HIITについて語れ Part.7

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無記無記名 (ワッチョイ)2022/10/02(日) 10:25:26.90ID:PYIXBWia0
HIITとはHigh-intensity interval training,の頭文字で「高強度インターバルトレーニング」のこと。
タバタ式が有名ですが、それ以外にもいろいろなHIITがあります。
方法が違えば効果も違うので、全てのHIITに共通の効果というものはありません。

HIITについて語れ Part.6
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1594566696/l50
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvv:1000:512:: EXT was configured

0505無記無記名 (ワッチョイ)2024/03/05(火) 15:28:19.50ID:FJs5aviW0
>>504
レストの10秒で心拍数下げられるの凄い!
自分の場合、下がっても少しなんでグラフで見るとトータル上がりっぱなしなグラフになっちゃう。
https://i.imgur.com/QZFyjjv.png
心拍数の最大値が低いのは50超えた年齢故に…

0506無記無記名 (ワッチョイ)2024/03/05(火) 19:16:16.69ID:yYG7S7J70
>>504
ちなみに安静時心拍数はどれくらいなの?

>>505
年齢というかバイクのタバタで最大心拍数の93%しか行かないって珍しいね
やり方か最大心拍数がおかしいのかも

0507無記無記名 (ワッチョイ)2024/03/05(火) 20:38:01.41ID:wHQRgWLc0
>>504
すいませんでしたwww

0508無記無記名 (ワッチョイ)2024/03/05(火) 21:43:41.23ID:FJs5aviW0
>>506
マジですか。93%は低いのね…
推定最大の値を 211-(0.64*年齢)にして、Polarの胸バンドのやつで測ってます。
PowerMaxのようなエルゴメーター付きのバイクで、負荷は体重の6%wtで4.0KP。最初の1回目は140rpmくらいだけど、最後は100回転くらいまで下がってしまいます。
負荷を1KP上げると8セット目は70rpm位まで落ちてしまう貧脚なので、回転数はある程度維持できる負荷の方がいいのかなと自己判断で負荷を決めてしまっていますが、もう少し負荷上げた方がいいんでしょかね?

0509無記無記名 (ワッチョイ)2024/03/05(火) 22:20:35.59ID:rJ7zIw4M0
上げた方が良いって、上げる余地があるの?
タバタ式は全セットをフルMAXでやるもんだから余裕はそもそも無いでしょ?現時点でのフルMAXで続けるしかないと思う。
それで届かないのは、現時点での限界だから受け入れるしかない。

0510無記無記名 (ワッチョイ)2024/03/05(火) 23:32:23.62ID:FJs5aviW0
>>509
全セットフルでとなると今は上げるの厳しいですね。
最後はタレてでも高負荷にする方が良いのか?と疑問に思ったので聞いてみました。
負荷設定とか疲れ具合とか一人だとどう判断したら良いのかよく分からないです。

0511無記無記名 (ワッチョイ)2024/03/06(水) 00:26:37.88ID:EmNNPF5U0
>>510
やってる内に「いつも回転数が落ちるセットで少し耐えられるようになった」と感じたら、
ギヤを上げるとかでいいのでは?
この辺は自分の身体の反応を見ながらやるしか無いと思う。タバタ式は条件によらず
フルMAXなので、キツさは常に同じ。
筋力・体力が向上してたら負荷を上げられるというだけかと。
余裕を感じたら負荷を上げて様子を見てはいかが?

0512無記無記名 (ワッチョイ)2024/03/06(水) 06:26:56.00ID:UzIK99br0
>>511
ありがとうございます。
身体の反応を見ながら試行錯誤して続けてみます。

0513無記無記名 (ワッチョイ)2024/03/06(水) 06:41:03.42ID:i4Mv3F4B0
>>508
あー、やっぱ実測値じゃなくて推定値だったんだ
実測の最大心拍数と推定値の差はめちゃめちゃ大きくてもしょうがない
あなたの身長は何cmだから体重はこれくらいでしょうってくらいあてにならない
あなたの場合は推定値よりも実測値の方がかなり低いんだろうね
本格的にトレーニングするなら推定値なんて使ってちゃダメよ

