X



スクワットはローバー?ハイバー?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無記無記名
垢版 |
2021/02/13(土) 14:37:55.69ID:Pzb0XlhI
語れ
0101無記無記名
垢版 |
2021/02/15(月) 07:55:20.52ID:ZAwzDcAO
>>95
黒人のカッコよさって骨格ありきのものだろ
ローバーやってかっこよくなるんならパワリフの選手はみなスタイルよくなきゃいけない
現実はチビの肉だるまじゃねーか
0102無記無記名
垢版 |
2021/02/15(月) 07:58:09.41ID:CMQB+1kR
>>101
それは無差別級のトップばかりみてるからじゃないの?
ネット民の弱点は情報の偏りだと思うよ
地方大会の中級くらいで70〜80キロ程度の人達みたことあるの?
0103無記無記名
垢版 |
2021/02/15(月) 07:59:34.91ID:CMQB+1kR
体重増えて腹筋の形みえなくなったら、筋肉なくなった。
体重減って腹筋の形が見えてきたら、筋肉ついた。
こんなレベルなら会話にならないよ。
0104無記無記名
垢版 |
2021/02/15(月) 08:00:18.86ID:ZAwzDcAO
黒人は骨盤が後傾し上がってるからそのままでもカッコいい脚も長いし
日本人がハムケツ鍛えてもデカ尻と短足が強調されるだけだからカッコよくならない
ローバーやってハムケツ鍛えたらカッコよくなるとか幻想だよ
0105無記無記名
垢版 |
2021/02/15(月) 08:03:28.98ID:ZAwzDcAO
>>102
動画だけどあるよ
パワリフって手足が短い連中が多い腹も原も出てるし
同じ体重で格闘技とか水泳やってるやつのカッコよさと全く違う
0106無記無記名
垢版 |
2021/02/15(月) 08:50:06.49ID:3K6cHUXR
>>105
お前何のためにウ板いるの?
トレーニングしてないなら去れよ
水泳やってりゃかっこいい身体とかないから
市営プールの水泳常連のおじさんとかヌメーっとしてるだけだし身体
0107無記無記名
垢版 |
2021/02/15(月) 08:51:05.53ID:3K6cHUXR
筋トレでカッコよくならないってなら、格闘技でも水泳でもしてりゃいい
どうせベンチ50もできない雑魚の僻みだろうけどw
0108無記無記名
垢版 |
2021/02/15(月) 09:16:14.88ID:OshYvTmR
このスレダンベルベンチ50でセット組めるやつすくなそうだよな
0109無記無記名
垢版 |
2021/02/15(月) 09:31:15.57ID:aQFk2+ZI
ローバーとかパワリフのやつが編み出したごまかしテクだろw
ウエリフやスポーツ選手とかもやってるのはハイバー
ローバーてベンチプレスにたとえたらおもくそケツあげて
パーシャルに数センチ動かすのと同じじゃねーかw
ダセーよ
0110無記無記名
垢版 |
2021/02/15(月) 09:48:28.83ID:OshYvTmR
ローバーのフルボトムは?
0113無記無記名
垢版 |
2021/02/15(月) 10:18:46.11ID:kzMOSVT2
>>110
ローバーのフルボはバットウィンクしない?
そこまでしゃがむならはいばの方がしっくりくるはずだけど
0114無記無記名
垢版 |
2021/02/15(月) 10:21:02.68ID:8o9gt99T
バッドウィンクは遠くの方を見つめる感じでしゃがむとハイバーローバーどちらでも発生しなくなるぞ
0115無記無記名
垢版 |
2021/02/15(月) 10:26:16.25ID:OshYvTmR
バッドウインクがよくわからないw
0116無記無記名
垢版 |
2021/02/15(月) 10:55:53.11ID:xmHioGEp
ワイもローバーのフルボ

ハイバー練習してるけど、なんか僧帽痛くて上手く担げない
0117無記無記名
垢版 |
2021/02/15(月) 11:01:30.97ID:+8eLNiF9
自分は、フロントとダンベルルーマニアンデット、スミスマシンブルガリアンを、メインに脚トレしてます。週一ペースです。
補助として、ヒップアダクターで内転筋、レッグカールでハムの収縮、レッグエクステンションとシシースクワットのスーパーセットで締めって感じです。
0118無記無記名
垢版 |
2021/02/15(月) 11:02:24.51ID:hgp4szHf
骨盤の前傾が緩むことをバットウィンクというならATGでならない人の方が珍しい
0119無記無記名
垢版 |
2021/02/15(月) 11:12:38.20ID:S1VEtmmH
内転筋はどっちの方が効くの?
0121無記無記名
垢版 |
2021/02/15(月) 11:33:55.12ID:47PKBrRa
>>85
運痴脚がホラふいてまでローバー貶すの草
ローバーできなくてルサンチマンこじらせた身体障害者か?
0122無記無記名
垢版 |
2021/02/15(月) 13:34:26.85ID:BAr/Wsa/
ジムで大勢はスクワットパッド着けてハイバークォーターだけどな
0123無記無記名
垢版 |
2021/02/15(月) 14:03:20.86ID:Pc1uh/wS
ローバーって、かなりの柔軟性必要だよ
僧帽じゃなく肩甲骨でバーを担ぐんだよ
寄せのために手幅は狭いしギチギチなんだけど本当にやれてるのか?
0124無記無記名
垢版 |
2021/02/15(月) 14:16:24.55ID:ummLpnyD
ポステリアチェーン弱いいわれる日本人はローバーやればいいじゃん?
海外のMMA選手のトレーニング動画みるとほとんどハイバーだね
0125無記無記名
垢版 |
2021/02/15(月) 14:18:21.27ID:Ay3j5gRE
ローバーやるならデッドで良いっしょ。
足の種目としては中途半端なんだよな
0126無記無記名
垢版 |
2021/02/15(月) 14:29:29.49ID:ummLpnyD
まーデッドが出来ない環境の人もいるからねー
0127無記無記名
垢版 |
2021/02/15(月) 14:42:00.88ID:y1Ss2Wm+
フルデッドはダンベルミット置いてやればそんなうるさくないと思うけど
ATGは脚の間にケツを置いてくるイメージでやればバットウインクはしないと思うよ
0128無記無記名
垢版 |
2021/02/15(月) 14:43:52.81ID:BJ4Srjnq
レベルの低いジムだとデッドをガッチャンガッチャン煩い奴が多いんだよな
0129無記無記名
垢版 |
2021/02/15(月) 14:57:00.98ID:Pc1uh/wS
>>127
プレートがオールラバーじゃないと、プレート同士がぶつかる音がすごいんだよ
だからミット置いても無理
0130無記無記名
垢版 |
2021/02/15(月) 14:59:11.97ID:Pc1uh/wS
>>127
フルボトムでバットウインクしないわけがない
和式でクソが真下に落ちるのはバットウインクしてるからだろ
0131無記無記名
垢版 |
2021/02/15(月) 15:09:30.94ID:y1Ss2Wm+
>>130
そら糞してる時は緩めるからやろ
スクワットの時は腹圧かけて背中真っ直ぐに固めるやろ
自分でやって見りゃわかるべ
0132無記無記名
垢版 |
2021/02/15(月) 15:20:14.87ID:Pc1uh/wS
>>131
ゴブレットやフロントならまだしも、バックスクワットのフルボトムでバットウインク起こさないってのは、相当な柔軟性が必要になる気がするけど?
足首や股関節の
0133無記無記名
垢版 |
2021/02/15(月) 15:22:19.67ID:Pc1uh/wS
個人的にはハイバーフルボトムは好きなんだけどね
まぁ両方やればいいんだろう
ローバーパラレルのあとに、フロントフルボトムやればよくね?
0134無記無記名
垢版 |
2021/02/15(月) 15:27:13.15ID:Ay3j5gRE
ローバーパラレルなんてやる意味が薄い
0135無記無記名
垢版 |
2021/02/15(月) 15:40:00.16ID:x3CU9NkQ
>>134
なんで?
