X



トップページお受験
1002コメント530KB

【栄東】★埼玉県私立中入試20★【開智】

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/04/01(月) 21:46:44.69ID:LDQuPUZl0
2018年 中学入試 日能研結果R4偏差値(合格率80%ライン)
http://www.nichinoken.co.jp/np5/schoolinfo/pdf/r4/results/r4_2018_e_m.pdf
71 開成
68 渋谷幕張@ 聖光@
67 ★栄東(東大T) 麻布
66 栄光 慶應中等部
64 駒場東邦 武蔵 早稲田@ 慶應湘南
63 愛光(東京) 慶應普通部 渋谷渋谷@ 浅野
62 函館ラ・サール@ ラ・サール 海城@ 早稲田実業
61 市川@ 早大学院 明大明治@
60 東邦大東邦(前期) 芝@ 広尾@
59 ★立教新座@ サレジオA
58 ★栄東A 逗子開成@ 本郷@
57 暁星
56 ★開智(先端A) 立教池袋@
55 北嶺(東京) 芝浦工大柏@ 鎌倉学園@ 中大横浜@ 桐朋@ 青山学院
54 ★開智@ 攻玉社@ 中大附属@ 法政大学@ 明大中野@
53 城北@ 学習院@
52 専大松戸@ 法政第二@ 51 国学院久我山@
50 早稲田佐賀(東京@) 巣鴨@ 成城@ 世田谷@ 明大中野八王子A@ 山手学院A

<前スレ>
【開智】★埼玉県私立中入試19★【栄東】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1548468210/
0888実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/03/06(土) 23:19:07.42ID:NBrB5qKe0
昌平、凄いな
0889実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/03/07(日) 11:08:17.47ID:1S/Vhl0f0
>>881
昨年よりいいみたいだけど?嘘つき
0890実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/03/07(日) 15:08:59.37ID:G7p3G6At0
昌平は勢いがある。
開智は今年の中受から、算数一科目特待など
改革してるから、成果は六年後!

開智はリソースを、開智望や開智日本橋
に割きすぎてるのでは?
0893実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/03/08(月) 10:11:46.23ID:i2e1qaRB0
昌平に伸びを感じるな。中受熱が高まりつつ中受層が広がり、首都圏の外郭や僻地にまで優秀層が囲い込まれ始めているかもしれない。これまで未開拓の優秀層を先に囲い込めれば私立進学校の飛躍はあり得る。だとすれば開智未来が伸びるという事になるが。岩槻は両方を取り込める可能性があるのかな。
0895実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/03/10(水) 00:01:17.11ID:aiJSVU2R0
>>894
西武文理はざっと見た感じ現段階ではMARCHで100行ってないけど復活なんか?
0896実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/03/10(水) 00:02:55.08ID:aiJSVU2R0
>>890
開智日本橋って今年初卒業生よね?
サンデー毎日の合格者一覧に学校名すら載ってないんだけど…
0901実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/03/10(水) 17:54:21.44ID:tsSo8ub70
栄東は2020年3月なのか,2020年度なのか良く分からん。
集計年月日が欲しいね。
0902実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/03/10(水) 18:56:19.59ID:+itKPDpK0
浦和明の星 東大0
0905実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/03/10(水) 22:19:07.25ID:07FNvYKs0
栄東も開智も寂しいね
埼玉で中学受験する層は何処に行くの?
みんながみんな開成や桜蔭行ける訳じゃないのに
0906実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/03/10(水) 22:39:25.53ID:QUu95YaW0
開智日本橋は、早慶19,上理16,GMARCH51,

東大1、東工大1、千葉大2、お茶の水1と偏差値40が大躍進だよ、
0907実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/03/10(水) 22:52:55.67ID:hF++Xjmm0
>>906
おまけに海外5人。わずか100名で。
開智日本橋は当初「オックスフォード、ケンブリッジ6年あれば夢じゃない」的なコピーを掲げて
一部から失笑を買っていたが海外5人の中のリーズ大学はオックスブリッジほどじゃないがかなりの名門

