X



トップページペット大好き
1002コメント465KB
リクガメ総合スレッドPart77
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名も無き飼い主さん (ワッチョイ 0f6c-t9pH [153.171.228.3])
垢版 |
2023/02/18(土) 13:33:03.60ID:oHDaNAXI0

SLIP表示用のコマンド
次スレは>>980を踏んだ人が、上のコマンドを1行目から3行くらい入れて立ててください。
ここはペットとしてのリクガメに関しての情報を共有し合う場です、みんな仲良く使ってね。
※ 重要 1
>>980はスレ立て&誘導
※ 重要 2
最近スレ荒し、初心者叩き、偽誤情報、極度な批判が多発していますが、荒しは華麗にスルー
テンプレは>>2-4あたり
前スレ
リクガメ総合スレッドPart74
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1618317285/
リクガメ総合スレッドPart76
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1647684599/

リクガメ総合スレッドPart68
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1565912580/
リクガメ総合スレッドPart69
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1572947312/
リクガメ総合スレッドPart70
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1582765511/
リクガメ総合スレッドPart71
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1588782680/
リクガメ総合スレッドPart72
https://mao.2ch.net/test/read.cgi/pet/1595769908/
リクガメ総合スレッドPart73
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1605934192/

リクガメ総合スレッドPart75
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1631632218/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0851名も無き飼い主さん (ワッチョイ 3392-M3OS [14.11.14.96])
垢版 |
2023/08/19(土) 21:57:41.01ID:bVcj6RiQ0
5m×6mのバルコニーでリクガメ放し飼いにしてた、まさか35センチ程上まで登って鉄格子から落下死するとは思わなかった
滅茶苦茶、後悔してるけど直ぐにホームセンターで売ってる園芸用の柵で鉄格子を塞いだ
0852名も無き飼い主さん (ワッチョイ 0b90-uDNR [172.226.216.24])
垢版 |
2023/08/19(土) 22:26:16.93ID:MSwXGsI50
>>851
柵だと登られますよ

うちでは金網の内側に穴を開けた板を結束バントで固定してます
板の高さは立ち上がった時の頭の高さ
板は片面がツルツルしたの(コンパネ?)が安心だけど重い場合は9ミリの合板でもいけるかもしれません

念の為に上側も金網で返しか、全部覆ってます
これでトロ舟囲って繰り返し使用の結束バントで結ぶとケージも作れます

内張はプラダンだと強度不足でした
0855名も無き飼い主さん (ワッチョイ ee0b-I89K [113.150.7.83])
垢版 |
2023/08/20(日) 05:38:05.77ID:7L4O1nmw0
柵とかを登っちゃうのは波板で対策すると良い
0856名も無き飼い主さん (ワッチョイ 3392-sMEQ [14.8.97.224])
垢版 |
2023/08/20(日) 09:49:04.74ID:ecnbyw5r0
足が引っ掛かれば垂直の壁でも1メートル以上登ったりするからな
外飼いするなら壁は平滑なものにしとかないと危ないよ
0857名も無き飼い主さん (ワッチョイ 0b90-uDNR [172.226.216.26])
垢版 |
2023/08/21(月) 12:09:12.01ID:ZycVw2rI0
爬虫類にも飼養管理のガイドライン来そうじゃないか
新規格のケージが出来るとして発効から迅速な供給が必要だから
大量安価に用意できるトロ舟に囲い付けたサイズで納得してもらうのが便利だと思うのよね

仮にイギリス規格が通って甲長の5倍掛け5倍の広さだと
甲長20センチでも合うのがないから
投影面積のの半分までは上が平らなシェルターの天井と下の部分をを活動スペースに二重計上できるとか
認めてもらえないかなって思ってる
シェルターの中(箱型シェルターの下)も大事な活動スペースだし
生体にもショップにもいい案だと思うんだけど
0858名も無き飼い主さん (ワッチョイ 0b90-uDNR [172.226.140.57])
垢版 |
2023/08/25(金) 21:54:09.30ID:MVqHkr5Q0
おまえら、今から役に立つことを書きますよ
Arcadia Reptile っていう有名なメーカーあるんだけど
そこから北米仕様のT5蛍光灯が登場してて、日本でも点灯確認できた、T5Proってやつ

これは神だよ
本体とコードを抜き差しできるから、ケージの中に吊るしたりするのがすごくやりやすい
左右のどちらからもコード出せるし
ランプの性能は12%と14%の間にレプティサンT5HOの10.0が来る感じ
あと見た目もカッコいい
ランプには互換性があり、入手しやすいズーメッドのT5HO蛍光灯でも使える

