X



懸垂ができない
0001名無し
垢版 |
2006/04/20(木) 00:04:30ID:68iER3Px
広背筋の使い方がうまくわかりませんどうすればいいですか?
0181運動神経名無しさん
垢版 |
2008/04/27(日) 01:13:04ID:OM7gdnRf
一般的には連続15回ぐらい出来れば
それは本人にとって軽い負荷の運動と言う事になる。
頻度は限界までやれば週二回ぐらいが限度かな。
背中は回復が遅いから。
高回数できるレベルなら別に毎日やってもいいんだけど、
0182運動神経名無しさん
垢版 |
2008/04/27(日) 02:03:17ID:1pTMkxnq
おお即レストン
やっぱ回数増やせばいいって訳でもないか。
やり方として間違ってるのは分かるんだが、なんか腕が動かなくまでやらないと「トレーニングした!」って気がしないんだよなあ。
0183運動神経名無しさん
垢版 |
2008/04/27(日) 08:56:18ID:EsWXk/Zf
なるほど
自分の場合はそんなに筋肉痛にならないくらいでも腕が太くなっているのが分かるな

大体1日おきに懸垂10回やって20秒休んで6回×3くらいやってる
0184運動神経名無しさん
垢版 |
2008/04/27(日) 13:25:17ID:LaUGdshC
>>174
平均週2で3セット年に三ヶ月くらい間空いたりしながら2年懸垂やってた
一年目は肩幅中心で二年目はワイド中心でパラレルは何時も一番最後で加重もたまに
始めたころ(もっと昔)は服込みの体重60キロ位で肩幅7、ワイド3
最高はワイド14(64kg)、パラレル18(いきなり人が来てビビって止めた)
あと勢いつければ懸垂からディップスの体勢までもっていけた

俺の感覚だとこのレベルでも全盛期は背中張ってたな
今は止めて半年たつけどやっぱ余ってる感があるお
今の記録はパラレル8回他不明
0185運動神経名無しさん
垢版 |
2008/05/01(木) 12:53:07ID:cQvDHkXp
>>184 今は止めて半年たつけどやっぱ余ってる感があるお

気のせいだから安心していいよw
0186運動神経名無しさん
垢版 |
2008/05/01(木) 13:41:48ID:jg9QEqmE
自重の懸垂ごときで、サイズの増減で皮が余るほど
筋肥大するのは難しいよ。
筋肉でサイズを増やすのは脂肪太りの万倍は難しいから。
0187運動神経名無しさん
垢版 |
2008/05/02(金) 00:15:52ID:b7JduiKr
皮が余るのってあの殺されたチョンくらいにならんと無理だろ?
0189運動神経名無しさん
垢版 |
2008/05/05(月) 22:21:20ID:FdrCjM8a
懸垂して範馬勇次郎の背中を目指す
0190運動神経名無しさん
垢版 |
2008/05/07(水) 15:35:40ID:Wy+LJt/a
最初のころ(当時は体重68kgくらい)はバリバリ逆手でネガティブ動作の時に
腕をほとんどのばさない形でやってて3回程度が限度だったが
半年くらいで順手ワイドでも連続12回くらいできるようになったよ。
ちなみに現在は体重77kg。

いまはだいたいワイド12×2と前腕にきかせるためにナロー逆手で10×2
ってペースでやっとるよ。
やりはじめのころは腕立てすら10回くらいしかできんかったのによう伸びたと思うよ。
継続は力なりだね〜。
0191運動神経名無しさん
垢版 |
2008/05/09(金) 21:47:35ID:XBuBLvPK
鉄棒にぶら下がるだけでも背筋をある程度鍛えることってできます?
自分は懸垂1回もできなくて・・
0192運動神経名無しさん
垢版 |
2008/05/10(土) 10:18:55ID:84qU1K6L
単にぶら下がるだけじゃ静的握力がちょっと鍛えられるくらい。
斜め懸垂した方が遥かにましだな。
ぶら下がりにコダワリがあるなら、できなくてもいいから
伸びきった肘を緩めるように努力。 で、少しでも体を持ち上げてみる努力。
それをするかしないかで結果は変わる。 ほんの少しずつだろうけど、
上下動できる距離が変わってくるよ。

