X



【まずやれ】筋トレ何でも質問スレッド572reps

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無記無記名 (ワッチョイ 23ee-gejn [124.240.234.151])
垢版 |
2022/06/17(金) 20:38:14.84ID:EwjuYPQP0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

★トレーニングに関係ない質問、くだらない雑談、くだらない喧嘩はお控えください。
★コテハン禁止スレです。名前欄に文字や記号を入力してはいけないという事です。
コテハンは荒らしです。荒らしに反応した人も荒らしです
トレーニングに関係ない質問、くだらない雑談、くだらない喧嘩はお控えください。(大事なことなので二度書いてます!)

★意図的に嘘を教える荒らしが住みついていますがスルーしてください
・オッペケ
・アウアウカー
・ワッチョイ ef0e-Ca7z [223.219.80.223]
・スッップ Sda2-F7SK
・d38f-wDYB [152.165.196.156]
・テンテテン
(これらに構わないように!!)

★「筋トレ」で検索して来た方へ
ここはウエイトトレーニング板です。ダイエット及びダイエット目的の筋トレはダイエット板の方が適していますので、そちらでお願いします。

★質問者はテンプレ熟読、質問の前にまずググれ

★毎回出る話題
Q.筋肉をつけながら脂肪を減らしたいです。
A.長年無理と言われてきましたが、最近はリコンプという手法が登場しました。
実績は従来の増量減量と比べるとまだまだ少ないので、
採用するかどうかは自身で調べて判断してください。
いずれにせよ一生懸命トレーニングをし、食事を管理するべきという根本は変わりません。

Q.体脂肪計でこういう数字だったのですが。
A.体脂肪率は安物でも高級品でも正確に測れませんので、数字そのものより増減の傾向を参考にする程度にしましょう。


★次スレは>>950が宣言して建てて下さい。
>>950が建てる気配が無かったら>>970以降が宣言して建てて下さい。
先頭に!extend:checked:vvvvvv:1000:512

※テンプレ
http://weighttrainingfaq.org/wiki/

※前スレ
【まずやれ】筋トレ何でも質問スレッド571reps
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1654399988/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0548無記無記名 (ワッチョイ b55c-RpJX [60.237.54.51])
垢版 |
2022/06/25(土) 10:23:47.16ID:OZ5XbcmL0
>>541
それ元々メンテナンス低い人は体重も軽いってだけじゃないの?
絞るものが乏しいから絞りにくいってだけの話
じゃあ何をするべきかって言えば、ここはウ板なんだから筋肉を増やしてメンテナンスを高くするべき
そして、それなら取り敢えず減量はやる意味も効果も薄いから一度忘れて増量期を設ける方が効率的
そりゃリーンバルクでもいいけど、元々筋肉つきにくそうな人には却ってハードル高そうだしね
0551無記無記名 (ワッチョイ 3d0b-eFBK [106.163.64.109])
垢版 |
2022/06/25(土) 10:32:52.08ID:kkjRN5iS0
>>548
自分の場合、数年前体重80kg体脂肪率が25%くらいあったときに食事を1500kcalくらいに絞るダイエットをしたら、最初は当然順調に減ってったけど、1年位で減らなくなった。そんときの体重が確か72kgくらい。メンテナンスがだんだん減ってって、そのへんでバランスしたんだと思ってる。

じゃあ何をするべきか、以降は完全同意。いまそれをやって、食事制限時よりも全然絞れてる。
0553無記無記名 (ワッチョイ f51c-lVnp [220.158.35.213])
垢版 |
2022/06/25(土) 10:56:30.64ID:5HUPu29a0
でも減量が難しいってのは同意。
どんどんしぼんでいく感じがして怖さがあるし、筋肉ばかりおちていく感覚がある。
体重維持時と比べて記録がガクッと下がっていなければ筋肉量はほぼ変わってないはずだから安心しろと
読んだことはあるけど、そうは言っても不安がある。
noteを読んで1日500キロカロリー減を目安にやってるけど、最初の落ちが終わっての停滞期突破も難しい。
では一気に落とせるんか?といえば一日1500キロカロリーとかでやってた時期はやっぱり記録が落ちた。
記録維持できる量食べてると、体重・見た目共にハッキリ落ちてる感じがしないし・・

