X



クレアチン&BCAA&グルタミン&カーボ その他88

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無記無記名 (ワッチョイ bf8e-0ZDa)
垢版 |
2022/08/23(火) 22:17:31.69ID:VdgDIDw20
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

■ここぐらいは目を通してくれ。読まずに質問して叩かれても文句は言えない。
筋トレ・ウェイトトレーニング FAQ Wiki
http://weighttrainingfaq.org/wiki/
FAQ
http://weighttrainingfaq.org/wiki/index.php?%B1%C9%CD%DC%A1%A2%A5%B5%A5%D7%A5%EA%A5%E1%A5%F3%A5%C8
プロテイン・アミノ酸・ブドウ糖のお勧めショップ
http://weighttrainingfaq.org/wiki/index.php?%B1%C9%CD%DC%A1%A2%A5%B5%A5%D7%A5%EA%A5%E1%A5%F3%A5%C8%2F%A4%AA%B4%AB%A4%E1%A5%B7%A5%E7%A5%C3%A5%D7
プロテイン等の味について
http://weighttrainingfaq.org/wiki/index.php?%A5%D7%A5%ED%A5%C6%A5%A4%A5%F3%C5%F9%A4%CE%CC%A3%A4%CB%A4%C4%A4%A4%A4%C6

【前スレ】
クレアチン&BCAA&グルタミン&カーボ その他87
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1652177349/

クレアチン&BCAA&グルタミン&カーボ その他86
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1634219476/

クレアチン&BCAA&グルタミン&カーボ その他81
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1554946768/
クレアチン&BCAA&グルタミン&カーボ その他82
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1562762743/
クレアチン&BCAA&グルタミン&カーボ その他83
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1571219833/
クレアチン&BCAA&グルタミン&カーボ その他84
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1584418193/
クレアチン&BCAA&グルタミン&カーボ その他85
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1604156368/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0716無記無記名 (ワッチョイ 99b8-GMqP)
垢版 |
2023/03/04(土) 11:14:05.93ID:665ocSv20
>>687
それもお前の思い込み
ナチュラルで結果出してて昔からプロテイン飲んでなくて肉魚とかのタンパク食品も一般人レベルでしかとってないのに上腕40後半レベルみたいなビルダーが現実にいる
いい加減に目を覚ませ
タンパク質を体重3倍4倍とドンドン取れば取るだけ筋肥大スピードや効率が上がる訳ではない
0717無記無記名 (テテンテンテン MMeb-OKH8)
垢版 |
2023/03/04(土) 12:53:13.32ID:0nuvAk32M
>>716
それ誰の話よ?

俺が言ってるのは、急にタンパク質イラネ言い出した筋トレユーチューバー()や元選手(20年以上前)のトンデモっぽい情報発信に付いて言ってるんだがね
おっさんなんで最近の人知らんから、昔の人とか気になるわけ
再生数は今の世代の方の1000分の1くらいだったりするけどw
0722無記無記名 (テテンテンテン MMeb-OKH8)
垢版 |
2023/03/04(土) 18:42:50.44ID:0nuvAk32M
クレアチンは元々摂ってる前提だろw
今の人ってサプリも環境も恵まれているのに、あれこれ文句多いな
BCAAなんて昔はトップ選手が摂ってたもんだし、疑問持つなら摂らなきゃいいだけ
0727無記無記名 (ワッチョイ 7192-XKri)
垢版 |
2023/03/04(土) 21:25:44.00ID:grnFrHs30
グロングのBCAAやEAAって何味がおすすめ?
ちなみに水に溶かさずにビルダー飲みかスポドリに溶かす予定
0729無記無記名 (エムゾネ FF33-9ul4)
垢版 |
2023/03/05(日) 07:53:01.61ID:nY+ndrbRF
クレアチンは効果が人によるからでは?
0730無記無記名 (ワッチョイ 7192-hz0h)
垢版 |
2023/03/05(日) 17:13:09.10ID:2AD8whgw0
グロングBCAAアマセールで安かったから買ったけどまだ飲んでないや
レビューだとクソ甘みたいだから味目的だしエクステンドから乗り換えるかも
0743無記無記名 (アウアウウー Sa1d-/qqg)
垢版 |
2023/03/08(水) 06:38:47.88ID:/12cIhSPa
心筋梗塞リスク、腕立て伏せ回数で予測可能? 41回以上で96%減  米研究
https://style.nikkei.com/article/DGXMZO45935030R10C19A6000000/