それと、背筋って言っても、ターゲットは広背筋、大円筋だよ?
もし背筋力測定で使う脊柱起立筋群をイメージしてるなら種目が違うじょ。
0194運動神経名無しさん
垢版 |
2008/05/13(火) 17:34:02ID:I18fij9v
高校時代82キロ→全くできない
大学時代68キロ→軽々できた
現在35歳77キロ→あと少しでできそう

72ぐらいならできそうな感じ。
ちなみに82キロあったときもスクワット500回連続でできたから
足腰だけはもともと強い。当時帰宅部。
0195運動神経名無しさん
垢版 |
2008/05/13(火) 20:14:29ID:MWUBuccx
筋肥大や筋力アップが目的なら、あまり回数にこだわらん方がいい。
回数を増やすことを目的にしちゃうと、どうしてもフォームが崩れて効果が薄れてしまう。
足の反動を使ったり中途半端な持ち上げ方をして回数を稼いだりせず、腕の力だけでゆっくり大きく体を動かして、一回一回きちんと筋肉に刺激を与えることを意識しよう。
0196運動神経名無しさん
垢版 |
2008/05/26(月) 17:17:21ID:7hqIcjwm
いやいや、効果を求めるなら懸垂は効率が悪いからやらないほうがいいよ
どうしてもやりたい人は加重してるけどね
そもそもこのスレは懸垂が出来ない人のためのスレだから、フォームとか刺激とか
頭でっかちになる必要は無い
0197運動神経名無しさん
垢版 |
2008/05/26(月) 22:13:16ID:EirzgBHq
ん?
>>195ではないけど、『筋肥大・筋力アップが目的なら回数を云々…』ってのは間違ってない気がするが。

あと懸垂(チンニング)は、自重トレーニングの中では腕、肩、広背筋を鍛えるのに最も効率のいいトレーニングだと思うぞ?
運痴だからこそ、正しい知識や効率のいいやり方を身につける必要があると思うが。
0198運動神経名無しさん
垢版 |
2008/05/27(火) 08:28:17ID:n+uM3G/s
だけどさ、無作為にそのあたりを歩いてる成人男性(20代に見える人限定でもいいけど)、
を100人集めて懸垂してもらったら、一体どれくらいの人が連続10回できるだろうか?
フォームとかチートとか細かい事は言わずに、とにかくアゴをバーの上へ出せるというルールでOKだよ。
いや、アゴじゃなくて鼻でもいいや。
多分10%にも達しないと思うよ。

つまり、偏差値的には10回ばかり懸垂ができたら、既に体力的にはエリートと言えるかも。
0199運動神経名無しさん
垢版 |
2008/05/28(水) 00:09:46ID:KzeKdaoW
>>197
何言ってんだ。それは懸垂ができる場合の話だろ
スレタイを見てみな、懸垂ができない人間に効率を求めてとか筋力アップとか
そんなのは先の話
あと懸垂が最も効率がいいとか笑わせる、効率を求めるなら今すぐ自重はやめるべきだぞ
0200197
垢版 |
2008/05/28(水) 02:58:16ID:GaRqYqd4
普通の懸垂が出来ないなら、斜め懸垂や椅子などを補助にしたやり方から始める方が良いのでは?
必死になってぶら下がって格闘しても、あまり効果は無いと思う。

>>199
“自重では運動強度が低く効率が悪い”…ってのは、結構なレベルのマッチョになってからの話じゃないか?
ウェイト板住人ならともかく、一般人レベルで考えれば自重トレでも十分な効果がある訳だし、“その中で”懸垂は効率のいい運動だよ…って意味で書いたんだから笑わないでくれや。
それに、ウェイト好きのトレーニーの中にもチンニング愛好家は結構いるんだぜ?
0201197
垢版 |
2008/05/28(水) 03:43:55ID:GaRqYqd4
・補足
>斜め懸垂や椅子などを補助にしたやり方から…

