X



スクワットはローバー?ハイバー?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無記無記名
垢版 |
2021/02/13(土) 14:37:55.69ID:Pzb0XlhI
語れ
0436無記無記名
垢版 |
2021/02/23(火) 14:57:41.04ID:alcjl1Z2
>>435
余裕しゃくしゃくとかじゃなくてきつくてもフォーム維持して四頭で上げきってこそのハイバーでしょ
きつくなったら前傾が〜とかもはやそれはハイバースクワットでない

ハムの伸張反射使えるから有利ってそれつまりハムの関与が増えてるってことだろうが
その動画の人が言ってること意味わかんねえな
伸張反射は筋トレ効果ないのか?
0437無記無記名
垢版 |
2021/02/23(火) 15:06:54.91ID:RrOZH25d
>>436
>>231 のクロコフのスクワットは崩れてるの?
クラレンスもこんな感じだと思うけど
https://youtu.be/hmG1aX0cHj8?t=228

伸張反射は四頭筋でしょ
ハムがスクワットの限界要因になることはないってのがナコルズの言い分
0438無記無記名
垢版 |
2021/02/23(火) 15:11:57.39ID:BszD6fCy
>>430
初級者はウ板じゃなくてフィットネス板行け
0440無記無記名
垢版 |
2021/02/23(火) 15:16:32.68ID:alcjl1Z2
>>437
ハイバーが崩れているというよりその人にとって最強の挙げ方がその形なんじゃないの
トレーニングとしてのハイバースクワットでそれしてたら完全に崩れちゃってるよ
0441無記無記名
垢版 |
2021/02/23(火) 15:18:53.09ID:QV4se72z
個人の言い分なんて話半分に聞いとけよバーポジによる対象筋への負荷の変化は筋電図使った研究なんかの方が信憑性あるわなつうか体感のが大事だわ
0442無記無記名
垢版 |
2021/02/23(火) 20:10:49.87ID:GZzR/F6K
両方やればいいんだよ
やらない理由探しとその正当化とかどうでもいい
0443無記無記名
垢版 |
2021/02/23(火) 20:52:21.21ID:Bp6LK4g2
ドロップ禁止のところではハイバーやらないなあ
フロントも
セーフティーの関係でね
0444無記無記名
垢版 |
2021/02/23(火) 21:49:11.08ID:juguDD7+
スクワットに貧弱さでるよね
トップクラスで
0445無記無記名
垢版 |
2021/02/23(火) 22:12:23.51ID:JacO+Vk1
220kg超えたときかな
担ぐ高さは関係ないと悟ったのは
肩甲骨の下制がきっちり出来ればどちらでも
0446無記無記名
垢版 |
2021/02/23(火) 22:40:05.51ID:YCGy/oSW
スクワットきついな
その割に脚に効いてる感が小さい
0447無記無記名
垢版 |
2021/02/23(火) 23:12:07.06ID:Rksu5T5d
そろそろズル剥け隊長きめーや!
0450無記無記名
垢版 |
2021/02/23(火) 23:39:28.91ID:alcjl1Z2
>>445
その感覚詳しく聞きたいな
肩甲骨下制させる意識か
リフターとかが息吸ってしゃがむ直前にバーがぐっと下がるやつ?
0451無記無記名
垢版 |
2021/02/23(火) 23:49:04.65ID:bUMRxF8e
警策(きょうさく)
0452無記無記名
垢版 |
2021/02/24(水) 00:00:07.82ID:7XPdqzZQ
>>449
ホラ吹き運痴
0454無記無記名
垢版 |
2021/02/24(水) 00:23:35.73ID:26cuKA5C
>>448
ズル剥け度がハンパないよ
0456無記無記名
垢版 |
2021/02/24(水) 01:33:15.87ID:6+A15DwY
トリプルロン
0457無記無記名
垢版 |
2021/02/24(水) 01:57:06.73ID:4DVtk3G2
このスレでもフルボトムって単語使われてますがスクワットの深さの呼称でフルボトムってあるんですか?それともボディビル用語なんでしょうか?
英語圏の記事もヒットしなくて、そもそもフルボトム自体日本だけで使われてる表現でATGと同一なんでしょうか?
詳しい人教えて頂けますでしょうか。
0458無記無記名
垢版 |
2021/02/24(水) 02:52:51.45ID:6+tWuneD
>>457
ググれカス
0459無記無記名
垢版 |
2021/02/24(水) 06:28:57.85ID:aoA4mJsQ
とりあえず太ももとふくらはぎの裏がくっつくまでしゃがめばいいよ
0461無記無記名
垢版 |
2021/02/24(水) 07:41:49.55ID:PFJUy/VG
>>427
昔のワード使ってる人って粘着性が高いから放っておくのが普通
ほんと構うのやめて
0462無記無記名
垢版 |
2021/02/24(水) 09:41:55.88ID:Mo/L4kiu
このスレには俺と言う爆弾がすでに潜んでるけどな
0463無記無記名
垢版 |
2021/02/24(水) 09:42:00.67ID:VX8gjP6F
バカ向けスクワット
障害者育成種目
それがフルボトムスクワット
0465無記無記名
垢版 |
2021/02/24(水) 13:06:33.09ID:oWOXXdXf
>>462
単発はいつもの無職ラリっぺだからスルーで良いよ
0466無記無記名
垢版 |
2021/02/24(水) 20:58:59.11ID:aVxSXqyZ
ブルガリアンスクワットするべ
0467無記無記名
垢版 |
2021/02/24(水) 21:28:32.19ID:mVFM0BoR
>>463
でもさ日常生活で完全にしゃがんでから立つってあるよね
そこを強化するのは良いのでは?
高重量は危険としても
0468無記無記名
垢版 |
2021/02/24(水) 21:36:30.76ID:mVFM0BoR
正座や蹲踞や胡座のせいで、膝関節を悪くすることは多いらしいよ。
日本の様式美ではあるけど、正座や蹲踞、良くはないみたい。
そうなるとフルボが正義とも言えないかもしれない。
0469無記無記名
垢版 |
2021/02/24(水) 21:53:09.70ID:aoA4mJsQ
やりたいからやるそれだけだ
0470無記無記名
垢版 |
2021/02/24(水) 21:58:07.88ID:KnHreJo1
変形性膝軟骨症になるな
気をつけてくれ
0471無記無記名
垢版 |
2021/02/24(水) 22:01:10.98ID:mVFM0BoR
でもさ、膝を曲げ過ぎるとあかんのなら、肘も同じ事がいえない?
フル可動域こそ正義と、深く肘を曲げてやってたけど、やばくね?
肘もかなり考えていかないと将来的にやばいかも
0472無記無記名
垢版 |
2021/02/24(水) 22:03:01.52ID:GP6cdK5X
ローバーでケツ突き出してハーフくらいしゃがんでドヤ顔してるパワリフもどきはくたばれ
0473無記無記名
垢版 |
2021/02/24(水) 22:12:05.06ID:uuf/xsy4
>>454
これは痛いっ
0474無記無記名
垢版 |
2021/02/24(水) 22:30:27.25ID:wlBc2mki
定期的にパワーリフティングに親殺されたやつが現れるな
0476無記無記名
垢版 |
2021/02/24(水) 23:02:36.96ID:xtgfKhLK
ローバーとハイバーって目的から何から似て非なるものだから同じ土俵に立って競うようなもんでもないはずなんだけどな
自分の目的とは合わないからやりませんって話なら全くおかしな話ではないが、自分のやらない方を憎み扱き下ろすってのは理解出来ない感覚だわ
病んでるなとしか
0477無記無記名
垢版 |
2021/02/24(水) 23:10:00.84ID:la1uNmaz
5チャンなど病んてる奴の巣窟では?
0479無記無記名
垢版 |
2021/02/24(水) 23:42:26.77ID:MhJWaVdE
>>450
ラックアップの前に肩甲骨下制させてバーベルを身体に練り込んで身体の一部にする感じ
そうすればハイバーでもローバーでも体を起こそうが寝かせようがしっくりくる感じ
寝かせるか起こすかは骨格とかによると思うんだよね
日本語力低いので、「感じ」としか表現できなくて申し訳ないが、肩甲骨を下げるを実践してみると安定するし重量も伸びるので是非試して頂きたい
0480無記無記名
垢版 |
2021/02/25(木) 07:45:33.89ID:1bKvKvs+
>>479
そういう感覚を見聞きしたことなくて、すごく興味深い
書き込みからして、自然にそうなるというものではなく意識してやることだよね
やや肩が下がると同時にほんの少し肘が前に出る?(バーの鉛直方向に肘が近づく/入ろうとする)
0482無記無記名
垢版 |
2021/02/25(木) 08:34:26.20ID:72RvYssK
>>477
5chもすっかり人が減ってそういう奴ばかりが残っちゃったな
特に専門板は
昔はもう少しまともな議論もできたもんだが
0483無記無記名
垢版 |
2021/02/25(木) 08:36:58.82ID:ondvfCS4
>>478
対立煽りのためのスレなのか
気持ち悪いな
0484無記無記名
垢版 |
2021/02/25(木) 09:23:53.35ID:awiNjPrq
まとめキッズみたいなノリの奴が古残気取りとか笑うわ
0485無記無記名
垢版 |
2021/02/25(木) 09:40:39.16ID:UuXCZN4m
>>472
とりあえずトレーニング歴浅いのは分かった
0486無記無記名
垢版 |
2021/02/25(木) 10:59:38.77ID:C0G2Towj
>>484
誰のことか気になってウズウズしちゃうだろwww
0489無記無記名
垢版 |
2021/02/25(木) 12:14:31.43ID:AFOhay2M
ローバーで機能性は草
スポーツやってたらハイバースクワット、ナローデッドリフト、クリーンが下半身の定番トレーニングなんだけど笑(^_^;)
0490無記無記名
垢版 |
2021/02/25(木) 12:18:08.33ID:LOGDucNj
あとはハイプルとかか?
0492無記無記名
垢版 |
2021/02/25(木) 12:18:39.96ID:XSGll2Mg
肘と肩やってからハイバーしか出来ない
0493無記無記名
垢版 |
2021/02/25(木) 12:21:26.16ID:AFOhay2M
>>491
ハイプルも股関節の伸展力だから合ってます!
クリーン入れてるからいいかなと思って書かなかっただけです
0494無記無記名
垢版 |
2021/02/25(木) 12:25:20.46ID:LOGDucNj
腕で引くというか跳ね上げる感じだもんね
0495無記無記名
垢版 |
2021/02/25(木) 12:28:25.35ID:qRSItwL+
日本位だよローバー信仰してるのは
スクワットといえばハイバーなの!
0496無記無記名
垢版 |
2021/02/25(木) 12:54:13.65ID:IspvKUcR
>>489
フロントスクワット 
つうか目的によるわな それでもローバーはねえけど
0497無記無記名
垢版 |
2021/02/25(木) 13:04:25.12ID:/4GpM7+V
>>489
ハイバーで草

運痴乙
0498無記無記名
垢版 |
2021/02/25(木) 13:17:59.36ID:L8xA+HuR
>>495
シャチホコブリッジベンチを崇拝してる国だからしょうがない
0499無記無記名
垢版 |
2021/02/25(木) 13:24:36.92ID:L8xA+HuR
>>479
これももっともらしい事言ってるけどパワリフ信者に良くある言い回しなんだよな
全然大した事言ってないのにね笑
0500無記無記名
垢版 |
2021/02/25(木) 13:44:45.52ID:td5QntoN
常にそうだが、相変わらず一人称が少ないね。
スポーツやってたら、パワリフでは、ウェリフは、なんなのお前ら?
エアプか雑魚だから自分のトレーニング書けないのか?
ジム通いの99%は選手でもなんでもない単なる筋トレ好き
だからって成長させないと飽きるからな
続けてる奴は選手じゃなくても何かしら伝えるものはある  お前らときたら他人の話ばかり
無駄なスレになったな
いやウ板自体無意味なのは知っていたけどな
0501無記無記名
垢版 |
2021/02/25(木) 13:47:04.95ID:IspvKUcR
>>500
お前も書いてないじゃん定期
0502無記無記名
垢版 |
2021/02/25(木) 14:00:12.06ID:jiUIlpd1
ゴブレットスクワットやるようにすると深くしゃがめるようになりますかね?普段ハイバーパラレルでのスクワットしかしてないのですが
0503無記無記名
垢版 |
2021/02/25(木) 14:16:54.47ID:iKSO+DcV
>>502
ゴブレットはいいね、ダンベルのみでやれるし楽ちん
でもさ、ダンベルないでしょ重いの
うちのジムには50あるから助かるけど多くのジムは30〜40じゃないかな
ゴールドみたいなとこは別格としてもさ