海外志向の秀才が今後は御三家でなくこっちへぽんと入学してくる可能性は十分ある
開智日本橋は偏差値表の上で勝負する必要のないポジションを手に入れかけているかもしれない
(結果として偏差値も上がるとは思うが)
0908実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/03/10(水) 23:07:21.32ID:F2em0XMT0
栄東は、中学から部活制限されて、コロナ禍でもスタサプでみっちり管理してこの結果。クソ過ぎる、責任者は辞めてしまえ。
同じ管理型の日比谷や翠嵐、西大和は結果を出している。
0910実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/03/11(木) 07:28:11.65ID:ePE4Vo5T0
>>907
一貫部はシレッとアイビーリーグとUCSD受かってたけど話題にもなってなかったぞ
0911実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/03/11(木) 08:39:02.27ID:1bHEj+u70
伸びるのか?すでに日本橋が岩槻抜いている試験日もあるから、今後どこまで伸びるのか? 興味あるね。
0912実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/03/11(木) 08:49:23.36ID:64LX10Uw0
2021年 埼玉私立高校 東大合格者数

栄東  12
開智一貫 8
西武文理 3
大宮開成 2
昌平   1
開智未来 1
0914実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/03/11(木) 09:39:30.65ID:/HZ5e69Z0
大宮開成の東大3なの?本物じゃね?
0915実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/03/11(木) 09:56:00.21ID:ePE4Vo5T0
>>914
東大3はどうやっても重複合格無理だからなw
0916実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/03/11(木) 10:02:14.85ID:5QyHQ1a20
栄東って大量の合格者の上位8割は来ないんでしょ?
0917実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/03/11(木) 10:37:07.65ID:iYhWJR1k0
>>916
2割も来たら開成ぶっちぎって東大に800人くらい合格しちゃうよ
0918実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/03/11(木) 11:05:28.88ID:64LX10Uw0
大宮開成は他の国立や有名私大も結構良い成果出している。
これらの大学入試結果と、教育施設、スタッフなどリソースが
分散していないので費用を1点集中出来る、大宮からバス1本で通える地の利など
開智一貫に逼迫してるし、あざとい経営が聞こえない分、今後栄東と双璧をなしそう。

大宮開成がこれに味をしめて所沢などに新校作ったり、外部予備校講師招いて
高額な受講料で学内予備校開設しなければの話だが。

あと、合格内容を見ると一貫と高校部が上手く噛み合っている感じもする。
埼玉大26名など、進路指導も生徒の無理ないまっとうな感じがする。

スタッフが揃っていれば、学校として至極まっとうな感じが、
あと10年しないうちに開智を越し、栄東に肩を並べる予感がする。
これからますます人気が出て一貫部、高校部共に入試応募者多くなりそう。

自分の子供をどちらに通わせるか、と聞かれたら1年前は開智、栄東だが
今からは大宮開成を選びたいと思わせる今年の実績だ。
0919実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/03/11(木) 11:29:35.52ID:64LX10Uw0
912だが、
開智未来が一般入試で東大1入ったようだ。
大宮開成と違い一貫と高校部は分けていないのでどちらか分からない。

開智未来 2

少数で手厚い感じはするがロケーションが勿体ない。
0920実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/03/11(木) 12:01:14.87ID:zKh/kRms0
>>919
ロケーションがもったいないというより、
北関東に埼玉ブランドの私立一貫校を
提供するための学校だろう。
透き間を狙った見事な立地だよ。

ロケーションでいえば、日本橋があるからいいだろう。
あそこは、ビル校舎で狭いが、近隣に校舎を借りて徐々に拡張中だ。
0922実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/03/11(木) 12:47:12.89ID:zKh/kRms0
>>921
そうか?普通に考えつくだろう。
佐藤栄みたいに、主要3校を大宮周辺に集めたら、
垂直分業するしかないだろう。

