X



【スキー】初心・初級者 滑り方相談室9【目指せパラレル】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/01/30(火) 17:37:02.63
スキー初心者、初級者の人
全く初めてな人
ボーゲンしか出来ない人
中斜面が怖い人
パラレルの壁を突破できない人

やさしいベテラン達が滑り方を丁寧に教えてくれるはずです。
上達目指して頑張りましょう!


前スレ
【スキー】初心・初級者 滑り方相談室8【目指せパラレル】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/ski/1486213672/

スキー用品に関する相談はこちらで
【スキー】初級者アイテム相談室3【板靴何でも】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/ski/1433366784/
0004名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/01/30(火) 20:33:46.20
本気で上手くなりたかったら、ズレズレターンから覚えてね
つの字みたいなターンしたくて、クルンと回りすぎ。
意識はJとかしの字位でもいいよ!
真下に落ちる時間取ってね。ただし真下に落ちてるときも板から抵抗貰ってないとダメだよ!
0005名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/01/30(火) 21:23:00.56
初めから終わりまでズらし続けることを覚えよう
0006名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/01/31(水) 07:53:41.29
下手くそなくせに道具のせいにしちゃいかんだろって話なんだけど
エランのアンフィビオ使ってるんですけどこれは回りやすい板で
ちゃんと板に乗って操作することを覚えるために前使ってた初中級者向けのなんの変哲も無いカービングスキーに戻して練習したらいいかと思ったんですがどうですか
0007名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/01/31(水) 07:59:54.23
それができたら苦労しねえよという感じでしょうが
0008名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/01/31(水) 09:10:44.32
>>6
好きなのに乗ればいいよ。
最初から最後までズラして滑れれば。

カービングスキーだからみんなエッジ立てて滑りたがるけど、スキーの基本はズラしだよ。ドリフトみたいなターン目指そうぜ。
0009名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/01/31(水) 10:00:09.77
クローチングで曲がる方法ってどうすればいいの
常に両足が平行に動いてるけど
0010名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/01/31(水) 11:54:59.04
体重移動
0011名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/01/31(水) 12:13:24.56
>>10
どちらに体重いどうするのですか?
0012名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/01/31(水) 12:30:57.71
小回りしようとするとワイパーターンと言われますが、
とりあえずワイパーターンを続けてても良いものですか?
これもズラしといえるのでしょうか。

ちょっと狭くて傾斜のある所でワイパーしまくりです。
0013名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/01/31(水) 13:39:08.87
>>12
ワイパーはとかく悪く言われがちだけど
逆に言えば両足を同時に操作できてる証拠でもあるからね
で、そこからの脱却なんだけど
ターンの落差を大きくとるように意識するといい
具体的には板がフォールラインに向いている部分を長めにとるイメージかな
でも練習し始めの頃はちょっと恐怖心があると思うので怖いと思った時点で板を横に向けてしまえばいい
それとこの練習法はあまり緩斜面では落下力がないので20度位の斜面で練習するのがいいかも
0014名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/01/31(水) 14:47:53.59
>>9
クロウチング組んだって立ってるパラレルと一緒だよ。板より体をターン内側に持ってくるか、板を体よりターン外側へ出してやれば曲がる。

>>12
板のテールしか動かせてないからそうなっちゃう。これも必要な技術だけどね。板を回旋する意識が強すぎちゃうのかな?まずはもっと大きい小回りにしてみては?あと、前に体重かけすぎてないかな?
0015名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/01/31(水) 14:51:27.74
>板より体をターン内側に持ってくるか、板を体よりターン外側へ出してやれば曲がる。

まさにトンデモww
あの動画をupした初級者クラスが答えてるとう、そういう答えになるのかw
0016名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/01/31(水) 17:55:27.45
>>15
正しい答えはどうなのコメント内容
0017名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/01/31(水) 19:11:55.79
>板より体をターン内側に持ってくるか、板を体よりターン外側へ出してやれば曲がる。

そりゃ、角付けすれば曲がると言ってるだけじゃんww
0018名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/01/31(水) 19:17:49.95
角づけのみで滑る…?
つまり…!レールターン…!
ざわ…ざわ…


