X



【まずやれ】筋トレ何でも質問スレッド589reps

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001無記無記名 (ワッチョイ cf0e-7L2S [121.118.167.24])
垢版 |
2023/01/22(日) 10:09:37.26ID:eS9ky9yf0

★トレーニングに関係ない質問、くだらない雑談、くだらない喧嘩はお控えください。

★コテハン禁止スレです。名前欄に文字や記号を入力してはいけないという事です。
コテハンは荒らしです。荒らしに反応した人も荒らしです。荒らしは放置が大嫌い。荒らしをやっつけたければ放置しましょう。

★意図的に嘘を教える荒らしが住みついていますがスルーしてください
・オッペケ Srb5-JKB+ [126.253.240.92]
・アウアウウー Sa79-A9nY [106.133.178.22]
・ワッチョイ ef0e-Ca7z [223.219.80.223]
・スッップ Sda2-F7SK
・d38f-wDYB [152.165.196.156]
・テテンテンテン MM8e-gt9W [133.106.247.4]
(これらに構わないように!!)

★「筋トレ」で検索して来た方へ
ここはウエイトトレーニング板です。ダイエット及びダイエット目的の筋トレはダイエット板の方が適していますので、そちらでお願いします。

★質問者はテンプレ熟読、質問の前にまずググろう
※テンプレ
http://weighttrainingfaq.org/wiki/

★解答者は、解答にあたっては必要に応じて解答内容の根拠となる論文や自身の具体的な経験を示すなど、質問者にとって有意義な解答となるよう心がけましょう

★解答者同士で意見が対立した際は、上記趣旨に則った建設的な議論を心がけるものとし、相手方に対する侮辱、誹謗や中傷と取られる表現は避けましょう

★毎回出る話題
Q.筋肉をつけながら脂肪を減らしたいです。
A.長年無理と言われてきましたが、最近はリコンプという手法が登場しました。
実績は従来の増量減量と比べるとまだまだ少ないので、
採用するかどうかは自身で調べて判断してください。
いずれにせよ一生懸命トレーニングをし、食事を管理するべきという根本は変わりません。

Q.体脂肪計でこういう数字だったのですが。
A.体脂肪率は安物でも高級品でも正確に測れませんので、数字そのものより増減の傾向を参考にする程度にしましょう。

★次スレは>>950が宣言して建てて下さい。
>>950が建てる気配が無かったら>>970以降が宣言して建てて下さい。
先頭に!extend:checked:vvvvvv:1000:512

※テンプレ
http://weighttrainingfaq.org/wiki/

※前スレ
【まずやれ】筋トレ何でも質問スレッド588reps
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1672834669/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0879無記無記名 (ワッチョイ b51c-bcce [220.158.35.213])
垢版 |
2023/02/04(土) 08:04:22.63ID:O54R5bTb0
エルボースリーブってどのくらいもつもんなの?
SBDの買ったんだけど、7ヶ月目くらいで、かなりゆるくなってしまった感じがしています。
肘を温める効果はまだまだあるけど、圧迫効果は買ったときの半分くらい(体感)しかない気がする。
単に減量で腕がしぼんでゆるくなっただけかと思ったけど、上腕図ってもサイズほぼ変わってないし・・・
0881無記無記名 (ワッチョイ 5b5e-CCuK [183.76.136.122])
垢版 |
2023/02/04(土) 09:50:00.83ID:rRFem3qM0
スクワット詳しい人教えて
フルスクワットにすると重量何%落ちる?
0882無記無記名 (テテンテンテン MM0b-gyuB [133.106.33.1])
垢版 |
2023/02/04(土) 09:51:57.27ID:jtM5WEqLM
腰に不安がある人はダンベルプレスやフライやらない方がいいですか?

調子が悪い日は腰とお尻に突っ張った感じがする42歳です。自宅でトレーニングしてるんですけど、セットする時とダンベル戻す時に負担がかかってる感じがします。

故障しないためならディップスや高強度の腕立てにしたほうがいいでですか?
0886無記無記名 (ワッチョイ e55a-25oi [116.82.207.202])
垢版 |
2023/02/04(土) 10:21:43.93ID:yOW8jX6o0
>>882
床に置くやり方だと腰に負担かかりそう
ダンベルスタンドとか使ってる?
0887無記無記名 (テテンテンテン MM0b-gyuB [133.106.33.1])
垢版 |
2023/02/04(土) 10:37:28.98ID:jtM5WEqLM
>>886

