HIITについて語れ Part.7

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無記無記名 (ワッチョイ)
垢版 |
2022/10/02(日) 10:25:26.90ID:PYIXBWia0
HIITとはHigh-intensity interval training,の頭文字で「高強度インターバルトレーニング」のこと。
タバタ式が有名ですが、それ以外にもいろいろなHIITがあります。
方法が違えば効果も違うので、全てのHIITに共通の効果というものはありません。

HIITについて語れ Part.6
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1594566696/l50
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvv:1000:512:: EXT was configured
0041無記無記名 (ワッチョイ)
垢版 |
2022/10/19(水) 23:32:57.24ID:/slhpxjq0
>>39
ダイエット効果は有酸素に劣るけど
筋肉維持しつつ痩せられる感じかな

>>40
ロード乗りだったけど不妊もあってバイク辞めてる
0042無記無記名 (ワッチョイ)
垢版 |
2022/10/22(土) 04:56:00.91ID:m4xiv+k80
HIITの後にコンビニで買い物してたらコンビニの中で
財布を落とすという大ポカをやらかした(店員さんが見つけてくれたけど)
きちんと追い込めた後は脳がヤバイな
0045無記無記名 (テテンテンテン)
垢版 |
2022/11/05(土) 16:01:41.63ID:sCfvoPUGM
>>44
穴のとこにペニスはさむのか
逆に痛そうだし転倒とかして体投げ出されてもペニスだけ抜けないから大惨事になりそうだ
0046無記無記名 (アウアウウー)
垢版 |
2022/11/05(土) 21:43:03.50ID:rGC9sN0Ea
>>45
普通の乗り方だとチャリのサドルにペニスは触れないよね?
このサドルは前立腺への圧迫を軽減する為のサドル。
「前立腺 サドル」でググると色々出てくるよ。
ロードバイクとか前傾姿勢で乗るバイクだと、どっしりサドルに腰掛けることはないから、どうしても前立腺を圧迫してしまうからその部分をくり抜いてしまえ!ってのが最近の流行り。
0047無記無記名 (ワッチョイ)
垢版 |
2022/11/06(日) 19:59:18.63ID:w8sFw66P0
ノルウェー式ってオリジナルはどうなってるのか調べようと
苦労して見つけたら 4x4 interval training なんだな