↑ガムシャラに出来ない動作(懸垂)をこなそうとするより、出来る動作(斜め懸垂)から始め>>195が書いたような点に留意しながら練習する方がいい。
いきなり無理な練習をすると怪我にもつながる訳だし。
0202運動神経名無しさん
垢版 |
2008/05/28(水) 13:09:48ID:ekeIF+lL
サップや相撲取りみたいなヘビー級でもない限り、
自重では運動強度が低い、効率が悪いと言うのは最もだよ。
ただの一般人でも懸垂数回程度なら、すぐ出来るようになるし。
腕立てやスクワットなんか初めから10回以上出来ない人の方が稀。
0203運動神経名無しさん
垢版 |
2008/05/28(水) 17:01:22ID:UOUQ5VtG
>偏差値的には10回ばかり懸垂ができたら、既に体力的にはエリート
それは体重によるよ。
トップアスリートは100kg以上でも数十回とかこなすけど。
0204運動神経名無しさん
垢版 |
2008/05/28(水) 21:34:38ID:eYFj+v8F
>>199
>  あと懸垂が最も効率がいいとか笑わせる、効率を求めるなら今すぐ自重はやめるべきだぞ

マシントレの一種であるラットプルダウンが自重トレである懸垂の動作と極めて似ている件について

…マシンで適正重量・適正回数で行う方が効率が良いと言いたいのか、自重は効かないと言いたいだけなのか…
0205運動神経名無しさん
垢版 |
2008/05/29(木) 03:45:47ID:yKUYkJ+S
>>202
まあウェイトやマシンを使った本格的なトレーニングに比べりゃ効率は悪いだろうが、ジムに通ったり器具一式を揃えたりするのはなかなかの大仕事だから、まずは自重トレから始めるのが一番手っとり早いだろ。
0206運動神経名無しさん
垢版 |
2008/05/29(木) 09:42:04ID:0zQfL2Qu
あのね、効率とかマシンとか意味ない事を書くなよw
そんなのは自分の巣に帰って書けば?

ここは「懸垂ができない」人が、1回でも2回でもできるようになることを
目指すスレなのよ。 
0207運動神経名無しさん
垢版 |
2008/05/29(木) 10:30:49ID:kGsPrwX3
高校時代まで一回もできなかった29歳のおっさんです。
173センチ97キロです(体脂肪率38%)

昨日からダイエット&筋トレをはじめました。
学生時代から特に運動してなかったけど、なんとか2回できました
自分の体重(落とすつもりでが^^;)で何回くらいできるのが標準ですか?
0208運動神経名無しさん
垢版 |
2008/05/29(木) 13:04:01ID:0zQfL2Qu
そのスペックで2回できたらエライ方だよ。
標準なんてもんは知らんが、筋トレも念頭にあるなら
10回×3セットを目指すべし。
0209207
垢版 |
2008/05/29(木) 23:00:04ID:kGsPrwX3
207で二回できるとか書いてしまいましたが、逆手、順手で違うんですね〜
自分は逆手でやってました。順手だと鼻までしか持ち上がらなかったです^^;

現在ダイエット中ですが10キロ違えば全然ちがってくるもんでしょうか?
腕立てとかも体重で変わるとは思うんですがどの程度変わるもんでしょうかね?


0210運動神経名無しさん
垢版 |
2008/05/30(金) 00:08:44ID:y5tFf0g/
>>206
だからそのために“効率のいい”練習方法を考えるんじゃあないか、>>205で話が脱線したのは認めるが。


>>209
その体重で懸垂が出来るなら、おそらく筋力自体は人並み以上にあるんだろうし、体重を落とせば回数も比例して増えると思う。
ただ具体的な数値については人によるので何とも。
0211運動神経名無しさん
垢版 |
2008/05/30(金) 08:41:58ID:Jt0E4rF3
>>206です。
流れからして>>206>>205へのレスのようになってたね。
というより、まんまストライクだな。
こりゃすまんかった。 

誤解されてはいけないので、きちんと書くけど、>>205の内容については
なんら反論はないです。 むしろその通りだと同意します。
マシンとか効率とかなんて言葉を使う以前の段階にある人たちのスレで
文字の存在そのものに引っ掛かっちゃったようです。
重ねてごめんなさい。

さて、自重トレってのは、まさに自分の体重が負荷となるわけで、
体重が軽かろうが、重かろうが、それをなんとか持ち上げる事ができるってのは、
男としてはとても大事な事だと、個人的には思うんだよね。
筋力ってのは運動神経には無関係なわけで、運動全般が苦手って人にも
継続して努力すれば、病気やケガでないなら誰でも伸ばす事ができる部分なわけだよ。
また、トレーニングをする事によって、刺激される運動神経(などというものがあるのなら)も
あって、これまで不得手であった動きができるようにもなる事だって、実際にある。

