X



ジュラ紀 木澤 5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0399無記無記名
垢版 |
2020/11/25(水) 08:39:43.74ID:kVqqVJ1f
何で毎回雑コラみたいなサムネなんだろうな
0400無記無記名
垢版 |
2020/11/25(水) 12:22:46.37ID:AJ4Ju7hb
0401無記無記名
垢版 |
2020/11/27(金) 20:17:12.84ID:ZqcQDM8c
木澤
0402無記無記名
垢版 |
2020/11/27(金) 22:10:38.71ID:K9kaD062
動画に子供使って今度はいよいよ犬出してきたw
そろそろ撮影してる人も出してやれよw
有名な人なんでしょ
0403無記無記名
垢版 |
2020/11/28(土) 00:33:59.68ID:QdsmXg6r
ロニーコールマンを取材したことがある有名人だよ マジですごい人だよ
0404無記無記名
垢版 |
2020/11/28(土) 07:47:33.30ID:Rbe+K+WZ
木澤には失望。ユーザーと組んでyou Tube か。
0405無記無記名
垢版 |
2020/11/28(土) 08:09:55.42ID:0qZXB8xY
久しぶりに見たらクチャクチャ音たてながら飯食っててワロタ
0406無記無記名
垢版 |
2020/11/28(土) 09:54:14.24ID:jtcUfiMT
クチャシック
0409無記無記名
垢版 |
2020/11/28(土) 17:32:02.24ID:vfeCkXik
子供→犬→嫁w
ハブってないで撮影係の人を出してやれよw
0410無記無記名
垢版 |
2020/11/28(土) 17:37:54.25ID:9pxz/2is
陣痛の時ニヤニヤしてたって痛くてうめいてる時にエンディングのような感じだったんかな
0411無記無記名
垢版 |
2020/11/28(土) 18:33:30.93ID:0vLwPEna
>>403
ロニーなんちゃらなんてしらねーよw
0413無記無記名
垢版 |
2020/11/28(土) 19:43:30.47ID:BdwkMw6W
第一印象はおっきな人♡(ウフフ)
みつるブチギレ案件だろ
0414無記無記名
垢版 |
2020/11/28(土) 20:54:47.68ID:0vLwPEna
>>412
あ?誰でも知ってると思うなよ。

ライウェイベイベー
0415無記無記名
垢版 |
2020/11/28(土) 21:36:07.14ID:3huSNsLs
奥さんは中卒だよね
0417無記無記名
垢版 |
2020/11/29(日) 00:31:19.68ID:ZM0c9XQM
爺さんにアップですか?って小馬鹿にされて悲しかった
木澤さんがインクラインダンベルベンチ36で一生懸命やってんのに、ロニーは90でやってたとか語り出すのは失礼だしマウントとりたいだけだろ
0418無記無記名
垢版 |
2020/11/29(日) 08:39:26.13ID:6MlIg+DZ
筋トレ歴3ヶ月だけどインクラインベンチは26キロ
初めは12キロが10回出来なかったが
年明けまでに30キロ上げたい。
春までに木澤さんと同じ36キロにら並びたい。
0419無記無記名
垢版 |
2020/11/29(日) 10:16:18.84ID:GQ6MhG9H
デクライン36キロって胸の日の3種目目くらいだったよね
0421無記無記名
垢版 |
2020/11/30(月) 12:19:47.07ID:PFPeFucF
昨日のジャパンカップでジュラさん見かけた時なんか嬉しかった