ノルウェー式なんて適当な名前付けて自分のところで
検索が止まるようにしてるDAIGOはひどい
0048無記無記名 (ワッチョイ)
垢版 |
2022/11/06(日) 20:39:16.59ID:y2YAKodX0
ソース見たいです
4分間最大心拍数の90%と4分間60%くらいってこと?
0050無記無記名 (ワッチョイ)
垢版 |
2022/11/06(日) 23:30:27.05ID:y2YAKodX0
>>49
じゃあノルウェー式のオリジナルって最大心拍数の何%の運動すればいいんですか?
0051無記無記名 (ワッチョイ)
垢版 |
2022/11/06(日) 23:35:30.28ID:w8sFw66P0
ノルウェー科学技術大学(NTNU)による紹介動画
https://youtu.be/1XDsRNeVynk
0052無記無記名 (ワッチョイ)
垢版 |
2022/11/06(日) 23:40:07.57ID:fIM6YFUj0
ボクシングジムの特徴である
3分HIIT1分インターバルの
ラウンド形式の練習方法が気に入って
ボクシングジム入会しました
ラウンドの参考にしたいのでスレ常駐します
よろしくお願いします🤲
0053無記無記名 (ワッチョイ)
垢版 |
2022/11/06(日) 23:40:36.94ID:w8sFw66P0
内容はウォームアップが10分な所以外は変わらないよ(Daigoはたしか5分って言ってたよね)
単に名称の問題
0054無記無記名 (ワッチョイ)
垢版 |
2022/11/06(日) 23:41:55.73ID:y2YAKodX0
>>51
ありがとうございます
0055無記無記名 (ワッチョイ)
垢版 |
2022/11/06(日) 23:42:45.93ID:y2YAKodX0
DaiGo とかパレオさんとかは4分高強度3分低強度って説明してたけどなんでなんだろうな
0056無記無記名 (ワッチョイ)
垢版 |
2022/11/06(日) 23:48:33.37ID:fIM6YFUj0
質問ですがインターバルタイマーはどうしてますか?
スマホのHIITアプリだとBluetoothイヤホンが拾ってくれなくて困ってるのですが…
0057無記無記名 (ワッチョイ)
垢版 |
2022/11/06(日) 23:48:35.89ID:w8sFw66P0
>>55
別にそれは変わらないよ
4x4は4分の高強度運動を4セットやるって意味でしょ
0058無記無記名 (ワッチョイ)
垢版 |
2022/11/06(日) 23:51:26.36ID:y2YAKodX0
明日やってみよ スピンバイクについてる心拍計信用できないから完全に再現できないだろうけども
0059無記無記名 (ワッチョイ)
垢版 |
2022/11/07(月) 06:33:29.99ID:ndJ95A0t0
>>51
85-95%とはずいぶん緩いトレーニングなんだな
ノルウェー式はVO2maxインターバルの別名かと思ってたけど違うのか
0060無記無記名 (ササクッテロラ)
垢版 |
2022/11/07(月) 06:56:38.61ID:AXISV6PYp
>>59
Heat Rate を最大心拍数と捉えると85-95%って数字は妥当なのかも。
0061無記無記名 (ワッチョイ)
垢版 |
2022/11/07(月) 21:48:25.23ID:+XO1XoK/0
久しぶりにスピンバイクでやってみたけど150で心臓が破裂しそうなくらいキツい
0062無記無記名 (テテンテンテン)
垢版 |
2022/11/07(月) 22:37:57.82ID:+w980SYQM
そういうもんなのか…?
個人的に心臓にクルというよりかは、乳酸で手足が痺れるか、力が入らなくなるか、酸素が足りなくなって苦しいかのどれか。

追い込み不足……!?
0063無記無記名 (ワッチョイ)
垢版 |
2022/11/07(月) 22:51:33.32ID:oIR2cgNY0
縄跳び3分×2セットやったら筋肉痛で歩けなくて
ギックリ腰をやってしまいました
トホホ…
縄跳びもHIITですよね追い込み半端ない
0064無記無記名 (アウアウウー)
垢版 |
2022/11/08(火) 01:35:14.33ID:rQ5vgjCYa
>>52
キックボクシングをやってます
ボクシングジムワークでHIITに相当するのは、ミット/サンドバッグでのラッシュ打ち。
普通のミット打ちやサンドバッグ打ちはもちろん、シャドーやマスはとてもじゃないがHIITとは言えない。
縄跳びなんざ負荷がなさすぎて、20Rでも30Rでもやれる。
なのでどのジムもHIIT用のメニューがある筈
0066無記無記名 (ワッチョイ)
垢版 |
2022/11/08(火) 07:44:57.26ID:rFOaHoqL0
>>64
レスありがとうございます。
ズブズブの素人なもんで参考になります
確かにミット打ちのラッシュやりました!
縄跳び20R.30Rはすごいですね!
0068無記無記名 (アウアウウー)
垢版 |
2022/11/08(火) 12:23:47.12ID:jjHtvzj3a
>>67
慣れれば、縄跳びは惰性で(省エネで)いつまでも跳んでられるようになります。
縄跳びの目的はステップワークですが、正直意味ないです。

それなら普通に、ステップ(前後、左右、斜め、ロマチェンコステップ=ピボット)しながらのダッキングやウィービングに、攻撃や防御のコンビネーションを組み合わせたシャドーをやり込む方が遥かに負荷は高いし実戦的です。

