X



懸垂チンニング出来るようになる Part2

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001無記無記名
垢版 |
2022/01/01(土) 11:34:10.52ID:DqyH5zt6
懸垂が一回もできない人や回数を増やしたい人の為のアドバイスや質問スレです。
初心者を馬鹿にしたり煽りは辞めましょう。
そういう人がいてもスルーでお願いします。


前スレ
【背筋】懸垂チンニング出来るようになる【背中】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1628670302/
0853無記無記名
垢版 |
2022/08/02(火) 19:56:57.28ID:IVOShS4h
加重懸垂を順手で
15㎏8回、10㎏10回、5㎏10回
寝不足で辛かったわ
0854無記無記名
垢版 |
2022/08/02(火) 21:33:57.30ID:4L8sHo5e
今日は自重懸垂でワイド順手5回、肩幅順手5回、ナロー逆手5回、脚補助ワイド順手5回。脚補助やり始めて回数が伸びてる気がする。やっぱネガティブが効いているのか?
0855無記無記名
垢版 |
2022/08/04(木) 12:12:10.20ID:41uR+RMw
>>847
>>848
4日目にしてようやく掴めてきました
実際にバーを掴んで懸垂をしたわけじゃないのに広背筋の今まで感じた事のない部分がほんのり熱いです
めっちゃ嬉しい
ありがとう
春日さんも
0856無記無記名
垢版 |
2022/08/05(金) 21:00:47.04ID:miHXus7x
なんで順手懸垂ごときでこんなにできねぇできねぇ言ってるんだ?
と思って手幅を肩幅越えてやってみたら自分のポンコツさを痛感したわ
これからもお世話になります
0857無記無記名
垢版 |
2022/08/05(金) 21:34:54.03ID:PiOdY1ab
順手ワイドも背中丸めて上げたら狙った部位から負荷が逃げるから気をつけましょうねー
0858無記無記名
垢版 |
2022/08/05(金) 21:41:09.13ID:la9mg+dO
ナロー逆手とワイド順手とか難易度の幅がすごいのも懸垂の面白さ
0860無記無記名
垢版 |
2022/08/08(月) 07:11:19.56ID:4qKgNosk
>>859
ここの住人的にはこの肘はokなの?
0861無記無記名
垢版 |
2022/08/08(月) 09:49:33.97ID:ahCn0ia4
そこをつっこまれて、翌日に完全に肘伸ばして荷重11㎏で20回やってたからOkなんじゃね
0862無記無記名
垢版 |
2022/08/08(月) 11:20:15.32ID:+dR31oKe
肘は伸び切る直前で切り返してるように見えるから個人的にはOKだな
後は脚を後ろに組んでないから広背筋への負荷は分散してるのとネガティブは完全に抜いてるけどあくまで回数稼ぐためにやってるから全然いいし立派だと思う
0863無記無記名
垢版 |
2022/08/08(月) 13:52:55.22ID:eDndw7cw
自衛隊式懸垂のルール

(3)体力測定II
ア 懸垂
(ア)補助者を指定し、所要の補助をさせる。
(イ)測定は、正確な屈伸の回数を数えることをもって行う。
(ウ)屈伸の速度は、3、4秒に1回の割合で実施する。
(エ)当初の姿勢
両腕をほぼ肩幅に開き、鉄棒を順手で握り懸垂をする。
(オ)屈伸腕の姿勢
あごが鉄棒の高さの上に達するまで腕を曲げ、続いて静かに十分に伸ばす。
(カ)回数を数えない不正確な懸垂
a あごが鉄棒の高さの上に達していない。
b 腕が十分に伸びる前に屈腕した。
c 足及び上体の反動等を利用して屈腕した。
(キ)実施上の注意事項
a 鉄棒は、被測定者が懸垂した際に足がつかない高さの物を使用する。
b 補助者は、屈伸の際に被測定者の体が大きく振れないよう、また、屈伸速
度が速くならないよう補助する。
c 屈伸が継続できなくなった時点(連続2回以上遅れた時点)で終了とする。
0864無記無記名
垢版 |
2022/08/09(火) 11:04:34.44ID:0EplhpnS
>>859の人にケチつけるつもりは全然ないんだけど
俺もその人みたい感じで最後の10㎝が上がらないんだけどそんなもん?
胸にピッタリバーが付くにはどこが足りないんだろか
0865無記無記名
垢版 |
2022/08/09(火) 11:30:05.83ID:xIpRhFHu
>>864
日本人ではまだ見た事ないな。けんすいけい
0866無記無記名
垢版 |
2022/08/09(火) 11:37:11.43ID:xIpRhFHu
誤爆したw
日本の懸垂系YouTuber?でも胸をバーにつけられる人はまだ見た事無い。

