X



ワンハンドロー好き集まれ!Part8
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無記無記名
垢版 |
2018/12/19(水) 21:09:12.98ID:5UgNPHeX
前スレ
ワンハンドロー好き集まれ!Part7
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1503094608/

過去スレ
ワンハンドロー好き集まれ!Part5
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1326282153/
ワンハンドロー好き集まれ!Part6
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1393589158/
ワンハンドロー好き集まれ!Part4
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1289732450/
ワンハンドロー好き集まれ!Part3
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1237979713/
ワンハンドロー好き集まれ!Part2
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1189591908/
ワンハンドロー好き集まれ!
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1090593609/
0075無記無記名
垢版 |
2019/01/16(水) 20:42:33.12ID:IkvE+u31
自分は、ワンローをやって左だけ腰が痛くなることに気づいた。側湾症だ。
0076無記無記名
垢版 |
2019/01/16(水) 21:22:33.80ID:TTX5siFc
俺も側弯症
ワンローやると左右差すぐ分かるね
0077無記無記名
垢版 |
2019/01/19(土) 10:44:50.97ID:svetUkUp
今から60kgやるぜ
腰やばげ
0078無記無記名
垢版 |
2019/01/19(土) 15:48:28.49ID:dckSGumj
背中はワンハンドローしかやってないぜ!

て人もいるのかな?
0079無記無記名
垢版 |
2019/01/19(土) 15:56:19.73ID:7N20wq3k
久しぶりに来たけど前みたいに片手60なんて女
片手80は当たり前とか言ってる様な奴らあんま書いてないな
0080無記無記名
垢版 |
2019/01/19(土) 16:13:53.79ID:Li44Fgfx
内臓が潰されそうなのはやり方間違えてる?
0081無記無記名
垢版 |
2019/01/19(土) 16:19:32.47ID:RNVsD8QO
ダンベルワンハンドローイングで腰いかれるってあるか?
デッドリフトならわかるが・・・
0082無記無記名
垢版 |
2019/01/19(土) 18:33:14.69ID:Uw1YYWH4
>>81
スタンディングで90kg引いてみろよ
0083無記無記名
垢版 |
2019/01/19(土) 18:56:44.59ID:6L+Mh7oX
よくあるフラットベンチに片手片膝乗せるやり方は腰への負担が少ないけど
ラックなどに片手のみを付くやり方は結構腰への負担あるよ

あとワンローは反動やチート使ったりする人がかなり多い種目ってのもあって
下制時からボトムポイントにかけてのエネルギーが全て腰に集中しやすい
0084無記無記名
垢版 |
2019/01/19(土) 20:46:32.65ID:svetUkUp
俺はベンチよりは高いイスに片手付いてやってる。いま60kg。体重65kg。最高は体重71kgの時に84kg引いてた。背中は加重懸垂もやり出したからそこそこな背中。懸垂は10年以上ずっとやってるし。背中は楽しい
0085無記無記名
垢版 |
2019/01/19(土) 21:13:19.70ID:mM9y/FtG
60が女は言い過ぎだが80なんか出来て当たり前だろ
0086無記無記名
垢版 |
2019/01/19(土) 21:18:03.29ID:6L+Mh7oX
あまり重いの引くと抜けるというか入る感覚が無くなるんだよね
カール系なんかもそうだけど重量とフォームのさじ加減が難しいわ
0087無記無記名
垢版 |
2019/01/19(土) 21:22:00.75ID:svetUkUp
そりゃ徐々に段階踏んでやっていくんだよ
でなきゃ重すぎということになる
0088無記無記名
垢版 |
2019/01/19(土) 21:23:28.07ID:mM9y/FtG
いやいやワンローは重量持ってなんぼだろ
トップサイドデッドと並んで>>84みたいなクソガリが見栄をはれる唯一の種目
0089無記無記名
垢版 |
2019/01/19(土) 21:33:08.50ID:6L+Mh7oX
まあカールみたいにハイレップでも大丈夫な部位とは違うからな
とはいえ一程度引き切れて乗っかる感覚を大事にしたいってのはあるんだよね

時折フルに上体ゆすって引きはもちろんネガも捨ててるような人見かけるけど
ああいうやり方だと自分の場合はイマイチなんだよね
どちらかというとそういうのはバーベルベントロウの方が向いてる気がするわ
0091無記無記名
垢版 |
2019/01/20(日) 11:45:12.04ID:fN3HLcXu
で、懸垂は何回できるの?
