X



HIITについて語れ Part.6
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001田端 (ワッチョイ fb88-GT7g)
垢版 |
2020/07/13(月) 00:11:36.32ID:YgfLpI7m0
HIITとはHigh-intensity interval training,の頭文字で「高強度インターバルトレーニング」のこと
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E9%AB%98%E5%BC%B7%E5%BA%A6%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%90%E3%83%AB%E3%83%88%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%8B%E3%83%B3%E3%82%B0
TABATAが有名ですが、それ以外にもいろいろなHIITがあります。

HIITについて語れ Part.5
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1524063919/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0003無記無記名 (ワッチョイ abc9-Bqa1)
垢版 |
2020/07/13(月) 14:36:41.99ID:feOmv9XO0
アホかバーピーより走る方が怪我リスク圧倒的に高いだろ!
しかも走るのは紫外線に晒されるからシミ・シワなど老化のリスクも有る
雨降ってたら鬱陶しいし、近くに公園なかったら道路で走ることになり事故のリスクも有る

一方バーピーなら狭い部屋でも簡単に出来る
わざわざ移動しなくていいので時間ロスもない
作業の合間、家事の合間にササッと出来る
スペースもいらないし器具もいらない
ランニングは靴がいるけど、バーピーは靴すらいらない
怪我もほとんどしない
こんな効率のよいトレーニング種目他にないだろ

走れば良いとか言ってるバカはそういうことを理解できないんだな
俺は元プロボクサーだけど、昔からランニングでよく怪我して練習に支障きたしてたから
こんなクソみたいなトレーニング推奨されてたことに腹が立つわ

スタミナ養成のために走れって言われてたけど、走って怪我してしばらく休むとスタミナ落ちてて非効率この上ない
あのときバーピーをガンガンやってりゃよかった
0004無記無記名 (ワッチョイ a5e8-EEl8)
垢版 |
2020/07/13(月) 15:19:15.66ID:2GWavTX50
>昔からランニングでよく怪我して練習に支障きたしてたから

トレーナーとかと話せば良かったんじゃないかね。
膝が弱いとか?
しかし、確かにランニングもダッシュも(特に本数こなすと)身体に負担だよね。
自転車とかのが良い気がする。

バービーは手首に負担じゃない?
俺は手首弱いから、腕立てとかバービーはPUバー使わないと無理。
出来ないことはないが、事後、手首いたくなる率が高いんだよな。
0005無記無記名 (ワッチョイ abc9-Bqa1)
垢版 |
2020/07/13(月) 15:59:52.09ID:feOmv9XO0
>>4
20年くらい前だからこちらにもトレーナー説得できるほどの知識はなかったな
今みたいに情報ないし、スタミナ付けるための本呼んでたけど、
LSDやれみたいな今考えたらデタラメ書いてあって真に受けてやったら膝痛めたしスタミナつかなかったw

膝はO脚だからすぐ痛める
手首は強くないけど、全然痛くならない
倒れるほど勢いつけて付かなければ大丈夫じゃない?

朝倉未来のジムでやってるような段差付きなら手首の負担少ないんじゃないか
https://youtu.be/BhA19guS52k?t=579
0007無記無記名 (ワッチョイ d5b8-FKEj)
垢版 |
2020/07/13(月) 19:53:37.54ID:DUxjnEuo0
>>2
運動不足なうちはそれでもVO2maxは向上するけどそのうち頭打ちになるよ
SITは本格的にやっても心拍数は最大の85%までしか上がらない
85%以上の負荷を心臓に与えられないってことだから

SITは主に無酸素系の酸素借や耐乳酸能力が向上する
0008無記無記名 (ワッチョイ d5b8-FKEj)
垢版 |
2020/07/13(月) 20:09:12.98ID:DUxjnEuo0
バーピージャンプのメリットは上半身の筋肉を追い込めること
逆に筋量が多い下半身はイマイチ追い込めないので心拍数は最大の85%止まり
低強度のLSDよりは確実に心拍数上がるけど