>>509
本家のタバタは全セットフルMAXじゃなくてVO2maxの170%だよ
最終セットで最大心拍数まで上げるのが本家のタバタ

全セットMAXみたいに負荷が高過ぎて心拍数が上がり切る前に力尽きちゃう人がめっちゃ多い
勘違いしてる人が多いけど心拍数が最大になるのは中距離走であってフルMAXの短距離走じゃないんだよ
タバタの運動強度は400m走と同じだから中距離走とフルMAXの短距離走の中間くらい

0514無記無記名 (ワッチョイ)2024/03/06(水) 10:08:25.31ID:Op0S0zRg0
違う!
1番大事なのは最大心拍数
全開を履き違えてる奴おおすき

0515無記無記名 (ワッチョイ)2024/03/06(水) 10:25:25.65ID:fdMRXSIM0
そこまで追い込まなくても十分HIITはキツい
心肺や血管はかなり鍛えられるはず

0516無記無記名 (ワッチョイ)2024/03/06(水) 10:32:55.98ID:Op0S0zRg0
そこまで!っても最大心拍数の0.9は最低追い込まないと意味なくなるぞw
ただ中途半端にキツい運動になるだけで本来の効果発揮しない。
上の奴らはあんな誤作動しまくりのアプリでナニカしてるつもりだから物凄く滑稽コッケーコケコッコッコー♪よ。
なんだよあの胡散臭いアプリはw
せめてApple Watch使えよw

0517無記無記名 (ワッチョイ)2024/03/06(水) 20:30:38.72ID:EmNNPF5U0
本来の効果といかないまでも、できる範囲で頑張って追い込むしかないんだから、意味ないとか、ただキツイ運動には
ならんでしょ。ホント極端だなw

自分もタバタ式をトライして一度も基準(VO2maxや心拍数など)を満足した事はないが、バテにくくなった実感はあるし、
安静時の心拍数はやる前よりかなり下がったよ。タバタ式をやらない日は有酸素のみだけど、始めた時よりも息苦しさは
かなり減った。今は段階的に負荷を上げられるようになってる。

0518無記無記名 (ワッチョイ)2024/03/06(水) 21:00:49.20ID:Op0S0zRg0
出来る範囲で頑張る!ってそれもうHIITじゃないからw
最大心拍数0.9は目指せよ。
「ぼくの、できるはんいは、0.7くらい!」

↑出来る範囲ってこんなのHIITじゃねーよw

0519無記無記名 (ワッチョイ)2024/03/06(水) 21:02:42.37ID:Op0S0zRg0
それはただ心肺機能上がっただけで本来のHIITの効果は得れてない
心肺機能や持久力上げるだけなら有酸素運動でも出来ることだ。

わかったか?

0520無記無記名 (ワッチョイ)2024/03/06(水) 21:16:46.47ID:1P29ljpJ0
トレーニング方法のやり方としてならHIITじゃん
トップアスリートならそりゃ足りない部分は重要かもしれんけど
アマチュアの身体機能向上目的なら充分でしょ

0521無記無記名 (ワッチョイ)2024/03/06(水) 22:35:02.48ID:i4Mv3F4B0
>>512
補足
KPを正確に測れる恵まれた環境なんだからランプテストをやって最大酸素摂取量のパワー:Wを測るのがオススメ
ググって出てくるランプテストは負荷の上げ方が急すぎるから1分間に0.1KPずつ上げるのがいいよ
限界に達した最後の1分間のパワーが最大酸素摂取量のパワーで最高に上がった心拍数が最大心拍数の実測値
ケイデンスは実力を100%出し切れる値が見つかるまで何通りか日を変えてやるといい
パワー(W)=トルク(KP)×ケイデンス(rpm)×0.98で求められる

0522無記無記名 (ワッチョイ)2024/03/07(木) 01:00:35.02ID:/9vPfLtB0
正確にVO2MAXが測定できない、心拍数で管理するしかない環境であれば俺も>>513に概ね同意
実際タバタの効果を研究した論文にも
「最初から全力よりも、少しセーブして全体の出力をなるべく一定にした方が後半ダレないから結果的に練習効果が高いよ(意訳)」
って記述がある

これは自分がタバタやる中でも体感してる
序盤2セットくらいはまだ余裕あるくらいの感覚の方が最終的にしっかり追い込めてる
タバタに限らずインターバルトレーニングの原則に近い
序盤に出力上げすぎるのは無酸素運動の比率が高くなりすぎるんだと思う

0523無記無記名 (ワッチョイ)2024/03/07(木) 01:15:49.47ID:/9vPfLtB0
>>505
俺の場合はレストを完全休養にしてるのもあると思う
7セット20秒10秒でレストは完休
なるべく本家タバタの実施環境に寄せてる
ただ年齢基準で最大心拍数の93%まで上がってるなら強度は十分じゃないか?

