X



トップページペット大好き
1002コメント294KB

リクガメ総合スレッドPart67

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/06/01(土) 22:30:26.15ID:0kdJ8puL
ここはペットとしてのリクガメに関しての情報を共有し合う場です、みんな仲良く使ってね。

※ 重要 1
>>980はスレ立て&誘導
※ 重要 2
最近スレ荒し、初心者叩き、偽誤情報、極度な批判が多発していますが
荒しは華麗にスルー
※ 重要 3
ワッチョイは固定回線の住人が書き込めなくなってしまい確実にスレが寂れます、導入禁止

テンプレは>>2-4あたり

前スレ
リクガメ総合スレッドPart59 [無断転載禁止] [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/pet/1484909585/
リクガメ総合スレッドPart60 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/pet/1492918335/
リクガメ総合スレッドPart61 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/pet/1494818472/
リクガメ総合スレッドPart62 [無断転載禁止]©2ch.net
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1503142011/
リクガメ総合スレッドPart63
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1523345058/
リクガメ総合スレッドPart64
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1535837645/

※前スレ
https://mao.2ch.net/test/read.cgi/pet/1545167088/

※前スレ
https://mao.2ch.net/test/read.cgi/pet/1551620192/
0427名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/06/30(日) 21:23:34.47ID:5M3PS78A
コンパネ1枚あればそこそこお洒落なケージ作れるよ
天井も要らないし割と簡単だよ
手抜きしたいならホムセンでプラ船買えば完璧
0428名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/06/30(日) 21:34:47.86ID:5nJHKL5V
雨降ったら屋根の下に行くかと思ったらそうでもない。たぶん小雨に濡れるくらいなら紫外線を選んでそう。最初は気になったけど今は好きにさせてる
0429名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/06/30(日) 21:36:31.83ID:CGscqEQW
>>426
囲いの一部に板を乗せて雨に濡れないスペースを作っている。
小さな犬小屋のような亀小屋を作ってる人もいる。
0430名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/06/30(日) 21:38:01.98ID:CGscqEQW
でもこの時期は濡れても平気みたいで雨の中歩き回ったりじっとしたりしてるな。
0431名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/06/30(日) 21:58:13.80ID:N1Jyqcfg
>>427
プラ舟は防水をまったく考えなくていいのがいい。
うちは乾燥系リクガメでも多少底材に水分含ませるようにしてるけど、表面は乾燥してるけど掘ったら少し湿ってるくらいの状態を作るのが簡単でいい。木製ケージだとどうしても劣化するからなー
0432名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/07/01(月) 00:47:37.78ID:nbb8rauM
浅めのプラ舟を底にして、囲うように木製ケージつくったらいいなあと常々思うけどめんどくさいからプラ舟で半分だけ加温したビニール温室に突っ込んでる
0433名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/07/01(月) 01:47:04.12ID:q5JhdVpy
>>422
クズ
今いる奴も絶対杜撰な管理されてるわ
0434名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/07/01(月) 06:54:32.92ID:KLbEpkDY
子どものおもちゃが
ミドリガメがギリシャリクガメに変わっただけ
0435名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/07/01(月) 07:50:20.97ID:syKy0vqg
天気が悪くて日光浴がはかどらないわ
0436名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/07/01(月) 08:01:33.52ID:h+wBAEjC
部屋飼いか外飼いできんかったら買うべきでないよね。
0437名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/07/01(月) 08:22:37.72ID:syKy0vqg
カメでかくなったらケージ大きいのにしなきゃいかんなーと思ってたけど
部屋で放すのが楽でいいわ
ウンコしたらピッて捨てればいいだけだし
0438名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/07/01(月) 08:47:19.17ID:aZACDIng
子供の時カブトムシやミドリガメは触って遊ぶもんなのに
リクガメだったらストレスで可哀想とは謎…
0439名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/07/01(月) 08:49:41.55ID:aZACDIng
A君、B君はいじられても可哀想だとは思わないが、
C君がいじられてるところを見るのは可哀想って思う




