X



40代の筋トレPart2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無記無記名 (ワッチョイ 7268-aA3Q [59.147.181.222])
垢版 |
2021/11/20(土) 13:40:35.16ID:ydB/SzOr0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを建てる時は“文字列のみ”を、本文一行目の行頭に入れてください

40代のオサーンが筋トレを語るスレです

※前スレ
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1630191866/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0004無記無記名 (アウアウウー Sac7-P925 [106.146.106.93])
垢版 |
2021/11/20(土) 15:41:11.39ID:VlOnWPYDa
>>1
乙です
前スレ>>979
ワケのわからん誤解されたままじゃ気分悪いんで

レス見りゃわかるが俺が当事者で喧嘩してるのではないし、喧嘩自慢なんてひとつもしてないんだが。
いわゆる殴りあいの喧嘩なんて大人になってから1度もしてないし

俺が言いたいのは、どこの職場にも人の性格や体格見てマウントとって理不尽な事を言ったりやったりしてくる奴いるだろ?
そういうクズな輩に対しては、ガタイが良いというわかりやすい要素は役に立つということを言いたかっただけ
0016無記無記名 (ワッチョイ a308-nWuk [124.45.188.195])
垢版 |
2021/11/21(日) 18:10:22.33ID:OOkbFOtm0
>>14
ありがとう

>>15
止めありで110kg、止めなしで112.5kg
強くないよ。
春は120kgって言えるように頑張るよ
0021無記無記名 (ワッチョイ 0e93-+VBe [121.200.166.167])
垢版 |
2021/11/22(月) 18:20:11.31ID:7LiYfzPo0
深夜はいいぞう
0023無記無記名 (ワッチョイ 2792-8w1N [106.72.196.64])
垢版 |
2021/11/22(月) 20:14:20.54ID:B7dWjg+X0
約2週間前にベンチプレス71.5kg×10が出来るよう
になって年末までにMax100kgを目標にしてました。
今日のトレーニングで75×10を達成できました。

もう2ヶ月以上中4から5日で回してますが
そろそろまとまった休みを取った方がよろしいのか、
それとも100kg達成するまで継続すべきか
悩んでます。
0024無記無記名 (ワッチョイ a308-F2mR [124.45.188.195])
垢版 |
2021/11/22(月) 20:29:36.91ID:32VgrAdp0
順調に伸びているなら続けても良いんじゃないかな?
ただ聞くって事はちょっと疲れているんだと思うので、ボリューム落としたデロード週みたいなの挟んでもいいと思う。

中高年は3〜4週で1週デロード入れた方がいいと言われているけれど、個人的には人やトレーニング内容によると感じているので、自分の体と相談しながらやるのがいいと思う。
0025無記無記名 (ワッチョイ 2792-8w1N [106.72.196.64])
垢版 |
2021/11/22(月) 20:55:57.49ID:B7dWjg+X0
>>24
ありがとうございます。
セット数を5割に減らしてみようと思います。
今までは
インクラインベンチプレス10×3
ベンチプレス10×3
インクラインダンベルフライ10×2
ダンベルフライ10×2
ディップス 15×2
ケーブルクロス15×3
0026無記無記名 (ワッチョイ 7627-ttaM [143.90.117.209])
垢版 |
2021/11/22(月) 21:44:51.37ID:qj+bq3ex0
ダンベルベンチプレスの重量もそこそこ増えてきて、肩も腕も腹筋もハムケツもそこそこ育ってるんだけど、体重が増えない。
72-74kgから本格的に始めて、今は70kg前後。一晩寝ると1kg体重が減る。
体重ってどうやったら筋トレしながらでも増えるんですか?
0031無記無記名 (ワッチョイ a308-nWuk [124.45.188.195])
垢版 |
2021/11/22(月) 22:52:14.34ID:32VgrAdp0
朝結構減るなら寝る1時間ぐらい前にプロテインパウダー飲んでみたら?
それとお約束みたいなもんだけど、ワークアウトドリンクやプロテインに粉飴混ぜるとか

後、ウン様が緩かったり、硬かったりするなら、消化できていなかったり、腸内環境が悪くて吸収できていない可能性があるので、プロバイオティクスや整腸剤飲んだり、よく噛んだりすると良いかも
0032無記無記名 (ワッチョイ a308-nWuk [124.45.188.195])
垢版 |
2021/11/22(月) 22:58:34.66ID:32VgrAdp0
>>30
参考になるかわからないけれど、1RMの100kgはベンチプレスやり始めてからは一年ぐらいです。

ただ筋トレ1年目に通っていたジムは、フリーウエイト設備がほぼ無いようなジムだったので、筋トレ始めてからは二年ぐらいです。
0035無記無記名 (ワッチョイ a308-F2mR [124.45.188.195])
垢版 |
2021/11/23(火) 00:07:06.02ID:gs8t9ki90
>>34
21時ははやい。ので絶対に24時間ジムの方がいい。