>>506
今測ったら45〜48くらい
起床後すぐならもう少し低いかも

0524無記無記名 (ワッチョイ)2024/03/07(木) 14:55:14.51ID:lpdfiil50
やり方や方法などそれが「正しい」やり方や方法なら正解だわなw
最大心拍数保ててない時点でそもそも正しくないだろダーホw

0525無記無記名 (ワッチョイ)2024/03/07(木) 20:04:34.83ID:iJ7dcujP0
>>523
安静時と最大心拍数の差が150以上って凄いアスリートだね

年齢基準はマジであてにならないよ
例えば俺の実測最大心拍数は年齢からの推定値より20以上高い
これで推測値の100%だから強度は十分なんてとても言えないでしょ

0526無記無記名 (ワッチョイ)2024/03/07(木) 21:13:09.34ID:j9crlqtp0
最大心拍数の実測値って何処で測ってもらってます?

0527無記無記名 (ワッチョイ)2024/03/07(木) 22:04:53.69ID:iJ7dcujP0
>>526
>>521に書いたように自分の家で測ってる

0528無記無記名 (ワッチョイ)2024/03/08(金) 00:50:11.17ID:6592+JV30
>>525
元々運動習慣あったし、去年の11月から週2ベース、少なくとも週1ではやるようにしてたのが奏功してきてるかな

人によって前提となる運動経験、タバタを実施する環境が全く異なるから難しいよね
俺も年齢ごとの推定最大値を超えてるけど、年齢基準の最大心拍数の9割だと180くらいだからそれは低すぎるだろとは思ってるw
巷に出てる計算式は運動経験がない〜浅い人が対象だろうから仕方ないとは思うけどね

0529無記無記名 (ワッチョイ)2024/03/08(金) 12:51:00.20ID:muqxUPc30
ここの住人TABATAとHIITをごちゃ混ぜにしてるよ

TABATAは誰がやってもメチャクチャキツい
HIITはメニュー次第でキツくもなるしそうでもない

そういう感じじゃないの?

0530無記無記名 (オッペケ)2024/03/08(金) 22:05:01.81ID:NOBrULgIr
>>529
それも違う
HIITの中の1つがタバタ
HIITってのはそもそも「高強度短時間のインターバルトレーニング」の略称かつ総称であって、30秒全力1分休息でも1分全力2分休息でも全部HIITだし負荷の高くてきついトレーニング
きつくなかったらHIITではない

そのHIITで「タバタプロトコル」として方法論が確立されているのが20秒全力10秒休息という組み合わせっていうだけ
あまりに有名になった結果HIIT=タバタと勘違いしてる人が多いのは同意

0531無記無記名 (ワッチョイ)2024/03/08(金) 22:58:24.90ID:nfxmiCob0
>>530
タバタプロトコルは20秒全力じゃなくて20秒VO2maxの170%だぞ
アメリカが輸入した時にいつのまにか全力になっちゃって日本が逆輸入した時そのまま全力が定着しちゃった
本家の170%タバタと逆輸入の全力タバタが混在してるのが今の日本の状況

0532無記無記名 (ワッチョイ)2024/03/09(土) 21:15:42.29ID:Q/GvWrAX0
VO2maxの170%って、結局多くの人は全力でないと到達しないんじゃないの?

