X



クレアチン&BCAA&グルタミン&カーボ その他83

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無記無記名 (ワッチョイ 0f12-MFCB)
垢版 |
2019/10/16(水) 18:57:13.05ID:fXsA1r9L0
!extend:checked:vvvvv:1000:512

■ここぐらいは目を通してくれ。読まずに質問して叩かれても文句は言えない。
筋トレ・ウェイトトレーニング FAQ Wiki
http://weighttrainingfaq.org/wiki/
FAQ
http://weighttrainingfaq.org/wiki/index.php?%B1%C9%CD%DC%A1%A2%A5%B5%A5%D7%A5%EA%A5%E1%A5%F3%A5%C8
プロテイン・アミノ酸・ブドウ糖のお勧めショップ
http://weighttrainingfaq.org/wiki/index.php?%B1%C9%CD%DC%A1%A2%A5%B5%A5%D7%A5%EA%A5%E1%A5%F3%A5%C8%2F%A4%AA%B4%AB%A4%E1%A5%B7%A5%E7%A5%C3%A5%D7
プロテイン等の味について
http://weighttrainingfaq.org/wiki/index.php?%A5%D7%A5%ED%A5%C6%A5%A4%A5%F3%C5%F9%A4%CE%CC%A3%A4%CB%A4%C4%A4%A4%A4%C6

【前スレ】
クレアチン&BCAA&グルタミン&カーボ その他81
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1554946768/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
クレアチン&BCAA&グルタミン&カーボ その他82
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1562762743/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0573無記無記名 (ワッチョイ f7e3-t6Dg)
垢版 |
2019/12/25(水) 09:02:29.95ID:GN4Ry0og0
俺もビタミンDとると風邪ひかなくなった
0575無記無記名 (ワッチョイ 9fa2-PhCV)
垢版 |
2019/12/25(水) 13:45:05.88ID:rsGjpD+l0
>>569
イヌリンでも飲めばいいんじゃない?
0577無記無記名 (ワッチョイ e2da-2Yj8)
垢版 |
2019/12/26(木) 11:35:19.25ID:TidJ3b3z0
Lグルタミンはハードな運動後の不調がなくなった
風邪のひき始めで微熱のときは、基本は睡眠と体温を下げないことだが
1時間毎にグルタミン5gとビタミンC1gをとって、次の日には治っている
0580無記無記名 (ワッチョイ 967f-CfTH)
垢版 |
2019/12/27(金) 06:39:18.48ID:bogWRBk70
クレアチンがDHT上げてハゲる可能性上がるってマジ論文あったわ
でも筋トレ自体がテストステロン上げてDHTも増えるんだよな?
0581無記無記名 (ワッチョイ ef0e-zAvD)
垢版 |
2019/12/27(金) 06:49:05.21ID:phw7/y5G0
うん
あとDHT増えるとハゲだけじゃなく、ヒゲ濃くなって体臭もきつくなる
マッチョのワキガ率高いからな
0582無記無記名 (ブーイモ MM98-r+LD)
垢版 |
2019/12/27(金) 08:40:28.08ID:9rHtJLp3M
クレアチンがハゲにつながる可能性があるのはガチ
そもそもウェイトトレーニングはハゲにつながる可能性あるけど
実際ハゲ多いし
でもハゲる素養を持っている人のハゲを加速するだけなので
もとからハゲない人はトレーニングしてもハゲない
0585無記無記名 (ワッチョイ 4a84-ieRt)
垢版 |
2019/12/27(金) 09:56:15.53ID:0i7Nhghy0
一時的に増えるだけですぐ戻るけどな
それはクレアチンだのウエイトだのに限らない一日のうちの何気ない行動でも起きる
要するに気にする必要は無い
0586無記無記名 (アウアウウー Saab-6GiO)
垢版 |
2019/12/27(金) 10:17:32.08ID:eQeUfD3wa
>>585
のような話があるとして
>>580が見た論文ではどいうふうに
書かれてるんだよ
結局著者の主張したいところだけ都合よく
まとめちゃってんのかな
0589無記無記名 (ワッチョイ efb8-gMtz)
垢版 |
2019/12/27(金) 13:08:51.02ID:fOYaEqNu0
いつの間にかカリフォルニアゴールドのクレアチンもクレアピュアじゃなくなってるw
クレアピュア欲しければオプチマムかマイプロ、日本メーカーの買うしかねえのか
0594無記無記名 (ワッチョイ 4eb8-wwXx)
垢版 |
2019/12/27(金) 15:36:29.27ID:F3uuFN6N0
グルタミン酸はALSの原因になるらしい

