X



トップページ通信技術
1002コメント335KB

【無線LAN】OpenWrt【強化ファーム】19

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001anonymous
垢版 |
2021/02/06(土) 00:58:10.20ID:???
あなたのワイヤレスルーターをもっと活用できるように解析や使い方を研究しませんか?

様々な追加パッケージをインストールすれば色々出来ます。
アンオフィシャルファームウェアであなたのルーターの可能性が拡がります。

▼公式サイト
OpenWrt
https://openwrt.org/
https://forum.openwrt.org/ ※フォーラム
https://openwrt.org/toh/start ※対応機種一覧
https://downloads.openwrt.org/releases/ ※正式版ダウンロード

※なお正式表記は OpenWRT ではなく『OpenWrt』です

▼関連サイト
「DD-WRT OpenWrt 適材適所で両方使いたい人向け」
http://www57.atwiki.jp/ddwrt_openwrt/

「OpenWrtインストール実績」
https://www57.atwiki.jp/ddwrt_openwrt/pages/57.html

前スレ
【無線LAN】OpenWrt【強化ファーム】17
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/network/1560159600/
【無線LAN】OpenWrt【強化ファーム】18
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/network/1582252096/
0848anonymous@fusianasan
垢版 |
2021/06/24(木) 01:22:05.69ID:???
20ってWiFiとLANの扱いが19から変わったのかな?
19でやってた設定をしてみたらWiFiから特定の有線マシンに繋がらなくなった。
繋がるIPアドレスもあれば繋がらないのもある...って感じなんだけど。
有線とWiFiどっちも付いてるPCでもWiFiでは繋がらなかったりとか。
それも繋がるIPもあれば繋がらないIPもあってで...
設定を戻してみても直らなくて、20入れた時のバックアップに戻したら直った。
0850anonymous@fusianasan
垢版 |
2021/06/24(木) 08:35:16.70ID:???
恰好付けてSSL強制してたりするからだろ
ソース弄って潰しとけ
0853anonymous@fusianasan
垢版 |
2021/07/06(火) 22:32:38.64ID:???
2017年にもなってWAN側100M上限とかいう姑息な製品とかだからな
無かったことにしたいんだろ
0854anonymous
垢版 |
2021/07/06(火) 22:49:26.37ID:???
このスレ的には中古市場に「比較的」新しい製品が供給されることになるので良いことじゃないか
0855anonymous
垢版 |
2021/07/06(火) 22:58:58.40ID:???
テレワーク拡大でサポート負荷が増大して耐えきれなくなったとも考えられる
>853みたいなクレーマー対応をも考慮しても
サポートを放棄するほうがコスト的に有利なんだろう
0857anonymous@fusianasan
垢版 |
2021/07/07(水) 10:06:18.79ID:???
>>856
その対策で認められるなら最近のバッファローの更新も必要ないんだけどな
0858anonymous@fusianasan
垢版 |
2021/07/08(木) 15:50:05.18ID:???
平素は、ソニーネットワークコミュニケーションズのMANOMAをご利用いただき、誠にありがとうございます。

このたび、MANOMAサービス品質向上を目的として、MANOMA機器のソフトウェアアップデートを行います。
お客様にはご不便、ご迷惑をお掛けしますことをお詫び申し上げます。
ご理解、ご協力のほど、よろしくお願いいたします。

■ソフトウェアアップデート対象端末
AIホームゲートウェイ

■ソフトウェアアップデート日時
機器のソフトウェアアップデートは、2021 年 7 月 8 日(木)以降、午前 2 時頃から順次行われます。

今後ともソニーネットワークコミュニケーションズをよろしくお願いいたします。
0861anonymous@fusianasan
垢版 |
2021/07/09(金) 18:08:08.68ID:???
openwrt入れるならそもそもSONYのアップデートを受ける必要がないのではw
0862anonymous@fusianasan
垢版 |
2021/07/09(金) 18:11:31.45ID:???
プロプラな部分に修正入ることもありそうだしなぁ
0863anonymous@fusianasan
垢版 |
2021/07/09(金) 18:54:20.87ID:???
自動更新の動作になっている製品は少なからずあるから
外界と通信できる状態で気を抜いてちょっと放置していたら"更新されてしまって"
書き換えたかった自分にとっては真の文鎮に...