日本でも売ってるけど、まとめ買いするならアメリカのAmazonから買った方が送料込みでも安くなる

ズーメッドのは新しくなるほど機械がゴツくなってるから、そっちの方が信頼性高いのかも知らんけど
今の所、アルカディアも負けてない
ヨーロッパだと、信頼できるランプはアルカディアかズーメッドっていわれてて日本でもその選択肢が広がるのはありがたい
0859名も無き飼い主さん (ワッチョイ 0b90-uDNR [172.226.216.23])
垢版 |
2023/08/25(金) 23:32:29.46ID:LoZRw3gU0
正確な商品名はArcadia Reptile社製のProT5シリーズや
間違えてごめんな
取り付け用金具とか連結コードとか気が利いてる
レプティサンT5HOに続き日本でのスタンダードに余裕で加わるんじゃないかな
0862名も無き飼い主さん (ワッチョイ 2399-cLg3 [222.8.218.132])
垢版 |
2023/08/28(月) 23:28:38.76ID:+lv5Jp3g0
昼間は庭の木陰で穴掘って佇んでるな。だから木の上から水掛けて涼しくしてやってる。16時くらいには出てきて歩き回ってる。キュウリとかレタスとか水分多めに食べさせてる。流石に37℃超えたら家に入れるけど、出たがるから水掛けながら外の方がこいつには過ごしやすいのかも
0863名も無き飼い主さん (アウアウエー Sa5f-6H6G [111.239.152.91])
垢版 |
2023/08/29(火) 10:56:19.08ID:4e4WGwLqa
10cmくらいの子ヘルマン庭にリクガメスペースを作って遊ばせてたら脱走してしまった…
板で囲って高さは越えられないはずだけど伸びた植物を器用に使って出たのかもしれない
防犯カメラつけてたけど大きな動きがないと反応しないから何も映ってなかった
庭が広くて植物だらけなので隠れ場所だらけ探しても見つからず
庭からは出られないようにしたからそのうち出てきてくれるかな…
寒くなる前に見つけないと
0865名も無き飼い主さん (スップ Sd9f-yxo/ [49.97.21.229])
垢版 |
2023/08/29(火) 17:55:16.68ID:ZkdEXW0kd
基本的には影になってるところか
縁に沿って動くと思う
0866名も無き飼い主さん (テテンテンテン MM7f-6H6G [133.106.45.167])
垢版 |
2023/08/29(火) 20:18:47.21ID:16xFRax7M
>>864
亀専用の防犯カメラがあってカラスや猫が来たら録画されるので違うと思います
元々猫は飼っていますが亀に悪戯しないですし、猫がいるとカラスとか鳩とか大型の鳥は全然庭に入って来ないんです
庭のどこかにはいるはずだけど穴掘って寝る子だからなかなか見つけるの難易度高そうです…
0867名も無き飼い主さん (ワッチョイ 6392-Smr1 [14.8.97.224])
垢版 |
2023/08/29(火) 20:39:57.30ID:6V8gS+NJ0
どこかに潜っているか、柵を越えてしまったかだな
家の敷地外に出られないようになっいるのなら朝は日にあたりに出てくるはずだから日当たりのいい場所をチェックして回るしかないな
0868名も無き飼い主さん (JP 0H07-RFvy [146.75.189.11])
垢版 |
2023/08/29(火) 20:47:36.46ID:dtSyq4jXH
だいたい藪の中に潜んでるか、その縁でバスキングしてる
当然遠くからは見つからないから、開き直って足元を探りながらゆっくり歩いて探すんだ
こんだけ暑けりゃあんま動かん
それより飼い主さんが熱射病にならんように気をつけてね

あと、雨が降ると活発になるから雨天とか雨の後、散水して好物置くと出てくる可能性はある
その場合でも、やっぱ草むらだと気付きにくいから足元には注意な
0869名も無き飼い主さん (JP 0H07-RFvy [146.75.196.2])
垢版 |
2023/08/29(火) 20:55:57.32ID:UdenOT4OH
こんだけ暑いと、大きな日陰とか、濡れてる場所とかに寄ってくるだろうし
ヘルマンは水が好き、濡れるのが好き、雨が好き
誘き寄せるならそんなとこかなあ
0870名も無き飼い主さん (JP 0H07-RFvy [146.75.196.2])
垢版 |
2023/08/29(火) 21:01:27.42ID:UdenOT4OH
ヘルマンが好きなのは、空気がこもる、蒸れるような濃い草むら
地面までびっしり葉っぱが垂れて暗くなってるようなね
それが特徴、乾燥系って感じの行動パターンじゃないね
0872名も無き飼い主さん (ワッチョイ c390-RFvy [172.225.54.176])
垢版 |
2023/08/29(火) 21:21:25.59ID:01avKfDZ0
あーあと
脱走ヘルマンがオスなら、デカいリクガメのフィギュア置いておくと発情して盛りにくる可能性はある
ただこの暑さだともうそんな気分じゃないかもしれんね
秋かな
あと寒くなってきても見つからない場合は温室とか、保温小屋作ってあげるとそこに来る可能性が高い

それとトゲのある植物生えてるなら、その下は狙い目
あいつらトゲ平気だからよくシェルターにするんだよ
0873名も無き飼い主さん (ワッチョイ c390-RFvy [172.225.54.176])
垢版 |
2023/08/29(火) 21:23:19.70ID:01avKfDZ0
温室とか小屋とかいっても犬小屋程度の大きさね