それでもHIITと言えるのか。。。
0069無記無記名 (ワッチョイ)
垢版 |
2022/11/08(火) 13:39:10.65ID:rFOaHoqL0
>>68
ありがとうございます。
ちゃんとコーチにトレ内容確認しながらやってみます
半年ROMして修行します!
スレ埋めてしまって申し訳ありません
0070無記無記名 (ワッチョイ)
垢版 |
2022/11/11(金) 07:43:32.76ID:sjiPmoLL0
運動中の心拍数ってどうやってモニターしてる?
スピンバイクだと心拍計ついてるんだろうけど他の運動の時はどうしたらいいんだろ
0071無記無記名 (ワッチョイ)
垢版 |
2022/11/11(金) 10:35:41.81ID:3GOJlYYg0
>>70
活動量計使いなよ。
アップルウォッチとか高いのじゃなくて、バンド型なら5千円くらいからあるじゃん。
0072無記無記名 (ワッチョイ)
垢版 |
2022/11/11(金) 10:44:42.63ID:GZi7ALv90
俺も腕に巻く光学式のだな
Bluetoothでスマホに接続
0073無記無記名 (ワッチョイ)
垢版 |
2022/11/11(金) 11:28:36.90ID:pkR/HfmS0
胸に巻く心拍計でもなけりゃ施設で計ってもらうわけでもないんだから一本終えた直後の首筋10秒アナログ計測で充分だよ、手首バンド式やアプリなんかすぐに使わなくなるから
0074無記無記名 (ワッチョイ)
垢版 |
2022/11/11(金) 13:52:35.37ID:gWym4ok50
>>71
mi バンドみたいな活動量計って心拍数を常にモニター表示させられますか?
以前のものは持っているのですが、計測時間以外は心拍数を表示させられないので
0075無記無記名 (ワッチョイ)
垢版 |
2022/11/11(金) 14:40:36.75ID:UujvSoLW0
スピンバイクで初めてタバタ式やってみたけどキツすぎる、20秒も全力出せねえw この後脚トレしようと思ったけどやめとく
0077無記無記名 (アウアウウー)
垢版 |
2022/11/11(金) 22:30:11.95ID:LoOdFgeYa
https://www.youtube.com/watch?v=ptWtDEl5JZU

1日1回、週5、6週間で、有酸素性持久力12.8%増、無酸素持久力28%増。だそうです。
たった6週間でこんなけ強くなれるって数字を見てやらない人は、目の前に現金が落ちているのに拾わない人と同じだ。なんて言われても毎日なんて出来ない…
0078無記無記名 (アウアウエー)
垢版 |
2022/11/12(土) 07:06:03.19ID:tOmNf1P4a
YouTubeにあるやつでもきついからなぁ…
でも体力つくようになったよ ガチ勢の人達のようには到底できないけど
0080無記無記名 (ワッチョイ)
垢版 |
2022/11/12(土) 12:33:12.79ID:PpBYoe3g0
>>15
短時間でおどろく程心肺機能がな向上する。
マラソンほどリソース(関節、骨、軟骨)を消費しない。
受けるダメージの割に効果が大きい。
0082無記無記名 (ワッチョイ)
垢版 |
2022/11/12(土) 20:10:38.87ID:+hFlTR+m0
>>77
週5もタバタできる人だからこその「増」
実験のために他の運動は一切やらなかったはず
この板は筋トレやってる人がほとんどだろうし、筋トレと週5のタバタの両立は超人でもムリだよ

>>80
心肺機能がVO2maxのことならタバタよりVO2maxの方が向上するよ
0084無記無記名 (ワッチョイ)
垢版 |
2022/11/12(土) 21:35:44.15ID:b1o/w30i0
フルボトムでジャンプスクワットやってみた
なんとか8セットやり切ったけど
喉が焼け付くんじゃないかと思った
0085無記無記名 (アウアウウー)
垢版 |
2022/11/13(日) 10:32:23.07ID:8U/bALeza
今日もHIIT完了!!これやる前の鬱が酷いwキツイから…
できるだけ午前中に済ますと代謝上がって痩せやすくなるみたいですね
回復させるためにクエン酸でも飲むか
0086無記無記名 (ワッチョイ)
垢版 |
2022/11/13(日) 12:43:09.30ID:rROr0c6U0
スピンバイク20秒全力でやろうとしても10秒で太ももやられちまう どうしよう
0087無記無記名 (ワッチョイ)
垢版 |
2022/11/13(日) 13:42:52.62ID:2/V5RBO70
俺も誤解してたけどタバタは全力じゃないでしょ

