X



【ライバルに】オフトレ!【差をつけろ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0288名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2014/03/21(金) 13:41:44.30
スキーヤーなら体重80%の重さでレップ数多めの方が実践的だろうな
0289名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2014/03/21(金) 14:00:36.32
もうオフの話しか…
0291名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2014/03/21(金) 22:58:28.94
ま、確かに筋トレは人を馬鹿にしてしまう何かがあるな
0293名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2014/03/24(月) 21:13:44.89
トレなら走る。長い距離を走る。毎日出来ればokだが
とにかく走る事だね。

体幹、関節回り、インナーマッスル、心肺機能、体力
安上がりで強くなれる。
0297名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2014/06/07(土) 17:59:14.49
転びの良いモペットママちゃりで、リ〜ンアウト!

たったそでだげて・・・ リ〜ン リ〜ン  しゅるしゅる〜
0300名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2014/06/29(日) 06:25:46.46
最近、KINGSへ行くようになったボーダーだけど、
素抜けか、せいぜいグラブくらいしかできなくて、
ちょっとは回せるようになりたい。

そのために、めっちゃ苦手なスイッチの練習をしたいんだけど、
ピスラボって、スイッチをよれよれで滑ってるボーダーって顰蹙かっちゃう?
一応、平日に通うつもりではあるんだけど。
あと、KINGSは板のエッジを落とさないといけないけど、
ピスラボは、エッジがないといけないんだよな?
0303名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2014/08/11(月) 22:34:46.28
クロスやってるんだけど、クロスのプロって筋トレとかbig3とかどれぐらいなんだろ?
0304名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2014/08/16(土) 11:44:05.26
体幹の捻れを解消させる気持ちいい〜トレ〜ニングってない?

今やってる体幹ギャグ回転支え合う珍ドン化勘違い骨格のズレズレのりのり現象体操は

あと4年と数ヶ月はかかっちゃうんですよねぇ〜  ひょろひょろぉ〜波へぇ波へぇ〜
0305 ◆7.wPwGkeq6
垢版 |
2014/08/16(土) 13:50:00.88
どうしようなに言ってるかわからない
0309名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2014/08/28(木) 19:57:22.75
朝、散歩してラジオ体操の集まりに行って、また歩いて帰ってくる。
0310名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2014/08/28(木) 23:19:30.55
基本的にオフって概念が無いな
雪があるからスキーしてるだけで
無ければBMXとスケボーって感じ
スキーBMXスケボーで1年を良い感じで回せる
0311名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2014/08/28(木) 23:24:35.08
>>310
スケボーするのにスノボじゃなくてスキーって珍しいね
0312名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2014/08/28(木) 23:30:27.32
ブラシのマットが敷き詰められた(ピスラボ、プラスノー)ゲレンデはスキーでは滑れるがスノボーは難い。
スノボーでブラシのゲレンデ滑ってるやつ、凄過ぎ。
0314名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2014/08/29(金) 06:30:17.79
股関節はサッカー、テニス、ゴルフなど、スポーツでは重要だからな。ハイレベルなアスリートは股関節の柔軟性と可動範囲が広い。
0316名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2014/08/29(金) 20:53:13.96
>>311
ちょっと前までのフリースキーヤーってスケボー好きな人けっこういたよ
今の若い子はしないのかなぁ?
あとアルペンスキーやってるチビッコはBMXレースもやってたりする
0319名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2014/09/26(金) 13:31:42.62
アルプスの若大将(1966年)の中で東京でプラスノー? 人工スキーでトレーニングしてるシーンがある
0320名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2014/11/21(金) 08:51:58.88
ゲレンデOPENし始めているがあと一ヶ月はまだまだオフトレがんばりますよ
0321名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2014/11/21(金) 11:53:35.38
ヨガやってたけど稼動域が広がらない
0324名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2014/11/21(金) 13:38:34.72
ヨガと似てるんだろうけど、ピラティスをやったら
肩・肩甲骨が良く動くようになった。
背骨や骨盤の動きもスムーズになった。
週一で通ってたけど家でもほぼ毎日やってたからかもしれない。
0326名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2014/11/21(金) 18:32:14.22
是か今で開脚した時に痛い「スジ」を
手のひらの体温で温めながら優しくほぐしてあげて〜
0327名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2014/11/21(金) 18:38:20.41
あ、変換間違い。。。是か今で→× 全開まで→〇
0331名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2014/11/25(火) 22:17:16.63
>>325
どれくらいの期間やってのことだろう?
自分は2・3年かけてやり続けたら次第に広がった感じだったけど。
最初は立位前屈で指先も地面に付かない状態だったけど、
今は掌までべったり、開脚前屈で胸まで付く。
更に嫁子に腰背部を押しつけさせるとこれがまたキモチE。
前後の開脚もほぼ180度可。
ただ、スキーは上手くならん訳だがorz...
0332名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2014/11/25(火) 22:31:59.10
動画で見たけど、ホグモやジェイクブラウベルト、阿部祐麻は体柔らかかったわ。
カッコイイ姿勢とるには柔らかいほうがいいんだろうな。
0337名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2015/03/15(日) 20:19:08.67
関節可動域広がらないときには引っかかっている腱を一個一個指圧で伸ばしていくといいかも。
各個撃破で関節に変な力を掛けてずらさずにすむ。
0342名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2015/06/15(月) 08:22:05.66
ラストまで滑ると次の日腰、膝が
悲しいことになった昨シーズン。

