X



【まずやれ】筋トレ何でも質問スレッド583reps

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無記無記名 (スププ Sd1f-dPbo [49.96.13.149])
垢版 |
2022/10/20(木) 23:02:17.81ID:YrbGdZ1Cd
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

★トレーニングに関係ない質問、くだらない雑談、くだらない喧嘩はお控えください。

★コテハン禁止スレです。名前欄に文字や記号を入力してはいけないという事です。
コテハンは荒らしです。荒らしに反応した人も荒らしです。荒らしは放置が大嫌い。荒らしをやっつけたければ放置しましょう。

★意図的に嘘を教える荒らしが住みついていますがスルーしてください
・オッペケ
・アウアウカー
・ワッチョイ ef0e-Ca7z [223.219.80.223]
・スッップ Sda2-F7SK
・d38f-wDYB [152.165.196.156]
・テテンテンテン
(これらに構わないように!!)

★「筋トレ」で検索して来た方へ
ここはウエイトトレーニング板です。ダイエット及びダイエット目的の筋トレはダイエット板の方が適していますので、そちらでお願いします。

★質問者はテンプレ熟読、質問の前にまずググろう
※テンプレ
http://weighttrainingfaq.org/wiki/

★解答者は、解答にあたっては必要に応じて解答内容の根拠となる論文や自身の具体的な経験を示すなど、質問者にとって有意義な解答となるよう心がけましょう

★解答者同士で意見が対立した際は、上記趣旨に則った建設的な議論を心がけるものとし、相手方に対する侮辱、誹謗や中傷と取られる表現は避けましょう

★毎回出る話題
Q.筋肉をつけながら脂肪を減らしたいです。
A.長年無理と言われてきましたが、最近はリコンプという手法が登場しました。
実績は従来の増量減量と比べるとまだまだ少ないので、
採用するかどうかは自身で調べて判断してください。
いずれにせよ一生懸命トレーニングをし、食事を管理するべきという根本は変わりません。

Q.体脂肪計でこういう数字だったのですが。
A.体脂肪率は安物でも高級品でも正確に測れませんので、数字そのものより増減の傾向を参考にする程度にしましょう。


★次スレは>>950が宣言して建てて下さい。
>>950が建てる気配が無かったら>>970以降が宣言して建てて下さい。
先頭に!extend:checked:vvvvvv:1000:512

※テンプレ
http://weighttrainingfaq.org/wiki/

※前スレ
【まずやれ】筋トレ何でも質問スレッド578reps
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1660611756/
【まずやれ】筋トレ何でも質問スレッド579reps
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1662284386/
【まずやれ】筋トレ何でも質問スレッド580reps
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1663481899/
【まずやれ】筋トレ何でも質問スレッド582reps
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1665355455/


【まずやれ】筋トレ何でも質問スレッド581reps
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1664443921/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0792無記無記名 (スフッ Sd72-MF3i [49.104.35.128])
垢版 |
2022/11/01(火) 13:28:51.45ID:MUmUZinId
73kgで2000kcalて筋トレしてないのか?
64kgデスクワーク民の俺でも維持には2400kcalは要る
0794無記無記名 (ササクッテロラ Sp27-kVAs [126.158.64.242])
垢版 |
2022/11/01(火) 13:37:24.12ID:oG/vkpEQp
>>792
筋トレやってるけど僕の方は種目数はすくないからじゃない?
胸 ベンチ インクラインフライ フラットフライ
背中 デッド ベンロー 懸垂
腕 バーベルカール インクラインカール ディップス
脚 スクワット

週4-5くらい 1時間程度

君はもっと沢山の種目や高い負荷で筋トレしてるからなんだろう
0796無記無記名 (ワッチョイ 03ec-kJ2d [58.91.205.176])
垢版 |
2022/11/01(火) 13:49:45.33ID:P+h5lJJl0
>>793
俺も体重同じくらいだけど
テレワークになったら全然減らなくなったわ
やっぱちょこちょこ移動するのでも消費してるんだな
0797無記無記名 (テテンテンテン MM9e-OTQu [133.106.61.130])
垢版 |
2022/11/01(火) 13:52:02.13ID:f2ArAVHxM
https://www.otsuka.co.jp/cmt/nutrition/calorie/