まだいつ切り替えるか決めてないけど、増量(普通に飲み食いしてれば体重じたいは増えるけど)
コンテスト出るわけじゃないが、今度は脂肪をできるだけつけないでの筋肉増量もまた難しい・・・
0555無記無記名 (スププ Sd43-mREv [49.96.38.199])
垢版 |
2022/06/25(土) 11:05:18.71ID:IotxgAmYd
質問です
4月80kgから体脂肪率減少のために筋トレと食事制限を始めて、現在はこのようになっています
ここ2週間ほど体重の減少が停滞しているのと、体脂肪率が下がらない状態が続いていることが課題になってます
1度増量して筋肉をつけてから再度絞るのと、このまま減量を続けて体脂肪をしっかり落とすべきか、その他どのようなアプローチをしていけば良いでしょうか
ご教授お願いします
https://i.imgur.com/Nfy4spH.jpg
0557無記無記名 (ワッチョイ 3d0b-eFBK [106.163.64.109])
垢版 |
2022/06/25(土) 11:10:37.77ID:kkjRN5iS0
>>555
おれはこの脂肪率だったら増量はいらないと思う。
・筋トレは常に筋肉痛なくらいしっかりする
・たんぱく質は体重×2gとる
・摂取カロリーはアンダーにおさえる
という感じで体脂肪率が減ると思う。
0558無記無記名 (ワッチョイ b55c-RpJX [60.237.54.51])
垢版 |
2022/06/25(土) 11:20:22.69ID:OZ5XbcmL0
>>555
正確性の保証のない体組成計の数字を出されてもなんとも言えない
身長と、どんなトレーニングをしていて、BIG3の数字でも書いた方がいいアドバイスを得られると思う
0559無記無記名 (アウアウウー Sab9-rrcn [106.146.118.245])
垢版 |
2022/06/25(土) 11:33:33.60ID:P4HLtnuKa
くっそ太ってたら生きてるだけで運動してるよね
フツーの人が30キロの重りを背負って生活したら結構な運動だし
太ってたら代謝とか考える前に食う量を減らす
当たり前だけどここに来る人は絞ってて更に減らそうって人だから内容も違うからややこしい
0565無記無記名 (ワッチョイ f533-2GNX [92.202.3.47])
垢版 |
2022/06/25(土) 12:37:20.01ID:QnurHIY60
>>556
カロリーと脂質糖質の摂りすぎでは?
体脂肪27%BMI26は男性なら肥満と言って過言ではないと思うので、
体脂肪15%目指してPFC613に食事を組み替えてみては?
身長や生活習慣がわからないのでアドバイスは難しいですね
0566無記無記名 (テテンテンテン MM0b-28Dg [133.106.166.163 [上級国民]])
垢版 |
2022/06/25(土) 12:38:57.95ID:hlx1phzeM
たんぱく質は体重×2倍gは当然として
脂質は体重−10g以下くらいに抑えれば
酷く脂肪がつくことはなくバルクアップできるよ

糖質だけめちゃくちゃ食べるなんて
意識しないとできないからね
0571無記無記名 (スププ Sd43-RpJX [49.98.67.203])
垢版 |
2022/06/25(土) 13:09:26.78ID:swJROHWYd
>>569
ああ、お前か
あちこちで理屈言ってはボロクソに叩かれ、いちゃもんつけては馬鹿にされてた奴
「俺は真っ当に相手にして欲しいんじゃなく、初めから煽ってただけだもんね!煽り返されるとかむしろ望むところ!」みたいな思考で自分を守る方向にシフトしたんだな
0572無記無記名 (スププ Sd43-KAW4 [49.98.55.230])
垢版 |
2022/06/25(土) 13:53:11.69ID:Vxxkd7Iwd
今まで右半身に頼って生きてきたので左半身が弱く、両手にダンベルを持ってプレスやフライをしていても左が先にへばってしまい続けられないことが多々あります。
その時点でセットは終了でいいのでしょうか?
0574無記無記名 (アウアウアー Sa6b-xl66 [27.85.207.186])
垢版 |
2022/06/25(土) 14:08:56.31ID:KgNhGJCua
>>517
有酸素する時間は取れなくて…