中1日で
ラン10km
スポクラのボディパンプ
バーベル担いでパラレルスクワット
で今から体力作り
0343名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2015/06/21(日) 23:34:55.92
ウォーキングから始めて、少しずつジョギングに切り替えて走る距離伸ばしてる
シーズン終わると足の筋肉が一気になくなってくのがつらい
0345名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2015/07/26(日) 23:57:56.73
とりあえずトランポリンとスケートしてる。
トランポリンは始めたばかりだけど、キングスやクエストが混んでて1日10数回しか飛べないよりはるかにマシなんじゃないかと思う。
0346名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2015/10/14(水) 22:24:10.49
二分間走×10とスクワットで充分
0347名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2015/10/15(木) 14:52:36.80
クロスバイクってどう?
0350名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2015/11/07(土) 10:40:57.45
自転車、ママチャリタイプは減って、クロスや細いタイヤの軽快車がほとんど。
中高校生とか無茶な走り方してる。
0353名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2015/11/07(土) 13:14:39.03
ripstikこいでると太ももがパンパンになる
その感じがスノボに似ているので筋トレ&スイッチの練習位にはなっているつもり
0354名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2015/11/07(土) 21:15:17.11
毎日、朝夕ウォーキングしている。距離は大したことないが、坂道だから十分トレーニングになる。
0355名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2015/11/08(日) 04:19:04.88
何歳やねんwww
0359名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2015/12/24(木) 01:14:34.97
全然関係ないやんw
プロになりたいならスタイルも気にするかもしれんが素人の趣味に誰も文句言わんわ、俺もおっさんなのにスケボーやってるしw
興味あることやらずに終わるのは勿体ないで経験してから諦めろよ、それで止めても話のネタになるw
0360名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2016/01/16(土) 15:09:22.17
オフトレが終わらない
0364名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2016/04/03(日) 05:45:05.03
大真面目に教えて下さい。
スキーだけどこぶ滑るための腰の筋トレは何をオススメ?

週2はスクワットは40`バーベルでスロー、ジャンプなどやっています。
0365名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2016/04/03(日) 08:40:47.88
>>364
デッドリフトやな 

スキーを長く楽しみたいなら荷重してのスクワットジャンプはやめたほうがいい
せいぜい15s程度にしておくべき

ただ、デッドを本格的にやり始めると、楽しくてウェイトトレにハマッちゃう恐れが出てくる
0367名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2016/04/03(日) 20:33:17.91
いや、デッド(ナローね)は楽しいよ

フォーム決めてからは扱う重量がメキメキ上がるし、130s位まではすぐに到達できる
第一、ツウっぽいじゃんwww
0369名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2016/05/23(月) 20:12:28.40
GWから子供とブレイブボードを始めた
結構面白いな
0370名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2016/06/15(水) 20:23:06.52
skate8始めたけどこれムズすぎだろスノボードがちゃんちゃら可愛く思えるわ
オフの間に基礎テク練習するだけでボードに絶対活きてきそう
ズンイン頃、ウォームアップがてら両方向7回してる俺が見える
0372名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2016/06/15(水) 23:55:59.40
スケボーのことだ、許して
0374名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2016/06/16(木) 11:32:30.91
スケボーのことをイキってスケートとかSK8とかいってるやつってあんまり上手いやついない
ガチ勢とかクソ上手いキッズは普通にスケボーって呼んでる
0379名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2016/10/26(水) 12:22:19.58
ロングスケートボード始めました
スノボも初級なのですが、初心者でも分かるこの難易度の差…
頑張って続けたらスノボ上手くなりそうなので期待してます!
0380名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2016/11/27(日) 12:47:58.61
昨年、体力がきつかったので、
今年7月からトレーニング開始しました。
朝起きた時と、夜風呂に入る前に以下の運動をやってます。

懸垂3回、腹筋40回、腕立て15回、
足上げは後ろ、横、前と左右10回ずつ。
スクワット25回、

これらに加えて、通勤が遠くなって
片道2キロぐらいは歩いてます。

これらを続けた結果、少し太っていた体重も5キロ減って、
体が軽くなりました。筋肉もついてきました。

今季、すべるのが楽しみです!
ちなにみスキーとスノボ両方をやっています!
0381名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2016/11/27(日) 13:20:38.62
筋力つくのは良いけど程々で良いと思う。
筋力有れば有ったで無駄な突っ張りに使われる可能性も有るので。
バランス筋肉だけ鍛えて置けば十分だと思います。
0382名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2016/11/27(日) 17:49:20.54
股関節の柔軟運動も良いよ。
0383名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2016/11/27(日) 23:40:29.90
実は、股関節が固いままなんです。
がんばっても全然柔らかくならないんです。

股関節を柔らかくする方法ありますか?
0384名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2016/11/28(月) 09:51:35.72
方法は股割りを適当にやって可動域を拡げるくらい。
股割って、右左に重心を動かすみたいな。

股関節は、スキー操作を微調節したり、ズレを制御するところ。
よく上半身が被さっている人がいるが、あれば股関節の動きを阻害している。
個人的にはスキー操作は(脚の根元である)股関節から動かすイメージをモットーにしています。
0385名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2016/12/04(日) 11:20:50.70
慢性腰痛もちのワイ、体が絶望的に固いのでストレッチを始めるも、無事死亡
医者に慢性腰痛のせいでこんなに筋肉が固くなってる今、ストレッチしても効果ないと一蹴される
そして腰痛悪化
(´;ω;`)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況