自分のやり方なんだけど
50キロでワンハンドダンベルベンチ、ワンハンドダンベルロー、ゴブレットを左右分けて回してるよ
重めのゴブレットはベンチからスタートしないとやりにくいよ
0504無記無記名
垢版 |
2021/02/25(木) 14:21:01.26ID:5HkPNh94
フロントスクワットの不人気っぷり
はっきり言って異常だ
0505無記無記名
垢版 |
2021/02/25(木) 14:22:32.16ID:QOWoXYYU
>>504
フロント悪く無いけど、俺ら素人は交差させないと持てないんだよね
ウエリフみたく持てたらかっこいいし、オーバーヘッドスクワットできたらマジいいわ
0506無記無記名
垢版 |
2021/02/25(木) 14:39:48.62ID:lsCiO3eX
レバレッジスクワット、サイベックの円弧軌道やら、ノーチラスの終動に負荷くるマシンなんかが、パチモンのようだがいいのでは。フリーウエイトとか感覚掴みづらいもんな、闇雲で。センターローレットでフロントズル剥けしてるよりも

カーフやんねーとと気づく…
0508無記無記名
垢版 |
2021/02/25(木) 15:00:26.67ID:TDd0/dyU
ドロップ可のところではなーんも悩まない

ただ貧弱かそうでないかだけで
0509無記無記名
垢版 |
2021/02/25(木) 15:22:36.62ID:Goz68FdK
フロントは体幹安定させんのがきついんだよなバックじゃベルト使わんがフロントは使う
0510無記無記名
垢版 |
2021/02/25(木) 15:44:45.46ID:aZ2bz3L6
それなら俺はザーチャースクワットをやるぜ
0511無記無記名
垢版 |
2021/02/25(木) 15:46:33.33ID:AuWzscPA
>>504
あれは肩に置くと痛くて無理だな
解説動画もかなり少ない
0512無記無記名
垢版 |
2021/02/25(木) 15:49:25.14ID:IspvKUcR
>>509
だから意味があるんじゃん 体幹強化なく下半身だけ発達とか有り得ないから
0514無記無記名
垢版 |
2021/02/25(木) 17:17:41.62ID:W79pycUs
小学生じゃあるまいし加速だとかジャンプ力だとか無意味にもほどがある
転倒防止にもなるハイバーこそ至高
0515無記無記名
垢版 |
2021/02/25(木) 17:24:23.00ID:LOGDucNj
フロント最初は手首と指いかれると思ったけど慣れたら交差させるよりフロントラックポジションの方が楽だよ
人差し指・中指・薬指で引っ掛けとく感じ、握り込むと多分うまくいかない
0516無記無記名
垢版 |
2021/02/25(木) 17:29:26.42ID:xFXx4UNs
重量挙げの五輪除外、再度警告 IOC

https://www.jiji.com/sp/article?k=2021022500436&;g=spo
国際オリンピック委員会(IOC)は24日、ドーピング隠しや前会長の汚職などガバナンスが問題視される国際重量挙げ連盟(IWF)の組織改革について「深刻な懸念がある」とし、IOCの求めに応じない場合は2024年パリ五輪とそれ以降の大会で競技の除外を検討すると発表した。IOCは過去にも同様の警告をIWFに行っている。
0517無記無記名
垢版 |
2021/02/25(木) 17:40:56.18ID:xFXx4UNs
ここもステビに汚染されたのばっかり
ロニコー すげ〜か?