活動レベル普通で20代~64まで。
これを下回っても太る人は活動量が足りないか、もしくは実は食べ過ぎてるか、変なダイエットとかで代謝が落ちてる人だと推測される。
ここの人たちは筋トレをしてるんだから維持はもっと高くてもいいと思うけどね。
0798無記無記名 (ワッチョイ bfb8-kVAs [60.68.110.45])
垢版 |
2022/11/01(火) 14:03:12.07ID:PKfIp22n0
11月1日ポッキーの日が近いですけど、大胸筋でポッキー挟める自信がありません
皆さんは何の種類のポッキーを挟む予定ですか?
0799無記無記名 (ワッチョイ c3b0-+/qR [122.18.243.4 [上級国民]])
垢版 |
2022/11/01(火) 14:08:17.96ID:4e4LYrXF0
ぼくのちんポッキーも固くなってきました( ・`ω・´)
0800無記無記名 (アウアウクー MM67-uAR1 [36.11.224.26])
垢版 |
2022/11/01(火) 14:10:13.33ID:7bmB0/xNM
トレ歴4ヶ月初心者です。
ジムでBIG3を中心にトレーニングしています。

・ナローデッドリフト(70kg×5repを3セット)をやっているのですが、
脊柱起立筋下部に強く効いている気がして大殿筋とハムにあまり入ってる感じがしません。
筋肉痛度合いでいうと、
脊柱起立筋5
大殿筋3
ハム2
といった感じです。やはりフォームが悪いのでしょうか?
床引きできないジムなのでパワーラックのセーフティを一番下に設定してそこから引いてるのですが、それが原因でしょうか?