海外のHowToものを見ると、バーの握り方や力を入れる方向等にコツがあるみたいだけど、
やっぱり引き切る筋力(僧帽筋)は必要だと思う。
0867無記無記名
垢版 |
2022/08/09(火) 11:59:29.50ID:jBDKcRyD
懸垂、荷重する時ぐらいは肩甲骨を下制させたままの状態
アクティブハングで回数をこなすのは良いよね?
デッドハングからやるのキツ過ぎる・・・、
0868無記無記名
垢版 |
2022/08/09(火) 13:13:44.42ID:osS8XI8O
>>864
勢いもあるんじゃないの?
胸にバーがついた状態なんて引く力ほぼ赤ちゃんだよ
ひたすらホールドして鍛えればいいのかな
0869749
垢版 |
2022/08/09(火) 20:16:30.76ID:jBDKcRyD
>>866
それと胸椎と肩甲骨周りの筋肉、特に前鋸筋の柔軟性も必要だと思う
0870無記無記名
垢版 |
2022/08/09(火) 21:16:07.58ID:bFen2WDA
>>867
むしろ広背筋狙いならなら下制させた状態で回数こなした方がいいんじゃないかと思う
0873無記無記名
垢版 |
2022/08/10(水) 12:23:55.61ID:dCD+rR+y
ジョイがなぜ洗面台に
0874無記無記名
垢版 |
2022/08/10(水) 12:30:16.17ID:i1KbUCe8
額の抜け上がりが気になるんだけれども
0875無記無記名
垢版 |
2022/08/10(水) 20:00:08.66ID:i1KbUCe8
>>868
引く力赤ちゃんって、どんだけ凄いんだよw…。
胸の位置まで上げるだけならともかく、そこから身体を反らせてバーに付けるというのが
どれだけ難しいか。
実際、脚をベンチに乗せた斜め懸垂ですら、ばーを胸につけるのは至難の業。
自分はこれができるようになるのに1年かかった。今でもまだ付けたままホールドなんてできない。
0876無記無記名
垢版 |
2022/08/10(水) 21:31:34.22ID:orqn/xh2
>>875
バーが胸に付くまでに必要な事を考えて見ると
広背筋を縮めるためには胸椎の柔軟性が欠かせないし
肩甲骨を閉じるのに僧帽筋中部と下部の力
それと前鋸筋、大胸筋と小胸筋の柔軟性も関わって来るよね
0877無記無記名
垢版 |
2022/08/10(水) 21:35:27.77ID:IrRyjOY7
斜め懸垂ならさすがに胸つくんだけどそれくらいなら普通に懸垂だけやってればそのうちつくようになる?
0878無記無記名
垢版 |
2022/08/11(木) 18:08:23.12ID:c/WEO3w7
>>871
いい背中してる、動画見てみたい
0879無記無記名
垢版 |
2022/08/11(木) 19:32:15.89ID:FkdtUrob
思ってたより反応が悪かったから、自演し始めた?
0881無記無記名
垢版 |
2022/08/12(金) 22:02:46.04ID:9jM4KNjm
25年前くらいにパンクラスにいそう
0882無記無記名
垢版 |
2022/08/13(土) 00:06:25.81ID:16ZCxe4J
落ち武者ライフセーバーみたい
0884無記無記名
垢版 |
2022/08/13(土) 11:53:36.24ID:X3MeAPwa
髪を切れ
0885無記無記名
垢版 |
2022/08/13(土) 13:16:31.47ID:4QqPmLRI
画像貼りたかったら、SNSでやればいいんじゃね?
荒れる元になるぞ
0887無記無記名
垢版 |
2022/08/13(土) 18:57:15.20ID:Gu/VGWjU
ナロー(肩幅真上くらい)順手だとどこに効くんですかね
0888無記無記名
垢版 |
2022/08/13(土) 21:40:45.91ID:lUghAKzX
>>887
広背筋と大円筋どっちにも
0889無記無記名
垢版 |
2022/08/16(火) 21:16:26.13ID:L0OAifOk
>>880
身長156㌢?
0890無記無記名
垢版 |
2022/08/16(火) 22:56:11.54ID:TNtbBFrp
165cm85kgですが1回もできません😭
先に体重落としたほうがいいですか🤔
0891無記無記名
垢版 |
2022/08/16(火) 23:02:43.72ID:2fHr/rKf
>>890
176cm、94kgでしたが日々のトレーニングで順手ワイドで20回まで出来るようになりました。