グルタミン摂取すると体内でグルタミン酸とアンモニアを精製するって栄養学の人が言ってた。
0596無記無記名 (ワッチョイ 967f-CfTH)
垢版 |
2019/12/27(金) 23:12:51.47ID:bogWRBk70
クレアピュア以外の研究結果って殆どないし純度とか他は劣るからクレアピュアしか使ったことないわやすいし
0597無記無記名 (ワッチョイ 967f-CfTH)
垢版 |
2019/12/30(月) 04:54:44.12ID:khrlF9LF0
乳製品(無脂肪乳製品、ホエイプロテイン含む)はハゲの元(ニキビや肌荒れの原因)だと科学的にデータがそろってきたとのこと
0603無記無記名 (ワッチョイ 067f-A9ky)
垢版 |
2020/01/01(水) 03:23:29.41ID:/Gx2QGf/0
日本人は乳製品取ってない世代は前立腺がんほとんどゼロだったし前立腺がんとか肥大症とDHTは相関性あるからなあ。
乳製品を取らなければ前立腺肥大にはならないだろうしDHTが下がるって禿げないとか考えられるわな
0605無記無記名 (ラクペッ MMb9-BnFL)
垢版 |
2020/01/01(水) 12:17:47.17ID:2FQTif3OM
バカほどホエイは危険って思うんだろうな

相関ありそうな成分はカルシウムと脂肪酸でホエイにはほとんど含まれてない成分で
ビタミンD濃度の低下とテストステロン上昇に繋がってるためと想定されてる

ホエイ摂るリスクビビるならフィットネスやめろって話だなバカちん共

https://epi.ncc.go.jp/jphc/outcome/317.html
0612無記無記名 (スップ Sd62-Hshr)
垢版 |
2020/01/02(木) 18:08:30.56ID:VzGSy8Hsd
プロテインの中にBCAAとかグルタミンって入ってると思うけどそれとは別に摂取する必要あんの?
0613無記無記名 (ワッチョイ 067f-A9ky)
垢版 |
2020/01/03(金) 04:36:38.24ID:Iu5xJQhB0
>>612
アミノ酸サプリメントで健康な人に効果がある信頼度が高い科学的根拠があるデータはないね
あとはビルダーとかの自分で使ってみて必要か判断するしか無いが
タンパク量が足りてれば要らないってのが今の所科学的根拠からは高い。
0614無記無記名 (ワッチョイ 067f-A9ky)
垢版 |
2020/01/03(金) 04:38:11.41ID:Iu5xJQhB0
トップアスリートでも体重あたり2g以上は健康を害するって警告を2018年にIOC(国際オリンピック委員会)が出したしな
0615無記無記名 (ワッチョイ 067f-A9ky)
垢版 |
2020/01/03(金) 04:49:56.15ID:Iu5xJQhB0
たんぱく質の過剰摂取

国際オリンピック委員会(IOC)において、「タンパク質の摂取量について、2〜3g/日を超えて摂取しても筋合成などによい影響を与えるという明確なエビデンスはない」とされており
、体重1kgあたり2g/日以上を過剰摂取の目安としています。

たんぱく質はアミノ酸が80以上複雑に結合しているため、過剰な摂取は消化吸収に時間を要します。分解されたアミノ酸は、肝臓に運搬され、血液中のアミノ酸の補充や、酵素や
ホルモンなどの生成時に使われますが、一定量以上のアミノ酸は、身体にとって過剰であり、それらは、中性脂肪となります。ゆえにたんぱく質の過剰摂取も体重過多につながる
のです。また、アミノ酸はN(窒素)骨格を含むため、毒性の強いアンモニアも増加することとなり、その処理を行う肝臓の仕事が増加することに繋がります。一方、尿素の調節は
腎臓で行われています。ゆえに、たんぱく質の過剰摂取は肝臓および腎臓の仕事を増加させ、両臓器を疲弊させ兼ねませんね。さらに、動物性たんぱく質には含硫アミノ酸が多
く含まれているため、尿中のリン酸塩、硫酸塩が増加し、尿が酸性化し、カルシウムの再吸収が抑制され、尿中カルシウムが増加し、尿路結石や骨粗しょう症などのリスクが高ま
ることも懸念されるのです。