0092無記無記名
垢版 |
2019/01/20(日) 12:26:45.58ID:f/Y6Gt5B
>>86>>89
これすげぇわかるわ、レスみながらうんうん頷いてたw
重すぎるの引くと背中に入った気がしないんだよな
そしてその感覚はたぶん正しくて、俺の場合は無意識に上体ひねり(腰ひねり)、挙上の方向が微妙にずれる
0093無記無記名
垢版 |
2019/01/20(日) 12:56:59.47ID:G0d8HH9y
入った気がしないんじゃなくて重過ぎて扱い切れてないから実際入ってないだけじゃん
0094無記無記名
垢版 |
2019/01/20(日) 13:56:01.83ID:f/Y6Gt5B
>>93
そう言ってるじゃん
頭だいじょうぶ?
0095無記無記名
垢版 |
2019/01/20(日) 22:36:24.75ID:3BzvNZhe
>>85
80ギリの奴が当たり前とは言えまい
余裕でそんなこと言えるなら110キロくらいで出来るんだろうな
0096無記無記名
垢版 |
2019/01/21(月) 01:39:43.08ID:c9lBnwXd
>>84
そんな重量で出来るなら片手懸垂は出来る?
0097無記無記名
垢版 |
2019/01/21(月) 16:02:57.55ID:5IMgEcWw
お腹の中身が潰れそうにならない?
0098無記無記名
垢版 |
2019/01/21(月) 16:14:26.32ID:PA3KKlCa
>>94
日本語わかりづらいからじゃね?
0099無記無記名
垢版 |
2019/01/21(月) 16:23:55.61ID:vz1Xgdam
>>95
10r出来るに決まってるだろ
ベンチのMAX測定じゃねーんだぞボケ
0100無記無記名
垢版 |
2019/01/21(月) 16:57:26.38ID:Kj8fNG9h
>>96
できないんだなこれが
まったく別物
片手懸垂は片手懸垂の練習以外なら加重懸垂がいいかと
0102無記無記名
垢版 |
2019/01/21(月) 17:51:14.39ID:vz1Xgdam
出たwクソガリお得意の換算w
0103無記無記名
垢版 |
2019/01/21(月) 17:51:45.26ID:3E3iLTdG
他人に重すぎるとか指摘する以前に自分がコントロール出来ない重量で揺すってるだけなんじゃね?
単に高重量で刺激を入れるのも人によってはアリかもしれんがそれは扱っているとは言わない訳で
0105無記無記名
垢版 |
2019/01/21(月) 19:02:04.68ID:2vLhfmUv
>>104
おう
0106無記無記名
垢版 |
2019/01/21(月) 20:25:15.72ID:Y/v09X9s
ワンハンドローイングやっとけば三角筋のトレーニングしなくてもいいですかね?
0108無記無記名
垢版 |
2019/01/21(月) 20:38:41.77ID:Y/v09X9s
ワンハンドローイングだけで三角筋がスイカみたいになりますか?
0111無記無記名
垢版 |
2019/01/22(火) 00:14:40.90ID:stA+QuIs
コントロールできる重さに変えてから調子がいいわ
0113無記無記名
垢版 |
2019/01/22(火) 04:10:59.91ID:A7rgXrre
スポクラのダンベルが30kgまでしかないや
0114無記無記名
垢版 |
2019/01/24(木) 00:20:11.81ID:VPAuW4w/
広背筋にも上部と下部ってあると思うんだけど、下部に強い負荷がかかるようにワンローできないかな?
自分は広背筋の上部が下部に比べてずいぶん発達しているので、腰から背にかけて結構急なカーブになってしまってる
下部を発達させたいです
0115無記無記名
垢版 |
2019/01/24(木) 02:20:43.29ID:vs+A4HuR
チンかラットプルじゃ駄目なの?
0116無記無記名
垢版 |
2019/01/24(木) 16:22:11.17ID:P3nXLjNe
>>115
自宅トレで、ベンチとダンベルしかないんです
0117無記無記名
垢版 |
2019/01/24(木) 16:34:19.79ID:QwgkEZjA
>>84
コメント内容
65sは結構痩せてると思うんだけど、相当チビなのか?
0118無記無記名
垢版 |
2019/01/24(木) 16:59:15.66ID:P3nXLjNe
こ、コメント!?
0119無記無記名
垢版 |
2019/01/24(木) 18:19:26.55ID:hIcjxJWM
ワンロでリストストラップて大半の人が使ってる?
前腕も鍛えたいで使わない人は少ない?
0120無記無記名
垢版 |
2019/01/24(木) 20:29:04.60ID:J6z2wwad
>>119
ふくらはぎも鍛えたいからスクワットはつま先立ちでやりますなんておかしいでしょ
二兎を追う者は一兎をも得ず
0122無記無記名
垢版 |
2019/01/24(木) 23:21:43.06ID:hIcjxJWM
たしかに120のいうとおりかもな
今はリストストラッフ以外にパワーグリップてのもあるみたいだがどっちがええの?