夏なら水撒いてびしゃびしゃのエリアを作ってやる
そういうとこには結構目ざとく来る
開き直って庭で飼うつもりくらいで行こうぜ
とりあえず農薬とか肥料撒くのはやめな
長期戦だよ
0875名も無き飼い主さん (ワッチョイ c3be-xo/U [150.246.10.141])
垢版 |
2023/08/30(水) 10:51:42.41ID:rgBbIA2c0
>>866
それなら連れ去られた可能性は低いかな
でも脱走した後にやられてるかもな
庭の広さとか庭からの脱走経路とか全然わからんからなんともいえないけど、
とりあえず雑草全部ひっこぬいて、隠れられそうなものは全部片づけて見晴らしよくした上で夜明け~カンカン照りまでに探すくらいしか
0876名も無き飼い主さん (アウアウエー Sa5f-qNh2 [111.239.157.220])
垢版 |
2023/08/30(水) 20:43:03.17ID:H6ngerJSa
皆さん捜索のアドバイスありがとうございます
参考にしながら今日は人に手伝ってもらって探しましたがまだ見つかりません
>>874
脱走の可能性は一箇所あったのですが、今日はそこ周辺を映している防犯カメラを見て対策するまでの間出てない事を確認しました
庭の四方は猫トラブルがあったのでガッチリフェンスで覆われていて入り口のドア下の隙間しか出る隙間はないんです
田舎なもんで庭が100坪くらいあり今の時期雑草や家庭菜園や植木などで隠れ場所が無限にあるような状態です
だいぶ草は抜きましたがこの際きれいに整理しようと思います
0877名も無き飼い主さん (ワッチョイ 6f52-RFvy [119.26.149.234])
垢版 |
2023/08/30(水) 22:56:37.89ID:d8R5LUFK0
100坪もあるなら、隠れ場所も食べるものもしばらくは心配なさそうやね
大変だけど腰を据えて探しましょう、早く見つかることを祈っています
0881名も無き飼い主さん (ワッチョイ 7fc6-wd9u [59.84.241.2])
垢版 |
2023/08/31(木) 15:04:56.20ID:WIpCPQBj0
30〜35度気温 50~60%室温
0882名も無き飼い主さん (ワッチョイ 7fc6-wd9u [59.84.241.2])
垢版 |
2023/08/31(木) 15:05:48.07ID:WIpCPQBj0
カルシウム必須
0883名も無き飼い主さん (ワッチョイ 7fc6-wd9u [59.84.241.2])
垢版 |
2023/08/31(木) 15:06:11.38ID:WIpCPQBj0
脱皮もする
0884名も無き飼い主さん (オッペケ Sre7-wO3a [126.166.187.51])
垢版 |
2023/08/31(木) 17:23:31.15ID:7ArTzKwkr
ヘルマンに35度は高すぎるだろ
うちの外飼いヘルマンは今年は暑すぎて元気ないぞ
0885名も無き飼い主さん (スップ Sd9f-xo/U [49.97.103.116])
垢版 |
2023/08/31(木) 17:45:26.60ID:ndRoC7a8d
別に気温が35℃だからって地表すべてがそんな高温じゃないからな
大抵の国産爬虫類は熱帯系、乾燥系よりも高温に弱いわけで、もし屋外全部そんな温度じゃ日本の野生生物全滅しちまうよ
草地、日陰、風通しの良いとことかちゃんと涼しいとこはある
逆にそういうとこのない平地の囲いとかで飼ってたらバテるし下手すりゃ死ぬけど
0886名も無き飼い主さん (オッペケ Sre7-wO3a [126.166.173.49])
垢版 |
2023/08/31(木) 19:42:48.38ID:SUWFHb9yr
>>885
881に対するレスだよ
0887名も無き飼い主さん (テテンテンテン MM7f-qNh2 [133.106.158.150])
垢版 |
2023/08/31(木) 23:22:44.88ID:6hJOTW+7M
>>877
亀が好きな草もたくさん生えているのですがいなくなった子はすごい偏食でほとんど野菜を食べないんですよね
お腹空いたら食べてくれるんだろうか
それでいてものすごく元気で家の中のケージからも何度も脱走し猪突猛進でとにかく走っていくタイプです
だから広い庭のどこまで行っていてもおかしくないと思ってます
今日も人に手伝ってもらって探したけど見つからず
雨が全く降らないからそれも心配です
0888名も無き飼い主さん (スプープ Sd9f-yxo/ [1.73.146.74])
垢版 |
2023/09/01(金) 08:38:25.18ID:YG3u1YE3d
フード置いたら出てこないかねえ
0889名も無き飼い主さん (ワッチョイ 73ce-Hxnq [114.151.145.235])
垢版 |
2023/09/01(金) 16:55:36.27ID:15Bw0JEF0
好きな食べ物で誘き寄せる...?( ;´・ω・`)
0890名も無き飼い主さん (スプープ Sd9f-yxo/ [1.73.145.171])
垢版 |
2023/09/01(金) 19:53:57.49ID:pNW8prigd
嗅覚は結構あるはずだから
普段フードを食ってる子ならフードを置いたらワンチャン気がつくんじゃないか?
0891名も無き飼い主さん (スーップ Sd1f-Gbvs [49.106.127.46])
垢版 |
2023/09/02(土) 20:38:32.70ID:+THe7eLpd
YouTubeにリクガメには甲羅ボコボコになるからバスキングライト使うな、ホットスポットもいらないしエアコンで温度管理すべきと力説してる動画上がってるね
その人は1部屋放し飼いで土ひいてエアコン管理でゾウガメ他飼ってるみたいだ
0892名も無き飼い主さん (ワッチョイ 0343-Jd4f [14.3.169.243])
垢版 |
2023/09/02(土) 20:59:34.09ID:2LQbI9Si0
ボコボコになったから飼うのやめて捨てるって訳でもないんだがなあ
ボコボコになることの何が悪いかを解説した上でオススメの飼育方法発信するなら分かるんだが
0893名も無き飼い主さん (ワッチョイ 0392-FP7Z [14.8.97.224])
垢版 |
2023/09/02(土) 22:16:50.33ID:61eoHeWa0
>>892
甲羅がボコボコになるってことはヒトだったら背骨やら肋骨が曲がったり癒着したりしている状態だから運動能力には影響あるだろうし変形の仕方次第で臓器にも影響が出かねない
できる限りそうならないようにしてあげたいよ
0894名も無き飼い主さん (ワッチョイ 0343-W1f/ [14.3.27.14])
垢版 |
2023/09/02(土) 23:47:09.37ID:jon3lX9M0
>>887
我が家の庭飼いへルマンはミミズやナメクジも食べてるみたいなので空腹になれば自力で対処すると思う
心配なのは暑さかな
今の時期は日光浴しているのは朝だけで午後は小屋に引っ込んでるので木や岩陰がないなら心配
逆にそういった場所がない庭なら、小屋になりそうな箱をいくつか設置しとけば炎天下の昼間には中で休みにくるかもね
0895名も無き飼い主さん (ワッチョイ a344-127l [124.140.139.110])
垢版 |
2023/09/03(日) 08:10:29.46ID:a2hH7Qp80
かぼちゃ好きだね
生をゴリゴリ食べてる
0896名も無き飼い主さん (ワッチョイ ffc6-7tt+ [59.84.241.2])
垢版 |
2023/09/03(日) 10:43:58.40ID:09FhEp6d0
温浴が好きらしい気持ちよさそう
0897名も無き飼い主さん (ワッチョイ ffc6-7tt+ [59.84.241.2])
垢版 |
2023/09/03(日) 10:43:58.40ID:09FhEp6d0
温浴が好きらしい気持ちよさそう
0898名も無き飼い主さん (ワッチョイ 6390-5XGt [172.226.216.6])
垢版 |
2023/09/03(日) 15:46:51.93ID:0NwYOk1w0
なんかずっと寝てるのがいてエアコン強くすれば起き出すんだろうけど春から体重が全く減ってないから様子見てる
途中ちまちまケージ内の芽を摘んでる形跡はあるが

