X



HIITについて語れ Part.7

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無記無記名 (ワッチョイ)
垢版 |
2022/10/02(日) 10:25:26.90ID:PYIXBWia0
HIITとはHigh-intensity interval training,の頭文字で「高強度インターバルトレーニング」のこと。
タバタ式が有名ですが、それ以外にもいろいろなHIITがあります。
方法が違えば効果も違うので、全てのHIITに共通の効果というものはありません。

HIITについて語れ Part.6
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1594566696/l50
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvv:1000:512:: EXT was configured
0282無記無記名 (ワッチョイ)
垢版 |
2023/06/29(木) 22:03:12.82ID:WHNtECtI0
今日は50秒全力3本やった
全力って言っても当然中盤から失速してるけど終盤いかに諦めずに我慢するかがキモ
すでに2本目から太腿乳酸溜まって3本目終わってしばらくは痛みで悶絶してたわ
0283無記無記名 (ワッチョイ)
垢版 |
2023/06/29(木) 22:18:22.82ID:YdwTLEZi0
ワイは心拍数150くらいの4分軽く漕ぐのを3分の4セットやった
0285無記無記名 (ワッチョイ)
垢版 |
2023/06/30(金) 22:37:52.61ID:AqYgCpji0
俺もそれが怖いから朝練や寝不足の時はやらない
ウォーミングアップにもしっかり時間をかける