パワリフが!とかじゃなくちゃんと理由かきなよ
0137無記無記名
垢版 |
2021/02/15(月) 15:45:39.27ID:ilF3P7qC
>>125
ローバーまともな重量でやったことなさそう
0138無記無記名
垢版 |
2021/02/15(月) 15:47:23.29ID:XOy5y4XH
>>127
脚の間にケツって何?意味不明
絵で描いてよ
0139無記無記名
垢版 |
2021/02/15(月) 16:01:02.94ID:6SvGlkAb
股関節を外旋してフルでしゃがんだ時に股関節のつまりを解消すればバットウィンクは抑えられる
酷いバットウィンクになる奴は股関節の外旋が出来てないだけ。
0140無記無記名
垢版 |
2021/02/15(月) 18:14:39.81ID:hgp4szHf
怪我するようなレベルで丸まったらダメだけどスクワット上手い人も誰もかもほとんどATGではバットウィンクするよ
体の構造上当たり前だ
0141無記無記名
垢版 |
2021/02/15(月) 18:27:58.98ID:PtPYSY/c
>>140
俺もそう思う
フルボトムにしてバットウインクしないなんて、余程の反り腰とかじゃないとなさそう
0142無記無記名
垢版 |
2021/02/15(月) 19:07:34.71ID:Zmus61f7
180度くらいまた割らな無理やねんなもんスクワットやってりゃみんな分かってんだろ
0143無記無記名
垢版 |
2021/02/15(月) 20:13:16.78ID:Sl0B7Hyl
昔からケツデカ星人だからローバーしかやらんな
ゴブレットスクワット出来ればローバー出来るだろ普通
0144無記無記名
垢版 |
2021/02/15(月) 21:37:51.47ID:ummLpnyD
実際ローバーフルボトムって有り得るの?余程胴長短足じゃないと無理だよな
0145無記無記名
垢版 |
2021/02/15(月) 21:52:50.59ID:V1FUU2UJ
>>109
仕事量的にはローバーにしたからってそこまで減少するわけではないし
どこ鍛えたいかによって使い分けするだけでしょ
膝関節主動運動したいか股関節主動運動したいかの話だし
私自身はハイバーやる時は古式ゆかしいディープニーベンド的に思いっきり膝突き出して曲げるし、
ローバーの時は膝はさをほぼ前傾させずに垂直のままに保ち股関節主動で腰を後ろに突き出して上体倒して行ってる
0146無記無記名
垢版 |
2021/02/15(月) 22:05:30.00ID:OshYvTmR
>>144
あり得るってw
やってるってかいてるだろ
0147無記無記名
垢版 |
2021/02/15(月) 22:26:17.70ID:ummLpnyD
>>146
自分ではフルボトムだと思ってるけど実際はフルとかじゃなくて?フルボトムでやるならハイバーの方がいいと思うんだけど。何か狙いがあってやってるの?
0148無記無記名
垢版 |
2021/02/15(月) 23:05:18.66ID:q03Dse9k
>>144
恐らくパラレルとフルの中間と思われる
0149無記無記名
垢版 |
2021/02/15(月) 23:28:33.99ID:WBQyCz3Q
>>144
A7だとできる
0150無記無記名
垢版 |
2021/02/15(月) 23:33:36.63ID:HpFaJSrU
どこからどこまでがハイバーでローバーなのか人によってまちまちなんだよな
0151無記無記名
垢版 |
2021/02/15(月) 23:53:00.31ID:jNH9xJrS
>>150
収まるとこあるだろ?
くぼみというか
ハイバーとローバーは絶対に場所違うよ
0152無記無記名
垢版 |
2021/02/16(火) 02:03:39.73ID:tAQqQkft
要するに
全部センターローレットがあたる→ハイ
一部センターローレットがあたる→ロー又はハイ
0153無記無記名
垢版 |
2021/02/16(火) 03:25:22.96ID:z/6cFo/m
軽く握るだけで手首に負担がかからない→ハイバー
サムレスかリストラップが必要→ローバー
0154無記無記名
垢版 |
2021/02/16(火) 03:37:57.40ID:dxqmyPPI
ハイバーだと僧坊が痛いんだけど、なんでみんなハイバー出来るんだ
0155無記無記名
垢版 |
2021/02/16(火) 05:46:00.43ID:Kp1SM/Fh
>>147
やりやすいからそれでやってる
それだけ
0156無記無記名
垢版 |
2021/02/16(火) 05:52:34.92ID:Kp1SM/Fh
>>147
フルボトムをフルだと思う可能性を教えてほしい
おろしきるのがフルボの醍醐味だと思ってるけどそんなことありえるの?
