X



【まずやれ】筋トレ何でも質問スレッド572reps

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無記無記名 (ワッチョイ 23ee-gejn [124.240.234.151])
垢版 |
2022/06/17(金) 20:38:14.84ID:EwjuYPQP0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

★トレーニングに関係ない質問、くだらない雑談、くだらない喧嘩はお控えください。
★コテハン禁止スレです。名前欄に文字や記号を入力してはいけないという事です。
コテハンは荒らしです。荒らしに反応した人も荒らしです
トレーニングに関係ない質問、くだらない雑談、くだらない喧嘩はお控えください。(大事なことなので二度書いてます!)

★意図的に嘘を教える荒らしが住みついていますがスルーしてください
・オッペケ
・アウアウカー
・ワッチョイ ef0e-Ca7z [223.219.80.223]
・スッップ Sda2-F7SK
・d38f-wDYB [152.165.196.156]
・テンテテン
(これらに構わないように!!)

★「筋トレ」で検索して来た方へ
ここはウエイトトレーニング板です。ダイエット及びダイエット目的の筋トレはダイエット板の方が適していますので、そちらでお願いします。

★質問者はテンプレ熟読、質問の前にまずググれ

★毎回出る話題
Q.筋肉をつけながら脂肪を減らしたいです。
A.長年無理と言われてきましたが、最近はリコンプという手法が登場しました。
実績は従来の増量減量と比べるとまだまだ少ないので、
採用するかどうかは自身で調べて判断してください。
いずれにせよ一生懸命トレーニングをし、食事を管理するべきという根本は変わりません。

Q.体脂肪計でこういう数字だったのですが。
A.体脂肪率は安物でも高級品でも正確に測れませんので、数字そのものより増減の傾向を参考にする程度にしましょう。


★次スレは>>950が宣言して建てて下さい。
>>950が建てる気配が無かったら>>970以降が宣言して建てて下さい。
先頭に!extend:checked:vvvvvv:1000:512

※テンプレ
http://weighttrainingfaq.org/wiki/

※前スレ
【まずやれ】筋トレ何でも質問スレッド571reps
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1654399988/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0174無記無記名 (ワッチョイ de5e-f2xl [183.76.210.80])
垢版 |
2022/06/20(月) 13:28:09.84ID:sachfshQ0
>>170
ありがとうございます。
恥ずかしい話ですがこの重さでフォームを維持する限界なので、沢山やることでキツくしようとしてます。
でも毎回重量あがってますので(まだ3回目ですが)今夜も一つずつ上げてみます。
>>172
ありがとうございます。
ブルガリアンスクワットやってみたのですが、負荷ゼロでまっすぐ立っているのがやっとという体たらくです。
しかし腰に負担が少ないという事でしたら優先的に練習していきたいと思います。
毎日歩いて良いとの事、嬉しく思います。
>>173
ありがとうございます。では早速明日病院にいってみます。
0176無記無記名 (ワッチョイ 5290-2fkF [219.75.128.119])
垢版 |
2022/06/20(月) 14:15:13.42ID:xEdPNmhl0
2分割で週3回。ABA BAB とやってるんですけど
A:胸/肩/三頭
B:足/背中/二頭
と分けると、胸の時点で三頭がかなりへばってしまって
長めに休憩入れてもあまり重さを扱えません

なんとなくのイメージで補助筋含めて動員する筋肉を一気にやっちゃう方が
良いのかと思ってましたが
A:胸/背中/肩
B:足/二頭/三頭
のように拮抗筋で固めたほうが良いのでしょうか?(この場合も胸と肩は重複してますが)
0179無記無記名 (ササクッテロレ Sp27-qvD0 [126.247.187.152])
垢版 |
2022/06/20(月) 14:52:41.26ID:mTT5hJYwp
>>174
ブルガリアンが腰に優しいのは同意だが、まだ筋力的に厳しいようなので通常のスクワットをスローで行うのはいかが?
腰に来ない範囲で目一杯深く、片道4秒くらいで。