実際にけっこうずっしり重いけど
0866anonymous@fusianasan
垢版 |
2021/07/15(木) 01:44:20.76ID:???
セキュリティのためという大義名分なんだろうけど
「修理する権利」の一環で
せめてbootloaderからはインスコ可能にしておいて欲しいよね
0867anonymous@fusianasan
垢版 |
2021/07/15(木) 10:56:32.13ID:???
とは言ってもメーカー側のファームウェア書き換えられるようにしたら上位機種限定機能のために買い替えてくれなくなるじゃん!って気持ちもわかるから…
0868anonymous@fusianasan
垢版 |
2021/07/15(木) 16:37:27.25ID:???
わからねえよバカ
てめえでOS開発もできずにOSSパクリまくってGPL違反しまくっておいて寝言は寝て言えハゲ
0872anonymous@fusianasan
垢版 |
2021/07/15(木) 19:27:01.09ID:???
ファーム書き換えられるなんてのは結局脆弱性でしかないんだよ。
暗号化までしていたの公開していったら対策くらいするだろう。
0873anonymous@fusianasan
垢版 |
2021/07/15(木) 20:30:00.70ID:???
GPLってのはユーザが自由に改変して再頒布までできることが使っていい条件だドアホ
0874anonymous@fusianasan
垢版 |
2021/07/15(木) 23:23:35.30ID:???
自由だからって何でも公開してたら自分の首締めるの理解しとこうね
0875anonymous@fusianasan
垢版 |
2021/07/16(金) 00:00:40.36ID:???
>>872
あなたの意見は道理だが、
ここはそれをなんとかするスレ
0876anonymous@fusianasan
垢版 |
2021/07/16(金) 00:31:15.42ID:???
>>874
公開するのが義務だという意味すら理解できんのかバカ
0877anonymous@fusianasan
垢版 |
2021/07/16(金) 03:39:27.22ID:???
>>873
だから具体的にNECのGPL違反はよ
LGPLやBSDライセンスじゃないって証明してみせてよ
0879anonymous@fusianasan
垢版 |
2021/07/16(金) 08:09:19.15ID:???
・GPL適用範囲のソースコード
・ソースコードからのビルド手順
・ビルド生成された実行モジュールの設置手順

一点の曇りもなくクリアするならこれだけ完備して開示しなきゃいけないが
現状だとほとんどのベンダーが満たせているのは1つ目だけでしょう

2つ目に関しては「慣れた人」ならまぁ何とかなるという感じで
実際のところ、ビルドまで挑むのは「慣れた人」が多いでしょうし

3つ目まで開示しちゃうと真のフリーダムだけど...

実際の適用例を知らないですが
ARMでいうTrust Zoneのような署名付きFWしか起動させないような仕組みで
しっかり守ってる場合はどうすんの?どうなるの?というところはある
0884anonymous@fusianasan
垢版 |
2021/07/16(金) 16:25:41.26ID:???
毒舌AIって面白いかもな

何か入力するとひたすら腹が立つ言葉を出力で返してくるやつ
0885anonymous@fusianasan
垢版 |
2021/07/16(金) 17:16:27.01ID:???
>>879
>現状だとほとんどのベンダーが満たせているのは1つ目だけでしょう
1つも満たしてねえよ
ソニーなんかソースコード公開ページまで用意して
公開してんのはてめえらが追加したコードを除外したパクったコードだけw
頭おかしいのかこいつら
0887anonymous@fusianasan
垢版 |
2021/07/17(土) 00:15:00.86ID:???
>>886
痛いとこ突かれてアウアウ悔しがってんなや犯罪組織に寄生して無駄に生き長らえてるど底辺ゴキブリ
0888anonymous@fusianasan
垢版 |
2021/07/17(土) 01:52:54.84ID:???
LinksysのE8450、タイムセールで結構安くなってるね
でもax使うのはまだめんどくさそうだなー
0890anonymous@fusianasan
垢版 |
2021/07/17(土) 18:45:33.23ID:???
頭悪い子は大変ですね

