X



【標準体重以下】ガリからマッチョへの道 Part.98

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001無記無記名 (ワッチョイ f3b8-/baD [126.23.50.13])
垢版 |
2020/04/18(土) 08:45:24.41ID:iFnjS5Is0
マッチョを目指すガリが集まるスレです

標準体重(kg)=身長(m)×身長(m)×22
※広く世界的に採用されている。体脂肪率は考慮されない。

BMI=体重(kg)÷(身長(m)×身長(m))
※18.5未満で「やせ」、18.5以上25未満で「標準」

※前スレ
【標準体重以下】ガリからマッチョへの道 Part.93
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1558017743/
【標準体重以下】ガリからマッチョへの道 Part.94
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1563115627/
【標準体重以下】ガリからマッチョへの道 Part.96
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1575123242/
【標準体重以下】ガリからマッチョへの道 Part.97
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1582114799/

・他人の画像を無断転載しないこと
・次スレは>>970が立てること
スレ立てできない人は>>970が近付いたら書き込みを控えて踏まないようにしましょう
スレ立て時は>>1の一行目に
「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」をコピペして立てて下さい(荒らし対策の為コテハン表示)
IP無しは荒らしが立てたスレです

※前スレ
【標準体重以下】ガリからマッチョへの道 Part.95
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1570882492/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0007無記無記名 (ワッチョイ 412c-c3wQ [222.228.101.117])
垢版 |
2020/04/18(土) 09:45:29.29ID:EIdaQlfC0
一ヶ月順調に増量しきたけど60kを境に上がったり下がったりで早速壁にぶち当たってしまった
カロリーは日に2700〜3000くらい、摂取目標を3500くらいまで引き上げるしかないのかな
プロテインとかプロテインバーだと血糖値が上がり過ぎるてるのか急激に身体がダルくなるから回数増やすのもきついしどうしたものか
自分が飲んでるのはマイプロのウェイトゲイナーなんだけどみんなもプロテイン飲んだ後だるくなったりする?
0012無記無記名 (ワッチョイ 6124-75Kg [116.70.176.234])
垢版 |
2020/04/18(土) 18:45:22.39ID:O3Vm8Zfu0
>>9
ありがとう、見た感じめちゃくちゃ糖分入ってるわけではなのね…よくあるマルトデキストリンでカサ増ししてるようなやつだと血糖値スパイクかなと思ったけど
そうするとなんらかの成分が合わないのではとしか…銘柄変えてみるとか
0013無記無記名 (ワッチョイ 412c-c3wQ [222.228.101.117])
垢版 |
2020/04/18(土) 19:40:12.36ID:EIdaQlfC0
>>12
分析ありがとう
普通の食事でダルくなることは無いからなんだろう
ウェイトゲイナーとかプロテインバーは摂取目標クリアのために義務感で取ってるから精神的なものかも
オイル混ぜると吸収が緩やかになるみたいだから試してみようかな…
0014無記無記名 (アウアウウー Sad5-pjyR [106.154.134.226 [上級国民]])
垢版 |
2020/04/19(日) 12:29:43.81ID:KC1brjhGa
レベルの低すぎる質問で申し訳ない
プロテインってそれだけ飲んでおけばある程度太れるものなの?
昨年ヘルニアをやってしまって尋常じゃないレベルで筋肉が落ちててこの時期でも暖房の前にいないと震えてしまうぐらいの冷え性になってしまったから
そこの改善が全ての目標なんだけど
一応3食は食ってるけどもともと食は細いと思うから足りない部分をプロテインで補いたいと思ってる
ヘルニアの後遺症で激しい負荷の運動はできないから1日1時間はウォーキング頑張ってるけどそれ以上はちょっとキツイ
0018無記無記名
垢版 |
2020/04/19(日) 20:03:21.83
>>14
ある程度の閾値というものはあるがプロテインを飲みまくってれば否が応でも体に肉はつく
ウォーキングしてるならある程度までは筋肉戻るんじゃないか?
0019無記無記名 (スププ Sd33-/baD [49.96.13.42])
垢版 |
2020/04/20(月) 16:06:30.06ID:Yc/f3Rujd
>>14
病的に痩せてるっぽいけど食事から摂るのが一番だけどタンパク質を必要量とるのって結構キツいからプロテインはそれの補助って考えの方がいいよ
食が細いなら分ければいいだけの話
雰囲気的に正直結構厳しい感じするわ甘えてたって筋肉はつかない
0023無記無記名 (ワッチョイ 412c-c3wQ [222.228.101.117])
垢版 |
2020/04/20(月) 16:27:37.18ID:czLAjNWv0
冷え性改善だから筋肉付かなくても脂肪で増えればOKなんでしょ
普通の食事で3食2,000kとして+1,000~1,500kをウェイトゲイナーとか間食で補えば太れるはず
まずはスマホアプリ等でカロリーチェック
普通のプロテイン日に3杯足してもたぶん何も変わらない
0046無記無記名 (ワッチョイ c70e-1Gce [121.112.225.99])
垢版 |
2020/04/23(木) 08:09:50.87ID:r2PqRJJB0
>>42
確かに俺も増量末期にやった健康診断で中性脂肪とか前年比で2倍の数値になったりしてたが
まぁそれでも許容範囲内ではあったわ。

どうせ健康を害するのって大概暴飲暴食偏食なんかが原因の大半だから
ガリには関係無いし、閾値までには相当余裕あるだろ?
気にしなくていいぞ。
0048無記無記名 (スププ Sd8f-hm6Z [49.96.35.85])
垢版 |
2020/04/23(木) 11:00:57.42ID:5LBhCKSId
>>33
プロテイン一切摂らずに100kg超えのデブいるから体重だけで言えばいけるだろ
マッチョになりたいんだったらプロテインほぼ必須だけどな
プロテイン無しでタンパク質摂取量を3食で十分なレベルまで食おうと思ったら結構キツいと思うけどな
満腹中枢的にも金銭的にも
0051無記無記名 (ワッチョイ e3d2-ZRDt [180.4.100.144])
垢版 |
2020/04/24(金) 18:22:35.32ID:6+lKoFO00
自分はジム閉鎖を潮に自重トレーニングに乗り換えることにしたよ
オクで中古ダンベルが定価の3倍以上で落札されてるって聞いて売っぱらった
プロテインやサプリもやめようと思う
昨日「プリズナートレーニング」って本を注文したとこ
2週間ほどトレーニングを休んでるんだけど体が軽くていい感じ
禍々しいこのコロナ騒動がきっかけを与えてくれた
0052無記無記名 (スプッッ Sdbf-LKaQ [1.75.241.122])
垢版 |
2020/04/24(金) 21:17:50.76ID:xA6T9oO+d
お前ら怒らないで聞いて欲しいんだけど、ガリガリの上半身だけ家トレで筋肉質の人並みくらいにしたい
これくらいなら20kgダンベルベンチ12回×3、ダンベルフライ10回×3、仕上げの腕立て限界まで
懸垂限界まで×3、ワンハンドロー15×3セット、ダンベルカール10kg15回×3
この筋トレとたんぱく質中心に食事多めに取る程度でも変わるでしょうか?
0062無記無記名 (ワッチョイ 2b92-A1EL [14.8.99.96])
垢版 |
2020/04/25(土) 19:52:13.79ID:rWvkfh9X0
>>60
布団は重要
俺もあんたと同じだった
せんべいからポケットコイルマットレス(15000円程度の厚み15cm程度のものだが)に変えたら腰痛い、背中痛いがなくなった
0066無記無記名 (ワッチョイ 2b92-A1EL [14.8.99.96])
垢版 |
2020/04/25(土) 22:37:44.24ID:rWvkfh9X0
筋肉はやればつくし、体重も食えば増えるけど思ったほどは増えない
思ったほど増やすには思ったよりももっとやらないといけない
普通にはわりとかんたんになれるけどそれ以上は大変だ
0068無記無記名 (ワッチョイ d715-NXyr [118.241.248.85])
垢版 |
2020/04/26(日) 15:22:45.93ID:ppYbIbuy0
ヒョロガリはいくら食べてもデカくならないよ、ヒョロガリは病気だから
0070無記無記名 (ワッチョイ df7d-QpYc [153.131.198.227])
垢版 |
2020/04/26(日) 15:54:36.74ID:dEXkZq/L0
標準→ガリ→スリム→デブで現在標準で減量中だけど適切な筋トレ、栄養摂取、睡眠すれば体重は間違いな増えるよ
エネルギー保存の法則が有るんだから一日に消費するエネルギーと摂取(吸収)するエネルギーさえ把握して管理すれば増量も減量もできる
オーバーカロリーしてるのに体重増えないなら癌とか免疫疾患の病気疑ったほうが良い
0071無記無記名 (ワッチョイ 2b92-A1EL [14.8.99.96])
垢版 |
2020/04/26(日) 15:55:02.40ID:dM1yaoPl0
>>67
好きなものを好きなタイミングで食べるだけ食べるのはいいけど、あんまり食べたくないものを決められたタイミングで決められた分以上必ず食うってやるのをずっとやるのはめんどうだよな
それで体重は標準まで増えたけど上に行くにはさらに食わなきゃいけんて…毎日3000カロリーでもそう思うのにデブってすげーよなぁ
0073無記無記名 (ワッチョイ c70e-1Gce [121.112.225.99])
垢版 |
2020/04/26(日) 17:23:44.18ID:UcCPt5Pa0
>>68
そうだろうと思うわ。
世の中、中年になればみんな腹も出て
減量やら運動やらを健康診断で勧められるやつが大半なのに。
ここの連中は全く逆の事を訴えてるんだから、そりゃ体のどこかがおかしいんだろうさ。
0076無記無記名 (ワッチョイ 371d-enhv [101.128.163.186])
垢版 |
2020/04/26(日) 19:15:04.23ID:KJm8TLaH0
体重増やそうとすると腹筋周り疎かになるよね。むしろ少し出てもいいと思ってしまう
0077無記無記名 (ワッチョイ cb2c-fnqe [222.228.101.117])
垢版 |
2020/04/26(日) 20:58:44.82ID:iIYClw4b0
内臓脂肪も腹まわりの脂肪もそれほど無いはずなんだけどお腹ぽっこり
腹筋鍛えても引っ込む気がしない…
内臓が下がってるんだろうけど筋肉で治るんかこれ
0080無記無記名 (ワッチョイ a77d-FG9L [152.165.12.28])
垢版 |
2020/04/26(日) 22:28:02.57ID:TPcZP8AX0
>>79
体組成計にもよるけど体脂肪率15%くらいだとヘソ周りはプニるよ。ベースがガリで腹筋のボリュームが無い状態だと10%前後くらいまで絞らないと腹筋の凹凸は目立たないと思う
0081無記無記名 (ワッチョイ 872c-0rgF [180.233.104.34])
垢版 |
2020/04/26(日) 23:12:53.71ID:8dZoSOf00
腹ポコって勘違いしてる奴が居るけど力抜くと腹筋で支えられない内蔵が出る奴が居るんだよ
腹をへこますのではなく腹筋に力を入れてへっこむなら問題ない
これは脂肪ではない
0083無記無記名 (アウアウウー Sa17-vQJA [106.128.184.64])
垢版 |
2020/04/27(月) 02:49:00.70ID:sHuEvQsKa
>>77
もうその手の話は散々言われてるけど、腹横筋が弱くて内臓が下垂してるってのが定番
空腹の時にドローインしまくって腹横筋鍛えれば内臓が正しい位置に納まるようになってくるよ
0088無記無記名 (ワッチョイ 2b92-A1EL [14.8.99.96])
垢版 |
2020/04/27(月) 21:11:56.50ID:xe1vibnQ0
>>87
はは〜ん、俺と同じだな
俺は高校の頃、首が細くて長いためにキリンと呼ばれたことがある
その頃より15キロ以上増えた今でも首はキリンである
採寸したスーツを着てもキリンなのは変わらないのでキリンなのである
上から叩いたらいい具合に潰れないかと本気で思ったことさえある
0089無記無記名 (ワッチョイ e3d2-ZRDt [180.4.100.144])
垢版 |
2020/04/27(月) 21:17:08.96ID:g6q4QzLl0
首細いとなんか着られてる感あるんだよな、自分もそうだからわかるよ
首太くするトレやっててつまらないから続かない
0090無記無記名 (ワッチョイ 872c-0rgF [180.233.104.34])
垢版 |
2020/04/27(月) 21:32:03.90ID:T/p+dZdw0
>>88-89
おー、同士がいたか
やっぱ首なんだな…本当に着せられてる感というか何というかしっくりこないんだよなぁ
首なんて素人が筋トレしても殆ど太くならんだろうし、胸や肩周りがデカくなると余計に目立つような気もする
0091無記無記名 (ワッチョイ d715-NXyr [118.241.248.85])
垢版 |
2020/04/27(月) 21:39:43.89ID:XNMgWdhF0
首が太くて長いとチンポみたいになるよ、スキンヘッドならチンポまんまだな モテるかもしれないけど
0094無記無記名 (ワッチョイ c70e-1Gce [121.112.225.99])
垢版 |
2020/04/27(月) 23:11:39.52ID:8cUwFihm0
首長くても、最近の大学生がやってるような襟足借り上げマッシュヘアみたいなのしなきゃ大丈夫だろ。
首なんて短くても良いことなんもないぞ、長い方が良いに決まってる。
0099無記無記名 (ワッチョイ 092c-8mix [180.233.104.34])
垢版 |
2020/05/02(土) 03:38:41.32ID:gTyEq9dr0
同じ足で比較だろ?そりゃビルダーの女の方が太いに決まってるじゃん
腕ならまだしも太ももなら女でもビルダーじゃなくても競輪とかスケートとか極太の奴居るからな
0105無記無記名 (ワッチョイ 092c-8mix [180.233.104.34])
垢版 |
2020/05/03(日) 11:54:08.42ID:hkCpnAgV0
やっぱ日本の女って同じ黄色人種の中でも骨格含め一番体格が貧弱な気がするね
男だと平均はショボくても鍛えたらそこそこにはなるけど、女は鍛えても韓国とか中国人より筋肥大しない
0111無記無記名 (ワッチョイ 692c-GrYF [180.233.104.34])
垢版 |
2020/05/06(水) 07:11:27.45ID:mMr8L8ak0
昨日の一昨日の夜から原因不明の嘔吐下痢で何も食えなかったから2kgくらい減ったわ…
これがあるから怖いんだよ…去年の夏なんてウイルス性の胃腸炎で上から下から出まくって五日絶食したが、50kgあるか無いかまで減った
0112無記無記名 (ワッチョイ e59c-nNfs [210.172.253.114])
垢版 |
2020/05/06(水) 11:27:15.10ID:M1ZcwEKC0
それは水分が抜けただけで筋肉が溶けた訳じゃないから大丈V
0113無記無記名 (ワッチョイ 8252-JByM [219.100.81.220])
垢版 |
2020/05/06(水) 15:07:09.34ID:v48ZNxuo0
太りながら筋肉を付けて最後に絞るってやり方は
筋トレしてウェイトゲイナー飲む。目標体重+2〜3キロまで行ったら
プロテインを普通のに変える
こんな感じで大丈夫ですかね?
0116無記無記名 (オッペケ Sr91-Iu9S [126.194.212.135])
垢版 |
2020/05/06(水) 16:33:55.51ID:mcPJEwO6r
最高峰の才能のある人間がそれだけやってるのに才能も無し薬も無しのクソガリが簡単に変われると思ってんのか?
少し筋トレしたらくらいで筋肉が付くなどと思い上がりも甚だしい
0119無記無記名 (ワッチョイ ee7d-gIrT [153.131.198.227])
垢版 |
2020/05/06(水) 16:58:31.83ID:BMro6XXW0
筋肉が疲労困憊するまでやれとか3セットと3セット以上ではそんなに差は出ないとか調べれば調べるだけでてくるしなー
筋肉付けたかったら脂肪も覚悟して食えってのは古いとEAA利用するようになってからは思う
0123無記無記名 (ワッチョイ 0992-nh9o [14.10.99.0])
垢版 |
2020/05/06(水) 17:48:02.79ID:NkVerzQp0
定時で終わる様な仕事に就いてたら出来んこともないけど
それでも人生で筋肉が1番大事って言うような人以外3時間もやらなくない?
K‐1やってた人でもウェイトは2時間くらいって言ってたよ
0126無記無記名 (ワッチョイ 0992-KyAn [14.8.99.96])
垢版 |
2020/05/06(水) 18:51:30.48ID:Qb+V8f+V0
マッチョになろうと想いの強さに比例してかける時間も伸びる(それが正しいかどうかは置いといて)のは自然な流れなのは誰でも理解に難しくない
つまり、1週間合計で筋トレに2時間もかけない俺の想いはその程度、2年以上そんな感じ
でもガリの場合はそれでもかなりの効果を発揮する、もとがひどすぎるから。マッチョにはなれないだろうけどね
0129無記無記名 (ワッチョイ 8557-F/q2 [114.154.138.203 [上級国民]])
垢版 |
2020/05/07(木) 04:23:16.06ID:A8Kxr+a40
>>123
K-1やってウェイト2時間って、長すぎね?
0133無記無記名 (ワッチョイ ee7d-gIrT [153.131.198.227])
垢版 |
2020/05/07(木) 10:06:07.07ID:XwAZ5qY/0
山本さんの101理論だろ?101超えたなら120,140やっても変わらないってやつ
良いフォームでしっかり効かせれば2セットで十分ですって簡単に言うけど
ガンガンやってた人が言ってもなー、その「良いフォームでしっかり効かせる」のが難しいわけで
バルクアカデミーの人は重量軽めでハイレップ高セットが肥大に良いてようつべで言ってたけどあの人もガンガンやっってた人だし
0134無記無記名 (ワッチョイ 0992-nh9o [14.10.99.0])
垢版 |
2020/05/07(木) 10:28:00.89ID:DTHuk1kr0
>>129
詳しく話した訳じゃないけどそんなに長くやんのかって思ったのは覚えてるよ
K‐1の練習がどの程度なのかは知らないし同じ日にウェイトやってるかも知らない
自分のことじゃないのですまん
0136無記無記名 (ササクッテロ Sp91-hbGy [126.35.217.3])
垢版 |
2020/05/09(土) 17:35:01.12ID:h3SGjg7hp
「ウォーキングを1年続けたけど脚は太くならなかった」とか言ってるガリがいた
そういう奴に足りないのは栄養やトレーニングの質なんかよりも脳みそだと思う
0139無記無記名 (スププ Sda2-Sbo7 [49.98.72.213])
垢版 |
2020/05/09(土) 20:24:32.06ID:Rt+hcq33d
筋トレは確かに知識は必要だけど
マッチョになるには頭もよくないと駄目!脳筋は嘘!
とか言ってる奴見ると、ああ脳筋だなぁって思う
他に取り柄のないかわいそうな人
0142無記無記名 (ワッチョイ 8244-F/q2 [219.100.37.236 [上級国民]])
垢版 |
2020/05/10(日) 14:10:58.51ID:HIEw+ZzP0
>>137
デブは「飲むだけで太る水」飲んでる
0144無記無記名 (ワッチョイ 5115-IY8Z [118.241.248.85])
垢版 |
2020/05/10(日) 21:14:46.84ID:bYw5ucyf0
カルピス原液
0147無記無記名 (ワッチョイ 8244-F/q2 [219.100.37.240 [上級国民]])
垢版 |
2020/05/11(月) 03:44:02.30ID:ISh2Khvu0
無理。
健康破壊は別問題として、まず、がりは5リットル飲めない。
仮に飲んでも、吸収されない、下痢便で出ちゃう
0150無記無記名 (ワッチョイ 692c-6K4C [180.233.104.34])
垢版 |
2020/05/11(月) 07:29:42.92ID:e/yT6s2b0
何か食べる間隔空きすぎるとムカムカしてきて食欲なくなるんだけど、これって普通?
それとも胃がおかしいのかな
これで夜食べないで寝たりするから太らないのだろうか
0156無記無記名 (ワッチョイ 8244-F/q2 [219.100.37.240 [上級国民]])
垢版 |
2020/05/11(月) 15:07:16.35ID:ISh2Khvu0
>>148
ガリの体質
0160無記無記名 (ワッチョイ 0992-KyAn [14.8.99.96])
垢版 |
2020/05/11(月) 19:19:15.33ID:Uxk1lni50
使ってるダイエットアプリがバージョンアップして、増量モードが追加されて使いやすくなったやったぜ!
今までは目標体重を現在体重として設定して、体重維持する目標設定でやってたから体重グラフの記録が使えなかったんだよな。これで捗るわ
0162無記無記名 (ワッチョイ 0992-KyAn [14.8.99.96])
垢版 |
2020/05/11(月) 20:38:28.49ID:Uxk1lni50
>>161
ビタミンが足りませんね、緑黄色野菜を食べましょう!脂質の取りすぎですね、お菓子でカロリーコントロールしないでくださいねってうるさい彼女なんですわ
0165無記無記名 (ワッチョイ 0992-KyAn [14.8.99.96])
垢版 |
2020/05/11(月) 22:36:19.44ID:Uxk1lni50
72キロが標準体重なのでようやく普通になったくらいです。見た目では筋トレしてるようには100%見えないでしょう。
1年くらいかけて10キロくらい増えましたが、70キロまではカロリーなんか計算せずに、今までよりは食べるようにしようって意識でやってたら増えました。
そっからがなかなか増えないのでカロリー管理始めましたが、以前より間違いなく食ってる(アプリの指示値に合わせて)のにほとんど増えない、プラトー?
0178無記無記名 (ワッチョイ ed00-+Vgv [218.220.18.87])
垢版 |
2020/05/12(火) 19:09:54.63ID:WqValfO20
家庭用のは正確な数値は測れないよね
15000円の物なんか買わずに1000円ぐらいので良かったなーと最近思ったわ
11月から174cm
57→64kgでずっと15~16%だわ
数値は正確じゃ無いと思うが、数値が変わらないって事は筋肉量が増えてるって事で良いのかな?
0179無記無記名 (ワッチョイ 7e0b-TTIF [113.154.244.227])
垢版 |
2020/05/12(火) 21:51:45.86ID:jZ0EZ6500
あすけん入れてみた
食事の栄養バランス崩れてるとこ指摘してくれるのはありがたいね
普段PFCしか管理してなくてちょうど気になってた。
あとは金払っても広告消すかどうかだな。
0184無記無記名 (ワッチョイ 39d2-/2G2 [180.4.100.144])
垢版 |
2020/05/13(水) 08:09:04.89ID:di2bmwo+0
あすけんの一覧て食事のメニューだけでなく
グラム単位だったり小皿一杯とか実際に食べた量で選べるといいのにな
0187無記無記名 (バットンキン MMf2-3lOM [153.233.3.214])
垢版 |
2020/05/13(水) 08:51:47.27ID:ehZn2thyM
>>185
たぶんメニュー毎に単位が違うからそれが選べればいいのにってことじゃないのかな
手のひら乗るくらいとか、肉2枚20gとか、小鉢ひと皿分とか基準がバラバラ
グラム指定できればより正確にはできるだろうけどね
0189無記無記名 (ワッチョイ 39d2-/2G2 [180.4.100.144])
垢版 |
2020/05/13(水) 09:27:54.38ID:di2bmwo+0
そう、例えばカボチャ煮やひじき煮で検索しみても
「セブンプレミアム」とか「フジッコ」とか商品名は大量に出てくるけど
それより小皿一杯分とかグラム単位のほうが現実的かなと
このサイトだと使った調味料までグラム単位で設定できるけどアプリ版はないね
https://www.eiyoukeisan.com/
0196無記無記名 (ワッチョイ 39d2-/2G2 [180.4.100.144])
垢版 |
2020/05/14(木) 05:53:05.21ID:RwhS99B50
俺も体重爆上げした時、腰痛めたなー
あとランニングで走れる距離が一気に短くなってしまった
0200無記無記名 (ワッチョイ 378e-wh3g [180.42.133.3 [上級国民]])
垢版 |
2020/05/14(木) 13:09:30.83ID:iOaUwmMu0
192を例にするなら、とりあえずは脂肪でもOK
ガリスタートなんだからさ。
0208無記無記名 (ワッチョイ aee8-bsSv [180.131.110.180])
垢版 |
2020/05/17(日) 01:53:14.35ID:lOltXrok0
ここに12〜13年前にお世話になったものですw
当時174a62`だったのが現在67`。
筋トレも自宅オンリー。バーベルすら触ったことないw
それも半年続けて半年休んだりを繰り返しながら、ダラダラと続けてきた感じです。
それでも女性受けのいい逆三角体型にはなれたから、皆さんもボチボチ頑張って下さいね。
0211無記無記名 (ワッチョイ 8300-slBN [218.220.18.87])
垢版 |
2020/05/17(日) 12:35:02.43ID:jGkSZQIi0
試しに朝トレしたけど、良いね
いつもは仕事終わってからしてたから、それに合わせて休日も同じ時間帯にしてたんだけど、ダレて結局やらない時とか結構あったんだよなー
これからは休みの日は朝トレする事にします
0212無記無記名 (ワッチョイ ee94-a0wi [147.192.109.5])
垢版 |
2020/05/17(日) 13:25:33.92ID:7HF3W+/k0
172cm47kgで体脂肪7.5%
医者には体質言わるてる。
健康診断は悪いところなし。