HIITは時短だー
0286無記無記名 (ワッチョイ)
垢版 |
2023/06/30(金) 22:38:45.54ID:AqYgCpji0
HIITは時短だー!とか言ってアップも時短するアホがいるけど真似しない方がいい
0287無記無記名 (ワッチョイ)
垢版 |
2023/07/06(木) 15:49:37.16ID:p5B/5lHg0
初hiitやってきた
エアロバイクの負荷最高にして初めてだったから20秒20レストにしてみたけど4セットで死んだ
終わったあともしばらくバクバクで吐きそうになったわ
二度とやらん
0290無記無記名 (ワッチョイ)
垢版 |
2023/07/07(金) 18:31:37.22ID:rvu1sJXJ0
俺はアンチエイジングのため
ミトコンドリアが増えるって言われてるだろ
禿げた頭に毛が生えたら嬉しいんだけど
0292無記無記名 (ワッチョイ)
垢版 |
2023/07/07(金) 23:22:50.30ID:i3ntH5yC0
ザコすぎてタバタでも170くらいで限界やわ
4✖4とか絶対心拍数維持できないわ
0293無記無記名 (ワッチョイ)
垢版 |
2023/07/15(土) 11:09:13.83ID:xio4lpCi0
>>292
心拍上がりにくいのはバーピージャンプとかでやってるからじゃないの?
バイクやランなら心拍上げやすいよ
0294無記無記名 (スッップ)
垢版 |
2023/07/16(日) 17:41:40.30ID:xkmUKO5ed
俺170は普通にこえるんだよな
絶対おかしい
今も座っているだけなのに75あるし、もともと身体が変なのか?
0296無記無記名 (ワッチョイ)
垢版 |
2023/07/17(月) 23:19:53.71ID:oAqDOSAg0
恋のはじまり 胸がキュンとせまくなる
0297無記無記名 (ワッチョイ)
垢版 |
2023/07/18(火) 02:09:37.79ID:YI3nQdfX0
>>293
バイクでやっても160くらいw
ウォーミングアップ10分してから20秒10秒8セットしてる 負荷の設定間違ってるのかな。もうちょい軽めがいいとか?
0298無記無記名 (ワッチョイ)
垢版 |
2023/07/18(火) 02:09:40.30ID:YI3nQdfX0
>>293
バイクでやっても160くらいw
ウォーミングアップ10分してから20秒10秒8セットしてる 負荷の設定間違ってるのかな。もうちょい軽めがいいとか?
0300無記無記名 (ワッチョイ)
垢版 |
2023/07/19(水) 06:13:44.53ID:k2vjROiJ0
>>298
タバタを8セットもやって160までしか上がらないなら負荷が弱すぎるんだろうな
>>292の170はランなの?
普通ランとバイクで10も違わないから
0301無記無記名 (ワッチョイ)
垢版 |
2023/07/19(水) 13:21:35.12ID:hNH1PHPc0
>>300
どっちもバイク
カフェインとったからか今回は170までいけた 一瞬だけだけどね
アップで心拍数120〜130
一本目で150二本目で160三本目で170的な感じで
0302無記無記名 (ワッチョイ)
垢版 |
2023/07/19(水) 19:20:56.09ID:bYPHDsfq0
月曜日にジムのバイクで
1分全力→30秒軽め→30秒全力→30秒軽め→30秒全力
ってのをやったらスマートウォッチでは184、エアロバイクの測定でも180以上までいった
0303無記無記名 (ワッチョイ)
垢版 |
2023/07/23(日) 16:14:06.04ID:w5huE4Nk0
家でHIITしたいけど、パワーマックスじゃないとしっかりとできないんかな?
スピンバイクでもしっかりできるのってあります?
0304無記無記名 (ワッチョイ)
垢版 |
2023/07/23(日) 16:49:20.14ID:uwhD6VhW0
>>303
スピンバイクで全然オッケーでしょ
ただしパワー(出力)を測れるタイプじゃないと運動強度が全然分からないよ
心拍計なんて有酸素運動の強度しか分からないし
後からペダルをパワーメーター付きに交換できるけど10万近くかかると思う
0305無記無記名 (ワッチョイ)
垢版 |
2023/07/24(月) 22:28:45.04ID:UOOV3jUL0
返信ありがとうございます!
echobikeを輸入するか、5万くらいのスピンバイクにするか適当に決めようと思います!
0306無記無記名 (ワッチョイ)
垢版 |
2023/07/24(月) 23:33:45.64ID:bxDW7kWu0
>>305
echobikeググってみたけどメリット無いでしょ
こんなデカいの輸入したら送料とんでもないしパワー測れないし扇風機が爆音だろうし
0307無記無記名 (ワッチョイ)
垢版 |
2023/08/10(木) 12:53:35.35ID:8ibCmCZV0
皆さんどうやって心拍計ってる?
俺はセット後即首筋に三本指当てて6秒10倍で計算してる、ガーミンでも心拍あてにならんと考えてるぐらい疑い深い性格だからもう何年もコレ
0308無記無記名 (ワッチョイ)
垢版 |
2023/08/10(木) 19:11:15.58ID:0gSEKUjD0
心拍センサーはwahooでモニターはいろいろ
心拍計は有酸素運動の強度しか分からないから無酸素系のHIITはパワーメーターで強度計ってる
0309無記無記名 (アウアウウー)
垢版 |
2023/08/10(木) 22:56:33.61ID:nMx6gl1Pa
>>307
リアルタイムで知りたいから胸バンドの心拍数センサー使ってる。
スマートウォッチの光学式センサーだと10秒位のズレがあって20秒10秒のTABATAでレストが終わった時に心拍数のピークがきたりするけど、Polar H10だとちゃんと20秒もがいた直ぐ後にピークがきてる。
自転車だからANT+で繋いだサイコン見られるから見てるけど、サーキットトレーニング系の場合は終わった後にスマホで確認かな。
0311無記無記名 (ワッチョイ)
垢版 |
2023/08/23(水) 22:09:43.27ID:Ic+RF/g20
ノルウェー式とかいうおっさんでもできるゴミトレ
0312無記無記名 (ワッチョイ)
垢版 |
2023/09/09(土) 03:19:24.28ID:n1pwZDkx0
過疎ってる
0313無記無記名 (ワッチョイ)
垢版 |
2023/09/09(土) 09:19:46.34ID:yKQAcIi00
昨日はVO2maxインターバルをやったよ
当然めっちゃキツかった
本来のノルウェー式ってこれなんだがDAIGOが変な情報流したせいでゴミトレ扱いされるようになっちゃったな
0314無記無記名 (ワッチョイ)
垢版 |
2023/09/10(日) 14:40:40.77ID:36scrl3k0
>>313
メニュー教えてください!
0315無記無記名 (ワッチョイ)
垢版 |
2023/09/15(金) 21:49:46.77ID:DxjsUwLx0
ノルウェーやってたら老けたわ
もうやめる
0316無記無記名 (ワッチョイ)
垢版 |
2023/11/02(木) 02:07:01.71ID:69bwPBO50
タバタ1セットで追い込むのやめて、
2〜3セットで追い込めればよくないですか?
真のタバタじゃないとかいいますけどアスリートじゃないんだから
0317無記無記名 (ワッチョイ)
垢版 |
2023/11/02(木) 06:16:43.71ID:joJVEPRK0
タバタのセットの数え方も人によってバラバラだよな
20秒全力10秒休みを8回やるのを1セットと言う人もいるし
俺は8回やったら8セットだと思うわ
0318無記無記名 (ワイーワ2)
垢版 |
2023/11/02(木) 09:56:03.20ID:jgFjuXzgF
上でechobikeが出てるけど上半身が動くアサルトバイクタイプよさそうだよね
カイザーのやつみたいのなら静音性高そう
ヴァーサクライマー考えてたけどやっぱペダリングだよなあ
0319無記無記名 (ワッチョイ)
垢版 |
2023/11/02(木) 13:26:12.01ID:coqar8Hd0
タバタ式やってみたけど、これできる人いるんだろうか?
VO2maxの170%っていうと、心拍数200超える計算。数日やってるけど、トラッカーでの計測値は170程度。
巷の動画でやってるのと同等以上の強度だと思ってるけど、現実は厳しい。
心拍数200なんて出る日は来るのだろうか。
0320無記無記名 (ワッチョイ)
垢版 |
2023/11/02(木) 18:15:17.43ID:69bwPBO50
一般人にそんなものは不要
1回でやろうとせず2回やって息を切らせれば十分
0321無記無記名 (ワッチョイ)
垢版 |
2023/11/02(木) 20:01:18.31ID:coqar8Hd0
2回…さすがに自信が無い。
アップで駆け足踏み台昇降を30分やって心拍数150くらいにしてから1セットやってるけど、終わった後4, 5分はその場から動けない。
それでも心拍数はたいして上がってないから萎える。