米国の男性消防士を対象に行われた研究で、一定のペースを保ちながら腕立て伏せができる回数が多い人ほど、その後10年間の心血管疾患
(心筋梗塞や脳卒中など)の発症や心臓突然死のリスクが低いことが明らかになりました。
0747無記無記名 (ワッチョイ 59cd-uGu2)
垢版 |
2023/03/08(水) 20:29:59.39ID:lOR6rdgF0
あれどうしちゃったんだろな尼

前回はバルクにしたけど、次はグロングにしようかな
0750無記無記名 (ワッチョイ 09b8-uGu2)
垢版 |
2023/03/09(木) 01:45:05.03ID:Tk6wZ3pG0
意外と溶け具合に差があるんだわ
0751無記無記名 (アウアウウー Sa1d-ji8x)
垢版 |
2023/03/10(金) 08:07:08.64ID:SjDj5rM7a
>>678
普通に美味しく飲める。国産BCAAは不味くて捨てた覚えがあるw
0752無記無記名 (テテンテンテン MMeb-OKH8)
垢版 |
2023/03/10(金) 08:25:39.66ID:J8ro4OkcM
最近、BCAAをスポドリで割って飲んでいて割高になってる
ポカリアクエリアス的昨機能追加した電解質糖分入りフルスタック型の粉ないんかな
ポカリの粉とか、EAA粉買うコスト掛かるよね
0753無記無記名 (オイコラミネオ MM15-SGac)
垢版 |
2023/03/10(金) 10:12:11.13ID:DSQaKk3bM
マルトデキストリン1kgでだいたい1000円くらい
ポカリパウダー740gで546円(ヨドバシ価格)

糖質の種類さえ気にならなければ普通にポカリパウダーのほうが安上がりじゃないか?
0758無記無記名 (ワッチョイ 2992-NVnx)
垢版 |
2023/03/10(金) 13:15:50.89ID:Ux9kyTSF0
>>753
あちゃーAmazonで買っちゃったわ
0767無記無記名 (ブーイモ MMee-5XAP)
垢版 |
2023/03/11(土) 12:56:53.55ID:5j+iSaR4M
>>766
俺は気にしないけどあなたはそうしててください
お好きにどうぞ
この件についてこれ以上話しかけられても無視するのであしからず
0768無記無記名 (ワッチョイ a60b-6VRY)
垢版 |
2023/03/11(土) 13:53:51.50ID:yNCYAUQs0
ポカリのいいところは合成甘味料か入っていないことなんだけど、だったらアクエリアスでもいいよな。
そっちのほうが安いし。

大腸がん、糖尿病、腎臓病などに注意ね。

腸内細菌叢(腸内フローラ)を人工甘味料が乱す可能性 血糖値に影響も - 日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUD206FD0Q2A920C2000000/
0770無記無記名 (ワッチョイ a60b-6VRY)
垢版 |
2023/03/11(土) 13:59:28.03ID:yNCYAUQs0
コロナ気にするなら、腸内環境悪いと感染後に重症化しやすいからね
感染予防で100%防げないのであれば、感染後の事も考えたほうが良い

ヒト腸内細菌と代謝物質を介した免疫応答が新型コロナウイルス感染症および合併症に与える影響を発見:膨大なオミックス情報解析研究|国立国際医療研究センター
https://www.ncgm.go.jp/pressrelease/2022/20221011.html

【新型コロナ】腸内環境が新型コロナにも影響 腸内細菌と代謝物質で重症化しやすさが分かる | ニュース | 保健指導リソースガイド
https://tokuteikenshin-hokensidou.jp/news/2022/011624.php
0772無記無記名 (ワッチョイ a60b-6VRY)
垢版 |
2023/03/11(土) 14:02:01.00ID:yNCYAUQs0
砂糖は人間が代謝できるけど、人工甘味料は出来ない

なので人工甘味料はある種の腸内細菌で分解され、それが腸内環境を悪化させる。
人間の免疫は腸が大きな役割を持つのでその影響は大きい
0774無記無記名 (ワッチョイ a60b-6VRY)
垢版 |
2023/03/11(土) 14:09:42.67ID:yNCYAUQs0
国立国際医療研究センターがフワフワしたソースっと思うなら、それ以上の知識を持ってるんだね

誰がどう宣言しようが、客観的な事実に対しての反論にはなり得ないな
0782無記無記名 (ワッチョイ cdc9-hVlT)
垢版 |
2023/03/12(日) 02:45:51.63ID:GhsEDU5n0
人工甘味料エリスリトールだけは最近やばい発見があったみたいでダメみたいだな

https://www.cnn.co.jp/fringe/35200613.html
カロリーゼロの甘味料、心臓発作や脳卒中リスク増大と関係 米研究
2023.02.28