ルールにのっとって
開示しなくていい範囲を開示してないだけでなく
開示しなきゃいけないことを開示していない
証拠があるなら
きっちり証明して、炎上させればいいと思うよ
0891anonymous@fusianasan
垢版 |
2021/07/17(土) 21:15:13.60ID:???
頭悪い子ってのはお前みたいなガイジをいうんだぞ
物覚えが悪いにも程があるぞアプリのひとつも作れない超絶クソガイジ
0892anonymous@fusianasan
垢版 |
2021/07/17(土) 22:41:45.56ID:???
このずっと自己紹介してる人工無能誰が置いたの?
0893anonymous@fusianasan
垢版 |
2021/07/17(土) 22:51:10.98ID:???
痛いとこ突かれてアウアウ悔しがってんじゃねえぞクソガイジww
0895anonymous@fusianasan
垢版 |
2021/07/18(日) 10:07:02.81ID:???
こんなくだらない書き込みに汲々するくらいなら
コードの一つでも書いてPRすればいいのに
0896anonymous@fusianasan
垢版 |
2021/07/18(日) 17:00:41.73ID:???
くだらないのは反吐が出るようなお前のガイジ顔だろ
何が楽しくてお前みたいなガイジのためにコード書かなあかんねん笑わせんな
0897都心航路反対のやつは衆院選で自民公明以外に入れて反対の意思表示!
垢版 |
2021/07/18(日) 17:07:20.97ID:???
こんな騒音ガイジによる騒音大国でガイジのためにコード書くとかあり得んわな(JK

人様の私有地上空を無断で航路にして騒音まき散らすJALだのANAだのテロリストが
都心まで数珠つなぎで私有地侵犯して騒音に温室効果ガスにウイルスにとまき散らして感染拡大させて人殺しまくって
ステイホームにテレワークにと妨害して威力業務妨害しまくってる世界最悪の人権侵害賄賂癒着国家日本

コロナ騒ぎが続くと史上最悪前代未聞の腐敗組織自民党は利権が拡大して儲かるし、
カルトソーカは不幸なやつが増えるほど信者になって拝めば治る、お布施が足りないだのとそそのかすネタになるからな

要するにお前らの命を奪って金銭強奪して天下り賄賂癒着しているJALANAテロリストの利益に付け替えているのが
自民公明カルト創価人殺し公明党赤羽一嘉に汚染された国交省ら世界最悪前代未聞の腐敗テロ集団ってわけよ

空港閉鎖して収束させたほとんどワクチンなんか打っていない同じ島国のニュージーランドからも分かるように
JALだのANAだのテロリストに破防法適用して皆殺しするたったそれだけの簡単なことで
コロナ騒ぎなんて即座に終了するのは分かりきってるわな

サリンばら撒いたオウム真理教なんて13人殺して13人死刑にされたわけだが、
15000人殺害したJALだのANAだのテロリストは15000人は処刑しないと理屈に合わんだろ

ワクチンなんか打つバカに限って2000万分の1の確率の宝くじとか当たるつもりで買ってんだよな
このワクチンは10万人に1人死亡するんだから、宝くじの200倍は当選するっつのな
前後賞もとい重篤化リスク、カス賞もとい副作用リスク含めたら打つのは知障か自殺志願者だけだっつのな

お前らもこんな明白な加害行為を受けながら損害賠償請求訴訟すら起こさず廃業だの失業だの税金くれだの寝言は寝て言えよ

コロナ以前から鉄道の30倍以上もの温室効果ガスまき散らして気候変動させて災害連発させて水害に暴風にと人殺しまくって
騒音まき散らして静音が生命線の知的産業を根絶やしにして日本を技術力20年遅れのポンコツ後進国に陥れて
まだ懲りずに都心まで数珠つなぎで騒音まき散らしてステイホームにテレワークにと妨害して感染拡大させてやがる

ただちにJALだのANAだのテロリストを一匹残らず皆殺しにしろや
0901anonymous
垢版 |
2021/07/19(月) 00:21:24.99ID:???
何を今更
成田住民の苦しみを東京都民も受けるがいい
0902anonymous@fusianasan
垢版 |
2021/07/19(月) 00:38:09.72ID:???
成田ぶっ潰すのに協力しろというならまだしも巻き添え根性とか
もはやバカしか住んでいないバカ島土民丸出し
0904anonymous@fusianasan
垢版 |
2021/07/19(月) 19:45:29.97ID:???
>>892
AIなのに相手する奴がいるから居着いた。
語彙少ないから無視で頼む。
0905anonymous@fusianasan
垢版 |
2021/07/19(月) 20:24:47.87ID:???
毎度毎度痛いとこ突かれててめえに向かって自演レスしてんじゃねえぞヘタレチキンガイジ
語彙がないのは絶望なバカのお前一匹だドアホ
0908anonymous@fusianasan
垢版 |
2021/07/22(木) 06:58:03.31ID:???
ipq806xのNSS Driverの開発が進んでいるようで期待しちゃうなー。
うちのWG2600HPも高速化すると思うと興奮する。
0909anonymous
垢版 |
2021/07/22(木) 09:58:24.18ID:???
ソースヨロ
0910anonymous@fusianasan
垢版 |
2021/07/22(木) 12:43:51.00ID:???
NEC WG2600HG をGETしたものの、
シリアルコンソールが出ない。