あと他の種目についてはまだ限界重量を探ってる段階だから具体的な数値には触れないけど、目的が筋力や筋肥大であるならば5セット目でも15回とかできる必要はない。1セット目15回なら、5セット目はもう3、4回とかで潰れても良い。
知ってたらお節介と聞き流してくれ。
0180無記無記名 (テテンテンテン MM9e-+1xo [133.106.61.32 [上級国民]])
垢版 |
2022/06/20(月) 15:36:45.51ID:8NNl2OmCM
胸背中三頭
脚肩二頭
にすればかなり俺に近いな

胸の最終種目はペックフライにして少しでも三頭休ませとけば
そこまで重量は下がらない気がする
0183無記無記名 (アウアウウー Saa3-3owv [106.131.25.237])
垢版 |
2022/06/20(月) 17:56:27.95ID:esYjTHyUa
>>174
フォームも確かに重要ですが、ある程度の重量でやらないと伸びませんので、セット数やレップ数は標準的な10回3セットが限界になるくらいで始めるのが良いと思いますよ。近頃はいろんな理論があり迷わされますが、、、

最初の1,2ヶ月は、神経系の発達や動作の慣れなどにより挙上可能な重量がどんどん増えますし、そこまで慎重にやる必要あるかな?という感想です。
0184無記無記名 (ワッチョイ de5e-f2xl [183.76.210.80])
垢版 |
2022/06/20(月) 18:12:45.93ID:sachfshQ0
>>179
>>183
お二方ありがとうございます!やはり重量が軽すぎるのですね。
今夜は重さを全部1.5倍にして回数を減らしてみます。また相談させてください。
0196無記無記名 (ワントンキン MM82-HL5n [153.236.196.164])
垢版 |
2022/06/20(月) 22:01:51.68ID:noGYkuAdM
>>193
グリッパーは持ってるけど、握力本気で鍛えようと思ったらウェイトと同じでながらじゃムリだから持ち歩かない
ボケ防止くらいにはなるだろうけど
0198無記無記名 (ワッチョイ 52b9-6KMI [61.194.171.165])
垢版 |
2022/06/20(月) 22:34:25.18ID:AAKRXWNd0
首なんてわざわざ鍛えんでもベンチやってりゃ勝手にぶっとくなるけどな
そして首を太くしても小顔っぽくはならん逆に顔の横幅に対して太くなると顔がデカく見えると思う
0202無記無記名 (テテンテンテン MM9e-dHJK [133.106.52.48])
垢版 |
2022/06/20(月) 23:24:27.78ID:QnOMNBzVM
最近ソープ行っても挿入してセックスは出来るが射精は出来ない、いわゆる中折れ
これって、やはり猫背と同じように運動不足による筋力不足が原因かな?
ちなみに41歳
0204無記無記名 (スップ Sd92-eLmH [1.75.3.14])
垢版 |
2022/06/21(火) 02:55:24.81ID:tHnOF8YXd
普通のスクワットよりスミススクワットのほうがきつく感じるのですが私だけですか?
重さを半分にしてもスミススクワットのほうがきついくらいに感じます
まぁ可動域が普通だと関節が固くてハーフでしかできないのに対してスミスだとフルスクワットでできてしまうせいもあるとは思いますがそれにしてもスミスキツすぎと感じます
0205無記無記名 (ワントンキン MM82-HL5n [153.148.49.231])
垢版 |
2022/06/21(火) 05:36:29.12ID:rEHmn95QM
あたおか
0210無記無記名 (ワッチョイ 279e-5M9f [222.225.65.246])
垢版 |
2022/06/21(火) 09:36:14.59ID:xQ99IsOo0
>>207
なんでキレてんの
0211無記無記名 (スッップ Sd72-hKxS [49.98.139.73])
垢版 |
2022/06/21(火) 09:37:22.47ID:5CcEHaH0d
筋トレしてランニングして健康的な食事をして睡眠を規則正しくしっかり摂って
何故か体重が増えていく
健康的な生活は体重を増やすのか
0213無記無記名 (スップ Sd92-GKIr [1.72.9.204])
垢版 |
2022/06/21(火) 09:38:37.92ID:kKh8lniMd
>>211
食い過ぎだ
0215無記無記名 (スッップ Sd72-hKxS [49.98.139.73])
垢版 |
2022/06/21(火) 10:06:58.10ID:5CcEHaH0d
>>213
こんなメニューを1日朝晩2食や