VO2maxを上げたいならランか自転車でVO2maxインターバル(ノルウェー式)
0010無記無記名 (ワッチョイ d5b8-FKEj)
垢版 |
2020/07/13(月) 22:17:59.78ID:DUxjnEuo0
>>9
数分間運動強度を持続できるならママチャリでじゅうぶん
ビルの階段上りなら自転車自体要らない
踏み台昇降なら部屋でできる
0011無記無記名 (ワッチョイ 7595-YxyB)
垢版 |
2020/07/14(火) 08:27:54.57ID:viKYYFfi0
バーピーって持久力や心肺機能って強化されるん?
調べたら鍛えられるって書いてはいたんだけど
タバタ式で毎日4分間やってるけど、走るとすぐバテるわ
0012無記無記名 (ワッチョイ 65b6-jFyR)
垢版 |
2020/07/14(火) 10:46:03.83ID:3ViDD1+S0
ファイトマッスルチャンネルのジャンプスクワット10種5分タックジャンプバーピーでも楽な部類なんだよなあ下から二番目
普通のジャンプスクワットの方が心拍数上がるししんどい
0015無記無記名 (ワッチョイ 45c9-Bqa1)
垢版 |
2020/07/14(火) 12:37:04.20ID:ji+fNtOb0
ダッシュだと膝痛めるし、バイクも路上だと事故る危険性が高い
バーピーで負荷が物足りなくなったら
ローイングエルゴ買おうかなと思ってる
あれって脚だけじゃなく腕も背筋も追い込めるだろ
怪我もしにくそうだしダッシュに匹敵するくらい追い込めるなら
15万払う価値はあるかも
0016無記無記名 (ワッチョイ 65b6-jFyR)
垢版 |
2020/07/14(火) 13:32:19.43ID:3ViDD1+S0
ノルウェー式のインターバル走は自己ベストに10〜15秒上乗せしたくらいのスピードで走る疾走時間の目安はトータル20分以上
5km20分がベストであれば1km4:15くらいで5本走る
インターバルは120〜180秒をジョグで繋ぐ
重要なのはペースをキープすることで遅すぎても速すぎても駄目タイムアタックのような走り方は厳禁
0017無記無記名 (JP 0H99-EEl8)
垢版 |
2020/07/14(火) 21:03:32.15ID:HMRzd4YFH
ジムにあるような、
ステッパーしながらローイングみたいなのってなんて名前だっけ?
あれはどう?
0018無記無記名 (JP 0H99-EEl8)
垢版 |
2020/07/14(火) 21:06:36.01ID:HMRzd4YFH
部屋でやる場合は、
エアロバイク、ジャンプスクワットら踏み台昇降辺りが、強度が高い?
他にはある?
0019無記無記名 (ワッチョイ d5b8-FKEj)
垢版 |
2020/07/14(火) 22:46:45.58ID:hPZQdfz30
>>18
前スレから勘違いしてるけど運動強度は器具や種目で決まるもんじゃないぞ
それをどれくらいの負荷やスピードでやるかが運動強度を決める
0024無記無記名 (スフッ Sdfa-3J1N)
垢版 |
2020/07/16(木) 16:44:26.97ID:5gKcf+9Dd
>>22
すまんT走と完全に勘違いしてたわ
5km20分がベストの場合インターバル走は1km3:50から3:55で走るのが正しい
0026無記無記名 (ワッチョイ dab8-YRtd)
垢版 |
2020/07/17(金) 08:04:59.24ID:qIR+BPN20
スピンバイクでタバタとSITを日ごと交互にやってる
バイクに慣れたせいか知らんけどバーピーでは苦行過ぎて心が折れる気がしてやる気がしない

バーピーでノルウェー式やってる連中とかどうかしてる 
0027無記無記名 (ワッチョイ 05e8-OkgV)
垢版 |
2020/07/20(月) 00:48:08.43ID:U1jh24e/0
通勤中に、
ママチャリ全力ダッシュ30秒×2本 を5月の始めくらいから、多分、週5回くらいでしてる。
なんか、ふとした時に、心肺機能がかなり上がってるのを感じる。
0031無記無記名 (ワッチョイ 05e8-OkgV)
垢版 |
2020/07/20(月) 11:25:47.88ID:U1jh24e/0
みんな、危険なほどスピード出るの?
残念ながら、俺は危険なほどスピード出ないっす(笑)
スポーツタイプでHIITやったら50〜60キロとか出るはずだから危険だろね。
0033無記無記名 (ワッチョイ 0db8-zdXe)
垢版 |
2020/07/20(月) 19:41:29.25ID:tCqE8evP0
>>27
君が学習するまで続けるけど心肺機能向上に全力ダッシュは向かない
数分間やっと持続できるくらいの負荷が向いてる

>>29
上り坂でそんなに出たらプロレベルだよ
0034無記無記名 (ワッチョイ 05e8-OkgV)
垢版 |
2020/07/20(月) 19:56:37.79ID:U1jh24e/0
>>33
さすがにのぼりじゃないよ。
だが、実際に心肺機能が上がってる実感があるよ。
もちろん効率的な方法は他にもあるんだろうけど。

みんなアスリートなん?
アスリートレベルじゃなきゃ、細かいトレーニング方法よりは、長く続くことのが大切な気がするんだけど。
ノルウェイ式とか、働きながらやってるやついるの?
いても小数でしょ。凄いと思うけど。
0035無記無記名 (ワッチョイ 05e8-OkgV)
垢版 |
2020/07/20(月) 19:58:45.48ID:U1jh24e/0
>>33
>数分間やっと持続できるくらいの負荷が向いてる

つまり、高校生の時にやった1500m走くらいの負荷?
むしろ、全力じゃなく、体感7〜8割みたいな感じだね、多分。
0036無記無記名 (ワッチョイ 0db8-zdXe)
垢版 |
2020/07/20(月) 20:10:34.91ID:tCqE8evP0
>>34
フルタイムで働きながらのアスリートは日本に何十万人といるよ
たしかに少数かもしれないけど

>>35
そう、それくらいが心肺機能(最大酸素摂取量)向上にはベスト
0039無記無記名 (JP 0Hf1-U3Bn)
垢版 |
2020/07/31(金) 07:23:51.81ID:pKfyuiwXH
HIITの本を読んだら、主観的な運動強度で最大酸素摂取量の何%か分かるとのこと。

で、主観的運動強度が

ややキツいが最大酸素摂取量の70%、
キツいが最大酸素摂取量の80%、
HIITでは、ややキツい〜キツいくらいの、最大酸素摂取量の70〜80%運動を基準にするとのこと。
このスレで言われてるより、軽い運動強度みたいだけど、何回も繰り返すから効果があるんだろうかね?

ちなみにSATだと、Dゴいわく、全力で卒倒するレベルの強度とのこと。
30秒で卒倒するレベルの運動強度って難しくない?
0041無記無記名 (ワッチョイ 5db8-GOjP)
垢版 |
2020/07/31(金) 19:44:28.58ID:uTtCzm720
>>39
「最大酸素摂取量の100%以上の運動強度はない」という誤解から来てるね
そんな人でも誤解したまま本書いちゃうんだな

タバタは最大酸素摂取量の170%、SITは〜250%
70%なんてチンタラ有酸素レベルだし80%でも1時間くらい持続できるよ
0042無記無記名 (JP 0Hf1-U3Bn)
垢版 |
2020/07/31(金) 21:00:18.04ID:crLcdAyPH
立ち読みしたから後で確認するけど、最大心拍数の70〜80%の運動を基準にしていた。
体感で
『ややキツい』が
最大心拍数の70%=最大酸素摂取量の70%、
『キツい』が
最大心拍数の80%=最大酸素摂取量の80%
って感じだったはず。


>>40
『世界一効率がいい 最高の運動』って本だね。
0043無記無記名 (JP 0Hf1-U3Bn)
垢版 |
2020/07/31(金) 21:03:46.60ID:crLcdAyPH
アスリート用のHIITは全力に近い負荷をかけるが、
「一般の人が健康増進目的で行う場合、全力の70〜80%程度で行う“ゆるHIIT”でも十分効果があるという報告が次々と出ています」
と東海大学医学部内科学教授の川田浩志さんは話す。
https://gooday.nikkei.co.jp/atcl/report/19/120600035/122400004/?ST=m_exercise

アスリート向けの全力HIIT
一般向けのゆるHIIT
みたいな感じだね。
0044無記無記名 (ワッチョイ 5db8-GOjP)
垢版 |
2020/07/31(金) 21:27:00.85ID:uTtCzm720
>>42
それだと最大酸素摂取量の0%(安静)で心拍数ゼロ(死亡)になるよw
たぶんカルボーネン法だな