って事で、自重トレってのは基本中の基本として、その気が少しでもある男子は
チャレンジするべきだと思うよ。

0213運動神経名無しさん
垢版 |
2008/05/30(金) 10:19:16ID:Jt0E4rF3
筋強化のためには飲まないより飲んだ方がいいが、
摂取の仕方etcを理解してからでないと、意味ないどころか、金銭の無駄となる。
懸垂を10回〜20回できるようになるため程度なら、
三度の食事の栄養バランスが取れていれば十分だよ。
プロテインとかアミノ酸とかは本気で筋作りを始めてから導入しても
まったく問題ない。
0215運動神経名無しさん
垢版 |
2008/05/31(土) 10:48:09ID:MX8hsof4
雨が多いので公園での練習がなかなかできない…
室内でも実践出来るような、懸垂のためのトレーニングって何かある?
ちなみに特別なトレーニング器具は持って無い、ダンベル15kgがあるくらい。
あと体重は90弱で、懸垂は逆手で連続5回が限界。
0216運動神経名無しさん
垢版 |
2008/05/31(土) 18:25:41ID:Kc5XgGvE
>>215
壁に寄りかかって逆立ち腕立て伏せ
0217運動神経名無しさん
垢版 |
2008/06/01(日) 10:35:54ID:mp79LNDv
>>115
逆手や順手の時は思いつかないけど
パラレル懸垂ならコロコロ(フィットネスローラー)がいいと思うお
以外と二の腕の筋肉が必要で縮まる動きが似てる
0218215
垢版 |
2008/06/01(日) 20:09:07ID:/Mm6JDWA
>>216>>217
うむ、試してみる。
フィットネスローラーって通販でたまに出るアレか。
0219運動神経名無しさん
垢版 |
2008/06/05(木) 02:41:42ID:Go/+ebUH
連続5回も出来るんだったら、雨で練習できなくても悲観的になることもないだろ。
ここって、運動音痴板だよな。
0220運動神経名無しさん
垢版 |
2008/06/05(木) 11:39:43ID:zXNCJTIz
トレーニング法を詳しく知りたきゃ他いきな
懸垂一回も出来なくて悩んでる変人のみがここに来ることを許される
0221運動神経名無しさん
垢版 |
2008/06/06(金) 22:16:45ID:vXOCHF+v

>>219
俺は今日、順手で連続10回できたけどかなり痩せてるんだよな・・・
170cmで54kgくらいだからな
かれこれ5ヶ月くらい続けてようやく連続10回ほどできるようになったけど
そんなに体はでかくならないなあ・・・
0222運動神経名無しさん
垢版 |
2008/06/07(土) 01:04:34ID:DiNfPeLx
体重80キロで順手ワイド30回くらいしかできないんだが…
しかも20回越えたあたりから少し反動使っちゃったし。俺しょべぇ…
0223運動神経名無しさん
垢版 |
2008/06/07(土) 01:14:03ID:IIdHP9wO
喧嘩売ってんのか?
0224運動神経名無しさん
垢版 |
2008/06/07(土) 09:58:01ID:quqiFVNC
>>221
基本的に痩せ体質の人ってのは筋肥大させる事は無理、とは言わないが、
そうでない人に較べて、恐ろしく時間が掛かるのは事実だよ。
なぜなら、筋肥大させるには、普通にデブになるほどの食欲が必要なのだよ。
若ければそれだけで基礎代謝が高いから、かなり食べているつもりでも、デブには簡単になれない。
本当にデブになるほど炭水化物、タンパク質、ビタミン、ミネラルをガバガバ食って、
その上でガシガシとトレーニングしなければ筋肥大は起きない。

自重で10回というのはひとつの指標で、そこに達したキミはよくがんばったと思うが、
鏡で見てはっきりと筋肥大が分かるようになるには全然足りない。
0226運動神経名無しさん
垢版 |
2008/06/08(日) 00:53:31ID:UM3L35uH
>>222
うーん、しょっぱいとまでは思わんが、確かに微妙とゆーか中途半端だな…
この板のレベルから言えばすごい方だろうが、本格的に鍛えてる人間から見たら中の下ってとこだろ。

伸び悩んでるとしたら、練習方法がどこか間違ってるのかもな。
もっと上を目指したいのなら、こんな所に来るよりもウェイト板あたりで揉まれてくることをオススメする。
0227運動神経名無しさん
垢版 |
2008/06/08(日) 22:47:04ID:59BzKowd
>>221
だから懸垂やっても君が思うようにでかくならないってw