0123無記無記名
垢版 |
2019/01/25(金) 00:56:44.49ID:kKDeKKEd
ワンローは集中力が必要だ
高重量になるとなおさら
先週は背中痛めたし
それでも重い方が効くからやめれない
0124無記無記名
垢版 |
2019/01/25(金) 02:17:46.01ID:qG+5cbN6
上げるときに息吸うのが主流なの?逆にしてたわ
0125無記無記名
垢版 |
2019/01/25(金) 03:12:17.96ID:1PWzfeCW
傾斜つけたインクラインベンチに膝と手を置くやり方だと体勢が安定する
0126無記無記名
垢版 |
2019/01/25(金) 03:27:32.84ID:W17yOr/h
>>120
それおかしくない
そういうやり方ある
0127無記無記名
垢版 |
2019/01/25(金) 12:38:28.43ID:VFzYfl60
これ中腰とベンチに膝置くやり方だったらどっちが楽なん?
0128無記無記名
垢版 |
2019/01/25(金) 13:13:06.42ID:LtIEuI6Y
>>126
それふくらはぎ鍛えるためじゃないだろ
0130無記無記名
垢版 |
2019/01/27(日) 00:25:23.27ID:xsXkAUxK
いま62.5kgまできた
ワンローはきついけどやりがいあってはまる
0133無記無記名
垢版 |
2019/01/27(日) 10:20:36.26ID:mz59YTPa
miyagi1021ってのが22時からインスタライブやるらしい
題名は、ワンハンドローの時に肘は関係ない
0134無記無記名
垢版 |
2019/01/27(日) 23:48:26.69ID:3b/tltEc
ワンローって何キロくらいから広背筋が目に見えて変化出てくる?
0136無記無記名
垢版 |
2019/01/28(月) 15:46:03.46ID:54fX6WvP
ストレッチポジションで肩をすくませてストレッチさせられるくらいの重量でしてる
いうて腰痛くなるからバーベルローが多いけど
0137無記無記名
垢版 |
2019/01/28(月) 15:57:02.98ID:q76WSMml
バーベルはもろ腰にくるからやっぱダンベル最強
バーベルの重量より全然上だし
0138無記無記名
垢版 |
2019/01/28(月) 16:05:36.95ID:54fX6WvP
やっぱ人によるんだね
腰がねじれてるのかなとも思って軽い重量でしっかり確認しながらでもカメラに撮ってみてもやっぱり痛くなるからなぁ
結局はラットプルが一番いいんだけどね
0139無記無記名
垢版 |
2019/01/28(月) 16:21:54.90ID:moie9p7e
>>85
こんな事言う奴の広背筋ってどんな状態なんだろ?
0141無記無記名
垢版 |
2019/01/28(月) 19:19:35.59ID:Cj9bWdlA
>>140
>>139に便乗したのか?
0142無記無記名
垢版 |
2019/01/28(月) 20:21:07.28ID:q76WSMml
>>138
ベンチ?ならベンチじゃなくイスとかに手を付くスタイル試してみては?あとはストラップ使用するとか
0143無記無記名
垢版 |
2019/01/28(月) 21:03:39.28ID:1804Tzac
>>114
もう消えちゃったけどバルキーが下背に入るワンローやってた。
引かない方の手はダンベルラックの上段にあるダンベルに置いて、上体を45度以上に立てて重心を前後に移動させるだけ。いわゆる引く動作は一切なし、ダンベルは横向き(プレスと同じ
0144無記無記名
垢版 |
2019/01/29(火) 01:34:19.37ID:/KE2Ix4J
肩の後ろからショボいけどワンローでデカくできる?