VO2maxの170%の心拍数にするパフォーマンスを出すなんて、まさに選ばれた者のトレーニングだと再認識した次第。
確かに一般の人向けというより職業アスリート向け。
0322無記無記名 (ワッチョイ)
垢版 |
2023/11/02(木) 23:47:17.30ID:joJVEPRK0
>>319
170%は心拍数じゃないぞ
VO2maxの時の出力が100Wなら170%は170Wという意味
0323無記無記名 (ワッチョイ)
垢版 |
2023/11/03(金) 11:56:08.61ID:OebT5JyR0
>>317
マトモな理解力あれば当然だろアホ。
0324無記無記名 (ワッチョイ)
垢版 |
2023/11/03(金) 11:57:52.08ID:OebT5JyR0
>>321
心拍数が大事
だからそのトレーニングもどきは無意味。
0325無記無記名 (ワッチョイ)
垢版 |
2023/11/03(金) 12:13:18.61ID:ZuGcCUOg0
でも、ムーブメントトレーニングをHIITでやってる競技者は心拍数関係なく2回とかやってるよね
0326無記無記名 (ワッチョイ)
垢版 |
2023/11/03(金) 13:51:34.78ID:OebT5JyR0
心拍数関係ないなら最早HIITと違うだろ脳足りん。
0327無記無記名 (ワッチョイ)
垢版 |
2023/11/03(金) 15:22:59.02ID:ZuGcCUOg0
でも、実際の競技者トレーニングではそういうHIITの取入れ方もあるからなあ。
0328無記無記名 (ワッチョイ)
垢版 |
2023/11/03(金) 15:35:28.20ID:OebT5JyR0
でもでもうるせーよカス
何度も言うが心拍数が全てなんだよHIITは。最大心拍数の0.7とかで何回やってもそれは意味がない。何故ならそれはHIITではないから
0329無記無記名 (ワッチョイ)
垢版 |
2023/11/03(金) 15:48:49.52ID:ZuGcCUOg0
でも、ムービングトレーニングをHIITで取り入れてる実業団やクラブチームもあるし。
0330無記無記名 (ワッチョイ)
垢版 |
2023/11/03(金) 17:17:30.47ID:OebT5JyR0
引っ込み付かんのはわかるがその白旗の上げ方はダサすぎだろw
0331無記無記名 (ワッチョイ)
垢版 |
2023/11/03(金) 17:27:43.71ID:ZuGcCUOg0
つまり、ムーブメントトレーニングとしてHIITを取り入れてる実態があることに異論はないわけだよね。
0332無記無記名 (ワッチョイ)
垢版 |
2023/11/03(金) 19:16:10.65ID:OebT5JyR0
そのケツの捲り方ダサすぎwww
そんなことしか出来ない知能の低さに生まれついた定めを呪いなさいよw
遅れすぎだろw圧倒的にw知能がw
0333無記無記名 (ワッチョイ)
垢版 |
2023/11/04(土) 07:47:32.28ID:f4IiaMu50
ムーブメントトレーニングというのは知らないが本家のタバタは心拍数関係ないぞ
心拍数関係なくVO2maxの170%のパワー(仕事率)でやれということになってる
パワーを計測できる人は限られるからお手軽に心拍数で代用したのが海外で広まって逆輸入されただけ