進学校は栄東一校のみで、
埼玉栄は、スポーツとか芸術とかで目立つしかない。
栄北にいたっては、何の特徴もない高校だ。
唯一、花咲徳栄は離れているから、埼玉栄と水平分業できる。

開智のほうは、日本橋、岩槻、加須に分散させたから、
水平分業ですべてが進学校化できる。
そのほうが、教員が自由に異動できる。

一方、埼玉栄のスポーツ部の顧問は、栄東にいってもやることないだろう。

これは、学園による経営方針の違い。どっちがいいかはわからない。
0925実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/03/11(木) 12:56:18.29ID:ePE4Vo5T0
>>922
この後守谷にも中高出来るけど、それはまぁ茨城方面メインとして、
所沢とかどうする気なんだろうか

埼玉の地理的に岩槻と被らないとは思うが結構近いよね
0926実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/03/11(木) 12:59:38.24ID:64LX10Uw0
>>924

当該学校のHPから拾ってきたが、間違っていたら訂正願う。
大宮開成はHPでは現役1、既卒1の2。
3は書き込んだものが勝手に間違えただけ。
未来は2に訂正済み。
0927実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/03/11(木) 13:24:21.69ID:64LX10Uw0
>>922

>透き間を狙った見事な立地だよ。

>これは、学園による経営方針の違い。どっちがいいかはわからない。

”わからない”のに”見事”って無理ない?

人材リソースの分散を問題にしているようだが、
それなら、大宮開成<栄東<開智グループ。
で、開成、桜蔭、灘って分散していないので
大宮開成かこれから一番伸びる可能性があるってことか。
0928実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/03/11(木) 13:33:47.89ID:ZieVtx/G0
>>921
開智の拡大路線はどうかと思います
しかし開智未来の立地は、あんな僻地なのに最寄り駅から遠いのはクソですが、あの辺りのエリアは良いと思いますよ

1 都心から遠いので、都内校との競合が少ない
2 群馬、栃木、茨城からの通学が結構期待できる
3 通学エリアに中高一貫校が結構あるため、中学から生徒が入り易いかも?
 古河、下館、栃木、佐野、宇都宮、大田、伊勢崎に公立や私立の中高一貫校があります
0929実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/03/11(木) 13:47:32.94ID:VNbOPGkN0
>>928
ただ過疎化が激しいよ、開地未来の立地は

腐ってもさいたま市岩槻区の開智とは違う
あと日本橋開智はいい立地に立てたと思うわ
0930実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/03/11(木) 13:51:35.37ID:64LX10Uw0
>>912 の訂正。

(呉)大宮開成 2
(正)大宮開成 不明

912の数字は当該学校のHPから拾ってきたが、
栄東と開智一貫以外は間違っているなる >>924
指摘があったので見直した。

大宮開成HPの”2020年度 大学入試 合格実績”は下に

※ 2020年3月卒業 470名(一貫部83名、高校部387名) 2020年5月15日現在

とあったので、今年3月の結果ではない。
よって、大宮開成の東大合格者は上記に訂正。
0931実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/03/11(木) 13:54:37.96ID:iYhWJR1k0
一応貼っとくか
埼玉総合スレから公立混みだけどコピペ

東大(エデュ+大学通信動画)
46、浦和
15、大宮
12、◎栄東
8、◎開智
6、一女
4、市立浦和、川越
3、春日部、◎明の星、◎昌平
2、◎開智未来、◎西武文理、◎本庄東
1、川女、不動岡、◎大宮開成、◎川越東、◎城西川越、◎立教新座
116、合計
0932実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/03/11(木) 13:59:02.49ID:zKh/kRms0
>>927
開智は分散水平型
(似たような性格の学校を分散して開校する)

佐藤栄には、そんな戦略はないだろうが、
結果的に、大宮周辺の集中垂直型
通学圏が被る学校同士では、偏差値輪切りで進学校は一つ、
他校は別の分野でアピールすることになる。

開智の戦略を理解したうえで見事に立地というだけ。
開智の戦略自体が見事とはいっていない。
(最近は疑念もある。)