温度的には30℃プラマイ2℃でジャストの夏眠時の温度なんだけど
逆に夜でも28℃とか30℃とかで飼ってる人それなりに多いじゃん?
そこではなんで夏眠しないんだろうね
うちでは成体メスが夏眠に入りがちでガキと男たちは活動してる
0899名も無き飼い主さん (アウアウエー Sadf-CQ7S [111.239.156.88])
垢版 |
2023/09/03(日) 21:34:53.37ID:SvEG1+i0a
いなくなった亀全然見つからない
大好物のミニトマトをあちこちに散らばしてるけど食べてるのかよく分からない
明日久々の雨だから何か動きがあればいいな
0902名も無き飼い主さん (ワッチョイ 6390-5XGt [172.226.56.0])
垢版 |
2023/09/04(月) 01:42:22.52ID:6C9pa3gk0
>>899
薄切りのカボチャとかにすれば?
歯形の有無で生存確認できるし運がよけりゃ捕まえられるよ

ヘルメンは雨降りが好きだからこのチャンスはモノにしてほしいな
体が濡れると熱くても活動を続けるから雨上がりも要注目
幸運を祈る
0903名も無き飼い主さん (アウアウエー Sadf-CQ7S [111.239.158.22])
垢版 |
2023/09/04(月) 14:45:24.84ID:QSTyMKeXa
>>901
なぜ?
0904名も無き飼い主さん (ワッチョイ cf6b-+GqY [153.182.26.68])
垢版 |
2023/09/07(木) 11:07:36.66ID:ocdwYfWp0
それにしても通年屋外飼育の情報って、あんまりネット上にも詳しく書いてる人いないよなぁ。
Youtubeとかにもたま〜にあるけど、ほとんど伸びてないし、参考情報少なくて困っちゃうね。
0906名も無き飼い主さん (スーップ Sd1f-JyPK [49.106.127.124])
垢版 |
2023/09/07(木) 12:48:01.21ID:2CIThAokd
ケヅメ雄二匹を別々に分けて通年外飼育してる人の動画見てるけど
ほぼ野草オンリーで飼育していて2匹分の野草採取もよく続けれてるなぁと感心してみてる
0907名も無き飼い主さん (テテンテンテン MM7f-CQ7S [133.106.38.1])
垢版 |
2023/09/07(木) 12:51:46.16ID:gx4XZIjPM
寒くなると勝手に土に潜って冬眠して春になると出てくるって人どこかで見たな
そういうのが理想的な飼い方かもね
0909名も無き飼い主さん (テテンテンテン MM7f-CQ7S [133.106.45.131])
垢版 |
2023/09/07(木) 13:45:05.16ID:POn6iIg4M
どんどん温暖化してるからリクガメの外飼いもしやすくなるかもね
野良リクガメも出てきそう
0910名も無き飼い主さん (ワッチョイ cf6b-+GqY [153.182.26.68])
垢版 |
2023/09/07(木) 15:20:16.05ID:ocdwYfWp0
うちは閉鎖された庭でかつ普通のギリシャだから、金目的で盗みに入られる可能性は低いと思うんだけど、寒い時期は外飼いさすがに心配なのよな。
アラブ系っぽいから寒さに弱いとか冬眠しないとかもいうけど、いうてWCでもない血統書的なものもない雑種ギリシャでそんなに耐性変わるもんなんかなとも思うよね。
0911名も無き飼い主さん (ワッチョイ 6390-5XGt [172.226.56.35])
垢版 |
2023/09/08(金) 00:06:33.70ID:07o3TOi10
ギリシアのことは自信もって言える人なかなかいないだろうなー
聞いた話だと、アラブにもイベラにも黄色いのと、暗い色のがいて
それぞれ暗い色のは寒いところか岩の黒い場所にいて
明るい色のはあったかいところにいて冬眠は苦手らしい
だからゴールデンとかイエローギリシアという括りで冬眠はさせない方がいいんだって