・ナローデッドを引く際、最終盤で股間が邪魔になって(金玉をシャフトが持ち上げてしまう)引ききれないのですが、皆さんそんなものでしょうか?
引ききれていなくても別にいいのでしょうか?
自分は手足は短いほうだと思います。
0805無記無記名 (ワッチョイ 03ec-kJ2d [58.91.205.176])
垢版 |
2022/11/01(火) 14:19:50.20ID:P+h5lJJl0
>>800
そもそもバーベルが上がり始める前にハムケツにテンションが掛かっていることを自覚できているか確認されたし
キンタマは仕舞っておきましょう
0811無記無記名 (スフッ Sd72-pbAK [49.104.9.153])
垢版 |
2022/11/01(火) 14:27:46.47ID:OEWqvrEvd
>>809
だからチンチンなんだよお前は
チンチン中に減量するとか愚行だと経験者は助言してあげてんの
1番成長する時なんだからアンパン10個毎日食うのが大正解
0818無記無記名 (スフッ Sd72-MF3i [49.104.35.128])
垢版 |
2022/11/01(火) 14:56:21.04ID:MUmUZinId
>>810
デブじゃなくても可能だよ
俺は半年で体脂肪−4.2kg、除脂肪体重+1.2kg
ただ、体重計の数値だが体脂肪率12%台の最近は重量伸びにくくなってきた
そろそろ増量に切り替えないと厳しそう
0819無記無記名 (ワントンキン MM82-DJC4 [153.236.2.135])
垢版 |
2022/11/01(火) 15:27:20.48ID:aVY6BmYzM
この手の議論は日本語の問題というか、「両立」、「同時に」、「適量」などの言葉の定義をはっきりさせないと議論にならないんだよなあ
もっと大元の原理から理解すれば個々の事例に惑わされることはないんだけど
0820無記無記名 (ワッチョイ 03ec-kJ2d [58.91.205.176])
垢版 |
2022/11/01(火) 15:42:24.54ID:P+h5lJJl0
>>819
安心してくれ
ウエイト板で前提を全て綺麗に定義した上でまともな議論など不可能
みんな明後日の方向みて怒鳴ってるだけだから
0821無記無記名 (アウアウウー Saa3-lS4J [106.146.43.16])
垢版 |
2022/11/01(火) 15:45:30.95ID:tMXu37G3a
筋トレの目的も体型も体質もみんな違うしな
0824無記無記名 (ワントンキン MM82-DJC4 [153.236.2.135])
垢版 |
2022/11/01(火) 16:22:40.72ID:aVY6BmYzM
まあ一つだけ言えるのは、脂肪と筋肉を分けて考えるのではなくてこれらの合成と分解を分けて考えろってことだな
本来全く別の現象であるここをごっちゃにするからデブなら~とか適量なら~とかいう本質的ではないところで不毛な議論をすることになる
0826無記無記名 (ササクッテロロ Sp27-YffN [126.255.210.161])
垢版 |
2022/11/01(火) 16:28:05.76ID:Ejb4qHZkp
初心者ボーナスってのは科学的に証明されてるの?
ボーナスの発動条件/終了条件って定説あるの?
0828無記無記名 (ワッチョイ 522d-ztmZ [61.213.65.250])
垢版 |
2022/11/01(火) 16:30:23.64ID:Ur+AGaiM0
鶏ささ身が大好きなんですが、プリン体多いですよね?1日400mg以下が望ましい
と書いてあるのですが3本でオーバーなんだけど。
そもそもたんぱく質って大体プリン体多いですよね?400mg以下に抑えるって難しい
と思うのですが、皆さんはプリン体対策どうしているのでしょうか?
0829無記無記名 (ササクッテロロ Sp27-YffN [126.255.210.161])
垢版 |
2022/11/01(火) 16:31:29.12ID:Ejb4qHZkp
>>827
そうだとしたら「変なトレーニングしてせっかくの初心者ボーナス期間を無駄にしちゃダメだ」とかいう論調は破綻するよね
何年もトレーニングせずに加齢で成長ピーク過ぎちゃうとかなら分からないでもないけど
0832無記無記名 (アウアウウー Saa3-CdTx [106.146.54.108])
垢版 |
2022/11/01(火) 16:42:51.06ID:T+d6PzX2a
現状170cm63kgなのだが、あと2kg筋肉だけ増やしたい。
チビチビ食事制限して筋トレするよりも、4~5kg増量して絞ったほうが近道?
脂肪落とすのもそれはそれで大変そうなのだが。
0837無記無記名 (ワントンキン MM82-DJC4 [153.236.2.135])
垢版 |
2022/11/01(火) 17:24:06.94ID:aVY6BmYzM
どんなスポーツやゲームであろうと成長するにつれて傍から見た成長速度はゆっくりになるわけで、筋トレに限ってこれを初心者ボーナスなどと呼んでいる事の方がおかしい
0841無記無記名 (オッペケ Sr27-0otH [126.194.91.244])
垢版 |
2022/11/01(火) 18:00:03.76ID:6PpYClIQr
ベンチプレスを5×5とかでやってるんですがケツ上がってしまいます。重量下げてケツ上がらないようにするべきですか?
それともベンチプレスはケツ上げでも良いから重量求めて、他の胸トレで効かせる事意識するべきでしょうか?
他に胸トレはダンベルフライとかやってます。
0843無記無記名 (ワッチョイ 960e-0nG8 [121.112.224.6])
垢版 |
2022/11/01(火) 18:13:49.97ID:AKg83V380
そのスポーツで勝つためのトレーニングをやってるのか?
不利にならない限界のボディメイクをしたいのか?
目的をまず考えた方がいいんじゃないの
0844無記無記名 (オイコラミネオ MM6f-Ksl6 [150.66.72.253])
垢版 |
2022/11/01(火) 18:16:06.42ID:N1kOqmBnM
バーベルシャフトを自宅でも使いたくて、買いたいと思ってるのですが140センチだとベンチプレスには小さいでしょうか?120は小さいと見たことがありますがどうなんでしょうか?やはり最低180は必要でしょうか?
0845無記無記名 (ワッチョイ df1c-tAkO [220.158.35.213])
垢版 |
2022/11/01(火) 18:29:21.74ID:6uSVbkie0
>>841
別にケツが浮いても平気だと思いますよ。すごい腰の部分で折れ曲がってるようなフォームは危ないですが、
肩甲骨下制してアーチを組んで足で踏ん張ると、お尻はベンチに触れてるかどうかみたいな状態になると思うので、
それで多少浮いてもバーに力が加わりやすくなるならOKだと思います。
0846無記無記名 (ワッチョイ dfcd-kJ2d [220.146.0.248])
垢版 |
2022/11/01(火) 18:36:38.04ID:Zv5Z2ftV0
>>829
そんな論調ない
0847無記無記名 (ワッチョイ 8fe3-okqU [182.165.213.118 [上級国民]])
垢版 |
2022/11/01(火) 18:37:26.62ID:JJ36hiFk0
>>844
オリンピックシャフトがいいのかレギュラーシャフトでもいいのか、まずはそこから
0848無記無記名 (ササクッテロラ Sp27-kVAs [126.158.88.249])
垢版 |
2022/11/01(火) 18:40:01.84ID:3ygEVP9Jp
>>841
ジュラック林澤の動画にもあったけど、ケツ浮いてる方が怪我をしにくいので推奨してるみたい
競技ではNGだけど
0852無記無記名 (ラクッペペ MM9e-YUhf [133.106.78.247])
垢版 |
2022/11/01(火) 19:16:26.61ID:9LVIKo1HM
筋肥大と脂肪減少が両立しないというのはかなり古い考え
両立するというのはいくつもの研究で明らかになってる
ただし体脂肪率が低いとか筋肉が多すぎるとか極端な体系は除くのは当然だ
0854無記無記名 (ワッチョイ 575a-MF3i [116.82.207.202])
垢版 |
2022/11/01(火) 19:24:38.17ID:JlpnYv7V0
歳取ると頑固になるからな
自分が知らない事を認めたくないんだろ
>>853みたいな奴のことな
0855無記無記名 (ワッチョイ 7792-BNXj [14.8.8.162])
垢版 |
2022/11/01(火) 19:25:08.26ID:X+VreOqx0
出来るだろ元が脂肪豊富なら
減量しながらベンチの記録も伸ばせるし
0857無記無記名 (ワントンキン MM82-DJC4 [153.236.2.135])
垢版 |
2022/11/01(火) 19:39:11.89ID:aVY6BmYzM
だーかーらー
同時ってなに?って話なのよ
増量と減量を同時にやるのを一年続けるのと別々に半年ずつやるのでは意味としては同じなのよ
どっちにしろ体内では別々の現象として起きているんだから
だから同時にできるできないの議論は全くナンセンス
ある時点でたまたま脂肪減と筋肉増が同時に観察されたとしてもそれは別に良いことではないし、狙ってそうする意味もあまり無い
0860無記無記名 (ワッチョイ df1c-tAkO [220.158.35.213])
垢版 |
2022/11/01(火) 19:53:16.77ID:6uSVbkie0
ビルダーが増量と減量をやるのは、除脂肪体重(筋肉量)を増やすには増減繰り返すのが一番効率良いからでしょ。
同時に起こるたしかリコンプ状態は原則としてはおすすめされない。効率が悪いのと、
栄養管理等がすごいシビアになるからとかそんな理由だったはず。