YouTube始める前も見た事あったけど
格別に注目してしてしまうな
なんか芸能人に会った時のようだ
0422無記無記名
垢版 |
2020/11/30(月) 23:59:20.00ID:o4nFsznG
昔、友達が愛知に行った時にビジターで入ったジムに木澤さんがいたので、
興奮して思わず「ジュラシック木澤さんですか?デカいですねー」と声をかけたら、
「キミもデカいよぉ〜」と返してくれたって喜んでた
0425無記無記名
垢版 |
2020/12/01(火) 10:59:49.06ID:Vv/R+Puo
あいつくせーよ!!
0426無記無記名
垢版 |
2020/12/01(火) 17:51:01.29ID:9kMpuLB8
今日の動画タイトル「ナチュラルボディビル最高峰・・」
0427無記無記名
垢版 |
2020/12/02(水) 01:42:46.65ID:uUT0WKHf
木澤って絶対筋量落ちてるよなやっぱ過去はユーザーだったんじゃないの?笑
0428無記無記名
垢版 |
2020/12/02(水) 08:36:58.73ID:VduHrmx3
いや!
ユーザーでも食わないと筋肉量落ちる。
トレーニングより食うのが苦痛になって
食事量減らすと落ちる。
0429無記無記名
垢版 |
2020/12/02(水) 08:53:31.62ID:/Zou8XrD
単に脂肪が少なければ服着てる時は小さく見えるだけ
0430無記無記名
垢版 |
2020/12/04(金) 17:28:51.70ID:p/8nykLC
木澤はそろそろ引退
0431無記無記名
垢版 |
2020/12/04(金) 19:30:02.51ID:DGxveF0D
>>306

> 山岸の性格は魅力的だわ
> へりくだっていなくて、かといって傲慢さもない
> 余裕でユーモラス

リラックスした余裕の白人っぽい
0432無記無記名
垢版 |
2020/12/05(土) 01:28:28.81ID:1P1m9jvA
>>428
山岸秀匡も最近動画で言ってたけど減量も増量もトレーニングより食事変えないと変化しないってなそら体重増えなきゃ筋肉増えないしな
0433無記無記名
垢版 |
2020/12/05(土) 01:37:23.52ID:4jwEDIOS
>>431
山岸はマジでボディビルの勝ち組だな
人生満喫してるんだろうな
0434無記無記名
垢版 |
2020/12/05(土) 06:02:38.04ID:/VoMnf46
絶対に見えないところでは副作用で苦しんでいるだろう
0436無記無記名
垢版 |
2020/12/05(土) 15:10:28.86ID:mWATmP4j
山岸はトレーニングパートナーが皆んな仲良くて
いい感じ。
みんな一緒に同じメニューこなしてるよね。
毎回5人前後でやってるね。
空いてるひとが機器のセットアップしたり
ダンベルをセットポジションまで運んでくれたり。