0157無記無記名
垢版 |
2021/02/16(火) 07:29:26.12ID:Z4i+Eat9
俺の場合ハイバーのほうが腰に負担かかる感じするから最近はローバーだなぁ
0158無記無記名
垢版 |
2021/02/16(火) 07:53:58.70ID:QrYvQ8QW
ローバーのが後姿がカッコいいから
0159無記無記名
垢版 |
2021/02/16(火) 10:13:46.76ID:KRfsKRFa
ローバーのへっぴり腰がカッコいいってか?w
ハイバーの背筋がビシッとのびた姿の方がはるかに凛々しいだろ
0160無記無記名
垢版 |
2021/02/16(火) 10:33:17.68ID:ZZgJzIZ0
ローバーのダサさは異常
フルでしゃがんでるならまだ良いがパワリフのイカサマパーシャルはクソダサい
0161無記無記名
垢版 |
2021/02/16(火) 10:45:21.59ID:KzrHFFZo
>>160
でもリフターみたいに高重量挙がらないんだろ?w
0162無記無記名
垢版 |
2021/02/16(火) 11:00:54.46ID:DIhz4/ib
普通、両方やるだろ
0163無記無記名
垢版 |
2021/02/16(火) 11:01:11.95ID:Wbdzpngm
ローバーはトルクのかかり方的に背中が弱い人がやるもの
フロントスクワットが最強
0164無記無記名
垢版 |
2021/02/16(火) 11:13:04.64ID:7T46Ni+G
>>159
へっぴりになると怪我するぞ
お前エアプかよ
0165無記無記名
垢版 |
2021/02/16(火) 11:15:31.10ID:UGnh4RUU
ハイバーはチクワあり?
0166無記無記名
垢版 |
2021/02/16(火) 11:24:55.16ID:z/6cFo/m
それはハイバーチクワット
0167無記無記名
垢版 |
2021/02/16(火) 11:43:24.36ID:fE41Upu3
用途や目的によって種目を選ぶのはわかるがダサいとかダサくないとかで良し悪し語ってるのは何の目的でスクワットやってるんだろうか
ローバーもハイバーもフロントも目的やメリット・デメリットについては最早確立されているからそのぐらいしか語ることないのかね
0168無記無記名
垢版 |
2021/02/16(火) 12:41:43.85ID:Kp1SM/Fh
ベンチは胸につくまでとか言うのにスクは途中でとめてフルとか言ってるのだけはキモくて吐き気がしてくる
0169無記無記名
垢版 |
2021/02/16(火) 12:53:47.23ID:XCluVlZZ
いろんなジム行ってきたがフルボでやってるやつなんて見たことないハッシュタグスクワットで他人のスクワットもよくみてるがフルボはみたことない
0170無記無記名
垢版 |
2021/02/16(火) 12:56:13.72ID:KVdQ2l+u
>>169
ワイはカカトとケツがべったりくっつくまでしゃがんでるぜ
0171無記無記名
垢版 |
2021/02/16(火) 12:57:52.23ID:XCluVlZZ
ためしにatgで検索して見てみたらこれでatgなんだ?って深さばかりみんなバットウインク手前で切り返してる
0172無記無記名
垢版 |
2021/02/16(火) 13:00:10.08ID:NaNn1hS8
確かに深い人でも太ももが水平より下がる程度だな
踵につくほど下げる人は見たこと無い
0173無記無記名
垢版 |
2021/02/16(火) 13:07:14.35ID:XCluVlZZ
有名どこじゃパンダがけつと足首びっちりくっつくくらいのスクワットやってるがもろバットウインクなんだよな
0174無記無記名
垢版 |
2021/02/16(火) 13:10:14.51ID:Kp1SM/Fh
そんな人いないからとかおまえら量産型かよ
俺らがウ板ここから発信
するんだよ
甘えんなよ
0175無記無記名
垢版 |
2021/02/16(火) 13:30:58.56ID:n1exkbjC
>>174
顔も体も晒せないド底辺と見栄張りばかりのところで何言ってんだか(笑)
0176無記無記名
垢版 |
2021/02/16(火) 13:41:33.88ID:Kp1SM/Fh
オフなら良いよ?
公園で懸垂オフよく誘ってるんだが誰もやりたい人いない
0178無記無記名
垢版 |
2021/02/16(火) 13:57:28.78ID:4TBE39HQ
そりゃ見ず知らずのおっさん達と懸垂オフなんかしたくないでしょ
0179無記無記名
垢版 |
2021/02/16(火) 14:14:49.15ID:Kp1SM/Fh
花見がてら公園でとか楽しそうじゃね?