まあ、クローチングでレールターンの練習する事あるけどね。
0019名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/01/31(水) 19:42:41.00
俺天才ボーダー 出番は最高のパウダーのみ
スキーヤーを黙らせるこの一言。手柄はひとりじめ

スキーはパウダーで【遅い】【タコ踊り】w
午後ティーメチャウマッw

文句がある奴はスキーは何故ダサいのかスレで相手になるぜw
0020名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/01/31(水) 20:15:36.27
>>13 >>14
12です。ありがとうございます。練習してみます。
0022名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/01/31(水) 21:54:01.70
>>21
歓迎しますよw
0023名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/01(木) 11:42:39.16
クローチングって足元だけ傾けて、まげてるようにみえるけど
どうやったら、足元だけ動かせるんだ
0024名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/01(木) 11:57:04.06
体全体を内側に傾けてそれで角づけをして板のサイドカーブで曲がる
0025名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/01(木) 14:39:52.00
↑腕を前に出してかがみこむようにしてるのにそんなことできるのか
0026名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/01(木) 15:00:35.51
階段で横向きにしゃがんであのポーズを作れば分かる
上の段に乗ってる足の方へ腰を持って行くだけでバランスが取れる

実際にはしゃがんでるわけじゃなく、四股を踏んでるぐらいの高さだし
0027名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/01(木) 15:49:48.02
曲がりたい足の上に腰を載せればいいの?
両足エッジをかたむけるこつはなに
0028名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/01(木) 17:02:27.38
屈み込むまでいかなくていいんだよ
0029名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/01(木) 18:24:59.70
次のターンに入るのに足開かないと入れない初級者にクローチングターンが解るわけ無い。
0030名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/01(木) 19:26:02.12
深雪滑ると腿の前面が熱くなるくらい疲れるんですが根本的な滑り方が間違ってるんでしょうか?
多分ウィリーみたいに滑ってると思います
0031名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/01(木) 20:27:45.03
>>30
板が細いとか、フロントロッカーがあんまり入ってないとかの場合はそんなもん
そうしないと板が雪に埋まっちゃうから仕方ない
0032名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/01(木) 21:49:03.10
>>30
深雪を滑るにはたしかに板のTOPを上げたいから重心が後ろ目になりがちなんだけれど、
尻を後ろにするのではなくつま先を上に保つように意識するといいね
これはコブにも共通するのだけれど
0034名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/02(金) 23:39:34.26
う〜ん・・・
前スレで話題に出てた、山足に体重を乗せてターンする件、動画を撮ってみたんだけど
カメラを山側に向けすぎててターン前半しか映ってないのでこれじゃ何も分からん

前のターンが終わって一度フラットになってから、そのまま徐々に谷へ向かって直滑降状態で落ちていく滑りと、
一度フラットになってから1秒後に、山足に体重を乗せてターンする滑りをやって見せて、
「ほら、山足使うとターンがこんなに綺麗な円弧になるでしょ」ってやるはずだったのになあ

練習としてはやっぱり、
1.緩斜面で直滑降の練習 → 2.直滑降からターンに入る練習
→ 3.緩〜中斜面で大回りのターン切り替え後にフラットのまま直滑降姿勢で滑り続ける練習
→ 4.ターン切り替え後に直滑降姿勢を作ってから2の動作をやる練習
というのが一番簡単確実かなと

ちなみにターンの方法は、自分の出来るターンの中から好きなものを選べばおk
やりやすいならハの字でもおk
0035名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/02(金) 23:41:12.96
あとはアイスバーンが苦手な人も、↑の練習をしたら良いと思う
0036名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/02(金) 23:53:18.93
ロッカーが入っているのが良いと聞いて、前に5%入っている板を買いましたが、違和感ありで、
元のキャンバー板に戻ってしまいました。やっぱりロッカー板で練習を続けるべきでしょうか?
アイテムのスレかも知れませんが、こちらでもレスがもらえたら幸いです。
0037名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/03(土) 00:17:49.87
山手と山足を力を入れて伸ばしてまがるといいとかいうけれど
手の力をぐいっと入れる意味が分からん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況