X



★片手懸垂について語ろう!★

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001全宇宙全生命永久永遠の大天国
垢版 |
2018/12/08(土) 13:25:50.73ID:OtWw4qzg
俺は片手懸垂できるようになるまで
約2年ぐらいかかった。。。
俺 才能なさすぎ。。。(´・ω・`)

片手懸垂のやり方

まず 最初は普通の懸垂が約20回ぐらいは
できるようになること

その後 右手五本指 左手二本の指で、左手五本指 右手二本の指
約20回ぐらいできるようにする

次に 右手五本指 左手1本の指で、左手五本指 右手1本の指
約20回ぐらいできるようにする

次に
右手五本指 左手指真横の懸垂バーを軽く握る
(左指はなるべく力を入れない)

左手五本指 右手指真横の懸垂バーを軽く握る
(右指はなるべく力を入れない)

これをやっていけばく 余程筋肉筋力がつかない体質の人以外は
できるようになると思う(`・ω・´)
0037無記無記名
垢版 |
2019/03/23(土) 17:36:27.04ID:9LmEF72R
スゲー見辛い
0038無記無記名
垢版 |
2019/03/23(土) 17:48:13.13ID:MV9axhD5
>>36

確かに違うが
俺は昔 片手懸垂できた時(今もできるが)
ラットプルダウンをしまくって
100キロ2回引けるようになったら 片手懸垂できるようになった

まあ 他に
逆立ち腕立てや片手腕立てなどで 肩 を鍛えたせいもあっただろうが
(腕も胸も鍛えられるが)
0039全宇宙全生命永久永遠の大天国
垢版 |
2019/03/23(土) 17:49:43.69ID:MV9axhD5

は 俺 です(#^^#)

前にも 書いたが
プロテインを取ると 筋力アップの速度が速くなる
プロテイン飲んでない時 懸垂32〜35回まで半年かかった
プロテインを飲み始めてから 半年 で 35回〜45回 まで上がった

トレーニングの時間を増やしたわけではない

今は 食事以外に 卵二個とプロテイン30グラムは毎日取っている

でも 卵やプロテインを飲みすぎると病気になるかもしれないから
みなさん気をつけてくださいね(#^^#)
0040無記無記名
垢版 |
2019/03/23(土) 19:37:49.87ID:JV1KkD5b
体重76kで片手懸垂
三回出来ますけど割と凄いですか?
0041無記無記名
垢版 |
2019/03/23(土) 19:39:02.38ID:56NA/BBE
>>35
体重60kgで順手懸垂が30kg加重で5回だけど、片手は利き手で脇締め切るのすら無理。
片手懸垂だと逆手で加重しないとダメなんだろうね。
ダイエットがてら自重+加重トレーニング始めて1年ちょっとで13kg落としたけど、
高難易度種目はまだ一つもできない。先が長そうだなぁ。
0042無記無記名
垢版 |
2019/03/23(土) 19:55:32.34ID:gSd9iz5t
>>40
まさかロッキー式じゃないだろね?
じゃなければ凄いね
0043無記無記名
垢版 |
2019/03/23(土) 20:46:46.49ID:BJ8Nc/oP
加重懸垂は逆手とオルタネイトじゃなゃ前腕痛くてできない。まだ20kg。片手のためならパラレルが一番いいと思うけど、チンスタだからできない。仕方なくオルタネイトでやってる
0044無記無記名
垢版 |
2019/03/24(日) 07:57:29.35ID:RdASpkAZ
加重でもいいかも知らんけど自分の場合は片手ロックと片手ロックオフしてたら出来るようになった
0045全宇宙全生命永久永遠の大天国
垢版 |
2019/03/27(水) 19:49:00.18ID:Vsd5A5QY
>>40
その体重で3回もできるとは凄い