BCAAについては最近筋肉にはならずに脂肪になって太るだけって研究結果も出てる。
0622無記無記名 (アウアウウー Saa5-CjBp)
垢版 |
2020/01/03(金) 08:00:05.88ID:70CsDu8da
両臓器を疲弊させかねませんね
ってなんでここは可能性を示唆するだけなんだよ
1番重要だろうが
ほんと使えねーな
0623無記無記名 (ワッチョイ 2e6f-Hshr)
垢版 |
2020/01/03(金) 08:41:59.62ID:Dj+7L4zw0
>>621
今度からグルタミンBCAAやめてプロテイン体重×1.6だけでやってみるわ
あとはクレアチンだけどプレワークアウトにも入ってるからそれで代用できないかと思ってるんだが週2日じゃ流石に足りないかな?
0635無記無記名 (ワッチョイ 067f-A9ky)
垢版 |
2020/01/03(金) 21:02:54.65ID:Iu5xJQhB0
BCAAとかグルタミンとかアミノ酸系サプリ体感ある人はタンパク質摂取量が足りてないって研究結果みたことあるな
少し古いが2008年の本に載ってるデータだと分岐鎖アミノ酸(BCAA)はだいたい体重あたり1.5g以上タンパク質取れてるアスリートだと何も変化なしと話した
1g以下のアスリートだととても身体の調子が良いと感じた。って書いてあるから1.5g前後でタンパク質量が足りてアミノ酸サプリは意味なくなるんだろな。
その後のIOCとかのデータみると筋力瞬発力系トップアスリートでも1.7g〜1.8gでタンパク質足りるってなってるからやっぱり2g以下で誰でも足りるんだろう。
0638無記無記名 (ワッチョイ 067f-A9ky)
垢版 |
2020/01/03(金) 22:30:50.74ID:Iu5xJQhB0
IOCのは原文ままですが 

624 無記無記名 (ラクッペ MM61-BnFL) sage ▼ New!2020/01/03(金) 09:59:49.46 ID:EJfzJbeqM [1回目]

ちゃんと読むと妄想に切り替わるところがよくわかるからおもしろいな


625 無記無記名 (ラクッペ MM61-BnFL) sage ▼ New!2020/01/03(金) 10:00:35.11 ID:EJfzJbeqM [2回目]

ワイはグルタミン体感あるけどなあ


632 無記無記名 (ラクッペ MM61-BnFL) sage ▼ New!2020/01/03(金) 15:51:32.08 ID:hnkGSdymM [1回目]

>>626
しらね

体感なかったらやめればいいのでは
はじめられすらしない貧乏はしらん


636 無記無記名 (ラクッペ MM61-BnFL) sage ▼ New!2020/01/03(金) 22:10:39.75 ID:van0QA49M [1回目]

〜をみたことある
〜と(誰かが)話した
〜だろう
0641無記無記名 (ワッチョイ 062a-A9ky)
垢版 |
2020/01/06(月) 00:39:27.49ID:R6uLDgLp0
味限定ちゃう?
先日のサイバーマンデーの方が若干やすかった
0642無記無記名 (ワッチョイ 2eec-pIXJ)
垢版 |
2020/01/06(月) 01:31:08.48ID:0SksVXyE0
クレアチンを飲むとDHT(ジヒドロステロン)が増えて
薄毛の原因になるそうですけどみなさんはどうですか?
0645無記無記名 (ワッチョイ 2eec-BFgz)
垢版 |
2020/01/06(月) 11:40:45.85ID:RDn+FTfq0
amazonでエクステンド初めて頼んだがどれくらいでつく?
予定12日〜27日ってめっちゃ振れ幅あるんだが
iherbだとだいたい予定日最短くらいでくるが
0647無記無記名 (スフッ Sd62-MkYf)
垢版 |
2020/01/06(月) 17:02:03.08ID:1trSoY3Ed
Amazonのマケプレは色々しかも並行輸入だから忘れてましたとか普通にある
品揃えがバラバラだからbcaaならここでプロテインならあそこでとかしなきゃいけない
bcaaにしてもフレーバーごとに違うところから買ったりしてたらめっちゃ面倒臭いしiherbで買うに限る
0648無記無記名
垢版 |
2020/01/06(月) 17:32:08.78
>>642
ハゲの遺伝子持ってる奴のみが
進行が早くなるだけ

