X



【まずやれ】筋トレ何でも質問スレッド590reps

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無記無記名 (オッペケ Sr67-KCbd [126.194.229.195])
垢版 |
2023/02/05(日) 12:23:38.25ID:/GFbXo+Jr
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

★トレーニングに関係ない質問、くだらない雑談、くだらない喧嘩はお控えください。

★コテハン禁止スレです。名前欄に文字や記号を入力してはいけないという事です。
コテハンは荒らしです。荒らしに反応した人も荒らしです。荒らしは放置が大嫌い。荒らしをやっつけたければ放置しましょう。

★意図的に嘘を教える荒らしが住みついていますがスルーしてください
・ブーイモ MM9e-rCrM
・オッペケ Srb5-JKB+ [126.253.240.92]
・アウアウウー Sa79-A9nY [106.133.178.22]
・ワッチョイ ef0e-Ca7z [223.219.80.223]
・スッップ Sda2-F7SK
・d38f-wDYB [152.165.196.156]
・テテンテンテン MM8e-gt9W [133.106.247.4]
(これらに構わないように!!)

★「筋トレ」で検索して来た方へ
ここはウエイトトレーニング板です。ダイエット及びダイエット目的の筋トレはダイエット板の方が適していますので、そちらでお願いします。

★質問者はテンプレ熟読、質問の前にまずググろう
※テンプレ
http://weighttrainingfaq.org/wiki/

★解答者は、解答にあたっては必要に応じて解答内容の根拠となる論文や自身の具体的な経験を示すなど、質問者にとって有意義な解答となるよう心がけましょう

★解答者同士で意見が対立した際は、上記趣旨に則った建設的な議論を心がけるものとし、相手方に対する侮辱、誹謗や中傷と取られる表現は避けましょう

★毎回出る話題
Q.筋肉をつけながら脂肪を減らしたいです。
A.長年無理と言われてきましたが、最近はリコンプという手法が登場しました。
実績は従来の増量減量と比べるとまだまだ少ないので、
採用するかどうかは自身で調べて判断してください。
いずれにせよ一生懸命トレーニングをし、食事を管理するべきという根本は変わりません。

Q.体脂肪計でこういう数字だったのですが。
A.体脂肪率は安物でも高級品でも正確に測れませんので、数字そのものより増減の傾向を参考にする程度にしましょう。

★次スレは>>950が宣言して建てて下さい。
>>950が建てる気配が無かったら>>970以降が宣言して建てて下さい。
先頭に!extend:checked:vvvvvv:1000:512

※テンプレ
http://weighttrainingfaq.org/wiki/

※前スレ
【まずやれ】筋トレ何でも質問スレッド588reps
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1672834669/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

【まずやれ】筋トレ何でも質問スレッド589reps
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1674349777/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0754無記無記名 (アウアウウー Sacd-uVPa [106.128.101.67])
垢版 |
2023/02/14(火) 11:15:51.18ID:tocJeavra
なんか世の中オーバートレーニング症候群とオーバーワークがごっちゃになってるような気がする

オーバートレーニング症候群はちゃんと定義されていて身体的な慢性疲労や精神面の症状がでるってかんじで、
オーバーワークは定義されてないけど自分のキャパを超えてやりすぎっていうかんじじゃない?
0756無記無記名 (ブーイモ MMa6-WMhS [163.49.211.173])
垢版 |
2023/02/14(火) 12:03:05.66ID:in3lnPYSM
>>754
オーバートレーニング症候群は職業アスリートでもないと滅多なことじゃならない
オーバーワークは回復が間に合っていないのに次のトレーニングをやって本来のパフォーマンスが出ていない状態
なのでその気になれば誰でも簡単になる
オーバーワークを日常的に繰り返して延々とやってるといつかオーバートレーニング症候群になる
0759無記無記名 (ワッチョイ 9e0b-9gtU [121.111.8.71 [上級国民]])
垢版 |
2023/02/14(火) 12:39:55.00ID:v0E1iHTh0
ワッチョイ無しの方に書いてしまいました。