>>518
これ以上カロリー減らしても停滞するのロジックもうすこし詳しくお願いできますか?

>>521
体重落としたいわけじゃなくなるべく筋肉落とさずにできるだけ体脂肪落としたいんです
現状だとまぁまぁお腹の肉摘めるのでそれをなくしたいんです
それと体脂肪率図るの無駄の意味がよくわかりません
同じ時間に同じメーカーのもので測定したらある程度の指標には足り得ると思うのですがこの考え方のどこがおかしいですか?

>>525
じゃあ1650で様子見します

>>536
この画像の10-12%くらいの皮下脂肪感にしたいんです
筋肉量増やすのは一度皮下脂肪落としてからでも遅くありません
https://i.imgur.com/1kePyah.jpg



あといちいちガリガリ言わなくてもわかってるんで笑
ジム辞めて1年半経ちますけど辞める前より体重は8キロ減ってますし、お腹周りも腹筋が薄っすらとしか見えないしガリガリというよりプヨガリです

増量期から入ったほうがバルクアップはできるのわかりますけど、ただでさえみっともなくだらしないお腹周りなのにこれ以上脂肪つけたダサい身体を経由してバルクアップする勇気なかったのにで減量期から入って全体的な皮下脂肪落とすことからスタートしただけです

結構体脂肪率高いのディスっちゃいましたがあくまで個人の感想、私はこうなりたいというだけの好みですので、他者に押し付けるつもりはありません
気を悪くされたらすいません
0575無記無記名 (ワッチョイ 2371-mREv [125.30.36.126])
垢版 |
2022/06/25(土) 14:13:06.92ID:mAiXRAp00
>>555
色々と情報が不足していてすみません
身長167、28歳
仕事はデスクワーク
酒と不摂生で80キロを超えたのを機に10年ぶりに筋トレ開始
趣味で時々柔道をしていますが、ウエイトトレや食事などの知識はありません
ジムには通っておらず自宅トレが主です
(現在のトレメニュー)
月 ダンベルプレス15kg×10×3
ダンベルフライ5kg×10×3
プランク30秒×3
火 ダンベルベントオーバーロウ15kg×10×3
ワンハンドベントオーバーロウ15kg×10×3
水 休み
木 ダンベルスクワット30kg×10×3
プランク30秒×3
サイドプランク30秒×3
ニーレイズ15回×3
アームカール5kg×限界まで×3
金 休み
土 ダンベルカール5kg×10×3
ハンマーカール5kg×10×3
フレンチプレス5kg×10×3
トライセプスキックバック5kg×3
日 休み
(食事)
4月から禁酒
朝 プロテイン、BCAA(筋トレ翌日)
昼 サラダチキン、ブロッコリー、プロテイン
夜 野菜サラダ、ご飯200g+脂質糖質少なめのおかず1~2品、プロテイン
筋トレ BCAA
筋トレ後 プロテイン
寝る前 プロテイン

昨日からPFCバランスについて調べ始めました
0578無記無記名 (アウアウアー Sa6b-xl66 [27.85.207.186])
垢版 |
2022/06/25(土) 14:19:10.68ID:KgNhGJCua
>>551
レスありがとうございます
数年前のお話とのことなので難しいかもしれませんが、当時のpfcバランスとチートデイの間隔及びその日大体何メインに食べてたかとか覚えてますか?
0579無記無記名 (ワントンキン MMa3-59Pd [153.248.29.55])
垢版 |
2022/06/25(土) 14:20:41.66ID:X2bYpHaeM
>>574
増減の内訳は筋トレ強度が決める
ここまではわかる?
だから精一杯筋トレしてるのならそれが君の最高効率ってこと
だから測る意味はない
飛行機の中で現在位置を見るようなもの
精一杯筋トレしながら体重を落とせばそれが君の求めるものであり、それは体重だけ測ればわかること
0580無記無記名 (ワッチョイ f51c-lVnp [220.158.35.213])
垢版 |
2022/06/25(土) 14:22:26.63ID:5HUPu29a0
>>575
俺は2500Kcalくらいから一気に1500〜1000Kcalにして見た目的には1、2ヶ月で
絞れたけど、それからガクッと停滞した。性格に図る体脂肪計や消費カロリー計はないけど、
何かおかしいんじゃないか?ってくらいメンテカロリーが体感的には減った。
その後カロリー2000くらいに戻したけど、増量もしていない。
PFCバランスも大事だと思うけど、そんなにシビアに減量するのでなければ摂取カロリーで
計算するだけでも体重増減はできますよ
0581無記無記名 (ワッチョイ 3d0b-eFBK [106.163.64.109])
垢版 |
2022/06/25(土) 14:26:01.45ID:kkjRN5iS0
>>578
当時はなんも考えてなかった。とにかく飲み食いしたものを記録して、1500になったらやめるというだけ。半年くらいは体重がほんと直線的に落ちた。ただ、不健康なので全然おすすめしないです。

他の人が言ってるように筋トレしてメンテナンスカロリーを増やしてから考えたほうが絶対いいと思う。もしいまそんなに筋肉ないなら、PFCさえちゃんとやればちゃんと脂肪つかずに筋肉増えますよ。
0582無記無記名 (ワッチョイ f533-2GNX [92.202.3.47])
垢版 |
2022/06/25(土) 14:30:08.61ID:QnurHIY60
>>575
晩御飯の白飯はやめましょう、運動するならその前一時間半ぐらいに取るならいいと思います
全体的に負荷が低すぎるので見直してみてはどうでしょうか
例えば両手のアームカールと片手のダンベルカールが同じ重量なのはあまり効果が期待できないと思いますよ
無理に種類を多くするなら少ない種類で追い込むほうがまだ効果的ですよ
スクワットが週一なので頻度を上げることをおすすめします
スクワットはランジやサイドランジなども採用して、ルーマニアンデッドリフトでお尻を鍛えてみてはいかがでしょうか
0585無記無記名 (アウアウアー Sa6b-xl66 [27.85.207.186])
垢版 |
2022/06/25(土) 14:35:57.76ID:KgNhGJCua
やたらとダ板勧めてる人いますけどダ板で減量の話こそスレチだと思います
ダイエット板は体脂肪率を25から15にするのはどうすればいいかみたいな話がメインで、15から14に筋肉維持して落とすのはどうするかみたいなのはウエイトトレーニングの領域だと思いますね
0586無記無記名 (ワッチョイ 3d0b-eFBK [106.163.64.109])
垢版 |
2022/06/25(土) 14:37:36.21ID:kkjRN5iS0
>>584
そうですね。
大きなお世話だと思いますが、そんなに増量期とか減量期とか意識しなくていいかもと思います。
もともとお痩せなので、脂肪をつけないようにしながら筋肉をつけていけば体脂肪率は数値として下がっていきますし、見た目も気にならなくなる気がします。
0590無記無記名 (ワッチョイ 3d92-Wu9E [106.73.4.130])
垢版 |
2022/06/25(土) 15:31:06.36ID:d5kg8HiC0
サラダチキンでコスパの良い買い方ある?
楽天とかでまとめて箱買いしてもコンビニよりむしろ高いみたい(俺の調べ方が悪いのかも知れん)
まいばすけっとは安いが不味過ぎて…
0591無記無記名 (アウアウウー Sab9-lwQ0 [106.146.63.162])
垢版 |
2022/06/25(土) 15:35:49.44ID:49t0PHqQa
>>574
難易度高い事やってるね…
その身長に対して体重軽すぎるから筋量、全然少ないけど(自分も減量中 172の74から今日現在食後70切った位、あと一月強で強制終了)
それでも有酸素無しで絞りたいなら高強度インターバルトレや、キツいクロスフィット系トレやるしかないんちゃう?
カロリーの事は、ムズいし面倒だからアドバイスできないけど
Cは量だけでなく、種類や摂取タイミングも工夫しないとダメだぜ?
あともちろんP は多め
0594無記無記名 (アウアウウー Sab9-lwQ0 [106.146.63.162])
垢版 |
2022/06/25(土) 15:54:57.59ID:49t0PHqQa
>>590
中国地方に本社が有る、某ディスカウントスーパー自社生産の簡易真空パック皮無し胸肉スモークチキンが税抜きだが100g98円なので
自宅から20km強離れてるが、時々買い出しに行ってる
ただスマンが…具体的には教えられんわww
行っても売り切れで無い時あるし…
0595無記無記名 (アウアウウー Sab9-fcgO [106.155.11.69])
垢版 |
2022/06/25(土) 16:26:17.98ID:RBVzAtzka
>>574
有酸素運動なし食事制限だけ炭水化物ほぼ9g
(ささみ、しらす、もやし、サプリ等で生活)
で腹筋の血管浮くくらいまで痩せたことありますが、
基礎代謝どんどんさがって体が動かず朦朧として昼ですら眠くなりました
有酸素運動なしで筋トレしてましたが扱える重量も停滞、
どんどん痩せなくなるので最終的な一日の摂取カロリーは500kcalとかになります
例えばささみ500gくらい食べたらその日は終わりです