ハゲの遺伝子を持ってない奴は何にもない
40超えて頭髪にハゲの兆候がなければ何してもハゲない
0650無記無記名 (ワッチョイ 3db9-CwpI)
垢版 |
2020/01/06(月) 19:35:30.33ID:2uenBw3O0
>>648
そこまで単純化はできない
ハゲる要素はあるけどぎりぎりハゲない方に留まっている人なら
クレアチンを摂取したことでハゲ始めることは普通にある
アホには発言する権利すらないと知れ
0651無記無記名 (アウアウウー Saa5-0e40)
垢版 |
2020/01/06(月) 21:08:56.67ID:uxEk2hCla
fight Clubのeaaがいい
0653無記無記名 (ワッチョイ 067f-A9ky)
垢版 |
2020/01/07(火) 02:22:38.77ID:m4RlVHea0
ゴーン元会長は「捜査対象の可能性」 仏経財相
世紀の大悪党やと思うけど今後どうなるのかのう?
アメリカやフランスが強制確報して裁判かけたくて逃したかものう
0654無記無記名 (ワッチョイ 067f-A9ky)
垢版 |
2020/01/07(火) 03:47:12.38ID:m4RlVHea0
A systematic review, meta-analysis and meta-regression of the effect of protein supplementation on resistance training-induced gains in muscle mass and strength in healthy adults.
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/28698222
筋肉を増やすために必要なタンパク質量は49の先行研究をまとめた上で、
筋肉を増やすために必要なタンパク質は平均で1日1.6 g/kg。
要約/結論:
健康的な成人では、食事性タンパク質の補給により、長期にわたるRET中の筋力とサイズの変化が大幅に向上しました。年齢が上がるとトレーニングの経験が増え、RET中のタ
ンパク質補給の効果が高まります。たんぱく質の補充では、たんぱく質の摂取量が約1.6 g / kg /日を超えると、RETによるFFMの増加にさらに寄与しません。

1.6g以上とっても筋合成頭打ちだと。
0659無記無記名 (ワッチョイ ede3-My+C)
垢版 |
2020/01/07(火) 22:16:28.12ID:puFL2Upt0
>>594
絶対に思う
0664無記無記名 (アウアウウー Saa3-vCMi)
垢版 |
2020/01/10(金) 16:49:14.45ID:FmuWe7qva
アナバイトでも1000なのにキツいな
0667無記無記名 (ワッチョイ ff7f-ZE0I)
垢版 |
2020/01/10(金) 17:55:42.52ID:Xy2iYEt30
ビタミンDは日光浴もしないと十分じゃないけどね

太陽の光を浴びよう!
https://yuchrszk.blogspot.com/2015/06/2015-7.html

運動のパフォーマンスを上げたきゃビタミンDだ!というメタ分析
https://yuchrszk.blogspot.com/2017/11/d.html

イギリス政府「大人でもビタミンDのサプリは飲んだほうがいいよ!」
https://yuchrszk.blogspot.com/2016/11/d.html

風邪の予防には「ビタミンD」を使うのがベストっぽい
https://yuchrszk.blogspot.com/2017/02/d.html

美容にも頭脳にも効く必須サプリ「ビタミンD」をぜひとも飲むべき理由
https://yuchrszk.blogspot.com/2016/01/d.html
0669無記無記名 (ワッチョイ 5f93-G18V)
垢版 |
2020/01/10(金) 18:08:19.32ID:wAf6Quhk0
A、D3、K2 はセットでバランスを考えないとダメ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況