他の人は毎回同じ時間に集まってるけど、
そんな時間取れるって事は自営業や何かかね。
会社勤めでは無理だよね
0437無記無記名
垢版 |
2020/12/05(土) 18:59:16.72ID:n5C6LZvq
山岸は1度は男と性行してそう
0438無記無記名
垢版 |
2020/12/05(土) 19:07:42.54ID:ANbVbXaj
なんで山岸のスレでやらないの?アホなの?ドーピングで頭までやられたの?
0439無記無記名
垢版 |
2020/12/05(土) 19:56:32.74ID:3m7Pehgt
面白く動画見てるけど「追い込まないトレーニング」に関する部分に関しては木澤は本当に頭固いな
「効率よく追い込むためのトレーニング」が便宜上「追い込まないトレーニング」と呼ばれてることを理解していない
0440無記無記名
垢版 |
2020/12/05(土) 20:07:24.88ID:ANbVbXaj
そんな呼ばれ方はしていない
0441無記無記名
垢版 |
2020/12/05(土) 20:21:23.10ID:yiNbr2oA
立場が違うんだよな
経験上そんなに簡単に追い込めない木澤からすると追い込まないトレーニングという解釈になる
もっととんでもなくトレーニングが上手い木澤’がいたら全部で本番6セットで追い込めるのかもだが、
少なくとも木澤はそれで自分の体が向上するとは考えていない
ましてや木澤より体出来てない奴がそんな少数セットで追い込めるなんて信じていない
まあ孤独トレを好む人間と限界近くで補助ありのトレする人間でもそこは考え方に差がつくだろ
自分が信じた道を行って自分で人体実験すれば良いんだよ
0442無記無記名
垢版 |
2020/12/05(土) 20:33:41.31ID:EKQZSa7/
木澤自身は理解した上で自分の経験を信じてるのかもしれないけど>>440とかはマジで理解してなさそう
0443無記無記名
垢版 |
2020/12/05(土) 22:56:09.78ID:zvrAgzzf
JBBFで勝ちたいなら一セット一セットすべて追いこんだ方がいいというだけ
木澤は過去の先輩たちのまねをし毎セット追い込み筋肉を増やしてきただけで、データなどはないといっている
合戸、鈴木もそれで結果を残してきた
筋肉の量なら他のスポーツの重量級の選手のほうが多い
0444無記無記名
垢版 |
2020/12/05(土) 23:01:40.77ID:cc15T01S
はぁーアホは黙ってろよ
0445無記無記名
垢版 |
2020/12/05(土) 23:18:43.89ID:ANbVbXaj
ひとりだけ謎の追い込まないトレーニングを主張してるな
0446無記無記名
垢版 |
2020/12/06(日) 00:08:32.63ID:5FtnMbqV
>>422
アッー!
ホモくせえな
0447無記無記名
垢版 |
2020/12/06(日) 00:09:11.47ID:5FtnMbqV
木澤くんの魅力はフィジーカーへのジェラシーだよな
0448無記無記名
垢版 |
2020/12/06(日) 00:11:56.94ID:l5dkZaaO
追い込まない理論否定してる奴はshoさんの動画ちゃんと見たのか?
科学的エビデンスに裏付けされてるから一度見てみて
0449無記無記名
垢版 |
2020/12/06(日) 00:19:57.24ID:Aw0Q0PbV
shoなんてちょっといい体したKATAGIじゃん
そのエビデンスの出典とエビデンスレベルはどんなもんよ
0450無記無記名
垢版 |
2020/12/06(日) 00:27:35.70ID:y/ACx7Rq
自分で動画見る知能もないのはさすがにヤバいでしょ
0451無記無記名
垢版 |
2020/12/06(日) 00:43:49.04ID:Aw0Q0PbV
普通に教えてくれればいいのに引用してる出典とエビデンスレベル
俺も素直に教えてくれてありがとうって言えるのに
0452無記無記名
垢版 |
2020/12/06(日) 00:50:23.53ID:3/iZt25y
>>450
動画は見ない!
通信料がもったいないから

とりあえずそのエビデンスとやらを貼ってくれ
どうせ学生ボランティア20人くらいを使った、エビデンスとも呼ばないような論文だろうが
0453無記無記名
垢版 |
2020/12/06(日) 00:51:41.50ID:4mvD37mv
でもshoってふつうに追い込んでるよな
かなりハードトレしてるぞ
shoの言いたいことは>>439なんだと思うわ
0454無記無記名
垢版 |
2020/12/06(日) 01:08:33.13ID:bJ1o8Xc3
JBBFのトップ連中で全盛期の三土手より筋肥大しているのいないのに
すべてのセット追い込んだ方が筋肥大すると思っているのがな
追い込んだ方がかっこいい体にはなるのかもしれないがな
0455無記無記名
垢版 |
2020/12/06(日) 01:32:14.60ID:YOfMMtO4
Sports Med. 2016 Apr;46(4):605-10.
Eur J Transl Myol. 2017 Jun 27;27(2):6339
Eur J Appl Physiol. 2017 Dec;117(12):2387-2399

俺はどっち派でもないけど追い込まないと言われてる理論の論拠ってこの辺?
後は木澤が言ってることが正しいという論文の方も三つぐらい挙げれば、まずは同じ土台に立ったってことでいいんじゃないかな
誰かの感想や経験じゃ議論できないことはさすがに全員理解してるでしょ
0456無記無記名
垢版 |
2020/12/06(日) 05:38:54.72ID:vwgZGciD
論文ベースなら
各セット全て追い込んだ群より、最終セットだけ限界までやった群の方が筋力も筋量も優ってる結果の方がしばしば目に付く。

思うに、全セット追い込みが奏功するのは減量期の筋肉維持効果とかなのでは?と思った。

>>443>>454
ナチュラル比較なら確かにビルダーより重量級アスリートの方が除脂肪体重も筋力も上なケースはありますからね。減量で残せるか否かは別として
0457無記無記名
垢版 |
2020/12/06(日) 08:48:26.16ID:IKfNVc86
ごちゃごちゃ言わずにジム行ってバーベルあげてこいよ
0458無記無記名
垢版 |
2020/12/06(日) 09:28:12.99ID:zheQocin
要は楽したいだけだろ
0459無記無記名
垢版 |
2020/12/06(日) 09:48:48.22ID:zYkGMrbT
>>458
それに尽きるだろうね
今までジムで見てきたデカイのは全員追い込むトレーニングとやらをしているよ
中途半端なのが追い込まないとか提唱している気がする
0460無記無記名
垢版 |
2020/12/06(日) 10:12:59.79ID:wm7J0k1/
何人かマジで頭が悪い奴がいそうなんだが・・・
精神的なキツさではなく肉体的に最大限の負荷を与えるのが所謂追い込まないトレーニングなのにね
0461無記無記名
垢版 |
2020/12/06(日) 10:31:01.30ID:SAWFLELS
吐くまでやるのが追い込みと仮定すると過剰ではあるな
筋肉以外にいらんスタミナ使ってることになる
吐く体力を筋肉に使わないと
0462無記無記名
垢版 |
2020/12/06(日) 10:38:52.86ID:l5dkZaaO
>>460
それな。追い込んで強くなるならリフターは喜んで追い込むよな。追い込むだけじゃ頭打ちが来るから工夫してる訳で
0463無記無記名
垢版 |
2020/12/06(日) 11:25:30.66ID:IKfNVc86
>>460
それがまさに追い込みじゃね?w
0464無記無記名
垢版 |
2020/12/06(日) 11:26:54.29ID:MOuCkDeI
>>460
ほんまこれな
理解力ない奴が多すぎる
0465無記無記名
垢版 |
2020/12/06(日) 11:27:10.90ID:BQ/PtgRU
追いこまないトレーニング=キツくないみたいなイメージが先行してるのがな
プログラム通りにメニューをこなしていくって大変だよ
0466無記無記名
垢版 |
2020/12/06(日) 11:56:32.52ID:KK8QhtVZ
追い込まないトレーニングと言いながらラストセットは追い込む
0467無記無記名
垢版 |
2020/12/06(日) 12:02:33.77ID:wm7J0k1/
プログラム組み始めると淡々とやってるだけなのに翌日の肉体的疲労感は強くなったって話はよく聞くな
0468無記無記名
垢版 |
2020/12/06(日) 12:14:29.54ID:LuoHH/N4
議論から「週あたりのトレーニングボリュームを確保するなら」って前提が抜けてる気がする
木澤は「追い込まずにデカくなってる人は見たことない」って言ってるけど、木澤とかJBBF上位連中は基本的に5〜6分割で週1回しか同じ部位をやらないから1回のトレーニングで限界まで追い込まないとセット数を確保出来ない
所謂「追い込まないトレーニング」は同じ部位を週2〜3回やってセット数を稼ぐから毎回限界まではやらない
追い込まない派でデカい人がいないように見えるのは、ボディビルダーは基本的に「デカくなりたいならデカい人の真似をするのが良い」って文化だから皆週5〜6分割で限界までやるようになるのと、「週あたりのトレーニングボリュームを確保するのが大事」って説が割と新しくて、この説を取り入れた上で長期間トレーニングした人がいないから
0469無記無記名
垢版 |
2020/12/06(日) 12:28:18.51ID:l5dkZaaO
アメリカではナチュラルが木澤さんみたいな分割をやるとバカな分割と言われる
0470無記無記名
垢版 |
2020/12/06(日) 12:38:49.87ID:Lqlb54Gs
>>454
ミドテが筋肥大?
筋力はあっても筋肥大はしてないだろ
0471無記無記名
垢版 |
2020/12/06(日) 12:39:48.40ID:Lqlb54Gs
追い込みたく無いやつは追い込まなきゃいいんじゃね?
デカくなってその理論の正しさ証明してみろよ
0472無記無記名
垢版 |
2020/12/06(日) 12:45:05.14ID:Aw0Q0PbV
>>468