相当厳しいトレーニングを長年したんだね
0046全宇宙全生命永久永遠の大天国
垢版 |
2019/03/27(水) 19:52:39.42ID:Vsd5A5QY
片手懸垂は
肩 腕 胸 背中 の 筋力がいる
長年トレーニングをしてもできない人は
どこかの部分が足りない
0047無記無記名
垢版 |
2019/03/27(水) 23:28:10.14ID:/OrhsAOB
コテをつけるのは自己顕示欲の現れとして考えられてますが コテをつけてる人間の多くは現実での特定は嫌います。
0048無記無記名
垢版 |
2019/03/28(木) 20:14:12.05ID:PBiBwUp2
逆手でほんとに気持ち曲げたくらいからなら上がるけどフルレンジの壁厚すぎませんか?
0049無記無記名
垢版 |
2019/04/20(土) 22:38:50.64ID:0Hg4Fqi9
片手懸垂のためにフォールスグリップ練習し始めたけど体重80キロ以上あるとこれすらできない
0050無記無記名
垢版 |
2019/04/21(日) 13:03:17.29ID:VxaF/BWh
片手懸垂とフォールスグリップ関係なくね?
別に普通の持ち方で片手懸垂すればいいやん
0051無記無記名
垢版 |
2019/04/21(日) 16:28:31.34ID:uaPEqQ2/
ネガティブでも片手で出来る気がしない
0053無記無記名
垢版 |
2019/04/21(日) 20:48:53.84ID:O/m/9qnZ
>>50
フォールスグリップだと簡単になるらしい
だが、片手フォールスグリップができる気がしないという罠
0054坂の上のポニョ ◆oEBcGPbUWeOW
垢版 |
2019/04/21(日) 22:02:22.13ID:/qe1uZrC
>>53
やりやすくなるとしたら握力の関係とかだろうけど、拘りないなら素直にストラップ使ったら?
補助してもいいからトレーニングとして継続してけば安定してくるよ
0055無記無記名
垢版 |
2019/05/11(土) 21:56:09.55ID:VKMHRwgh
最近やっと片手ロックできるようになってきたけど
肉離れするくらいギリギリまで追い込まないと成長を感じられなくなってきた
0056無記無記名
垢版 |
2019/06/10(月) 01:35:10.04ID:tp9+w8yb
片手ロックからわずかに上げられるようになった
ロックできるようになってから1ヶ月か…なかなか成長しねえなぁ
0058無記無記名
垢版 |
2019/06/24(月) 18:40:02.47ID:a2juGtM3
>>57
ハゲてるん?
それただの両手懸垂や
0059無記無記名
垢版 |
2019/06/24(月) 21:35:17.25ID:Bk/n35hj
プリズナーで言うならアンイーブンプルアップってやつになる
まだ髪が残っているなら伸びしろはある
0061無記無記名
垢版 |
2019/06/25(火) 09:21:01.34ID:YpoqI7Jp
片手ロック10秒できるまで時間かかったのに、体重増えたら一瞬でできなくなった
片手懸垂は体重増やさず筋力伸ばしていかなきゃだからハードル高い
0062無記無記名
垢版 |
2019/06/25(火) 22:29:53.43ID:o/2hxcc7
>>57
これは手首を握ってるけど
握らないで右手の手首に左手の甲を添えるだけでも純粋な片手よりちょっと上げやすくなるんだよね
不思議じゃない?
左腕の力使ってないのに
0063無記無記名
垢版 |
2019/06/27(木) 19:16:51.37ID:GbwKtC6a
>>62
使わない手は重りみたいなもんだし、重りの位置が変われば負荷も変わってくるわな
0064無記無記名
垢版 |
2019/06/28(金) 18:04:08.75ID:foq4jjik
>>62
肩の位置が揃うからじゃない?
0065無記無記名
垢版 |
2019/07/11(木) 03:06:12.49ID:uaV6EnkE
なるほど
あらためてやってみたら甲を当ててるだけでもちょっと力入るね
10キロ上げる分くらいは左の力も出ちゃってるかな
スマソ(´・ω・`)
0066無記無記名
垢版 |
2019/07/11(木) 19:41:30.08ID:mf7X4qMP
>>1
遠回りしたねぇ 無能w
0067無記無記名
垢版 |
2019/07/12(金) 00:52:38.07ID:Hr0ci6EW
>>57
全く違うね。片腕懸垂はその10倍以上難易度が高い
https://www.youtube.com/watch?v=waiYFGedwOo
弱いうちは最初はかなりもがいてもいいと思う
とりあえずできるようになったらフォーム磨いていけ
0068無記無記名
垢版 |
2019/07/12(金) 00:55:38.61ID:vT0HiohO
わし97キロあるので中々出来そうもないなあー
体脂肪ガッツリけずれば85はいけるけども
0069無記無記名
垢版 |
2019/07/12(金) 00:55:52.56ID:Hr0ci6EW
最初はさあ、ここでやってるように、両手で上げて、トップで片手にしてゆっくり下げていく
https://youtu.be/waiYFGedwOo?t=94
これやってけよ
0070無記無記名
垢版 |
2019/07/12(金) 00:57:47.41ID:Hr0ci6EW
>>62
使ってる腕の脇が安定するからな
0071無記無記名
垢版 |
2019/07/12(金) 01:13:35.79ID:e1YdSIFz
加重40kg逆手懸垂1回フルでできたけど、片手はまったく上がらん。コツと言うか力の使い方もあるから練習が大事だな。
0072無記無記名
垢版 |
2019/07/12(金) 21:28:02.34ID:TBsX98jS
片手懸垂のトレーニングしかしてないのになぜかフロントレバーができるようになってた
だが本当にできるようになりたいのはそれじゃないんだよ…
0073無記無記名
垢版 |
2019/07/17(水) 12:16:42.61ID:9UqlooOv
久々に手首掴んだ片手もどきで上げて、トップで離して耐える練習やってみた。数秒しかできなかったな。しばらく続けよう〜
0074無記無記名
垢版 |
2019/07/28(日) 11:53:58.52ID:hasjf/e0
>>73
肘曲がったままになるからトレーニング終わった後伸ばしておいたほうがいいよ
俺はおかしくなったままになっちまったし
0075無記無記名
垢版 |
2019/07/28(日) 12:42:19.65ID:ysmBtZ9u
>>74
なに言ってんのお前
お前がただの障害者なだけだろ
きっしょ
0076無記無記名
垢版 |
2019/07/28(日) 21:22:28.06ID:hasjf/e0
>>75
いきなりなんなの?
キチガイ?
0077無記無記名
垢版 |
2019/07/28(日) 21:34:22.04ID:vUAB/od+
>>76
障害者きっしょ
0078無記無記名
垢版 |
2019/07/28(日) 21:52:17.12ID:hasjf/e0
>>77
キチガイかどうか聞いてるのにな
文章もわからんのな
0079無記無記名
垢版 |
2019/07/29(月) 05:22:42.17ID:1nvZp9sq
>>78
障害者きっしょ
0080無記無記名
垢版 |
2019/08/01(木) 01:25:40.67ID:nDLzfV4Q
久しぶりに挑戦してみたらチーティング有りで顎が肘くらいまで上がったんだが、チーティング有りで引き切るのを10とするといくらくらいまで来てる?
ちなみに今82キロで5キロくらいなら簡単に落とせる
0081無記無記名
垢版 |
2019/08/01(木) 09:22:23.29ID:S+plSCua
片手懸垂をチートでやるとは
怪我の行く末しか見えない
0082無記無記名
垢版 |
2019/08/31(土) 21:07:41.09ID:RY+n/cGc
上でキープしてるのだがそこから伸びない。キープだけで1ミリも上がらない。ここからどうしたらいい?加重してキープとかどう?
0083無記無記名
垢版 |
2019/08/31(土) 23:26:47.41ID:JYiD5X7J
二頭が弱いんじゃ
0084無記無記名
垢版 |
2019/09/01(日) 01:51:14.85ID:04mkO4Bf
やはり二頭かぁ
0085無記無記名
垢版 |
2019/09/02(月) 02:28:57.23ID:ENadmYXa
あと最短ならチューブ使うんだな
感覚が違いすぎる
0086無記無記名
垢版 |
2019/09/02(月) 09:43:03.91ID:DuQ6KLqL
どうやんの?
0088無記無記名
垢版 |
2019/09/02(月) 13:24:45.25ID:DuQ6KLqL
なるほど。タオルじゃダメ?
0089無記無記名
垢版 |
2019/09/02(月) 13:32:52.11ID:ENadmYXa
タオルじゃ簡単過ぎるなぁ
やらんよりはマシだけど
0090無記無記名
垢版 |
2019/09/02(月) 14:30:59.46ID:DuQ6KLqL
そうなんだ。チューブだとなぜ難しいの?
0091無記無記名
垢版 |
2019/09/02(月) 14:33:48.24ID:ENadmYXa
もう片方の腕が固定されたら動きが少し別物になるからね
できるだけ力抜くんだけど
長いタオルで下の方持てば近くなるか
回数やるんだね