ホディメイクと日常的な体力向上(疲れ軽減)目的で

スクワット
ベンチ
チンニング
ダンベルショルダープレスまたはアーノルドプレス
バーベルカール

で全身法週3で回してますが脊柱起立筋群が鍛えられないのが気になります。
スクワットとデッドリフトを交互にするか(同じ日にするのは余り良くないと見たので)スクワットはそのままでハイパーバックエクステンションを加えるのとどちらが良いでしょうか?
0760無記無記名 (アウアウウー Sacd-BukJ [106.133.164.86])
垢版 |
2023/02/14(火) 12:41:42.13ID:/gArSfVWa
>>754
筋トレやりすぎて逆に伸びなくなる現象をオーバートレーニングと呼んでいるだけで、それがスポーツアスリートたちの間で見られるオーバートレーニング症候群と同じかどうかを議論したい訳では無いからなあ
学術用語でいうとfunctional overreachingの状態のときに筋トレを続けたことでnonfunctional overreachingになってるってことになるのかな
0762無記無記名 (ワッチョイ 091c-hGaN [220.158.35.213])
垢版 |
2023/02/14(火) 13:22:58.32ID:YH/7MBfB0
前に逆手バーベルシュラッグどうか?って質問した者だけど、今日やったけどあまり合わないなぁ。
手マメが順手よりできそうな負荷を感じたのと、けっきょくボリュームが全然出ない僧帽筋の下の部分には
あまり効果の差がない気がした。
背中ってほんと難しい。僧帽上部(前から見える首の横)と広背筋はボリュームついてくるのがすぐ実感できるけど、
起立筋が2本盛り上がる感じと、僧帽筋下部、いわゆる鬼の目をつないだあたりのボリュームが全然ついてこない。
0764無記無記名 (テテンテンテン MM96-MVKH [133.106.140.76])
垢版 |
2023/02/14(火) 15:43:57.79ID:ZaWLqnecM
やあ!みんな、ハンギングレッグレイズやってるよね!?
半年前135の4セットの120回やってたのが、20回の4セット!すぐ慣れるよね。
これって高速でやって下で耐えて持ち上げるところかなり効くよね!
伸張性収縮っていうの!?
下っ腹出てきちゃった!(出てきちゃってた。今は別の体組織で出てきちゃった!)
これとサイドベントがいいかなって。
ケーブルウッドチョッパーとかヒネリングレッグレイズとかあるけど難しいよね。ガンガン効かすぜ!
でも、腹筋下部のハンギングとサイドベントの腹斜筋?で、負荷量違うよね。いいのかね。
それと、全身法で言う自重ここではハンギングレッグレイズ、どう考えたらいいの!?
0765無記無記名 (ワッチョイ 6592-7wfr [106.72.197.66])
垢版 |
2023/02/14(火) 19:13:13.95ID:TabPT3980
追い込むってのはこういうことですか?

https://youtu.be/d7JQlQuzxZU
0766無記無記名 (ワッチョイ f56c-eFE9 [122.26.73.128])
垢版 |
2023/02/14(火) 19:21:38.28ID:pLjrXWCz0
なんか肩痛めてから筋トレ9ヶ月サボってたんだけど、2ヶ月前に復活して徐々に強度上げていったら二頭の筋力と下半身の持久力だけは過去イチになっちゃったわ
まぁ、二頭は肩がまだ少し痛いから反動付けてやってたら重量がグングン伸びて知らない間にストリクトでも記録更新
下半身は自重でひたすらシコシコシャカシャカしてただけだがw
反動付けてストリクト以上の重量を挙げてネガティブで我慢しながら降ろす感じで本当に筋力って上がるんだな
0768無記無記名 (ワッチョイ 122e-hBMr [59.147.221.144])
垢版 |
2023/02/14(火) 19:32:20.15ID:ufELrZyK0
筋トレしてプロテインは飲んでたんですが、
ジムにいくとみんな綺麗な色した飲み物を持ち歩いています。

