に体重かかるのに、より踏み込んだりしたらテール浮くでしょ
>テールが浮くなんて。すごい理想ですね。

だめだ・・・眠い・・・おやすみー。
0131名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/03/22(木) 00:59:49.92
>>127
その後、108にも書いてるから読んでね。
自分は足裏全体荷重は否定派、
ターン入り口は前荷重論者や

足臭と一緒にはされたくない。
0133名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/03/22(木) 01:05:39.14
>>129
あー、つまりまだ主観的説明の意味が分かってないって感じだなw
力点がどこにあるかって話ではなく、そうなったとき足の裏の感覚はどうなってんだ?って話だぞ。

爪先に力点があるからって爪先踏ん張ってるのか?
角付け練習始めたばかりの初心者ならそうかも知れんが、って話よ。

上手くなって来たらフロントサイド、バックサイド、どちらのエッジを使っていようと自分はボードのセンター付近に立ってるだろ?
足裏全体を意識しろってのはそういう話だと理解しているがな。
0134名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/03/22(木) 01:06:01.84
>>127
131だけど。
重心は戻そうと意識しなくても動くからね。
重心調べて見て。
例えばボード関係なく、立った状態で手を
前に伸ばしたら重心の位置は変わってるからね。
荷重と加重の話もだけど少し力学勉強
した方がいいよ。
(変な感じに取られる文書ですまん)
0136名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/03/22(木) 01:08:42.81
>>133
足の感覚麻痺してるの?
水虫ひどいとか?
0137名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/03/22(木) 01:10:23.44
>>135
地球の重力は変わってないぞ、力学の話。
0138名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/03/22(木) 01:11:29.11
虫くんおやすみ〜
0140名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/03/22(木) 01:16:01.21
>>136
いや、俺が思うにフロントサイドで爪先力んでるとしたらそれは前傾になってると思う。
同じくバックサイドでかかとを力んでるとしたら後傾気味。
なぜならそれはギリギリの際に立ってしまってるということだからな。

その状態でチョンと押されたら簡単に転倒するだろ。
なのでおそらく自分の安全マージンは足裏の感覚で分かんじゃねーかなとも思うがどうだろ?
0141tu
垢版 |
2018/03/22(木) 01:17:44.84
>>131
すいませんでした。(>_<)
0142名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/03/22(木) 01:18:12.84
100読んだら少し理解できたけどな。

虫くんはターン入り口で後傾になるの?
0143tu
垢版 |
2018/03/22(木) 01:23:00.36
>>134
そうですか・・。
16・33・36・38・52・62 のやりとりみてもだめでしたか。
また教えてください。(^O^)
おやすみです
0144名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/03/22(木) 01:32:52.54
ていう意味では足裏全体荷重って板の真ん中(ノーズ・テールではなくフロント・バックという意味での)に乗れって話なんだから、
分からん人はサイドスリップの練習からやり直した方が良いかも知れん。
おそらく爪先やかかとを思いっきり踏ん張るようなサイドスリップしか出来んのではないか?
それだとカービングも勢いに任せたオラオラカービングしか出来んと思う。
0145名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/03/22(木) 02:54:51.57
あとこの話で気付いたのはスノボは少なくともフリーランでは前足と後足の使い方が結構違うんだってこと。
前足はアイソメトリック運動、後足はアイソトニック運動なんだよ。

前足はほぼ動かさず形を固めた上でアイソメトリック運動で荷重を調整していて、
後足は逆に足首や膝の曲げ加減によるアイソトニック運動で荷重を調整している。
また前足は滑走力や操舵に用い、後足は姿勢を保つために使う。
なので姿勢を保つことが難しいことに挑戦するほどおそらく後足の出番が増えて来る。

なぜそうなってるかというと、野球のバッティングと同じでこうした使い分けをした方が体を捻り易い、回し易いからだろうと思う。
おそらくそこがスキーと一番違うところなんじゃないかな。
0146名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/03/22(木) 03:09:46.39
ただ前後の足の使い方は野球とは逆になってるか?
野球では後足をアイソメトリック的に使う?