最初は1回が限度でした。

チンニングスタンド買って、週3日コツコツやってれば1回が3回、5回、と少しずつ増えてきます。

気合い入れて我慢張りましょう!
0892無記無記名
垢版 |
2022/08/16(火) 23:04:33.23ID:nQmtRxnh
順手と逆手って別トレと考えてそれぞれ違う日にやったほうがいいのかな
同じ日に両方やるとどっちも中途半端な回数しかできなくて
0894無記無記名
垢版 |
2022/08/17(水) 11:00:48.54ID:aazBeHc3
>>891
20回に到達するのにどのくらいの期間を要しましたか?
0895無記無記名
垢版 |
2022/08/17(水) 12:50:30.24ID:Tv87IU2v
>>891
体脂肪率何パー?
0896891
垢版 |
2022/08/17(水) 14:30:09.07ID:hzX3CW0I
>>894

1年半くらいかなー
体脂肪は測ってないから知らない
0897無記無記名
垢版 |
2022/08/17(水) 15:25:41.86ID:aazBeHc3
>>896
凄い才能。
ギッサンと同じ体重で20回は凄い。※ギッサンは20回はできない
直線的ではないにしても、その期間で1→20回という伸び率も凄い。
0898無記無記名
垢版 |
2022/08/17(水) 15:57:40.52ID:Tv87IU2v
俺は体重80キロでウエイト15kg加重でワイドチンニングやったら調子良くても6-7回だわ
5回あたりから肘90°まで上げれなくなる
0899無記無記名
垢版 |
2022/08/17(水) 16:06:56.08ID:Tv87IU2v
>>897
ぎっさん早いテンポでやって10回ぐらいかな
もう少しネガティブはゆっくりが良いね
ぎっさんって体重100kgくらいかな?

https://m.youtube.com/watch?v=6-jHPxclqMc
3:00〜
0900749
垢版 |
2022/08/17(水) 16:16:03.18ID:dqBkgzsx
>>896
20回は凄い!w
自分は自重では13回までが限界だったわ・・・、w
懸垂って、筋力だったり持久力だったりスキルも必要だよね
0901無記無記名
垢版 |
2022/08/17(水) 16:16:06.84ID:CkG593IY
94kgで20回とか才能の塊だろ
0902無記無記名
垢版 |
2022/08/17(水) 16:24:23.67ID:aazBeHc3
>>899
この動画の時期で、95kg位だと思う。もうちょっと低いかも。
自分は体重60kgで、加重10kg×4〜6回。(中5日)目標13回で、不足分はネガティブで実施。
10kg加重始めたのが去年の12月中旬なので、もう8ヶ月になる😭。
体感として、挙上の高さは上がってると思うが、回数は横ばい。
0903無記無記名
垢版 |
2022/08/17(水) 16:28:31.54ID:dqBkgzsx
ちなみに広い手幅で行う懸垂は広背筋が使いづらい分
大円筋や僧帽筋への刺激が強いよ
0904891
垢版 |
2022/08/17(水) 16:47:37.82ID:hzX3CW0I
>>897
>>900