>>226
ウエイト板に行ったら即効で馬鹿にされると思うけどな
回数に拘るなって言われるよ
0228運動神経名無しさん
垢版 |
2008/06/08(日) 23:42:17ID:YmUBo7iM
ここにはパーシャル野郎しかいないだろ!
0229運動神経名無しさん
垢版 |
2008/06/09(月) 23:31:03ID:eltq0cfC
24歳♂179cm67kg
4秒に1回ペースで懸垂21回
握力右63キロ左55キロ
2分間で腹筋84回
2分間で腕立て81回

分かる人には分かる俺の職業

懸垂は背筋より腹筋だよ
身体を鉄棒に引き付ける時は腹筋使ってるでしょ
懸垂の前に腹筋を30回やってアップしとけばMax+1は更新できる
0230運動神経名無しさん
垢版 |
2008/06/10(火) 01:00:31ID:6l7ggpmf
聞かれてもいないのに、回数自慢やら中途半端な知識・技術でのアドバイスを語り出すのはやめようぜ。
ここは基本的に“出来ない”人間のためのスレなんだしさ。
人と比較したり自慢したいだけなら、もっといい板やスレがあるでしょ。
0232運動神経名無しさん
垢版 |
2008/06/11(水) 07:31:26ID:bgJuc7JV
夜に公園で懸垂してたら、町内自警団みたいなオッチャンに職質?されちまったよ。
なんか恥ずかしい。
0233運動神経名無しさん
垢版 |
2008/06/12(木) 04:00:11ID:I2uRT2kK
職質は任意だから拒否すればいいんだよ。
自警団なら法的に何の権限も無いし。
0234運動神経名無しさん
垢版 |
2008/06/17(火) 09:10:43ID:phRhhV92
>>229
4秒に一回ってそれは自慢なのか?
そのペースだと体が動きすぎて反動つかってるだろ確実に。
ゆっくりやるほうが負荷はかかるしきついんだよ。。
早くやればいいってもんでもない。つーか懸垂やるのに腹筋て。
おたくさん確実にフォーム間違ってるよ。チート懸垂乙。。

なんか笑えたのでレスしました。
0235運動神経名無しさん
垢版 |
2008/06/17(火) 11:01:14ID:sib74DiY
>懸垂は背筋より腹筋だよ
主動筋は明らかに背部の筋肉です
腹筋は補助的にしか使いません

>身体を鉄棒に引き付ける時は腹筋使ってる
別に懸垂以外の多くの種目でも腹筋は使います
0236運動神経名無しさん
垢版 |
2008/06/18(水) 04:05:25ID:bMJMYRiP
>>230
優越感に浸りたいからこそわざわざ運痴板に来るんだろうな、本格的なアスリート向けの板では目立たないんだろうからさ。


二ヶ月くらい練習してるんだが、こなせる回数も体つきもあまり変わらない…
週三ペースでやってるんだけど、もっと頻度増やした方がいいんかな?
0237運動神経名無しさん
垢版 |
2008/06/18(水) 07:32:56ID:LkVjAXk5
>>226
>>222の言ってることはネタに違いないだろうが、もし、>>222
のいってることが本当だとすれば、体重考えたらウェイト版でも
結構なレベルだよ。ウェイト版でもネタが多いしな。
0238運動神経名無しさん
垢版 |
2008/06/18(水) 17:44:49ID:mCuUd6ZN
体重80kg以上で連続30回以上出来る奴は
トップアスリートでも稀だからね
0239運動神経名無しさん
垢版 |
2008/06/19(木) 08:56:33ID:4B6lSLSL
何となく形にはなってきたんだが、完全にぶら下がって肘を伸ばした状態からだと上手く力が入らなくて体が上がらない、間接がピキピキする。
0240運動神経名無しさん
垢版 |
2008/06/19(木) 12:57:26ID:qTYtogVM
肘を伸ばしきらない。 
ちょっとだけ曲がって見えるくらいでもいい。
0241運動神経名無しさん
垢版 |
2008/06/20(金) 00:13:08ID:wiYKOcdJ
>>229お前みたいな空気読めない奴がいるから世の中の評価が下がるんだよ?
0242運動神経名無しさん
垢版 |
2008/06/20(金) 11:55:41ID:99FcxjAh
ダメダメ
回数数える場合はあくまでも肘伸ばし切るやり方で。
チョットでも曲げてやると
回数かせぎとみなします。
0243運動神経名無しさん
垢版 |
2008/06/20(金) 13:47:00ID:k8Hx4Rkp
腕伸ばしきると腕痛めるらしいぞ
0245運動神経名無しさん
垢版 |
2008/06/20(金) 15:34:19ID:K5LeH41k
毎回肘を伸ばしきると肩への負担は増すよ
0246運動神経名無しさん
垢版 |
2008/06/20(金) 20:00:27ID:EV4pvHur
伸ばしきるのは関節に悪いってよく言うよ
懸垂だけじゃなく
どんな負荷かけるのも伸ばしきるのは駄目だって
0247運動神経名無しさん
垢版 |
2008/06/21(土) 04:40:39ID:DLj69tVp
ウェイト板覗いてきたが、伸ばしきるというか力を抜いちゃうとダメらしいな。
0248運動神経名無しさん
垢版 |
2008/06/21(土) 10:35:19ID:xyg5dmjQ
>>229
懸垂で腹筋関係あるか分からないけど
フィットネスローラー(コロコロ)フルで8回2週間で出来るようになったな
0250運動神経名無しさん
垢版 |
2008/06/24(火) 21:58:25ID:tBszBiQd
【公務員志望者へ(警察)】