0145無記無記名
垢版 |
2019/01/29(火) 02:16:26.72ID:CsEUpmB9
状態を立てれば立てるほど、背筋下部に効く
0146無記無記名
垢版 |
2019/01/29(火) 08:49:23.56ID:4ko8fS7j
トレーニングしてて60s台とか恥ずかしくないのかね
これだから日本のフィットネスはバカにされるんだよな
0147無記無記名
垢版 |
2019/01/29(火) 09:46:47.96ID:F2DV/Ka2
ウエイトトレーニングじゃなくてフィットネスだからな
0148無記無記名
垢版 |
2019/01/29(火) 13:18:01.05ID:pKMDbtYW
チビ野郎がなんかいってるぞ
0149無記無記名
垢版 |
2019/01/29(火) 21:08:16.15ID:Pr47hFv9
>>146
典型的なウエイト板民だなw
ベンチ100が初心者とか言い張る奴らもいるし
0150無記無記名
垢版 |
2019/01/29(火) 21:39:03.57ID:GwjJJQ27
ベンチ100kgは普通にトレーニングと増量してれば一年で行けるから初心者レベルだろ
0151無記無記名
垢版 |
2019/01/29(火) 21:45:33.30ID:bGvKoI6y
例えば
5年もトレーニングしてて60キロ台とか恥ずかしくないのかね
なら分かる
60キロ台を目指してトレーニングするのは何も恥ずかしくない
むしろトレーニングとはそう言うもんだ
0153無記無記名
垢版 |
2019/01/29(火) 22:44:12.52ID:ryzeCC5J
何がなんでも誰かを見下さなきゃ生きていけない奴らなんだよな…
見下したいが為のメチャクチャ高い基準が毎度見苦しいw
0154無記無記名
垢版 |
2019/01/29(火) 22:49:40.40ID:ryzeCC5J
スポーツとかまるっきり無縁だった奴らなんだろうな
劣等感の塊達
0155無記無記名
垢版 |
2019/01/30(水) 12:38:59.12ID:kYcZZWiL
膝下デッド300でセット組んでるけど何故か腹筋が筋肉痛
それか〆のワンロー90が効いたか?
0156無記無記名
垢版 |
2019/01/30(水) 16:02:30.25ID:wIG/au9t
いつものマウントガイジ
0157無記無記名
垢版 |
2019/01/30(水) 16:08:36.30ID:7lfKtLxr
おれは膝上310でセット組んでるけど何故か腹筋が筋肉痛
ワンロー100が効いちゃったかなぁ〜
0158無記無記名
垢版 |
2019/01/30(水) 16:12:48.81ID:wIG/au9t
>>155
意訳

膝下デッド300(ドヤァただし嘘)でセット組んでるけど何故か腹筋が筋肉痛(誰か構ってくれ)
それか〆のワンロー90(ドヤァ)が効いたか?
0159無記無記名
垢版 |
2019/01/30(水) 17:21:53.74ID:T1BgxwC6
>>155
デッドリフトで腹筋筋肉痛になったりワンローでもフォームによっては腹斜筋あたり効くよね
筋トレ半年の俺でも何の疑問も持たないけど
0161無記無記名
垢版 |
2019/01/31(木) 10:46:40.22ID:Ww785zMi
懸垂で首が寝違えのきついバージョンになったり、ワンローで背中のぎっくりが癖になったり、体が弱ってきたな
歳には勝てないか
0162無記無記名
垢版 |
2019/01/31(木) 18:57:03.12ID:1WE8QK3K
ワンロの回数伸ばす方法てどうすれば伸びる?
0163無記無記名
垢版 |
2019/01/31(木) 19:14:32.45ID:/UPB4XJd
背中の最大重量扱える種目をしまくるトップサイドとか
0164無記無記名
垢版 |
2019/01/31(木) 19:19:44.83ID:eiFSEN+Y
ワンローって、ボトムでは胸の張り・アーチを少し緩めるべき?
0165無記無記名
垢版 |
2019/01/31(木) 20:18:33.40ID:D63j+djU
ワンローの回数なんざワンローやりまくるだけだよ。7回とかできたらさっさと重量上げる
もちろん目的にもよるが
チートでもネガで効かせられるから
0166無記無記名
垢版 |
2019/02/01(金) 15:43:13.69ID:YLMCqePY
ワンハンドチンポ!!!
0168無記無記名
垢版 |
2019/02/02(土) 14:40:59.08ID:SZRiGqD5
宅トレ民でワンローやりたくないから懸垂する器具買った奴いる?
0169無記無記名
垢版 |
2019/02/02(土) 21:53:47.19ID:Skioir2G
ワンロのインターバルて1分でいいの?
0170無記無記名
垢版 |
2019/02/03(日) 12:26:40.83ID:XEQTCLmE
>>168
なぜそれをワンロー好きスレで聞くのか
0173無記無記名
垢版 |
2019/02/06(水) 19:07:00.38ID:oLhlbY3U
次回64kgでやる
全盛期84kg越え本気で狙ってまつ
0174無記無記名
垢版 |
2019/02/06(水) 22:52:52.93ID:o0ftYNQa
身長168の体重60なんだけど、20kgで13回到達したんだけどまだまだ伸びそうなんだけど
ダンベルまた買わなきゃいけないの?
0175無記無記名
垢版 |
2019/02/06(水) 23:25:13.11ID:ZbFLMCmx
セットのやつ買えば40キロくらいまでは作れるぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況