たしかに普段運動してない人だと70%程度でも「ややキツい」と感じるかもね

>>43
なんかもう言ったもん勝ちの世界だなw
0045無記無記名 (ワッチョイ 5db8-GOjP)
垢版 |
2020/07/31(金) 21:31:20.55ID:uTtCzm720
>>43
>川田さんによると、「全力の70%の運動は最大酸素摂取量が70%の運動に相当
ああ、やっぱり思った通りの誤解してるw

こんなんでも「医師」のブランドで本書けちゃうんだからチョロい商売だね
0046無記無記名 (JP 0Hf1-U3Bn)
垢版 |
2020/07/31(金) 21:37:59.60ID:crLcdAyPH
最大心拍数の70%=最大酸素摂取量の70%

ってのは間違いだとして、
最大心拍数の70〜80%でHIITの効果があるってのはデータが出てるのかね、川田さん的に。
0049無記無記名 (ワッチョイ 16b5-tCT0)
垢版 |
2020/07/31(金) 22:39:32.27ID:B7Bj4nrf0
>>42の本を参考にしたのがちゃんねる動画見てみろよ
8分HIITで200kcal消費してアフターバーン含めると1000kcalとか言ってるから
0050無記無記名 (ワッチョイ 5db8-GOjP)
垢版 |
2020/08/01(土) 08:43:07.19ID:tElpJHgx0
>>48
RPE(主観的運動強度)で15〜17と書いてあるね
RPEの10倍が心拍数という説もあるが誤差が大きすぎて信頼性は低い
川田教授はその論文を根拠としている

>>49
ユーチューバーも本の編集者も話を盛って素人を釣るプロだからなぁ
0051無記無記名 (ワッチョイ d5e8-U3Bn)
垢版 |
2020/08/01(土) 10:12:48.95ID:1Hvj4oFI0
>>50
ありがとう
15〜17なら、キツい〜かなりキツい ってことか。
最大酸素摂取量を基準にするより、主観的運動強度の最大心拍数を基準にした方が分かりやすいし、やりやすいね。
0052無記無記名 (ワッチョイ 5db8-GOjP)
垢版 |
2020/08/01(土) 11:08:45.19ID:tElpJHgx0
>>51
ただし母集団がメタボや心筋梗塞患者ということをお忘れなく
不健康な人が健康になる効果はあるってこと

しかし最大酸素摂取量の70〜80%程度をHIITと呼ぶことに抵抗ないんかねw
普通の有酸素強度だし
流行のワード使いたいだけやろ
0053無記無記名 (ワッチョイ d5e8-U3Bn)
垢版 |
2020/08/01(土) 11:37:44.58ID:1Hvj4oFI0
川田さんよると、健康な人でも『主観的運動強度』の70〜80%で効果あるってデータが出てきてるんでしょ?

まあ、つうても、
『最大心拍数の70%=最大酸素摂取量の70%』って誤読してるから、信頼性低いけどw
0054無記無記名 (ワッチョイ d5e8-U3Bn)
垢版 |
2020/08/01(土) 11:53:31.40ID:1Hvj4oFI0
ところで、これは最大酸素摂取量の上限100だけど、100以下の運動には参考になりそう?


最大酸素摂取量と最大心拍数の関係についての表 真ん中辺り。
これによると、

最大心拍数70%で55%VO2max
最大心拍数81%で70%VO2max
最大心拍数88%で80%VO2max
最大心拍数92%で85%VO2max
最大心拍数96%で90%VO2max
最大心拍数100%で100%VO2max
とのこと。
0056無記無記名 (ワッチョイ 5db8-GOjP)
垢版 |
2020/08/01(土) 19:44:14.69ID:tElpJHgx0
>>54
そんな糞換算表よりも>>55の下に書いてあるカルボーネン法が信頼性高いよ
「実測の」最大心拍数を100、安静時心拍数を0とする方法
実測しないで220マイナスなんてやってると全然信頼できないから要注意
0057無記無記名 (ワッチョイ 5db8-GOjP)
垢版 |
2020/08/01(土) 19:51:49.04ID:tElpJHgx0
川田教授最大の間違いは「全力イコール最大酸素摂取量の100%」だからね
この誤解をしてる人は正しい理解をしてる人より圧倒的に多いんじゃないかな
なにしろ大学教授でさえ間違えてるんだからw
0058無記無記名 (ワッチョイ 8ec9-KYK8)
垢版 |
2020/08/02(日) 17:37:57.99ID:Lwy5NuFg0
最大心拍数ってどうやって測るるわけ?
220-年齢ってあるけど、個人差があるだろう