子供産まれるんで、体強くしようかと。

とりあえず一日4〜5食食べながらプロテイン、間食取る。んでちょくちょく軽く筋トレ。
0214無記無記名 (ワッチョイ 39d2-/2G2 [180.4.100.144])
垢版 |
2020/05/17(日) 13:41:50.56ID:uiuiQKmf0
>>211
俺はGW中の毎日早朝ランニングが習慣になり、今も続いてるけど朝トレは気持ちいいよね

ここ数年、筋トレに全振りすぎて走るの疎かにしてたと反省
やっぱり走れる体でいたいと思った
0215無記無記名 (ワッチョイ 4b9c-bAmt [210.172.253.114])
垢版 |
2020/05/18(月) 02:24:19.94ID:QSKJj80A0
>>212
じじいの健康増進法なんか聞いてねーよ
0216無記無記名 (ワッチョイ 39d2-/2G2 [180.4.100.144])
垢版 |
2020/05/18(月) 03:10:06.39ID:q040DiGy0
>>212
まずは体を強くしようという意思と筋トレを選択したことを言祝ぎたい
0217無記無記名 (ワッチョイ 240b-gGok [113.154.244.227])
垢版 |
2020/05/18(月) 07:32:58.55ID:yffcYlFG0
>>212
筋トレしてないで嫁の家事肩代わりしとけ
子ども生まれたら勝手に鍛えられるからな!
抱っこして二頭筋とか、上下運動でスクワットするし、いまは余計なことしてないで嫁見とけや
0224無記無記名 (ワッチョイ 6a44-wh3g [219.100.37.233 [上級国民]])
垢版 |
2020/05/18(月) 14:41:23.69ID:3dBpwRRY0
>>223
これは一理あるのかな。
まずメシ食えってことだろ?
そんで体重増やして、これ以上メシ食えないレベルになってから
プロテインを補助に、と。
0229無記無記名 (ワッチョイ 6a44-wh3g [219.100.37.236 [上級国民]])
垢版 |
2020/05/18(月) 23:11:20.15ID:O6E4YuG00
>>226
トレは大前提だろ。
0235無記無記名 (ワッチョイ 6a44-wh3g [219.100.37.244 [上級国民]])
垢版 |
2020/05/19(火) 13:23:04.76ID:Qyee3ld+0
>>229
いや、「こんなにトレーニングしてるのにガリなんですけど?」
がこのスレの基本。
「一日4000kc摂ってるのに痩せてる」っていう話はない。
0236無記無記名 (ワッチョイ 6c1d-uRPb [61.206.120.124])
垢版 |
2020/05/19(火) 13:29:44.17ID:yR4OpGpo0
生クリームにプロテイン溶かして砂糖入れて飲めば?
0244無記無記名 (オッペケ Sr19-waj1 [126.194.195.96])
垢版 |
2020/05/19(火) 18:13:28.89ID:YB+o82nWr
ベンチ105スクワット170デッド200
大学で6年位週6で筋トレ、止めて10年経って去年再開して1年週4〜6でやった
多分スクワットとデットはもう少し挙げられると思うけど怪我が怖い
今デッドやっててアップしてメインは150を10回位目指して5セットその後にスティフレッグ2セットその後90〜100キロでハイクリーン限界まで数セットやって終わり
0246無記無記名 (オッペケ Sr19-waj1 [126.194.195.96])
垢版 |
2020/05/19(火) 19:21:57.72ID:YB+o82nWr
>>245
まあまあ食べられる方だと思う
大学の頃に回転寿司は最高36皿だったか食べられた
173.5で高校で59キロ大学で55キロで筋トレ始めて多分3年で68キロ位その後も最高で73キロで筋量は中々増えない感じになった
ブルース・リーみたいな体で筋肉が筋みたいに研ぎ澄まされる感じ
体重増えても脂肪乗るだけみたいになった
止めて10年で63、64キロまで落ちて筋トレ再開して1年で今74キロ
マッスルメモリーもあるかもしれないけど多分経験と知識があれば1年でほぼ筋肉で10キロ位増えると思う
結局は3、4年でほぼ遺伝的限界じゃないかと思う
この遺伝的ホメオスタシスを破るのは並大抵のことじゃ無理だと感じた
0248無記無記名 (ワッチョイ 9f6c-W7Xd [180.46.30.1])
垢版 |
2020/05/20(水) 01:48:00.53ID:anSUGMjC0
>>233
え?違うの?
ほとんどメシが少ないからガリってるんじゃ…
0249無記無記名 (ワッチョイ 9f2c-r3Lt [180.233.104.34])
垢版 |
2020/05/20(水) 04:31:12.99ID:z5rGepKs0
お前ら懸垂やってる?
出来る所がないからもうチンニングスタンド買っちゃおうかと思ってるんだが、個体差で当たり外れがあるらしいから評判良いのでも怖いんだよなぁ
0250無記無記名 (ワッチョイ 7f92-26r7 [14.12.65.96])
垢版 |
2020/05/20(水) 05:54:43.07ID:V14rvEU90
>>244
レスありがとうございます。
ランジはやってます。カーフも鍛えてますが、ホームトレーニングのみなので限界がありますね〜。
あと、うちの家系はとにかく骨が細い。手首足首は女性並かそれ以下の細さ。だから体重が軽いのかも知れませんね。
肩幅が広いのだけが救いです。。。
0252無記無記名 (ワッチョイ d37d-LW3c [152.165.12.28])
垢版 |
2020/05/20(水) 10:08:04.41ID:8TzmEeeR0
>>248
ガリガリで脂肪が全然付かない原因はメシだろうけど筋肉が付かない原因はメシだけじゃないかもしれないってこと
ガリがデブになりたいんじゃなくてマッチョになりたいスレなわけだし
0254無記無記名 (ワッチョイ 0226-F3kH [125.174.170.20])
垢版 |
2020/05/20(水) 12:09:50.68ID:EaJ3Lel70
>>253
壊れるのビビって逃げてるようじゃその時点で駄目
壊れたら壊すまでよく頑張ったよくやったと限界を超えた自分を褒めてやればいい
リスクの無いトレーニングに意味は無い
0256無記無記名 (ワッチョイ e6d2-n50J [153.131.60.85])
垢版 |
2020/05/20(水) 13:47:21.82ID:m2REnOSP0
荒らしだろう
年齢によっては不可逆な怪我もあるし
若くっても関節の怪我はやばい
0257無記無記名 (ワッチョイ 8244-Ryo2 [219.100.37.240 [上級国民]])
垢版 |
2020/05/20(水) 14:16:18.75ID:UTkEBZ2L0
>>248
消化吸収力とかね。体重増減のメカニズムは単純じゃない。
0258無記無記名 (ワッチョイ 42b8-F3kH [221.31.13.206])
垢版 |
2020/05/20(水) 16:37:22.22ID:7u/IoqOK0
>>255
簡単に大きくなるようなローリスクハイリターンはない
危険なだけで効果の薄いハイリスクローリターンはある
ハイリスクハイリターンかローリスクローリターン
どちらを選ぶかってだけ
怪我が怖くてハイリターンが欲しいならステロイドでもやるしかないんじゃないか
0260無記無記名 (ワッチョイ e6d2-n50J [153.131.60.85])
垢版 |
2020/05/20(水) 17:31:51.44ID:m2REnOSP0
怪我してもこの人が責任取ってくれるわけじゃないからね
自分のペースで焦らず弛まず
0261無記無記名 (ワッチョイ c734-5JId [124.195.148.229])
垢版 |
2020/05/20(水) 23:18:51.94ID:o/bEibCu0
>>237
大胸筋と三角筋、三頭筋がしょぼく見えるね
0265無記無記名 (スフッ Sda2-ddL7 [49.104.46.221])
垢版 |
2020/05/21(木) 01:58:41.51ID:ttQ+HaK0d
>>263
俺も10年近く前に買ったモリヤのチンスタが現役だ
チンスタはフレームが太い物と最低でもディップス付きのを選べばいい
荷重ディップスやり始めると手のひらが先にやられるからファットグリップ付けると更に捗る
0267無記無記名 (ワッチョイ d37d-LW3c [152.165.12.28])
垢版 |
2020/05/21(木) 10:06:16.31ID:2Ru3yypf0
自分は家あんまり広くなくてラックとか置けないから突っ張り棒タイプの懸垂バーでやってる。室内は壁壊すの怖いからRC造の玄関ポーチに付けてるけど荷重して100kg前後でぶら下がっても全くギシギシしなくて結構良いよ
0268無記無記名 (ワッチョイ e6d2-n50J [153.131.60.85])
垢版 |
2020/05/21(木) 14:27:41.33ID:g+kwU5zB0
自分も突っ張り棒タイプ
メルカリで1000円購入
柱間に設置してるけど問題なし
0272無記無記名 (JP 0Hfe-xDyr [61.199.190.41])
垢版 |
2020/05/21(木) 19:32:04.63ID:ZRWDy77dH
突っ張り棒タイプってネジで固定したりせず、壁に突っ張らせるだけで固定できるんですか?
賃貸なんで壁に穴開ける必要があるならちと厳しい
0276無記無記名 (ワッチョイ d37d-LW3c [152.165.12.28])
垢版 |
2020/05/21(木) 20:19:16.04ID:2Ru3yypf0
>>272
自分の使ってるやつは不意に回って緩まないようにする留め具は付いてるけど固定する部分にネジ止めは無いね。荷重かけるとさらに突っ張る力が増す構造になってる。幅も140cmくらいまでいけるから取り付け場所もそこそこ選べる
0277無記無記名 (ワッチョイ e6d2-n50J [153.131.60.85])
垢版 |
2020/05/21(木) 21:04:31.50ID:g+kwU5zB0
自分もネジ使ってないです
突っ張り棒回すとつっぱる仕掛けになってる
0279無記無記名 (ワッチョイ d37d-LW3c [152.165.12.28])
垢版 |
2020/05/22(金) 01:17:30.00ID:syfiXHSS0
>>278
Amazonで売ってるHAKENOって謎の中華製やつなんだけどさっき見てみたら140cm位までいけるモデルは無くなってた。青いグリップ付いてるやつはメーカー名違うだけでモノは同じだと思うから他のところで長いのもあるかも
0281無記無記名 (スフッ Sda2-ddL7 [49.104.6.69])
垢版 |
2020/05/22(金) 02:36:04.55ID:UD8hk5Ehd
賃貸で突っ張りタイプだけは止めとけ
壁壊したら賃貸出るときチンスタどころじゃない賠償額になるから素直にチンスタ買うべし
0282無記無記名 (ワッチョイ e6d2-n50J [153.131.60.85])
垢版 |
2020/05/22(金) 02:42:06.07ID:LHaTZqKk0
自宅でも壁はやめたほうがいいよ
柱のようなしっかりしたとこでないと
0286無記無記名 (ワッチョイ d37d-LW3c [152.165.12.28])
垢版 |
2020/05/22(金) 10:18:18.39ID:syfiXHSS0
突っ張りタイプは賃貸なら内壁やドア枠じゃなくて共用廊下なら構造体にそのまま荷重できるしガチガチに突っ張ってもびくともしないよ。他の居住者に見られると恥ずかしいからこっそりな
0288無記無記名 (スップ Sda2-r3Lt [49.97.97.193])
垢版 |
2020/05/22(金) 14:47:43.96ID:wioJEi3Kd
その前に懸垂は必須なのてしょうか?
デッドリフト、ワンハンドローやその他のダンベルで出来る背中の種目だけでは駄目?
いや、駄目なら何とかして懸垂やろうと思うけど
0292無記無記名 (ワッチョイ 42b8-F3kH [221.31.13.206])
垢版 |
2020/05/22(金) 17:39:14.66ID:3g+IzCJx0
ビッグ3と懸垂とクリーンジャークだけだでいいと思うな
あとはカールとかカーフくらいか
気分で別のことやるのはいいけどね
懸垂は手幅ゼロでカールの様に2頭に効かすとか縦に握って片手負荷でとか負荷足りなくなれば加重できるし色々できる
重複するように細かい所を気にするのは1年2年やって筋肉ついてからでいいと思う
0293無記無記名 (ワッチョイ 9fe3-E/lF [180.31.55.209])
垢版 |
2020/05/23(土) 13:37:48.36ID:uRBYGpTM0
アンガ山根くん無駄だと思ってたけど多少成果でてきてるよね。
0295無記無記名 (ドコグロ MMa2-7UEL [49.129.186.232])
垢版 |
2020/05/23(土) 16:22:49.27ID:BgKqglAUM
自分はいわゆるハードゲイナーで
鍛えても筋肉はつかない体質と思ってたけどさ

そこそこ鍛えつつ
テストステロンを注入し
胸肉など、タンパク質をしっかり摂取したら
それなりに胸板 背筋は厚くなってきた

鏡の前に立つのが楽しくなってきた
0302無記無記名 (ワッチョイ d37d-LW3c [152.165.12.28])
垢版 |
2020/05/23(土) 19:46:53.07ID:EL/9Geta0
トレーニングに使うってのは聞いたことないけどラグビー選手がヒゲ生やしたくてミクロゲンパスタ使ったたらドーピング引っかかったって話を思い出した
0303無記無記名 (ワッチョイ 9f2c-r3Lt [180.233.104.34])
垢版 |
2020/05/23(土) 20:23:17.75ID:94bIDMNh0
ホルモンの話しで思い付いたんだが、俺はよく大豆製品を食べてるんだけど女性ホルモンの影響で筋肉付きにくくなるとか多少なりともあるのだろうか?
毎日必ず納豆と豆乳200mlは取ってる その他にも豆腐とか食う時もある
それとも、食品で取る大豆イソフラボンの女性ホルモン効果なんて全く気にしなくていいレベルなのだろうか
0307無記無記名 (ドコグロ MMa2-hLa4 [49.129.186.210])
垢版 |
2020/05/26(火) 00:19:15.08ID:YCXofvDdM
>>299
育毛効果はないけど

なんだっけな?
泌尿器科で処方してもらえる
テストステロン補給用の塗り薬

あれより更にテストステロン含有量の多いジェル使ってる


>>301
メジャーかどうかは知らない
けど、知ってる奴は知ってるみたい
0319無記無記名 (ワッチョイ d37d-LW3c [152.165.12.28])
垢版 |
2020/05/26(火) 22:20:29.51ID:4e9J4GRP0
>>318
そこそことかそれなりって基準が曖昧だけど、どっちも意識してやるならトレの優先順位高めにした方が良いと思う。漸進性過負荷を意識してしっかりトレーニングしないとタンパク質を意識した食事でも良い身体にはならないと思うよ
0320無記無記名 (ワッチョイ e6d2-n50J [153.131.60.85])
垢版 |
2020/05/26(火) 22:23:00.31ID:M6rUBFD50
普通の人は1くらいの体なら自重でも容易に届くらしいけど
我々の場合は食うだけじゃなくトレもしっかりやらないと難しいのでは?
https://i.imgur.com/a92DVxJ.png
0322無記無記名 (ワッチョイ 0fb8-Ae8d [126.0.21.124])
垢版 |
2020/05/26(火) 22:51:34.43ID:3n398ZjU0
1は中田英寿だな
この時体重少なくとも70kg以上あるだろうからある程度才能ないとこのレベルにも到達できないかもよ
2は名前忘れたけど海外の有名な人でさらにマッチョ化した
3はわからないけど4の齊藤誠よりマッチョに見える
0323無記無記名 (ワッチョイ 0fb8-Ae8d [126.0.21.124])
垢版 |
2020/05/26(火) 22:53:41.29ID:3n398ZjU0
思い出したマークフィットだ
0325無記無記名 (ワッチョイ 0fb8-Ae8d [126.0.21.124])
垢版 |
2020/05/26(火) 23:09:48.38ID:3n398ZjU0
山根がいくらジムに通っても"トレーニングしていない素質のある人"に届かない
0327無記無記名 (ワッチョイ 17da-x69y [118.111.161.116])
垢版 |
2020/05/26(火) 23:31:41.16ID:O8DcYQX90
年末からの約半年で179cm58kg体脂肪率13.5%から毎日3000〜3300kcal摂取と毎日自重トレで65kgまで増えたけど体脂肪率も4%ほど増えてる
除脂肪体重もちゃんと増えてるしこれはこれで順調なんだろうか?
0331無記無記名 (ワッチョイ 03b8-t/pI [126.203.44.24])
垢版 |
2020/05/27(水) 09:38:14.53ID:TbcnZ7se0
ずっと結構食う方だと思ってて太らないから体質なんだと決めつけてたけど全然食ってなかったらしい...筋トレ開始して無理やり米食うようになったら1ヶ月で11kg増えた
168cm・58kg目標は68kg遠い〜!
0342無記無記名 (ワッチョイ aa44-asKp [219.100.37.238 [上級国民]])
垢版 |
2020/05/27(水) 14:44:14.11ID:9MDlWSIk0
>>339
そんな計算通りになんかいかない。
とにかく体重増やした331は成功の一歩
デブるかマッチョるか、元に戻るかはこれからの取り組みしだい
0346無記無記名 (ワッチョイ aabc-Tvg7 [219.124.58.251])
垢版 |
2020/05/27(水) 23:52:19.85ID:Z0OmRPBM0
LDH?の数字が悪くなったぞ
0350無記無記名 (ワッチョイ b77d-yv01 [152.165.12.28])
垢版 |
2020/05/28(木) 11:19:38.14ID:EG/0/V3j0
美しく見える比率ってのがあるから、それから逸脱してる身体の作りな場合頑張って筋肉付けても付けただけだと綺麗には見えないんだよ。写真の場合だと大胸筋下部にかけた努力を上部にボリューム出るように意識してたら見た目の印象だいぶ変わってたんじゃないかなと思う
0351無記無記名 (ワッチョイ db34-M9yN [124.195.148.229])
垢版 |
2020/05/28(木) 12:07:30.39ID:+3gmKQbp0
やっぱエラ張った顔ってカッコ悪いよな
後ろから見たときに首からエラがはみ出てる人見るとカッコ悪すぎて身悶えしちゃう
0352無記無記名 (ワッチョイ 03b8-t/pI [126.203.44.24])
垢版 |
2020/05/28(木) 13:07:17.16ID:w9XcNq+V0
EAA9が今日届いたから飲んでみたんだけど、全身にビリビリが半端ない
正直苦手な副作用だね
寝起きと筋トレ中に飲もうって思ってたけど寝起きにこのビリビリは結構辛いかも

そもそも値段高すぎるだろw
0366無記無記名 (ワッチョイ bbc4-mZyo [92.202.42.226])
垢版 |
2020/05/31(日) 12:45:12.95ID:PAkKdwRi0
向いてるからやる、向いてないからやらないと言う問題じゃないと言ってる。まぁ人それぞれだけど、ジムでモチベーションが上がって続くなら上等じゃないか。それとも、一人家で歯を食いしばってやらないと筋トレではないとでも言いたいの?w
0370無記無記名 (ワッチョイ 03b8-ghe8 [126.216.109.246])
垢版 |
2020/05/31(日) 13:52:31.59ID:9zb9IWU20
家だと甘えちゃう所あるよなジムでやるとの気持ちの持ちようが全然違う
363みたいにいちいちつっかかるなよ「ジムの方が集中できるし早く開くといいな」でいいじゃん
0373無記無記名 (ワッチョイ db34-M9yN [124.195.148.229])
垢版 |
2020/05/31(日) 15:01:01.93ID:tVDd8Suy0
自分の性格を把握して最適な環境を整えようとすることは悪いことじゃないのに何でキレるかな
0375無記無記名 (ワッチョイ eff7-Bpmh [122.197.106.145])
垢版 |
2020/05/31(日) 16:16:58.73ID:l3uGLCsk0
ディップスで大胸筋鍛えたいけど
下げるときには肩甲骨寄せながら斜め前に降りていく感じ?
あと、脚は後ろで組まない方がいい?
0377無記無記名 (ワッチョイ 3b52-4KSb [220.105.116.125])
垢版 |
2020/05/31(日) 17:39:48.48ID:l1Yoq2Iy0
>>375
斜め前っていうか前傾で降ろす感じで
足組んだ方がやりやすいと思う
0380無記無記名 (ワッチョイ efec-moxv [122.30.219.231])
垢版 |
2020/06/01(月) 19:19:10.48ID:LfS3ArLS0
2か月ぶりに今日から再開したら
ベンチプレス20kgくらい落ちてるし
スクワットは膝がやばいのでMAXすらできず
見た目も二回り小さくなったのでここに戻ってきたわ
またマッチョ目指して頑張る
0382無記無記名 (ワッチョイ db34-M9yN [124.195.148.229])
垢版 |
2020/06/02(火) 00:49:12.07ID:jgovqGyj0
バーベルベンチのみで二頭はどうしてんの?
0398無記無記名 (ワッチョイ 7f44-VXxY [219.100.37.233 [上級国民]])
垢版 |
2020/06/06(土) 01:43:30.17ID:OjyGYVcg0
内臓機能が弱いのは俺も悩み
0401無記無記名 (ワッチョイ e36c-g/H5 [180.46.30.1])
垢版 |
2020/06/06(土) 14:52:23.52ID:9g/Kdw3B0
わかりすぎる
内臓に消化負担をかけないように野菜とか納豆をミキサーにかけて飲み物にしてたら、逆に固形物食べた時に激しい腹痛に襲われるようになったw
0403無記無記名 (アウアウウー Sa47-jG9V [106.181.185.66])
垢版 |
2020/06/07(日) 01:20:23.08ID:pR0/+HUoa
普段1日3食きっちり食べて
週末のみ好物の甘いものをたくさん食べるようにしたら
無理しないで増量気味になった。
あと平日もおなかがすいたときに餅食べるようにしたらいい感じ。
0410無記無記名 (ワッチョイ 7f44-VXxY [219.100.37.238 [上級国民]])
垢版 |
2020/06/07(日) 16:08:13.86ID:v18859io0
そうすると、平均身長は188cmくらいか・・
0412無記無記名 (ワッチョイ e36c-g/H5 [180.46.30.1])
垢版 |
2020/06/07(日) 20:47:56.63ID:8ogKsJ960
>>405
マジですか!
やってみます!ありがとう
0413無記無記名 (ワッチョイ e36c-g/H5 [180.46.30.1])
垢版 |
2020/06/07(日) 20:48:42.08ID:8ogKsJ960
>>403
餅って消化悪くない?
0429無記無記名 (スフッ Sd1f-ARXG [49.106.204.142])
垢版 |
2020/06/10(水) 09:55:35.00ID:E0PAchT8d
理屈で考えるなら口内環境最悪の寝起きの歯周病菌や虫歯菌が出す毒素ごと大量に取り込むんだから体にいいわけないわな
ただてさえ朝食で胃酸薄まるんだし
0436無記無記名 (ワッチョイ ff0b-5/Tj [27.83.190.14])
垢版 |
2020/06/11(木) 20:02:59.51ID:LUahmFh70
ウェイトしまくって食いまくったら58→65までは三ヶ月でサクサク上がったのに、それ以降の三ヶ月はなかなか上がらん不思議。
初心者ボーナスだったのかね?
0438無記無記名 (ワッチョイ 7fda-jokm [211.135.136.233])
垢版 |
2020/06/11(木) 21:21:35.72ID:dEWpyvHr0
>>436
体重と筋肉量増えて基礎代謝が上がってるんでしょ
って言いたいけど確かに体重の変化の波はある気がする
俺もこの4ヶ月で+8kgだけど1日の摂取カロリーほとんど同じなのに途中の3週間、ほぼ変動ない時期があった
トレ前に軽く食べるようにしたのとプロテインを1日1食から2食に増やしたらまた体重増え始めたから食生活変えてみるのもいいかも?
0440無記無記名 (アウアウウー Sa67-PoGp [106.128.187.200])
垢版 |
2020/06/12(金) 00:06:19.20ID:5dtIdIUBa
>>432
程度があるでしょって話ね
全く脂肪を付けずに筋肉増やすのは無理だけど>>430が言ってるような食事の仕方で増やすと増える筋肉量に対して脂肪の量が多過ぎて結局、絞る時に筋肉量の減少も多いから効率悪い
0442無記無記名 (ワッチョイ 137d-tN5O [152.165.12.28])
垢版 |
2020/06/12(金) 00:58:00.32ID:ejPJSrn20
何度か増量と減量繰り返したけど、減量すると筋肉が減るっていうのはグリコーゲンと水分が減って萎んでるから減ったように感じるだけで減量中も筋肉量自体は効率悪いながらも増えてるんじゃないかって気がしてきてるわ
既に限界近くまで筋肉付いてる人の減量だったり1年とか減量し続けたら減るのかもしれないけど
0443無記無記名 (アウアウウー Sa67-fBAy [106.181.190.102])
垢版 |
2020/06/12(金) 18:48:22.16ID:ttWxbpKta
>>413
特にそうは感じない。
ご飯なんかよりペロッと食べられるから便利。
醤油漬けてチーズ挟んでノリがおいしい。
あと焼いた餅お湯でふやかして黄粉の安倍川もちもおすすめ。
0445無記無記名 (アウアウウー Sa67-fBAy [106.181.190.102])
垢版 |
2020/06/12(金) 19:00:57.83ID:ttWxbpKta
自粛明けから仕事終わって30分筋トレしてその後風呂っていうルーティーンが気持ちいい。
1回の時間は短いけど週5でジム行くから疲れたまってbcaa飲むようにしたら
びっくりするくらい疲れ残らない。

ただ最近蚊に刺されたわけでもないのに手とか足とかぽつんと赤くはれてかゆい。
アレルギーの前兆なんだよね。
豚肉を鶏肉にしたのが悪いのか、bcaaがダメなのか。
基本胃腸弱くて栄養吸収できないから異物と体が勘違いするんだよね。
やる気はあるのに体がついていかなくてガリはつらいなぁ。
0446無記無記名 (アウアウウー Sa67-fBAy [106.181.190.102])
垢版 |
2020/06/12(金) 19:01:48.85ID:ttWxbpKta
>>444
ならないよ。
健康診断正常だし。
0448無記無記名 (ワッチョイ cfd2-Aayj [153.131.60.85])
垢版 |
2020/06/12(金) 19:46:05.91ID:0ACQVVJa0
>>413
餅は糖質が多くて消化がいいしスルスル食べられるからご飯が食べにくい時なんかすごくいいよ
自分も安倍川にして食べてる
0449無記無記名 (ワッチョイ f3f7-PU2T [122.197.106.145])
垢版 |
2020/06/12(金) 22:37:40.01ID:ViZWZb8L0
ディップススタンドで斜め懸垂しても
背中のボリュームは作れんかな?
0452無記無記名 (ワッチョイ 032c-5cjr [180.233.104.34])
垢版 |
2020/06/13(土) 02:32:20.88ID:6yw7vD+u0
俺も最近クッソ暑くて食欲が全くないから駄目だわ…
朝昼普通に食ったら吐くレベル
豆乳やカフェラテにバナナとかになってる
せっかく55くらいまで増やせたのに、またこの夏で4〜5kg痩せて振り出しに戻りそう
0453無記無記名 (ワッチョイ f3f7-PU2T [122.197.106.145])
垢版 |
2020/06/13(土) 08:01:41.41ID:9VKLP3Yi0
>>450
えっ、そなの?
早速YouTube観てみる!
0456無記無記名 (アウアウウー Sa67-fBAy [106.181.193.189])
垢版 |
2020/06/13(土) 14:03:30.33ID:8FhnETUga
>>454
とってない。
詳しく教えて。
0459無記無記名 (ワッチョイ 036c-ByBV [180.46.30.1])
垢版 |
2020/06/13(土) 20:30:35.67ID:MpQLoxBQ0
へ〜餅って良さそうですね!
柔らかくして食べます!
0463無記無記名 (ワッチョイ f3ec-NjyN [122.30.219.231])
垢版 |
2020/06/13(土) 22:41:46.18ID:03DHgH030
まず手首は基本ずっとかわらない
腕ってのが上腕だとすると、明らかに太く見えるのはあと10kgくらい筋量必要
なのであと2年くらいそのまま頑張ればおk
横から見てだともうちょい少なくても大丈夫で、5kg1年ってとこだろう
0466無記無記名 (ワッチョイ f36c-axOS [122.26.0.1])
垢版 |
2020/06/13(土) 23:21:08.41ID:o52ZMN6y0
最近パスタをいかに美味しく作るか研究をしている
カーボもプロテインも同時に摂れてお得!
今日だけでおやつと夜飯500g分作って美味しく食べた
整腸薬は欠かせない
0467無記無記名 (アウアウウー Sa67-PoGp [106.128.187.200])
垢版 |
2020/06/14(日) 06:10:12.87ID:qf25hQhVa
>>456
筋肉量を増やすのに五大栄養素の必要量が増えるけどタンパク質と糖質は意識して多く摂るのにビタミンとミネラルは気にしてないケースがある
ビタミンとミネラルが足りてないと免疫力に影響するから筋トレして肌荒れしたり熱っぽくなる人はマルチビタミンミネラル摂った方が良いと思うよ
0468無記無記名 (アウアウウー Sa67-fBAy [106.181.186.40])
垢版 |
2020/06/14(日) 13:04:33.40ID:Ey+aqQDxa
>>467
なるほど。確かに野菜とか適当になりがちなんだよね。
しかも季節柄最近安くていいフルーツなくて食べてなかったから不足してたかも。
マルチビタミンも飲むことにするよ。
教えてくれてありがとう。
0469無記無記名 (アウアウウー Sa67-fBAy [106.181.186.40])
垢版 |
2020/06/14(日) 13:09:11.41ID:Ey+aqQDxa
てか筋トレってお金かかるよね。
ジム代、肉中心の食、プロテイン、bcaa、サプリ、ジム着とか。
0472無記無記名 (アウアウウー Sa67-fBAy [106.181.186.40])
垢版 |
2020/06/14(日) 13:40:13.39ID:Ey+aqQDxa
>>470
0473無記無記名 (アウアウウー Sa67-fBAy [106.181.186.40])
垢版 |
2020/06/14(日) 13:41:53.12ID:Ey+aqQDxa
>>470
自分も前パワーラックとバーベルセットで自宅ジム作ったけど
ジムと違って集中できないしだらだらしちゃうから結局やめた。
それにジムなら風呂とかサウナあって気持ちいいし。
0476無記無記名 (アウアウウー Sa67-fBAy [106.181.186.40])
垢版 |
2020/06/14(日) 15:12:34.27ID:Ey+aqQDxa
>>475
いいね、家で集中できて。
パワーラックとフラットベンチあれば色々できるしジム行く時間やお金節約できるし。

自分はジム行く理由付けとして大きなお風呂にこだわってるよ。
0477無記無記名 (ワッチョイ f36c-axOS [122.26.0.1])
垢版 |
2020/06/14(日) 15:15:42.27ID:o0HpzyVa0
まぁその分金かけて設備整えたからな
あと今まで行ってたところはホモがヤバかったから風呂も水虫とか怖くて
だから静かにトレできるのが快適
0481無記無記名 (ワッチョイ ff44-rlCo [27.139.56.91])
垢版 |
2020/06/15(月) 15:06:27.96ID:bueb3BeR0
BMI 16.7くらいの超ガリなんだけど、太るために何すればいい?
0483無記無記名 (ワッチョイ f307-XHmQ [122.251.59.148])
垢版 |
2020/06/15(月) 16:04:25.95ID:L8JSgoMd0
>>481
今の自分の大体の総消費カロリーを調べて、それより摂取カロリーが多くなるように食事をする
自分もそのくらいのガリだったんだけど、カロリー計算とかめんどくさくてやってこなかった。結果体重は大して変わらず
それでカロリー計算してみると、こんなに食べなきゃいけないのかと驚いたことがある
0484無記無記名 (ワッチョイ ff44-rlCo [27.139.56.91])
垢版 |
2020/06/15(月) 19:15:37.43ID:bueb3BeR0
>>483
どうやって総消費カロリー調べたらいい?

やっぱとりあえず食うっていうの大事になってくるのか
0485無記無記名 (ワッチョイ ff44-rlCo [27.139.56.91])
垢版 |
2020/06/15(月) 19:21:35.47ID:bueb3BeR0
適当なサイトで調べた
1300kcalくらいが基礎代謝なのか

1日ご飯3合くらい食ってトントンくらいか

それプラス納豆とかバナナとか食べてちょっとだけ太るかもしれないって感じか
0486無記無記名 (ワッチョイ ffda-TfhQ [27.127.1.240])
垢版 |
2020/06/15(月) 19:22:30.48ID:xfEm+PC80
>>481
筋トレ+食事の摂取カロリーだね
小さい頃から痩せの大食いで普段BMI17くらいで肉付けるの諦めてたけど、毎日しっかりトレーニングして、しっかりタンパク質と炭水化物食べるようにしたら勝手に付いてきて今BMI22.5くらいまで来た
今までは腹減ってなかったら1食抜いてたりしてたけど、食事のカロリー記録するようになってからはカロリー摂取の為に絶対に食べるようになったからカロリーと体重の記録をしっかり付けるのがオススメ
0487無記無記名 (ワッチョイ ffda-TfhQ [27.127.1.240])
垢版 |
2020/06/15(月) 19:25:46.83ID:xfEm+PC80
>>485
それは違うぞ
基礎代謝は一日中寝てても消費するカロリーで、日常生活するから必要摂取量は成人男性で2000〜2400kcalくらいは摂らなきゃダメ
体重増やしたければ最低でもその+300〜500kcal摂る必要がある
ちなみに7200kcalで1kg体重が増えると言われてる
0488無記無記名 (ワッチョイ ff44-rlCo [27.139.56.91])
垢版 |
2020/06/15(月) 19:38:33.02ID:bueb3BeR0
>>487
なるほど・・・
今リモートで基本動いていないとはいえ、3000kcalくらい取った方が良さそうだな

>今までは腹減ってなかったら1食抜いてたりした
めっちゃわかる、休みの日とか1日1食以下だったりするわ


とりあえず間食用にミックスナッツ買ったわ

ウェイトゲイナーのプロテインってどうなの??

もし飲んだ方がいいのであればオススメとかあれば教えて欲しい
0489無記無記名 (ワッチョイ ff44-rlCo [27.139.56.91])
垢版 |
2020/06/15(月) 19:44:12.47ID:bueb3BeR0
それと、なんか痩せすぎてる人が筋トレとかするといたずらに筋繊維痛めるだけだ、みたいなのどっかで見てからビビってるんだけど

普通に筋トレして問題ない?

何からすればいいのかわからずとりあえず家でできる筋トレとして腕立て(withプッシュアップバー)してるんだけど他にいいトレーニング何かあるかな?
0490無記無記名 (ワッチョイ ffda-TfhQ [27.127.1.240])
垢版 |
2020/06/15(月) 20:08:44.80ID:xfEm+PC80
>>488 >>489
俺も3000〜3300kcal目安に摂ってるよ
どこのウエイトゲイナーかにもよるけど、一般的なザバスとかゴールドジムのはタンパク質量少な目の炭水化物増やしたプロテインだからコスパ悪いよ
頑張るなら普通のプロテインでタンパク質摂って+マルトデキストリンor間食に食パンとかレーズンロールみたいな軽くて炭水化物摂取できるもの腹に入れておく
トレーニングはとりあえず腕立て、腹筋、スクワットの自重から始めれば体のコントロールしやすくて関節、筋を痛めにくいから慣れるまでは自重でいいと思う
一番大切なのは継続することだから1日目腕立て→2日目腹筋→3日目スクワットとかのローテ組んで毎日やる習慣付けて、しんどい時とか時間のない時でも10回1セットだけでも絶対にするように習慣付ければ自然と回数増えてくるし、身体も1ヶ月せずに変化し始めるよ
0492無記無記名 (ワッチョイ 432c-Nado [222.228.101.117])
垢版 |
2020/06/15(月) 21:07:14.72ID:6mcyo/mH0
マイプロテインのインパクトウェイトゲイナーは良いよ
一杯で100gつかうけどタンパク質も30g近くとれて450キロカロリー
牛乳割りだと600キロカロリー以上かな
チョコスムーズは味も悪く無い
朝と間食と夜寝る前に飲んで毎日3000キロカロリーこえてれば月4〜5キロは太れる
自分は結構年いってるから最初の一月でやめたけど
0494無記無記名 (ワッチョイ 630b-74Gj [118.158.135.214])
垢版 |
2020/06/15(月) 21:53:43.74ID:zTBMsC870
むきむきになるには脂質でも糖質でも栄養摂ればいいの?
それとも蛋白質をしっかり摂らなくちゃいけないの?
0496無記無記名 (ワッチョイ ff44-rlCo [27.139.56.91])
垢版 |
2020/06/15(月) 22:01:49.39ID:bueb3BeR0
>>490
なるほど
今普通のプロテインは朝起きて1回、昼に1回、夜に1回飲んでる
あとマルチプロテイン

食パンか、考えてなかったけど食べるようにしてみる

トレーニングについてもとりあえず続けるのを目標にやってみるわ

>>491
サンキュ、調べてみるわ

>>492
マイプロテインか、今飲んでるプロテイン切れたらそっちに切り替えるわ

>>493
脂質ってことは単純に太るだけになっちゃう感じ?
とりあえず基礎代謝を超えるためにどうかなと思ったんだけど、悪手だった?
0497無記無記名 (ワッチョイ ff44-rlCo [27.139.56.91])
垢版 |
2020/06/15(月) 22:02:28.97ID:bueb3BeR0
>>496
マルチプロテインじゃなくてマルチビタミンだった
0498無記無記名 (ワッチョイ cfec-NjyN [153.168.215.242])
垢版 |
2020/06/15(月) 22:04:23.25ID:IqGmMxvU0
>>489
痩せすぎてるとか関係なく、いきなり高重量扱うと筋腹より腱、腱鞘、関節包なんかが持たないでケガしやすい
ただ自重から開始は効率悪い気がする
普通にジムで軽めの重量(15〜20レップ)で1〜2か月程度マシンやbig3慣らせば十分だと思うよ
フォームの習得とかもあるから、始めるなら早いほうがいいんじゃないかな
俺は180、58kgのガッリガリからいきなりジムでトレ開始したけど、6年くらい経つがいまだに大きな怪我はしてないよ

>>494
始めの1〜2年くらいは、タンパク質だけ足りてればまぁなんでもいいと思う
そのあとは段々と脂質多い状態では減量が頻回or大幅になり、増える筋量と減量で減る筋量とイーブンになってくるから限界が早まる
0499無記無記名 (ワッチョイ cfec-NjyN [153.168.215.242])
垢版 |
2020/06/15(月) 22:06:21.89ID:IqGmMxvU0
>>496
いやどうしてもカロリーオーバーしないならしょうがないと思うけど、理想的ではないね
あとは上にも書いたけど、始めたばかりのころはすぐ筋量も増えるから多少脂肪ついてもカバーできるとは思う
減量で多少筋減っても、すぐ上回って増えるしね
0500無記無記名 (ワッチョイ 630b-74Gj [118.158.135.214])
垢版 |
2020/06/15(月) 22:30:18.36ID:zTBMsC870
こんなガリ具合なんだがまず何からすればいいのでしょう?
42歳168cm51kgロードバイク乗りです
せめて細マッチョと言われるくらいにはなりたい
https://imgur.com/2zBGgqQ
0503無記無記名 (ワッチョイ ffda-TfhQ [27.127.1.240])
垢版 |
2020/06/15(月) 23:31:59.59ID:xfEm+PC80
>>500
ロードの有酸素運動の量が多すぎて脂肪だけじゃなく筋肉まで分解してるんじゃない?
その量に負けないだけ食うか、ロード減らして無酸素運動増やすかな?
ちなみにウエイト板で細マッチョってこれくらいらしいよ
たぶん+20kgは必要
ガリガリ
https://i.imgur.com/54X4rxi.jpg
締まってる
https://i.imgur.com/xYT5ouS.jpg
細マッチョ
https://i.imgur.com/PbRj0z9.jpg
マッチョ
https://i.imgur.com/5tQJPaU.jpg
0504無記無記名 (ワッチョイ cfec-NjyN [153.168.215.242])
垢版 |
2020/06/15(月) 23:44:57.56ID:IqGmMxvU0
>>500
ガチのロード乗りは相当厳しいと思うよ

>>502
180、58kg、一桁%スタート
75kg、10% 1年半
82kg、12% 2年半(このころノービスだがフィジーク予選通るようになったが、絞るのがあほらしくなりこの後やめた)
93kg、20% 4年半?(このあたりで年数あいまい、ここさいならした)
85kg、15% コロナで数か月なにもせず、タンパク質も食事のみ、食事はインスタントもの適当でがた落ちで戻ってきた

落ちるのはわかってたけど、元ガリは落ちるのも半端ない
同じレベルでやってて同じ期間さぼったトレ仲間と比べてあほみたいに落ちるてる
やっぱり元々ガリな奴って、体質というか素質がないと思う
0505無記無記名 (ワッチョイ cfec-NjyN [153.168.215.242])
垢版 |
2020/06/15(月) 23:58:56.47ID:IqGmMxvU0
6年やって、と言われるが多分3年以降はどんだけやってもほとんど変わらないと思う
まぁよく言われることだし、経過みても分かると思うが2〜3年で大体のアウトラインは完成する、というか限界が見えるね
その後は微増する程度でほとんど変わらなかった
古い記事だけどこれ結構正確だと思う、逆に元々ガリガリでもこれに近い数字までは可能性あるのでは、参考までに
https://athletebody.jp/2015/01/22/genetic-muscular-potential/
0507無記無記名 (アウアウウー Sa67-PoGp [106.128.187.200])
垢版 |
2020/06/16(火) 06:05:54.17ID:xXdm9ZiAa
自分もちょくちょくサボりつつ始めてから9年近くになるけど、確かにジム行き始めて3〜4年ぐらいで体重は頭打ちになってきたね
これ以上増やそうとすると脂肪の方が多く付きやすい気がする
0520無記無記名 (アウアウウー Sa67-fBAy [106.181.198.112])
垢版 |
2020/06/16(火) 11:08:46.70ID:r1IlqkBca
体が疲れやすくてbcaaとったり、ちゃんと食事したりするけど
結構疲れが残る。
どうすれば体が軽くなるかな?
0521502 (アウアウウー Sa67-UiHH [106.180.49.173])
垢版 |
2020/06/16(火) 12:23:01.59ID:mH+0P1Lca
>>504
ありがとう
以前画像あげてくれてた人かな?
延びがすごいな 同じ体重でも体脂肪2桁のプヨガリだったから、今72kgでも16%あるわ
とりあえず3年は頑張ってみる
0522無記無記名 (ワッチョイ ff44-rlCo [27.139.56.91])
垢版 |
2020/06/16(火) 13:45:45.96ID:lQ+rZzCR0
筋肉痛が残ってるうちはトレーニングしない認識で合ってます?

筋トレやり始めで、腕立てした次の日とか胸とかの筋肉痛凄い
0526無記無記名 (ワッチョイ cf1a-fBAy [121.92.12.190])
垢版 |
2020/06/16(火) 17:40:10.45ID:8C9Ayv7u0
体重×2gのタンパク質からPFCバランスとって一日の食事決めたとして
太りにくい人は普通より多くのカロリーが必要
その場合はPFCのバランスを保ったまま多く食べるのかCを多めに食べるのかどっちがいいんだろ?
前者だとタンパク質取りすぎになって内臓に負担かかったりしないかな?
0527無記無記名 (ワッチョイ ffda-TfhQ [27.127.1.240])
垢版 |
2020/06/16(火) 18:31:15.16ID:kElBXruh0
>>526
PFCのバランス保ったまま総カロリー増やすのでいいよ
タンパク質だけとか炭水化物だけ極端に摂るのはサプリ多用しなきゃ不可能だし、脂質もカロリーやビタミン効率良く吸収するためには必須だから
何がなんでも毎日目標摂取カロリーをしっかり摂る事を守れば確実に肉は付くよ
付かないって嘆いてるウチはカロリーが足りてない
0529無記無記名 (ワッチョイ cfec-NjyN [153.168.215.242])
垢版 |
2020/06/16(火) 18:45:24.51ID:wYq7cQsP0
>>521
多分そうです、体脂肪は気にしないでもいいのでは
どうせ頭打ちになったら増やすしかないですし

>>526
タンパク質は過剰摂取しても窒素化合物になるだけなので体重の2倍くらいでいいと思いますよ
あとはC(ただし果糖除いて計算)で増やすのでいいかと
過剰摂取は一応いまのところ正常な腎機能では問題ない、という説のほうが多く見ますが
悪化した腎機能はタンパク質でさらに悪化するのは間違いないので無駄な過剰摂取は控えたほうがいいでしょうね

心配なら健康診断で毎回チェックを
BUN:尿素窒素、余剰タンパク質で生成され排出障害、または過剰摂取であがる。
 なので検査前、最低でも2〜3日はプロテイン摂取やめておきましょう。せいぜい体重g程度にしとくといい
eGFR(クレアチニン):cp代謝の余剰物、クレアチンの変形したもの。筋量増大で上昇、飢餓痩身で下降
 経口摂取のクレアチンものこる。しかも数週間かかるのでカットするのは難しい。さらに筋量があがるとデフォルトで異常値になる
 なのでシスタチンcを測ってもらいましょう。こちらは筋量やクレアチン摂取影響なし。ただし健康保険では3か月に1回までなので注意

他にリンやカルシウム、カリウムなんかの異常がないかも見ておくといい
マッチョになるとeGFR異常、BUNも高いことがありほぼ確実に腎機能障害で呼び出しまたはお手紙くるので、
ガリのころからある程度データ残したほうがいい
シスタチンcは数年前まで保険きかなかったし、検査キットの差がひどかったため、検診センターなんかの不勉強な医者だと結構知らないので
eGFR異常でてるのに言われなかったら、自分から言ったほうがいい
0530無記無記名 (アウアウウー Sa67-fBAy [106.181.198.112])
垢版 |
2020/06/16(火) 18:50:06.47ID:r1IlqkBca
>>525
でもさ、仕事して筋トレして栄養補給して家事とかやると
なかなか8時間も取れなくない?
0531無記無記名 (ワッチョイ ffda-TfhQ [27.127.1.240])
垢版 |
2020/06/16(火) 18:59:19.83ID:kElBXruh0
>>530
食洗機、ドラム式洗濯機買って時短
トレーニングのインターバル短く、短時間で追い込む
仕事効率化極めて短時間で成果を上げ無駄な残業をしない
理想論ですよね
0533無記無記名 (アウアウウー Sa67-PoGp [106.128.187.200])
垢版 |
2020/06/16(火) 22:20:38.91ID:xXdm9ZiAa
>>508
そうそう、遺伝子とか骨格とかね
でもBMIで25ぐらいまで増やせたから充分、納得してる
あとは、速く走れる身体で居たいからBMIで23〜24、体脂肪率10%ぐらいまで絞ったらとりあえずは満足かな
0540無記無記名 (ワッチョイ 5244-3bsZ [27.139.56.91])
垢版 |
2020/06/17(水) 09:57:04.57ID:sJ+Nb/FV0
体重計届いたからちゃんと測ったら、45.4kgしかなかった
167cm
45.4kg
BMI16.2
だった

ちゃんと食べよう
0542無記無記名 (スップ Sd92-Ug3G [1.72.5.118])
垢版 |
2020/06/17(水) 12:48:25.74ID:qw2+ICRPd
飯いっきに増やすの無理やから自作ウエイトゲイナー朝と寝る前のんでる
朝食 ウエイトゲイナー バナナ 600
昼食 外食       だいたい700
間食 プロテインバー      200
夕食 家のめし     だいたい800
夜食 ウエイトゲイナー     400
これで2700くらいやね
ウエイトゲイナーはプロテインに粉飴とインスタントオーツまぜてのんでる
0544無記無記名 (ワッチョイ 5244-3bsZ [27.139.56.91])
垢版 |
2020/06/17(水) 16:09:12.53ID:sJ+Nb/FV0
今時の体重計ってどうやって筋肉の量とか水分の量とか体脂肪率とか測ってるんだろ

筋肉もない代わりに体脂肪率も9%しかなかった
0545無記無記名 (スップ Sd92-Ug3G [1.72.5.118])
垢版 |
2020/06/17(水) 16:09:51.72ID:qw2+ICRPd
56→60まで月1kgペースで増えたけど60で頭打ちになったからウエイトゲイナーに溶かす粉飴とオーツ増やして2700くらいにした
それまでは2400くらいしかとってなかった
0551無記無記名 (ワッチョイ 5244-3bsZ [27.139.56.91])
垢版 |
2020/06/17(水) 20:06:07.35ID:sJ+Nb/FV0
なるほど、インピーダンスとかそこら辺か

あーだから乗るところ裸足じゃないとダメなのか

今日はとりあえず白米4合とパンを食べてカロリーを稼いだ
0552無記無記名 (ワッチョイ 5244-3bsZ [27.139.56.91])
垢版 |
2020/06/17(水) 20:10:31.50ID:sJ+Nb/FV0
腕立てとかするとき、手首細過ぎて、手首の部分に変な力かかっちゃってる気がする

プッシュアップバー使ってやってるんだけど、10回2セットとかやると手首しばらく痛い
バー使ってから、無い時よりはちょっとマシになった気がするけど
0554無記無記名 (ワッチョイ d6d2-4qCn [153.131.60.85])
垢版 |
2020/06/17(水) 21:02:54.66ID:1Qk3Blny0
前腕太くなるならやってみるか
前腕てそんな発達しないもんだと思って諦めてた
0555無記無記名 (ワッチョイ 4229-tbXy [101.143.28.206])
垢版 |
2020/06/17(水) 21:08:55.58ID:24AqJCDc0
55kgから69kgまで増やしたけど腹と顔と顎に肉が付いただけだった
やっぱおっさんは代謝低いから若い人みたいにガンガン食って増やしても体脂肪にしかならんのか?
減量して62kgまで落としてるけど単に腹が出て戻っただけだった
0557無記無記名 (ワッチョイ 5244-3bsZ [27.139.56.91])
垢版 |
2020/06/17(水) 21:13:48.90ID:sJ+Nb/FV0
>>553
なーるほど!
ちょっと軽くやってみたけどメチャメチャきついな

ちょっとずつステップアップしてく
0562無記無記名 (ワッチョイ 52da-4qrO [27.127.1.240])
垢版 |
2020/06/17(水) 22:12:48.64ID:gdy3ZKcp0
>>556
前腕だけじゃなく上腕二頭筋と三頭筋も鍛えればそこそこに見れるようになるよ
手首細いから昔は腕時計も薄くてシンプルな時計しか付けれなかったけど、少し大きめの時計でも違和感無くなってきた気がする
0568無記無記名 (アウアウウー Saa3-LS63 [106.181.186.160])
垢版 |
2020/06/17(水) 23:12:46.06ID:ZsOFraVla
>>529
eGFR(クレアチニン)が前健康診断のときに基準内だけどぎりぎりだよって言われた。
他の数値はすべて正常だったけど。
調べると筋トレしてる人は高めに出るらしい。

とある人が心配になって精密検査受けたみたいだけど
大丈夫だったみたい。

なんかクレアチニンってあまりあてにならなくない?
この数値下げるのどうしたらいいの?
0569無記無記名 (ワッチョイ 5244-rP/R [219.100.37.246 [上級国民]])
垢版 |
2020/06/17(水) 23:20:25.47ID:NDgBurqJ0
>>560
ベンチでも手首は、まっすぐ。
寝かせると痛めるぞ。
0571無記無記名 (アウアウウー Saa3-7NwC [106.128.22.191])
垢版 |
2020/06/17(水) 23:38:37.11ID:36mHoxvra
体格や骨格の違いをふまえて…個人的にはベンチは手首まっすぐだと肩が前に出やすくて痛めかねないので、軽くハの字で掌底打つところでサムレスで支えるといい感じです
0581無記無記名 (ワッチョイ 12b8-7aGn [221.31.13.206])
垢版 |
2020/06/18(木) 00:15:28.76ID:dTC+AY7W0
>>578
トレーニングが少な過ぎる
ボディビルのトップ選手だって薬を使ったり使わなかったりして週6で数時間やってんだぞ
才能も無いのにトレーニングもしょぼくて筋肉なんか付くわけない
薬は使わないにしてもせめてトレーニングの頻度と強度は同じにする
むしろ薬も才能も無い分だけハードにトレーニングしてやる位の気持ちでやれ
0582無記無記名 (ワッチョイ 4229-tbXy [101.143.28.206])
垢版 |
2020/06/18(木) 00:23:07.35ID:ybwz5Hun0
>>581
ジムが家からも職場からも遠くてなかなか行けなかったんだよな
今は家トレで自重しか出来ないけどほぼ毎日やってる
強度下がってる筈なのに体の反応がいいのを見ると、やはり頻度が足りなかったのかなと
0585無記無記名 (ワッチョイ d6ec-IXeA [153.168.215.242])
垢版 |
2020/06/18(木) 07:57:33.78ID:/+qGiF1n0
>>568
下げるにはクレアチン摂取してるなら2〜3週間やめれば、多少下がることもあるが、基本無理
そのうち基準値なんて遥かに飛び越えて、中等度腎機能障害とかでることもあるから

クレアチニンの説明と対処法はもう書いた通り

精密検査ってただの追加血液検査(そもそも同検体でいけるから、検体残ってれば追加採血すら必要ないけど)とエコー程度でしょ
CTやらそれ以上やったなら、自費系の検診クリニックとかでぼったくられたか、当たった医者がそうとうアレなだけ
タンパク質体重2xg程度じゃBUNや尿蛋白は大して異常にならない
タンパク質異常に(体重の3倍とか5倍とか)摂取してBUNと尿蛋白がむちゃくちゃになってもリンやカルシウム、カリウムが正常で気がつくし
それらすべてが異常値でてもシスタチンcみりゃいいだけの話
0586無記無記名 (ワッチョイ d6ec-IXeA [153.168.215.242])
垢版 |
2020/06/18(木) 08:05:58.47ID:/+qGiF1n0
>>568
そのまま筋トレ続けていき十分マッチョになるころには、eGFR異常で腎機能障害疑い→腎機能障害は不可避なので対応は

1.血液検査の数日、できれば1〜2週間前からタンパク質は体重1xg以下程度に抑える
2.BUNと尿蛋白をみる(正常〜微増程度ならOK)
3.リン、カリウム、カルシウムを見る(正常ならOK)
4.それらすべてが異常ならシスタチンcを測ってもらう、またははじめから
「トレーニングしてます、クレアチン摂取してます(してれば)のでシスタチンcも測ってください」と問診で伝える

4は保険3か月に1回しか聞かないし、実は厳密にいうと異常でてからじゃないとダメなので断られることもあるが
その場合有償のオプションで追加してもらう(普通は数百円〜2千円程度)
また保険適応が数年前だし、以前は検査キットごとで差が酷かったから知らん医者にあたるとややこしいことになるが
0589無記無記名 (オッペケ Sr27-7aGn [126.255.184.212])
垢版 |
2020/06/18(木) 09:37:01.77ID:E0dqaPbhr
>>588
だから運動不足解消に健康目的なんて言ってるようじゃ
お前の想像してる健康的で筋肉質な身体になることなんか絶対にできない
そんな事ができるなら世の中がマッチョだらけになってる
少なくともジムに行ってその場の誰より頑張った全て出し切ったと自信を持って言えるまでやれ
それでやっとスタートライン
0593無記無記名 (アウアウウー Saa3-LS63 [106.181.199.132])
垢版 |
2020/06/18(木) 09:40:53.68ID:jyg8gN0Va
>>586
尿蛋白は正常だったけどBUNとリン、カリウム、カルシウムは項目がない。

あとその結果は筋トレしてるのみでプロテインとかのサプリは一切取ってないとき。
最近ちゃんとやろうと思いなおしてトレーニング量増やし、プロテインとbcaaとってる。
0594無記無記名 (アウアウウー Saa3-LS63 [106.181.199.132])
垢版 |
2020/06/18(木) 09:43:13.52ID:jyg8gN0Va
尿酸は正常
0597無記無記名 (ワッチョイ 02c0-FhoP [133.204.0.224])
垢版 |
2020/06/18(木) 11:53:24.89ID:gYsP0RhU0
>>581
ステロイダーのトレーニングはステロイドの筋肉増強回復力ありきの高強度高頻度トレーニングだろうが
ステロイド使わずにステロイダーと同じトレーニングをガリに勧めるとか悪意しかねーなお前
0599無記無記名 (ワッチョイ d6d2-4qCn [153.131.60.85])
垢版 |
2020/06/18(木) 12:20:54.38ID:OBoMDVzP0
いいえ
0600無記無記名 (ベーイモ MM2e-yDbK [27.253.251.145])
垢版 |
2020/06/18(木) 12:52:49.65ID:V5J8eAnrM
スクワットで追い込むために週一だとして1回のトレで10セットも組めるかな?
強度低くならないか?
0601無記無記名 (ワッチョイ 6b7d-UaDm [152.165.12.28])
垢版 |
2020/06/18(木) 12:56:16.38ID:5HOBG4lq0
ガリは身体を作る機能が食欲も含めて弱いからガリな訳で、トレーニングもやりすぎるとオーバーワークになりやすい可能性もあるしな。まぁ自分でちょっと試してみたら良いだけなんだけど
0604無記無記名 (ファミワイ FFbb-+5Lm [210.248.148.147])
垢版 |
2020/06/18(木) 15:23:34.10ID:0pKm7p+RF
ディップススタンド購入予定なんだけど
膝を曲げて胸らへんに上げる腹筋やLシットって腹筋に効かせる前に腕や太ももがダルくなる。
公園のディップスバーでやっても腹筋に全く効かないんだけど、効かせるコツありますか?
0611無記無記名 (アウアウウー Saa3-tbXy [106.132.218.183])
垢版 |
2020/06/18(木) 19:30:28.38ID:AWHyJRuka
朝の番組でマッチョはシャツに乳首浮かないって特集してて、ゴールドジムのトレーナーを取材してたけど浮いてなかった
けどなかやまきんに君は普通に浮いてた
人によるんだろう
0615無記無記名 (ワッチョイ 52da-4qrO [27.127.1.240])
垢版 |
2020/06/18(木) 21:50:05.03ID:rJb6z6/a0
>>606
1日目 胸、二頭筋、三頭筋、腹筋(腹直筋メイン)
2日目 肩、背筋、脚、腹筋(腹斜筋メイン)
って感じでローテーション組んで週1日休み入れるから週3だね
自重と懸垂とダンベルだからそんなに太い筋肉は付いてないけど
0616無記無記名 (ワッチョイ 5244-3bsZ [27.139.56.91])
垢版 |
2020/06/18(木) 22:19:29.24ID:d7D91CDi0
ちょっと筋肉痛残ってるな〜くらいの時ってトレーニングしないほうがいい??
0624無記無記名 (ワッチョイ 5244-3bsZ [27.139.56.91])
垢版 |
2020/06/19(金) 10:10:36.84ID:4pzpiqKj0
今腕立てとスクワットしか家でやってないんだけど、他におすすめのトレーニングある?

今週くらいから筋トレ始めたばかりだから、腕立てするだけでも相当きつい段階ではある

他にトレーニングできる部位があるならしたいな〜って感じ
0627無記無記名 (ワッチョイ 6b7d-UaDm [152.165.12.28])
垢版 |
2020/06/19(金) 10:34:39.66ID:k4FdF8Iw0
本当に始めたてだったらウェブ検索したり筋トレYouTuber見たりした方が効率良いと思うな。レス程度の文章だと言葉が足りなくてよくわからんことも多いだろうし
0629無記無記名 (アウアウウー Saa3-LS63 [106.181.193.203])
垢版 |
2020/06/19(金) 11:01:42.19ID:m1ZbVGS7a
1カ月に500g増量するのと1kg増量するのでは
筋肉と脂肪の増え方に違いはある?
0633無記無記名 (アウアウウー Saa3-LS63 [106.181.193.203])
垢版 |
2020/06/19(金) 19:12:31.84ID:m1ZbVGS7a
>>632
よく増量と減量繰り返すとかいうけど一定以上行くと脂肪のほうが増える気がするんだよね、経験上。
減量すると扱える重量減るしモチベーションも下がるから
減量せずに増量だけしてたいなぁとか思うんだよね。
0640無記無記名 (ワッチョイ 6b7d-UaDm [152.165.12.28])
垢版 |
2020/06/20(土) 01:05:15.84ID:6MKmobLW0
片手懸垂とかピストルスクワットレベルになると自重でもかなり強度高いけどバランス感覚とか運動神経も必要になってくるし一気に強度上がるからウエイトで適切に荷重増やしてく方が簡単
0648無記無記名 (ワッチョイ d6ec-IXeA [153.168.215.242])
垢版 |
2020/06/20(土) 08:23:12.76ID:CdVl8SWC0
>>641>>644
もうそれは実際にやってみるしかないよね、おれは体操選手の腕や肩、ラグビーや競輪の足みて毎日やるようにした
あとは週2と言ってるのはよくみると「続けられる現実的な頻度として」など書かれていることが多い
そこからコピペ繰り返しているうちに「週2がいい」になってるように思う
ちゃんとしたスポーツ系の論文などでは体幹中枢部は週〇〇程度、末端にいくほど頻度を増やすべき
などそもそも部位ごとに推奨頻度は違う

ちなみにほぼ毎日1時間近くやってた腕は2年半の間に、周径は28→41cm
6kgで開始したアームカールは26kgが1セット目は10レップきちんとできるようになってるから
’俺は’この頻度で筋量、出力どちらもめちゃくちゃ伸びたよ

まぁほんといろんな話あり結論はでないから、結局自分でやってみるしかない
0650無記無記名 (ワッチョイ 272c-stvR [222.228.101.117])
垢版 |
2020/06/20(土) 10:03:46.42ID:/8TXKQIX0
毎日やりたいけどすぐ関節痛めちゃうんだよなぁ
0655無記無記名 (ベーイモ MM2e-SYiI [27.253.251.252])
垢版 |
2020/06/20(土) 10:27:45.31ID:MNK5qxuMM
回数は最初から週2とかキツイと思う
慣れてきて面白くなってきたら時間を作れるから回数を増やしていくのがいいね
自分の場合、週一で全身やってたときは眠くて仕方なかったな 皆どうしてるのかと思ってた
0656無記無記名 (ワッチョイ 6b7d-UaDm [152.165.12.28])
垢版 |
2020/06/20(土) 10:31:00.48ID:6MKmobLW0
自分の場合はベンチ120kgデッド200kgくらいまでは週1で普通に伸びてるね。デッドは週1より頻度低かった。逆にちょっとベンチ停滞した時に週3でやったら重量とレップがかなり落ちてしまって少し悩んだことあったわ。別の日に三頭もやってたから三頭がオーバーワーク気味になってたぽくてトレ減らしたらすぐ重量戻ったけど
0660無記無記名 (ワッチョイ 92dc-SWhz [157.147.198.140])
垢版 |
2020/06/20(土) 10:51:42.62ID:QRweTdIp0
毎回MAX挑戦というかRPE10でやってるとほんとダメだわトレーニングの達成感優先で手段が目的化してしまう
パーソナル受けてプログラム組んでもらって実感してるわ
0661無記無記名 (ワッチョイ 6b7d-UaDm [152.165.12.28])
垢版 |
2020/06/20(土) 10:53:54.11ID:6MKmobLW0
>>659
自分はジム混んでるのが嫌で仕事終わってからちょっと休憩してから23時頃からトレして終わったらウエイトゲイナー飲んで風呂入ってすぐ寝るみたいなルーティンでやってたよ
分かりにくい書き方だったかもだけど週1っていうのは部位の事で、トレ自体は週3+家トレ(肩だけ)で胸の日ベンチ5×5と足上げ2セット+二頭トレとかで1日のボリュームは少ない方だと思う
0665無記無記名 (ベーイモ MM2e-SYiI [27.253.251.151])
垢版 |
2020/06/20(土) 11:18:53.09ID:NVRy5i3EM
>>661
サンキュー先輩
やっぱ部位分けだよね
分けないと次の日のダメージデカすぎる

このスレ読んで気持ちを改めて部位分けでオールアウト目指してる
あと食事
ガリの食べてるは食べてないを実際した
0666無記無記名 (ベーイモ MM2e-SYiI [27.253.251.243])
垢版 |
2020/06/20(土) 11:25:25.94ID:EZY/KBDNM
664さんと同じかもしらんけど休む勇気が必要
なんか疲れてる状態でやってもパホーマンス上がらないし結局疲れ続けるだけになるから
中山きんにくんの筋肉と会話がネタでないことがわかってきた
0668無記無記名 (ワッチョイ 976c-pCua [180.46.30.1])
垢版 |
2020/06/20(土) 19:43:38.17ID:bHcQR7o70
>>667
すごい!
食事を変えましたか?
スペック同じくらいのガリなので教えてください
0669無記無記名 (ワッチョイ ff0b-QU6K [124.211.143.11])
垢版 |
2020/06/21(日) 09:03:42.17ID:umgL/iGK0
>>668
一日菓子パン2個のみみたいな食生活から3食自炊でバランス良く栄養取るようにしました。
ただ、栄養を吸収しづらいみたいなのでウェイトゲイナープロテイン等を飲んでカロリー増やしてます。食べ物は鶏肉より脂の乗った焼き魚を頻繁に食べてます。
0670無記無記名 (ワッチョイ 961d-yDbK [121.102.84.57])
垢版 |
2020/06/21(日) 09:23:46.97ID:4zwREW8i0
パイクプッシュアップ自重ではかなりいいな。イスに足乗せると10rep3セットとかかなりきついわ
0672無記無記名 (アウアウウー Saa3-LS63 [106.181.195.228])
垢版 |
2020/06/21(日) 19:11:51.13ID:brBfvODPa
月曜日にまとめてベンチ3セット、ダンベルで胸3セット、胸マシン3セットやり
水曜日にまとめてスクワット3セット、ダンベルで足3セット、足マシン3セット、やり
金曜日にまとめてデッドリフト3セット、ダンベルで背中3セット、背中マシン3セットやるのと

月曜日にベンチ3セット、ダンベルで足3セット、背中マシン3セット
水曜日にスクワット3セット、ダンベルで背中3セット、胸マシン3セット
金曜日にデッドリフト3セット、ダンベルで胸3セット、足マシン3セット