市営ジムでも弱い人と強い人いたと思うけれど、弱い人見てもそう思わなかったでしょ?24時間ジムのフリーウエイトエリアも一緒だよ。
ただ変な人がいない訳じゃないので、ルールの範囲でなら気にしないことだよ。ガチ勢もそうでない人も同じ金払ってんだし。やらないと損だよ
0037無記無記名 (ワッチョイ dfa6-AVUG [114.134.113.159])
垢版 |
2021/11/23(火) 07:34:19.19ID:Eg2Leq9u0
>>34
公営ジムから24時間ジムに移ったけど24時間ジムいいよ

うちの地域の公営ジムの混み方が異様って言われたけど確かにその通りでマシンの順番待ちが頻繁にあったりしたからな
24時間ジムはそういうことはあまりない
ただストレッチエリアでど真ん中占領して筋トレしてるアホがいて邪魔
0038無記無記名 (ワッチョイ a308-F2mR [124.45.188.195])
垢版 |
2021/11/23(火) 07:57:45.13ID:gs8t9ki90
パワー系、ボディビル系のジムや、一部のゴールドジム除けばガチ勢はそんなにいないよね。
Youtubeとか見ていると「世の中マッチョだらけ」みたいに思う時があるけれど、実際は殆どいないのと同じで
0040無記無記名 (ワッチョイ a308-F2mR [124.45.188.195])
垢版 |
2021/11/23(火) 11:34:59.83ID:gs8t9ki90
>>39
場所によると思う。

殆どは黙々とトレーニングにしているし、「タトゥー入ってんなぁ」ってお兄ちゃんもストイックにやっている。

マナー悪い人は合トレ民が多い気がする。
0041無記無記名 (アウアウウー Sac7-V7sf [106.155.4.214])
垢版 |
2021/11/23(火) 12:25:54.76ID:pHyXzft8a
エニタイムは店舗によって客層がかなり変わる
0043無記無記名 (ワッチョイ dfa6-AVUG [114.134.113.159])
垢版 |
2021/11/23(火) 13:12:08.68ID:Eg2Leq9u0
夜中にいったことないし多分行くこともない
24時間の特性生かしきれてないかもしれないが日中以外で行くとしたら朝だからDQNと遭遇することはないと思う

コロナ前だけど公営ジムでも夕方からウェーイ系合トレ民がフリーウェイトゾーンに固まって私物化
めっちゃ大きな声だしてウェイトがちゃがちゃ落としまくってたからそっちの方がガラ悪いなと感じた

いつだったか見学に来てたけど通ってる様子はないから加入しなかったんだろうな
0045無記無記名 (ワッチョイ 0e93-+VBe [121.200.166.167])
垢版 |
2021/11/23(火) 13:21:32.09ID:NeONMdZL0
>>39
一人占めできることが多い
毎時間の利用人数表書いてくれてるので
一番少ない時間帯に行ってる

今日も1時間くらいは1人で使えたな
0057無記無記名 (ワッチョイ a308-F2mR [124.45.188.195])
垢版 |
2021/11/24(水) 15:19:57.25ID:CO0rP2Fj0
NGではないけれど隠してねって所が多いんじゃないかな?
まあチロチロ見えるけど

ただ正直言って見慣れちゃった感はあるのであまり気にならなくなっちゃった
0064無記無記名 (ワンミングク MM8a-9KZP [153.249.142.23])
垢版 |
2021/11/25(木) 21:21:40.31ID:9xM5Gb7WM
会社でウェイトトレーニングしてるマッチョがいたから社内のレイアウト変更の時に一緒に手伝って貰ったんだけど重いものを一瞬上げたりは軽々出来てるんだけど、持って歩いたり作業中持ったままの時に大量の汗かいて無理と言って来たんだが、ウェイトトレーニングしてる人って全般的に力を持続させるのは苦手なの?
0067無記無記名 (アウアウウー Sac7-V7sf [106.146.27.150])
垢版 |
2021/11/25(木) 21:43:09.54ID:jf50COJKa
>>64
効かせるのが上手いんだろう
0069無記無記名 (スププ Sd33-NQxJ [49.96.37.214])
垢版 |
2021/11/26(金) 00:01:55.43ID:tjN8UqN/d
ああ、変に筋力に自信があるから逆に、ってのはありそう
重量物を持つ時、自分の重心と物の重量の水平距離が近い程楽に持てる
究極頭の上に乗せて重心を一致させてしまえば力はほとんどいらない
普通の人が重くて持てないから無意識にそういう工夫して持つところを、なまじ筋力に自信があるから不安定でも持ててしまう
持ててしまうけど不自然な持ち方だから疲労も早くすぐにギブアップ、とかそんな感じ
0071無記無記名 (アウアウウー Sa15-hL2Y [106.146.24.195])
垢版 |
2021/11/26(金) 00:21:09.08ID:CDQStGtLa
>>70
脚トレしまくって食事制限
0075無記無記名 (ワッチョイ 91b8-+aRL [60.96.192.62])
垢版 |
2021/11/26(金) 09:48:31.08ID:5Tp8I29R0
速筋重視のトレで持久力育ってないとかはありそうね
遅筋は大きくならないから見た目ではその強さが分かりにくい