これは、渋谷教育学園や江戸川学園と同じ。
都心と郊外に似たような進学校を作って相乗効果を狙ったもの。

その意味では日本橋を手にいれてピースは完成したので、
所沢に新規投資する気はないだろう。
(これは、私の感想で、理事長はどうかしらん。)
0933実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/03/11(木) 16:21:56.13ID:ePE4Vo5T0
しかし埼玉がGMARCHランキング独占で恥ずかしいな
0934実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/03/11(木) 18:15:46.93ID:S+JIc4fP0
栄東
東大12 京大2・・
どんどん下がってくな (・_・;)
0936実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/03/12(金) 12:18:39.97ID:4txzbQRU0
インターエデュを覗くと >>933 書いてるように埼玉はGMARCHが多い。

県立浦和が常にトップでその他進学校はドングリの背比べ。
明の星の東大3(現役3)、早慶上理138(現役122、現役合格率 73.05%)
国医8(5)、私医16(12)は健闘している。

江戸取は東大3(4、カッコ内現役)だが、国医26(20)、私医41(現役29)と
数年前から医学部シフト。筑波大医7(6)、山形医4(4)、防衛医4(2)は立派。
数年先だが開智望がどうなるか注目。

サンデー毎日、週刊朝日の東大合格者3年間推移を見ると栄東、開智共に
連続下降で冴えない。
東大が全てではないことも考えると、江戸取や明の星はしっかりして
いる。
0938実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/03/12(金) 13:25:23.66ID:3tX+G97E0
埼玉の私立中に進学する価値はあるのかと考え込んでしまう。
0939実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/03/12(金) 14:28:03.73ID:PV3ocAKt0
>>938
栄東の特待生でもない限りは意味無いよ。
公立中学へ進みつつ高校で浦和を狙えばよい。
ダメそうなら大宮。
0940実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/03/12(金) 14:47:12.83ID:E4X7eIfC0
>>939
栄東の特待は御三家前の練習だよな。
実際に特待で進学してる人はごく少数じゃないか
0942実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/03/12(金) 18:39:21.87ID:Kg/jD3kp0
>>938
大学進学だけが目的なら全体的に公立復活傾向だから私立の利点は減ってるかもね。
自分は公立中だったけどあの世界に子供を行かせたくない。
進学も大事だけど6年間の学生生活も大事。

あと本当に大学進学だけが目的なら公立高すら非効率で高認、予備校コースの方が無駄はないわな。
最初から浪人ばりに受験に集中できる。
部活も文化祭も友人関係も受験の邪魔になると割り切れるならどう?
0943実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/03/13(土) 10:05:45.11ID:WfAc1JuG0
>>942

>自分は公立中だったけどあの世界に子供を行かせたくない。

具体的にはどんな世界ですか?
1980年代の公立中学は荒れていて、その後はいじめ問題があったと聞きます。
しかし、最近の公立中学に関しては上ようなことは聞きません。
よって、最近の公立中学には私の知らない問題があるのか興味が有ります。
0944実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/03/13(土) 10:22:44.53ID:4qrjHkAE0
942ではありませんが、次の理由で我が子は地元の公立中学には行かせたくないです
1 内申書制度は納得出来ない
2 公立中学の3年は、私の人生最悪の期間

大きいのは部活動強制、内申書を気にする監視社会です
0945実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/03/14(日) 10:28:23.23ID:9xNaDkQO0
>>939
栄東は特待以外の東大も結果残してるよ
入学後に進学→東大の生徒もわりといる
上位大の実績だしてるのは東大と高入りがほとんど

進学クラスの生徒はむしろ栄東でみっちりやってもらったからGMARCHや早慶下位学部に合格できてると考えるべき
東大や特待は栄東でなくても同じ実績残せると思うから別の進学校でもOK