どちらも筋肉の増加量は同じ?
それとも下のほうがいいの?
0673無記無記名 (ワッチョイ 976c-pCua [180.46.30.1])
垢版 |
2020/06/21(日) 19:36:39.42ID:SokWXrA30
>>669
ありがとうございます!
栄養バランス大切なんですね。
吸収しやすいドリンク追加して鶏肉より魚ですか。脂のってると胃もたれが心配…消化酵素とってみます!
0675無記無記名 (アウアウウー Saa3-LS63 [106.181.195.228])
垢版 |
2020/06/21(日) 20:09:30.76ID:brBfvODPa
>>674
ここで出てる1部位週1より週2のほうがいいってのはそういう理論?
0677無記無記名 (アウアウクー MM67-4qrO [36.11.229.97])
垢版 |
2020/06/21(日) 21:13:24.26ID:mN8nesUvM
>>675
適当な数字で例えると
3種目やる中で仮にmax30kg×3だったのが→25kg→20kgと疲労で限界が下がってくる訳で
それなら3日に分けて毎回30kgやってる方が負荷掛けれてるよね
もし最後まで30kgでやり切れるのなら1〜2種目目は余裕持たせてるからもっと負荷を掛けれるはず
0678無記無記名 (ワッチョイ 92dc-ljiY [157.147.198.140])
垢版 |
2020/06/21(日) 23:08:20.16ID:QBlAHElu0
初心者だったらBIG3週3回でいいよ慣れてきたら懸垂とサイドレイズとブルガリアンスクワット追加
重量伸びてexrx.netで言うところのNovice脱してIntermidiateに近づいてきたらプログラム変更
0680無記無記名 (ワッチョイ 5740-U3Yx [116.12.3.86])
垢版 |
2020/06/22(月) 00:46:56.56ID:7V6aObnL0
サラリーマンで家庭もあるので、週2回、1回で2時間しか筋トレできないのですが週2ペースの方はどんなメニュー組んでます?
やっぱりみなさん自宅で自重もしてるのでしょうか。
ちなみに上半身のみです。
0684無記無記名 (ワッチョイ c3f7-+5Lm [122.197.106.145])
垢版 |
2020/06/22(月) 07:52:30.62ID:MClzv/ck0
肩幅広くしたく肩鍛えようと思ってるんだけど、幅だけならサイドレイズだけでも良いかな?
あと、サイドレイズしたら僧帽筋に効いてしまう…
0685無記無記名 (ワッチョイ d6d2-4qCn [153.131.60.85])
垢版 |
2020/06/22(月) 08:04:08.93ID:wPZT3pik0
>>684
インクラインでやってる?
リアとサイドのインクラインでOK
0687無記無記名 (ワッチョイ 6b7d-UaDm [152.165.12.28])
垢版 |
2020/06/22(月) 10:02:43.35ID:A0g0V6Qi0
>>684
サイドレイズだけでも良いけどリアもサイドの下まで入り込んでるからリアもしっかり鍛えた方が見た目に出るのが早い
サイドレイズはダンベルを上げるイメージでやると肩すくめて僧帽に入りやすいから少し軽めの重量で肘から先を固めて肘を持ち上げるイメージでやるといいと思う
0694無記無記名 (スプッッ Sd92-9WRU [1.79.89.193])
垢版 |
2020/06/23(火) 11:04:10.74ID:GI6KaaRtd
しばらく筋トレやってなかったけど再開した
0696無記無記名 (ワッチョイ 860b-1/Nl [113.158.196.246])
垢版 |
2020/06/23(火) 18:39:07.16ID:PhkxD23W0
172cm45kg食べても太らないガリが
65kgまでほぼ脂肪で増やすことに成功
今は後悔している
下痢しがちだったからビオフェルミンとかワカモト飲みつつ
食べすぎて下痢しないように気を付けたらぶくぶく太った
今は糖質抑えてダイエットして60kgまで下がった
腹の肉がおちない・・・orz
0698無記無記名 (ワッチョイ 860b-1/Nl [113.158.196.246])
垢版 |
2020/06/23(火) 19:02:01.10ID:PhkxD23W0
ウエイトトレ板で恐縮ですが、トレは大してしてないですね・・・
ただの脂肪太り
一旦脂肪落としてから今度こそ筋肉で体重増やしたい
172/65kgになっても55kgくらいで筋肉ある人の方が全然かっこいい体だった
脂肪はアカン
0699無記無記名 (ワッチョイ 6b7d-UaDm [152.165.12.28])
垢版 |
2020/06/23(火) 19:14:48.18ID:n6ByYWOJ0
>>698
トレーニングの経験浅いなら脂肪落としながら筋肉付ける事も普通にできるし、脂肪落としてからと言わずに早いうちからしっかりトレーニングするのに慣れる方がおすすめだよ
0701無記無記名 (ワッチョイ 0684-TeZR [49.253.198.246])
垢版 |
2020/06/23(火) 19:28:49.34ID:DYn24+s40
オーバーカロリー状態の方が筋肉はつく!みたいな話なんじゃなかろうか

腎臓病の人はタンパク質多く取れないから炭水化物と脂肪を良くとることで
タンパク質をエネルギーとして使われないようにして
少量のタンパク質を身体を作るのに使えるようにするとか言うけど
それとやろうとしてることは同じと思う
摂取タンパク質の量は雲泥の差だろうけど
0703無記無記名 (ワッチョイ 6b7d-UaDm [152.165.12.28])
垢版 |
2020/06/23(火) 20:31:36.87ID:n6ByYWOJ0
>>700
少なくともスレタイに書いてるみたいに標準体重以下ってくらいなら下手な事しなければ多少減量しながらでも普通に筋肉増やせると思うよ。食べられるだけ食べる方が効率は良いけどね
0709無記無記名 (スププ Sd43-ATyE [49.96.22.39])
垢版 |
2020/06/24(水) 02:27:17.27ID:uoTqWdZbd
脂肪は余ったカロリー分付くけど筋肉が付くスピードは遅く上限がある
個人差あるだろうけど男性初心者で理想的な筋トレ食事睡眠が出来て筋肉が増える量がこれ位らしい
1年目  9.0 〜11.2 kg(1.0kg / 月)
2年目  4.5 〜 5.2 kg(0.4 kg / 月)
3年目  2.2 〜 2.7 kg(0.2 kg / 月)
4年以上  0.9 〜 1.3 kg(0.1kg / 月)
カロリー計算せずドカ食いしたら普通は>>696みたいになるよ
0713無記無記名 (ワッチョイ 2d7d-MHBp [152.165.12.28])
垢版 |
2020/06/24(水) 08:51:06.15ID:Jtxq7l+h0
ライルマクドナルドモデルとかアランアラゴンモデルのトレ1年目に筋肉量10kg前後増えるっていうのもトレーニングの量や質と身体的な才能も込みでの数字だし、ベースになってるのもアジア人でなく欧米人だろうから現実的には日本人で初年で10kgも筋肉付けられる人ってそんなに多くないと思う
脂肪込みで月1kg増やしていければ十分ってところじゃないかな
0714無記無記名 (ワッチョイ a3b8-Pmnm [221.31.13.206])
垢版 |
2020/06/24(水) 09:11:40.76ID:xggUet8q0
>>713
週6で3時間はやった方がいいね
試せないけど週6で朝晩1.5時間ずつのダブルスプリットの方が効果あるかもしれんと思う
3時間で疲れ切るより集中して2回の方が良いような気がする
0716無記無記名 (ワッチョイ 1d07-S4Cy [122.251.59.148])
垢版 |
2020/06/24(水) 11:39:25.33ID:j9Qgnaf/0
>>714

これから市営ジムに通おうと思っている 【公営】43
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1587038335/843
843 無記無記名 sage 2020/06/24(水) 06:26:33.52 ID:xggUet8q
>>841
離婚して筋トレすればいいじゃん

849 無記無記名 sage 2020/06/24(水) 08:57:32.95 ID:xggUet8q
>>846
ナチュラルは短時間とかありえないよね
毎日3時間を週6でやっていいと思うわ
0722無記無記名 (スプッッ Sdf1-9WnJ [110.163.13.170])
垢版 |
2020/06/24(水) 13:27:35.78ID:7yGhsxVHd
>>695
ただいま
せっかくだからアップなしの
ヘビービューティー試してる
さてはてどこまでいけるかな
0734無記無記名 (ワッチョイ 05b8-VvjA [126.0.21.124])
垢版 |
2020/06/24(水) 22:43:57.72ID:HGg+7b5Y0
上半身もシンプルな方がいいよ
ベンチプレス
懸垂orラットプルダウン
ショルダープレス
の3つ
下半身は
スクワットとルーマニアンデッドリフトの2つ

ボディメイク目的でもベンチプレスや懸垂で体重の1.5倍上がるようになったら種目増やせばいい
0738無記無記名 (ワッチョイ 2d7d-MHBp [152.165.12.28])
垢版 |
2020/06/25(木) 01:14:46.76ID:V2R0VlLf0
>>737
そういうのは部位や他のトレーニングとの兼ね合いや感覚や身体の個人差がめちゃくちゃあるから自分で試さないと全くわからんよ。2〜3週間も試してみれば扱う重量やレップの変化で伸びてるか落ちてるかわかるから自分で色々考えて試して調整してくもんだよ
0739無記無記名 (スプッッ Sdf1-9WnJ [110.163.216.171])
垢版 |
2020/06/25(木) 08:04:23.62ID:g2U/3fpKd
ブランク長かったから筋肉痛ひでぇー
0748無記無記名 (ワッチョイ 3534-U3RG [124.195.148.229])
垢版 |
2020/06/25(木) 15:03:44.46ID:jmILfoJ/0
コルチゾール
0753無記無記名 (ワッチョイ 8bec-NJGG [153.206.101.124])
垢版 |
2020/06/25(木) 20:08:40.58ID:3lHrIdOz0
>>744
部位で30〜60分、合計で1〜2時間
これくらいなら毎日やっても細くならないし、普通のマッチョくらいだったら問題なくいけるよ

細くなっちゃうレベルの長時間って、数時間とか半日のレベルじゃないの?
0757無記無記名 (ワッチョイ 8bd2-n9bn [153.131.60.85])
垢版 |
2020/06/26(金) 12:58:06.54ID:t/B6xuUD0
元々ワイド目のパンツ好きだから無問題
0762無記無記名 (ワッチョイ 2d7d-MHBp [152.165.12.28])
垢版 |
2020/06/27(土) 00:29:03.71ID:1pccS+yr0
>>761
オールマックスのクイックマスしか飲んだ事ないけどチョコ味ウマイし良いよ
ただもしリニューアル前の味のやつが届くと結構まずい。リニューアルされてだいぶ経つはずなのに新味より賞味期限長い旧味届いた事もあるのがちょっと謎
0763無記無記名 (ワッチョイ 452c-fWxm [222.228.101.117])
垢版 |
2020/06/27(土) 13:12:25.79ID:fzjJl8ZD0
>>760
うれしいよね
自分もこないだ身体だけ別人って言われた
ただ最近食べれなくて停滞してきた+お腹の脂肪も大分ついたんでカロリー増やすか悩み中
月1キロ増目指して徐々に増やした方が良いのかなぁ
0766無記無記名 (ワッチョイ edf3-pPzt [120.51.128.29])
垢版 |
2020/06/27(土) 15:28:25.22ID:Via3nIk/0
171cm54kgから68kgまで増やしたけど腹が出てきたから食べる量を抑えたら67kg体脂肪率21%
で腹もあまり出なくなったけどもっと腹の脂肪を抑えつつ増量したいのでアドバイスください。

ちなみに半年前から食べる量を増やして懸垂とランジとブルガリアンスクワットをして最近ジムでBIG3をするようになった。
ベンチプレス60kg スクワット90kg デッドリフト80kg
0770無記無記名 (ワッチョイ 1d07-S4Cy [122.251.59.148])
垢版 |
2020/06/27(土) 16:00:23.26ID:yJbNho/E0
筋肉ついてないからかガリで15%でも痩せて見られる
それで周りにダイエットしてるって言っても冗談だと思われるんだよねぇ
太っている人に言うと嫌みと取られかねない
0772無記無記名 (ワッチョイ 2d7d-MHBp [152.165.12.28])
垢版 |
2020/06/27(土) 16:12:20.02ID:1pccS+yr0
>>771
口に入れるもの全てカロリー計算して自分のメンテナンスカロリーに合わせて調整すればいいよ
体脂肪率21%もいってるとかなりスキニーファットに見えそうだし個人的には一回減量挟んだ方がいいと思うけどその辺は好みで
0774766 (ワッチョイ edf3-pPzt [120.51.128.29])
垢版 |
2020/06/27(土) 16:46:20.63ID:Via3nIk/0
体重を減らさないで筋トレし続けます。

飯トレもアドバイスがほしいです。
朝食は納豆卵どんぶり一杯 食パン二枚にハム二枚とチーズ一枚 バナナと牛乳
昼食は唐揚げ3個に小さいスパゲティが入っている弁当
夕食はどんぶり一杯とおかずを食べまくる。
筋トレ後にプロテイン
米は1日三合食べてます。
0776無記無記名 (アウアウクー MM91-9ZHA [36.11.228.206])
垢版 |
2020/06/27(土) 17:25:40.52ID:ukZ1y122M
体脂肪率ってどのタイミングの体脂肪率が自分の体脂肪率って言えるんだろう?
朝一測ると19%近くあるのが仕事帰りの夕方に測ると15%台だから絞るべきなのかわからない
ずっと同じ%で体重増えていってるから脂肪と筋肉両方増えてるんだろうとは思ってるけど
0778無記無記名 (ワッチョイ a526-Pmnm [180.1.214.159])
垢版 |
2020/06/27(土) 18:00:09.80ID:7M6fwOj/0
>>774
スクワットとデッドリフトを徹底的にやる。
まずトレーニングの強度が弱い。それに対して食事の炭水化物の割合が多過ぎる。あと野菜が無い。
部活動やスポーツ選手のような激しいトレーニング強度なら消費カロリー多いからそのくらいでもいいと思う。
その重量のトレーニング強度で脂肪増えて体重増えてじゃ食べ過ぎ。


ご飯は1.5膳で納豆を2パック、パンを1枚にチーズ2枚に目玉焼き、バナナは無し腹減ってるならトレ前バナナ、無脂肪乳にプロテイン、トマトやブロッコリーやキャベツ、あと炭水化物を多く含む野菜じゃなくてビタミン食物繊維の緑黄色野菜を足す。
高タンパク高炭水化物低脂肪を心がける。
同じカロリーでもタンパク質を優先。消費カロリーが多いなら炭水化物を増やす。


揚げ物はやめる。高タンパク低脂肪を心がける。
鯖味噌弁当にサラダチキンとかプロテインとかタンパク質を増やす。


トレ後はプロテイン、好きなだけ食べる。でも高タンパク高炭水化物低脂肪は意識する。
刺し身一冊とか肉でも赤身のステーキ3枚とか脂肪少ない物を沢山食べる。
消費カロリーに応じて米は調整して、野菜はいくらでも食べられるだけ食べていい。
0779無記無記名 (JP 0H13-MHBp [103.90.17.121])
垢版 |
2020/06/27(土) 18:02:18.32ID:iCc4E34kH
>>776
体脂肪率は家庭用どころかジムにあるような大型の体組成計でも正確に測れる数値じゃないから平均取って目安にしたりなんとなく腹筋の見え具合なんかで見るくらいで良いと思う
安い家庭用だと筋肉量とか関係なしにほぼ体重に比例してるだけだったりするし
0780無記無記名 (ワッチョイ 1d6c-uTOw [122.26.0.1])
垢版 |
2020/06/27(土) 18:22:37.89ID:4T9mG8Wu0
朝パスタ150g プロテイン一杯
昼マック ビッグマック2つ プロテイン一杯
おやつ ジャム食パン二枚 プロテイン一杯
夜1ポンドステーキ 米2.5合
0785無記無記名 (ワッチョイ 0b1d-kEVX [121.102.84.57])
垢版 |
2020/06/27(土) 21:46:55.13ID:2+ZdqeDj0
狙ってないのに僧帽筋が発達してきたかもしれない、、別にいいんだけどさ
0786無記無記名 (ワッチョイ 8b30-PKxn [153.195.157.133])
垢版 |
2020/06/27(土) 22:22:36.20ID:nMU/zrzI0
ラットプルダウンの使い方とゆうか背中に効かせるがマジでわからん
胸張ってやってみたり、重量変えてみたり、試したが腕ばっかり疲れる
0788無記無記名 (ササクッテロレ Sp11-Jltk [126.247.64.51])
垢版 |
2020/06/27(土) 22:32:29.57ID:EwHsx9Rup
>>786
まずは器具を使わないで背中を使う感覚を養ってみる

・座ったまま腕を挙げてから肩を外旋させて肩甲骨を寄せ下制する
・そこから背筋に力を入れて肩甲骨を徐々に寄せていき背筋の収縮を意識して肘を脇腹に近づける
・肩を動かさないように意識しながら元の姿勢に戻す