ありがとう。
才能なのかな?
一応それまでジムでBIG3だけやってたからかなー。

ベンチ 115kg
スクワット 140kg
デッドリフト 180kg

だったけど、懸垂とか一切やってなくて、初めてやった時1回しか上がらなくてビックリした。
10回はいけるだろう!と思って舐めてた。

んで、懸垂をメニューに加えて20回まできた感じ。
次は荷重懸垂に挑戦。
0905無記無記名
垢版 |
2022/08/17(水) 16:48:55.95ID:Tv87IU2v
なんかさ、元ロッテ中日の愛甲がステロイドやってた事をカミングアウトしてたんだけど、ステロイドやるようになってからは今まで重くて持ち上げるのがやっとだった物が軽々と持ち上げられるようになったり打球がバカみたいにとぶようになったって言ってたよ
でも上半身に筋肉がつき過ぎて動悸が止まらなくなって日常的にゼーハー呼吸で睡眠中に苦しくて目が覚めたりして引退してからもしばらく副作用が酷かったって言ってた
0906無記無記名
垢版 |
2022/08/17(水) 16:54:03.14ID:Tv87IU2v
チンニングは対象筋ごとに4種類ぐらいやるといいよ
ワイド、順手かパラレルの肩幅、パラレルナロー(胸椎突き上げる感じで) 余裕があればビハインドも。 逆手は背中にはあんまり意味ないかな、二頭のトレーニング別にやったほうがいい
0907無記無記名
垢版 |
2022/08/17(水) 16:58:15.19ID:Tv87IU2v
>>904
才能だな
元々背中というか体幹が強いと思う
0908749
垢版 |
2022/08/17(水) 17:04:30.28ID:dqBkgzsx
>>904
BIG3に共通しているのは肩甲骨を下方回旋させて背中を固める事だから
懸垂をメニューに取り入れる事で肩甲骨の動かし方が上達して
それがBIG3の記録を伸ばすのに後々役に立つみたい