A君、B君の気持ち→「俺らは一体…」
0441名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/07/01(月) 09:43:38.64ID:htPmUpHH
もともと爬虫類界で唯一、一般層からもうけいれられてた生き物だからな
他の爬虫類飼いやアクアから入った人とは少し感覚が違う人が多いよね
0442名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/07/01(月) 12:38:14.49ID:/IvSSTD9
>>437
うんこ踏んでその足でウロウロしまくったり腹下で擦ってノビーーーってならない?
0443名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/07/01(月) 12:41:23.67ID:syKy0vqg
>>442
まあそういうこともあるねw
0444名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/07/01(月) 12:49:27.53ID:q5JhdVpy
>>439
理論も例えも的外れで脳に障害抱えてそう
0445名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/07/01(月) 18:51:45.55ID:GcsHm56G
>>444
何言ってるかわからないよな
0446名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/07/01(月) 19:15:19.11ID:cWWan0TS
梅雨に入ってキレナイカが目をつぶってじっとしててやべえから屋内ケージ入れたら動くようになったが慣れない場所は嫌いらしく餌を食わなくなった
訳分かんねえからまた外に出したらもりもり餌を食べてた

繊細すぎて理解できないんだが?
0447名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/07/01(月) 20:27:05.46ID:y/cqickK
キレナイカはエジプトリクガメの飼い方で行けそうだけどね
0448名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/07/01(月) 23:16:34.74ID:aZACDIng
>>444
>>445
釣り?この例えがわからんとかヤバない?

じゃあ道徳的な質問するけど
「食べてもいい生き物と、食べたらいけない生き物の違い」は何?

生活習慣や慣習、文化、時代、宗教的なこと、理由はさまざまなわけだ。
例えば犬を韓国では食べるが日本では愛護動物。

「動物園や水族館で飼育するのは可哀想じゃないの?」
「人間が飼育するのは可哀想じゃないの?それ自体が虐待にならないの?」

これらは答えのない問題。
答えのない問題は意見が対立しやすい。だからこそ慎重に発言しないと。

明らかに劣悪な環境ならまだしも
少々のことで虐待だのどーのこーの他人が言うべきではないと思うな。

人のこと言う人に聞きたい。

「じゃあオタクの飼育環境はどんだけ素晴らしいんですか?」
と。
0449名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/07/01(月) 23:41:15.59ID:q5JhdVpy
カブトムシやミドリガメを弄り倒して遊ぶ奴が道徳云々を言うなよw
やっぱ障害者だわ
0450名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/07/01(月) 23:58:49.18ID:cWWan0TS
インスタでも日本語でエジプトリクガメと検索したら野毛山動物園の個体の写真がたった1枚出てくるだけというぐらいレアなリクガメと同じ飼い方も言われても全くわからんw
0452名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/07/02(火) 02:11:25.29ID:VGMYWGGw
アラブギリシャの鼻が夜ピーピー鳴るようになった
。部屋の湿度が70%で締め切りなんだけど除湿するべき?
病院にはつれてく
0453名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/07/02(火) 05:08:07.61ID:2FLNUdYE
この時期締め切りで70%だとすぐに白カビが出るよ
ファンとかでケージ内の空気回したほうがいい
0454名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/07/02(火) 06:49:40.14ID:BvosCxgh
>>450
20年ほど前は安価で幾らでも売っていたけどね。
当時から気難しいカメで飼育は難しいと言われていた。
0455名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/07/02(火) 08:05:22.61ID:VGMYWGGw
>>453
すぐ買ってくる
湿度自体は問題ないのかな
湿度落としたいけどクーラー付けても寒くなるだけで全然落ちない
0456名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/07/02(火) 09:09:26.60ID:vHFNXp+6
ほんと湿度下がらんね
まあそもそも部屋の湿度が70%とかいってるしなw
0457名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/07/02(火) 09:19:52.79ID:YALRauZt
>>449
平気で人のことを障害者って決めつけて言うような奴が動物の気持ちを考えて虐待云々とか言うなよ