背中を意識しないで胸を張る方を意識すると腕に力がはいって腕引きになるから気を付けて
あと、一番最初に動かした筋肉に最終的に効くので背中より先に腕に力を入れない事も大事
0790無記無記名 (ワッチョイ e3df-fWxm [115.36.88.32])
垢版 |
2020/06/27(土) 23:23:12.72ID:0dmA50980
散々言われてると思うけど
とにかく食いまくって体重増やすって悪手だよな
腹ブヨになって余計悲惨な体型なるだけだ
結局どこかで耐えられんくなって減量はさむくらいなら変化は遅くとも地道に増やしてった方がいい
プロでもない一般レベルのトレ強度ならちょっとだけオーバーカロリーすりゃ十分
0794無記無記名 (ワッチョイ 8bd2-n9bn [153.131.60.85])
垢版 |
2020/06/28(日) 00:11:04.62ID:A2tREgIF0
トントン体重が増えると嬉しくて食べてしまうけど腹が出て後悔したから
腹筋がうっすら割れている状態をキープできる量に留めてる
0795無記無記名 (ワッチョイ 2d7d-MHBp [152.165.12.28])
垢版 |
2020/06/28(日) 04:04:14.23ID:2RI2pBcs0
食えるだけ食いまくれってのは食っても食っても太れないって言ってる人向けの話
どっちにしても筋肉だけで増量しようとするのは非効率だからそのうち脂肪が余ってきてどこかで必ず減量が必要になると思うけどね
0796無記無記名 (アウアウウー Sab9-2SCr [106.132.137.240])
垢版 |
2020/06/28(日) 05:11:13.70ID:2Bclqgvea
筋トレ初心者ならそこまで食わなくても真面目に筋トレやれば普通にでかくなるけどね
この真面目にやると言うのがめちゃくちゃ難しい、ほとんどの初心者はボリュームが全く足りない…
0798無記無記名 (アウアウカー Sa81-rtwG [182.251.247.35])
垢版 |
2020/06/28(日) 06:45:12.31ID:wadI4nECa
太らん太りたいってよく見るけど何?
筋肉質を太ってるとは言わんしまさかデブりたいのか???痩せから見ると普通体型や筋肉質は太ってるって認識なのか?
それとも痩せよりデブの方が筋肉付きやすいからまずデブりたい〜みたいな考え?それはカロリー収支の習慣や胃腸の強さの問題で、脂肪が筋肉に変わるわけじゃないぞ
この単語使う人らの考えてることが全くわからん
0800無記無記名 (ワッチョイ 0b1d-kEVX [121.102.84.57])
垢版 |
2020/06/28(日) 07:18:40.56ID:KBuMAR3D0
>>796
big3でいうとどれくらい必要ですか?
0803無記無記名 (ワッチョイ e3df-fWxm [115.36.88.32])
垢版 |
2020/06/28(日) 09:13:41.53ID:A/2G7Wta0
脂肪細胞は一度増えると二度と減らないから
一度太るとか馬鹿な考えはまじでやめろ
低体脂肪率からスタートできるアドバンテージ捨ててどうすんだよ
0804無記無記名 (ワッチョイ 5b7c-n38w [183.176.160.44])
垢版 |
2020/06/28(日) 09:38:11.65ID:j2BqNb7l0
>>790
ビルダーまで行かなくても真面目に長年トレしてて結果出してる人らを見てるとほぼガリスタートだな
デブスタートの人もたまにいるけど大抵絞ることもなくそんなに良い身体になってない印象
ユーチューバーもほぼそんな感じじゃないかな?
つまりガリはボディメイクに向いてる気がする
0809無記無記名 (ワッチョイ 2524-tABK [116.70.176.234])
垢版 |
2020/06/28(日) 13:38:09.51ID:Ft1lyKwk0
ガリの言う太りたいは貧相なこの身体から抜け出して普通体型〜マッチョになりたいっていうだけだろ
好き好んで脂肪塗れの豚になりたいっていうやつはおらんだろ
0811無記無記名 (ワッチョイ 2d7d-MHBp [152.165.12.28])
垢版 |
2020/06/28(日) 14:01:54.32ID:2RI2pBcs0
きちんとウエイトを乗せてる感覚や自分の筋肉の出力がどのくらいまで出るのかみたいな感覚が掴めればビッグ3みたいなコンパウンド種目はメインセットが週3セット程でも合計450〜500kgくらいならできるようになるし、そのくらいできて体脂肪少なければ大体の人はそこそこ良い身体にはなってると思う
感覚やトレーニング自体の上達とセット数両方詰めれば効率良いのは間違いないけど時間やセット数だけ稼げば良いってもんでもない
0814無記無記名 (ワッチョイ 23eb-c0lz [61.121.52.230])
垢版 |
2020/06/28(日) 15:40:27.05ID:5GDxmm1E0
身長188cm
体重80kgジャスト
だがガリ体型
ベンチプレスMAX80kg
やはり食った方がいいのか
一日目標3500kcal
0821無記無記名 (オッペケ Sr11-0UQa [126.234.116.228])
垢版 |
2020/06/29(月) 16:50:37.92ID:4W8HyoVBr
去年の11月に170cm46kgで逆ダイエット開始して今65kgになったけど、筋肉が付くのは最大でも1kg/月ってことは、良く見積もっても筋肉+8kg以下、脂肪+13kg以上ってことか。
どうりで人並み体型になっただけで細マッチョには全くなってないはずだわ。
単なる増量はそろそろ終了だな。
元骸骨からしたら人並みになれただけで嬉しいんで、第一目標は達成出来たわけだから自分を褒めてやりたい。
次の目標として細マッチョ目指して頑張って行きたいと思う。
0822無記無記名 (ワッチョイ 2344-+zgM [219.100.37.240 [上級国民]])
垢版 |
2020/06/29(月) 16:57:30.26ID:6uM70rPn0
筋肉1キロ増/月って、最初の3か月くらいだろ。
0825無記無記名 (アウアウカー Sa81-rtwG [182.251.247.3])
垢版 |
2020/06/29(月) 18:51:59.56ID:yQhvzGPqa
太ってるって醜いデブのことしか言わんだろ
そうなりたいんじゃないなら筋肉付けたい・体重増やしたいって普通に言えよ

>>812
逆だ逆
体重増やしてもブクブク太ったら価値ねーだろっつーニュアンスなのに、なにヒステリー起こして俺がデブだとか決め付けて喧嘩売ってきてんだゴミ
そういう勘違いデブが出てくるのも、太りたい〜太れない〜とか謎ワード使ってんのが悪いんだろ
0826無記無記名 (ワッチョイ 8bec-NJGG [153.206.101.124])
垢版 |
2020/06/29(月) 20:01:38.58ID:50n8vQC70
>>822
1年半で17kg前後増、体脂肪は2.5前後増なので14.5kgくらいの筋量増加
58kg(5kg弱)→75kg(7.5kg前後)
ガリスタートでは、ガチでやると1年くらいは月1kg程度増加も十分可能だと思うよ
逆にそれくらいで伸びていくと、2〜3年でFFMI23〜5になり頭打ちになる
ユーチューバーみてもsho、コアラ、カネキン(ステ前)なんかみんなこのあたりで止まってる
0831無記無記名 (ワッチョイ 8bec-NJGG [153.206.101.124])
垢版 |
2020/06/29(月) 20:31:09.84ID:50n8vQC70
>>830
分かってる、普通のレスだしおれもそう思うよ
2〜3年死ぬ気でやれば才能なくても努力で22くらいにはなんとかなるし、才能あれば24(shoとかが3年でこれくらい)も可能
逆に言うと、ハイペースで伸びてもほぼそこらで止まる、というニュアンスで書いた
0832無記無記名 (オッペケ Sr11-0UQa [126.234.116.228])
垢版 |
2020/06/29(月) 20:39:22.37ID:4W8HyoVBr
食っても太れないガリが、筋トレと食事で結構太れたから、筋肉はもっと付いてると思ってたんだよな。
でも>>709で筋肉は良い条件で1kg/月しか付かないと書いてあるのは調べたら医学的事実だったわ。
>>823は同じ勘違いで脂肪でデカくなった分を筋肉付いたと勘違いしてるだけの勘違い贅肉野郎なんだよな。
ステロイド使ってない限り。
0834無記無記名 (ワッチョイ a3b8-Pmnm [221.31.13.206])
垢版 |
2020/06/29(月) 21:17:30.23ID:tta6tfgv0
>>833
その才能ってのもちゃんとトレーニングやってなきゃわからないからね
週6で2〜3時間の筋トレを盆も正月も無く本気で休まずやってるかってこと
それができるそれを続ける精神的な鍛錬が筋トレだとも言える
才能ないかどうかは知らないけれど横川選手より鈴木雅選手よりトレーニングしてるのかってこと
彼らと同程度のトレーニングをしてそれでも駄目ならば本当に才能が無いんだろうと思う
0836無記無記名 (ワッチョイ 8bec-NJGG [153.206.101.124])
垢版 |
2020/06/29(月) 21:22:49.55ID:50n8vQC70
>>833
才能がある、は結果で証明できるし結論もでるが(ステとの鑑別に問題はあるが)
才能がない、は努力が足りないのか、本当に素質がないのか証明できないのでその結論はでないだろう

ただそれを言い出すと、いつでも「俺才能がないからw」と逃げられちゃうので、もう諦める時まではそれは考えないほうがいいと思うよ
0837無記無記名 (オッペケ Sr11-0UQa [126.234.116.228])
垢版 |
2020/06/29(月) 21:40:17.96ID:4W8HyoVBr
筋肉の付くスピードは遺伝的要因がめちゃめちゃあるは確実だと思う。
でもガリガリ=筋肉付かないと言うわけでも無いんじゃないかな。
痩せてる理由は十人十色だと思うから。
その人に合わせた食事トレを研究すれば、人より時間掛かっても後から追い越すことも十分あると思う。
0841無記無記名 (ワッチョイ 8bec-NJGG [153.206.101.124])
垢版 |
2020/06/29(月) 23:36:18.51ID:50n8vQC70
>>838
ああ、失礼
あなたがそうやって逃げている、というつもりではなかった
他者をみてそう感じるのは、それこそ結論はないのでここらへんまでにしておきます
異論があるのは当然なのに、ちと無駄に具体的な数字をだしてしまいましたね
すいません
0842無記無記名 (オッペケ Sr11-0UQa [126.234.116.228])
垢版 |
2020/06/29(月) 23:39:44.08ID:4W8HyoVBr
>>840
ガリガリ46kgスタートの8ヶ月でFFMI15.4から17.7だわ。
似たようなもんだな。
計算したらどちらも半年で4〜5kg筋肉増えてるから、悪くない成長速度だよ。
短期間でマッチョになる人は元の筋肉量も多いでしょ。
ヒョロガリはスタートが低いから余分に時間掛かって当然。
順調順調。
0844無記無記名 (オッペケ Sr11-0UQa [126.234.116.228])
垢版 |
2020/06/29(月) 23:50:15.38ID:4W8HyoVBr
気になるのはスタートガリガリだと成長限界も低いのか、それとも成長スピードは遅くても限界は変わらないのか。
はっきりとした答えはまだ判ってないと思うから、人よりゆっくりでも3年5年続ければ、
信じられないだろうけど俺も昔はヒョロガリだったんだよってぐらいになってるかも。
とりあえず継続だ。
0845無記無記名 (オッペケ Sr11-0UQa [126.234.116.228])
垢版 |
2020/06/29(月) 23:57:47.05ID:4W8HyoVBr
>>843
24はナチュラルの限界だよ。
それを超えるにはステロイドが要るよ。
現実には24の人の半分ぐらいがステロイドユーザーって感じで、ナチュラルでは無理な人のほうが多いだろう。
その人の限界が遺伝で決まってるなら、そこまで死ぬ気で筋トレしなくても年数掛ければ一緒なのかが気になるね。
0847無記無記名 (オッペケ Sr11-0UQa [126.234.116.228])
垢版 |
2020/06/30(火) 00:15:29.58ID:Wwh2Q3DAr
>>846
体重は正確に図れるけど、体脂肪は結構誤差があるから、24の人がそれで25に乗ることもある範囲と思う。
FFMIが大きいのは筋肉の多い増量中で脂肪も多いからより誤差も大きいし。
0852無記無記名 (ワッチョイ 8bd2-n9bn [153.131.60.85])
垢版 |
2020/06/30(火) 08:19:10.64ID:cGs21Fql0
>>850
185もあれば迫力あるだろうな
とにかくでかいのは説得力あるよ大仏しかりお台場ガンダムしかり
手首を見ればその人の骨格がわかるっていうよね
0853無記無記名 (ワッチョイ 2d7d-MHBp [152.165.12.28])
垢版 |
2020/06/30(火) 10:26:27.13ID:DWBNwayZ0
ブログで読んだだけだから詳しいソースはわからないけど手首周囲+10インチでだいたいナチュラルで体脂肪低めの時の上腕囲の限界値位みたいだから、そういうの計算してモチベ上げとこうぜ
0857無記無記名 (オッペケ Sr11-0UQa [126.234.116.228])
垢版 |
2020/06/30(火) 12:37:51.68ID:Wwh2Q3DAr
そらガリガリスレなんだから手首太いやつなんか居るわけねぇよな。
0874無記無記名 (オッペケ Sr11-0UQa [126.234.116.228])
垢版 |
2020/06/30(火) 17:01:46.98ID:Wwh2Q3DAr
俺は170で手首折れそうって言われてきたがやっぱり16cmだ。
身長あまり関係なくヒョロガリは16cmぐらいなんだな。
俺も筋肉で41cmが限界か、十分太いけども。
0875無記無記名 (ワッチョイ 8bd2-n9bn [153.131.60.85])
垢版 |
2020/06/30(火) 17:04:34.68ID:cGs21Fql0
自分も今は測ったら16cmだったw
0877無記無記名 (オッペケ Sr11-0UQa [126.234.116.228])
垢版 |
2020/06/30(火) 17:25:38.90ID:Wwh2Q3DAr
手首16で力こぶ作って33だった。
これでも逆ダイエット始める前に比べたら腕太くなったって言われる。
39はもうマッチョに到達しつつあるだろ。
0879無記無記名 (ワッチョイ 2d7d-MHBp [152.165.12.28])
垢版 |
2020/06/30(火) 17:32:40.61ID:DWBNwayZ0
チンコ測らない男子なんかいないぜ
それは置いといて、いろんなところの数値測って記録しておくのはモチベ維持に役立つと思うよ。チンコはあんまりバルクアップしないかもしれないけど
0884無記無記名 (ワッチョイ a3b8-Pmnm [221.31.13.206])
垢版 |
2020/06/30(火) 17:44:19.71ID:j+jVwN0Z0
>>880
俺は手首は痛くないな
10年ブランクあって筋トレ再開したら7、8年前に磯で滑ってコケて痛めた肘が痛くなった
腕の筋トレすると肘から鈍い痛みに小指薬指までがうっすらピリピリ痺れる
0888無記無記名 (オッペケ Sr11-0UQa [126.234.116.228])
垢版 |
2020/06/30(火) 18:03:35.74ID:Wwh2Q3DAr
>>881
絞れてて、肩が良いな。
33cmで絞れてもいない俺はほんと一般人て感じ。
理想は上腕余裕で50cm超えてそう。
手首+35cmぐらいありそう、100%ステロイドユーザーだぜ。
ナチュラルが目指す所じゃないよ。
0892無記無記名 (オッペケ Sr11-pPzt [126.234.116.228])
垢版 |
2020/06/30(火) 19:59:25.57ID:Wwh2Q3DAr
>>881はすごい絞れてるなとは思ったw
>>889でも十分良い体だよ、1、2年後ぐらいにこうなってたいね。

>>886
粉飴とBCAAトレ中に飲んだらへばらなくなったし、
トレ後にもプロテインと一緒に粉飴飲むのが筋肉に素早くエネルギーを送れて良い。
でもトレ以外で太るために粉飴取らないほうが良い。
吸収が早いから血糖値が一気に上がって体に負担がかかる。
糖尿病になるぞ。
食事であまり食えない俺はインスタントオーツ(粉末オーツ麦)を牛乳や豆乳に溶いて飲んでるわ。
血糖値の上がりやすさのGI値が50と低くてカロリー補える。
参考までに米が80、粉飴が110ぐらい。
0895無記無記名 (ワッチョイ 05b8-PA9G [126.23.50.13])
垢版 |
2020/06/30(火) 20:34:09.91ID:ma4uBccc0
>>893
オーバートレーニングを気にしてるなら全然足りて無いから大丈夫
オーバートレーニングになるような人は「オーバートレーニングになるかも?」なんて思わないから
週6でフリーウエイト4時間とかならやり過ぎ
0902無記無記名 (ワッチョイ 23da-9ZHA [27.127.1.240])
垢版 |
2020/06/30(火) 22:51:21.85ID:+ksxw/Hz0
>>899
2週間程度では結果出ないよ
見た目で変化が分かるほどって体重で3〜5kgくらい増やさなきゃ分からないし、それだけ増やすには肉つきやすい人でも1〜2ヶ月は掛かる
0904無記無記名 (オッペケ Sr11-0UQa [126.234.116.228])
垢版 |
2020/06/30(火) 23:31:44.90ID:Wwh2Q3DAr
>>899
何事も一度始めたなら辞めるにしても最低3ヶ月続けてみてからでしょう。
判断はそれからですよ。
痩せ体質の人は有酸素運動してると太り辛いのが難しい所だ…
でも大好きな趣味を辞めてまで太るのも微妙だし、趣味楽しめてれば痩せてても良いじゃないかと思うよ。
解決になってなくて悪いけど。
0905無記無記名 (ワッチョイ 5ed2-qki+ [153.131.60.85])
垢版 |
2020/07/01(水) 01:23:49.13ID:k68+nPBB0
自分もランニングしてるからよくわかるよ
しばらく走らないでいたら体重は増えたけど、
スタミナつけたいしやっぱり走れる体でいたいから走ってる
0913無記無記名 (テテンテンテン MM96-ERT+ [133.106.204.196])
垢版 |
2020/07/01(水) 15:25:20.53ID:u+8yE2mmM
トレ前はおにぎり食えばいいし、
トレ中はどうせ水ちびちび飲みながらやるわけだからこれに粉飴いれてれば徐々に補給できるし、
カーボリンって高いだけでなんのメリットがあるのかわからないな。
0917無記無記名 (アウアウウー Sa4d-h0J+ [106.161.182.233])
垢版 |
2020/07/01(水) 15:54:10.55ID:4RwZtE/Da
ようやく180センチで79キロまできた。懸垂10回、ワンハンドローイング42.5キロ10回、ベンチプレス120キロ10回まで上げれるようになった!
0922無記無記名 (ワッチョイ 29b8-chc8 [60.115.116.131])
垢版 |
2020/07/01(水) 18:31:22.41ID:wY4+VzK+0
粉飴って糖尿病になるんですか
0929無記無記名 (オッペケ Srf9-ERT+ [126.204.195.49])
垢版 |
2020/07/02(木) 01:01:50.35ID:+hJIkiB3r
>>919
892だけど俺とは関係ないよ。