体力測定は懸垂1回,腕立て伏せ30回できれば大丈夫です。
0251運動神経名無しさん
垢版 |
2008/06/24(火) 21:59:16ID:tBszBiQd
---------------------------------------------------------------------
先輩からのアドバイス
---------------------------------------------------------------------
http://syusyoku.jimu.nagoya-u.ac.jp/advice.htm
0253運動神経名無しさん
垢版 |
2008/06/25(水) 07:07:53ID:5JspomEg
人海戦術
0256運動神経名無しさん
垢版 |
2008/07/02(水) 01:23:00ID:6jbgPq0r
>>20に書いてある「斜め懸垂」は低鉄棒で懸垂にて屈伸とあるんだけど、

http://www.interq.or.jp/capricorn/budofsys/kintore/menu/kouen1.html
↑上記のページにある「斜め懸垂」は、鉄棒を掴んで腕立て伏せをしている感じなんだけど、
>>20に書いてあるのと同じと考えていいの? なんだか屈伸という言葉からイメージすると、
鉄棒を掴みながら、脚の屈伸の運動をするのかなと思った。
0257運動神経名無しさん
垢版 |
2008/07/02(水) 02:24:50ID:nC++UecC
>>256
うん、それが斜め懸垂。
0259運動神経名無しさん
垢版 |
2008/07/04(金) 04:58:06ID:ivKqayuc
>>229
すまないがマジレスするぞ。
女で普通に30できるヤツいるぞ。
背は160ちょっとだけど、ブレイクダンスしてる子で、
腕立ては150、腹筋は200。

顔とかはまぁまぁだけど、このくらいは女でもいるんだね。

ちなみに高校生だぞ。
0260運動神経名無しさん
垢版 |
2008/07/04(金) 09:25:43ID:UWo9RVZ8
>>256のページはなかなかいいね。
ただ公園でのトレーニングは慣れるまではちょっと恥ずかしい。
0261運動神経名無しさん
垢版 |
2008/07/04(金) 21:57:52ID:jmTMXcUX
やっぱり各部位の筋力強化を目的とした懸垂のやり方と
回数自体を目的とした懸垂のやり方を混同して書いてる奴がいっぱいいるんだな
0262運動神経名無しさん
垢版 |
2008/07/05(土) 00:17:14ID:fPufrhOU
ここは運痴板、俺sugeeしたいだけのウエイトヲタだとしたらお呼びじゃないよ。
0263運動神経名無しさん
垢版 |
2008/07/05(土) 10:28:24ID:wjdiCol/
>>259
それは偽のやり方だろ
本域でやればそんなにいかねえ
つまり効率が悪いことしてるなってことだ
0264運動神経名無しさん
垢版 |
2008/07/06(日) 04:44:52ID:4QJxXej4
>>262
いやむしろ俺sugeeしたいだけのウエイトヲタみたいなやつが混同してるからってことなんだけど
0265運動神経名無しさん
垢版 |
2008/07/07(月) 00:41:27ID:uxmT9wNp
>>263
でも腕立て150も出来たら、そのくらいいくもんじゃないの?違うのかな…
0266運動神経名無しさん
垢版 |
2008/07/07(月) 00:44:05ID:uxmT9wNp
あとさ、男なんだがオナニーってしない方がいいのかな。