そんなお前が己の物差しで可哀想可 哀想と言うのはただの自己満
0458名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/07/02(火) 09:36:21.25ID:HoUsEUXP
リクガメスレで手前の物差しでしか語れない倫理観云々の場外乱闘するやつなんか障害者でよくね
他所でやれよ
0459名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/07/02(火) 11:03:08.22ID:O4UUNhS1
低温、乾燥系ならエアコン必須だな。
0460名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/07/02(火) 11:23:00.06ID:bK2CQnaq
>>454
細かい事言うようだが30年前なら売ってたかもしれんが20年前には既にサイテス1になってたと思う
個人的には18年前に1度見たことがあるだけだわ
しかもサバクゴファーなどの乾燥系と同じく日本で飼ってもすぐ死ぬって教えられた

キレナイカはさすがにそこまでじゃないと思うけど、飼ってると確かにかなり乾燥系寄りのリクガメっぽいと感じるね
0461名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/07/02(火) 12:03:34.16ID:O4UUNhS1
キレナイカ乾燥系なのか!
0462名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/07/02(火) 12:34:45.90ID:Zq1V2mtm
教えてください!
ヘルマンの卵を孵化装置にいれて約40日
半月ぶりに検卵してみたら1個底面に微小なひび割れがあって内容液がにじみ出ていた
にじんでいた部分の下のバーミキュライトに白カビが1円玉大に生えていたから
ついさっき割れたとかじゃなくて卵液がカビる位は日数がたってるんだと思う
でも検卵した感じでは、正常に育ってると思われる卵と中身は同じような状態に見える

これはこのままバーミキュライトだけ替えて様子見るのがいいのか?
検索すると、ボンドで補修しただの、マスキングテープで補修しただの、様子見で液漏れ止まっただの色々あって
どれがいいのかわからない
0463名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/07/02(火) 13:58:43.09ID:bK2CQnaq
>>461
ある程度乾燥系だと思う
今みたいな梅雨の時期や雨の日は他の種類よりじっとして動かなくなるし

キレナイカは骨格も他のギリシャと全然違って顔が小さくて脚が細いのはソリガメやクモノスなんかと似てるね
クモノスはよく知らないがソリガメは南アフリカ南端の砂地にぽつぽつと草むらがあるような場所に住んでて、穴は掘らずに暑い昼間は草に隠れてるし、骨格の似てるキレナイカも似た生活史を送ってると思う
まぁソリガメの住む地域は湿度が高く常に強い風が吹いてて背の高い草本は生えない特殊な地域だから同じとは言い切れないけどね
キレナイカはよく立ち上がって立体的に動くから、岩の多い地域に住んでるのかもしれないとは思うね