SPI-WRITER CH341A(Black)をアマで買って、
読めなくて・・・故障品だと思ったけども、
サイトを参考に修理したら、直った。\(^o^)/

これから、現状オリジナルの最新NECファームをバックアップして、
ファーム書き込み途中で、電源断で、コンソールに降りることを
願って、OpenWrtを書き込む予定。

SPI-WRITERがあるので、直でEEPROMへ書き込めれば嬉しいんだけども。
なにか、情報ありませんか?
0911anonymous@fusianasan
垢版 |
2021/07/22(木) 13:12:23.49ID:???
ファームウェアが2セット化されているかもよ
だとすると無事な方のセットで起動されるだけ
0912anonymous@fusianasan
垢版 |
2021/07/22(木) 15:54:06.15ID:???
IPQ806x NSS Drivers
https://forum.openwrt.org/t/ipq806x-nss-drivers/12613
もしかしてWG2600HP向けファームウェアへ自動的に反映されるわけではない?

WG2600HPのシリアルコンソールのほうですが、
うちはRaspberryPI用のUSB-シリアルケーブルのピンを
WG2600HPのスルーホールに差し込むだけで、シリアル通信できましたよ。
あとファームウェアの二重化は特に意識しませんでした。
どっか見るとわかるのかしら。
0913anonymous
垢版 |
2021/07/22(木) 16:27:51.92ID:???
>912
ありがとう
SFEの再来になるとうれしいね
0914anonymous@fusianasan
垢版 |
2021/07/22(木) 19:21:49.61ID:???
SFEもVHTも結局スルーされて終わったから期待はしないほうがいい
0916anonymous@fusianasan
垢版 |
2021/07/23(金) 22:30:55.96ID:???
試しにNSS入れてみたけど、フルスペックで動くようになるのね。
0917anonymous>
垢版 |
2021/07/23(金) 22:40:42.90ID:???
>916
くわしく
0918anonymous@fusianasan
垢版 |
2021/07/24(土) 04:40:19.90ID:???
>>916
たぶんHW機能が全部動いてる
256QAMも動いてる
速度はまだ怪しい
0919anonymous@fusianasan
垢版 |
2021/07/24(土) 18:45:13.57ID:???
OpenWrtをジャンクルータに入れるつもりで、元のファームウェアに戻す事は考えて無い?
使い終わったら希少金属ゴミ回収ボックスに出すと
0921anonymous@fusianasan
垢版 |
2021/07/25(日) 00:49:16.73ID:???
>>910 です。
NEC WG2600HP OpenWRt導入についてです。

SPI Flash-EEPROM 32MB から読み出したバイナリ・ファイルの、
0x860000 から、
openwrt-19.07.7-ipq806x-generic-nec_wg2600hp-squashfs-sysupgrade.bin
を上書きして、これを、SPI Flash へ書き戻したところ、
無事、OpenWrt化に成功しました。

補足
SPI Writer CH341A(Black edition)の搭載チップへの5V供給から3.3V供給へ改造要。

SPI(25x)の 256 bit(32MB)のパラメータが完全対応していない為か、若干の問題はあるものの、
一応、読み出し、消去、書き込み、が出来た。
0922anonymous@fusianasan
垢版 |
2021/07/25(日) 01:03:18.08ID:???
>>921 (続き)
これまでは、(玄関)フレッツルーター AG300H ---(1000base-T)--(居室) AP tp-link C7 V5 で使っていたけど、
(居室)WG2600HP (OpenWRT)一台で、PPPoEの速度も、クロックが約2倍なので、まあまあ良い感じだし、
APとして、5GHz の飛びも内蔵アンテナにしては、良いと思うし。
しばらく、これで様子を見ます。

(結局シリアルは使わなかったですね)
ドライバと読み出し、消去は、
CH341A Mini Programmer (Black Edition) By_NSC.rar (Youtube 参照)
これを使い、

書き込みは、
CH341A Programmer Special Edition
これを使いました。
0923anonymous@fusianasan
垢版 |
2021/07/25(日) 14:50:43.37ID:???
OpenWrtでルーターにadblockを入れられるのがええな
パソコンだけでなくWIFIに繋ぐスマホやFireTVの広告まで
防ぐとは言わないが、かなり減らしてくれる
0924anonymous
垢版 |
2021/07/25(日) 15:19:31.90ID:???
>921
報告乙
今までromライタでOpenWrtをインストールした事例の報告はなかったはず
backドアをつぶされ、factoryファームの正常性チェックが厳しくなり、
Serialコンソールも無効化されつつある現状では確実性が高いインストール方法ですね