それにこれって、高いほうが良いの?
それとも引くほうが良いの?
それも謎
最大心拍数自体はトレーニングによって変動するかどうかも疑問だ

なんなんだ?この指標って
0061無記無記名 (ワッチョイ 31df-ApBp)
垢版 |
2020/08/07(金) 13:44:50.08ID:luYtEuvm0
黒澤浩樹、松田直樹とかの急死とかのニュースを見てきたらマジで歳行くと気をつけた方がいいと思うよね。
とりあえずタバコ、コーヒーは厳禁、ウォームは念入りに、ぶっ倒れたらすぐに他人に気付けて貰える環境だけは皆んなも気をつけて
0062無記無記名 (ワッチョイ 31e8-La8T)
垢版 |
2020/08/07(金) 15:07:46.13ID:g3LDODfO0
そう考えると、やはり体感で『ややキツい』程度の『ゆるHIIT』が、健康法としては最善かもな。
『ややキツい』程度の運動も続ければ運動強度も漸進的に向上してくし、
それにより最大酸素摂取量もミトコンドリア量も向上してく。
アスリートレベルのHIITは効果も高いだろうが、死んだり、故障したりしたら、それまでだし。
0063無記無記名 (ワッチョイ 01b8-AHyq)
垢版 |
2020/08/07(金) 21:09:46.46ID:klQnFpe50
>>62
俺も健康法としては緩い運動が最善だと思う

ただしそんな低強度の運動を「HIIT」のカテゴリーに入れるのは反対だw
HIITとは「高強度」インターバルトレーニングの頭文字だからねぇ
0064無記無記名 (ワッチョイ 31e8-La8T)
垢版 |
2020/08/07(金) 22:27:43.33ID:g3LDODfO0
最大心拍数の70〜80%(ややキツい〜キツい)なら、一般人には高強度だとは思うけど、
『ゆる』で『ハイ』ってのは語義矛盾だもんね。
0066無記無記名 (スプッッ Sdfd-ZBDz)
垢版 |
2020/08/08(土) 02:27:36.47ID:sUtcAgLcd
でもガチのヒートやってる奴ってこの世にいないもんな
どいつもこいつも全力の意味分かってる?って聞きたくなるレベル

まあガチの全力だと死ぬからね
表現法としての死ぬではなくて本当に真面目にやったら死亡する
本能的にそれがわかるから誰も本気でやらない
0069無記無記名 (ワッチョイ 01b8-AHyq)
垢版 |
2020/08/08(土) 07:10:29.89ID:19NKFufH0
>>66
週2回くらい全力でやってるけどまだ死んでないから大丈夫w
死にたくないからウォームアップに20分くらいかけてるけどね
どっかに書いてあったSITのアップがたった3分とかは自殺行為だと思う
あとは朝やるのも寿命を縮めるからやめた方がいい
0070無記無記名 (ワッチョイ 31df-ApBp)
垢版 |
2020/08/08(土) 07:32:30.45ID:RarUDbr/0
朝一に全力でやらない、タバコやiQOSのニコチンは論外、カフェインは心筋に良くない上にリミッターも外れるので意外にもかなり危ない。酒は水分不足に気をつければアル依的な飲み方じゃなければ良し、hiit中のキチガイみたいな顔を他人に見られたくないからと人目のつかないところでやらない。
0072無記無記名 (ササクッテロル Sp51-xXV1)
垢版 |
2020/08/28(金) 12:59:24.91ID:xLh+JNeSp
そこで休めばピーキングとかになるんじゃね
俺は毎日は絶対ムリ
まあ「ゆるHIIT」なら毎日でも楽勝だがw
0073無記無記名 (スプッッ Sd82-3lRE)
垢版 |
2020/08/29(土) 12:43:07.32ID:+tW/cO1kd
高強度と言える基準はなんだろう
素人の俺がアスリート並みの追い込みなんてできていないだろうし、毎日でもいいんじゃないかと思ってさ
0074無記無記名 (ワッチョイ 79b8-dJIN)
垢版 |
2020/08/30(日) 10:09:26.89ID:4LHxHgSf0
>>73
基準何てものはないから大学教授が「ゆる」HIITとか言い出してるんだろ