上の動画のここ見ろ
全力でやったら8本もできないって言ってる
https://youtu.be/ptWtDEl5JZU?t=320
0088無記無記名 (ワッチョイ)
垢版 |
2022/11/13(日) 15:41:01.16ID:M8hVasSC0
運動するところはうちのアパートの部屋だけなんだけど静かにできるHIITはありませんか?
0089無記無記名 (ワッチョイ)
垢版 |
2022/11/13(日) 17:19:17.45ID:REqfknbq0
>>88
ダンベルHIITやケトルベルHIITじゃないか?器具なしだとどうしてもプライオメトリクス動作が入って煩くなりがち。

自分もアパートしかも和室でやってるから、色々試したけど、バーピー、ハイニー、スクワットジャンプ、ランジジャンプ、ジャンピングジャック、プランクタックはほんとに気を使う。

マウンテンクライマー、プッシュアップ、サイドキックスルー、ダウンダウンアップアップのプランク、ディップからのクラブキックトゥタッチ、スケーター、プランクジャックあたりは、マットひいてればそんな音しないかな。

でも、やっぱりダンベルやケトルベルHIITのほうが好き。
0090無記無記名 (アウアウウー)
垢版 |
2022/11/13(日) 18:05:20.86ID:0KIbrbrWa
>>87
8本できないから6本に減らしてもくたばるw
0091無記無記名 (ワッチョイ)
垢版 |
2022/11/13(日) 22:07:48.51ID:ZfJl/oIs0
>>88
静音性高い機種のスピンバイク
回転音は出るだろうけど少なくともドスンドスンという音はしない
0099無記無記名 (アウアウウー)
垢版 |
2022/11/14(月) 14:04:25.52ID:MzzJzrRNa
田畑本によると、HIITは
①単純で
②太股など大きな筋肉を使い
③2種類で組み合わせる
のがポイント

俺は「その場股上げ」「バーピー」の2種類で20秒10秒をやってる。
0101無記無記名 (ワッチョイ)
垢版 |
2022/11/14(月) 19:25:51.42ID:fBejlZsK0
読解力なくて草
0104無記無記名 (アウアウウー)
垢版 |
2022/11/17(木) 13:34:40.31ID:c2i5dDNNa
>>103

⚫5つの誤解

タバタ式には誤解されているところが幾つかある。
田畑教授は著書「究極の科学的肉体改造メソッド タバタ式トレーニング」でこれらを否定している。

①タバタ式で痩せる

タバタ式で脂肪が減ったというエビデンスはない。
しかし副次的に痩せることはある。

②8セット4分でないと効果がない

当初のトレーニング、また論文では6~7セットで3分から3分30秒だった。
体力に合わせて6~8セットで実施しても良い。

③連続でやれると効果的

1回のタバタ式で疲労困憊になる必要がある。
つまり1日に同じ強度で何度も出来ない。
それぐらい追い込まないといけないトレーニングであり、それほど追い込めれば1日1回で十分。

④腕立て伏せや腹筋で効果的

タバタ式で取り入れるべき運動・動作はシンプルで大きな筋群を使う運動が推奨されている。
例えば自重で行うスクワットやバービージャンプ、マウンテンクライマーなど単純でかつお尻や太ももなどの大きな筋肉を使う運動を2種類以上の組み合わせで行う。