玄米茶碗1杯分
納豆1パック
ブロッコリー1/4個
鶏胸肉250g
スクランブルエッグ卵2個
ミックスナッツ1掴み分
トマトジュースコップ1杯
にんじんきのこ類わかめ豆腐豚肉ほうれん草大根たまねぎ(この内ランダムで4種類くらい入れる)味噌汁1杯

多少多かったり少なくなったりするけどこんなもん
0218無記無記名 (ワッチョイ 279e-5M9f [222.225.65.246])
垢版 |
2022/06/21(火) 10:36:24.60ID:xQ99IsOo0
>>215
玄米180グラム274kcal
納豆1パック86kcal
ブロッコリー100グラム27kcal
鶏胸肉250グラム288kcal
スクランブルエッグ卵2個216kcal
ミックスナッツ25グラム156kcal
トマトジュース200ml39kcal
具沢山味噌汁98kcal

合計1184kcal
P100 F47.9 C103.6

あすけん調べ
0222無記無記名 (アウアウアー Sa2e-5M9f [27.85.204.220])
垢版 |
2022/06/21(火) 12:16:08.47ID:Dgm7KUOra
栄養グラフは相当よかった
0223無記無記名 (テテンテンテン MM9e-+1xo [133.106.185.20 [上級国民]])
垢版 |
2022/06/21(火) 12:22:40.94ID:jswPqRgkM
こんなんで体重増えるとか無敵だろ
才能ありすぎ
0227無記無記名 (スップ Sd72-qNv8 [49.97.9.110])
垢版 |
2022/06/21(火) 13:05:33.50ID:SPL5DxJbd
>>215 >>218
男 45才 160cm 40kg なら基礎代謝そんなもんだわ
頑張れ
0229無記無記名 (ワッチョイ 279e-5M9f [222.225.65.246])
垢版 |
2022/06/21(火) 14:00:49.15ID:xQ99IsOo0
>>227
これを2食な
0231無記無記名 (スッップ Sd72-hKxS [49.98.139.73])
垢版 |
2022/06/21(火) 14:15:00.48ID:5CcEHaH0d
26歳173cm71kgだ
この食生活始めるまでは65kgだったんだ
筋トレは自重トレしかしてないけど
ランニングは毎日30分軽く走ってる
睡眠は22-6時
0232無記無記名 (テテンテンテン MM9e-+1xo [133.106.164.83 [上級国民]])
垢版 |
2022/06/21(火) 14:35:28.46ID:Jn/RxBnhM
夜に寝ぼけてなんか食ってるだろ
そうじゃなかったら代謝異常か光合成してるしか選択肢ない
0233無記無記名 (ワッチョイ bfb8-J8CD [60.96.192.62])
垢版 |
2022/06/21(火) 14:43:31.27ID:hNMyrs5W0
筋トレしてるなら鏡で見たときの変化を重視した方がいいかも
筋トレ始めたての頃は筋肉が増えるってかグリコーゲンが増えてそう

