トップページ卓球
1002コメント282KB

【キョウヒョウ】粘着ラバー総合15【翔龍】

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/10/22(木) 17:40:18.10ID:66FA1Jo2
過去スレ
【キョウヒョウ】粘着ラバー総合14【翔龍】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pingpong/1572419655/
【キョウヒョウ】粘着ラバー総合13【翔龍】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/pingpong/1542667747/
【キョウヒョウ】粘着ラバー総合12【翔龍】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pingpong/1523286060/
【キョウヒョウ】粘着ラバー総合11【翔龍】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pingpong/1504399664/

・無駄にスピードを求めるな
・粘着力が強いからといって回転がかかるわけではない
・ボール引っ付けて遊びたいんなら接着剤なり両面テープなり使え
・スポンジの色と性能は関係ない
・ラケットとラバーの相性なんざ使い手次第だ
・カタログの数値は当てにならん
・スレ違いのレスにはスルー推奨
0805名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/04/01(木) 16:39:58.60ID:FqzjJWzw
>>804
???
0806名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/04/01(木) 16:53:45.86ID:w2lBTro7
>>804
濡れたままフィルム貼っちゃってたのかなあ。
しっかり乾かしたつもりでいたけど湿気が残ってて腐ったとか?

TSPのロゴがビシーーッと転写される話は聞いたことあるけれど、あれって直射日光に当て続けたとか
アイロンでプレスしたとかレベルのダメージ与えなきゃ起きなくね??と思ってたり
0808名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/04/01(木) 19:06:41.91ID:bkyONNrK
粘着ラバーは都合のいい女扱う感覚で良い思うけどなあー
キョウヒョウやけど
水道水で洗い流してから
適当にパタパタしてからそのまま放置してる
0810名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/04/01(木) 20:12:33.02ID:XAy71o+h
@ハーって息かけて曇らせる
A使い古しの粘着保護シートで埃を取る
B埃の付いていない粘着保護シートで保管
おすすめします
0811名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/04/01(木) 20:20:08.43ID:XAy71o+h
自分も翔龍の黒使ってるけど
これで毎度艶々の黒色になる
あと、もともと翔龍は白くなりやすい
0813名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/04/02(金) 05:16:59.47ID:2X9SCS2L
ビクタスの新しい粘着フィルムには
最近の高性能ラバーは含まれてる成分が表面に浮き出てくる。
だから粘着フィルムで定期的にそれを取り除いてやらないといけない。
的な説明が書いてあるからそーゆー事なんじゃね?
貼りっぱなしで長期間保管するとフィルムとトッブシートの間で行き場を失った成分が悪さするとか