BCAAやEAAというやつです。
この二つは筋肉にどういいんですか?
飲んでる人は何か変化を感じていますか?
0770無記無記名 (ワッチョイ b693-cACs [223.223.91.72])
垢版 |
2023/02/14(火) 19:37:39.17ID:IsVvKx6d0
ボトルにデカデカとBCAAとかEAAって書いてあるの?
液体の色だけで何か判別つくのかね
0772無記無記名 (アウアウウー Sacd-8GaJ [106.133.233.232])
垢版 |
2023/02/14(火) 20:00:42.37ID:0B2GGrG5a
踊る!さんま御殿!筋トレ禁止令の矢島舞美がドアノブを破壊★1
0775無記無記名 (ワッチョイ f1ce-xn9B [116.70.156.100])
垢版 |
2023/02/14(火) 20:40:10.79ID:zgD4uqIv0
逆立ちの練習したら肩こり発生した
0777無記無記名 (ワッチョイ a2c0-ItjR [133.206.128.128])
垢版 |
2023/02/14(火) 21:21:47.92ID:/3bjlA4T0
増量が終わったので初めての減量をしているところなんですが
pfcバランス通り取るのを失敗してタンパク質がオーバーして脂質が足りないってことがたまにあります。
その場合総摂取カロリーを少し超えても脂質を摂って補う方がいいんでしょうか?
ちなみにp195f44c200でやってます。
0779無記無記名 (ブーイモ MMd5-WMhS [210.148.125.4])
垢版 |
2023/02/14(火) 21:30:17.85ID:mOR2/Xf7M
>>766
普通はそんなんダメよ、反動使うと場合によっては通常の何倍もの負担かかって怪我しやすいし
でもそれで効果があったのなら今のお前にはそれで正解なんだよ
でも3ヶ月もしたら違うことやってるよ、きっと
いつまでもは効かないので
理論的に正しいやり方から外れると特にそうなりがち
基本の正しいやり方ってのはあるけど、でもそれで効かないんじゃ意味がないわな
いくら理屈こねくりまわしても効かないんじゃ意味がない
他人の正しいをいくら調べ倒してもさしたる意味はない
その時のその人にはそれが正しかっただけで
それを真似たところで今のお前にとってそれが正しいとは限らないし俺にとっても正しいとは限らない
その人もしばらくしたらまた違うことやってるし
理屈は程々にして、あとは実際にやって自分の体に結果を聞くしかない
なのに自分で汗を流さずに、他人の正しい、他人の正解を聞きたがるバカが多すぎ
聞いたってしょうがないのに
0780無記無記名 (ワッチョイ 1243-/4bO [59.140.139.241])
垢版 |
2023/02/14(火) 21:31:17.64ID:cmG7v56h0
>>777
一応減量中にタンパク質を多くとった群と少なく取った群で
前者の方がカロリー多く摂ったのに減量幅が大きく筋量の減少も少なかった、
ていう研究は見たことがある
でも結局自分で両方試して自分のデータと感触を優先して判断するのが良いと思う
0781無記無記名 (ブーイモ MM96-WMhS [133.159.150.189])
垢版 |
2023/02/14(火) 21:37:49.21ID:2BUal9jMM
>>777
カロリーが設定通りなら脂質が多少上下しても気にしなくていい
あまりに少なすぎるが続くのは良くないけど
多少のことで神経質になりすぎると精神的にしんどくなるぞ
今さら言っても遅いだろうけど、スケジュールにたっぷり余裕もたせてやるといい
時間に余裕さえあればミスや予定外な状況になっても落ち着いて対処できる
0783無記無記名 (アウアウウー Sacd-lyNf [106.131.71.83])
垢版 |
2023/02/14(火) 22:02:29.59ID:YyGTSTgCa
>>779
>>742を100回くらい読んできてくれないか
0785無記無記名 (アウアウウー Sacd-lyNf [106.131.73.118])
垢版 |
2023/02/14(火) 22:50:50.81ID:QxgzDtIQa
>>784
じゃあこれからどんな質問来てもブーイモジジイの言ってる、お前の最適解はお前しかわからないんだからとにかくやれ、でいいって事だな
質問スレ終了だな
0786無記無記名 (ワッチョイ f56c-eFE9 [122.26.73.128])
垢版 |
2023/02/14(火) 22:58:31.72ID:pLjrXWCz0
オナニーを何度もしてしまうのですが、その次の日は決まってイライラしてしまいます。
基本毎日抜いていて、そのサイクルはなんともないのですが、たまに1日3回オナニーを3日連続してしまい、次の日になぜか物凄くイライラする仕様です。
筋トレしながら様々なサプリを飲むことで、下半身も元気になるので困っています。
0787無記無記名 (ワッチョイ 1243-/4bO [59.140.139.241])
垢版 |
2023/02/14(火) 23:04:13.22ID:cmG7v56h0
俺は最近やっとオナニーに飽きてきて頻度とかをコントロール出来るようになった
0788無記無記名 (ワッチョイ b1ec-ALZD [180.35.209.191])
垢版 |
2023/02/14(火) 23:28:01.92ID:6/bES7Hs0
>>786
んで質問は?
0791無記無記名 (ワッチョイ 317c-hpps [110.2.215.28 [上級国民]])
垢版 |
2023/02/15(水) 03:39:35.65ID:OthzlCmB0
178cm 67kgでBMIは標準なんですけど、胸板が薄くあばら骨が出ていてウエストが90cmあります
冬服はわりと見栄えよくごまかせるのですが、夏服が似合わない情けない体系です
とりあえず胸板から少し厚くしたいんですけど、自宅でプッシュアップバーを続けるだけでもう少し胸板を厚くすることは可能でしょうか?
病院で定期的に血液検査をしてるので、肝臓や腎臓に異常値が現れそうなプロテインなどはあまり摂取したく無いのですが、筋トレだけで痩せすぎで笑われない程度までに胸板を厚くすることは可能でしょうか?
0792無記無記名 (オッペケ Sr79-jLxp [126.194.121.137])
垢版 |
2023/02/15(水) 03:50:08.44ID:9n/1S6vkr
>>766
反動のネガティブと伸張反射で神経の動員数があがるからなー

今まで使えてない神経余地が大きければ大きいほど効果あるけどそのうち頭打ちになるからさらに重量あげて反動つけて続けてたらまた怪我するよ

次は回数増やして科学的ストレス上げるとか効かせて収縮意識するほうの意識に切り替えりゃいい

ネガティブで効かせる方向にのうまくなると断裂するし、ネガティブで回数狙うとむくみで可動域が狭くなって神経に刺激与えられないしで切り替えていくしかない
0793無記無記名 (スプッッ Sd69-PlN4 [110.163.10.146])
垢版 |
2023/02/15(水) 04:03:51.40ID:4KzCW4Zfd
>>791
筋肉の栄養になりやすい食事と筋トレを続けてれば可能です

ボディビルダーのようには絶対になれないが、痩せすぎてて笑われない程度の胸板でもいいなら特異体質じゃない限り全然難しくはないと思います
0794無記無記名 (ワッチョイ de9a-uphh [217.178.25.71])
垢版 |
2023/02/15(水) 04:06:09.20ID:8DcswBlC0
タンパク質取って自重トレしてれば人並みに胸を厚くするのは可能だろうが
その恐らく脂肪まみれの腹回りなんとかしないと人に笑われない体型とはいえないぞ
0797無記無記名 (ワッチョイ 69a7-1sre [124.103.242.62])
垢版 |
2023/02/15(水) 08:33:59.09ID:V2dWL6r+0
>>791
本当にウエイト90?
身長173で体重76kgだけど82-84くらいだよ?
別にマッチョでも何でもない普通の体型なんだが...
0798無記無記名 (ワッチョイ 81b8-61zy [126.127.30.253])
垢版 |
2023/02/15(水) 08:34:21.32ID:YcHsjSBg0
毎日とか連続でトレやる人は一回何分何セット位、負荷はどのくらいのトレしているのでしょうか。
よろしければご教示願います。
たまたま2日続けて胸腕肩、背中を各1時間半やったのですが翌日異様に眠たい、怠い、無気力、軽く気持ち悪い、筋肉痛が酷い等の諸症状でぐったりで明らかにオーバーワークで我ながら雑魚だなぁと思いまして。
0799無記無記名 (ワッチョイ 9e0b-9gtU [121.111.8.71 [上級国民]])
垢版 |
2023/02/15(水) 09:15:50.81ID:+slQwmhq0
50歳スレが機能してないのでここで

マンデルブロトレーニングを行ってますが
3~5レップスくらいの高重量は関節に負担が掛かるので50超えたらやらない方が良いでしょうか?