自分は週3で懸垂をしていて
火曜、加重懸垂15㎏
木曜、自重懸垂
土曜、加重懸垂7.5㎏で回してる
0909無記無記名
垢版 |
2022/08/17(水) 17:06:31.47ID:dqBkgzsx
>>906
逆手は手幅を狭めて、ヒジと肩をしっかりと伸ばして下して行えば
広背筋のストレッチ種目として優秀、ミッドレンジなら順手懸垂だけど
0910無記無記名
垢版 |
2022/08/17(水) 17:41:14.36ID:Tv87IU2v
ほかの懸垂スレははい論破おじさんに荒らされてるけど、ここだけは聖域。
あいつさえいなければほかのトレーニング種目のスレッドもとても充実するのになぁ・・・
0911無記無記名
垢版 |
2022/08/17(水) 18:23:02.53ID:RKUzwsNO
ワッチョイスレにして黙ってNGするだけじゃね?
それにいつまでも絡むから荒れ続けるんだろ
0912無記無記名
垢版 |
2022/08/17(水) 18:39:02.03ID:Tv87IU2v
>>911
いや、スレが活性化しないだろって事
0913無記無記名
垢版 |
2022/08/17(水) 20:34:46.79ID:Du6bTAAV
>>910
そうやってわざわざ呼び込むような事言うなよ…
0914無記無記名
垢版 |
2022/08/17(水) 21:07:29.36ID:dqBkgzsx
広背筋の可動域と肩甲骨の動きをスムーズにするために
前鋸筋のエクササイズとストレッチを取り入れてる
0915無記無記名
垢版 |
2022/08/18(木) 19:24:41.34ID:NvlidWVB
広背筋の拮抗筋は大胸筋になるのかな?
広背筋を育てるために拮抗筋も鍛えたいので腕立て伏せしてるが意味あるのだろうか
0916無記無記名
垢版 |
2022/08/18(木) 19:30:02.69ID:qykkm13I
懸垂とディップスのスーパーセットいつもやってる
効果は知らん
0917無記無記名
垢版 |
2022/08/18(木) 19:31:48.22ID:9yc6NPJk
まさに山本動画でそういう鍛え方の動画あがったね
0918無記無記名
垢版 |
2022/08/18(木) 22:51:14.54ID:0JJzKst2
>>916
ワイも
理由は懸垂台にディップス台がついてるから
あとベンチとかスミスとかほかのマシンとか混んでても懸垂/ディップス台がいつも空いてるからw
0919無記無記名
垢版 |
2022/08/19(金) 05:28:26.32ID:twzJJA1t
懸垂、ディップス、レッグレイズ、スクワットで全身の筋肉が鍛えられる。
チンニングスタンドが1つあれば全部できる。
0920無記無記名
垢版 |
2022/08/19(金) 07:27:53.59ID:88Tj8DIW
>>918
家でやった方がよくね?
待ち時間とインターバルがしんどいし
うざいし
0921無記無記名
垢版 |
2022/08/19(金) 07:45:14.79ID:E/w8w9ff
>>919
チンスタでどうやってスクワットするのかkwsk
0922無記無記名
垢版 |
2022/08/19(金) 07:59:14.16ID:iKUG0cje
>>920
なんで?
ほかのマシン空いたら使うし、雨の日はジムが空くからそういう日にベンチとかやってる
0924無記無記名
垢版 |
2022/08/19(金) 11:46:56.10ID:FO6PQ63y
>>921
ディップスグリップの下側を持って持ち上げる
0925無記無記名
垢版 |
2022/08/19(金) 17:19:30.06ID:Z1FEpjVK
まじで用途外の使い方してて草
0926無記無記名
垢版 |
2022/08/19(金) 18:24:06.18ID:bvl2VcF8
>>923
マジレスすると、チンスタに掴まりながら
片足でスクワットするとみた!