アラブギリシャも地域的には乾燥系のはずだけどジメジメしてても関係なく元気なのは、ガッツリ穴を掘るタイプだから土の中などの高湿度が平気なんだと思う
0464名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/07/02(火) 14:11:44.19ID:AuVC6sOM
>>457
障害者ってそんなに悪い存在か?
0465名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/07/02(火) 14:16:37.89ID:bK2CQnaq
そうだ
キレナイカ飼ってて気付いたけど、気温が高いからってスポットライトを消したら調子が悪くなるから、飼ってる人他にいたら注意してね
0466名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/07/02(火) 14:52:11.34ID:kag5jxGy
アフリカ大陸のカメに手出すと苦悩の毎日でしかない おとなしくユーラシアか北米のカメ飼っとけば楽しい毎日が送れるというのに
0467名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/07/02(火) 17:02:57.63ID:tmIhWLPV
アメリカのリクガメはヘルペス保菌してても症状が軽いのがいて見逃すとどんどんひろがるから
地中海系飼ってると怖くて飼えない。
地中海系はヘルペスに感染したらひどいから。
0469名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/07/02(火) 19:56:56.19ID:bK2CQnaq
アメリカと言うと一般的なのはアカアシキアシかね
カメヘルペスとかあるのか
0470名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/07/02(火) 19:58:17.58ID:2Kp9hnqQ
アメリカって水棲のカメいっぱいいるよな
0471名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/07/02(火) 21:27:12.24ID:O4UUNhS1
アラブギリシャって具体的に種類分けされてるの?
0473名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/07/03(水) 00:19:06.80ID:T2O75NDu
wikiみると一応17種類に分類されてるね
ギリシャ好きだし全種類飼うのが割と夢だったりする
でも最近販売されてるのは殆ど亜種不明だがアラブ系が多いね
特にモロッケンシスはすごく綺麗な模様だし飼いたいんだけど売ってるとこすら見たことないなぁ
0474名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/07/03(水) 00:41:48.06ID:tUueonT/
>>460
確かにサイテスに入る前だったな。
街の小鳥屋、金魚屋レベルの店でもホルス程度の値段で
売ってたんだわ。
小さくて黄色くて見た感じ飼いやすく感じたけど、
当時のバイブルだった「世界のカメ」でとても飼育が
難しい、と書いてあったので諦めた。
0475名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/07/03(水) 01:22:52.07ID:T2O75NDu
当時は除湿しながら保温なんてできなかったもんな
しかも寄生虫満載の気難しいワイルド個体でひどい状態で輸入されて体調崩してるとこから飼育スタートだしそりゃ死ぬわな
0476名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/07/03(水) 03:16:37.20ID:NMiX/6Lz
些細なことで虐待って騒ぐ奴ほど常識ないよな。
失礼なこと平気で言ったり。
可哀想って思うなら丁寧に言えばいいのに文句言いたいだけに見える
0477名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/07/03(水) 08:11:50.49ID:fIUwM+HH
ギリシャ、17種類もいるのか
全部飼うならすごいスペースが必要だな…
0478名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/07/03(水) 11:26:06.82ID:PyJ/NYAL
スレ見ててギリシャの多さに驚いた
そりゃ地域差出るわな

知り合いがヒョウモンを飼いきれなくなって里親に出したらしい
餌代とスペースが…って言ってたけどそんなの飼う前から解るじゃないの…
0479名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/07/03(水) 11:51:29.13ID:/6YhgXSK
ギリシャ17種っていっても去年でた世界のカメですら写真間違ってんじゃねってレベルだからね パット見わかるのイベラぐらいだろ
0480名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/07/03(水) 13:03:46.69ID:5lmHR8HD
場所はともかく餌代云々はどうかと思うわ
ジュースとかオヤツとかタバコとかオカズ一品減らして小松菜買えよ
0481名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/07/03(水) 14:41:31.13ID:M15fd41K
餌代かかるってそんなの何でもそうじゃん
ペット飼う資格なさすぎる
0482名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/07/03(水) 15:36:11.20ID:/sXnVUSc
リクガメなんて冬以外はその辺の腐って採って与えるでもいいのにね
0483名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/07/03(水) 15:36:29.64ID:/sXnVUSc
草採ってw
0484名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/07/03(水) 15:42:35.03ID:eXiP2K6O
個人で飼えるけど手放したくなるほどエサ代かかるペットってそんなにいないよな
生き餌しか食べない系でもそこまでかからんだろうし単純に飽きたんだろうな
いずれにせよ生き物を迎える資格無いな
0485名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/07/03(水) 15:46:14.76ID:zgKCCBlH
里親に出す奴って結局はクズなのに何だかんだ偉そうだしめんどくさいの多い
0486名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/07/03(水) 16:07:43.02ID:JMNwkicB
猛禽とかは金かかるんじゃないのか?
0487名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/07/03(水) 16:25:25.96ID:/sXnVUSc
猛禽は餌のマウスのコスト云々より、マウスの内臓を取って与えると聞いてムリだーって思った。
0488名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/07/03(水) 16:32:39.74ID:vkD8Cnhp
ワニと大型の蛇は餌代もかかる
0489名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/07/03(水) 16:43:47.60ID:JMNwkicB
リクガメはメンテとかも少なくて良いし、飼いやすいな。
エアコンとライト類あればエサ1日1食で良いでしょ
0490名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/07/03(水) 16:46:57.43ID:PyJ/NYAL
正直、ピンポンサイズの小亀からヒョウモン、ケヅメの成体を想像出来ないのは解らないでもないんだ
もうそろそろペットショップは何年後のサイズはこのくらいで、餌代はこのくらいかかって
スペースはこのぐらいはいるよって視覚的に解るようにしてもいいと思うんだけど