書き込み開始アドレスを0x860000からと判断した理由は
吸出しした元ファームの状態から判断したかんじでしょうか?
0925anonymous@fusianasan
垢版 |
2021/07/25(日) 18:00:04.07ID:???
>>923
家族から色んなスマホアプリが使えんってクレーム入れられてホワイトリストの管理が大変だわ。
0926anonymous@fusianasan
垢版 |
2021/07/25(日) 19:26:10.06ID:???
スパイスクリプトの異名を持つJavaScript無効にするだけで効果絶大だわ
JavaScript強要サイト?
スルーすればいいだけじゃん
0928anonymous@fusianasan
垢版 |
2021/07/26(月) 02:13:48.19ID:???
>>924
WG2600HP の、
>書き込み開始アドレスを0x860000からと判断した理由は

鉄PCブログ さんのHPより、
ttps://tetsupc.wordpress.com/2018/07/02/nec-wg2600hp/

>備考
>メーカーファームでは、32MBのFlashのうち
>0x860000 - 0xa60000 の0x200000 (2MB)をKernel、
>0xa60000 - 0x2000000 の 0x15a0000 (21.625MB)をRootfs

これが、根拠です。

書き込み動作後の Kernel Log より、
[ 1.129748] 0x000000860000-0x000002000000 : "firmware"
[ 1.134969] 2 uimage-fw partitions found on MTD device firmware
[ 1.138819] Creating 2 MTD partitions on "firmware":
[ 1.144717] 0x000000000000-0x000000219bae : "kernel"
[ 1.150538] 0x000000219bae-0x0000017a0000 : "rootfs"
[ 1.155557] mtd: device 16 (rootfs) set to be root filesystem
[ 1.159949] 1 squashfs-split partitions found on MTD device rootfs
[ 1.165461] 0x000000510000-0x0000017a0000 : "rootfs_data"

自動的に、"kernel" と "rootfs" が統合されて、"firmware" になっています。

WG2600HP2 については、上記HPからのリンクで
(ttps://github.com/musashino205/routers/issues/1#issuecomment-764398696)
ちと、問題ありの様ですが、ご参考までに。
0929anonymous
垢版 |
2021/07/26(月) 04:39:17.92ID:???
>928
ありがとう

基板上のSPIフラッシュに書き込むときにSOP8ピンクリップを使った感じですか?
もし使っていたら具体的製品名を教えてくださいな

うかがう理由は、うまく書き込みできなかったときに製品が悪いのか
やり方が悪いのかがが判別しにくいためです

固有製品での実績の有無がわかると判断しやすいので、
可能ならライタ共々購入先の製品購入リンクを貼っていただけるとなおありがたいです
0930anonymous@fusianasan
垢版 |
2021/07/26(月) 11:55:52.68ID:???
>>929
書き込み規制で、貼れませんでした。
CH341A 発送元 Amazon を選択。
中国発送だと、いつ届くやら。なので。

WG2600HPのは、16pinなので、半田付け。
16pinのクリップも注文中だけど。中国発送なんで、気長に待つ。
0931anonymous@fusianasan
垢版 |
2021/07/26(月) 11:58:30.26ID:???
>>930 品名だと、どうな?
RUIZHI CH341A 2425シリーズEEPROMフラッシュBIOSUSBプログラマー+ SOIC8SOP8テストクリップ+ SPIフラッシュ1.8Vアダプター+ SOP8SOIC8からDIP8アダプターソケットコンバーター
ブランド: RUIZHI
0932anonymous
垢版 |
2021/07/26(月) 21:43:07.76ID:???
>930-931
ありがとうございます。
なるほど。SOP16でしたか。

クリップは接触不良でうごかなかったり苦労するのですが、
はんだ付けとは思いきりましたね

しかしCH340Aのライタって16ピンFlashいけるモデルもあるんですね。
手持ちの奴は前半が21xx 後半が25xx ってプリントされてて使えなさそう・・・
0933anonymous@fusianasan
垢版 |
2021/07/26(月) 23:35:33.33ID:???
>>932
CH341A に、DIP8 -- SOP16 / SOP8 の変換基板が付属しています。
この変換基板に半田付けして読み書きしました。