レスありがとうございます。スタンドは使ってないです。床からダンベル持ってオンザニーから倒れ込む形です。ただ、僕は年齢も年齢なので、安全重視で胸に効くトレーニングを探した方がいいのかなと思うようになりました。
0888無記無記名 (ワッチョイ c5b8-rq4H [126.95.246.147])
垢版 |
2023/02/04(土) 10:45:28.41ID:4ImRnrkE0
始めたばっかの中年です。EAAやプロテインって必須?
卵や鶏胸肉が大好きでタンパク質はそっちで補えてると思う。あるのとないのとでは全然違うんだろうか・・・
0889無記無記名 (ワッチョイ 5de3-uGg/ [58.191.235.241 [上級国民]])
垢版 |
2023/02/04(土) 10:48:38.43ID:GKqkHe7g0
いらない
金が余ってるなら買ったらいいよ
0891無記無記名 (アウアウウー Sa79-T3kY [106.129.64.62])
垢版 |
2023/02/04(土) 11:10:31.77ID:/9UVqiDTa
>>888
まず1日に必要なタンパク質の量を決めて、
食ったものを無料アプリでいいから記録してカロリーとタンパク質の量を確認してみるといい
それでタンパク質を食事でカバー出来そうならプロテイン不要
食事だけじゃ厳しそうならプロテイン必要
0892無記無記名 (アウアウウー Sa79-25oi [106.133.126.169])
垢版 |
2023/02/04(土) 12:04:19.13ID:JhcZrs6ya
>>887
自分も43歳で家トレですけど、腰の負担考えるとダンベルスタンドは絶対あった方がいいと思います
スタンドが無いならセット間の休憩中はベンチに置くとか
0893無記無記名 (ワッチョイ d5f8-/UBz [150.147.232.39])
垢版 |
2023/02/04(土) 12:18:41.86ID:+h0FOM/80
極端に効率的に筋肥大を目指すならあったほうがいいけど、初心者ほどよほど変な食事(ラーメンばっかとか)でない限りカロリーが足りてるかの方が重要
栄養バランスをシビアに考えなきゃいけないのは減量の時だから最初に減量する時にプロテインが便利そうなら買えばいい
ただモチベーションがあがるならそれはそれ
タンパク質単価で言えば割安だしマイナスにはならん
0897無記無記名 (アウアウウー Sa79-A/92 [106.146.23.215])
垢版 |
2023/02/04(土) 14:38:02.54ID:mSs+ltyga
レッグエクステンションが膝の少し上のところにしか効いてない気がするのですが、やり方おかしいですか?
0899無記無記名 (アウアウウー Sa79-A/92 [106.146.21.195])
垢版 |
2023/02/04(土) 15:39:59.57ID:z80gzkqna
>>898
ありがとうございます。
0900無記無記名 (ワッチョイ 9569-wKoc [182.21.31.46])
垢版 |
2023/02/04(土) 18:36:01.93ID:FWhbRt9M0
>>890
必須だわ
鶏肉毎日は疲れるし飽きる
0901無記無記名 (ブーイモ MM0b-a6fd [133.159.153.61])
垢版 |
2023/02/04(土) 18:47:02.12ID:kjYH2eLqM
あすけん基準だと豆腐、卵じゃタンパク質足りないし。鶏胸肉足してどうかなって。魚は高いし、毎日はな。プロテインはやっぱり費用対効果が高いのがいいかな。
0902無記無記名 (ワッチョイ 75b8-zB4z [60.105.32.26])
垢版 |
2023/02/04(土) 19:35:50.69ID:h+wURK4O0
大谷翔平てBIG3のトータルどんくらいですかね?体重105くらいあるしベンチプレスは150以上は余裕かな?
0904無記無記名 (ワッチョイ adb9-FrmZ [210.139.25.185])
垢版 |
2023/02/04(土) 19:50:54.55ID:YEY5D6zo0
大谷に限らないが既にプロとして身体出来上がってる選手が
短期間に同じ人間とは思えないくらい筋肉増やしてて
肉体改造とかいってるの
業界人やファンは疑問に思わないんだろうか?
0905無記無記名 (ササクッテロラ Spd1-UMIy [126.193.44.60])
垢版 |
2023/02/04(土) 19:56:37.01ID:qwxdBURhp
>>902
何の情報も出てないからわからんな
映像であったのは床引きじゃないヘックスバーのデッドぐらいじゃなかったか
0906無記無記名 (スフッ Sd43-dvGr [49.104.37.61])
垢版 |
2023/02/04(土) 20:03:09.55ID:vGtAn3EKd
どっちかって言うとプロだからもう伸び代はないはずって思い込みに疑問
プロスポーツ選手はそのスポーツのパフォーマンスを発揮するプロであって、筋肥大のプロじゃないんだから
0907無記無記名 (ワッチョイ 75b8-zB4z [60.105.32.26])
垢版 |
2023/02/04(土) 20:10:30.22ID:h+wURK4O0
ヘックスバーのは265キロらしいですね。大谷翔平は別にしてプロでもあんまり本格的にウエイトトレーニングやって来てない人多いから伸びるのは分かる。短期間の体重増は水でしょうね。
0908無記無記名 (ワッチョイ 75b8-zB4z [60.105.32.26])
垢版 |
2023/02/04(土) 20:11:40.99ID:h+wURK4O0
プロ野球選手のことです
0911無記無記名 (オッペケ Srd1-saSR [126.234.57.190])
垢版 |
2023/02/04(土) 21:23:54.03ID:V+p4Rfppr
スポーツで、結果出してる人間は筋肥大に目的移しても結果出すのが早いよ
重心安定してるから