いや、一緒だな。打席に立ってる状態ではスノボと逆に見えるがインパクトの瞬間はスノボと同じになる。
やはり前足をしっかり固めてる。
0147名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/03/22(木) 03:22:15.45
で、おそらく前足をしっかり固めてアイソメトリック的に使うことを指して、
前荷重という風に表現している人が多いんだと思うが、たぶんそれは違う。

前足と後足の使い方がそもそも違うことを考慮してない。
高速域、不安定域へ入るほど前足と後足の使い方が顕著になって、
アイソメトリック的に用いる前足の裏側に荷重を感じるが、
それは後足が関節の動きを使って力を受けるアイソトニック運動をしてるから相対的にそう感じるだけで、
重心はあくまで中心付近にある。

実は足裏さんも厳密にはここの考え分けが詳しくは出来てないようにも見えるな。
高速域、不安定域へ入るほど前足はアイソメトリック運動、後足はアイソトニック運動になるから、
足裏感覚的には前側に偏って感じるんじゃないかと思える。
0148足裏 ◆Mn9byUgcVBMI
垢版 |
2018/03/22(木) 04:16:08.46
>>57
おはようさん

別に謝らんでもええやん。それがtuさんのイメージなんやろ?

俺が疑問に感じるのは平間の滑りを目標にしてて平間は前80荷重なんてしてないと思ってんのに、なんで自分は前80荷重にこだわるんか?

ゆー話

あの動画で前80荷重もしてないし重心もノーズ寄りに移動もしてないように見えへん?

どうおもう?
0149足裏 ◆Mn9byUgcVBMI
垢版 |
2018/03/22(木) 04:28:25.36
>>74
前も答えたけど適度な中斜面なら立ち上がりが気持ちいいで。緩急、メリハリがつけれるし、ブランコの立ちこぎみたいにグイグイ行けるからな。

急斜面なら抱え込み切り替えじゃないと効率悪くなってくるし立ち上がるのリスキーやし重力に逆らうから何よりしんどい。1日滑るのにそんなところで筋肉消耗したくないわ

緩斜面中斜面でプレスやな。常にスピード不足になるからターンのどのタイミングでもスピードに繋げたいからや

別に立ち上がりが効率悪いんとちゃうで
立ち上がりしか出来ひんのが効率悪いんや。

立ち上がりが出来ひんやつは抱え込みも出来ひん。ギャップで踏み切られへんやつはギャップで吸収もできひん。ましてプレスなんて出来ひん。

レーサーは立ち上がりなんてありえへんと言うやろ?それはレースにおいての話。素人が真に受けて「立ち上がりは間違い」と理解したから今の単に板を立てるだけのターンが流行ったんや

抱え込みが出来ひんねやったら急斜面でノンストップカービングしたらええ。太ももがパンプして勝手に抱え込み切り替えするから。
0150名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/03/22(木) 06:19:33.26
何らかの形で重心動かして前足押さえるような動作もしないのかね皆さん。
前足軽かったら上手くカービングできないと思うんだけどもできる?
0151足裏 ◆Mn9byUgcVBMI
垢版 |
2018/03/22(木) 07:26:36.55
>>150
均等荷重なら半分は前足に乗ってるんやけどな

バイクやと変なの湧くから自転車で考えるとな、前輪荷重、後輪荷重、均等荷重どれが一番効率よく曲がれんの?ゆー話
0152名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/03/22(木) 07:46:39.39
>>150
前足で押さえて左右のターン操作を出来るならば、下の画像の様に後ろ足から後ろ(つまりテール)は無い状態のままでスノーボードは進化していったはず。
しかしなぜそうなっていないかと言えば、滑走時にテールが無いと安定しない。
それはテール方向の後ろ足にも荷重をしておかないと安定しないとも言い変えられる。

確かに前足が軽かったらカービングは出来ないが、後ろ足が軽くてもカービングは出来ない。
つまりは両足均等で重心は常にセンター。
https://i.imgur.com/ullXShT.jpg
0154足裏 ◆Mn9byUgcVBMI
垢版 |
2018/03/22(木) 08:15:03.86
>>153
例える必要はあるなぁ

スノーボードになると急に変な力学飛び出すやろ?だから身近な例が必要やな
0155名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/03/22(木) 08:35:32.14
斜度があれば板に対して垂直に圧がかかるわけじゃないし遠心力など外力も常に変動するから両足均等と板のセンター乗りの両立は不可能じゃないかな?
0156足裏 ◆Mn9byUgcVBMI
垢版 |
2018/03/22(木) 08:40:51.35
>>155
逆や逆!