SOP16 とは言っても、
実際には、外側2端子x4の合計8pinしか使っていない様ですね。
なので、SOP16のICを外すよりも、
8本の電線を、直接、基板上のICに半田付けしても、
悪くは無い感じですね。

SOP16のクリップが、8月末までには到着する(又は未着で返金申請)かなと
思っていたら、なんと今日、最速で到着していました。
これは本当に、16PINのコネクタと、それを接続するDIP16変換基板が
付属していて、SIP 25x のDIP8 に変換しないと使えないなぁ。
変換方法は、また、後日考えるとしますか。
0934anonymous@fusianasan
垢版 |
2021/07/27(火) 06:59:50.93ID:???
どうもありがとう。理解しました。
変換基板を使ったんですね

そこまで行くと、道具さえ用意すれば
誰にでもできる方法、とは
さすがに言えないですねぇ…
0935anonymous@fusianasan
垢版 |
2021/07/28(水) 10:25:15.88ID:???
基板に付いてるSOPにリードをハンダでつけるのは割と難しいし面倒だからクリップは助かる。

ただ、そのうちBGAになりそうではある。
0936anonymous
垢版 |
2021/07/28(水) 23:24:43.97ID:???
BGAパッケージになったら・・・・
剥がすまではまぁいいとしても、並の人間ではリボールできない・・・
0937anonymous@fusianasan
垢版 |
2021/07/29(木) 07:46:34.40ID:???
脚の本数少なくていいフラッシュメモリをBGA化する欲求っつたら基板実装面積の縮小
PoPで階層化する方が特効薬だけど

そうまでして基板小さくする必要もない分野だから
無用なトラブルを持ち込まないためにも無難に脚生やしたパッケージ使い続けるでしょ
0938anonymous@fusianasan
垢版 |
2021/07/29(木) 14:42:52.94ID:???
いや、わからんぞ。
クリップで簡単に出来ることがわかったら耐タンパの方を優先してくる可能性はある。
特にNEC。
0939anonymous@fusianasan
垢版 |
2021/07/29(木) 15:06:06.43ID:???
耐タンパの対策で公式FW以外を稼働させないためにならsecure bootの仕組みを利用することになるのでは?

BGAとかPoPとかデバイスメーカーが対応してくれる必要があり
デバイスメーカーを動かすためには相当な数量の一括発注(= 多額の資金)が必要

それよっかsecure bootを利用する方の努力をチョイスする方が低コストで実現できそう
0940anonymous@fusianasan
垢版 |
2021/07/29(木) 21:34:27.40ID:9W9F4qp2
WG2600HPを中古で購入したのですが、開封のしかたがわかりません。
WPSボタンの側の黒いプラスチックをはがした後は、特殊な形状の
ねじをあけないといけないんでしょうか?そもそもこのねじ回しもってない。。。
さらに、そのあと、無理やり開封するって感じですか?
よろしくお願いします。
0941anonymous@fusianasan
垢版 |
2021/07/29(木) 22:57:03.06ID:???
>>940
WG2600HP は、2個のネジ(トルクス T-10) を外し、
手で引っ張って隙間の開く箇所にマイナス・ドライバでも入れて、
少しずつバキバキと外しましたね。

売っているなら、100円ショップのでも良いかもね。
特殊ネジセットとか売っているかも。
(仕事用の精度なら、ホームセンターで信頼のあるメーカーのを
買うけどもね)
0942anonymous@fusianasan
垢版 |
2021/07/30(金) 22:17:15.08ID:???
SOP16のクリップすぐに駄目になってすっぽ抜けちゃうのね
素直にハンダするべきだわこれ
0943anonymous@fusianasan
垢版 |
2021/07/31(土) 00:58:58.65ID:???
お前ら数日来何の話してんだよ。
openwrtは本当に関係あるのか?
0944anonymous@fusianasan
垢版 |
2021/07/31(土) 02:44:49.86ID:???
既にhackされたハードに入れて使うだけの人かな
0945anonymous@fusianasan
垢版 |
2021/07/31(土) 03:34:53.22ID:???
OpenWRT関連の話をしてるようにしか見えんが
0947anonymous@fusianasan
垢版 |
2021/07/31(土) 09:04:40.64ID:???
未開拓のSoC・ターゲットに挑戦することだけがコミュニティへの貢献ではないからね
こうした場で使い方の情報提供をしたりするのも立派な貢献
0948anonymous@fusianasan
垢版 |
2021/07/31(土) 12:29:56.90ID:???
NEC Aterm使いたい人って多いのね
今のNECは今一つなので食指が動かないのだけども
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況