あと身長体重と運動量ならP100(体重の1.5倍g)で十分か多いぐらいだと思う
コンテストに出るレベルの負荷と頻度でなければ過剰にタンパク質を摂る必要はないかと
0234無記無記名 (ワッチョイ 279e-5M9f [222.225.65.246])
垢版 |
2022/06/21(火) 14:45:02.64ID:xQ99IsOo0
食事バランスと生活パターンから筋肉が成長したと思うけどね
0235無記無記名 (ワッチョイ 3287-bfeS [147.192.4.83])
垢版 |
2022/06/21(火) 14:46:19.16ID:9zy8rEo50
本人からカロリー提示ない時点で議論は不毛
0238無記無記名 (ワントンキン MM82-6tku [153.148.86.228])
垢版 |
2022/06/21(火) 16:11:29.69ID:WmcVLtmKM
彫刻だって最初からヤスリがけしたりしないだろ
おおまかな形ができるまでは適当でいいんだよ、いや適当にやるから進むんだよ
もう仕上げの段階の人なら話は別だが、そうでないならトレに集中しろと
0241無記無記名 (ワッチョイ d257-qNv8 [123.219.3.124])
垢版 |
2022/06/21(火) 16:25:00.84ID:4JQdiaVX0
>>229
年齢と身体スペックや日常の活動量にもよるが2300kcalは多いな
体重減らんと思う。

男 48 171 73kg 12% の俺で2000kcalがメンテナンスカロリー
事務職 週5筋トレ 
0243無記無記名 (ワッチョイ d257-qNv8 [123.219.3.124])
垢版 |
2022/06/21(火) 16:50:57.94ID:4JQdiaVX0
>>242
時間かけて調べたわ
俺は消費カロリー少ないみたい
2300とかとるとつきに1-2kg太る

実際自分のメンテナンスカロリーしっかり把握できてる人は少ないと思うぞ。

みんなだいたいでやってると思うけどその幅が広いんじゃないかな。
0244無記無記名 (ワッチョイ bfb8-J8CD [60.96.192.62])
垢版 |
2022/06/21(火) 17:05:26.28ID:hNMyrs5W0
メンテナンスカロリーは計算値より実測値のが確実だぞ
毎朝体重計に乗ってそれと摂取カロリーを照らし合わせる
つーか結局のところ週500g~1000g安定して減るような生活をするだけなんだがな
減量初期は水分の変動が大きいからある程度続けてからな
0249無記無記名 (スッップ Sd72-hKxS [49.98.139.73])
垢版 |
2022/06/21(火) 17:30:02.77ID:5CcEHaH0d
ナッツが健康に良いって中田敦彦が言ってたから食ってるだけ
いらんなら食わないわ不味いし

https://i.imgur.com/lHkNLZS.jpg
玄米茶碗一杯分って言ったけど実際こんな量だし逆に味噌汁は一杯が結構多めなんだ
173cmだと適正体重が65-67kgなんだよなぁ
ムキムキで健康体が理想なんで
なんで太ってるのか分からん
0251無記無記名 (ワッチョイ c70b-Zmd6 [36.8.202.80])
垢版 |
2022/06/21(火) 17:31:01.05ID:AvmGCMW10
ブルガリアンスクワットで質問です
ダンベル20kgで10回×3セットやると
足よりもダンベル持ってる手の方がかなりキツくなってしまう
腕の筋トレをしっかりやるべきなのか、ダンベルの重量落とすべきなのか
0253無記無記名 (ワッチョイ 7792-5M9f [14.8.8.162])
垢版 |
2022/06/21(火) 17:36:07.01ID:NfBVzz7o0
>>250
それな
20代の頃はフードファイター並に食べても太らなかったのに
30代になったら食った分だけ太りやがる30後半はホントすぐ太る
まあおかげで簡単に筋肉も増えるようになったんだけどw
筋肉量増えても代謝は下がり続けるね
0261無記無記名 (スッップ Sd72-hKxS [49.98.139.73])
垢版 |
2022/06/21(火) 18:06:47.50ID:5CcEHaH0d
参考になりました
0262無記無記名 (ワッチョイ bfb8-J8CD [60.96.192.62])
垢版 |
2022/06/21(火) 18:19:57.18ID:hNMyrs5W0
筋肥大とダイエットは同時に語るのが難しいんよね
関わるパラメータの増減が相反するからさ
「食事管理して筋トレしたら体重増えました!」
って言われたら、筋肥大目的なら良かったじゃんって話だしな
0264無記無記名 (ワッチョイ 5290-2fkF [219.75.128.119])
垢版 |
2022/06/21(火) 18:30:54.64ID:hKE3slcV0
回答無かったのでもう一度お願いします。