実は医学部志望は学校が邪魔せず単位も配慮してくれる
実力不足の生徒も提携してる医専丸投げコースで下位私大医学部受かってるしな
あまりしられてないけど高くてもとにかく医学部でよいなら栄東おすすめ
0946実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/03/14(日) 12:58:22.13ID:iPQwIq7h0
2021 埼玉公私二強
浦和 大宮 栄東 開智
東大 46 15 12 08
京大 10 05 01 00
一橋 18 07 04 00
東工 13 15 03 06
北大 04 08 03 05
東北 36 18 13 08
名大 00 00 01 01
阪大 10 01 01 02
九大 04 02 02 01
筑波 15 17 08 15
横国 07 06 03 00
千葉 05 15 10 15
0948実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/03/14(日) 14:17:48.65ID:iPQwIq7h0
2021 埼玉公私二強
ーー 浦和 大宮 栄東 開智
東大 46 15 12 08
京大 10 05 01 00
一橋 18 07 04 00
東工 13 15 03 06
北大 04 08 03 05
東北 36 18 13 08
名大 00 00 01 01
阪大 10 01 01 02
九大 04 02 02 01
筑波 15 17 08 15
横国 07 06 03 00
千葉 05 15 10 15
0949実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/03/14(日) 14:43:08.89ID:7GonWAHT0
私立中もたいがいだよ。
その世界を見ると、こんなところに行かせちゃダメだって思うところも少なくない。

まあ自分で調べて、ここなら大丈夫という私立を見つけることだね。
0950sage
垢版 |
2021/03/14(日) 15:22:15.20ID:EdFa6vMP0
>>944
我が家、中授終えました。
中授させた理由は
1.親のエゴ:良い環境で中高6年を過ごしてほしい
2.子供が地元を嫌がった
3.文化祭で憧れの学校ができた。
です。
公立中の内申の危惧はわからないでもないですが、内申に縛られない6年間を
楽しく過ごしています。推薦入試は特に考えていません。
0951実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/03/14(日) 15:40:14.79ID:EtG06nAi0
2021 埼玉公私二強
防医除く,計は国医との重複を減

ーー 浦和 大宮 栄東 開智
東大 46 15 12 08
京大 10 05 01 00
一橋 18 07 04 00
東工 13 15 03 08
国医 13 08 08 13
北大 04 08 03 05
東北 36 18 13 08
名大 00 00 01 01
阪大 10 01 01 02
九大 04 02 02 01
筑波 15 17 08 15
横国 07 06 03 00
千葉 05 15 10 15
計  177  115 66 80
0952実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/03/14(日) 15:45:00.25ID:EtG06nAi0
021 埼玉公私二強
防医除く,計は国医との重複を減