(CNN) 砂糖の代替としてステビアなどの甘味料に使われている「エリスリトール」について、血栓や脳卒中、心臓発作や死亡リスク増大との関係を指摘する論文が、27日の科学誌ネイチャー・メディシンに発表された。

論文は米クリーブランドクリニック・ラーナー調査研究所のスタンリー・ヘイゼン氏らのチームが発表。研究の結果、糖尿病など心疾患の危険を伴う基礎疾患がある人は、血中のエリスリトール濃度が高い場合、心臓発作や脳卒中のリスクが2倍になることが分かった。

「エリスリトールの血中濃度の値が上位25%に入る人は、下位25%の人に比べ、心臓発作や脳卒中のリスクが約2倍に増大する」とヘイゼン氏は解説する。

研究室や動物で行った研究では、エリスリトールに血小板の凝固を促進させる作用があるらしいことが分かった。血栓が飛び散って心臓に達すれば心臓発作を引き起こし、脳に達すれば脳卒中を引き起こす。

この研究にかかわっていない専門家のアンドルー・フリーマン氏は、「エリスリトールの使用に起因する血栓のリスクがあるようだ」と述べ、「さらなる研究の必要はあるが、念のために当面は食事の中でエリスリトールを制限した方がいいかもしれない」と指摘した。
0783無記無記名 (ワッチョイ cdc9-hVlT)
垢版 |
2023/03/12(日) 02:47:05.03ID:GhsEDU5n0
>>782
厳密にいうとエリスリトールは人工甘味料ではなくて糖アルコールだな
0785無記無記名 (ワッチョイ 7192-LK5y)
垢版 |
2023/03/12(日) 07:16:37.02ID:ASonXfLr0
調査対象者は3グループとも、約4分の3に冠動脈疾患や高血圧の症状があり、約5分の1は糖尿病だった。半分以上は男性で、年齢は60代から70代だった。

あ、ハイ
0786無記無記名 (ブーイモ MMee-fOWf)
垢版 |
2023/03/12(日) 08:28:18.29ID:x/CQ28wfM
>>785

>>782の研究1つで結論を出すのはまったく時期尚早で、積極的にエリスリトールを摂るのはやめとこうかな?くらいのゆるい反応でいいけど
お前の脊髄反射的反応は完全におかしい、キチガイだよ
心臓に異常がある人がなぜそういう異常を抱えたのか、その原因を調べた結果としてエリスリトールの関与が疑われるという結果になったのだから
調査対象に心臓などの基礎疾患があるのは当たり前
その逆にこれをもって人工甘味料は全部危険だどーのこーの言うのもキチガイ
物事を冷静に正しく理解できないバカは口は開かずにただひたすら読んでろ
情報というのはそれを正しく理解できるだけの知力がなかったら毒になることが多い
0788無記無記名 (ワッチョイ cdc9-hVlT)
垢版 |
2023/03/12(日) 10:44:26.55ID:GhsEDU5n0
ちなみにエリスリトールは人工甘味料じゃなくて天然の糖アルコールな
0790無記無記名 (ワッチョイ 554f-cDTG)
垢版 |
2023/03/12(日) 11:58:58.86ID:4UXtSfD50
人工甘味料が有害だって主張するやつはマウスにとんでもない量与えてる実験の論文をドヤ顔で語ってたりするからな
0791無記無記名 (テテンテンテン MMee-CNeS)
垢版 |
2023/03/12(日) 12:22:28.69ID:LIfoWxunM
>>765
推奨量は1スクープ(2000mg)ですが自分はイントラに入れてトレーニング終了くらいに全部飲み終えるので2〜3スクープ入れてますねその方がトレ中に体感感じやすいと思います
一番はトレーニング前に2スクープほど直飲みが体感ありそうですけど
0793無記無記名 (ワッチョイ 1693-mIEw)
垢版 |
2023/03/12(日) 15:34:39.65ID:Upc7RIYM0
エリスリトールの話は

1単に.メタボになると内因性エリスリトール濃度が上がるという以前から知られていた関係

2.血清にエリスリトールを混ぜると固まりやすくなった

3.マウスにエリスリトール(とコントロール)を打って
血管に傷を付けたらエリスリトールを打った方が血が止まるのが早かった

4.エリスリトールを摂取すると血中濃度が非常に高くなっって何日も持続した

を組み合わせてエリスリトールは危険だーって話だそうだ
ちなみに研究者は数年前に赤肉食うと腸内でTMAOが発生して大腸がんだーって研究出した人

https://bradyholmer.substack.com/p/physfriday154
0794無記無記名 (ワッチョイ cdc9-hVlT)
垢版 |
2023/03/12(日) 20:55:16.56ID:GhsEDU5n0
別に人工甘味料とか代替甘味料はエリスリトール以外たくさんあるから他の使うだけだわスクラロースも神経系の反応悪くなるデータあるから
この2つ以外の甘味料選んでるわ
0796無記無記名 (ワッチョイ cdc9-hVlT)
垢版 |
2023/03/14(火) 23:32:02.07ID:U/kA18zu0
EAAとかBCAAとかペプチドって肝数値上がって肝臓に負担かかるんだよな
やめるとすぐ肝数値正常値になるしな
0797無記無記名 (ワッチョイ 4edf-CNeS)
垢版 |
2023/03/15(水) 03:23:50.69ID:M3pb0eA90
筋トレYouTuber、インフルエンサーがトレーニン時に摂取するのは常識と言わんばかりにBCAAやEAAをしょっちゅう宣伝するが、それよりも明らかに効果を感じるクレアチンやグルタミンをあまり宣伝しないのは金にならないからなんでしょうね
インフルエンサーやメーカーにとっても
0798無記無記名 (ワッチョイ cdc9-hVlT)
垢版 |
2023/03/15(水) 06:32:32.41ID:fcOAxRdD0
コンテスト出るぐらいのトレーニングしてないならEAAやBCAAとかペプチドとか効果ないし肝臓に負担かけるだけ
0799無記無記名 (ワッチョイ cdc9-hVlT)
垢版 |
2023/03/15(水) 06:33:22.01ID:fcOAxRdD0
科学的に効果確かなのはクレアチンぐらいしかないからな
0801無記無記名 (アウアウアー Sa5e-hiL3)
垢版 |
2023/03/15(水) 07:19:30.71ID:pOnzqpUKa
アミノ酸って肝臓素通りするんじゃなかったっけ?
0802無記無記名 (ワッチョイ 8d94-JIpj)
垢版 |
2023/03/15(水) 08:56:01.40ID:vSek5V7L0
EAAやBCAAが肝臓に負担かけるかはよくわからんが、サプリ飲みまくってた親戚は
肝臓わるくしたっていってたで 今は元気だが(20代)
0803無記無記名 (テテンテンテン MMee-RvbZ)
垢版 |
2023/03/15(水) 10:28:46.77ID:Pw6+QeHPM
>>795
極普通に勧めているんだと思うよ
対象は中上級者

お金使いたくない人がクレアチンエビデンスしつこいけど
長年散々サプリに散財した人が今でも買っていて残ってるのがBCAAという粉なわけだが
昔はMUSASHIみたいな高いもんだったのよ
0804無記無記名 (ブーイモ MM9a-5XAP)
垢版 |
2023/03/15(水) 13:25:03.80ID:1rubDR36M
>>802
その後親戚はたぶん、君には話していない別の錠剤も飲んでたと思うよ
それがサプリではないことは本人は承知だったはず
たぶんね
0805無記無記名 (ワッチョイ 6d92-vOzz)
垢版 |
2023/03/15(水) 15:01:13.60ID:T0sgtctQ0
>>802
ステ含むサプリ飲みまくって、その結果かどうか知らないけど今無精子症と診断されて人生絶望してる。
0810無記無記名 (ワッチョイ cdc9-hVlT)
垢版 |
2023/03/16(木) 03:58:30.85ID:p2mnFEp+0
BCAAが体感ある人は総たんぱく質量が足りてないんだよな足りてると体感ないし
総たんぱく質量が体重×1.6g以上取れてると疲労感が出にくいってエビデンスたくさんあるしな
0811無記無記名 (ワッチョイ cdc9-hVlT)
垢版 |
2023/03/16(木) 04:00:04.04ID:p2mnFEp+0
総たんぱく質量が足りてる上で疲労回復に追加効果が確認されてるのはクレアチンモノハイだけで効果ありそうな結果があるのがベータアラニン
0812無記無記名 (ワッチョイ cdc9-hVlT)
垢版 |
2023/03/16(木) 04:04:36.49ID:p2mnFEp+0
あとは当然ながらカロリー摂取が足りてないと疲労は取れないし回復も遅くなる
つまり減量期でカロリーが足りてないと何とっても体感出る可能性がある
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況