腕立て伏せや腹筋は筋肉が小さく、高強度を持続させる運動としては不適格。

⑤重いウェイトを持って行う

タバタ式ではいかに心拍数を上げるかが重要。
強度としては400M全力ダッシュ(およそ50秒程度、最大酸素摂取量170%)相当になる。

重いウェイトを使った筋トレでも息切れはするが、最大酸素摂取量170%、400M全力疾走までは追い込めない。
懸垂などもタバタ式には不向き。

上記で述べたように単純で、かつ大きな筋群を使った運動がタバタ式に必須なのだ。
 
0107無記無記名 (アウアウウー)
垢版 |
2022/11/17(木) 14:37:59.99ID:mXEjh+vVa
>>106

俺自身もスクワットには懐疑的。
心拍数を高めるには余程早くやらないとな

>>99で書いたように、
「その場股上げ」「バーピージャンプ」でやってる。
外でやるなら「20秒全速力疾走+10秒インターバル」を8セット
0108無記無記名 (アウアウウー)
垢版 |
2022/11/17(木) 14:42:57.55ID:mXEjh+vVa
>>106

ちなみに必要な心拍数の目安は「話をすることが困難」。
単に呼吸が荒くなった、とか、息切れがする、ではNG。
バーピージャンプは20秒間で8回以上出来ないとな。
0109無記無記名 (ワッチョイ)
垢版 |
2022/11/17(木) 18:52:30.84ID:OYxBt9n90
>>107
その場足上げなんてそんなに効果無いだろうと思って試しにやってみたらこれいいね
自重スクワットより心肺に来てる
0110無記無記名 (アウアウウー)
垢版 |
2022/11/17(木) 20:32:47.52ID:TLJPnoK0a
>>109
カカトを上げてやると、ふくらはぎにも効く。
ふくらはぎは第2の心臓と呼ばれてる程重要で、股上げや20秒ダッシュぐらいの回転力で鍛えてやると効果的

スクワットはダメだよな
速さ(爆発力、瞬発力、キレ)を出しにくいから
速筋運動でなく遅筋運動はHIITには向かない
0111無記無記名 (ワッチョイ)
垢版 |
2022/11/17(木) 23:30:08.20ID:gs4KaQnE0
>>104
4 名前:無記無記名 (ワッチョイ)[sage] 投稿日:2022/10/02(日) 20:03:49.28 ID:PYIXBWia0
>>3
タバタ本のグラフによると
ランの酸素摂取量を100%としたときに
バーピージャンプで85%
スクワットジャンプで80%
普通のスクワットならもっと落ちると思う

まあ何もやらないより良いのでは

お前こそ↑を百億回写経しろ

バーピージャンプはパワーマックスを使えない奴らのための代替案でしかない
代替案だから2種類以上も組み合わせる必要があるんだろ
パワーマックスやランならそれだけでじゅうぶんだ
0112無記無記名 (ワッチョイ)
垢版 |
2022/11/18(金) 01:40:45.25ID:qjhfxveQ0
トレミでノルウェー式を2セットから始めて
10日でようやくフル4セットできた
疲労感ほどほどでメンタルにものすごくいいな
ボケかけてた脳が若返った気がする
0114無記無記名 (ワッチョイ)
垢版 |
2022/11/18(金) 09:57:49.16ID:cIV0ZSCF0
悪いことは言わないから黙ってスピンバイク買え
3万もあれば実用性あるやつが買える
部屋が狭いなら断捨離して半畳のスペースつくれ
それで質の高いトレーニングできるんだから
半年も続けたら充分元はとれる
0115無記無記名 (アウアウウー)
垢版 |
2022/11/18(金) 12:33:46.28ID:lN3I/SyJa
>>111

行間でなく字面そのものも読めねーバカがまた自爆かよ!