そもそもVO2maxの100%を超えるような無酸素系の運動強度を心拍数で測ることは生理学的に不可能
心拍数は運動強度をVO2maxの400%まで上げようが最大心拍数以上にはなり得ないからね
>>319みたいな誤解してる人がいてびっくりしたわ
0334無記無記名 (ワッチョイ)
垢版 |
2023/11/04(土) 15:09:33.21ID:p9hCKDhX0
だからそれ=心拍数だろアホ
心拍数が全てだよ。なにが関係ない!だ戯け。そんなのHIITではない
何度も言わせるなや山芋
0335無記無記名 (ワッチョイ)
垢版 |
2023/11/04(土) 15:39:05.25ID:CPaD2tHF0
>パワーを計測できる人は限られるからお手軽に心拍数で代用したのが海外で広まって逆輸入
だから結局心拍数が目安だから、重要なんでは?
0336無記無記名 (ワッチョイ)
垢版 |
2023/11/04(土) 16:04:49.58ID:0mkxChqJ0
HIITの強度を測るものさしで、いちばん役に立たないのが心拍数。
パワーを基準にできないなら自覚的運動強度を使う方がずっといい。
0337無記無記名 (ワッチョイ)
垢版 |
2023/11/05(日) 00:11:39.94ID:xZzDiC1P0
>>335
>そもそもVO2maxの100%を超えるような無酸素系の運動強度を心拍数で測ることは生理学的に不可能
アホな外人にはこれが理解できなかったんだろう

>>336
ボルグスケールも心肺の苦しさを基準にしてるから無酸素系の運動強度を測るには不適当だよ
0338無記無記名 (ワッチョイ)
垢版 |
2023/11/05(日) 12:03:31.57ID:eKVQa1pR0
ぱわー(笑)
じかくてきうんどうきょーど(失笑)