一週間に一回くらい2~3セットなら大丈夫?
それとも低重量と中重量で回す方が無難ですかね。
0802無記無記名 (アウアウウー Sacd-/4bO [106.129.181.64])
垢版 |
2023/02/15(水) 09:39:20.24ID:xRncxBIua
>>798
週5~6でやってるオッサンだけどだいたい15セット~18セットくらい
ただ2ヶ月に1~2週間くらいボリューム多い週を設けてそこでは22~25セットやる
逆に高重量やった次の週は12セットに落としたりしてる
0805無記無記名 (アウアウウー Sacd-Y6Iy [106.133.172.196])
垢版 |
2023/02/15(水) 09:53:10.47ID:TV7Yi9Uya
>>798
週5
1部位5〜10セット
40分〜50分/日

リーマンだけどこんな感じ
1時間半もやると疲労溜まるし睡眠時間減って回復に影響出そう
0809無記無記名 (オイコラミネオ MM91-MO+d [150.66.83.229])
垢版 |
2023/02/15(水) 10:39:01.19ID:fL2Fi2SmM
なんだろ
これ構っちゃいけない系じゃない?
0813無記無記名 (ワッチョイ 317c-hpps [110.2.215.28 [上級国民]])
垢版 |
2023/02/15(水) 11:06:33.64ID:OthzlCmB0
>>810
すみません
鈴木雅って知らないので意味を理解していませんでした

>>812
スーパーは毎日行ってますよ
フライパンは使ってないので肉は食べていません
父親と2人暮らしなので宅食を利用しています
宅食とスーパーと生協(コープ)
0815無記無記名 (オッペケ Sr79-jLxp [126.194.121.137])
垢版 |
2023/02/15(水) 11:14:50.32ID:9n/1S6vkr
>>804
効率悪い

マクロ栄養素、補酵素、ミネラル、微量栄養素、必要最低量取れてないと何かがボトルネックになって効率おとす

プロテインだけとかカロリーだけとかバカスがとってもボトルネックが足引っ張るから太るだけ
サプリバカスカとってカバーするという手はあるけどひたすら面倒
0816無記無記名 (ワッチョイ f1ce-xn9B [116.70.156.100])
垢版 |
2023/02/15(水) 11:30:51.14ID:wyYcREIr0
スクワット
荷重腕立て
荷重懸垂
しかやってない

隙間時間に垂直跳びとかダッシュはやったりしてるけど

週3だけど1種目だけだから30分程度
0817無記無記名 (ササクッテロラ Sp79-SO89 [126.193.69.38])
垢版 |
2023/02/15(水) 11:31:17.99ID:Rn6Fnpvtp
>>813
なら、>>791に書いてある程度の目標であれば問題はないよ。
父親と同じもの食うだろうし最適化は難しいだろうが、食事管理もプッシュアップバーもサボらず時間をかければチェスト90cm後半、ウエスト80cm切りくらいなら狙える
0821無記無記名 (ワッチョイ 922d-+C7e [27.127.176.126])
垢版 |
2023/02/15(水) 11:50:09.19ID:bRFZWICR0
身体を変えたければPFC含めて食事管理はやっぱやらないとね
出来ないなら身体は変わりにくいのでそこらはトレードオフになる
どこまで変えたいかとそれら手間とでうまくバランス取ったら?
もちろん筋トレも同じ事だよね
効果だしたいならそれなりの手間を惜しまずにやるかどうか
食事管理しないで自重ちょっとだけなら効果もそれに見合うだけとしか
0823無記無記名 (ササクッテロラ Sp79-SO89 [126.193.68.141])
垢版 |
2023/02/15(水) 12:30:31.79ID:mUJ3uIF7p
>>820
それならカロリー管理で全体的な体脂肪を減らしつつ、大胸筋上部の補強かな。
プッシュアップバーでとなると、いつものメニューのあと、足を適当な台とか椅子に乗せて、身体を横から見てほんのちょっとへの字気味にキープしてやるプッシュアップをプラスすると良い。
ヘソのあたりがへの字の頂点になるイメージだな。
腹のたるみの一因がインナーマッスルの緩みなら、そちらにも多少の効果は見込める。
0825無記無記名 (ワッチョイ 650b-KZtR [106.163.64.109])
垢版 |
2023/02/15(水) 12:48:40.25ID:TVidq+lz0
おれも毎日家で腕立て腹筋やろうと思ったことは何度もあるけど、続いたことは一度もない。
ウエイトトレーニングのやり方を覚えてジムに通いだしたらあっという間に1年。
なにが違うんやろな?
0828無記無記名 (アウアウウー Sacd-BukJ [106.133.168.146])
垢版 |
2023/02/15(水) 12:57:14.28ID:k483UeK2a
つーかそれ言うなら“リコンプやリーンバルクに向く外食”だけどな
それはたしかに少ない、というか食事を楽しむという行為がもう向かない
バルクアップに向く外食なら定食屋でも焼肉屋でも吉野家でもマクドナルドでもいくらでもある
0829無記無記名 (ワッチョイ b1ec-ALZD [180.35.209.191])
垢版 |
2023/02/15(水) 13:03:16.82ID:liUokjTd0
>>804
マッスルデリとか冷食でPFC管理された宅配あるじゃん
君向けだよ
0832無記無記名 (ササクッテロラ Sp79-SO89 [126.193.85.250])
垢版 |
2023/02/15(水) 13:35:35.81ID:hLNj8gPFp
>>825
自宅での腕立て腹筋だと、成長してる指標が回数しかないからじゃね?
そこにkgが加わると、成長度合いがグッと分かりやすくなるんでモチベに繋がる。
あと、出かけることで精神的なスイッチが入るタイプなのかもね
0834無記無記名 (アウアウウー Sacd-j+R1 [106.128.74.230])
垢版 |
2023/02/15(水) 14:18:13.50ID:hAyEYsM9a
>>826
お前筋肉食堂なんか通ってるの?
雑魚そうだな
あんなのアマチュア向けやろ塩分量とか多すぎるし味付けも砂糖使ってるぞ
味付けはPFC表記外って書いてあるから要注意だぞ
素人がここの質問答えてんじゃねえよ
お前みたいな素人がいるから変な情報が出回るんだろうが
0836無記無記名 (アウアウウー Sacd-lyNf [106.131.72.163])
垢版 |
2023/02/15(水) 14:23:58.41ID:7nNxah3Ha