ーー 浦和 大宮 栄東 開智
東大 46 15 12 08
京大 10 05 01 00
一橋 18 07 04 00
東工 13 15 03 08
国医 13 08 08 13
北大 04 08 03 05
東北 36 18 13 08
名大 00 00 01 01
阪大 10 01 01 02
九大 04 02 02 01
筑波 15 17 08 15
横国 07 06 03 00
千葉 05 15 10 15
計 177 115 66 80
0953実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/03/14(日) 16:01:46.67ID:7GonWAHT0
埼玉も私立が伸びるかと思ったけどまだ時間かかるかね。
0954実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/03/14(日) 17:57:26.70ID:Qa1CvHvL0
開智はもうダメだと思う
栄東も東大27人がピークだったけど…
0955実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/03/14(日) 21:15:07.71ID:MwfIU7Sy0
>>954
それはちょっと違って
開智は入口偏差値が昨年卒から今年、来年、再来年と4年間ひどい状態で
3年後卒の学年からはまた少し盛り返してる
一番上のクラスで栄東と最大四谷で8も差がついててそれにしては頑張って耐えてる状況だよ
0956実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/03/14(日) 21:54:49.77ID:9jJ5JRDA0
開智はまだ数年は下がるよね
どんどん偏差値下がっていったタイミングだからな
今後数年耐えればまだ分からないけど多分耐えられないと思うw
0957実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/03/14(日) 22:04:36.73ID:amxZ7cWq0
東大二桁も維持出来てないし、現実的に納得出来る進学先である早慶もパッとしないし、都内出られない層には需要有るかもしれないが、県南の便利なところからワザワザ進学する学校ではないのは確か
0958実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/03/14(日) 22:08:34.32ID:amxZ7cWq0
普通部だか一貫部か知らないが、ずっと開智の教育を自画自賛しながら、12年間掛けて東大何人受かったの?
都内の偏差値50前後の中堅校程度の実績しか出せていない
0959実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/03/14(日) 22:08:35.43ID:Qa1CvHvL0
>>955
進学実績が悪いと都内御三家お試し組が受けなくなる
すると塾の合格80%偏差値を下げられるし、優秀な残念組を拾えなくなる
0960実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/03/14(日) 22:10:39.00ID:Qa1CvHvL0
>>958
ただ都内の中堅校(芝、巣鴨、本郷、城北など)に通うこと考えたらどうだろ
海城以上なら都内一択だけど
0962実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/03/14(日) 22:17:26.18ID:Qa1CvHvL0
>>961
逆に海城以上(鉄緑会指定校)に楽々受かるくらいの持ち偏差値なら都内まで遠距離通学しなくても栄東開智からでも何処からでも東大や医学部受かるけどな
5年くらい前に開智から理V受かった子は開智望小から開成受けて落ちて開智中に行ったパターンだったし
0963実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/03/14(日) 22:50:34.31ID:5X4PHxUf0
望?総合部じゃなくて守谷の?
5年前に卒業って望出来てそんな経ってないでしょ?
0964実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/03/15(月) 01:22:21.08ID:mWWHOpVu0
開智の入口→出口(偏差値は一番上のクラスのY結果80偏差値・男子)

入口 偏差 → 出口 東大 / 東京一工医
08年 57 → 14年 09 / 22
09年 62 → 15年 10 / 34←先端クラス設置
10年 62 → 16年 15 / 41
11年 62 → 17年 15 / 30
12年 61 → 18年 16 / 39
13年 61 → 19年 13 / 33
14年 59 → 20年 08 / 22
15年 57 → 21年 08 / 24
16年 56
17年 58
18年 61←先端特待・設置
19年 61
20年 62
21年 ??
0965実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/03/15(月) 01:27:21.38ID:mWWHOpVu0
>>964 >>955 について少し補足
14年から17年の偏差値低迷の原因はおそらく単純で先端クラスの定員増である
この時期30名から120名に増やしている

定員増による見かけ偏差値の低下だけならば最上位層の質の低下に直結するわけではないが
同時期に栄東は偏差値を上げており、16年には64と開智と最大8差をつけていることから
少なからず最上位層が開智から栄東に流れていることが予想される
実際これだけ差がつくと最上位層は心理的にますます開智を選びづらくなり危機的な状況といえた

18年の特待日程設置は人数を絞ることによる「偏差値の高見せ」という側面があるのは否めないが
16年の56などというのが続くのはさすがにまずいので必要な措置ではあった