自分の書き込みよく読んで、よく考えてみ。根本的に逆なんや

君だけちゃうで。ここの人、ほとんど勘違いしとんねん
0157名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/03/22(木) 08:51:50.44
電車の吊革が大きく振れる瞬間は
急発進急加速のとき。
加速中は僅かな振れ幅の持続で、
スノーボードは後者しかない。
前者はせいぜいブッシュの上を滑走
した時くらい。逆振れと言えなくもなく、
順振れはない。

ただそれだけの話なのだが、
セットバックしたら板が走るとか
抜けが良いとか話として、
体験として分かっていても
原理は未だにわからない。
0158名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/03/22(木) 08:57:50.03
>>156
逆・・・
斜度があれば板に対して垂直に圧がかかるわけじゃ
これはあってますよね?

遠心力などの外力があるからセンター、両足均等が両立できるって事ですか?
0159名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/03/22(木) 09:07:48.18
1 まず完全静止状態で平地
センターに乗るには両足均等

https://i.imgur.com/3FpAcbi.jpg

2 ありえないですけど
静止状態斜度
センターに乗ると前荷重
https://i.imgur.com/7JIjQPd.jpg


3 静止状態斜度
やや後ろ乗り均等荷重

https://i.imgur.com/OHybYuA.jpg

書いてて思ったんですが
これ直滑降で進んでれば遠心力が後にかかるので
2の状態で自然と板全体に荷重されるんですかね?
0160名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/03/22(木) 09:10:54.14
>>151
自転車は、ペダルを回さないなら前輪荷重からの後輪荷重
ペダルを回しながらなら前輪荷重からの均等荷重でコーナリングするのが一番効率良い
異論は認めない
0161名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/03/22(木) 09:16:37.12
直滑降で遠心力ってどゆこと?
0162名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/03/22(木) 09:20:34.45
>>159
それ昔やったことある。
テーブル斜めにしてその上に
立ったんだ。
前足の外側側面に相当力入れて
踏ん張らないと立った状態をキープ
出来なかった。

テーブルが滑っていかないからだと
思う。
0163名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/03/22(木) 09:23:04.17
>>159
前足に多めに荷重がかかる代わりに、前足の方に板が滑っていくんだよ
荷重の力の一部が加速度に変わるから、2の状態で均等荷重になる
ベクトルで考えると分かりやすいんだけど
0164名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/03/22(木) 09:26:21.32
もしかすると、このスレの人はアイソメトリック運動とアイソトニック運動の違いが分かってないか?
つまり先ほども解説したとおり、それによって足裏の感じ方は>>159のようにはならないはずなんだが。

またこれは高速ターンで急斜面を滑るアルペンではビンのアングルを前振りするのにパークではしない理由でもあると思う。
ここ結構重要な要素っぽいから理解した方がいいと思う。

これはスキーで山側と谷側で足の使い方が違うことと同じでもあるし、
このあたりで足裏感覚での説明が難しくなってくるターニングポイントでもある。
0166名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/03/22(木) 09:48:21.27
>>155
両足均等に荷重する為に板のセンターに乗る。
斜面で板のセンターに乗るには、斜度に合わせた適切な前傾姿勢を取る。
適切な前傾姿勢を取っていれば、斜面へ垂直方向に荷重する事は出来る。

なにも自分の身体が板に引き摺られている訳では無い。
自分の身体は板と一緒に重力に引かれ下に落ちている訳で、板は身体と雪面に挟まれて空気抵抗よりも強い雪との摩擦抵抗もある。

な!斜面に垂直に荷重するなんて簡単だろ?

板だけが滑って、その上に身体が乗っていると思うから、前足荷重とか前足に乗ると加速するなんて変な考えになる。
0167名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/03/22(木) 09:54:46.01
カービングは極論後ろを踏みっぱなしが理想
前なんか踏まない

理想を体現するには死ぬほどハムストリングスの肉持久力を鍛える必要があるが
0168名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/03/22(木) 09:54:52.97
>>163
後ろ足多めに荷重したら斜面登るの?
落下運動は人と板セットの塊として考えなきゃな
0170名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/03/22(木) 10:01:59.08
肉持久力って、なんかいいなw