あとは部位の連動性かなぁ
狙った部位だけに負荷を掛けるトレが多いけど
実際の動作では複数の筋肉に散らすのが重要
どんなに強くても偏ってればバテる

昔運びのバイトとかしてたんだけど
慣れてない子は腰が高くて腕で持つんだわ
体格の良い初心者子がバテてるの良く見てた
0080無記無記名 (ワッチョイ 1108-fmP8 [124.45.188.195])
垢版 |
2021/11/26(金) 12:48:38.86ID:KOjIns6f0
>>76
余程の事がない限り普通に休んでいるか、ほぐしている

筋肥大目的の日はそもそもインターバル短いし、BIG3の時は長いけれどほぐしてる
0081無記無記名 (ワッチョイ 1108-fmP8 [124.45.188.195])
垢版 |
2021/11/26(金) 12:49:48.57ID:KOjIns6f0
ああそっち

タニタのキッチンタイマー使ってる
0083無記無記名 (テテンテンテン MM8b-JTAE [133.106.51.20])
垢版 |
2021/11/26(金) 13:00:46.07ID:pCoR/VdjM
アニマルパック取ってる人いる?一日二袋取ってる?一袋で十分?
筋トレとしては今は今小賀氏の中上級者向け筋肥大プログラムを週4回で回してる。
3日オフでそのうち1日はロードバイクで4〜5時間走ってるアクティブオフ的な感じ。
0092無記無記名 (ワッチョイ 1108-PIdl [124.45.188.195])
垢版 |
2021/11/27(土) 05:43:15.41ID:gdoezQJp0
食事でもタンパク質は入ってくるんだから、パウダーをそんな頻度でとらなくていいよ。自分は2〜3回しか飲まないし

食間の時間が長いところとか、トレ前後、寝る前とかそういう所でいいと思う。
0093無記無記名 (ラクッペペ MM8b-ydjF [133.106.67.49])
垢版 |
2021/11/27(土) 17:55:29.75ID://SiKrRqM
まだ筋トレ始めたてで
食事に関してはタンパク質と炭水化物を意識し始めた程度なんだけど、
炭水化物を抜くと体や顔って体重関係なくスッキリするもの?
炭水化物めちゃとると膨れる感じがある
0094無記無記名 (ワッチョイ 1108-PIdl [124.45.188.195])
垢版 |
2021/11/27(土) 18:58:06.06ID:gdoezQJp0
>>93
炭水化物抜けば水分抜けるし、最初は水量分一気に体重も減るよ

ただケトやる訳じゃなければ炭水化物の量を調整するぐらいにした方がいいよ。
筋トレのパフォーマンスも落ちるし
0096無記無記名 (ワッチョイ 9b2c-ydjF [183.177.153.97])
垢版 |
2021/11/27(土) 21:07:52.89ID:+EAlEyUV0
めちゃくちゃ参考になる
ありがとう

個人的にはあまり体を筋肉含めて肥大したいタイプではないんだけど
(服も好きで体型をガチガチにはしたくない)
食事に関しては気にするべきは
「糖質はほどほどにして脂質の方を減らす」
のほうがまずは健全的?
なんかむくみとかも気になりだした年頃で
0098無記無記名 (アウアウウー Sa15-unQv [106.146.43.56])
垢版 |
2021/11/27(土) 21:42:55.58ID:qzd1qujXa
>>96
1日のPFCバランス考えて3食きちんと食べていれば問題無いと思いますよ。
それこそ脂質少なめでタンパク質と炭水化物きちんと取っていれば、普通のトレーニング程度なら十分だと思います。あ、カロリーは気をつけてね。
0099無記無記名 (ワッチョイ 1108-PIdl [124.45.188.195])
垢版 |
2021/11/27(土) 21:54:00.72ID:gdoezQJp0
減量したいなら段々減らしていく方がいいよ。

お菓子とか食っていたり、甘い飲料飲んでいるならやめてみる。
揚げ物止める。
そのあとまずは夜は少し炭水化物抑えるとか
0101無記無記名 (ワッチョイ 11ec-bFrw [124.100.105.248])
垢版 |
2021/11/29(月) 00:13:52.64ID:o53BJxrd0
>>100
シンプルに基本をやるしかないね
食う、寝る、トレする
しっかり栄養のあるもん食って体重増やす
しっかり寝る
しっかりしたフォームで怪我を避けクソほどやる

追い込まないトレとか流行りだけどそれは追い込めて初めて加減がわかるし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況