あと懸垂でどうしても背中が丸まってしまう人は
カラダを上げ切った時に背中を反らしてゆっくりと下ろして行くと
背中にネガティブな刺激が入って、いつか背中を反らす正しい懸垂を行える筋力が身に付くよ!
0927無記無記名
垢版 |
2022/08/19(金) 20:13:46.76ID:iKUG0cje
>>926
みんな丸まってるんだよな
顎でバーを乗り越えることにこだわりすぎ
あんなのどうでもいい
0928無記無記名
垢版 |
2022/08/20(土) 00:42:43.04ID:DMmiBkPy
チンスタで体保持してピストルじゃね?
0929無記無記名
垢版 |
2022/08/20(土) 07:21:55.08ID:DxAPTc1m
>>927
顎を超えさせるより天井に顔向けるほうが大事だと思うんだけどねぇ
0930無記無記名
垢版 |
2022/08/20(土) 18:29:47.28ID:OxkLYi8s
>>926
厳密に言えば背中をそらすというよりは意識としては胸椎を突き上げる感じかな、そうすると背中がギュッと収縮する
背中をそらせるという意識だとみぞおちのあたりから背骨が反る感じになっていまいちターゲットに効かない感じ
0931無記無記名
垢版 |
2022/08/20(土) 19:55:22.34ID:l/lRaWZj
>>930
ベンチプレスと一緒で大胸筋を伸ばし切ると広背筋が縮み切るよね
0932無記無記名
垢版 |
2022/08/22(月) 05:47:24.63ID:s1tL7CDi
サイヤマンがスポルテックで教えてもらってた懸垂がめちゃくちゃ効く
0933無記無記名
垢版 |
2022/08/22(月) 15:11:27.51ID:rtSPgNup
懸垂って腹筋も鍛えられる?
0934無記無記名
垢版 |
2022/08/22(月) 15:24:23.02ID:BrxJ22di
背筋に効く懸垂をしていれば腹筋は鍛えられない
懸垂環境ありならハンギングレッグレイズしろ
0935無記無記名
垢版 |
2022/08/22(月) 15:46:38.72ID:rtSPgNup
ありがとうございます。
ハンギングレッグレイズって体操選手の吊り輪と一緒か。
体操選手は練習自体が筋トレだから、凄い体してるね。
0936無記無記名
垢版 |
2022/08/22(月) 20:33:27.75ID:EGo9eeGX
>>935
吊り輪でディップスやりまくりやで
0937無記無記名
垢版 |
2022/08/22(月) 20:35:22.23ID:EGo9eeGX
>>933
素人懸垂だと二頭と腹筋に効く(そのタイプの懸垂をする人は背中の筋力が足りなくてそもそも背中を使ったチンニングが出来ないからそういうフォームになる)
0938無記無記名
垢版 |
2022/08/22(月) 20:58:05.39ID:9QXqz4Ox
腕の日に二頭狙いの懸垂もやってるが、腹筋に力を入れると、二頭から負荷が抜けるから、
脱力した方がいい。キツいけど。
0939無記無記名
垢版 |
2022/08/22(月) 23:54:16.12ID:7AEM2iO4
>>938
二頭筋狙いの懸垂と言うと逆手懸垂?
0940無記無記名
垢版 |
2022/08/23(火) 01:55:21.76ID:9/LxWjUJ
>>939
逆手でやってる。
手幅はナロー(手・前腕を付けた状態)。フルストレッチの状態からゆっくり上げていって
トップで背中を丸め気味にしてフル収縮。ゆっくり降ろしてフルストレッチ。以降繰り返し。
0942無記無記名
垢版 |
2022/08/23(火) 22:28:38.41ID:yfw5d+VK
>>941
どこにボディビルダーがいるんだよ間抜け
0943無記無記名
垢版 |
2022/08/24(水) 09:50:06.95ID:uVtHfLzD
懸垂で順手と逆手をやれば上半身の筋肉は全て鍛えられる。
下半身はスクワットで十分。
0945無記無記名
垢版 |
2022/08/24(水) 10:14:40.57ID:uVtHfLzD
肩関節の屈曲と内転は大胸筋の働きの内に含まれますので、懸垂の時にも大胸筋は働きます。
懸垂で体を上げる時に、脇を締めていくようにすると、大胸筋により負荷がかかります。
0946無記無記名
垢版 |
2022/08/24(水) 10:19:38.84ID:sGIWSYxK
足鍛える理由がないからスクワットは普段20キロくらいしか荷重しないけど
たまに自重で500回くらいやると翌日ちゃんと筋肉痛来るよ
0947891
垢版 |
2022/08/24(水) 10:25:36.51ID:I4DkBjJD
昔のプロレスラーは自重スクワット1000回とかしてたし、自重でも回数こなせばどうにかなるんじゃね?
0948無記無記名
垢版 |
2022/08/24(水) 10:44:25.42ID:V4+z62p3
スクワットなら自重で1000回やるより1rmの70〜80%くらいで10rep3〜4セットやった方が時間的にも良さそうに感じる
0949無記無記名
垢版 |
2022/08/24(水) 18:35:36.57ID:BDKqPFdw
自重高回数でも足太くなる?
ダンベルも10キロ2つしかないからそれは持ってやるのは当然として
0950無記無記名
垢版 |
2022/08/24(水) 18:54:14.87ID:TVpVl3KK
>>949
1年間それでやってみて、効果を見ては?
結局は、自分の身体の反応を見るしかないから。
0951無記無記名
垢版 |
2022/08/24(水) 19:06:39.68ID:xGdrzzZO
高レップ法でも発達するけど、あくまでも体を慣れさせないようにするためにやる程度でどんどんウエイト増やしていかないと停滞するよ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況