もっとも、スポンジから染み出してくるのなら何となくわかるが本当にシートからも染み出てくるのかは疑問が残るけどね
0814名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/04/02(金) 07:57:13.28ID:4gczikar
ゴムは種類によって空気中の水分で加水分解するからな
色々混ぜてるラバーの中に、水に弱い種があるのかも
0815名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/04/02(金) 19:55:38.47ID:2667H1LV
翔龍の黒の特厚まだ?
もう一ヶ月経ってる
イライラ
0817名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/04/02(金) 22:53:26.98ID:KmnXCvZc
キョウヒョウ使いのワイ高みの見物
0818名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/04/02(金) 22:58:09.70ID:nHxaOtUf
全人類リベルタグロリアスでええやん
0819名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/04/03(土) 00:17:46.31ID:RAzJlJll
表ソフトと粘着向きで上板硬め、球持ちウリにしてるラケット……見てる限りエバンホルツにカーボン加えたような感じか?
ニーズはありそうだが万人向けじゃなさそうだな
0820名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/04/03(土) 12:03:07.04ID:ebyONBqh
でもどうせグリップ細いんでしょ?
0822名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/04/03(土) 20:11:46.36ID:Dn2ZjUym
合わないんだったら大人しくテンションでも良いと思うよ テンションのがやっぱ安定感あるし
0823名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/04/03(土) 20:59:02.38ID:h5zaeFnN
>>821
ぶつける、当てこすると言われるがまずは引っ張りあげることを覚えた方がいい
テンションと違ってボールを引っ張りあげる感覚がないとループでガッツリかけることもできん
0824名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/04/03(土) 21:04:08.45ID:qMKS9Ti2
テニスのポリガットと同じで基本はパワー有り余ってる人が有効活するために使うもんだから無理して使うもんじゃないよ
合う人は打ち方意識してなくても
最初からこれじゃなきゃダメ!ってなる
0825名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/04/04(日) 10:37:18.05ID:p7cYmVIv
カチカチの中国テイストから柔らかい微粘着ドイツテンションなんかもあるから合うものを探してみたらどうか?
沼に引きずり落とすようだが
402なんかはかなり使いやすいと感じた
微粘着だし物足りない人もいるだろうけど
0826名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/04/04(日) 21:16:53.32ID:ClrZJwDY
V15の新作粘着ラバー楽しみだ
粘着テンション使ってるんで試してみたい
0827名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/04/04(日) 22:36:22.87ID:vfLyve/d
>>826
なにそれ?聞いたことない
0828名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/04/05(月) 00:54:36.00ID:akrosHzu
キョウヒョウって面を開いて前に振るのはわかったんだけどその時面は被せるの?
それともあまり被せない?
0834名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/04/06(火) 13:46:33.54ID:YMiS4a+d
中国勢は知らんが時代はキョウヒョウ8と翔龍
0836名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/04/06(火) 14:15:44.59ID:Pc5reLcp
>>834
09cは?
0837名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/04/06(火) 14:30:04.55ID:DAh7PSrx
キョウヒョウは紅双喜硬度で35度から42度があるみたいですが
それぞれドイツラバーのスポンジ硬度に換算するとどれくらいですか?
0840名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/04/06(火) 16:42:09.92ID:xBo/AqI6
紅双喜硬度37がだいたいドイツ硬度47だ
後は分かるな?
0841名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/04/06(火) 18:10:23.66ID:fKp0l1E5
キョウヒョウ3-50 37度とネオキョウヒョウ37度じゃ硬さが全く違ったからなあ
他社製品と比べても想像するラバーを見つける参考にはならないと思う
0845名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/04/06(火) 19:24:00.29ID:fKp0l1E5
そらそうだろうけどそれでもわかるほどの違いはあったのと、もう硬度って一般人には無縁もので他社との比較なんてしてもしょうがないなと
0846名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/04/06(火) 23:13:50.61ID:5b2lB4xW
違うシート使ってる他の製品とスポンジ硬度比較して性能云々・・・このスレはウマシカ牧場かぃ(・д・)
0847名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/04/06(火) 23:56:09.81ID:GrAv86wN
>>835
塗ったキョウヒョウ借りて打ったことあるけど全然飛ばないし威力出ないし難しかったわ
キョウヒョウの打ち方を覚えてないと塗っても意味ないことを知った
0848名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/04/07(水) 00:00:02.72ID:4W8WCqvt
>>836
あれはファッション粘着
0849名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/04/07(水) 00:03:49.55ID:4W8WCqvt
それにしても翔龍の黒特厚が粘着好きから評価高くてカッコイイのは分かるが売れ過ぎじゃないか?
前はこんな入手困難じゃなかったろ
0851名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/04/07(水) 00:14:36.93ID:dQFoLpZB
開き打ち、当て擦りなどと言われる割には
森園美月は被せて薄く擦り抜けと言ってるな
選手の戦型、体格によって向き不向きや出てくる玉が違うのか?
0852名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/04/07(水) 00:26:38.45ID:ZH2W/WA2
いや、テキトーでええで
点が入れば正しいうち方
失点なら間違い
カドっても点が入れば正しいうちかたやねん
0853名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/04/07(水) 00:43:17.69ID:jyoQ6baW
>>852
ごぶりんずみたいな
日本最底辺の大阪民国語は
お前が書いているセンスゼロの幼稚な内容以上に
うざい
ゴミのお前はそれが目的なんだろうけどな
0854名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/04/07(水) 00:43:55.12ID:x1Noc/Ce
>>852
こいつギャンブルで借金作ってそう
0856名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/04/07(水) 01:19:21.52ID:wNpRccUz
ラケット重くてラバー軽い方が良い?
ラバー重くてラケット軽い方が良い?
悩ましい
0857名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/04/07(水) 01:42:01.89ID:0wmKNVz+
>>848
なら昇竜もファッション粘着じゃね?
0858名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/04/07(水) 02:02:32.36ID:SP0JbwGv
>>855
とにかく早く振るんじゃない?台上BD的な捉え方で
0862名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/04/07(水) 10:27:55.89ID:0izLz3p8
>>856
重量を合わせるならラケットの重さを変える方がいいぞ