ただ同じ色でもイベラはきつい病気持ってる(イベラ本人は平気)だから
色が同じでも亜種別に分けてねって言ってる人もいる

ここらへんまで細かい話は、正直検証したことはない
0912名も無き飼い主さん (ワッチョイ 6390-5XGt [172.226.56.35])
垢版 |
2023/09/08(金) 00:09:28.42ID:07o3TOi10
イベラギリシアはウイルスXとか強毒性のヘルペス持ってる
特にアフリカのギリシア、ヘルマン、ロシアとは一緒にしない方がいいんだって
ヘルマンとロシアはイベラのヘルペスに弱く、狭義の地中海リクガメはウイルスXに弱いと

あとイベラの方が傷や怪我に強く性格や喧嘩もきついっていう人もいる
これはなんとなくわかるけど、でも自分に亜種の判別がついてるという自信がないんだよな
0913名も無き飼い主さん (ワッチョイ cf6b-+GqY [153.182.26.68])
垢版 |
2023/09/08(金) 09:05:34.67ID:KzhLfMMk0
へー、ヘルペスは知ってたけど、ウイルスXってのもあるのね
そこまでは勉強不足だった^^;

ギリシャの亜種の判別はたぶん無理よね
ショップでも「ギリシャリクガメ」って書いてあったカメだし、どっかで亜種同士交配してたらもうわからんもんなぁ
冬眠に挑戦するにも、逐一体調チェックを怠らないようにして望まないとね
ちなみに今年で5歳のリクガメ
0914名も無き飼い主さん (ワッチョイ 6f52-5XGt [119.26.149.234])
垢版 |
2023/09/08(金) 11:54:33.54ID:wwLdvhhM0
冬眠とか「目が覚めなかったらどうしよう」て思うから怖くてできんわ
みんな度胸すごいな
0915名も無き飼い主さん (JP 0Ha7-5XGt [146.75.189.10])
垢版 |
2023/09/08(金) 12:37:41.54ID:U4fRTut9H
結局ノーメンテで安全に冬眠する方法というのはないよ
冬眠は途中で体重測ったりして起こすタイミングとか安全にやる基準はあるみたいだが

個人的にはクーリングでも効果と注意点一緒じゃないかって思ってて
ミスったら氷点まで行くような冬眠よりは10℃くらいのクーリングが、俺は好き
目的は発情を一旦止めて、肥満や脂肪肝と卵関係の病気を防ぐ事
だからアダルトにしかやってないかな

体重の減りはそれが完了した証拠だから、まだ春が来てなくても起こして保温飼育すればいいんだよ
5℃から15℃くらいでも、体重の減少がないなら消耗してないし
毎週体重測って、月1%以上の減少またはトータル5%の減少で打ち切る
体重が減り始めたら温度高くして飲食させればいい
体重減らないまま春になると勝手に起きてくる
(生息地とサイクル違うから、冬眠の温度帯だと起こさないと自分で起きてこない可能性がある)

人間の都合で期間決めちゃったりとか、ノーメンテで放置だと運任せの要素が大きいからお勧めしない
0916名も無き飼い主さん (JP 0Ha7-5XGt [146.75.189.10])
垢版 |
2023/09/08(金) 12:44:54.85ID:U4fRTut9H
休眠の目的を何と考えるかで
今は器具も発達して屋内飼育もできるから幼体とかは冬眠の必要ないと思うな

アダルトだと、10年単位で考えると冬眠はともかく、クーリングはした方がいい
ただ、繁殖して産卵してるメスはさせる必要ないと思うな

地中海リクガメは発情すると脂肪は溜まり卵巣も膨らむ
それが、卵産むか、休眠するまでの間つづく
ずっとその状態だと20代以降に病気になることがある
発情の停止が目的だから、繁殖経験ない成体メスと、成体オスが対象


もちろん効能について諸説あるけど俺はそうしてる
0917名も無き飼い主さん (JP 0Ha7-5XGt [146.75.189.10])
垢版 |
2023/09/08(金) 12:47:47.18ID:U4fRTut9H
クーリングの温度、
イエローギリシアとかアフガンホルスの場合はどうかわからないけどね