>「週あたりのトレーニングボリュームを確保するのが大事」って
説が割と新しくて、この説を取り入れた上で長期間トレーニング
した人がいないから


パワーリフティング界隈じゃ20年以上前からある考え方だよな
0473無記無記名
垢版 |
2020/12/06(日) 12:46:42.49ID:YOfMMtO4
所謂追い込まないトレーニングを頭ごなしに否定してるのはどうかと思うけど木澤のトレーニング自体は別にいいと思う
時間と精神力に余裕があって怪我もしないんなら、ね
0474無記無記名
垢版 |
2020/12/06(日) 12:51:54.75ID:Aw0Q0PbV
研究報告レベルのエビデンスで今まで自分が長年培ってきた経験と
同じ土俵で話しようとしたら普通イラつくでしょ
せめて研究報告から事実の証明レベルまでレベルアップしたエビデンスを
木澤に叩きつけるべき
0475無記無記名
垢版 |
2020/12/06(日) 12:59:06.03ID:YOfMMtO4
>>474
どっちの立場から言ってるのかわからないけどその言い方は木澤に対しても失礼だよ
それ言うと「個人の経験なんて研究報告以下じゃん」っ返されて終わり
0476無記無記名
垢版 |
2020/12/06(日) 13:02:00.38ID:LuoHH/N4
>>472
ボディビル界隈だとあんまり取り入れられてないよね
あと考え方としては昔からあったかもしれないけどきっちりメタアナリシスで報告されたのは割と最近のはず
0477無記無記名
垢版 |
2020/12/06(日) 13:21:05.05ID:Aw0Q0PbV
>>475
専門家の意見甘く見過ぎじゃねえの。研究報告と木澤の意見なんて
エビデンスレベル最低のYとその次のXの違いしかないんだわ
0478無記無記名
垢版 |
2020/12/06(日) 13:22:32.74ID:YOfMMtO4
昔のボディビル雑誌(Muscle&FitnessとかIRONMAN)でも「追い込まない方がいい」みたいな特集はたまに見たな
月ボでは選手個人にフォーカスすることが多いから見た記憶はないが
0479無記無記名
垢版 |
2020/12/06(日) 13:30:18.97ID:YOfMMtO4
>>477
・・・それは、>>455のrefを全部読んだうえで言ってるの?
(俺はこれ以上君につっこまないから安心して答えてくれ)
0480無記無記名
垢版 |
2020/12/06(日) 13:34:37.29ID:i1/uJInI
追い込まなくても筋肥大するエビデンスは?
例えば誰?
0481無記無記名
垢版 |
2020/12/06(日) 13:39:24.19ID:i1/uJInI
どう思おうといいですよこっちは追い込んでこそ、この身体なんで。教えるのももちろんそういうやり方です。
追い込まなくてもいいならそれはそれでどうぞ続けて頑張ってください。
ってことで議論の無駄ってことですよね?
0482無記無記名
垢版 |
2020/12/06(日) 13:42:04.66ID:l5dkZaaO
>>480
shoさんはこの理論で筋力と筋量をトップレベルにしてる
0483無記無記名
垢版 |
2020/12/06(日) 13:43:12.41ID:l5dkZaaO
>>481
先にいちゃもん付けてきたのは木澤さんだぞ
0484無記無記名
垢版 |
2020/12/06(日) 13:44:19.84ID:Aw0Q0PbV
>>479
Sports Med. 2016 Apr;46(4):605-10.
Eur J Transl Myol. 2017 Jun 27;27(2):6339
Eur J Appl Physiol. 2017 Dec;117(12):2387-2399