重心が筋トレ動作中1cmぶれたら同じボリュームやってても効果1/10以下になると思ってもいい
0914無記無記名 (ワッチョイ 2343-T3kY [59.140.139.241])
垢版 |
2023/02/04(土) 21:56:53.90ID:dvw71hzU0
1センチズレて負荷が10分の1になるって三角関数的に考えると物凄い三角形だけど
そういう事では無いんだろうな
0917無記無記名 (ワッチョイ 2343-T3kY [59.140.139.241])
垢版 |
2023/02/04(土) 22:11:17.71ID:dvw71hzU0
負荷が80パーセントになってしまったら、筋肉への刺激が8割になった結果、
なんやかんやで筋肥大効果とかはそれよりさらに落ちるような気はする
0918無記無記名 (オッペケ Srd1-saSR [126.234.57.190])
垢版 |
2023/02/04(土) 22:11:51.56ID:V+p4Rfppr
何に過剰反応してるのかよくわからんけど、あえてなると思ってもいいって書き方してるんだから重心ブレるのが筋トレ効果を考えるよりも破壊するくらいで捉えておけばええよ
0919無記無記名 (アウアウウー Sa79-jcsj [106.146.56.239])
垢版 |
2023/02/04(土) 22:14:42.06ID:Gx7t4SP3a
>>918
大人の対応で草w
0920無記無記名 (ワッチョイ 2343-T3kY [59.140.139.241])
垢版 |
2023/02/04(土) 22:16:50.81ID:dvw71hzU0
煽ってる訳じゃなくて真面目に考えてしまったよ
ズレて負荷が三角関数的に考えて仮に8割になったら
80%1RMでやってるつもりが64%1RMやってる事になるのかなとか
0922無記無記名 (ワッチョイ d5f8-/UBz [150.147.232.39])
垢版 |
2023/02/04(土) 22:31:18.04ID:+h0FOM/80
プロアスリートはいわゆる運動神経の観点から言ったらプラスしてある程度頭のよさも筋肥大には必要だろうな
対象筋に効かせる動作を意図的につくるためにはあえて下手なリフティングをしなきゃならん
もちろん遺伝子的には申し分ない人たちだろう
0923無記無記名 (ワッチョイ 2343-T3kY [59.140.139.241])
垢版 |
2023/02/04(土) 22:33:56.30ID:dvw71hzU0
そういや柔道やってたけどキレイに投げる練習と別に
いろんな体制で投げる、ヘットヘトな状態でグダグダになってから投げ込む、
とかやってたな
0924無記無記名 (スフッ Sd43-dvGr [49.104.37.61])
垢版 |
2023/02/04(土) 23:54:14.39ID:vGtAn3EKd
>>918
大の大人が、小学生が気を引こうとして大袈裟に物言うのと同じレベルの発言してるから突っ込んでるだけなんだけどね
重心がズレるってのも具体的に何がどうズレるか一切説明できてないから、なにか分かった風な事言いたいんだけの人なんだろうなと
そういう人が決まって言う「分からない奴には分からない」発言まできっちり押さえてるしw
0926無記無記名 (スフッ Sd43-dvGr [49.104.37.61])
垢版 |
2023/02/05(日) 00:08:50.80ID:9Ybh2sDkd
いやまあ、単に文系の人なんだろうとは思うけどね
普通に「少しのズレで効果が大きく変わる」くらいの表現にとどめておけば良いのに、発言に説得力を持たせようとして重心みたいな物理用語とか1/10みたいな具体的な数字を使っちゃう人割といるから
多少とも理系的思考する人からすると逆に説得力のカケラなくなっちゃうんだけどね
0927無記無記名 (オッペケ Srd1-jcsj [126.234.57.190])
垢版 |
2023/02/05(日) 00:12:27.35ID:clzsgvNzr
まあまあ過剰反応もうやめきましょうやw
0932無記無記名 (ワッチョイ e5ce-amm6 [116.70.156.100])
垢版 |
2023/02/05(日) 00:51:39.34ID:qj7+FCxI0
>>930
脳のインセンティブが金銭ではないかも知れんね
たしかに金は強制力を働かせるのに有効的な方法の一つだが
0934無記無記名 (スフッ Sd43-dvGr [49.104.37.61])
垢版 |
2023/02/05(日) 01:07:23.44ID:9Ybh2sDkd
>>930
お金払わないと頑張れないと思った時点で必要なものじゃないんだよそれは
やればお得かもしれないって程度のもの
そしてお金払っても頑張れないって時点で、その「お得」も実は大して魅力的でなかったってだけの事
筋トレを必須のものと捉える価値観に憧れてただけで、その価値観が自分のものでもなんでもないと分かっただけいいんじゃないの
別に自分を卑下するようなことじゃない
0936無記無記名 (ワッチョイ e5ce-amm6 [116.70.156.100])
垢版 |
2023/02/05(日) 01:14:36.57ID:qj7+FCxI0
>>934
これやな
0937無記無記名 (ブーイモ MM89-3Ea/ [210.138.208.240])
垢版 |
2023/02/05(日) 01:25:34.23ID:Ex9wUlASM
>>930
頑張るという言葉の中には「嫌なことを無理にやる」というニュアンスが含まれている
でも筋トレは我慢してやれることじゃない
続く人は楽しいからやってるだけ
馬鹿みたいに重たい重りを何時間も上げ下げしてるんだからしんどい
しんどくないわけがない、でも楽しい
これが楽しくない人は他の遊びを探した方がいい
0938無記無記名 (オッペケ Srd1-kr/x [126.234.57.190])
垢版 |
2023/02/05(日) 03:31:44.27ID:clzsgvNzr
>>928-929
918読んだ?
1/10と考えていいなんてのは、ほぼ意味なくなるってことをわかりやすく言い換えだけの話