エジプトリクガメ向けに夏眠の飼育法とかも公開されてるから、そっち見た方がいいかもしれんし

今時イエローギリシアとかアフガンホルス飼ってる人ってもうベテランだろうから
逆にどうしてるか教わりたいわ
0918名も無き飼い主さん (オッペケ Sr07-FP7Z [126.166.183.168])
垢版 |
2023/09/08(金) 13:57:46.39ID:8lPtzyZ1r
冬眠は冷蔵庫を使うのが簡単安全
屋外飼育してるなら気温が下がって自然に冬眠状態にはいったら外気温が氷点下になる前に回収して冷蔵庫に放り込めばok
0920名も無き飼い主さん (オッペケ Sr07-FP7Z [126.166.183.168])
垢版 |
2023/09/08(金) 14:25:34.03ID:8lPtzyZ1r
>>919
冬眠で危険なのは凍ってしまう事と10℃前後とかの半端な温度に上がって代謝が上がり体力を消耗してしまう事だから機械的に温度を調整できる冷蔵庫は冬眠に最適なのよ
実際、うちではもう10年くらい冷蔵庫で冬眠させてるよ
0921名も無き飼い主さん (ワッチョイ cf6b-+GqY [153.182.26.68])
垢版 |
2023/09/08(金) 16:04:49.89ID:KzhLfMMk0
冷蔵庫冬眠いいよね。
来年冷蔵庫買い替える予定だからお古でトライしてみようかな。

>>0916
クーリングってどういう条件で行ってるの?
加温なし10℃前後まで下げる?
0922名も無き飼い主さん (ワッチョイ cf6b-+GqY [153.182.26.68])
垢版 |
2023/09/08(金) 16:07:40.04ID:KzhLfMMk0
あっ、ごめん>>915で教えてくれてたね^^;
ありがとう、このクーリングの間ってエサはやっぱりあげない?
0923名も無き飼い主さん (ワッチョイ 6390-5XGt [172.225.48.8])
垢版 |
2023/09/08(金) 18:27:31.53ID:5DuzBJXm0
>>922
やり方はいくつもあると思いますし正解かどうかはわかりませんが

このくらいの温度だと、起こす前に普通に起きてくることがあるので餌は入れてます
なのでバスキングエリアも作ってそこは周りより10℃くらい高くなってます
そして休眠したい時にバスキングランプの影響を避けられるよう土を15センチほど敷いてます
ケージの規模感でいうとどれも90×60前後ですね
屋内です

だいたい最低気温が10℃くらいだと、屋外飼育でも晴れた日は出てきて餌食います
普段穴掘りサボってる個体が潜ると、完全に休眠の合図って感じです

そして、この場合いつ休眠していつ起きるかは割と気温や季節と関係ないですね
そこは冬眠との違いだと思います

餌は毎日無駄にするのは惜しいので、長持ちする多肉とか
小松菜を水入れに根っこが浸かるよう置いてます
20ワットくらいのLED当ててるとこの葉野菜は長持ちしますし
レタス類だと切り口から根が出て成長することすらあります

お察しの通りクーリングですと、完全な冬眠モードとは保証できないので
定期的な体重測定は重要です
ただ利点は多少寒波が来ても凍ったりしない温度設定であること
休眠明けに起こす手間が少ないこと、
また休眠明けの感染症のリスクが低いことですね
ただこれは屋内での冬眠でも同じかもしれません
0924名も無き飼い主さん (ワッチョイ 6390-5XGt [172.225.48.8])
垢版 |
2023/09/08(金) 18:44:31.17ID:5DuzBJXm0
冷蔵庫冬眠の注意点として、

冷気の吹き出し口は氷点下いくので危険です
特に暖かい部屋に置いた冷蔵庫は吹き出し冷気の冷たさで温度を保ちますから、部屋が暖かいほど要注意

冷風が直接当たらない位置の箱に収めて冬眠させることが必要で
念の為、吹き出し口の前には風が分散するよう空箱でも置いておいた方がいいです

吹き出し口付近の食べ物が凍ったりするのと同じ現象が起き得るので
野菜を置いてどこが凍りやすいとかは把握しておいて損はない

カメを直接冷蔵庫に入れる人もいますが
冬眠中けっこう動き回りますし、危険な吹き出し口に行かないよう箱に入れるのがおすすめです

もともと土を掘るので箱を壊してしまうのが得意です(特にロシアリクガメ、でも他も油断できない)
そこそこ頑丈な箱が必要です

耐寒性が一番強いロシアリクガメとて、昔言われたのと違って0℃以下には耐えられません
野生では巣穴が2℃から8℃に安定し、冬の間中好きな位置に移動することが今ではわかってます

