X



【まずやれ】筋トレ何でも質問スレッド572reps

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無記無記名 (ワッチョイ 23ee-gejn [124.240.234.151])
垢版 |
2022/06/17(金) 20:38:14.84ID:EwjuYPQP0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

★トレーニングに関係ない質問、くだらない雑談、くだらない喧嘩はお控えください。
★コテハン禁止スレです。名前欄に文字や記号を入力してはいけないという事です。
コテハンは荒らしです。荒らしに反応した人も荒らしです
トレーニングに関係ない質問、くだらない雑談、くだらない喧嘩はお控えください。(大事なことなので二度書いてます!)

★意図的に嘘を教える荒らしが住みついていますがスルーしてください
・オッペケ
・アウアウカー
・ワッチョイ ef0e-Ca7z [223.219.80.223]
・スッップ Sda2-F7SK
・d38f-wDYB [152.165.196.156]
・テンテテン
(これらに構わないように!!)

★「筋トレ」で検索して来た方へ
ここはウエイトトレーニング板です。ダイエット及びダイエット目的の筋トレはダイエット板の方が適していますので、そちらでお願いします。

★質問者はテンプレ熟読、質問の前にまずググれ

★毎回出る話題
Q.筋肉をつけながら脂肪を減らしたいです。
A.長年無理と言われてきましたが、最近はリコンプという手法が登場しました。
実績は従来の増量減量と比べるとまだまだ少ないので、
採用するかどうかは自身で調べて判断してください。
いずれにせよ一生懸命トレーニングをし、食事を管理するべきという根本は変わりません。

Q.体脂肪計でこういう数字だったのですが。
A.体脂肪率は安物でも高級品でも正確に測れませんので、数字そのものより増減の傾向を参考にする程度にしましょう。


★次スレは>>950が宣言して建てて下さい。
>>950が建てる気配が無かったら>>970以降が宣言して建てて下さい。
先頭に!extend:checked:vvvvvv:1000:512

※テンプレ
http://weighttrainingfaq.org/wiki/

※前スレ
【まずやれ】筋トレ何でも質問スレッド571reps
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1654399988/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0450無記無記名 (ワッチョイ 5f3e-4uX2 [92.203.11.83])
垢版 |
2022/06/24(金) 00:09:35.08ID:z/P34AMx0
>>448
本来は背中やお尻も使うので背面全体が筋肉痛になると良いですね。

腰だけ筋肉痛になるようでしたら一部の筋肉だけで上げてしまっているので、フォームや負荷を見直したほうが良いかと。

筋肉痛ではなくトレーニング直後に痛みが出たり、トレーニング後に時間が経ってもおさまらないとかならば腰に負担がかかってるので危険信号です。
0455無記無記名 (ワッチョイ 12ea-dHJK [203.76.80.219])
垢版 |
2022/06/24(金) 08:19:55.58ID:DcIqV0bM0
182センチの71キロの41歳だけど、猫背が酷い
元々運動嫌いで若い頃から猫背だったけど三十路で悪化して、40代でさらに悪化した感じ
毎日何十回も背筋してるけど直る気配無し

猫背直すにはどんなトレーニングするべき?
0457無記無記名 (スッップ Sd72-EiAx [49.98.170.211])
垢版 |
2022/06/24(金) 08:55:17.91ID:dvcsP8I3d
>>455
胸のストレッチとローイング全般の背中なんだけど変に重い重量でやると力入れるときに首が前に出て猫背が悪化する
ラットプルやペックフライのリアデルトで胸を斜め上に突き出しながらやるよろし