↑丸出しアホw
腹イテーよwwww
0339無記無記名 (ワッチョイ)
垢版 |
2023/11/06(月) 13:02:26.95ID:OnJFhkrv0
中強度のエアロバイクを毎日2時間やってるんですが
消費カロリーはHIITの何セット分に相当しますか?
0340無記無記名 (ワッチョイ)
垢版 |
2023/11/06(月) 14:27:44.56ID:9UEkvAGL0
>>339
消費カロリーを出してくれるアプリは沢山あるからどれかを選ぶ
  ↓
中程度のエアロバイクを2時間やってその値を確認
  ↓
HIITを1セット毎にその値を確認
0341無記無記名 (ワッチョイ)
垢版 |
2023/11/06(月) 15:49:16.51ID:DdpdvJwR0
そもそも2時間も有酸素運動はやりすぎで寧ろ逆効果。老けるだけだし体に悪い。
走る奴らって取り敢えず走ってればナニカしてる気になって走ってるアホばっかだよな。
0342無記無記名 (ワッチョイ)
垢版 |
2023/11/06(月) 18:01:26.56ID:OnJFhkrv0
>>340
アフターバーンによる消費カロリーも含めると計算できなくて
行った回数とアフターバーン含めた消費カロリーは線形に比例しないでしょ?
0343無記無記名 (ワッチョイ)
垢版 |
2023/11/06(月) 19:05:02.46ID:DdpdvJwR0
こういう子ってそういう数値だけみて一喜一憂してる最も愚かな行為よな。しかも毎日2時間も無駄な有酸素運動て。
やっぱ走ってる奴らは思考停止のアホ

丸出しアホ
0344無記無記名 (ワッチョイ)
垢版 |
2023/11/06(月) 22:14:13.91ID:Xk9j/+SE0
>>339
「中強度」がどの程度かさっぱりわからないが最大心拍数の何%くらいでやってるの?
たとえば80%程度ならハンガーノック寸前くらいカロリー消費するからHIITなんか足元にも及ばないでしょ
アフターバーンは心拍数の上昇として現れるから心拍計で数時間モニターすれば消費カロリーは分かるよ
0345無記無記名 (ワッチョイ)
垢版 |
2023/11/07(火) 03:42:58.46ID:nEcelsZX0
突っこむとこソコじゃねーだろ
0346無記無記名 (ワッチョイ)
垢版 |
2023/11/07(火) 23:11:39.84ID:N6yJSkRK0
>>344
運動中の最大心拍数はファットバーンゾーンの50〜60%くらいです
80%を続けるのは流石に無理す
0347無記無記名 (ワッチョイ)
垢版 |
2023/11/08(水) 04:54:08.26ID:Hgw4zlDo0
頼むから少しは脳ミソ使った形跡あるレスしてくれ。
0348無記無記名 (ワッチョイ)
垢版 |
2023/11/08(水) 10:07:55.68ID:rAplz3900
まぁいんでない?まずは継続することが大事ってきんに君も言ってるし。
「世界一浅いスクワット」
https://m.youtube.com/watch?v=n5Sl3zSvIUQ