春になったら
0180無記無記名
垢版 |
2021/02/16(火) 14:44:49.97ID:KRfsKRFa
美しいウエリフのスクワットと
醜いパワリフのスクワットの比較

https://youtu.be/nLVJTBZtiuw
0181無記無記名
垢版 |
2021/02/16(火) 14:47:40.23ID:X7V1KWIh
太ももとふくらはぎの裏がくっつくぐらいまでしゃがむのがフルボじゃないの
ウエリフのクリーンと同じ感じ
0182無記無記名
垢版 |
2021/02/16(火) 15:03:52.44ID:Kp1SM/Fh
それ以上曲がらないとこまでしゃがむのがフルボじゃないの?
そこで一回一回とまってる
負荷が抜けるとか聞くけどどうでもいいから気にしてない
0183無記無記名
垢版 |
2021/02/16(火) 15:42:09.93ID:kz9ttep0
アスリートはローバー!てよく目にするからアスリートでもなんでもないのに、
ローバーフルスクにこだわって頑張ってたけど肩が痛くなり担ぐのが辛くなったからハイバーに転向

フルスクにこだわって毎回動画撮影して深さチェックしてたけど、最近は妙なこだわりが抜けてノンビリやってる
ローバーの時より太ももの張り出しが目立ってきたよ
0184無記無記名
垢版 |
2021/02/16(火) 16:50:24.79ID:Yw1ei+TT
ローバーでも渋谷優輝のスクワットは背中が立っててキレイ。
逆に何で?って言いたくなるぐらい背中寝かせて無理矢理ハイバーでやってる人いるよね。
0185無記無記名
垢版 |
2021/02/16(火) 16:58:16.99ID:T9KFQIa/
>>184
それは上が重さに耐えられて無いだけちゃう?
0186無記無記名
垢版 |
2021/02/16(火) 17:00:52.13ID:PeB0Fn3B
>>184
かっこよくねーよ。ローバーは皆んなダサい
0187無記無記名
垢版 |
2021/02/16(火) 17:01:11.23ID:kz9ttep0
>>184
渋谷氏は体つきもカッコいいし自分にとってはロールモデルの一人だよ
寝かせるのは背中に乗っけると挙げやすいからなんだろうね
0188無記無記名
垢版 |
2021/02/16(火) 17:12:34.29ID:qA9ZZ+7x
>>186
運痴のルサンチマン
0189無記無記名
垢版 |
2021/02/16(火) 17:26:28.15ID:t3pnW7kr
たかだかトレーニング種目に憎しみめいたものすら込めてレスしてるってのも凄い話だな
ローバーで大怪我でもやらかしたんだろうか
0190無記無記名
垢版 |
2021/02/16(火) 17:30:43.12ID:raUdwbn/
フルギアバリバリ伝説せんせー
0191無記無記名
垢版 |
2021/02/16(火) 17:35:15.84ID:AMVv+WHq
>>184
リフティングシューズ履いてやってる人はハイバーみたいなフォームになりやすいね
0192無記無記名
垢版 |
2021/02/16(火) 17:40:01.37ID:PeB0Fn3B
ステロイドは犯罪者だーとか言って騒いでた人はかっこよく思えないんだよ。ワイもステは否定派だけどやり方が好きじゃない
0193無記無記名
垢版 |
2021/02/16(火) 18:12:00.69ID:zYfIORSz
>>189
ローバーは運動音痴と腰抜けにはできないからな
0194無記無記名
垢版 |
2021/02/16(火) 18:15:37.05ID:Lu2ts1Pi
背中がめちゃくちゃ強い人は寝かせたほうが重量上がるんだろうな
背中弱マンの俺には羨ましいわ
0195無記無記名
垢版 |
2021/02/16(火) 18:16:02.38ID:XV90Y51p
スクワットはしゃがみ過ぎるとバウンドしちゃうからフルかパラレルのどっちかな
0196無記無記名
垢版 |
2021/02/16(火) 18:37:55.83ID:2gaIgtie
真っ当にストレングスの勉強してたらローバーがいらないとかデッドでいいとか言う発想にはならないんだよなあ
0197無記無記名
垢版 |
2021/02/16(火) 20:14:42.31ID:ZWn9OAj0
>>10
変わんねえよ

お前がパーシャルなだけ
0199無記無記名
垢版 |
2021/02/16(火) 22:31:22.67ID:6E60yB7s
ハイとかローを考えるのは、
200kg挙げれるようになってから
0200無記無記名
垢版 |
2021/02/16(火) 23:37:24.47ID:z0KR5HM2
>>199
じゃあそれまでは何バーでやればいいの?(笑)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況