ついでに収縮ポジションで10秒ぐらい力んでおくとなおよし
0458無記無記名 (ワッチョイ d271-ChjF [125.30.91.186])
垢版 |
2022/06/24(金) 08:56:06.77ID:hPoFkFzt0
>>455
骨盤傾いてるだろうから尻周りの筋肉、中殿筋や腸腰筋等の体幹鍛えた方がいいかも。ランジやブルガリアンスクワット、デッドリフト等など。あと背中も。自分も猫背巻肩だったけどマシになった。
0464無記無記名 (テテンテンテン MM9e-+1xo [133.106.55.186 [上級国民]])
垢版 |
2022/06/24(金) 10:40:03.15ID:fwrpA/1iM
運動のときは必ずつけてる
つけないと気持ち悪くなってしまった
0466無記無記名 (アウアウアー Sa2e-5M9f [27.85.205.107])
垢版 |
2022/06/24(金) 11:12:38.35ID:TuyrtxqNa
>>462
着たことあるけど窮屈でたまらない、トレした後は力が入らず汗で滑らず脱ぎにくくてストレスを感じた、脱いだ後は解放された感じがスゴくて一気に血流していくのを感じたな
二度と着ないと誓った
あれって本当に効果あるの?
0468無記無記名 (ワッチョイ d2fe-+lKS [59.135.171.125])
垢版 |
2022/06/24(金) 12:13:37.70ID:lob6Clnr0
食事について質問です
1日おきに全身トレーニングしてるんですが、トレーニングの日とオフの日は食べる量とか内容変えた方がいいですか?
あと普段12時過ぎくらいに寝てるんですが仕事の都合でトレーニングの終わりが11時くらいになる事があります
こんな日は食べない方がいいですか?
0469無記無記名 (テテンテンテン MM9e-jUzk [133.106.56.129])
垢版 |
2022/06/24(金) 12:19:31.27ID:4KRg1rHkM
>>468
夜寝る前はプロテインだけにして、トレ中に糖質を取れば?体重×0.8g程度
食べる量はきちんと全身出来てるな変えなくてもいいよ。むしろ休んでる日こそ合成されてるんだから栄養は必要だし。
0471無記無記名 (アウアウウー Saa3-3owv [106.131.24.247])
垢版 |
2022/06/24(金) 12:38:43.16ID:8fY2I8ica
>>468
トレ直後で寝る直前に食べるのは内臓によくないんでしょうが、栄養補給重視で私は遅くなっても食べるようにしてます。消化に良いものをよく噛んで、炭水化物とタンパク質をしっかり取ります。消化の助けに胃薬も飲みます。
0475無記無記名 (テテンテンテン MM9e-+1xo [133.106.57.19 [上級国民]])
垢版 |
2022/06/24(金) 14:01:55.49ID:PAoerpXRM
まさに俺も1勤1休してる

体脂肪も落としたいから
オンの日はハイカーボ
オフの日はローカーボにしてるな
たんぱく質は体重×2倍で維持
0476無記無記名 (ワッチョイ 5f33-6n+X [92.202.3.47])
垢版 |
2022/06/24(金) 14:10:15.88ID:12j/2UZ10
>>474
体の重心の位置の話かと。
腰が高いとシャフトが下にあるので腰に負荷がかかるし、
腰が低いの意味がお尻を引いてお尻から腿に重心を置くということなら
ルーマニアンデッドリフトのようになると言いたいのでは?
0479無記無記名 (ワッチョイ 8f8f-KtZt [182.168.19.91])
垢版 |
2022/06/24(金) 15:46:57.18ID:cDpc9NvW0
ダイエットしながらジムで筋トレもしてるけど5ヶ月やってまだ一回も懸垂出来ないわ
体重が84kg→74kgまでは下がったけど74kgを持ち上げる筋肉は全然ない
体重を64kgくらいまで落とさないと無理だ
筋肉だけで懸垂できるようになると思ってたら1年はかかると思う
0480無記無記名 (ワッチョイ 87b8-XrAX [126.127.30.253])
垢版 |
2022/06/24(金) 15:54:20.40ID:Wpm32gG70
現在中5日位で全身法3時間弱でやってますが限界を感じ分割法を考えてます。
ただ全身法の場合全く違う部位を鍛えることで他の部位が休息できますが、細かくすればするほど隣接する筋肉を使うのできつくなると思うのですが皆さんはどのように行っているのでしょうか?
連続で行える程度に負荷を落とすのかインターバルを増やすのでしょうか。
お詳しい方ご教示頂ければと存じます。
0481無記無記名 (ワッチョイ bfb8-GvQ2 [60.96.192.62])
垢版 |
2022/06/24(金) 16:06:41.89ID:BZZoLoV40
全身法は週のトータルボリュームを変えずに週に何度かのトレーニングに分配するのがポイントだよ
セット数を減らして分配するとか重点種目を変えるとかやり方は色々ある
オールアウトして中5日でやってるのは全身法の趣旨からするとちょっと違うと思う

今やっている内容をセット数を減らして週3~4回のトレーニングに割り振っていく
たとえば6セットやってるとしたら2セットにして各日に割り振る感じ
部位の回復速度や刺激への反応期間によって適切な割り振り方は変わると思うがそこはまあ試行錯誤かな
0485無記無記名 (テテンテンテン MM9e-+1xo [133.106.37.45 [上級国民]])
垢版 |
2022/06/24(金) 18:09:16.02ID:X4bhb26DM
中5日で全身法とか方法論語るレベルじゃないだろ
おじいちゃんのリハビリかよ
0494無記無記名 (ワッチョイ de0b-ve0+ [119.106.213.95])
垢版 |
2022/06/24(金) 19:30:57.47ID:UgrhWgdF0
軽く食い過ぎたんだが何か室内トレで出来るもの無い?
器具は無い
0496無記無記名 (ワッチョイ 2b30-1INB [114.144.101.70])
垢版 |
2022/06/24(金) 19:52:54.94ID:ce7h6Y3L0
プランクし始めて2日目なんだけど1日目は30秒で2日目は1分頑張ったんだよ
歌いながら無理して突破したんだけど今日!
腹が痛すぎて10秒もできない
こう言うときどうするの?
筋トレ始めたときいつもそうなんだよな
結局筋肉痛のせいで昨日の記録よりもカスになってやってらんねーわクソゲーすぎんだがー?
筋トレクソゲーか!
ってなってやめるんだけど
0498無記無記名 (ワッチョイ bfb8-GvQ2 [60.96.192.62])
垢版 |
2022/06/24(金) 19:59:42.90ID:BZZoLoV40
毎日続けるのが偉いってよく言うけど筋トレはそうでもないぞ
トレして飯食って寝て休んでまたトレってサイクルを継続するのが大事
どれぐらい休めば良いかは慣れれば分かってくる
0502無記無記名 (アウアウウー Saa3-/BRq [106.154.148.44])
垢版 |
2022/06/24(金) 21:21:38.78ID:duGlhi0ja
筋肥大狙うなら、昔はインターバル1分以内でガンガンやって
成長ホルモン出すんだ、みたいな意見が主流でしたが

最近は論文で限界近い重量の中回数でやっても
60%/1RMの高回数でやっても
トレーニングボリューム(仕事量)が一緒なら筋肥大も一緒といった趣旨の発表されて、
ボリューム稼ぐのが今の筋肥大を目的としたトレの主流だと思います。

自分は体重65kgくらいでベンチプレス50kgくらいでセット組んでるのですが
トレーニングボリューム2000/dayくらい行くまでやってます
(例えば 50kg x 10rep x 3set なら 1500 )

体重に対しどのくらいのボリュームだと筋肥大が最大かとか
どのくらいやればいいとかわかる方いますか?
やりすぎるとコルチゾール出過ぎて筋分解されるみたいな意見もありますが
データは見たことないし、どのくらいやればいいかわからなくて困ってます。
0504無記無記名 (ワッチョイ c300-3owv [122.103.113.153])
垢版 |
2022/06/24(金) 21:28:12.79ID:HsF9M5/b0
>>502
効率よくやりたいのもわかりますけど、重量伸びてるか、筋量増えて体型に変化あるか、そういったところが目安になるのでは。

自分の筋肉に聞きましょう。効いてるのか~い、効いてないのか~い、どっちなんだ~い。
0505無記無記名 (アウアウクー MM67-hLwM [36.11.228.99])
垢版 |
2022/06/24(金) 21:29:05.18ID:TDSYkg6EM
>>502
合戸って人がいるんだけど彼くらいのボリュームやれば肥大最大値狙えると思うよユーチューブやってるから参考にするといいよ
コルチゾールとかは無視でいいよ誤差れべるだから
0506無記無記名 (ワッチョイ df1c-SwDW [220.158.35.213])
垢版 |
2022/06/24(金) 21:31:17.33ID:ZhqlurXT0
>>502
そのへんはすごい難しいと思いますが、時間で区切ってみてはいかがですか?
だいたい1時間で終わらせるとか。

コンパウンド種目はやや回数少なめ、5〜8、単関節種目はやや多め8〜12で組んでみては。
https://youtu.be/0pxDkEnqFrY
この動画が参考になるかと思います。

図表で示されているように、大抵の人は週あたりの総合計100セットがほぼ限界かと思われます。
(動画中では5セット×n種目×週3日でやっています)
これ以上詰め込んでも筋力・筋肉量ともに伸びなかったデータがあったはずです。(つまり週100セット
程度がボリューム稼ぐ限界セット数になります。)
0508無記無記名 (ワッチョイ d257-JaJf [123.219.162.196])
垢版 |
2022/06/24(金) 21:37:38.26ID:mVQJFE2A0
>>502
トータルボリュームとしてかけ算してるのはよくないよ
100kg10回ろ5kg200回は等価じゃ無い
あの論文はオールアウトするなら高重量低回数も低重量高回数も効果は同じと言ってるだけ
目安はオールアウトしたかどうか
それだけ
0509無記無記名 (ワッチョイ de5e-f2xl [183.76.210.80])
垢版 |
2022/06/24(金) 22:35:17.97ID:e7itOifR0
ブルガリアンスクワットを自重でふらつかずに出来るようになったので今日初めて12.5kgで
10回3セットやろうとしたのですが、2セット終わったところで足に力が入らなくなり軽いめまいを覚えたので中止しました。
次回のメニューは12.5kgで3セットやりきるか、2セットのまま15kgかどちらがいいでしょうか?
中1日で全身やっておりスクワットは最後に1種目だけやってます。
0510無記無記名 (ワッチョイ de0b-ve0+ [119.106.213.95])
垢版 |
2022/06/24(金) 22:37:57.40ID:UgrhWgdF0
>>507
サンクス
0512無記無記名 (ワッチョイ bfb8-GvQ2 [60.96.192.62])
垢版 |
2022/06/24(金) 23:10:40.08ID:BZZoLoV40
エフェクティブボリュームって話もあったな
レップの前半は効果が薄くて後半の数レップが効果が高いっていう
トータルボリュームとしてカウントするのはこの部分なんじゃないかって
0515無記無記名 (アウアウクー MM67-aA4Y [36.11.225.168])
垢版 |
2022/06/24(金) 23:59:32.30ID:hQ8u2F9AM
初心者です
減量期のつもりなのに筋肉量アップしてる気がしてるので相談です
以下ゴチャゴチャと長ったらしい文が続きますが、聞きたいことは摂取カロリーこれであってるかです


開始前情報として178/64.5キロ、毎朝トイレ後に家庭用体重計(OMRON)で計測して体脂肪率16.5%くらいです
よって摂取カロリーを1850からスタートして1週間目は水分かなにかで63キロまで行きましたが気づいたらもとに戻りました
そこで約1週間毎に摂取カロリーをダラダラと落としていき今では1650です
現在に至るまでPFCバランスは3:1:6で固定です

ローファットダイエットのつもりで開始してから4週間目になりましたが体重変化ありません
体脂肪率は0.3くらい落ちたような気もしますし、皮下脂肪のつまめる量若干減ったような気もしますが気の所為のような気もします


みなさんが信用してる減量期の摂取カロリーの計算式や私に向いていそうなものありましたらご教授いただけると幸いです
0518無記無記名 (ワッチョイ 45ff-m4kz [222.144.28.62])
垢版 |
2022/06/25(土) 01:31:10.49ID:SpqgjFbs0
>>515
まず減量期するような体重じゃないしその身体だと半端な減量しても減らんよ
なんならカロリー減らし続けても停滞しつづける

筋肉少な過ぎて脂肪率高く出てるから体重維持したまま筋力上げてけば勝手に体脂肪率は下がる
0519無記無記名 (ワッチョイ 434a-tQxS [117.18.180.114])
垢版 |
2022/06/25(土) 03:33:48.75ID:u0T1o4h60
スラムダンク牧のBIG3を予想してくれ。
184センチ79キロ
高3早熟タイプ
脂肪はほぼない。

ベンチ105
スクワットパラレル140
デッド165
クリーン70

こうして書くと大したことないけど昔は20分ハーフだったから持久力のスポーツだしこんなもんだろう
0520無記無記名 (テテンテンテン MM0b-28Dg [133.106.166.122 [上級国民]])
垢版 |
2022/06/25(土) 06:12:03.09ID:8S1Ei+leM
ボリューム気にしてたらコルチゾールで一日一時間とか言ってられないだろ