このスレって素人が素人相手にイキりちらすスレだろ何言ってんの?

ソース示して解答しても人によりけりの一言で一蹴する程度の奴らに何を求めてんの?w
0837無記無記名 (テテンテンテン MM96-eN0J [133.106.156.208])
垢版 |
2023/02/15(水) 14:29:20.48ID:RyIrphruM
>>827
そうそんな感じ
カタボリック避けるためにこまめにタンパク質補給しましょう説を真に受けてた頃あるけど我ながら馬鹿なことしたと後悔

16時間くらいじゃカタボリックなんて起きないし
中年のおっさんにはプチファスティングまじでお勧め
0839無記無記名 (アウアウウー Sacd-Y6Iy [106.133.173.104])
垢版 |
2023/02/15(水) 15:33:47.97ID:1izKP81da
朝飯抜くとか有り得んなあ
腹減って仕事にならんわ
0840無記無記名 (アウアウウー Sacd-BukJ [106.133.168.146])
垢版 |
2023/02/15(水) 15:38:24.37ID:k483UeK2a
いやカタボリックなんて常に起きてるし食後8時間もしたら完全にカタボリック優位になるんだけど
一日の総カロリー次第で取り戻せるから気にしなくていいという意味ならわからなくもないけど、それも朝食抜けば取り戻せなくなる
0841無記無記名 (ワッチョイ 9e0e-xn9B [121.112.224.6])
垢版 |
2023/02/15(水) 15:43:33.81ID:cqJkp1tj0
ストロンゲストマンは、12000kcal/一日を起床〜就寝までに10回くらいに分けて摂ったりするらしいな
0844無記無記名 (ワッチョイ b142-H890 [180.6.231.65])
垢版 |
2023/02/15(水) 16:24:30.99ID:K7FcsWqT0
8時間の内に十分な栄養とれてそれで体調いいなら続ければいい
自重トレのサンペイとかずっと16時間断食してて(今はしてないが)
サプリもプロテインもとらずにエグい体してたし
そもそも16時間断食提唱したマーティンがマッチョだったし
0846無記無記名 (オイコラミネオ MM91-MO+d [150.66.83.229])
垢版 |
2023/02/15(水) 16:28:38.15ID:fL2Fi2SmM
本人が納得してればそれでいいしね
まぁ俺はやらんけど
0851無記無記名 (ワッチョイ 9e0e-xn9B [121.112.224.6])
垢版 |
2023/02/15(水) 17:21:46.64ID:cqJkp1tj0
とりあえずストロンゲストマンはこまめに摂って、総カロリーを稼ぐらしい
とは言ってもあれだけの体格だから、一食1200とかいくわけだが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況