0533無記無記名 (ワッチョイ)2024/03/09(土) 22:45:05.49ID:Em4em+2Y0
>>532
全力なら普通の脚質だとVO2maxの3.6倍くらい出せるよ
もちろん数秒しか持たないけどね
速筋が少ない脚質だと出せるパワーは落ちると思う
それでも1.7倍しか出ない特異体質な人はレアケースでしょ
https://ameblo.jp/susumu-doi/image-10680173751-10807565850.html

0534無記無記名 (ワッチョイ)2024/03/10(日) 11:51:44.63ID:t2teQhlN0
始祖の田畑先生(68)が散歩の途中でもできるんだから、誰でもできる
田畑を信じろ

0535無記無記名 (ワッチョイ)2024/03/10(日) 14:55:01.02ID:8JlRt8Wt0
こういう>>529みたいな頓珍漢な解釈してる奴が殆ど

0536無記無記名 (ワッチョイ)2024/03/10(日) 16:25:11.89ID:YzgOrDdr0
だな

0537無記無記名 (スッップ)2024/03/11(月) 06:32:41.63ID:JBQWCMR0d
>>534
ということは、529の解釈でいいんじゃね?
やりようによってはキツいけど、キツいばかりがHIITではないって

0538無記無記名 (ワッチョイ)2024/03/11(月) 10:59:11.31ID:tulKduJq0
はいはい笑

0539無記無記名 (ワッチョイ)2024/03/11(月) 15:23:46.72ID:hnnUjB2Q0
>>533
VO2Maxの170%の強度とかって何?
単位って mℓ/kg/min だよね?
1分あたりの酸素摂取量の最大値を体重で割った数値。
酸素摂取量が最大になった時の運動強度の170%増にした運動強度。って解釈でOK?

酸素摂取量が最大になった時の運動強度ってどうやって測ればいいんだろう?
GarminやらPolarやらAppleWatchやらのスマートウォッチとかでVO2Max計測出来るけど、その値をどう利用すれば良いのか皆目検討もつかない。

0540無記無記名 (ワッチョイ)2024/03/11(月) 20:01:59.25ID:5RuI+/I60
一般人はそんな厳密な管理しなくていいのでわ

0541無記無記名 (オッペケ)2024/03/11(月) 22:19:17.06ID:ENDetbLPr
>>531
ごめん、最大出力的な全力ではなく、全セットを通しての全力って意味合いだったんだけど言葉が足りなかった

「7〜8セットを通して均一に力を割り振れる強度」の限界近くを攻めれば必然的に170%VO2maxに近づくと思う

勘違いしてる人多くて勿体無いのが、例えばバイクであれば無理にギアを重くする必要は無い
大前提としてタバタ(に限らずHIIT全般)はインターバルトレーニングなので有酸素運動、一定の強度でやり切った時に練習効果が最大化される
だから序盤で脚が動かなくなって心肺を追い込みきれないのは、無駄にきつい思いして主観的運動強度だけ高くなって「やった感」はあるけど練習効果は低くなる

0542無記無記名 (ワッチョイ)2024/03/12(火) 04:03:51.03ID:DtnDVbRO0
5km20分ベストの人が1000×5のインターバルトレやる場合設定スピードはだいたいキロ3:55〜3:50
この場合1本目3:20で5本目4:30とかなったらトレーニング効果として低くなるんよ5本とも3:50付近で走る方が正しいのよ

0543無記無記名 (ワッチョイ)2024/03/12(火) 06:35:39.79ID:oTEYxH5+0
>>539
VO2Maxに達した時のパワーが100Wの場合、170%は170Wってことだよ
VO2Maxのパワーは>>521に書いたようにランプテストで測る
これは何度か過去スレでも書いたように「酸素摂取量」を専門施設へ行って測る必要は全くない
知りたいのはパワーであって酸素摂取量ではないから
ランプテストはジムのエアロバイクで出来るしロードバイクとローラー台とパワーメーターを持ってれば自宅でも出来る

0544無記無記名 (ワッチョイ)2024/03/12(火) 06:40:33.95ID:oTEYxH5+0
>>541
最初から全開MAXだとヘロヘロになって終盤には170%VO2maxなんてとてもじゃないが出ないよ
これだと心拍数が上がり切る前に力尽きる可能性が高い
全力MAXでも身体のストレスは高いので何かしらの効果は得られるが、それは田畑教授の本家タバタとは全然違う効果

0545無記無記名 (オッペケ)2024/03/12(火) 14:28:09.02ID:aasYMjuDr
>>544
だからそう言ってんだろうが
「全セットを通しての全力」で意味伝わらんか?
>>541を全部読めば俺が言わんとしてることくらい分かるだろ

0546無記無記名 (ワッチョイ)2024/03/12(火) 20:55:48.95ID:LeVaKFO+0
>>541
そうすると、8set目も同じパフォーマンス(エアロバイクの場合、ギヤ一定で回転数を同等に維持)を維持できる
最大の負荷を目指すのが高価としては最大という事になるのでしょうか?
自分の場合、セットを重ねる毎に回転数はどんどん落ちていってるので、もう少しギヤを下げるとかの改善をした
方が良いのでしょうか?