全身週100セットを一日一時間のトレで回せる人間いるか?
有酸素じゃないんだからさ
0521無記無記名 (ワンミングク MMa3-59Pd [153.235.33.57])
垢版 |
2022/06/25(土) 06:52:51.88ID:6bUmHcTlM
>>515
体重増やしたければカロリー増やして減らしたければ減らせばいいだけ
そのときの脂肪筋肉の内訳は筋トレの強度が決める
だから体重計ならともかく体脂肪計なんて乗ったって全く無意味
増量期は強度を上げて減量期は強度を維持することだけに集中すれば自然とカッコいい身体になる
0522無記無記名 (ワッチョイ 3d0b-eFBK [106.163.64.109])
垢版 |
2022/06/25(土) 07:22:44.27ID:kkjRN5iS0
減量期なんてのは増量期があるから成立するわけで、体脂肪率16%みたいな痩せてる人がいきなり減量しようって言っても無理だと思うけどねおれは。
食べなきゃ代謝はどんどん落ちてくし、代謝をあげるために筋トレしてたくさん食べたら、最初のうちはすぐ筋肉つくからそりゃ体重は増えるよ。
0525無記無記名 (ワッチョイ b55c-RpJX [60.237.54.51])
垢版 |
2022/06/25(土) 08:22:13.24ID:OZ5XbcmL0
>>515
>みなさんが信用してる減量期の摂取カロリーの計算式

そんなものはない
個人の体質や細かな生活習慣、トレーニング量など多岐にわたる要素を、机上の計算だけで正確に測る方法なんてない
ああいうのは国や機関が管理のため大まかな分類を出来るように作ったものであって、個人が参考にするようなものではない
喩えとしてはズレるかもしれないが、血液型で人格の種類を四種類に分けたものを鵜呑みにして、A型の人間が自分の本来の人格を無視してA型らしい人間になろうとするようなもの
0531無記無記名 (ワッチョイ 55bc-9WY6 [118.236.243.179])
垢版 |
2022/06/25(土) 09:25:16.02ID:aRyJJlU10
減量ってムズいよな
見様見真似で脂質やら炭水化物減らしてた時期もあったけどなんか筋肉も一緒に減っていく感覚あったし、結局常時バルクアップでいいわとなった
食いたいもんを好きなだけ食ってその分動けばいいわ
0536無記無記名 (ワッチョイ 2357-r44v [123.219.3.124])
垢版 |
2022/06/25(土) 09:40:52.33ID:r5qCWVft0
>>515
ガリガリだなぁ
ここからさらに筋トレして痩せるとかすごいな。
体脂能率を下げたいって話と体重減らすは一緒の話じゃないからなぁ

筋トレしながらさらにガリガリになりたいってこと?
0538無記無記名 (ワッチョイ 55bc-9WY6 [118.236.243.179])
垢版 |
2022/06/25(土) 09:47:01.39ID:aRyJJlU10
>>532
いや全然違うわ
自己流で減量してるときはトレーニングも力入らんし比例してトレ量も減って散々だったね
気にせず食いまくってトレーニングに励んだほうが全然マシだわ
体重は変わらんが身体は引き締まるしな
減量云々は大会目指すようなガチ勢以外は考えなくていいねマジで
0541無記無記名 (オッペケ Sr11-eFBK [126.253.148.120])
垢版 |
2022/06/25(土) 09:47:55.35ID:zwfKBCpnr
>>535
これはただの経験談だけど、食事制限だけで絞れるのは、ある程度バルクアップ済でメンテナンスカロリーがそれなりに高い人だけで、もともとメンテナンスが低い人が食事制限しても効果は極めて限定的ですよね
0543無記無記名 (ワッチョイ b5b8-TsA2 [60.96.192.62])
垢版 |
2022/06/25(土) 09:50:40.93ID:gh2KE/Hv0
ダ板で聞くべきところをここで聞くってことは
何かしら都合の良い腹積もりがあってやってるんだろ?
向こうだと詳しく説明してくれなかったとか
なんか気分の話ばっかで結果が出なかったとか

んでウ板での減量で筋量が減りやすいもの勧めるわけないじゃん
何しにきたのよ
0548無記無記名 (ワッチョイ b55c-RpJX [60.237.54.51])
垢版 |
2022/06/25(土) 10:23:47.16ID:OZ5XbcmL0
>>541
それ元々メンテナンス低い人は体重も軽いってだけじゃないの?
絞るものが乏しいから絞りにくいってだけの話
じゃあ何をするべきかって言えば、ここはウ板なんだから筋肉を増やしてメンテナンスを高くするべき
そして、それなら取り敢えず減量はやる意味も効果も薄いから一度忘れて増量期を設ける方が効率的
そりゃリーンバルクでもいいけど、元々筋肉つきにくそうな人には却ってハードル高そうだしね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況