2分割で週3回。ABA BAB とやってるんですけど
A:胸/肩/三頭
B:足/背中/二頭
と分けると、胸の時点で三頭がかなりへばってしまって
長めに休憩入れてもあまり重さを扱えません

なんとなくのイメージで補助筋含めて動員する筋肉を一気にやっちゃう方が
良いのかと思ってましたが
A:胸/背中/肩
B:足/二頭/三頭
のように拮抗筋で固めたほうが良いのでしょうか?(この場合も胸と肩は重複してますが)
0266無記無記名 (アウアウクー MM67-hLwM [36.11.224.209])
垢版 |
2022/06/21(火) 18:39:40.13ID:cs4nseMFM
一回のトレで三箇所全ての部位満足な刺激与えるなんて常人にゃ無理トレ時間4時間くらいありゃいけるかもだけど
中級者くらいまでならその日最初の2部位くらいは伸ばせるかもしれんけどその日最後の種目はまぁ維持くらいの強度で妥協するしかない
気力もたんよふつう
よって一日に三箇所鍛えようって考えを改めよう
0267無記無記名 (アウアウウー Saa3-3owv [106.131.25.87])
垢版 |
2022/06/21(火) 18:54:26.61ID:Jk5XJgcza
>>264
誰か回答してくれてた気がしますけど、二分割なら妥当なメニューと思いますよ。

もしかしたら胸のフォームに改善の余地があるかもしれません。腕を使いすぎとか。手幅や肩甲骨の位置なんかで結構変わります。
0268無記無記名 (ワッチョイ 5290-2fkF [219.75.128.119])
垢版 |
2022/06/21(火) 18:57:26.26ID:hKE3slcV0
>>267
妥当ですか。ちょっと変形のローテをしてた時に
三頭からやる時があって、同じメニューでも胸の後だと5kg近く軽くしないとキツイんですよ…
胸がナロー気味の腕立てをやっていて、三頭がまいってるのはあると思いますけど
それなら補助筋をいっそ離したほうがボリュームも増えて良いのかなと思った次第です
今はあまり関連部位でまとめる方法はやらないんですかね?プッシュプルだとそうなる傾向だと思いますが
0271無記無記名 (ワッチョイ d271-MgxL [125.30.158.25])
垢版 |
2022/06/21(火) 19:06:42.18ID:MPt8BloI0
筋トレ初心者男子大学生です。現在170cm61kgとBMI的には標準なのですが、脂肪が多く筋肉が少ない状態です(Inbodyでは筋肉を8キロつけて脂肪を10キロ落とせと出ました。)
現在、有酸素運動とジムでの筋トレをやっているのですが、この場合食事はどのようにするのがおすすめですか?
糖質制限や脂質制限をするか、逆にバルクアップを目指したご飯を食べようか迷っています。(筋肉をつけながら脂肪を落とすと言うことは可能なのでしょうか?)
曖昧な質問で申し訳ないのですが、回答よろしくお願いします。
0272無記無記名 (ワッチョイ 5290-2fkF [219.75.128.119])
垢版 |
2022/06/21(火) 19:08:18.53ID:hKE3slcV0
「三頭だと重め」っていうイメージなんですが
軽い負荷で追い込むとしてもそれは同じ筋力で方向性の違うトレをするって意味ですよね?
そもそものボリュームが5kg分減っちゃってるんでちょっとそれとは違うかなと思うんですが
0273無記無記名 (スップ Sd92-Rf67 [1.72.3.198])
垢版 |
2022/06/21(火) 19:08:23.36ID:qOlndPCid
>>210
いや、トレーニングしてない人だったら
普通に「すごいね!」でいいだろ、と思って。
司法試験8回受けてる人がいて、
親とか友人のFラン卒が
「自分は法律勉強したことないですが8回ってどんな感じ?」なんて言ってたら
イラっとしない?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況