ヘルマンやギリシアも同じような温度で冬眠し、移動や深度の変化も知られています

それと冷蔵庫は乾燥しがちなので、定期的な体重測定は重要です
ここら辺もいろんな考え方があると思いますが
個人的に体重測定は必須だと思います
0925名も無き飼い主さん (スッププ Sd1f-FUt2 [49.105.97.172])
垢版 |
2023/09/08(金) 19:07:16.83ID:F+HCdubXd
野菜室が良さそうだな…
ウチはヘルマンオス推定6歳
まだ冬眠は未経験
0926名も無き飼い主さん (オッペケ Sr07-FP7Z [126.166.172.80])
垢版 |
2023/09/08(金) 19:32:12.99ID:+sw18Ubdr
>>924
これは本当
冷蔵庫のなかは結構温度差ができるから温度計は必須
上の写真だと裸でカメを入れてるけど容器に入れて保管するのが安全
温度は4〜5度を目安に設定
冬眠当初は週一くらいで体重測定して変化を記録
安定すれば1kgくらいの生体なら1週間で減少が1gグラム程度に落ち着く
一度安定してしまえは後はたまに確認する程度で安全に春まで冬眠できるよ
0927名も無き飼い主さん (ワッチョイ ef90-hu4+ [172.225.46.119])
垢版 |
2023/09/09(土) 13:28:35.60ID:X9XwiuNM0
休眠の目的に何を持ってくるかで
個人的には発情がずーっと続くと病気になりやすいから成体だけにやってる
だから免疫が極端に落ちない温度(ただ一年以内に病気や手術した個体は冷やしちゃいけない)のクーリングにして、
半端な休眠になりかねない問題は、体重が月1%以上落ち始めたら温度上げてクーリングやめちゃうことで解消してる

この場合だと、冬に眠って春に起きるのもいれば、10月のまだ暖かい頃に始まって真冬に休眠やめて起き出す個体もいる
個体の健康状態とリンクして眠る、起きるが決まってる感じで 発情が負担になるメスの方が長く休眠するし
起き出した後は絶好調なんでこれは健康にいいと思うんだな

こうした現象から、休眠には厳しい温度に耐えるという面のほかに、
卵巣とか肝臓を元に戻して負担を減らす効果あると考えてる
発情が続いて問題になるのって数年、場合によっては10年とか続いた後なんで(卵巣の異常とか)
数年おきにやるだけで十分なのかもしれないが正解はまだわからんね

ただ休眠についてはもっと重要性を見出してる人もいて
完全な冬眠が生理的に必要で、幼体もやるべしって人もいる
実際半世紀以上生かしてる人に多いから
自信があればやってもいいとは思う
0928名も無き飼い主さん (ワッチョイ ef90-hu4+ [172.225.46.119])
垢版 |
2023/09/09(土) 13:55:06.32ID:X9XwiuNM0
休眠明けにはパワーつけなきゃいけないんだけど

ここで経験上、リクガメに特殊化した餌が必要になると考えてる
温度低めの時期だから、以上発酵を起こしにくいエネルギー源が必要

ちょうど冬から早春にはタンポポとかノゲシとかブタナとか乳液の出るキク科ロゼッタにイヌリンが溜まってて
リクガメの体力つけるのにこれがとても良く効くね
近場にない場合はレパシーのグラスランドグレイザーがほぼタンポポでできてるのと
タンポポの全草の粉末(根っこだけじゃないやつ)を餌にかけてもいいし
冬物のロメインレタスも同じように使えるが効果は劣る(単にタンポポより栄養薄いからかな)

春先のイヌリンの溜まった植物は、ウマとかウサギには異常発酵を起こしていかんのだけど
リクガメの場合は体重の1割2割は平気で食い続けて便に異常も出ないし、
この手の植物を多用した方が成長は良好だし

あと生のアルファルファとかも平気
生のマメ科の葉っぱはやはり体重の1割2割くらい食い続けても平気
カラスノエンドウとかは春先のしか食わなくね?一番栄養溜まってる時期のやつ

反面、糖類とかデンプンとかは果物とかエクストルード飼料とか消化しやすい物でも軟便を起こしやすい
これは季節を問わずいつもそうなんだけど
同じ消化や発酵の早い成分なのに意外でしょう?

多分アミラーゼの分泌と糖の吸収能力が低いので果物や穀類は苦手で
腸の通過速度が遅く、馬やウサギと違って水溶性の物質は小腸で発酵しているであろうこと、
酵素より主に発酵由来の有機酸として腸から吸収してるから、ペクチンやイヌリンはすごく得意なのかな……
まあ原理はわかんないことだらけなんだけど

ともあれ
パワーをつけるにしてもクーリングや冬眠明けに個人的には果物やペレットタイプの配合飼料は使わないかな
これもいろんな考え方があると思うけど
腸内環境をやり直す時期でしかも脱水させちゃいけないからこだわっても損はないと思うよ
0929名も無き飼い主さん (ワッチョイ 87b8-zP90 [126.12.116.240])
垢版 |
2023/09/10(日) 21:50:06.83ID:1UDf/rnH0
冷蔵庫冬眠なんてあるんか
0930名も無き飼い主さん (スッププ Sd72-QjcX [49.105.95.235])
垢版 |
2023/09/11(月) 08:49:59.03ID:4XFSxiAWd
行方不明の子は見つかったんだろうか…
0931名も無き飼い主さん (スッププ Sd72-QjcX [49.105.95.235])
垢版 |
2023/09/11(月) 08:49:59.54ID:4XFSxiAWd
行方不明の子は見つかったんだろうか…
0932名も無き飼い主さん (ワッチョイ d66b-6jLp [153.182.26.68])
垢版 |
2023/09/11(月) 10:13:01.58ID:7fLVSuVx0
最近庭にスペース作ってカメを放してみてるんだけど、彼らのステルス力けっこう高いよね。
先日囲いの中にいなかったから、どうにかして外に出たのかと思って10分くらい探した。
囲いを作ったうえで庭から出ないように対策してたから、あわてることはなかったんだけど、よーく見たら木陰に地面と同じ高さまで穴掘って寝てた。
うまいこと地面と影の色にほぼ同化するんだなと感心したよ。
そんな感じで行方不明の子も近くで見つかるといいね。
0933名も無き飼い主さん (ワッチョイ d66b-6jLp [153.182.26.68])
垢版 |
2023/09/11(月) 10:15:36.98ID:7fLVSuVx0
あ、見つかったのは囲いの中です。
0934名も無き飼い主さん (ワッチョイ ef90-tBSY [172.226.140.0])
垢版 |
2023/09/13(水) 18:47:46.60ID:1FM/zRoU0
リクガメの写真