俺も実体験だけど、停滞してきたら一回減量して様子をみてみる、って海岸さんの話は本当だと思ったよ。
ある程度のところまできたらまた増量に戻してみて、記録が伸びれば成功
だんだん増減繰り返すことで記録はたしかに伸びる。もちろんずーっと増量期にして記録が伸び続けるような人も
いるだろうけど。
0861無記無記名 (ワッチョイ df6c-vFrL [220.106.62.131])
垢版 |
2022/11/01(火) 19:53:55.48ID:Z/w8w7eZ0
体脂肪16くらいまでならできるんじゃね
ソースは自分
0862無記無記名 (ワッチョイ 8fe3-okqU [182.165.213.118 [上級国民]])
垢版 |
2022/11/01(火) 19:58:45.09ID:JJ36hiFk0
>>859
ラックをどうするかではないかい?
あとあまりに短いのだと手幅を広くできないデメリットがでかいよ
0864無記無記名 (スプッッ Sd92-8o/i [1.75.238.174])
垢版 |
2022/11/01(火) 20:14:04.31ID:nQQMjZBid
あーモテてぇ
0866無記無記名 (ワッチョイ 5699-OTQu [89.187.161.5])
垢版 |
2022/11/01(火) 21:13:26.39ID:awwuDC250
>>828
全く気にしてない。リアルフードは。
胸肉も多いけど800gとか食べても増えない。カツオもほぼ毎日食べてたけど尿酸値には何の問題もない。
それより酒。ビール云々よりまずは酒。
0871無記無記名 (ワッチョイ 930b-YDiK [106.159.92.30])
垢版 |
2022/11/01(火) 22:17:33.76ID:4Ujn2gi10
山本義徳が痛風の予防に関する動画出してるぞ
0872無記無記名 (ワッチョイ 9392-QQLF [106.72.150.1])
垢版 |
2022/11/01(火) 23:00:55.49ID:QzSBf0eZ0
ビルダーが増量期を設けるのは単純に最大の肥大効果を狙いたいからつまり筋合成を1ミリも逃したく無いから
となると十分な栄養が必要
だが必要量なんか正確に計算出来んから余分に摂るくらいの量になる
さらにカーボ多めに摂れることでトレのパフォーマンスあっぷ
インテリビルダーほど誤差少なめにして増量期でもあまりのらない
0873無記無記名 (ワッチョイ 7792-OTQu [14.11.14.224])
垢版 |
2022/11/01(火) 23:02:11.83ID:u2YeC2Wi0
>>870
プリン体ってほぼ体で作られてるから気にしなくていいって言うのが今の大半の意見。そもそも尿酸値って筋トレがっつりやっただけで普通にあがるけど水分取って酒控えるのが効果ある。
カロリー的に食べられるなら根菜類などの体をアルカリにかえる食べ物。
0874無記無記名 (ワッチョイ de2a-5UCg [119.229.159.114])
垢版 |
2022/11/01(火) 23:24:05.72ID:qwGkieL20
減量しながら扱える重量が増える事はある。それはただの慣れ。筋肉量が多くなる事はあり得ない。つまりそれが初心者ボーナスと勘違いしてしまう。
0876無記無記名 (アウアウウー Saa3-UYw8 [106.154.161.82])
垢版 |
2022/11/02(水) 00:33:32.85ID:L8D4MQDAa
>>875
バーベルの可動距離が保証されてるのであれば、アーチの高さを抑えることに意味はない。
ケツアゲで重量が扱えるならケツアゲでいい、というのが最近の考え方。
まーパワリフの試合に出るなら別だけど。
0878無記無記名 (アウアウウー Saa3-UYw8 [106.154.161.82])
垢版 |
2022/11/02(水) 00:40:01.22ID:L8D4MQDAa
(上の続き)ベンチでは収縮系の高不可のトレーニングに集中すべき、という、、、
いわゆる、胸にバーがつかない、ややトップサイド気味でやればいいんじゃないかって考え方。
0879無記無記名 (ワッチョイ 57ce-0nG8 [116.70.153.149])
垢版 |
2022/11/02(水) 00:48:26.32ID:g00isc2g0
今日は荷重腕立て60kgで3*5やった
0880無記無記名 (ラクッペペ MM9e-YUhf [133.106.73.189])
垢版 |
2022/11/02(水) 00:49:39.93ID:6eRb4xVvM
研究によればベンチの稼働域は狭ければ狭いほど効果が低い
筋肥大効果も筋力アップ効果も低くなる
面白いのは稼働域を狭くしたベンチプレスの重量が一番伸びたのはフルレンジだという事
例え競技でパーシャルでの筋力しか必要の無い時でもフルレンジで鍛えるべきとなる
0881無記無記名 (スプッッ Sd92-7IVD [1.75.197.253])
垢版 |
2022/11/02(水) 02:34:20.01ID:x0iBlSvBd
>>828
なるべく茹でて減らす、水をしっかり飲む、下げる効果あるらしいからコーヒー飲む。
プロテインもプリン体ほぼ無いはずだから合戸さんみたいに食事と併用するとか。