俺はランを否定してねーだろ
当たり前だ
タバタ式は、元々は400M全速力疾走レベルの効果をあげるために考案されたものだからだ
本家本元のランを否定するわけねーだろ
バーーーーーカ

これも↓百億回写経しろ

>>107
>>107
0116無記無記名 (ワッチョイ)
垢版 |
2022/11/18(金) 13:20:33.00ID:aigX3RZM0
今日もスピンバイクで20秒10秒6セットやった
やる前ほんと憂鬱になるw
0117無記無記名 (アウアウエー)
垢版 |
2022/11/18(金) 13:36:09.03ID:xiNQ9fbva
1週目は余裕!準備運動!と思うが2週目くらいから後悔し出す、最後はそんなのも考える余裕がなくやりきることだけを頭に体力を絞る

そんな感じで頑張ってるw
0119無記無記名 (ワッチョイ)
垢版 |
2022/11/18(金) 20:20:52.76ID:xYAC3/Hm0
>>114
同意

>>115
俺はお前がランを否定しているとも肯定しているとも言ってないが?
お得意の行間を読んだつもりだろうが、お前がやってるのはただのミスリードでしかない

>>104に「2種類以上の組み合わせで行う」とあるが、
「究極の科学的肉体改造メソッド タバタ式トレーニング」の何ぺージに書いてあるか答えろ
書いて無ければソースを無視しただのミスリードでしかない

お前のソースは書籍ではなく2chの書き込みか?
それとも↓を書き込んだ本人か?
926無記無記名2018/03/24(土) 14:02:40.49ID:z3/ZQUaa
http://nikutai-repride.com/wp/article-79/
・いろんな運動を取り入れるべき
タバタ式トレーニングで取り入れるべき運動・動作はシンプルであり、さらに大きな筋群を使う運動が推奨されています。
例えば自重で行うスクワットやバービージャンプ、マウンテンクライマーなど単純であり、かつお尻や太ももなどの大きな筋肉を使う運動を一種類ないし二種類の組み合わせで行います。
腕立て伏せや腹筋では筋肉が小さく高強度の持続する運動には不適格なのです。
0120無記無記名 (ワッチョイ)
垢版 |
2022/11/18(金) 20:30:07.90ID:aigX3RZM0
タバタ式の本買おうと思ったけどここで適当なこと書けば正しい指摘来るから買わなくて良いなwww
0121無記無記名 (アウアウウー)
垢版 |
2022/11/19(土) 07:38:03.97ID:zChi99Iza
>>119
>俺はお前がランを否定しているとも肯定しているとも言ってないが?

>>111で書いてんだろバーーーーーーーーーカ
白痴のふりして誤魔化す、負け犬ならではの新手の手口か?

>それとも↓を書き込んだ本人か?

おい!そのURL死んでるぞ!
ったくぼんくら脳に血を上らせたミスリードブーメランバカは、
書き込む前に「確認する」作業すら出来ねーのか?w
0122無記無記名 (ワッチョイ)
垢版 |
2022/11/20(日) 00:40:14.95ID:C9yz5/Wq0
>>121
>>111にはお前がランを否定しているとも肯定しているとも書いてない
お前の「行間を読む」はミスリードでしかない

URLは関係ない
その書き込みと>>104が全く同じだからお前が引用したかお前自身の書き込みだろうと言ってる

まあそんなことはどうでもいいから早くしろ

>>104に「2種類以上の組み合わせで行う」とあるが、
「究極の科学的肉体改造メソッド タバタ式トレーニング」の何ぺージに書いてあるか答えろ
0123無記無記名 (ワッチョイ)
垢版 |
2022/11/20(日) 21:44:02.26ID:ukBfiirf0
>>122
>俺はお前がランを否定しているとも肯定しているとも言ってないが?

>>111で書いてんだろバーーーーーーーーーカ
白痴のふりして誤魔化す、負け犬ならではの新手の手口か?

>お前が引用したかお前自身の書き込みだろうと言ってる

はい!
また負け犬が自爆w
それは俺の書き込みじゃねーぞ
バーーーーーーーーーカ

大体、俺の>>104の方が遥かに詳細じゃねーか
だからURLが気になるんだろ
ったく読解力皆無のバカはこれだから(嘲笑)
0124無記無記名 (ワッチョイ)
垢版 |
2022/11/20(日) 21:47:32.62ID:ukBfiirf0
>>122
>まあそんなことはどうでもいいから早くしろ

>>111での自爆をなかったことにしたい負け犬が必死涙目w

>何ぺージに書いてあるか答えろ

へーwwwwwwwwwwwwwwwwww

だったら!
お前がまずはその本を持ってることを証明しろ
0125無記無記名 (ワッチョイ)
垢版 |
2022/11/20(日) 21:50:44.84ID:ukBfiirf0
>>122

で?
で?

