X



★★★筋トレなんでも質問スレッド515reps★★★

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無記無記名 (JP 0H7f-zDUj)
垢版 |
2019/01/05(土) 22:41:24.05ID:QkNc5uckH
!extend:checked:vvvvv:1000:512
★コテハン禁止スレ★です。名前欄に文字や記号を入力してはいけないという事です。
コテハンは荒らしです、荒らしに反応した人も荒らしです
トレーニングに関係ない質問、くだらない雑談、くだらない喧嘩はお控えください。
★ 質問者はテンプレ熟読、質問の前にまずググレ
★意図的に嘘を教える荒らし(オッペケ)が住みついてるので質問者は注意してください
★ トレに関する質問なら何でも可。
★ 次スレは>>950が宣言して建てて下さい。
>>950が建てる気配が無かったら>>970以降が宣言して建てて下さい。
先頭に!extend:checked:vvvvv:1000:512
(ワッチョイ有、IPなし)

・テンプレ
http://weighttrainingfaq.org/wiki/index.php
http://weighttrainingfaq.org/wiki/index.php?%A5%A6%A5%A7%A5%A4%A5%C8%A5%C8%A5%EC%A1%BC%A5%CB%A5%F3%A5%B0%B4%D8%CF%A2%A5%EA%A5%F3%A5%AF

・よくある質問
http://weighttrainingfaq.org/wiki/index.php?%A4%E8%A4%AF%A4%A2%A4%EB%BC%C1%CC%E4

※前スレ
★★★筋トレなんでも質問スレッド514reps★★★
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1545393761/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0585無記無記名 (スッップ Sd9a-mUwT)
垢版 |
2019/08/25(日) 12:35:04.08ID:+B1+VNznd
ダンベルって24kg×2だとすぐ軽くなるかな
0589無記無記名 (ワッチョイ d694-Wf1n)
垢版 |
2019/08/25(日) 15:00:05.02ID:cAAKcnMk0
筋肉使わなかったら衰える
使えば衰えないってんなら
飯食って軽い負荷で筋トレしてたら絶対にカタボらないんじゃないの?
0591無記無記名 (ワッチョイ 65b8-MlRc)
垢版 |
2019/08/25(日) 16:30:42.30ID:woyI/vkc0
>>587
>>588
個人的には30kg×2がおススメだけど、もし同等の値段で24kgダイヤル2つ手に入れる方法があるんならかなり悩むな。
まずやるであろうダンベルプレスで24kgが近づいて来る頃って種目増やすのも考え始める頃で、たとえばショルダープレス、サイドレイズ、アームカール、スカルクラッシャーだけでも最低4回、ドロップセットならその2〜3倍の回数ウエイト変更が必要になってくるから、
ものぐさなら全然アリだと思うわ。
0593無記無記名 (スプッッ Sd9a-Wf1n)
垢版 |
2019/08/25(日) 17:51:44.16ID:HGvqIQb9d
>>587
つかそんなもん誤差なんだから普通にダイヤル式にすべきだと思う思うけどな
30キロ扱えるならどうせジム行くことになるし
俺なら^_^24にする
0595無記無記名 (ワッチョイ 65b8-MlRc)
垢版 |
2019/08/25(日) 20:38:27.51ID:woyI/vkc0
たしかにワンロー24kgではすぐ物足りなくなるが、それ以外に1本だけで良いから30kg〜60kgが欲しくなる種目っていうのがピンとこないな…
プルオーバーくらい?
0597プロのミナトさん (ワッチョイ 7aea-sMv4)
垢版 |
2019/08/25(日) 20:42:40.65ID:50Ko52El0
>>595
ダンベルベンチ
ダンベルフライ
ショルダー・プレス
ベンロー
フレンチプレス
ルーアにあんデッドリフト
ブルガリアンスクワット

など足りないけど足りないなら足りないで工夫してやればどうにでもなる
0598無記無記名 (ワッチョイ 65b8-MlRc)
垢版 |
2019/08/25(日) 22:50:39.25ID:woyI/vkc0
反対の手でどっかにしがみつけば出来る…かな…?
でもコンパウンド全部片手ずつだと時間めちゃめちゃかかりそうだから、特別な事情がなければやっぱりプレート買い足すべきか。
0600無記無記名 (アウアウウー Sa09-kj9d)
垢版 |
2019/08/26(月) 02:33:47.56ID:RRrz5Y1/a
ジムでスクリュー式のダンベルでこまめに重量変更して筋トレしてるヤツなんていない。
あれ(だけ)で、まともなトレーニングなんてできない。
0601無記無記名 (アウアウウー Sa09-xQKI)
垢版 |
2019/08/26(月) 03:15:56.05ID:Pdv1BHVBa
消費カロリー>摂取カロリー出来る気がしないんだけどみなさんどういう風に生活してるのか具体的でいいので教えて欲しいです。
0606無記無記名 (ササクッテロレ Sp05-MlRc)
垢版 |
2019/08/26(月) 11:11:53.13ID:16Y85I63p
体脂肪10%切り目指すならともかく、ちょっと消費カロリー下回るくらいなら三食中二食を自分で決められたら余裕でしょ。多めに食べたら次は減らす、PFCにしたって天ぷらを食わざるを得なかったなら、次のメシをサラダチキンにすれば良いだけのこと。
0607無記無記名 (ワッチョイ 650e-P0k6)
垢版 |
2019/08/26(月) 12:19:52.67ID:yWC5S3Jm0
パーソナルトレーニングって度たび行くことは出来ないけど
どんなトレーニングを組んでやればいいとか教えてくれるの?
スクワットやりはじめて4か月ぐらいだけど60sがやっとだから勉強してみたい
0608無記無記名 (ワッチョイ fa59-P0k6)
垢版 |
2019/08/26(月) 19:14:54.67ID:rRY1aed30
昨日拡散された、日本人女性が韓国で韓国人男性に暴行された事件について、普段なら烈火のごとく怒りそうなフェミの方々がこの事件を黙殺してしまった
なんで?
0611無記無記名 (ブーイモ MMbe-+4ii)
垢版 |
2019/08/27(火) 00:11:28.61ID:BvrDgyw8M
>>608
黙殺でなく納得してんじゃね
真っ当に取り沙汰されたし犯人逮捕もされたから

フェミが怒るのは例えば痴漢が野放しになる、レイプが軒並み無罪になる、脚の骨が変形したり病気になるほどヤバいヒール靴を週5日フルタイム&通勤で定年まで履かされる、といった女というだけで背負わされる理不尽や軽視に対してだから
0613無記無記名 (ワッチョイ 9ad7-xwzx)
垢版 |
2019/08/27(火) 14:32:19.87ID:3yLnKFbk0
先週初めてジムに行って筋トレ1時間、有酸素30分
車のハンドル操作や襖の開け閉めにも気合がいるくらい疲労して結構追い込めた気がした。
その後3日間筋肉痛が続き4日目に再度ジムへ。初回よりも扱える重量が1段くらい下がってた。

3日くらい休めば自己マックスが出せないコンディションでも、(扱える重量で)トレーニングはしても問題ないですか?
それとも慣れてくれば3日でしっかり全快まで回復するものですか?
0616無記無記名 (ワッチョイ 0193-P0k6)
垢版 |
2019/08/27(火) 14:36:39.91ID:Qe64fLBd0
最初期の筋肉痛は特別で
すぐに回復力が追い付くと思う
0617無記無記名 (ワッチョイ 9ad7-xwzx)
垢版 |
2019/08/27(火) 14:39:31.56ID:3yLnKFbk0
>>614-616
なるほど。ありがとうございます。
0618無記無記名 (ワッチョイ 5db8-oZtw)
垢版 |
2019/08/27(火) 18:39:13.55ID:2QvwbZ790
bcaa飲んだ方が筋肉の育ち良くなりますか?
0620無記無記名 (ササクッテロレ Sp05-MlRc)
垢版 |
2019/08/27(火) 19:51:35.88ID:2WXAyQ7Wp
歳かな、ここんとこトレ後中1日空けてから猛烈な疲労感と眠気が来る。
この手の疲労感ってトレ後のクエン酸摂取で改善する?
現状、トレ前後に粉飴とプロテインとクレアチンは入れてる。
0622無記無記名 (ワッチョイ fa59-P0k6)
垢版 |
2019/08/27(火) 20:08:31.16ID:iNBe8ogS0
BCAAは血中のたんぱく質量を増加させ、運動中の筋の分解を防いでくれる
だから効果はあると思われ

ちなクエン酸のWikiによると、クエン酸は有意に効果があるとは確定できないそうだ。
クエン酸回路において間接的に筋肉内の乳酸を分解する点からかつては運動後の疲労軽減効果作用も言及されていたものの、乳酸疲労物質説は今日では否定されており[9]、売り文句としてはあまり有為ではない。
0623無記無記名 (JP 0H5e-SLEC)
垢版 |
2019/08/27(火) 20:15:56.49ID:JxsH9aimH
トレ開始1セット目でアッ今日調子悪いなって日は皆さんどうしてますか?
0624無記無記名 (ワッチョイ fa59-P0k6)
垢版 |
2019/08/27(火) 20:20:18.84ID:iNBe8ogS0
「末梢性疲労」運動などによる肉体的な疲労
「中枢性疲労」肉体的な限界に至る前に感じられる疲労

・末梢性疲労においては、「筋疲労」と「末梢神経性疲労」の2つに大別されます。
 これらの疲労現象は、筋肉に存在するグリコーゲンなどのエネルギー源の枯渇、血液の恒常性の失調(一時的な血流不全など)、調整機能失調(神経筋伝達の遅延)などによって
 筋が発揮できる力が減り、俊敏性や巧緻性も低下し、パフォーマンスが低下します。また、筋疲労に引き続いて起こる筋肉痛は、
 運動中に生じた筋肉の損傷後の炎症に伴う機械的刺激や化学的刺激によって起こり、さらにパフォーマンスが低下します。
 しかし、末梢性疲労は炎症の収束とともに回復するのが特徴で、十分な休息と栄養を取ることが末梢性疲労を解消するカギになります


お前らこれコピペしていいぞ
0627無記無記名 (ササクッテロレ Sp05-MlRc)
垢版 |
2019/08/27(火) 21:38:56.93ID:2WXAyQ7Wp
>>622
乳酸が疲労と関係薄いっていう話は聞いたことあるな。
クエン酸回路が活性化してエネルギー産生が捗ることで疲労回復が早まったりはしないかな?
0629無記無記名 (ワッチョイ 9930-bYpu)
垢版 |
2019/08/27(火) 21:56:22.54ID:ZJaLyKK20
自転車やってたときはBCAA入れるかどうかで翌日の疲れ残りが違った
筋トレでそういう恩恵は感じないな。一応トレ後に入れてるけど
0630無記無記名 (ワッチョイ 65b8-MlRc)
垢版 |
2019/08/27(火) 23:42:30.51ID:74IyM6q10
620だけど、近所の薬屋がポイント12倍とかいうぶっ飛んだセールやってたんでクエン酸買ってみたわ。
上半身1hほどやってプロテインと一緒に5g飲んでみた。さーて、どんなもんかな?
0634無期無期名 (ワッチョイ fac2-P0k6)
垢版 |
2019/08/28(水) 12:25:02.02ID:6ElOA+5B0
>>623
筋肉の太さを少しでも維持したいなら調子悪くて少なくしか出来なくても限界までする。筋肉は使わないと減少して細っていってしまうから。

例えば風邪をひいて調子悪くても食事場所に行くために足に全体重の負荷をかけて歩くだろう、だから足が腕よりも太く維持出来ている。
それと同じで、筋トレは息をするように普段の何気ない生活行動の一部なんだよ。そう思えば調子悪い時でも筋トレは苦にならない。
0638無記無記名 (ブーイモ MMf1-RYeG)
垢版 |
2019/08/28(水) 20:37:24.95ID:XL1qD7dSM
握力、手首を鍛えたいのですが、オススメのグリップのメーカーありませんか
50kgのグリップが欲しいけど、この間カインズのPBのグリップ買ったら太すぎて握りにくかった
0640無記無記名 (アウアウウー Sa09-2fpS)
垢版 |
2019/08/28(水) 21:57:37.30ID:cYP+a+nEa
一つ気になるんだけど良いかな?

筋肥大についてのトレーニングなんだけど
10rmから12RMのできるくらいの回数で
3〜4セット実施が基本じゃないですか
[間違えていたらすまん]


んで例えば
5〜6RMのできるくらい回数で
3〜4セットするじゃないですか


ここ1年バルクアップで
5〜6RMのできる回数のできるトレーニングをやめて


10RMから12RMのできる回数に変えて
トレーニングを始めるとしたら

5〜6RMでつくられた筋肉は落ちるの?
むしろデカくなるの?

説明下手ですみません
0642無記無記名 (アウアウウー Sa09-2fpS)
垢版 |
2019/08/28(水) 22:15:04.87ID:cYP+a+nEa
>>641
>5RMも12RMも大差ないからな
>30RMなら5RMでつけた速筋は落ちてる可能性はあるかも


その大差がない=筋肉のサイズダウンとかは問題ないという認識でok?
0645無記無記名 (ブーイモ MMf1-RYeG)
垢版 |
2019/08/28(水) 23:56:12.79ID:XL1qD7dSM
>>639
ありがとうございます
COCって140kgのやつだけじゃなかったんですね…
とりあえず試しに#0.5買ってみます
0647無記無記名 (ワッチョイ 51c2-8Jlm)
垢版 |
2019/08/29(木) 01:39:06.97ID:AlSz6BQw0
初心者だけど、ベンチプレスだけをやるとしたらみんなだいたいなん分くらいやってるの?
間に2分くらいの休憩とって4セットやってるけど、だいたい10分くらいで終わる
0650無期無期名 (ワッチョイ 13c2-cRT5)
垢版 |
2019/08/29(木) 07:17:59.15ID:yjZY0LKM0
>>640
それは、筋肉が減るか増えるかではなく、筋肥大化を早くできるか遅くなるかの違いと思う。

10RMはだてに設定してあるわけではないと思う。
10RMを5RMや15RMにしたらバランスが悪くなり筋肥大化が遅くなる可能性がある、といってもほんの僅かな差と考えられるので気にしない。
1RMでも100RMでも効きそうにないことは何となく分かるだろう、そういうこと。
0651無記無記名 (ワッチョイ 29dd-tSlG)
垢版 |
2019/08/29(木) 08:21:48.68ID:qm1cYTaZ0
入門者にアップって必要なの?
とりあえず自重でスクワット30回の後にブルガリアンスクワット20回×3セットとかしてるけど
0652無記無記名 (ササクッテロレ Sp5d-tSlG)
垢版 |
2019/08/29(木) 08:42:34.70ID:ysROVZlGp
動的ストレッチと心拍数上げは必ずやっといた方が良い。
種目別は「これちょっとミスったら怪我するかもしれんな」と思うものではやるべき。
0655無記無記名 (ガラプー KKab-XSWh)
垢版 |
2019/08/29(木) 12:34:57.97ID:aKusRVmKK
昨夜のEテレの
又吉直樹のヘウレーカって番組の筋肉は裏切らないってホント?の回、誰か見た?

いや、自分は録画してあってまだ見れてないだけなんだけど
武田真治と東大の石井教授が出るってんで録画予約したんだけど、番組内容とガンを患った石井教授の様子が気掛かりでさ
0656無記無記名 (スフッ Sd33-tSlG)
垢版 |
2019/08/29(木) 15:51:00.91ID:OU3O+/N3d
懸垂のアップって何したら良いの?
軽いワンハンドローイング?
0657無記無記名 (スプッッ Sd73-USw6)
垢版 |
2019/08/29(木) 15:57:03.37ID:3i2aVpWpd
脚の筋肉痛が、回復しない場合(年単位)
脚トレは10日に一回でいいのかな
0662無記無記名 (ガラプー KKab-XSWh)
垢版 |
2019/08/29(木) 18:39:10.67ID:aKusRVmKK
>>656
> 懸垂のアップって何したら良いの?
> 軽いワンハンドローイング?

自分、背中は2日連続で1日目は別の無料市営のラットプル(メインジムのラットマシンはレバー式のゴミなので)か加重懸垂の上背狙いメイン

そして背中三頭と胸二頭でやってるので(逆手やパラレル懸垂で二頭、ベンチで三頭を使うので)
1トレサイクルで腕には2回刺激が入る

肩板を少し故障してるし、肘周りの温存にも万全を期したいのでウォームアップは時間を掛けて丁寧にやってる

まずゴムチューブと軽量ダンベルで肩関節のゼロポジションと肩板のアップ
そしてハイとローのケーブルマシンを軽量で、クリーンもどきのリバースカールとフレンチプレスと
ロープハンドルで頭上エクステンションとプレスダウンをサーキットで

そしてラットプルマシンをストレートアームパーシャルや軽量20レップ数セットとかでやってからメイントレに移行してる
0663無記無記名 (ガラプー KKab-XSWh)
垢版 |
2019/08/29(木) 18:55:53.72ID:aKusRVmKK
>>657
> 脚の筋肉痛が、回復しない場合(年単位)
> 脚トレは10日に一回でいいのかな

コレはいけない
筋肉痛のせいでその頻度、しかも年単位なら栄養補給がマズいと思う

トレ直後(ここ重要!!)に
吸収の速い蛋白質(EAAやペプチド)と、カロリー換算で120Kcal以上の(エネルギーゼリーはアミノバイタル160ウィダーイン180)マルト、粉飴、ブドウ糖を一緒に摂取する

自分は、BCAAとロイシンを足した大豆ペプチドと高速カーボを飲んでるが
コレが無ければバーベルフルスクワットなど到底できない
0666無記無記名 (スプッッ Sd33-MM15)
垢版 |
2019/08/29(木) 20:18:31.24ID:35F6jtBtd
>>662
すっごい丁寧なアップだね
これほど丁寧にやってみたいがおれならアップで疲れそう
簡単でいいからどういうサイクルでどこの日とか聞いてみたい
0667無期無期名 (ワッチョイ 13c2-cRT5)
垢版 |
2019/08/29(木) 20:28:25.88ID:yjZY0LKM0
>>658
RMは、余力を丁度出し切って無くしてしまえる回数が選ばれているらしい。

ダンベル何キロ第9話で彩也香ちゃんが講話していた。
「…回程度……出来る強度のものがお勧め、余力を出し切るにはこれぐらいの強度が丁度良いんだ」とのこと。

そういえば街雄さんも第3話でバーベルを持ち上げる時に、「我が三角筋に一片の余力無し!」って言っていた。
0668無記無記名 (アウアウウー Sa55-q8sZ)
垢版 |
2019/08/29(木) 21:10:49.92ID:YlGkAncUa
>>667

あーなるほどなぁ
高重量じゃなくて中重量くらいがベストなんかなぁ

そこら辺
区切りが難しい....

ステ使うとまた
話は変わるがな....
0669無記無記名 (ワッチョイ 01b8-tSlG)
垢版 |
2019/08/29(木) 21:15:17.20ID:qqPGW0/+0
>>630
2日経ったが、体感でちょっとだけ疲労軽減効果はありそうだった。
でも気休め程度だわ。
トレ翌日の朝はスッキリ早起きできたんだが昼過ぎ〜2日目の疲労感はほとんど変わらなかった。
0670無期無期名 (ワッチョイ 13c2-cRT5)
垢版 |
2019/08/29(木) 22:04:33.95ID:yjZY0LKM0
>>620
もしかしてコーヒーとかの睡眠を邪魔するカフェインを飲んでいないか。
新鮮な果物か野菜と海藻類をちゃんと食べているか。

https //www.tyojyu.or.jp/net/kenkou-tyoju/undou-shougai/hirou-busshitsu.html
> 疲労を起こすのは活性酸素による酸化ストレスで、神経細胞が破壊されるからであると考えられています

> 良質な睡眠をとることが疲労回復に最も効果的であるとされています。

> 抗酸化作用をもつ……を効果的に摂ることもよいとされています。

https: //www.glico.com/jp/enjoy/contents/antioxidant/
> 抗酸化のキホンは、何と言っても「食」!抗酸化作用のある栄養素は、ビタミンCやビタミンE、ポリフェノール類、ミネラル類や、美容効果で話題のカロテノイドなどが挙げられます。
0671無記無記名 (ワッチョイ d1b8-tSlG)
垢版 |
2019/08/29(木) 22:48:39.30ID:x1WVMYWy0
あー、野菜は食ってるけどコーヒーは良く飲んでるな…
19時以降は飲まないようにしてるが、平日はほぼ毎日、1日に3杯は飲む。
抗酸化作用についてはクエン酸もかなり強いはずだから、睡眠の質の悪化かもしれんね。
0672無期無期名 (ワッチョイ 13c2-cRT5)
垢版 |
2019/08/29(木) 23:21:22.36ID:yjZY0LKM0
>>671
> 19時以降は飲まないようにしてる
それもいけないよ。

カフェインは半減期があって一日一杯飲んだだけで下手すると一日中残留してしまい、
よく眠れたと感じていても実は眠りが浅くて疲労が残ってしまっている可能性があるほど厄介。

うちはカフェインを普段は絶対に飲まないように決めている、コーヒーもエナジードリンクも。
しかたなく眠気覚ましに飲む時は24時間は睡眠障害が起きて次の日も疲れが悪影響する事を覚悟の上で飲んでいる。
0673無記無記名 (スップ Sd33-xtYk)
垢版 |
2019/08/30(金) 01:49:51.77ID:Ub8v9jiHd
5×5法って必ず5セットじゃないとダメなの?
なんか意味があって5セット?
マラソントレーニングじゃないんだから5セットもやる気しない
そんなに遅筋が多くないから本当にきつい
でも意味があるなら5セットやり抜きたい
0675無記無記名 (ササクッテロル Sp5d-zryH)
垢版 |
2019/08/30(金) 09:58:14.64ID:wWQcWrsQp
力士の除脂肪体重って高くないか
その一点に限って言えばジムトレよりも伸び率すごいと思う
やっぱ、食べることがそれだけ大事ってことなのかね
0676無記無記名 (ワッチョイ 5194-CJuN)
垢版 |
2019/08/30(金) 12:33:29.64ID:N3Kwlj2l0
それもあるけど減量する必要ないのが一番の要因だと思う
体脂肪一桁前後とかやっとること3歩進んで2歩下がるやし
0677sage (スップ Sd73-USw6)
垢版 |
2019/08/30(金) 15:13:30.30ID:nPnlX3/Qd
>>663
とりあえずプロテイン20c、プロテインバー、おにぎりかあんパンを脚トレの後だけ摂ってみます
0680無記無記名 (ワッチョイ d126-xZiT)
垢版 |
2019/08/30(金) 17:53:46.16ID:IKPxfz1I0
筋トレしててよかったことってありますか?
誰かと一緒にやってるわけじゃないし誰にも褒められない。
職場の人になんかやってるんですか?って聞かれるしいい体って言われるけど
そういう人たちに話しても基本的なことを話すわけだしこっちにとっては時間の無駄。
かといって山本義徳の話聞いたって眉唾物。どうしても話半分で聞いてしまう。
ジムで誰かと知り合ったとしても誰もそんな有益な情報なんて持ってるはずないし
意味ないと思う。街を歩いてる時自分の心の中で自分はこいつらみたいなだらしない体ではない
と思えることしかご褒美がない。
0682無記無記名 (ワッチョイ 13d9-2DzI)
垢版 |
2019/08/30(金) 18:19:46.66ID:009++qpv0
>>680
鏡で自分の筋肉を眺めるという趣味を持てる。
サイドミラーで右手の上腕に見惚れていたら
縁石に乗り上げて廃車にしたくらいだ。
0683無記無記名 (ワッチョイ a192-TFuJ)
垢版 |
2019/08/30(金) 18:27:10.82ID:ioVcd4LF0
>>680
1つは普通体型になれたことですかね。以前は180センチ55キロでしたから。歳は取りましたが昔よりは「服が似合う」ようになりましたよ。
0684無記無記名 (ワッチョイ 6130-tb/Y)
垢版 |
2019/08/30(金) 18:32:22.83ID:2IP+YFGh0
>>680
単に力持ちになって便利だし
きったねえ体つきだと信用されなかったり馬鹿にされたり嫌われたりするじゃん、男にも女にも
本人が気づいてないだけで得してることは多いはず

逆を言うと、外見は整ってるのに好かれたりしないということは…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況