なぜそうなるのかを簡単に大雑把に説明すると、重心と接地面に対しての突っ張りをコントロールすることでしか負荷をコントロールして与えられないのが筋トレ
重心が1cmでもずれると重心から遠位への影響は言わずもがな、各関節の位置関係も影響を受けて狙った箇所に対する負荷なんて壊滅的な影響を受けるって当たり前の話に対して何を粘着するのかさっぱりわからん

その辺の感覚得るまで筋トレうまくできてないならわからないだろうからわからない人にはわからないと言った
丁寧にと言われても何を丁寧にするのかわからないとか正しいフォームと言われてもどう正しいフォームにすればいいのかわからない人に対してね
別に馬鹿にしてるわけじゃなくてそりゃ長年やらないとこの辺の感覚はわからないのは当たり前
0939無記無記名 (ワッチョイ 75b8-zB4z [60.105.39.112])
垢版 |
2023/02/05(日) 05:00:39.80ID:PJleB71b0
ナルシストにしか続かんよ。自分の身体で抜けるくらいな
0941無記無記名 (ワッチョイ 8b9a-FrmZ [217.178.17.183])
垢版 |
2023/02/05(日) 05:27:36.69ID:pJLibf0J0
絶対に謝れない人多いよな
0943無記無記名 (ワッチョイ 75b8-A8je [60.64.178.195])
垢版 |
2023/02/05(日) 06:21:51.67ID:Y4l3RiGK0
>>938
こっちは感覚の話してないんだよね、それを裏付ける論文を出せつってんのよ
無いならさっさと、自分は感覚だけで断定しちゃうアホですすみませんでしたと言いなさい
0944無記無記名 (スプッッ Sd03-1wEJ [1.75.239.62])
垢版 |
2023/02/05(日) 06:23:39.62ID:/8CrNjyQd
全然楽しくないけど将来のために一日10分勉強してるの方が余程努力だと思う
好きでやる筋トレは体がどんだけきつくてもさるがしこってるのと変わらん
0945無記無記名 (アウアウウー Sa79-1Z4X [106.133.172.84])
垢版 |
2023/02/05(日) 06:32:37.00ID:WI0L63XOa
超難関に受かるやつって結局受験ゲーム楽しんでたやつだよ
筋トレだってそうで、楽しんでるやつほど早く伸びるよ
崇高な目的のために義務や習慣でやる方が偉いのかもしれんが、伸びるのは楽しんでるやつ
0949無記無記名 (ワッチョイ 1d5c-dvGr [218.227.92.117])
垢版 |
2023/02/05(日) 07:05:30.54ID:dJu2UxbD0
>>944
一日10分しか勉強できない時点でお話にもならない
それこそ努力どころか、嫌な勉強を頑張ってやってる自分に酔ってるだけのオナニーでしかない
好きで勉強してる奴は何時間も苦にせず続けられる
楽しんでやってるから集中力も落ちない
結果は天と地ほど違う学力の差となって現れる
0950無記無記名 (スプッッ Sd03-1wEJ [1.75.239.62])