でもね。High-Intensity Interval Training (*高強度*インターバルトレーニング)ではないな…

因みに20秒運動10秒休憩を8セットで有名なタバタトレーニングの発案者田畑先生は、TABATAトレーニングでのダイエット効果は無い。って言い切ってるから(効果あったって言ってる人がいるから、効果ありかも知んないけど、副次的効果があることがあるのかも?)、何を目的としているのか自分の中で明確にした上で取り組んでください。
https://valx.jp/column/5200/
https://youtube.com/watch?v=KzqXqbgQDS0
0349無記無記名 (ワッチョイ)
垢版 |
2023/11/08(水) 10:38:31.13ID:kAwvGl0F0
>>348
誰もダイエット効果について質問なんてしてないが
0350無記無記名 (ワッチョイ)
垢版 |
2023/11/08(水) 22:20:53.30ID:Hgw4zlDo0
代謝良くなり痩せやすいカラダになる!ってことだろ。
確かにHIITに幻想抱いてる奴大勢居るだろうな。
0351無記無記名 (ワッチョイ)
垢版 |
2023/11/08(水) 23:06:32.43ID:yvmCGIuK0
>>346
そんな低強度を世間では中強度と言うんだ…
ちなみに「ファットバーンゾーン」は脂肪燃焼に最適な運動強度ってわけじゃないよ
単純に糖質の消費が少ないってだけで強度を上げても脂肪はちゃんと消費される
ただし強度が高いほど短時間しか運動できないけどね
0352無記無記名 (ワッチョイ)
垢版 |
2023/11/08(水) 23:11:14.02ID:yvmCGIuK0
>>348
一般人は運動によるカロリー消費がゼロだから、ゼロにタバタを加えたらダイエット効果はゼロにはならないよ
0354無記無記名 (ワッチョイ)
垢版 |
2023/11/09(木) 15:04:44.76ID:fmW/Fpgu0
タバタは走れよ
バイクは合わない
0355無記無記名 (ワッチョイ)
垢版 |
2023/11/09(木) 23:34:35.34ID:KlFHbjWc0
>>354
なんで?
元々パワーマックス(バイク)のメニューなのに?
0356無記無記名 (ワッチョイ)
垢版 |
2023/11/10(金) 03:45:14.09ID:6/8yN2270
いや、すまん。勘違いしてたバイクOKよ
0357無記無記名 (スッップ)
垢版 |
2023/11/10(金) 13:41:49.98ID:t9TQSZkHd
エアロバイクで高強度の負荷maxにしてやってるわ
インターバルは20秒で8セット
インターバル10秒だと4セットが自分では限界なのでインターバル20秒で落ち着いた
0358無記無記名 (ワッチョイ)
垢版 |
2023/11/10(金) 18:14:56.96ID:Y8ueMasC0
アサルトバイクは高速で漕ぐと業務用扇風機を最大にしたみたいな音がする
0359無記無記名 (ワッチョイ)
垢版 |
2023/11/10(金) 18:27:44.77ID:6/8yN2270
マイジムのバイクrpm90まで!とか謳ってるから腹立つわ
0360無記無記名 (ワッチョイ)
垢版 |
2023/11/10(金) 19:10:14.54ID:WMq6rAZp0
アサルトバイクって上半身も動かすから普通のバイクより酸素消費が多そうな気もするけど
実際はどうなんだろうね
バーピージャンプよりランの方が酸素消費が多い現実から見ても普通のバイクの方が多いんじゃないかな
0361無記無記名 (ワッチョイ)
垢版 |
2023/11/10(金) 19:58:22.02ID:6/8yN2270
アサルトっても所詮はバイクよ。
ただバーピーよりは酸素消費多いのは当たり前。バイクは元々有酸素するもんだし。
0362無記無記名 (ワッチョイ)
垢版 |
2023/11/11(土) 23:50:58.46ID:a0CW7W+l0
下半身は外で走ってて使ってるから、有酸素マシンは上半身が使えるスキーエルゴが気になっている
アサルトバイクやクロストレーナーの上半身の動きって、脚のついでに動いてるだけな気がすんだよ
0363無記無記名 (ワッチョイ)
垢版 |
2023/11/12(日) 16:02:55.26ID:JeNB6tP70
HIITと筋トレを同じ日にやると下半身の発達に影響があるという論文を根拠に
HIITは上半身の関与が大きいローイングマシンやスキーエルゴのほうがいいという話もある。
あと、アサルトバイクはトレッドミルより耐久性があるけどローイングマシンほどではないっぽい。
0365無記無記名 (ワッチョイ)
垢版 |
2023/11/12(日) 20:50:16.92ID:ogOg9KGS0
>>362
俺も同じ理由でアサルトやクロストレーナーはダイエットおばさんマシンだと思うわ