もっとうまい痩せ方もあったのかもしれませんが・・・自分の意見としては
有酸素運動で痩せた方がいいと思ってます、走るのだるいですが。
0597無記無記名 (スフッ Sd43-S64i [49.104.16.182])
垢版 |
2022/06/25(土) 16:30:04.43ID:oAtIZrpPd
>>574
身長180近くあってその体重でまだ脂肪そこそこあるんなら
どんだけ絞っても写真みたいにはならん
恐らくアンガ山根に毛が生えたレベルになるだろう
理想の見た目を目指すには筋トレするしかない
0599無記無記名 (ワッチョイ 1d00-dwtG [122.103.113.153])
垢版 |
2022/06/25(土) 16:34:19.98ID:ynhGon6u0
>>574
減量期、増量期とか気にするような筋量ではないので、しっかりと強度のあるトレーニングをして、強度を維持できる量のバランス良い食事をとりまずは筋肉をつけるというのがこの板的にできるアドバイスと思います。

それでもなお先に脂肪を落としたいというのであれば、あなたの筋量なら落ちても誤差みたいなものだから、細かいことは気にしないで摂取カロリーをどんどん絞ればよいでしょうね。
0602無記無記名 (ササクッテロラ Sp11-k0oi [126.193.71.143])
垢版 |
2022/06/25(土) 18:41:03.66ID:wb6R3l26p
>>365
思いっきり食って体重アップ作戦しかない!
0604無記無記名 (ワッチョイ bd2a-m4kz [128.22.76.60])
垢版 |
2022/06/25(土) 20:03:32.42ID:v7KwWixr0
たまにここで質問させて貰ってるんですが質問答えてくれてる方の体見せて欲しい…

ホモとか偉そうに言うなら見せてみろみたいなことではなく身長、体重も添えて頂ければ参考にしたい
0608無記無記名 (スフッ Sd43-0/8K [49.106.213.245])
垢版 |
2022/06/25(土) 21:19:52.28ID:w71Xr+F/d
筋トレはじめて二か月ちょいです
脚トレを週2ほどでしているんですが、右膝に少し違和感があります
メニューとしては
バーベルスクワット 3セット
レッグエクステンション 3セット
レッグカール 3セット
バーベルカーフレイズ 限界まで 1セット
でしています。
この場合週1で回すべきか、メニュー内容的に膝にあまり負担がかからない内容に変更したほうがいいでしょうか?
また膝に負担が少ない筋トレはどのようなものがありますか?
0612無記無記名 (ワッチョイ 55e8-+2GM [118.238.16.154])
垢版 |
2022/06/25(土) 21:46:19.75ID:rDk/3bBL0
公園でディップスと懸垂やり始めて2ヶ月経ちました
過去に何度かやったけど三日坊主でしたが今回は最長です
仕事後に週2で20分ほどやってます
3ヶ月やってようやく他人にわかるほど見た目に現れるっていうのを見たから3ヶ月は絶対続けます

メニューは基本的にもうできないってくらい追い込んではいます
おとといのメニューは腕をちゃんと伸ばして上げての懸垂6回、4回、3回、2回、2回
ディップス20回、15回、8回、5回、3回、腕立て伏せ7回

腕を太くしたいので二頭筋に効くように逆手での懸垂もしてるのですが、いまいち効いていません
そもそも筋肉痛もほぼ無いです
このまま続けて腕は太くなりますか?
公園では厳しいですか?
0614無記無記名 (ワッチョイ f53e-z6MA [92.203.11.83])
垢版 |
2022/06/25(土) 21:55:24.94ID:zxj1tQ6S0
>>608
そのメニューならばスクワットとレッグエクステンションが膝に負担をかけやすいですね。

スクワットはスモウスクワットくらいワイドにすると膝の負担が激減します。
深く落としすぎるのも膝には良くないですね。

レッグエクステンションはスクワットと被る部分が多いので、軽めの負荷にしたりスクワットの補助的な位置づけにするなどすれば良いかと。
0615無記無記名 (スップ Sd43-xY/s [49.96.237.92])
垢版 |
2022/06/25(土) 21:58:20.53ID:XWHbINIXd
>>612
三ヶ月じゃ裸で鏡を見りゃ違いは分かるだろうけど他人には気づかれんのじゃないかな
まあ鉄棒で2頭と背中をムキムキにすることは可能だよ
体操選手が実際そうだからね
効率がいいかは別の話だけど
ジム行けるのならジム行ったら
0617無記無記名 (ワッチョイ 2371-VGIi [125.30.91.186])
垢版 |
2022/06/25(土) 22:24:34.15ID:P0xdY5dL0
>>616
自分も片膝が痛いので整骨院行ったら骨盤周りの筋肉が固まってる、しっかりハムや臀筋、股関節周りのストレッチしたほうがいいと言われて毎日ストレッチやってるよ。あと腓骨筋。
身体が硬いなら先にストレッチ頑張った方がいいかも。
0618無記無記名 (ワッチョイ 2394-0/8K [219.108.36.37])
垢版 |
2022/06/25(土) 22:43:45.59ID:5blg/LvA0
>>614
ありがとうございます!
少しレッグエクステンションは休んで、スクワットをワイドにして様子見ていきます!
0620無記無記名 (アウアウクー MM91-xl66 [36.11.229.28])
垢版 |
2022/06/25(土) 23:07:06.46ID:YRpBUn8lM
>>589
そのためのチートデイでしょ?
いくらBMI低いとはいえ、ビルダーが体脂肪率一桁代で絞るのに比べたら私が12%に近づけるのなんて簡単だと思います
結局のところデブだろうとガリだろうと根底はPFCと摂取カロリー−消費カロリーなので


>>591
やっぱ難易度高いですよね~
自分でもその自覚はあります笑
摂取タイミングは一日4食以上目指して、血糖値ドカ上げしないように気をつけてます
カロリー絞ってるので、空腹になるとすぐめまいしてきて血糖値下がってるのよくわかるので
ラスト1週間のときの体脂肪の様子見て頑張って時間作って縄跳びします

>>595
以前70キロで体脂肪率15 切ってたときは自分も週2くらいで縄跳びしてました
縄跳びは膝関節弱い自分でもできた有酸素なんていいですよ
カロリー足りなくてフラフラしてる割には扱う重量は今のところ落ちてないですね
多分減量期が筋トレ再開と重なってるので、神経系がもとに戻るのと相殺してる気がします

>>597
もちろんこのあと増量期しますよ
マッスルメモリー信じて直ぐに70キロくらいまで戻せること願ってます…

>>599
PFCも何もかも無視してカロリーだけコレイ落としたら、今以上のプヨガリになるだけの気がします…
0622無記無記名 (ワッチョイ 9dee-RpJX [58.156.99.34])
垢版 |
2022/06/25(土) 23:26:20.12ID:opoluL4z0
>>620
>いくらBMI低いとはいえ、ビルダーが体脂肪率一桁代で絞るのに比べたら私が12%に近づけるのなんて簡単だと思います

いや簡単だと思うなら簡単にやれよ
何を言ってるんだお前は
0624無記無記名 (スフッ Sd43-RpJX [49.104.15.89])
垢版 |
2022/06/25(土) 23:37:41.13ID:etomX5bnd
皆がそれは難しいよと言っていて、実際に上手くいってないのに「俺は簡単に出来ると思ってます!だから誰かやり方教えてください!」ってもうワケ分からんね
0625無記無記名 (ワッチョイ 2357-OZqC [123.219.3.124])
垢版 |
2022/06/25(土) 23:49:19.30ID:r5qCWVft0
>>620
ファスティング一週間からのケトジェニックでいけると思うよ。
風邪ひきやすくなるから気をつけて。
筋肉も減るけど痩せ切ってからの栄養摂取をミスらないように!
成功の鍵はメンタルだね
0626無記無記名 (ワッチョイ e387-t6S/ [147.192.4.83])
垢版 |
2022/06/26(日) 05:45:41.27ID:d2my7UyR0
>>612
他人から気づかれるのは最低半年だ
0627無記無記名 (ワントンキン MMa3-59Pd [153.248.29.55])
垢版 |
2022/06/26(日) 06:12:31.84ID:/Po/LjMOM
>>620
もう出尽くしたからまとめといてあげる
①一度増量して筋肉つける
②断食でも何でもして体重落とす
③さらなるアドバイスを求めてダ板に行く
これ以上はもう出てこないからこの中から選べ
繰り返すけどビルダーは筋トレしながらダイエットしてるだけなので特別なメソッドがあるわけではない
むしろそういうのはダ板の得意分野のはず
①を選ぶならここでやってもいいけど、②か③ならここでやらないでね
0636無記無記名 (テテンテンテン MM0b-28Dg [133.106.156.109 [上級国民]])
垢版 |
2022/06/26(日) 09:37:50.10ID:QcReT4anM
グダグダ調べて効率ばっか求めるやつって
一日一日の縛りがめんどくなって続かねえんだよな

ネットならやめちゃってバレないからいいけど
0640無記無記名 (アウアウクー MM91-bjAs [36.11.225.221])
垢版 |
2022/06/26(日) 11:02:19.28ID:OCL3B4VvM
>>632
英断
無理したらギックリコースや
0641無記無記名 (ラクッペペ MM0b-VEkb [133.106.92.146])
垢版 |
2022/06/26(日) 11:09:01.33ID:XKcb950nM
この間がっつり夜ご飯に白飯を食べたんだよ
二日連続で

いつもは週一回、日曜日の昼に白ごはんをちょっと食べるくらいなんだけどさ

そしたら体脂肪率がぐんと下がったんだよ
これどう言う原理?
0642無記無記名 (ワッチョイ 23fe-4nyZ [59.135.171.125])
垢版 |
2022/06/26(日) 11:19:03.16ID:JAEqJdld0
いつも自宅でダンベルやってるんですがさすがに暑くなってきたので軽く冷房つけても大丈夫ですかね?
ジム行ったことないんですけど、空調効いてるんでしょうか・・?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況