対面販売オンリーになった意味がない
0491名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/07/03(水) 18:28:48.92ID:Fjipoc5E
正直、サイズで表記あってもイマイチなのよね
ヒョウモンは特にこんもりしてるから予想より大きく感じるのかな?とは思う
いつかヒョウモン飼いたいけど成体を目の前で見た事ないからまだ手が出せない
ケヅメとか明らかにデカイから無理だとわかるけどヒョウモンって微妙な所よね
0492名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/07/03(水) 19:56:40.04ID:aAsTHI5J
ケヅメの70センチはやべえと思うけど
ヒョウモンで40センチって聞くといけるかもって思っちゃうわ
0493名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/07/03(水) 20:01:05.90ID:Ebj67oA2
最近ワニ飼うやつ多いけど自慢したいから飼うの?
危ないし動かないし飼ってて楽しくないだろと思うけど
0494名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/07/03(水) 20:26:45.91ID:PyJ/NYAL
>>491
いや、だからさ紙を切り抜いたシルエットと
実際の餌の写真でいいから提示しといてもいいんじゃないかと
0495名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/07/03(水) 20:28:31.15ID:PyJ/NYAL
>>491
40cmを底辺にして半円を書いてみなよ
それだけでかなり掴めると思うけど
0496名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/07/03(水) 21:22:41.25ID:NPtuJXYB
大きさはなんとなくつかめてもその大きさのカメの持ってるパワーが予測できないバカが手出すんじゃね
どのカメも12cmぐらいから急に力強い動きになるからね
0497名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/07/03(水) 22:03:13.83ID:7juWxmsl
40cmって言ったら犬猫と同じサイズだからそれを買うのと同じくらいの気持ちでないとな
しかも犬猫と違って飼い方が確立してないし総合栄養食なんて売ってない
0498名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/07/03(水) 22:08:49.94ID:kCE1LPSf
>>496
ああ、パワーが予測できないのはありそうだね。
犬猫見たいにトイレも覚えないし壁にガンガンぶつかる音とかに参る奴が多いと思う
0499名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/07/03(水) 22:10:28.85ID:kCE1LPSf
>>493
オオクワガタも動かんしビビリで飼っててマジでつまらんけど所有感あるんだよね。
世話を楽しむというよりは所有してることに満足するんだと思う
0500名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/07/03(水) 22:13:17.44ID:PyJ/NYAL
>>498
確かに延々行きたい方向に向かってガンガン甲羅をぶつけるとかは予想出来ないかもなぁ
0501名無し募集中。。。
垢版 |
2019/07/03(水) 23:33:37.36ID:aAsTHI5J
ケヅメとかヒョウモンは家具壊したりするらしいからな
0502名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/07/03(水) 23:36:24.28ID:Ptc7rbXg
犬猫と同じサイズっていうと大きさ想像しやすいね
迎える前にそれをケージで買おうとか普通なら考えないと信じたい
0503名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/07/03(水) 23:42:36.78ID:csjzOLRI
やっぱヒョウモン飼うなら室内放し飼い?
部屋の一角に犬小屋置みたいなシェルターとライト類設置したら良いのかね?