粉飴が体に良いor悪いとか2者択一の答えってごめんだけど頭の悪い人の言うことだよね。
食品なんだから摂取量や摂取方法が適切なら良いし、不適切な取り方したら悪くもなるだけ。
0930無記無記名 (オッペケ Srf9-ERT+ [126.204.195.49])
垢版 |
2020/07/02(木) 01:05:58.06ID:+hJIkiB3r
粉飴は分子が小さいので消化に負担がかからず吸収が早いので、トレ中でも飲みやすくて血糖値の上がりも早い。
血糖値が高くなるとインスリンが分泌して血糖を筋肉や脂肪に送り込むわけだけど、
運動中なら筋肉のエネルギーに使われて、運動直後なら筋肥大に使われて、安静時なら脂肪に蓄えられる。
インスリンは筋肥大させる。
筋肥大のためにインスリン注射はメジャーなドーピング方法。
だから粉飴は筋肥大に良いよ。
ただ安静時の粉飴は脂肪を育てる、糖尿病リスクも上がるから悪いよ。
安静時は低GI値の炭水化物にすべき。
0931無記無記名 (オッペケ Srf9-ERT+ [126.204.195.49])
垢版 |
2020/07/02(木) 01:10:41.17ID:+hJIkiB3r
ほんとに単純化して結論付けるなら、
粉飴は筋肥大に良いが、すい臓に悪い。
こりゃ言い換えると筋肥大はすい臓に悪いということが言えちまう。
だからせめて安静時は膵臓にやさしい低GI値な食事で。
すい臓には筋肉を育てる時に頑張ってもらうが、脂肪を育てる為には頑張らせたくない。
0934無記無記名 (アウアウウー Sa4d-h0J+ [106.161.180.145])
垢版 |
2020/07/02(木) 05:43:22.05ID:fT5zNSHUa
歯を磨け
0937無記無記名 (スプッッ Sd12-bD/M [1.75.212.23])
垢版 |
2020/07/03(金) 14:07:50.22ID:TfN9lM8Cd
1日シリアルのグラノーラ300gは食うようにした
しかも入れるのは調整投入やアーモンドミルク
0944無記無記名 (ワッチョイ 5eec-VQSO [153.206.101.124])
垢版 |
2020/07/03(金) 22:44:30.24ID:uXFV62VF0
グラノーラは脂質多く、炭水化物も果糖割合が非常に高い
ダーティーバルクは楽だしやってる感じはでるが、結局減量が増えるため無駄が多い

炭水化物はパンやコメ、麺などからとれば無駄がない
0947無記無記名 (ワッチョイ 92da-qC4h [27.127.1.240])
垢版 |
2020/07/03(金) 23:23:26.46ID:ESpjrD460
筋トレとカロリー管理初めて半年ほどで179/58→66kgと+8kgでゆっくりながら順調に増えてて体脂肪率も大体16〜17%で推移してるんだけど、減量挟まずこのままの調子で増やしていくのが良いのかな?
増えるのが少しずつであまり実感がわかないのと夏だしちょっと絞ってみたい気持ちがある
0949無記無記名 (ワッチョイ ed7d-Q0dt [152.165.12.28])
垢版 |
2020/07/03(金) 23:33:52.44ID:7bTXO20d0
>>947
夏だから絞るっていってももう7月だし、慣れてないと夏の間の短期間にしっかり絞るのは難しいだろうからそういう意味でなら焦って減量しない方がいいと思う。トレーニング始めたては扱うウエイトもどんどん伸びて楽しい頃だろうけど一気に減量するとウエイトの伸びが止まったり減ったりしやすいし
減量経験しとくのは良い事だと思うから焦らずにやるならアリ
0950無記無記名 (オッペケ Srf9-ERT+ [126.34.113.120])
垢版 |
2020/07/03(金) 23:40:30.96ID:T+BoNv2vr
>>947
増量目的の炭水化物の種類や摂取量についての個人的な考えだけど、
面倒だけどちゃんとカロリー計算して、1日の消費カロリー+10%ぐらいの若干のオーバーカロリーを1年中続けるのが筋肉にも内臓にも良いと思う。
ちゃんとカロリー計算すれば増量期や減量期なんて必要は全くない。
ビルダーが大会に向けて仕上げるための物。

筋トレして月に〜1s増が良い。
筋肉は最大でも月に1s未満しか増えない。
月1s以上は100%脂肪で増えてるので。
これぐらいの増量なら成人病の心配もないだろう。
0951無記無記名 (オッペケ Srf9-ERT+ [126.34.113.120])
垢版 |
2020/07/03(金) 23:46:27.16ID:T+BoNv2vr
>>946
炭水化物の種類は何でもいいと思う。
吸収がゆっくりで血糖値が上がりにくい低GI値の食品のが脂肪が付きにくいし病気にもなりにくいが、
低GI値の食品は食物繊維の含有量が多いから吸収がゆっくりになると言っていいと思う。
食物繊維の量を意識すると良い。
グラノーラは食物繊維が多いので吸収がゆっくり。
ただ他の人も言ってるけど牛乳、豆乳の分も考えると脂質の取りすぎには注意。
血糖値が上がりやすい白米も食物繊維の多いオカズと食べることを意識すると良い。
0952無記無記名 (オッペケ Srf9-ERT+ [126.34.113.120])
垢版 |
2020/07/03(金) 23:48:46.28ID:T+BoNv2vr
あとは1度に吸収の早い炭水化物を大量に食べると脂肪になりやすい。
1食にご飯3杯ドカ食いだと脂肪が育ってしまいやすい。
相撲取りが1日2食ドカ食いして体重増やすのはこれだね。
筋肉には腹8分目を1日5食とかのが良い。
0953無記無記名 (ワッチョイ 92da-qC4h [27.127.1.240])
垢版 |
2020/07/03(金) 23:55:36.45ID:ESpjrD460
>>949 >>950
なるほどありがとう
カロリー管理アプリの増量目標設定しててその推奨栄養素でタンパク質は体重×2gで炭水化物、脂質はほぼ推奨範囲内で収めれてるし、とりあえず目標のBMI22になるまでか、過剰に体脂肪率が増えすぎない限りはこの調子で続けてみるよ
しかし腹のうっすらと乗った脂肪の中にある腹筋の山をくっきり出したい欲求が定期的に沸き起こって困るw
0954無記無記名 (ワッチョイ 5eec-VQSO [153.206.101.124])
垢版 |
2020/07/03(金) 23:55:55.18ID:uXFV62VF0
>>947
目標次第ではあるが、細じゃなく普通のマッチョならやめといたほうがいい
理由は減量による筋量減少もあるが、扱う重量かわるので故障リスクが跳ね上がる

>>951
でんぷん→デキストリン→ブドウ糖(グルコース)
ショ糖(スクロース)→果糖(フルクトース)+ブドウ糖(グルコース)

ブドウ糖はグリコーゲンに変換され筋中および肝臓(これはトレでは利用されないが)に入るが
果糖は血中に入りきらないと、脂肪にそのまま変換される。血中はたったの15kcal程度、なのでほぼ脂肪になる
メリットはインスリン誘発しないのでインスリンショック起こしにくい(なので自転車競技、マラソンなどの栄養補給によい)
トレ中またはトレ直前に他の難消化性のものと一緒に摂取(GI下げるため)するとよい

グラノーラの炭水化物の半分以上はシロップ、糖由来で半分以上が果糖
なのでトレ後のグリコーゲンを筋肉に入れる必要がある場面では不向き
0955無記無記名 (ワッチョイ 92da-qC4h [27.127.1.240])
垢版 |
2020/07/04(土) 00:12:24.47ID:tlVvI+6D0
>>954
自重じゃ物足りなくなって先月からダンベルとベンチ買ってウエイト使い出したけど、おっしゃる通り、無理し過ぎてたまに翌日肩が痛いことが今のやり方でもあるから変なことするのはやめとくよ
気長にやって行きます
0958無記無記名 (オッペケ Srf9-ERT+ [126.34.113.120])
垢版 |
2020/07/04(土) 00:42:49.11ID:GNG7y414r
>>954
>グラノーラの炭水化物の半分以上はシロップ、糖由来で半分以上が果糖
グラノーラの炭水化物の大半はオーツ麦、小麦粉、トウモロコシ粉ですよね?
果糖は砂糖や少量の果物に含まれる分だけなので、それほど多くないですよね。
食物繊維が豊富なので、血糖値を上げにくく成人病リスクはあまりない良い食品と思いますよ。
オカズ無しで、うどんやおにぎりだけを大量に食べると、血糖値が心配です。

ブドウ糖と果糖の代謝経路はその通り、果糖は脂肪へと変換される。
しかしそれで果糖は太りやすいと言うのは素人考えでしょう。
筋肉はその脂肪を消費して動くのですから。
太るかどうかは糖質の種類より、あくまで摂取カロリーの総量が多きいかと思います。
0959無記無記名 (ワッチョイ 5eec-VQSO [153.206.101.124])
垢版 |
2020/07/04(土) 00:57:46.44ID:/y6uAtg10
>>958
製品にもよるけど、炭水化物のうち2〜3割シロップ(はちみつなどの製品も)&ドライフルーツってのもあった
(何社か製造元に問い合わせで2社が答えてくれた)
果糖が太りやすいとかではなく、単純に無駄な脂質を増やすから
体脂肪率気にせず、ストロングマン的にいくなら別として、最終的にはそういうところも削っていかないとならなくなる
自分の限界ラインまでがんばるのでなければ気にしないでいいと思うし
限界目指すにしても、たまにはそういう好きなものを食べるってのもありだろう
0965無記無記名 (ワッチョイ 5eec-VQSO [153.206.101.124])
垢版 |
2020/07/04(土) 01:36:57.99ID:/y6uAtg10
これ以上は続けても意味がないので、このあたりで
グラノーラはダメだ、じゃなく無駄が含まれてるよってだけの話
そんな否定しているわけじゃないのでお気にせず
0966無記無記名 (JP 0H1a-Q0dt [103.90.17.121])
垢版 |
2020/07/04(土) 01:43:29.39ID:FeY10ELQH
>>964
違うなんて一言も言ってないから文章ちゃんと読んでね
そんなウ板の人ならみんなわかってるようなレベルの話してるんじゃないよねって意味だよ
0967無記無記名 (アウアウウー Sa4d-6C60 [106.132.163.207])
垢版 |
2020/07/04(土) 01:48:25.18ID:g8f/Z2DGa
去年くらいに画像出してたフィジーカーが似た話してたが同じ人?
あの体の変化なら説得力はあるが、ぶっちゃけ俺はその手前で十分だったわw
0968無記無記名 (オッペケ Srf9-ERT+ [126.34.113.120])
垢版 |
2020/07/04(土) 01:50:22.86ID:GNG7y414r
>>959
シロップ、はちみつ、フルーツは水分、食物繊維、果糖、ショ糖、ブドウ糖と様々含まれてるので、
グラノーラ全体としてはほとんどブドウ糖になるわけですので、
筋肥大の栄養補給に向かないとはならないと思いますよ。

グラノーラに牛乳、豆乳を掛けた場合のPFCの1日摂取量の%
タンパク質12g(10%)
脂質12g(25%)(低脂肪乳だと5g、10%)
炭水化物35g(10%)

手軽で食物繊維や各種栄養素も取れるのでバランスも悪くない食品だと思うんですけどね。
ただ牛乳や豆乳の脂質が多いので、低脂肪タイプだとPCFバランスが完璧ですよ。
0969無記無記名 (ワッチョイ 1294-ERT+ [125.56.92.80])
垢版 |
2020/07/04(土) 02:08:12.72ID:SYpMdnbu0
イモ食え
0970無記無記名 (ワッチョイ 5eec-VQSO [153.206.101.124])
垢版 |
2020/07/04(土) 02:12:23.84ID:/y6uAtg10
>>967
ちと具体的には覚えていないですが、多分そうだと思います
まぁ、必要があればそのとき考えることなので、不要と思うときメンドイだけですので気にしないでもいいかと
その後の経過を504に書いたんですが、結局自分もあのころからさぼって筋量落ちてますしねw

>>968
炭水化物の内訳の部分でグラノーラ全体としてほとんどブドウ糖が、メーカーに確認したところ2〜3割がシロップ系のものがあり
シロップは果糖が5〜9割ほどでかなり割合が多い
なので想定される実際の摂取量が炭水化物35gが30g、脂質が7.2gになり少しずれてくるかと思います
ただこの差はある程度伸びしろが残っているときは、無視できるレベルだと思うのでそちらの意見を否定するものではありませんよ
実際自分も始めのころフルグラお徳用で買ってましたしね
0974無記無記名 (テテンテンテン MM96-ERT+ [133.106.202.129])
垢版 |
2020/07/04(土) 02:26:28.11ID:HEaVhNjnM
>>970
グラノーラの本体はでんぷんなわけだからグラノーラのブドウ糖:果糖割合なんて95:5ぐらいだろ。
それで>>944のグラノーラは脂質多く、炭水化物も果糖割合が非常に高い
ダーティーバルクは楽だしやってる感じはでるが、結局減量が増えるため無駄が多い

こんなん怪しい健康食品のうたい文句レベルやん。
こんなこと言ってたら何も食えない。
3食30品目取って、幅広く栄養素取らなきゃいけないんだぞ。
バランスが一番大事って基本が抜け落ちてそう。
0975無記無記名 (アウアウウー Sa4d-6C60 [106.132.163.207])
垢版 |
2020/07/04(土) 02:27:39.25ID:g8f/Z2DGa
デッドスレ立てオッツ!
0978無記無記名 (アウアウウー Sa4d-6C60 [106.132.163.207])
垢版 |
2020/07/04(土) 02:35:38.63ID:g8f/Z2DGa
>>974
去年写真出してたが、単純に求めるレベルが違ってるので話が噛み合ってない
ガチの競技者レベル
おれはそこまで犠牲にしてやりたくはないから、フルグラ食うわw
0980無記無記名 (ワッチョイ 5eec-VQSO [153.206.101.124])
垢版 |
2020/07/04(土) 02:45:12.70ID:/y6uAtg10
>>978
全然いいと思うよw
わずかな差を切り詰めて増やしても、2か月やめたら大半は飛んだしね・・・

>>979
サイヤマンはいきなり筋量増えて腹出て完全にステ入れたと思うよ
コアラは俺身長体重、体脂肪ほぼ同じくらいだけど、彼ももうここ数年全く伸びてないでしょ
このあたりでこういうことしないと変わらなくなる(shoもちょい多いけどこのあたりで止まったね)
FFMI23前後、体脂肪20%以下とかでは多分このあたりでナチュラルの常人はみな止まる
芳賀セブンはトレ前しらないのでわからない
0981無記無記名 (アウアウウー Sa4d-6C60 [106.132.163.207])
垢版 |
2020/07/04(土) 02:50:26.53ID:g8f/Z2DGa
芳賀セブンはアンチドーピング動画いくつも出してるしナチュラルだろ
サイヤは薬くせえがw
最近は自慢の腹が飛び出てww前の方がぜってぇいいと思うんだが
0982無記無記名 (アウアウウー Sa4d-6C60 [106.132.163.207])
垢版 |
2020/07/04(土) 02:50:29.89ID:g8f/Z2DGa
芳賀セブンはアンチドーピング動画いくつも出してるしナチュラルだろ
サイヤは薬くせえがw
最近は自慢の腹が飛び出てww前の方がぜってぇいいと思うんだが
0983無記無記名 (テテンテンテン MM96-ERT+ [133.106.202.129])
垢版 |
2020/07/04(土) 02:54:56.67ID:HEaVhNjnM
>>980
サイヤマンが使ってるか知らんが、内蔵肥大はありえんだろw
そんないきなり内蔵肥大しねぇわw
お前さんほんとに詳しいのかよ?w

それでそこまでストイックにやって結果は出たのかよ?
0984無記無記名 (ワッチョイ 5eec-VQSO [153.206.101.124])
垢版 |
2020/07/04(土) 03:11:39.37ID:/y6uAtg10
>>983
http://imepic.jp/20200626/365251
http://imepic.jp/20200626/365250 トレ前 58kg 一桁%
http://imepic.jp/20200626/365260 
http://imepic.jp/20200626/365252 1年半 75kg 10%前後
http://imepic.jp/20200626/365261 2年半 82kg 12%
http://imepic.jp/20200626/365262 4年くらい? 94kg 18〜20%細かく図らなかったので曖昧

75→82あたりでどんどん変化しなくなって、炭水化物なども調整するようにした
それでもそっから増えなくなってきたのでフィジークはもうやめた、最終的にはノービスで予選も通ったよ
1回最終まで
で、飽きたので今度は記念に体重93kg(ヘビー級)超えまで増やした
ストイックにやって結果でたかは分からんよね、同じ人間、トレメニューで比較できないから
単純に伸びなくなったがさらに増やしたいので、ストイックになるしかなかった
俺もストイックになんてやりたくないよメンドイし
0985無記無記名 (テテンテンテン MM96-ERT+ [133.106.202.169])
垢版 |
2020/07/04(土) 03:17:35.98ID:oh/PMhO+M
なんだよ結論出ねぇじゃねぇかよ。
そんなもん初心者に進めんじゃねぇよ。
0986無記無記名 (アウアウウー Sa4d-6C60 [106.132.163.207])
垢版 |
2020/07/04(土) 03:18:05.18ID:g8f/Z2DGa
おれフルグラ食って1年半のとこでいいわw
0987無記無記名 (JP 0H1a-Q0dt [103.90.17.121])
垢版 |
2020/07/04(土) 03:29:41.83ID:FeY10ELQH
単純にガリからデカくなった人が良いと思って勧めてくれてるだけなのにデカくもなれてなさそうなやつが有名人引き合いに出して何言っても全然説得力がないね
0988無記無記名 (テテンテンテン MM96-ERT+ [133.106.202.169])
垢版 |
2020/07/04(土) 03:47:18.37ID:oh/PMhO+M
いや初心者向けのアドバイスじゃなさすぎるだろって言ってるだけだろw
0989無記無記名 (アウアウウー Sa4d-6C60 [106.132.163.207])
垢版 |
2020/07/04(土) 03:48:07.20ID:g8f/Z2DGa
>>987
この手によくある口だけ君が捨て台詞吐いて逃亡、より説得力はあるし全然いいんだが
そこまで手間かけなくても1年半のところでおれはいいやw
いや参考にはなるんだけどねwそこまでしなくてもいいかなw
つかご当人も面倒っていうとる
0990無記無記名 (テテンテンテン MM96-ERT+ [133.106.202.169])
垢版 |
2020/07/04(土) 03:50:02.80ID:oh/PMhO+M
スレチなんだよw
そもそも本人がストイックにやって結果でたかは分からんよねって言ってんだよw
0991無記無記名 (テテンテンテン MM96-ERT+ [133.106.202.169])
垢版 |
2020/07/04(土) 03:58:55.50ID:oh/PMhO+M
グラノーラの果糖割合なんて5%ぐらいだろ。
それで>>944のグラノーラは脂質多く、炭水化物も果糖割合が非常に高い
ダーティーバルクは楽だしやってる感じはでるが、結局減量が増えるため無駄が多い

もはや健康食品のあおり文句レベルだろw
こんなこと言ってたら他に何も食えない。
0996無記無記名 (オッペケ Srf9-ERT+ [126.34.113.120])
垢版 |
2020/07/04(土) 17:46:27.57ID:GNG7y414r
酒が筋トレに悪いって考えると酒も筋トレも楽しめなくって、
プロビルダーの山岸さんが酒好きと聞いてどうでもよくなったら気楽になった。
おれはボディビルなんか目指さないし。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 77日 11時間 8分 4秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。