0547無記無記名 (ワッチョイ)2024/03/12(火) 22:23:39.81ID:oTEYxH5+0
>>545
>>530には「20秒全力10秒休息」と明記してある
そこから>>541に書いてある「全セットを通しての全力」を想起するのはいくらなんでも無理があると思ったんだよ
「言葉が足りなかった」ではなく「言葉が不適切だった」の方がいいと思っただけ

>>541
試しに4.0KPの110rpmで50秒維持できるかやってみて
維持が無理だったら負荷(トルクか回転数)を少し落とす、少し余裕があるなら負荷を少し増やす
そうやって50秒ギリギリ維持できる負荷がタバタに最適な負荷になる
本家タバタの運動強度の定義は170%VO2max以外に50秒CPというのがある
50秒CP(50秒ギリギリ維持できるパワー)の方がオススメ

ただし本家タバタとは違うもっとハイパワーの能力を高めたいなら全力MAXでやった方がいい
トレーニングは目的によって手段を使い分ければいい

0548無記無記名 (ワッチョイ)2024/03/13(水) 07:23:02.54ID:oMQmW9Hz0
>>541が良いこと言ってるな

0549無記無記名 (ワッチョイ)2024/03/13(水) 07:33:17.06ID:l+C5tZ8T0
びっくらこいた
4年くらいタバタ週5くらいやります。
かなり全力で8本バイク漕いで終盤足に血が行き過ぎて上半身重だるくなるくらい愚直に頑張るが、心拍数160ちょい、たまに170。
最低心拍58とかでるけど日常的に90くらいある。
ボトルのフタ開けられなくなるくらいの全力フットサルやっててもMAX170くらい。
49歳のおっさんです。
なんかやり方おかしいのかな?
そんな低い負荷時心拍でも、10代の子もいるフットサルチームでスタミナ1番あります。
ちょい乱文ですが、変ならご指導ください。

0550無記無記名 (ワッチョイ)2024/03/13(水) 10:29:29.27ID:oMQmW9Hz0
48歳で最大心拍数それなら問題ないだろ。
てか何でやり方おかしいと思った?

0551無記無記名 (ワッチョイ)2024/03/13(水) 12:43:55.77ID:aanpaTh+0
いや、皆さん心拍200とかのお話してるから、やり方か私の心肺機能がおかしいのかなと

0552無記無記名 (ワッチョイ)2024/03/13(水) 12:59:16.20ID:Yah5XvFn0
年齢次第なんだから気にすんな

0553無記無記名 (ワッチョイ)2024/03/13(水) 14:04:32.91ID:oMQmW9Hz0
知識なくしっかり認識してないからそう思ったということか
その年で最大心拍数それ保ってやれてるなら合格だよ
上の方で200だの言ってる人はまだ20代。年齢によって最大心拍数は違う

0554無記無記名 (ワッチョイ)2024/03/13(水) 14:05:40.02ID:+5oBY7mt0
上にもあるようにトレ中の心拍数は計測器の精度の問題もあり、あまり参考にならない。
週5でタバタってのが相当凄いが、それで日常の心拍数が90近いっていうのが不思議。
自分はタバタは週2が限界だが、それでも日常の心拍数が90行く事はない。(安静時は60程度)

まぁ、当人がスタミナあるっていうんだったら、それでいいんだろうけど。

0555無記無記名 (ワッチョイ)2024/03/13(水) 20:52:41.15ID:aanpaTh+0
皆様いろいろ情報ありがとうございます。
Apple Watch様の計測だと最低心拍58とか、日常生活で85〜90、早めに歩いて110、キロ6分で走って140、タバタ(自転車マシンとバーピーどちらも)160て感じです。
まあ大丈夫そうで安心しました。

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています