X



★★★筋トレなんでも質問スレッド515reps★★★

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無記無記名 (JP 0H7f-zDUj)
垢版 |
2019/01/05(土) 22:41:24.05ID:QkNc5uckH
!extend:checked:vvvvv:1000:512
★コテハン禁止スレ★です。名前欄に文字や記号を入力してはいけないという事です。
コテハンは荒らしです、荒らしに反応した人も荒らしです
トレーニングに関係ない質問、くだらない雑談、くだらない喧嘩はお控えください。
★ 質問者はテンプレ熟読、質問の前にまずググレ
★意図的に嘘を教える荒らし(オッペケ)が住みついてるので質問者は注意してください
★ トレに関する質問なら何でも可。
★ 次スレは>>950が宣言して建てて下さい。
>>950が建てる気配が無かったら>>970以降が宣言して建てて下さい。
先頭に!extend:checked:vvvvv:1000:512
(ワッチョイ有、IPなし)

・テンプレ
http://weighttrainingfaq.org/wiki/index.php
http://weighttrainingfaq.org/wiki/index.php?%A5%A6%A5%A7%A5%A4%A5%C8%A5%C8%A5%EC%A1%BC%A5%CB%A5%F3%A5%B0%B4%D8%CF%A2%A5%EA%A5%F3%A5%AF

・よくある質問
http://weighttrainingfaq.org/wiki/index.php?%A4%E8%A4%AF%A4%A2%A4%EB%BC%C1%CC%E4

※前スレ
★★★筋トレなんでも質問スレッド514reps★★★
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1545393761/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0490無記無記名 (ワッチョイ 135c-JaCP)
垢版 |
2019/08/15(木) 15:45:25.28ID:rIEz6fqf0
自宅でダンベル使って筋トレやってます
大胸筋と広背筋はだいぶ大きくなってる実感があるのですが
三角筋がいまいちでダンベルショルダープレスを20kgでやっていますが少し余裕がでてきました
そこでウエイトを増やそうと思ったのですがけっこう値が張るので
20kg以下のダンベルを使用して三角筋肥大のできるメニューがあれば教えてほしいです
0492無記無記名 (ワッチョイ 7b5c-VYEx)
垢版 |
2019/08/15(木) 18:44:08.25ID:oxXI3PuA0
>>490
ダンベルで広背筋や大胸筋は大きくなってるのに、三角筋がイマイチ…
一体どんなトレーニングやってんだろ

ああ、質問の答えは普通にレイズ系やればいいと思う
0493無記無記名 (ワッチョイ 2926-gi1I)
垢版 |
2019/08/15(木) 19:06:35.42ID:D1V2BAP30
北島達也のYouTube見て体重バランスについての質問なんだけど、スクワットもつま先重心と言っていたんだがこれだとハムに入りにくいと思うんだけどつま先でも入るのかな?
大腿四頭筋が発達しそうなんだけど…
みんなはどうやってる?

今までスクワットは踵重心と言われてたからショックうけた
0495無記無記名 (ワッチョイ 93b8-OFpj)
垢版 |
2019/08/16(金) 02:52:50.24ID:EAANMQl50
>>491
逆だよ
0496無記無記名 (ワッチョイ 1341-k3yV)
垢版 |
2019/08/16(金) 03:32:45.92ID:kh/yXsI00
こんばんは、流れを切ってすいません。
皆さんは有酸素運動されますか?
トレメニューに
空腹での有酸素を入れるか迷ってるんですが
「空腹での有酸素は筋肉が落ちる」とよく聞きます。
自分で論文などを探したのですが、なかなか見つからず


そこで筋肉を落としたくないのですが
空腹の時に行う有酸素は筋肉を落とす要因になるでしょうか?
そもそも有酸素運動が筋肉を落とす可能性はあるのでしょうか。
宜しければお答えお聞きしたいです
0500無記無記名 (アウアウクー MM05-mMpN)
垢版 |
2019/08/16(金) 18:26:26.51ID:mqsWtaCoM
指先で肩を触る感じで腕をグッと曲げ続けると二頭筋がつりそうになる感覚があるのですが、これは筋肥大効果はありますか?
重りとか持たなくても筋肉に入ってる感じはするのですがどうなんでしょう
0505無記無記名 (スッップ Sd33-x+FD)
垢版 |
2019/08/17(土) 12:42:33.13ID:iXCeUARBd
>>503
日本語でお願い
0506無記無記名 (ワッチョイ 1341-k3yV)
垢版 |
2019/08/17(土) 18:08:29.30ID:rdwXMeY70
一般の人からいかつく見える筋肉はどこですか
0508無記無記名 (ワッチョイ 2930-dCD9)
垢版 |
2019/08/18(日) 03:41:50.71ID:84RLk3aT0
・週2回2時間ジムで全身追い込む
・大胸筋周りの筋肉痛が取れるのに最低3日はかかる(故に自然と週2ペースに)
・ベンチは100KGで停滞して1年以上MAX重量変化なし

近い状況の人は多いように思う・・・
仕事の都合上、週3以上のジム通いは難しいし一体どうすべきかな
一般人的にはやっぱここらへんで現状維持が限界なんだろうか
0511無記無記名 (ワッチョイ 990e-mMpN)
垢版 |
2019/08/18(日) 10:03:49.63ID:pQCtSlhC0
一回二時間もかかるから週2しか行けないんじゃないの?
インターバル取りすぎず集中してやれば一時間で充分追い込めるでしょ。仕事忙しくても通いやすいように一回一時間にして週3通った方がデカくなるし重量も伸びるよ
0512無記無記名 (ワッチョイ b90b-RZ8Y)
垢版 |
2019/08/18(日) 11:30:48.83ID:I/UFWRz90
サイドレイズの重量アップのタイミングがわかりません
今は4kgの15repの5セットをしていますが最近僧帽筋ばかり発達してしまいリーニングアウェイサイドレイズに切り替えました
0514無記無記名 (JP 0Hd3-8h5T)
垢版 |
2019/08/18(日) 13:19:28.64ID:Ti96Lc/KH
>>513
逆にもっと時間かけてさらに追込んで負荷量を増やしてみるのは?
素人考えですけど
0517無記無記名 (ワッチョイ 810e-ixd9)
垢版 |
2019/08/18(日) 15:02:36.74ID:qEJgt5Kr0
俺は筋トレは毎日してる
もちろん部位分けしてるが、毎日1〜2時間はなんかしてるな
これ以上筋肥大も必要ないし、そこそこボディメイクも達成して、現状維持の状態なんだが、1日なんにもしないと気持ち悪くなる
夜もぐっすり眠れないから適度な運動して汗かいてる
飲み会無ければ毎日してるよ
0518無記無記名 (JP 0Hd3-8h5T)
垢版 |
2019/08/18(日) 15:54:54.16ID:Ti96Lc/KH
>>515
すまんな全身2時間だったら短いかなと思ったので。頻度少ないビルダーって半日くらいやるんやろ?
0520無記無記名 (ワッチョイ 810e-ixd9)
垢版 |
2019/08/19(月) 23:04:10.94ID:6MoxzsL90
上半身が貧弱でお腹ポッコリ型のよくある中年体型の私が筋トレ10ヶ月で胸、背中、腕はかなり筋肥大してポロシャツがカッコよく着れるようになりました
が、お腹ポッコリが未だに解消されない
ダイエットする気もないのだが、もうちょっと腹の肉を落としたいのですが、どうすれば良いのでしょうか?
有酸素運動はやりたくないので、筋トレだけで贅肉を落とせないか知りたいです
0522無記無記名 (ワッチョイ 9394-dCD9)
垢版 |
2019/08/20(火) 10:59:28.15ID:5NRKNod80
>>520
気持ちは分かるね。
私も一緒です。

有酸素しなければ急激にはお腹は凹まないよ
結局は筋肉も多少落ちてしまうんだけど
0523無記無記名 (ワッチョイ 810e-ixd9)
垢版 |
2019/08/21(水) 00:12:47.89ID:Ci4h7UoV0
>>521
>>522
ありがとうございます
やっぱ有酸素運動なんですね
でも走ったりバイクこいだりするのはどうも長く続けられない
食生活見直ししようと思ってます
せめて半分くらい引っ込ませるぞ!
0530無記無記名 (ワッチョイ 93de-2hzq)
垢版 |
2019/08/21(水) 14:43:23.87ID:kEUm/5LW0
マラソン出場が好きで
有酸素とか関係なく走るのが趣味だから、
筋トレとの両立が難しいとなると悩むなあ
0531無記無記名 (ササクッテロル Sp85-yBk9)
垢版 |
2019/08/21(水) 14:51:20.88ID:1bQG3rdap
自衛隊のレンジャー部隊だっけ?
ああいう人たちは筋力も持久力の両立を求められるよね
そういう人たちのトレーニングメソッドってどうなってんだろうなあ
0532無記無記名 (ササクッテロラ Sp85-mgVi)
垢版 |
2019/08/21(水) 15:18:08.45ID:M0GxDlHxp
自衛隊は持久力寄りなんじゃね
筋力的には装備や人一人背負って歩くような力は要るとして集団で行動するのに一人が過剰に重たいもん持つわけじゃなかろうて
まぁ知らんけど
0533無記無記名 (ブーイモ MM4d-Mlyd)
垢版 |
2019/08/21(水) 19:04:14.49ID:UYm4c4yuM
リュックだけで100キロくらいあるらしいぞ
0539無記無記名 (ワッチョイ fa59-P0k6)
垢版 |
2019/08/23(金) 23:27:03.81ID:QEgIs+Vh0
>>508
ベンチに、漸進性の原則に沿って0.5kgでいいからプラスしてきっちり重量を挙げる。
100kgの運動負荷が日常になっていると肥大化しないし、筋力も向上しないから日常を打ち破る刺激を入れなされ
0541無記無記名 (ワッチョイ 65b8-PPWI)
垢版 |
2019/08/23(金) 23:53:44.13ID:lKRgi06s0
すまん ヒョロガキなんだが
ダンベル 10キロ 限界まで 3セット
腹筋ローラー 限界まで 3セット
腕立て 限界まで 3セット

だけじゃあかんのか
30分もやらへん
20分くらい
0543無記無記名 (ワッチョイ 8e50-zZYs)
垢版 |
2019/08/24(土) 00:16:12.25ID:xEzGMdwP0
>>541
そんなのやらなくていいから
ダンベルプレス、ダンベルフライ、ダンベルスクワット、ダンベルランジ、ダンベルワンハンドローイング、チンニングだけやっとけ
0544無記無記名 (ワッチョイ 8e50-zZYs)
垢版 |
2019/08/24(土) 00:18:25.95ID:xEzGMdwP0
>>542
そりゃ少しはなりやすいだろうけど脂肪なんて後からいくらでも落とせるんだから筋トレ後はしっかり摂らないともったいない
0547無記無記名 (ワッチョイ 9ad7-xwzx)
垢版 |
2019/08/24(土) 02:36:11.00ID:KhxhuhTI0
ここで聞くことじゃなかったら申し訳ないのですが、
先日、始めて一人で筋トレのため市営体育館のトレーニングルームに行きました。
が、更衣室にあるコインロッカーの扉がバネで勝手に閉まるタイプで着替えの際に
左手で扉を押さえながら右手だけで着替えを出し入れしなくてはならず難儀しました。
同じような経験の方っていますか?何かいい対策など知っていれば教えてください。
0549無記無記名 (ワッチョイ 0193-LzRA)
垢版 |
2019/08/24(土) 07:57:10.09ID:IcsfK7R30
おいそこのマッチョマン!お前らマッチョマンは腹斜筋のメニューを何か入れてるのかい?
北島先生がボディービルダーは腹筋に特化したような種目を特にやらない人も多いと言ってたけど腹斜筋もそうなのかな?
0557無記無記名 (ワッチョイ 8e2a-8J/2)
垢版 |
2019/08/24(土) 09:47:50.35ID:nJvXZQSq0
昨日デッドリフトを初めてやったのですが、朝起きたら背中下部腰辺りが筋肉痛というか、とても突っ張ってるような感じなのですがフォームが悪いからですか?
0563無記無記名 (ワッチョイ 5db8-oZtw)
垢版 |
2019/08/24(土) 19:03:35.26ID:nq9I7JaY0
ファミマで鳥のササミ肉ハーブ和え
みたいなヤツ売ってたから
喜んで買ってきたら、これ
ササミじゃなくて普通の鶏肉やんけ
0565無記無記名 (ワッチョイ 5db8-oZtw)
垢版 |
2019/08/24(土) 19:47:56.64ID:nq9I7JaY0
>>564
ありがとう
0572無記無記名 (ワッチョイ 8e50-zZYs)
垢版 |
2019/08/25(日) 11:11:00.56ID:lD5FQ5W60
>>569
しっかり筋トレはやってるんだろ?
たんぱく質と炭水化物はしっかり摂って脂質は控えて消費カロリー>>摂取カロリーになるように気をつければ減る
よくたんぱく質だけ摂って炭水化物摂らない人居るけどあれは絶対ダメだ
なぜか炭水化物を摂らないと脂肪が減らない
炭水化物摂るようにすれば体脂肪は減る
炭水化物摂るの怖いかもしれないけど騙されたと思って炭水化物も摂ってみてみ
0574無記無記名 (ワッチョイ 7aea-sMv4)
垢版 |
2019/08/25(日) 11:13:22.55ID:5mk8D+B50
>>572
ケトジェニックダイエットしてる人もいるのに「絶対」をつけて否定するのはどうして?
まさか個人の経験を元に絶対と言いきっちゃった馬鹿か
0575無記無記名 (ワントンキン MM8a-a6Bj)
垢版 |
2019/08/25(日) 11:38:55.14ID:qfrOFctTM
ケトは脂肪がっつり減るけど結局その分筋肉もがっつり減るって報告ばかりだよね
急いでいる人には良いかもしれないけど、そうでないならあまり意味無いかもな
0577無記無記名 (ワッチョイ 65b8-2l6c)
垢版 |
2019/08/25(日) 11:40:19.16ID:1t1B8Ui70
>>572
ピルビン酸が必要ってだけで炭水化物を摂ることは必須じゃないよ
ケトは糖新生で体に負担を掛けているから何れにせよお勧めできないけどね
0580無記無記名 (ワッチョイ 7aea-sMv4)
垢版 |
2019/08/25(日) 11:45:03.61ID:5mk8D+B50
観察してると自分のやってることを正しいと思い込む傾向が強い奴が多い
俺はケトはやらないけどケトを全否定しない

こういう柔軟性が欲しいね
やっぱりミナトさんって賢いわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況