中学の時全く懸垂が出来なかった。
中1:肘が全く曲がらなかった。
中2:肘がやや曲がった。
中3:0.8回だった。つまり、顎が鉄棒まで、あと一歩のとこで届かなかった。

高1:肘がやや曲がった。
高2:8回
高3:15回

高校に入り、帰宅部だった俺は、月水金と廃校になった学校の鉄棒で懸垂の練習をした。火木土はランニング。
最初は、腕立て伏せから始め、夏休みごろから、懸垂が出来るようになり、懸垂を始めた。高2の夏ごろから、懸垂10回x10セット行った。冬で雪がパラパラ降ってる時も上半身裸で懸垂をしてた。雪が降っても合計30回を超すと、体が熱かった。