ワイは普通に気持ち悪い
0518無記無記名
垢版 |
2021/02/25(木) 18:35:46.56ID:fYh6F4Lo
フロントスクワットは手首が痛くてね…
0519無記無記名
垢版 |
2021/02/25(木) 19:06:27.37ID:49ERb2UE
ハイバーで3セットくらいやってキツくなったらローバーに切り替えて2セットくらいやる、ってのはダメなの?
重量も下がらないし大腿の前面もPKCも満遍なく鍛えられて良さそうだが
0520無記無記名
垢版 |
2021/02/25(木) 19:30:22.35ID:72RvYssK
以前はローバー+ハイバーとやってたが最近はローバー+フロントに切り替えた
ウエリフやってる人以外はこの組み合わせがいいかもしれない

>>519
ロー→ハイの方が良くない?
0521無記無記名
垢版 |
2021/02/26(金) 00:26:45.73ID:YsoBEBgN
>>520
ああたしかにそうか
0523無記無記名
垢版 |
2021/02/26(金) 12:10:42.61ID:Q+cibQyJ
>>509
ピンポイントで大腿四頭筋狙うなら脚幅ナローでスミスがいい感じ
0524無記無記名
垢版 |
2021/02/26(金) 12:18:53.99ID:J/P20laO
スミスは嫌い
不自然な動きする
0525無記無記名
垢版 |
2021/02/26(金) 14:53:12.97ID:YsoBEBgN
>>524
ちょい脚前に出してバーに寄りかかるような感じでハックスクワット気味にやるといい感じだぞ
0526無記無記名
垢版 |
2021/02/26(金) 15:33:35.98ID:2K6BrqFO
通ってるジムのスミスが斜め軌道で一回も使ったことない
0527無記無記名
垢版 |
2021/02/26(金) 23:56:44.82ID:d1CPme40
スミス君もスーパースミス君も構造からしてアグレッシブなズル剥け感がヤバい
(逆にベンチプレスならグリップが効いててとても良い)
0528無記無記名
垢版 |
2021/02/27(土) 01:16:05.57ID:QiWnymfF
さっきラストセットで腰がプチっと鳴って一瞬目の前が暗くなって力が入らなくなって潰れたわ
今は右足が痺れてるんだが痛みで眠れない
0530無記無記名
垢版 |
2021/02/27(土) 01:27:40.84ID:LfBstrQx
脚の症状があるってことは神経触ってるからぎっくりじゃなくて腰椎逝かれたな
御安静に
0531無記無記名
垢版 |
2021/02/27(土) 05:18:45.56ID:SHu1mGeu
かなりやばそう
お大事に
0532無記無記名
垢版 |
2021/02/27(土) 10:27:27.13ID:G0GcWhJj
腰やると何もトレ出来んからなあ
しばらく安静にすることだな
0533無記無記名
垢版 |
2021/02/27(土) 11:01:33.54ID:6NCgBIU/
腰にはフロントがいいよ
一回も怪我したことない
0534無記無記名
垢版 |
2021/02/27(土) 11:27:44.68ID:C93V/spO
>>533
クソバカエアプガリチー牛
0535無記無記名
垢版 |
2021/02/27(土) 12:11:03.30ID:brE7totw
>>528
ステビの真似するなって言いましたよね?

ステビ垂れ流してる「なんちゃって二郎ジム」とか、センターローレットがアグレッシブすぎる「エセリフドミナント経営ジム」とかは関わらないように!
0536無記無記名
垢版 |
2021/02/27(土) 12:22:46.16ID:08i/N5Dl
フルボやれば無理な重量担げないし腰に優しいぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況