>>363
VO2maxが最大だったのはクロスカントリースキーの選手らしいね
でもスキーエルゴはほぼ上半身の運動になっちゃっててスキーを蹴る感じは再現できてない
0366無記無記名 (ワッチョイ)
垢版 |
2023/11/12(日) 20:57:53.59ID:dITfgsEM0
HIITでもバイク系やダッシュなら筋トレと分けてやれば同じ日でも問題ない
朝HIIT夜筋トレ(その逆でもいい)
なんなら筋トレ後にHIITしても問題ない
0367無記無記名 (ワッチョイ)
垢版 |
2023/11/12(日) 22:51:35.01ID:j1k2T5Cb0
>>364
いつも "筋トレ → 有酸素 → HIIT" の流れででやってるよ
HIIITってのはやった事ないけど・・・
0369無記無記名 (ワッチョイ)
垢版 |
2023/11/13(月) 08:24:38.17ID:PuqbCSlr0
俺も以前ジムで筋トレしてからパワーマックスやってたな
今は自宅で筋トレとバイクのHIITを別の日にやってるけど
0370無記無記名 (ワッチョイ)
垢版 |
2023/11/13(月) 11:00:19.19ID:xbIYj+Jz0
>>365
スキーエルゴって何ぞや?ってYoutube漁ってみたら、面白そうだね。
タイムトライアル系とか30分チャレンジとか見てると最後の方はジャンプして体重も使って引いてる感じだったりするし、良い感じに蹴る意識しながら出来そうかも…
やってみたいけど導入してるとこ少なそう。
https://twitter.com/concept2jp/status/1597501932289298433
https://twitter.com/thejimwatkins
0371無記無記名 (ワッチョイ)
垢版 |
2023/11/23(木) 12:39:39.92ID:HGiixt+m0
朝一って心拍数上がりにくくない?
0372無記無記名 (ワッチョイ)
垢版 |
2023/11/23(木) 13:50:17.02ID:IyMNvUHP0
>>371
女性はどうか分からないけど、男の場合は朝は結構上がるよ。
0373無記無記名 (ワッチョイ)
垢版 |
2023/11/23(木) 15:06:33.45ID:iaSkyfVk0
>>372
マジ?自分も朝一(起きてから1時間以内)は全然ダメ。
2時間くらい経たないと身体が起きてくれない…
0374無記無記名 (ワッチョイ)
垢版 |
2023/11/23(木) 15:13:04.19ID:HGiixt+m0
上がらんよなあ
最大心拍数でやってて息上がってんのに心拍数見て、あれ?って強度低いのか?と焦る
0375無記無記名 (ワッチョイ)
垢版 |
2023/11/23(木) 15:30:11.04ID:iaSkyfVk0
>>374
心拍数上がらないくせして、午前中の仕事に支障をきたすくらい疲れ切ってしまう…年齢的なものがあるかもしれない…
自分は仕事前はやりたくないです。
0376無記無記名 (ワッチョイ)
垢版 |
2023/11/23(木) 15:40:33.87ID:9NU7HYsq0
私は60代ですがHIITやった直後に整脈でヒヤッとすることありますね
0378無記無記名 (ワッチョイ)
垢版 |
2023/11/24(金) 16:53:49.16ID:8kc20TLV0
必要ない
まずそんなこと聞いてる時点で知識や認識不足。

まあ必要ではないと言ったが自分には必要がないだけだからそう言ったが必要あると思うならやればいいさ
0379無記無記名 (ワッチョイ)
垢版 |
2023/11/24(金) 19:01:16.81ID:8kc20TLV0
明日は休みだから早起きしてウォーキングからのタバタ式HIITやるぞ〜
お前らもどうよ?


!?
0380無記無記名 (ワッチョイ)
垢版 |
2023/11/24(金) 20:16:29.84ID:G/ldEZrL0
早朝のHIITは心臓に悪いからやめとけ
「ゆるHIIT」くらいなら問題ないけど肝心の効果の方もゆるいよ
0381無記無記名 (ワッチョイ)
垢版 |
2023/11/25(土) 04:44:32.47ID:wnjmVAq+0
勿論4分のやつだぞ
軽いストレッチ+ウォーキング20分くらい+4分HIITでクールダウン。
それだけで一日中代謝より良くなるだろ。ミトコンドリアも増えるし集中力も上がるし良い事づくし。達成感もハンパない。

けど、けと、今まだ布団の中から書き込みしてる。寒くて行きたくないんだよぅ〜〜〜
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況