結果として開智は13年以前の状態に戻った
今後もよほど特殊な要因がない限り、栄東と2校仲良く東大15名前後の争いが続くのではないか
0966実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/03/15(月) 07:41:09.43ID:T9F3j3YY0
希望的観測すぎる
結局のところ、都心に近くて人口も多く、地価も高いところほど優秀な生徒が集まる
そういったところは学歴や年収の高い人が集まり、その子供に遺伝的にも環境的にも敵わないよ
例外はあるが、全体の傾向では顕著に学力が反映されるよ
0967実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/03/15(月) 07:55:18.79ID:Ba1zj2130
東大15ってあたりで同じことを言ってるように思うけどね。このエリアで勝負しようと思ってもこのへんが限界なんだろうなと。
0969実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/03/15(月) 08:09:57.06ID:emXJYHd00
開智はあちこちに手を広げすぎなのが問題あるのでは?
岩槻の校舎綺麗にして実績上げて、それから日本橋とか系列校の整備…って方が良かったのでは
人も金も分散しすぎ
0970実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/03/15(月) 08:21:10.06ID:pBtvj8Jl0
いや、あんな僻地ではどうしようもないよ
広尾も小石川もそんなに通学区域の限られる立地ではない
0971実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/03/15(月) 08:25:28.11ID:1Eu6G7Sx0
>>966
ラサールや地方公立トップ校に見られる競合がない環境で上澄み総掬い作戦は?
その理論だと都心に近く人口が多く地価の高い渋々が渋幕に負けてる現実が説明できない。
0972sage
垢版 |
2021/03/15(月) 08:52:58.20ID:JlFLkBqG0
>>971
今年とうとう現役東大率では、渋渋>渋幕となってみたいですよ。
0973実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/03/15(月) 09:33:59.14ID:AAmdINjN0
>>971
ラサールや愛光は少子化に堪えられず、共学化したりしてるがな
0974sage
垢版 |
2021/03/15(月) 10:04:08.59ID:JlFLkBqG0
>>973
ラサールは男子校じゃない?
共学化した難関校は、久留米大附設と西大和
附設は九州一の進学校になったし、西大和は東大躍進で瞬間的に関西2位の進学実績という感じになってるね。
栄東も開智も共学だし、共学マジックは使えない。特色ある教育を打ち出して地道に実績をあげるしかない。東大15名くらいじゃあインパクトないよね。
開智は校舎もリニューアルしないと人気でないでしょ。
うちの娘も開智は受けたくないって栄東を受験したよ。結局、都内に進学してるけど
0975実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/03/15(月) 11:10:39.38ID:1Eu6G7Sx0
>>972
今年になってやっと一部の指標で逆転があった程度なら、都心が近く人口が多く地価も高い効果はその程度って事なのでは?

私も基本的には都心が近く人口が多く地価が高い方が有利だとは思うけど、競合の少ないエリアでの地域一番校戦略も有効、より用心深く言えば少なくともこれまでは有効だったと言えるよ。
0976実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/03/15(月) 11:46:19.31ID:mWWHOpVu0
>>966 >>967
そのとおり
結局中受市場としてはあのエリアはあの程度
2校が頑張りほぼゼロから合計東大30名前後まで持ってきただけでも大したものだよ
ここ20年で埼玉全体の東大合格が増えたのはこの2校の貢献が大部分を占める
でも >>965 にも書いたとおり「特殊な要因」がない限りそのくらいが限界というのもわかった

特殊な要因はプラス面もマイナス面もある
マイナス面はまさに今の開智で東大が続落すれば西武文理化してしまうだろう
ただ前述したように偏差値を持ち直したのと、開智日本橋などは都民からかなり好感されており
西武文理にはないブランドを獲得しつつあるので「15名程度までは」復活すると予想した

プラス面も結局は東大の話だが合格20名が続くとかすれば
本来は共学を望んでいる御三家組が数名流れてくる、そうすればさらに増えて渋幕的好循環が生まれるかもしれない
身も蓋もないが東大の実績は東大の実績でしか増やせない(10名以下ならその限りではないが)

栄東はその挑戦権を得て一度失敗したが、あのときの入学組が卒業する年にまた挑戦できる
まあ東大15名前後をキープすれば何度でも再挑戦できるよ
渋幕もああなるまではたしか20年くらい埼玉2校程度の実績だったはず(三トちゃんもその頃の卒業生)

話は若干それるが共学を望む層というのは確実に広がっていて両校や都内公立一貫校が伸びたのはそれも大きい
実際埼玉の中受で共学校を探した人なら知っていると思うが選択肢の狭さには閉口してしまう
トップに渋渋や筑附、学附、慶應中等部などの超難関校、続いて開智、栄東、市立浦和、広尾(埼玉県民は少ないか)
その下に淑徳、順天、大宮開成、西武文理、本当にこれくらいしかない
最近さいたま市民なら大宮国際、川口市民なら川口市立が加わり、さっそく人気なことからも
共学の需要と供給がまだ均衡していないことが見て取れる
0977実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/03/15(月) 11:55:35.05ID:mWWHOpVu0
>>971,975
渋渋は単に定員の問題では?
全体で200名程度のうえ男女比1:1
渋幕は360名くらいだったかでしかも男女比2:1
だとすると男子だけで見ると100:240