毎年最低1回血液検査してる人が多いはずだし、高くなったら気付くしよっぽどの馬鹿や、遺伝しやすいって言われてるから親族に痛風が多い人じゃない限り防げるよ。
俺は年2回検査してる。
0882無記無記名 (ワントンキン MM82-DJC4 [153.236.2.135])
垢版 |
2022/11/02(水) 07:56:44.10ID:1yjZEoraM
>>872
ロジックが逆
筋トレによる筋肥大を逃さないために栄養が必要なのではなく、食事による筋肥大を促進するために筋トレが必要
だから食事に必要量なんてのは基本的に存在しなくて、だからトップビルダーの多くはひたすら食いまくってデカくなった過去を持つ
ただし消化吸収能力を超えて食っても身体に負担がかかってトレボリュームが下がるだけなので、そういう意味での適量は存在する
0884無記無記名 (ワッチョイ bfb8-kVAs [60.68.110.45])
垢版 |
2022/11/02(水) 10:47:37.64ID:uEjjxeQ70
脚トレ辞めようかと思うのですが、何か他の部位の発達に対して弊害が出たりするのでしょうか?
0886無記無記名 (ワッチョイ df1c-tAkO [220.158.35.213])
垢版 |
2022/11/02(水) 11:36:26.83ID:1ETBp5rz0
>>884
ほとんどの種目は影響無いんじゃないかな・・・