あとどうしてもしたくなったらいつしたらいいんだろ
0267運動神経名無しさん
垢版 |
2008/07/10(木) 19:02:11ID:hHHqWTf/
鎖骨にバーが当たらない
狭い稼動域のヒョコヒョコ懸垂はダメだよね・・・

顎をバーの上まで乗せられないよorz

スペックは体重82 身長172 握力右73 左61
ディップスは20キロ加重で20回はできるのに・・
0268運動神経名無しさん
垢版 |
2008/07/10(木) 23:50:14ID:KB1hpWyp
みんな、釣られるんじゃないぞ。
0269運動神経名無しさん
垢版 |
2008/07/11(金) 11:23:28ID:ul5TrICm
ーーーーーーーーーー今日はここまで見たーーーーーーーーーー
0270運動神経名無しさん
垢版 |
2008/07/13(日) 04:38:52ID:0sjroFkW
懸垂やると腹筋なんて全然鍛えられてないのに、腕にだけ筋肉がつくんだが…

やり方がいけないんだよね?
0271運動神経名無しさん
垢版 |
2008/07/13(日) 09:35:11ID:JPedJnKv
>>270も釣りか?
胸張って体を反らし気味なフォームを維持するんだよ。
腹筋は使わない。 
0272運動神経名無しさん
垢版 |
2008/07/13(日) 11:23:51ID:8EuYCLgW
>>270
腹筋?
背筋と間違えてるのかな?

懸垂で背中をメインに鍛えたいなら「チンニング」ってやり方があるから、スレタイ検索してみ。
0273運動神経名無しさん
垢版 |
2008/07/13(日) 11:35:10ID:W2sJpvTo
ーーーーーーーーーー今日はここまで見たーーーーーーーーーー
0274運動神経名無しさん
垢版 |
2008/07/14(月) 11:46:15ID:4Z0ZZTkN
ーーーーーーーーーー今日はここまで見たーーーーーーーーーー
0275運動神経名無しさん
垢版 |
2008/07/25(金) 10:13:13ID:FL47f3ue
週2ペースで練習初めて三ヶ月、ようやくカタチになってきたわ
0276運動神経名無しさん
垢版 |
2008/07/25(金) 11:33:37ID:X9V4J1KH
ーーーーーーーーーー今日はここまで見たーーーーーーーーーー
0277運動神経名無しさん
垢版 |
2008/07/26(土) 14:05:20ID:JIYN4zjc
考え方次第ですが、高回数やるのは結果論です。
高回数こなすのに低回数の積み重ねが必要なんです。

懸垂20回やり、次25回目指すのに毎回20以上やるのも手だと思います。
自分の出せる最大成果をいつも出すのが効率悪いという話です。
これで成果が出なくなったら小刻みに小回数に分割する方が
効率よくできるでしょう。25回連続できないかもしれませんが、
5回刻みで5回は可能です。
1-5 6-10 11-15 16-20 21-25
セットで割れば1回目、6回目、11回目、16回目、21回目は休憩明け
ですから出力も高いわけです。

私も道場で高回数の腕立て伏せや腹筋、背筋、スクワットなど
やりますが、これで体が鍛えられたと感じたことはここ最近
ありません。自重スクワットは連続で100回でしたが、
自分が普段やっているケトルベルフロントスクワットを正座状態から
単発でやる方が遥かにしんどいものでした。
0278運動神経名無しさん
垢版 |
2008/07/27(日) 11:27:23ID:m10AFSoR
ーーーーーーーーーー今日はここまで見たーーーーーーーーーー
0279運動神経名無しさん
垢版 |
2008/08/10(日) 09:34:20ID:ir0aKqlW
さてと
この炎天下の中近所の公園のうんていで懸垂してくるかな
そしてその後は15分以内にちかくのすき家で440円の豚皿定食くうかな
0280運動神経名無しさん
垢版 |
2008/08/31(日) 19:31:24ID:7+m7cqV2
筋肉のゴールデンタイムには間に合わないよ
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況