垢版 |
2023/02/05(日) 07:34:20.30ID:/8CrNjyQd
>>949
話ガンガンとっ散らかっていって草
0951無記無記名 (テテンテンテン MM0b-a6fd [133.106.38.13])
垢版 |
2023/02/05(日) 07:43:57.18ID:sylGy55BM
引っ越し作業とか現場仕事とかの力仕事ってもしかして筋トレより有酸素能力高い方が有利?
デスクワーク中心でも連日の残業とかでの体力は走った方がつくし
日常に役立つ体力は走り込みのが良いのかな?
筋トレはあくまでボディメイク?
0954無記無記名 (ワッチョイ 656c-CCuK [180.60.24.17])
垢版 |
2023/02/05(日) 07:56:17.22ID:3N8NEPfW0
好きな事をやって楽しく生きるのが人生
0956無記無記名 (ワッチョイ 2343-T3kY [59.140.139.241])
垢版 |
2023/02/05(日) 08:06:17.75ID:1q7IHtPT0
>>951
俺はデスクワークだけど筋トレしても仕事で役立つ体力は全くつかない
ただ筋トレしてるとテストステロンのおかげかマジで活動的になる
筋肉のために早寝早起きもするし食事管理もするし
肉体も精神も健康になってパフォーマンスが上がる
0957無記無記名 (アウアウウー Sa79-1Z4X [106.133.174.126])
垢版 |
2023/02/05(日) 08:14:51.37ID:I0UQd03ba
>>956
テストステロンというよりセロトニン報酬系みたいな達成感や成功体験だよね
ホワイトカラーの仕事は特に精神を健康に保つのがとても難しいから
この辺の自己管理ができないやつは伸びないしすぐ潰れて消える
0958無記無記名 (ワッチョイ 0b93-EOzK [121.200.175.99])
垢版 |
2023/02/05(日) 08:25:01.95ID:1tjeLx8g0
>>951
力仕事は前腕と握力が重要な気がする
0960無記無記名 (ワッチョイ 2344-85W6 [27.139.182.143])
垢版 |
2023/02/05(日) 09:33:00.00ID:E+Jkn9ZJ0
930だけどレスくださってありがたい..
頭のモヤモヤを言語化してくれている
確かに義務とか頑張るとかそういうのに囚われてる感じがある
まずは楽しむ事を目標に意識を変えたいです
あとは一緒にやってくれる人がいればいいのですが...
0962無記無記名 (スフッ Sd43-dvGr [49.104.38.75])
垢版 |
2023/02/05(日) 09:56:24.17ID:w/mLIvERd
>>960
トレーナーならともかく、単に一緒にやる人なんて要るかねえ
正直トレーニングそのものには邪魔にしかならないと思うが
自分なりに試行錯誤しながらメニュー組み立ててインターバル管理しながらやる事は不可欠だけど、そこを楽しめないなら結局義務感で頑張るだけの事