実施する人がどんなレベルかで高強度にも低強度にもなるよ
70%VO2maxはジョギングだけの素人にとっても低強度運動
心筋梗塞の人にとってはハイリスクの高強度運動
0078無記無記名 (ワッチョイ 07b8-1yrY)
垢版 |
2020/09/03(木) 09:26:54.46ID:jH1Ta5BY0
>>77
あるよ
それが信者の現実離れした根拠になってる

例えばタバタは(20秒+10秒)×8=4分で全てだと信者は思っている
実際はウォーミングアップやクールダウンを含めると30分程度が必要

信者が言うように4分のタバタの方が4分のLT走よりもアフターバーンが大きい
しかしタバタのアフターバーンよりも30分のLT走の方が脂肪燃焼量は大きい
つまり目的が脂肪燃焼ならタバタよりも30分のLT走の方が「時短」になる

タバタは最大酸素借など無酸素系持久力を上げる目的で行うのが正しい
VO2maxを上げたい場合もタバタよりVO2maxインターバルの方が優れている
0079無記無記名 (ワッチョイ ff7b-QrH4)
垢版 |
2020/09/03(木) 16:52:38.13ID:nJRZXKl00
HIITはやせん。
おれはタダのデブから動けるデブになった。
決して痩せはしない。
ただ、不思議なことにそこそこ食べても太りもせんくなった。
理屈を分かってないから理由はわからん。
0082無記無記名 (アウアウカー Sa9b-vOZD)
垢版 |
2020/09/04(金) 02:20:43.98ID:7CMLdP33a
ジョー・ウィックス
0089無記無記名 (ワッチョイ ff7b-QrH4)
垢版 |
2020/09/06(日) 21:53:24.00ID:fGArHUWU0
>>88
子供の頃のように自由に身体を操れる感覚を取り戻すのが目的。
斜度15〜19の100m坂道を5〜8本全力疾走してる。心配よりもハムストが先に限界が来る。
0091無記無記名 (ワッチョイ 07b8-1yrY)
垢版 |
2020/09/07(月) 07:01:29.04ID:HA9DMNLE0
別に軽くならなくても動けるデブになれたんだから目的は達成されてるだろ

>>89
100mは心肺に負荷かけるには短いね
目的は心肺機能向上じゃないみたいだからそれでいいと思う
0095無記無記名 (JP 0Hab-Z8JO)
垢版 |
2020/09/07(月) 20:13:26.12ID:/btVEhxbH
あれっ、HIIT のアフターバーン(w)効果は一日続くんだよね( ̄ー ̄)?
0097無記無記名 (ワッチョイ 07b8-1yrY)
垢版 |
2020/09/07(月) 22:42:36.57ID:HA9DMNLE0
今日は60秒のロングSITを3本やって吐きそうだった
60秒間平均で160%VO2maxくらい

SITほどキツいトレーニングは世の中にないと思うんだが
「HIITより楽」とか言ってるエアプが去年このスレにいたっけw
そもそもSITはHIITというカテゴリーの一部だし
0098無記無記名 (ワッチョイ 47e8-Z8JO)
垢版 |
2020/09/07(月) 22:59:50.76ID:4eZFrZk60
HIITとSITで、明確な %VO2max の強度指定ってあったっけ?

それがないから、もしくは %VO2max を測りにくいから体感の差が生まれてるんじゃないかな。
0100無記無記名 (ワッチョイ 07b8-1yrY)
垢版 |
2020/09/07(月) 23:18:11.59ID:HA9DMNLE0
>>98
>>74

>>99
パワーメーターさえあれば日常的に測れるし俺は毎回測ってる
ジムのエアロバイクでも測れるし
VO2maxとか言ったって実際は酸素摂取量じゃなくてパワー測ってるだけだよ
体力研究室なんか行く必要はない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況