>>168
2の画像について、センターに乗っても前荷重にはならないよと言ったつもりなんだが
一体どうやったらそういう理解に?
0171名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/03/22(木) 10:08:49.62
上の人たちの主張って、結局みんなセンター乗りでオーケーってことだよね?
その時荷重がどうなってるかの意見が分かれてるだけの様な‥
0172名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/03/22(木) 10:18:39.51
普通に滑っていて、ブーツのインソール
から足の裏に伝わる圧力って前足と後足で
そんなに差を感じる?
多少変な乗り方しても変わらなくない?
0174ハンタマおじさん ◆9o5im601eo
垢版 |
2018/03/22(木) 10:40:14.40
みなさん色々ありがとうございます
実際は2の状態で加速力(遠心力は間違いでした)が加わるのでセンター 均等荷重が両立できるって事ですね
静止状態で考えてもあまり意味がないと
0175名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/03/22(木) 10:45:29.33
>>173
凄く良いね!見ていて気持ち良いし音楽もカッコイイ!

それにちょうど良い資料にもなるわ。
この動画で良くスタンスをスイッチしているけど、必ず前足を軸にして後ろ足を前に振り出す。
つまり体軸より前の前足に荷重するとブレーキになる。
前足にブレーキが掛かった所へ身体を捻ってスイッチ。
レギュラー・グーフィーをスイッチ場合は、ほとんどこの前足荷重でブレーキを使う。
まれにウィリーからスイッチする人も居るが、それは荷重は関係ないジャンプだ。

もし前足荷重で加速なんて言うならば、前足を軸にしたスイッチなんか出来ない。
0176名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/03/22(木) 10:50:17.62
>>172
変わりまくる
クロスオーバーする辺りではほぼゼロ
板を曲げ始めると前足が先に遠心力を受けるので前→後の順に力がかかる
ターン中盤辺りでは後ろよりだが両足に遠心力がかかる
振り子運動をする場合、体を沈ませると姿勢上後ろ足に重量が一気にかかる
ターン後半で荷重ポイントは更に後ろにずれていく。振り子運動による加速のため、沈ませておいた後ろ足を押し上げると後ろ足が爆発する。
前足は先にRを抜けるので先にほぼゼロになり、続いて後ろ足がほぼゼロになってクロスオーバーできる

ぱっと思い出しつつ考えてもこのぐらいはあるから、このスレの人ならもっとこねくり回せるでしょ
0177名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/03/22(木) 10:53:44.30
モナーじゃなくてしぃとかじゃね?
0178名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/03/22(木) 10:55:20.39
>>174
斜めにしたテーブルの上に乗って
踏ん張っているときに、テーブルに
面圧計かなんか設置されてて、
足の裏が触れてる部分のテーブルの
面圧を測定した訳じゃないから
確かな事は言えないけど、
体重ぶんの重力をその場にキープ
するために無理な姿勢を強いられる
だけで、実際は両足ともテーブルに
「ほぼ」同等の面圧が掛かっているんじゃ
ないのかなあ。
ほぼ同等をキープするために
無理な姿勢を強いられるのかもしれない。
0180名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/03/22(木) 10:58:20.11
バックサイドで角付けするときに前足の親指を反らすからか爪内出血したんだけど
角付けする時に指って反らさない方がいい?
若しくは角付けしすぎなのかな
今までできなくて昨日いきなり内出血なのでブーツが合ってないとかでは無いと思う
0182名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/03/22(木) 11:13:11.35
>>180
つま先を反らせるのはやめたほうがいいな
ブーツがゆるくて板が倒れるのを足首やふくらはぎで支えられてないか、やってる事が間違ってる
腰から曲げて膝は伸ばし気味に、バックサイドで尻が付くとき足裏は自然と垂直になってるはず
そこにつま先の踏ん張りとか必要ない
0183名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/03/22(木) 11:20:25.20
>>181
下の足の下のテーブルが平面
だったらそうなると思うけど
斜めだからねえ。
0185名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/03/22(木) 11:23:21.65
もう、荷重の話は終わりでいいよ。何か生み出すこともなさそう。
実際のところも、荷重しろとかうるさく言われ過ぎて、どんどん後傾が助長される、とか前を踏もうとしてしまって角つかず谷回り作れない、とか、意図と全く逆効果の悪循環とかたくさん見てきたし。
功罪の罪のほうばかり目につく。
視覚的にデモンストレーションできないから、通じないんだよね。
うまくいったターンの後付けで納得するにはいいとは思うが、教えるとか認識合わせるとかには向かないワードだと思う。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況