こんなの貼り付けられて普通読むか?
0485無記無記名
垢版 |
2020/12/06(日) 13:45:10.33ID:KK8QhtVZ
まあ木澤黙らせるには木澤と同等かそれ以上の体作るしかない
0486無記無記名
垢版 |
2020/12/06(日) 13:49:32.77ID:Xdn4MB7+
エビデンスがほしければpubmed見ればいいんじゃねえの?
英語読めない脳筋には無理かw
0487無記無記名
垢版 |
2020/12/06(日) 13:50:45.73ID:YOfMMtO4
>>484
ありがとう、理解したのでOKです
論文読まずに>>477の意見ということですね
0488無記無記名
垢版 |
2020/12/06(日) 13:53:45.09ID:Aw0Q0PbV
>>487
>(俺はこれ以上君につっこまないから安心して答えてくれ)


うそつき!
0489無記無記名
垢版 |
2020/12/06(日) 13:56:41.77ID:YOfMMtO4
>>488
確認のつもりでしたすんません(><)
0490無記無記名
垢版 |
2020/12/06(日) 14:52:30.06ID:Lqlb54Gs
>>481 に尽きるな

追い込んで身体ができてる証明はJBBFのトップ選手の身体を見たらわかるけど
追い込まないで身体ができてるトップ選手は誰がいるのか
0491無記無記名
垢版 |
2020/12/06(日) 15:01:44.04ID:6qU2fTLE
週あたりのボリュームが大事って言う説でエビデンスレベルの高いSchoenfeldのメタアナリシスが2017年
基本的に長い間の積み重ねが大事な競技なんだからボリューム理論を取り入れたトップ選手がいないのは当たり前なんじゃないの?
今の選手にいるいないって議論しても意味がない
0492無記無記名
垢版 |
2020/12/06(日) 15:09:32.51ID:YOfMMtO4
個人レベルの話で議論するのもうやめない?
(ってわざわざ言わなきゃいけないのがもう異常なんだけどね・・・)
0493無記無記名
垢版 |
2020/12/06(日) 15:19:39.92ID:Lqlb54Gs
>>491
あと3年位して、「俺追い込んだことないぜ」ってトップ選手が現れたらウケる
0494無記無記名
垢版 |
2020/12/06(日) 15:31:58.37ID:LuoHH/N4
>>493
論文が出たのが2017年で、今のところ内容が正しく広まってるようにも見えない(追い込まないだけが一人歩きして、週あたりボリュームが大事でやり過ぎても効果が減るってところがスルーされてる)から、トップ選手に出てくるとしても10年後くらいなんじゃない?
0495無記無記名
垢版 |
2020/12/06(日) 15:41:35.53ID:YOfMMtO4
数十年前の野球指導者も「トップの野球選手は練習中水も飲まず器具を使った筋トレもしなかったからそれが正しい」とか言ってたらしい
0496無記無記名
垢版 |
2020/12/06(日) 15:53:28.11ID:CGLg6iTf
一つ言えるのは毎セット追い込んだほうが確実にJBBFの選手に近づけるってことだな
でも彼らは才能があるからね
俺らみたいな凡人は怪我やオーバーワークのリスクあるから毎セット追い込まないトレーニングのほうがいいかもしれない
あと、その追い込まない論文ってどうせ一二ヶ月の研究でしょ?
数年単位だとどうなるかわからないな
0497無記無記名
垢版 |
2020/12/06(日) 16:00:58.86ID:whxyXJSM
どちらが正しいかを断言することはできないが5chウ板は根性論精神論が美徳とされる傾向にあるから追い込む派の声が大きいのは仕方ない
0498無記無記名
垢版 |
2020/12/06(日) 16:02:12.51ID:BcpMXDTa
>>496
追い込まない論文の被験者ってだいたい20代の初心者

経験を積んだトレーニーが被験者ではない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況