スクワットラックが家になかったり、正直足は別に・・・って理由もあって俺もやる気無いんだけど、
デッドやればハムとか使うし、たぶん全く足やらなくなっても、たまに画像で晒されてるようなレベルのチキンレッグにはなかなかなれないよ。
0887無記無記名 (ワッチョイ 9392-QQLF [106.72.150.1])
垢版 |
2022/11/02(水) 11:40:07.09ID:DmOJkERM0
>>882
そのロジックなら飯食ってりゃ勝手に筋肥大すんだな?なわけねーだろ
0888無記無記名 (スフッ Sd72-MF3i [49.104.5.205])
垢版 |
2022/11/02(水) 11:48:35.45ID:oULFf38id
>>887
筋トレ全くしなくてもオーバーカロリーで体重増えたら少しは筋肥大する
検証されてるはず
0890無記無記名 (ワッチョイ bfb8-kVAs [60.68.110.45])
垢版 |
2022/11/02(水) 11:54:38.07ID:uEjjxeQ70
>>886
そうなんですか、ありがとうございます

家にスクワットラックありますけど、特に必要性感じないし、筋肉痛が他の部位に比べて激しく、長引くのでスパッと辞めちゃいます!
0891無記無記名 (ワッチョイ df1c-tAkO [220.158.35.213])
垢版 |
2022/11/02(水) 11:55:35.92ID:1ETBp5rz0
>>889
スクワットやるかやらないかで、上半身とかの成長ホルモンだか、筋肥大だかの有意差があったって
論文を紹介してる動画があった気がします。うろ覚えですが。
そこまで大きい差ではなかったような気もします。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況