一緒にやる人に何を求めてる?
お金払った時と同様、頑張る為の縛りの一つ?
トレーナー的な立場で指導してもらう事?
なんとなく楽しそうだっていう漠然とした期待?
0964無記無記名 (アウアウウー Sa79-T3kY [106.129.183.23])
垢版 |
2023/02/05(日) 09:57:18.49ID:n5KUPen2a
>>960
なんの趣味でもスポーツでもそうだけど
始めたての時って楽しくないもんだぞ、成功体験がないからからな
とにかく何でもいいから3ヶ月4ヶ月やってみなよ
それから考えたらいい
0966無記無記名 (アウアウウー Sa79-T3kY [106.129.180.220])
垢版 |
2023/02/05(日) 10:07:39.74ID:jbReqeYua
俺は始めた時のモチベは半年後に久々に会う女とライブに行くことになった事だったな
いざと言う時に脱げるようにと
結局脱がなかったんだが
0967無記無記名 (スフッ Sd43-dvGr [49.104.38.75])
垢版 |
2023/02/05(日) 10:08:46.83ID:w/mLIvERd
>>964
ウエイトトレーニングって、趣味の中でも初期の内からその成功経験積みやすい部類だと思うんだけどなあ
特に運動経験に乏しい場合、普通にやってれば毎回のように最大重量の更新とか出来て楽しくてしょうがないくらい
まあ最近は変に知恵つけて、最初から無理のない重量で丁寧にやる人とか多い印象があるけど、ジムで見かけるそういう人は確かにすぐに顔を見なくなるけどさ
そういう意味でも、ウエイトトレーニング始めたての人はフォームが雑でもどんどん重いもの持った方がいいと個人的に思ってる
丁寧にやるのはその後でも十分間に合うから
0968無記無記名 (アウアウウー Sa79-1Z4X [106.133.100.4])
垢版 |
2023/02/05(日) 10:15:57.75ID:X8Ghjrvka
>>960
筋トレの楽しさってズバリ成長だよ
どんな趣味でもそうだけど、前回できなかったことができるようになるのは最もわかりやすい喜びだからね
まずはゲーム感覚で楽しんでみては?
クエスト:一年以内にベンチ100kg挙げよ
ちなみにこのクエストはパッシブにちまちまやっていてはまず達成できないので、アクティブにガツガツやっていく必要がある
0969無記無記名 (ワッチョイ 5b5e-CCuK [183.76.136.122])
垢版 |
2023/02/05(日) 10:20:54.40ID:YmeImv0v0
良い身体になるには辛いし最低5年かかるから価値が有るのであって、続ける気概が無ければ誰でも良い身体になれる訳では無いからね
0972無記無記名 (ブーイモ MM0b-3Ea/ [133.159.153.246])
垢版 |
2023/02/05(日) 10:27:44.93ID:xZz4fYAJM
根本的な勘違いだわ

「小細工しないと続かない人に無理やり続けさせようとしている」

というお前らの態度が
こんなもん合わない人は合わないのだからやらにゃいいだけ
俺は最初の2年、うんざりするくらいやってたのに身体が小さくなるばっかりだった
それでも辞めないやつは辞めない
誰に聞くわけでもなく間違いを自分で正して続ける
やめるやつはなにをどうお膳だてしてやっても辞める
そんな人にまで続けさせたがるのはいわゆる業界の人だけ
1年以内に辞める人は97%だそうだ

初心者のウチから重いものを無理に扱うのは絶対にやめとけ
初心者はとくにやめとけ、ただ怪我をするので、そしてそんなことしなくても大きくなるので
適切な食事、睡眠、ごく基本的なトレーニング、これだけで十分に大きくなる
0975無記無記名 (ワッチョイ 75b8-4osW [60.96.192.62])
垢版 |
2023/02/05(日) 10:40:06.38ID:Rqcgiqh90
ワッチョイ無しは厳しいな
下記を先頭行に追加してスレ立てして欲しい

--- テンプレ追加ここから ---

!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

↑次スレを建てる時は"上記文字列のみ"を先頭に3行以上入れてください

---- テンプレ追加ここまで ---
0976無記無記名 (ワッチョイ 75b8-X4nw [60.118.121.199])
垢版 |
2023/02/05(日) 10:42:20.46ID:l6SASI100
>>951
自分自身がヒョロガリであることに何の恥ずかしさや困ることがなければジムで筋肉付ける必要なんてないよ
根性さえあれば仕事に必要な筋力なんて付くからね
体力というのがよく分からないが普通の仕事をこなすだけの体力なんてのは女でも同じような仕事こなせる時点で男ならあって当たり前
ないなら食事を改善するだけで良い
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況