東大合格率で渋渋が渋幕を抜いたのは数年前から度々あったことと記憶しているが
絶対数でいえばこの男子の差が大きいのではないか
もし渋渋があの立地で増築などして(まあ難しそうだけど)定員増やせばもっと東大も増えるよ

今年市場初めて東大女子が20%超えたとのことなので
男女比については今後さらに拮抗していってほしいな
0978実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/03/15(月) 12:05:27.33ID:emXJYHd00
共学私立で全国トップ10に入るからな、栄東も開智も
それだけ共学私立の選択肢って少ない
0979実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/03/15(月) 12:08:00.20ID:emXJYHd00
>>978
東大合格者数トップ10です
0980sage
垢版 |
2021/03/15(月) 12:32:56.77ID:JlFLkBqG0
共学私立の東大合格者数トップ10に入るのか、そういう観点はなかった。
共学私立って、渋谷系2校、西大和、久留米大附設が目立つだけだね。
0981実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/03/15(月) 13:54:21.77ID:1Eu6G7Sx0
全てが単なる予想でしかない長文だな。
0982実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/03/15(月) 14:00:44.06ID:6R/jUg9h0
>>971
競合校の数の問題と在校生の数
渋渋の周りにどれだけあると思ってるのか
半径5キロ以内に筑駒、麻布、海城などがあるが、渋幕の周りにそれだけの実績のある学校は無い
それに女子はともかく新興の渋渋を選ぶ男子は少ない

灘なんかも一月受験に加えて関西圏で競合校が無いので一点集中しているだけ
0983実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/03/15(月) 15:39:28.17ID:1Eu6G7Sx0
>>982

>結局のところ、都心に近くて人口も多く、地価も高いところほど優秀な生徒が集まる
そういったところは学歴や年収の高い人が集まり、その子供に遺伝的にも環境的にも敵わないよ

じゃあこれは間違いってことね?
他にも競合校や在校生などのパラメータがあって、当初挙げてた「都心に近くて人口多くて地価も高い」だけではなく後出しの条件があると。
0984実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/03/15(月) 19:12:34.47ID:HwcwdvOM0
神奈川で聖光と浅野が上がって栄光が相対的に落ちたのも、大船の田舎にあるからじゃないかと踏んでいる。
0985実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/03/15(月) 20:11:42.64ID:T80LG/m30
栄東と開智のPR部員が5chで「将来の希望的願望」を長文コメント。
現実は両校とも東大、難関国立の進学実績は右肩下がり。
立地から言っても不利な場所で、埼玉全県から上位が集まる地の利はない。
どっちもJR浦和駅前とかに移転しない限り、県内からも都内からも上位は来ない。
一世を風靡したが今は並の進学校となった横浜の桐蔭学園の盛衰とかぶる。
桐蔭学園も横浜駅前にでも越せば上位は集まるだろう。
栄東も開智も今の校舎と敷地を全部売り払って、浦和伊勢丹コルソと西武浦和ロフトでも買い取って移転がベストな選択。
0986実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/03/15(月) 20:18:54.40ID:tLNyUM7N0
>>983
は?
都心に近くて地価の高いところは、30分位で開成桜蔭などの最上位校も通えるんだが
渋幕の場合は千葉県が県西部方面しか都心にアクセス出来ない特殊な地理と競合校が少ないので一校に集中しただけ
あんたが何と言おうと親の学歴、収入、居住地と子供の学力の相関性はあるよ
埼玉県は残念ながら東京や神奈川に比べると低い
だから東大合格者が昔から100名前後しか出ない
田舎の県だと一桁しか受からないが、概ね同じ理由
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況