さて問題はトイレだけど常時オムツ履かせるのもなぁ…
今、うちのギリシャはケージ内では毎回同じ所にしか糞しないけどそんな感じにはならないのかな?
0504名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/07/04(木) 07:52:40.09ID:b20cFyvs
でかいリクガメのフンや尿の多さを知らないようだな!
室内放し飼いなんて普通はできないよ
常識的な人間の清潔な生活が崩れる
0505名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/07/04(木) 08:00:58.89ID:U+swJDQn
500ccくらい出てそうな感じやんな。ジャーーー
0506名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/07/04(木) 08:21:00.88ID:OWwOZZBc
12cmくらいのギリシャでも体の大きさに比べて量出てるしデカイやつだと本当に凄そう
0507名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/07/04(木) 09:41:35.39ID:wWmfI3UL
そんな凄いんだ…
いつかヒョウモンを飼ってみたいとは思うけど
普通のマンション住まいだしケージ手作りする技量もないから無理なのかな
0509名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/07/04(木) 10:08:23.78ID:q5EsaLTH
部屋で放し飼いとか不潔すぎる、汚い
バイキンまるけだよカメなんて。
0510名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/07/04(木) 10:10:23.52ID:b20cFyvs
ケージでも臭いのに放し飼いなんてとんでもない
0511名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/07/04(木) 15:20:17.80ID:5EPP0rgK
この時期は夜だけケージに戻して昼間は室内放置
朝ケージ内で出すもの出させれば人間と違って
一日何回もしないのでそこら辺は大丈夫よ
ま、生き物である限り絶対はないけど
概ね問題なく飼えてる
0512名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/07/04(木) 18:17:19.13ID:oMiYWUIT
たしかに

ウチもケージのランプは朝5時につくんだが
6時ぐらいにみるとホカホカウンチがひねり出されてる
そのあと部屋に放したりしてるけど部屋でウンコされたのは一回しかないわ

人と一緒で健康なら朝ウンチでるんだろう
0513名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/07/04(木) 19:51:28.88ID:b20cFyvs
その一回でめげないのはすごいな
0514名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/07/04(木) 19:58:33.02ID:R/+JUUlG
水分少なめのウンコならまだ耐えられるがな
0515名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/07/04(木) 22:21:26.51ID:wk3CEOKA
ケヅメヒョウモンが排泄物踏んづけたら重すぎる本体をどうやって洗うんだろう
汚れたまま歩きまくって部屋が便器になりそう
0516名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/07/05(金) 01:32:04.14ID:hikb7BoV
そういえばこないだベランダでウンコ踏んだまま歩きまわられてひどい事になったわw
家の中でやられたら一発で心が折れると思う
0517名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/07/05(金) 11:13:58.50ID:jNGX0jps
キレナイカさんが湿気にそこそこ慣れてきたみたいで朝からそこそこ動き回るようになってきた
雨さえ降ってなければ大丈夫っぽい
0518名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/07/05(金) 12:11:10.83ID:UDUumYD6
何事も慣れだな
季節の問題もあってケージの中湿度70%ぐらいだけど
ウチのヘルマンさん元気にモリモリくってモリモリウンチしてる
ちなみにケージの外は湿度80%という酷い有様
ライトの分ケージ内の方が乾燥するというw
0519名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/07/05(金) 12:32:05.62ID:uW+cf1bR
糞どうこうより爬虫類を部屋に放す自体考えられん、よっぽど不潔でも平気な人しか無理でしょ。
0520名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/07/05(金) 12:53:56.42ID:lC47JrF6
ヘルマン部屋で放し飼いだけどうんこおしっこは決まった場所でするよ

排泄したい時は暴れて教えてくれるから、タライに入れて温浴中に済ませてくれる
0521名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/07/05(金) 13:23:24.98ID:UDUumYD6
犬や猫のほうが汚れてんだぞ…
0522名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/07/05(金) 13:34:24.07ID:jNGX0jps
ヘルマンは湿気とか全く気にしないね
0523名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/07/05(金) 14:04:12.42ID:dCPaZgMt
リクガメなんて部屋に出す前に丸っと洗って出せるから
むしろ全然不潔じゃないよ
まあケヅメクラスになるとそれも難しくなってくるかもだが
ヒョウモン程度であればシャワーで体流してサッと拭いてやればあっという間にキレイ
0524名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/07/05(金) 14:12:21.24ID:tU61Nrev
犬猫とどっちが綺麗かなんて常在菌が違うんだから比較しようがない
0525名無し募集中。。。
垢版 |
2019/07/05(金) 14:31:01.00ID:UDUumYD6
ちゃんとした専門店のCB個体なら綺麗なもんよ
0526名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/07/05(金) 14:51:35.15ID:3da6nwmj
ウンコシッコされるの嫌ならオムツさせればいい
デモデモダッテ言ってるやつはただ面倒くさいだけだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況