良いラケットを使ってもラバーの性能差を覆す事は出来ない
0863名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/04/07(水) 12:29:10.94ID:wNpRccUz
ラバーが軽くてラケットが重いと
重心がグリップ寄りに来るから、
手首を支点にヘッドが自然と回る
0864名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/04/07(水) 12:31:08.90ID:wNpRccUz
逆に先端重心だと、
背中ごとグワッて振った時
ラケットが勝手に持ってってくれる気がする
うーむ…
0865名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/04/07(水) 12:32:01.05ID:jgxKQa8m
ガッツリ振るバックドライブ諦めるためにバックにキョウヒョウ2貼ることにした
県大会上位レベルやと下手にバックドライブ打つよりも短いツッツキしてる方が勝てるからな
身の程弁えるで〜
0866名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/04/07(水) 12:47:01.55ID:fg0xfl+Z
正直初中級者がキョウヒョウ貼ってると
あ、ふーんまだそこのフェーズなんだへーって感想になる
0876名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/04/07(水) 15:23:04.49ID:Va/Awujk
あ黒の方で違うラバーだった
ぐっちぃ 伊関 ラバーで出てくるね
適当なこと言って申し訳ない
0881名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/04/08(木) 18:33:48.65ID:0WMgbZGO
卓球界の蓮舫
0882名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/04/11(日) 01:09:36.70ID:6lrXaz42
翔龍の打ち方理解してきた
テンション使う時に膨らんでた楕円気味のスイング軌道を、
そのまま細くして一直線に持っていく感じだ
そして面を開いてボールの頂点薄く捉えると綺麗に沈む
確かにこれは気持ちいい
0883名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/04/11(日) 01:26:25.13ID:DDqp0h2n
先日●●●のライブ配信、粘着ラバーでどうやったら回転かけられるようになるかって質問でツッツキに対しここでいう【当て擦り打ちドライブ】は入らないから【擦り上げドライブ】で入れる・・・って実演してた( ´艸`)笑えすぎて見るのやめた(・ω・)
0885名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/04/11(日) 02:58:04.39ID:WrA1pl0u
ん?まてよ素人をゼロから指導するとなったら
端から当て擦り打ちで教えて育てちゃダメなのか?
擦り上げで最初教えて上達したら当て擦りも教える回りくどい感じなのか?

擦り上げ打ちなんて、ひじ伸ばしバックハンド並に覚えても仕方ない打ち方な気がするけど
0886名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/04/11(日) 08:13:30.64ID:WmkR9v7d
まあ当て擦りって回転かける感覚あってこその打ち方だし、
それがないレベルの選手に粘着使わせるなら擦り上げっていう選択肢は間違いじゃないと思う
個人的にはそういう選手だと粘着はデメリットの方が大きい気がするんだけどね
0888名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/04/11(日) 11:49:24.76ID:AobPoKma
サーブ切れる
台上やりやすい
ループ回転かかる
カウンターやりやすい
粘着はメリットだらけなのになんでみんな使わないんだろね?
0891名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/04/11(日) 13:44:30.52ID:ASikTu1o
翔龍相変わらず個体差が激しすぎるんだが、改善されたんじゃなかったのか?皆、これまでに最大の個体差ってどれくらいまである?俺はパッケで97g〜82gなんだが。硬さもカチカチからヤワヤワまであって困る。
0893名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/04/11(日) 17:41:04.65ID:XLSAdh5f
定天ってパッケージの色が赤いやつと青いやつがあるけど違いってなにかご存知の方いらっしゃいますか?
0895名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/04/11(日) 19:05:47.91ID:18SbF1ic
粘着ラバー使ってる人のドライブブロックした時にネットミスするのって、あれ何が起きてるの?
被せて当てるとネットに刺さると言って、開いて止めると今度は上に吹っ飛ぶから結構困ってる
0899名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/04/11(日) 22:49:06.02ID:qeSAkvjx
ブロック回転量に合わせて面被せるとか初心者か?
どんな球でも面は変えずに飛距離を変えるんだよ
0900名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/04/12(月) 01:50:23.18ID:KGKiAO7l
>>899
意味わかんない
初めて聞いたわそれ
誰が言ってたの?

どんなボールでも同じ飛距離にして台に収めるために 面の角度やタッチを変えるんじゃない?
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況