真上からだと凹凸隠せるし甲羅の後部が低いのも隠せる

真横からだと我に帰るよな
肋甲板の凹凸も基本的に上に向かうからな

あと前から第三椎甲板の真ん中までの長さより後ろの方が短いのは隠せない

ショップとかの写真でガチで自信ある場合は真横からの写真がある
いい見分け方
0935名も無き飼い主さん (ワッチョイ ef90-tBSY [172.226.216.50])
垢版 |
2023/09/13(水) 19:54:41.18ID:bmXzFEvd0
リクガメの写真で
一番、嘘つけないのが第三椎甲板以降の長さ

これを隠して盛れる角度が前上方からの撮影

大事なポイント、凹凸と真横から見た形

これは真上からだと程度隠せる、真上も盛れる角度

リクガメの盛れる角度というか欺瞞てか現実逃避なんだけどね

逆に真横と斜め後ろからの写真を堂々と撮影して載せてる人は悪意がないか、ガチで自信がある
真横と斜め後ろから観察するようにしないと天狗になっちまって良くないな
0936名も無き飼い主さん (スプープ Sd92-QjcX [1.73.148.185])
垢版 |
2023/09/13(水) 20:58:50.74ID:F6PuQDTSd
https://i.imgur.com/elr2gs3.jpg

これぐらいの角度でええのん?
0937名も無き飼い主さん (ワッチョイ bfb8-VRZ/ [60.113.27.96])
垢版 |
2023/09/13(水) 22:41:31.35ID:npDA2em90
うんちくはいいから参考になる写真の一枚や二枚だせよカス
0940名も無き飼い主さん (オイコラミネオ MM6f-VRZ/ [150.66.91.239])
垢版 |
2023/09/14(木) 08:15:19.84ID:n0lMwgyXM
ガチで自信あるならID付きで家の個体アップすればいいだけなんだけどね
うんちくだけでリクガメ飼育はしたことないのかな?
それとも他人には現実逃避とか言うくせに自分は自信ないのか
0941名も無き飼い主さん (ワッチョイ ef90-tBSY [172.226.216.10])
垢版 |
2023/09/14(木) 08:25:02.72ID:wZvs9AHx0
凹凸の研究とかでも写真は真横からだな
じゃないと甲羅の形わかんないからな

うちの子自慢とかならまあなんでもいいけど
甲羅の形わかりにくい角度からの撮影はまあ、実際よりよく見せたい意図があるってこと
0942名も無き飼い主さん (スプープ Sd92-QjcX [1.73.148.28])
垢版 |
2023/09/14(木) 18:30:47.06ID:9GsKcg1rd
カメちゃんの写真が足りないぞ!
0945名も無き飼い主さん (ワッチョイ e592-aK2/ [14.8.97.224])
垢版 |
2023/09/16(土) 17:40:08.18ID:z7DUl1HW0
真横からの写真って確かに意外とないなと思って撮ってみたけどどうだろう?
https://i.imgur.com/uhYB6Ws.jpeg
0946名も無き飼い主さん (ワッチョイ e530-4V+8 [14.193.41.184])
垢版 |
2023/09/16(土) 20:05:12.00ID:TgW8EZKA0
ほほー
これはギリシャ?
0948名も無き飼い主さん (ワッチョイ e592-aK2/ [14.8.97.224])
垢版 |
2023/09/16(土) 20:34:30.16ID:z7DUl1HW0
>>946
フチゾリの亜成体だよ
ギリシャと比べると細長いシルエット
これからフレアがもっと広がってくるはずだけどどうなるかね
0949名も無き飼い主さん (スッププ Sd43-4V+8 [49.105.98.78])
垢版 |
2023/09/16(土) 21:18:57.14ID:z7o+5mL+d
確かに細長感あるねえ
0950名も無き飼い主さん (ワッチョイ e592-aK2/ [14.8.97.224])
垢版 |
2023/09/16(土) 22:30:19.61ID:z7DUl1HW0
斜め後ろからと盛れる角度?
マルギナータリクガメ(フチゾリリクガメ)は地中海系のリクガメの中では人気が無いけど野生の成体はすごくカッコいいんだよね
なんとかそれに近づけたいと思ってるけどなかなか難しいね
この子は5年後に期待してるよ
https://i.imgur.com/zwYNnuj.jpeg
https://i.imgur.com/dVxMqwd.jpeg
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況