タバタ式では「2種類の運動を組み合わせることを否定してる」
んだな?

へーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
この負け犬バカを奈落に突き落としてやるぜwwwwwwwwwwww

まずはこのバカがそもそもちゃんと本を持ってるか?の立証責任からだな

てめー絶対に逃げるなよ!
負け犬くぅ~~んwwwwwwwww
0126無記無記名 (ワッチョイ)
垢版 |
2022/11/20(日) 21:51:45.70ID:HFj6Tk410
言い合いしてるこいつらもHIITでヒーヒー言ってると思うと面白い
0127無記無記名 (ワッチョイ)
垢版 |
2022/11/20(日) 22:01:55.93ID:ukBfiirf0
>>126
筋トレ脳の虚弱なお前、アスリートレベルのHIITって知らねーだろ

例えば清水宏保にしても、
フィットネス雑誌記事では「20秒10秒、きついっすよ~それだけ効果ありますよ~」なんて演技力かませて大げさなこと言ってるけど、
あれは厨房時代な
五輪強化時代はトリプルセブン(70秒やって70秒休む、を7セット)でやってたんだぜ。
しかも3部練5部練で既にクタクタなのに最後のシメでな

アスリートやファイターにとっては、20秒10秒なんて朝の準備運動にすらならねーわw
0129無記無記名 (ワッチョイ)
垢版 |
2022/11/20(日) 22:11:31.87ID:5FrB+R+w0
100m走だってペース配分があるのに
20秒と70秒の出力が同じだとは思えんな
0130無記無記名 (ワッチョイ)
垢版 |
2022/11/20(日) 22:11:59.20ID:HFj6Tk410
>>127
なんでおれに言ってくるの きもちわる
0133無記無記名 (ワッチョイ)
垢版 |
2022/11/20(日) 22:20:04.04ID:ukBfiirf0
>>129
「トータルでは変わらない筈」ってのがおかしい
100M走と400M走は総出力からして違う

ちなお前は一段飛ばしの階段ダッシュってやったことある?
どれだけ昇れる?
0134無記無記名 (ワッチョイ)
垢版 |
2022/11/20(日) 22:22:37.52ID:HFj6Tk410
NGにしたから見えねえわすまん
0135無記無記名 (ワッチョイ)
垢版 |
2022/11/20(日) 22:30:33.87ID:ukBfiirf0
>>132
もちろんいいさ
「話すことができない」状態に追い込められるなら、自分のペースに合わせた運動でいいさ。
最初は縄跳びでも。
暫くすると負荷が軽くなるから、より強度の高い運動にすればいい。
もしくは時間を伸ばせばいい。
清水宏保も20秒から70秒まで伸ばしたんだから。

キックボクシングもサンドバッグやミットのラッシュ打ちは最初は10秒でクタクタになる。
それを15秒、20秒と伸ばしていき、30秒続けられるようにする。
それが慣れれば、今度は1分インターバル入れて4R出来るまで伸ばす。
(通常は3Rだが、延長1Rがあるため)
これなんか超オーソドックスな(右構え、って意味じゃない)
0138無記無記名 (ワッチョイ)
垢版 |
2022/11/20(日) 22:41:19.45ID:ukBfiirf0
>>136

で?
で?
落書き返す暇あんならとっとと答えろよ、
負け犬

タバタ式では「2種類の運動を組み合わせることを否定してる」
んだな?

へーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
サーキットトレーニングすら知らねー無知無学な負け犬バカを奈落に突き落としてやるぜwwwwwwwwwwww

まずはこのバカがそもそもちゃんと本を持ってるか?の立証責任からだな

てめー絶対に逃げるなって言ってんだろ!
負け犬くぅ~~んwwwwwwwww
 
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況