0092無記無記名
垢版 |
2019/09/02(月) 15:38:20.07ID:DuQ6KLqL
ん?チューブとの違いがわからん
まあ片側に負荷かけるやり方はやってる
片側はなるたけ力抜いて軽くバーに掛けてる程度 チューブ使ったやり方ととちらが負荷高いのかわからんが
0093無記無記名
垢版 |
2019/09/02(月) 16:03:32.44ID:ENadmYXa
タオルだと固定されるのわからんのか?
0094無記無記名
垢版 |
2019/09/02(月) 17:38:33.58ID:DuQ6KLqL
負荷にそんな違いがあるとは思えんが。
0095無記無記名
垢版 |
2019/09/02(月) 17:50:09.51ID:c6EPE6V2
まるで片手懸垂出来るみたいな感じだけど全然違う
そもそも普通のプルアップで片側にかけたって別もんだし弱いから遠回り
それならパラレル含めて体重の7割加重でプルアップチンアップした方がマシ
まず先にその辺が分かるようになることだな
0096無記無記名
垢版 |
2019/09/02(月) 20:18:42.88ID:DuQ6KLqL
俺が片側に負荷かける懸垂はオルタネイトグリップだけどな。パラレルはできないから。
で、あなたはできるの?口ならいくらでも言えるからできるなら動画あげてよ。俺に対してまるで〜なんて言い放ったからにはさ 
0097無記無記名
垢版 |
2019/09/02(月) 21:21:21.33ID:c6EPE6V2
だめだこりゃ
0098無記無記名
垢版 |
2019/09/02(月) 21:55:43.71ID:DuQ6KLqL
やはり口だけか
だと思った
0099無記無記名
垢版 |
2019/09/02(月) 22:01:36.53ID:c6EPE6V2
どうして出来ないのに限って半端なトレしたりこう自己が肥大してるのかね
出来てるのは動画自分で見てるし話も理解出来る
その先の話したいけどいないのか
0100無記無記名
垢版 |
2019/09/03(火) 08:51:02.27ID:Ij+u1ubT
タオルで片手懸垂できたらなかなかのレベルだな
0101無記無記名
垢版 |
2019/09/03(火) 10:04:42.90ID:/kCh02qc
>>99
なにをうぬぼれてんだおまえ?そういうところじゃね?説明も下手くそだし
動画も出してねぇみてぇだし
0102無記無記名
垢版 |
2019/09/03(火) 11:17:30.60ID:4sVoW2yk
>>101
出来るようになるトレ説明しただけだよ
余計なことやった方が達成遅れるのは当たり前
それにここは出来るようになりたいスレじゃねぇか
0103無記無記名
垢版 |
2019/09/03(火) 11:25:04.57ID:4sVoW2yk
>>101
らww
0104無記無記名
垢版 |
2019/09/03(火) 12:33:44.21ID:/kCh02qc
なんだこいつ…
気持ちわるw
0105無記無記名
垢版 |
2019/09/03(火) 13:08:00.48ID:R2nKhnTe
言ってろ言ってろ
そんなヤツは一生出来ねぇ
0106無記無記名
垢版 |
2019/09/04(水) 10:35:01.42ID:vnrdpWwY
はははw
残念!!ぶっちゃけだいぶ近づいてるよ。おまえは動画出せない分際で出来た体で偉ぶってるしょうもないやつだがな。そして自分が気持ち悪いことに気づいてないアホw
0107無記無記名
垢版 |
2019/09/04(水) 10:42:23.88ID:VZPm+PPV
それで近づいてると思ってる時点で頭がハッピーセットだぞ気づけ
0108無記無記名
垢版 |
2019/09/04(水) 13:03:51.37ID:vnrdpWwY
近づいてるか近づいてないかで言ったら確実に近づいてるわアホ(笑)おまえは逃げてないでまず動画出せ。できたこともないやつの話なんざなにも響かんよ。ハッピーセットとかセンスのない気持ち悪い言葉使ってないでまず働けニートw
0109無記無記名
垢版 |
2019/09/04(水) 13:12:22.39ID:VZPm+PPV
出来ないのにここ来て発狂してんな
0110無記無記名
垢版 |
2019/09/04(水) 18:47:35.90ID:vnrdpWwY
おやおや、ニートを否定しないんだな(笑)
だってニートだもんなw
ニートに用はないよ
動画の件もスルーしてる時点でお察し(笑)
0111無記無記名
垢版 |
2019/09/04(水) 20:01:12.08ID:biiRmelS
お察し(笑)だってよwww
(笑)って何歳だよお前www
キッショwwww
0112無記無記名
垢版 |
2019/09/04(水) 20:01:53.81ID:VZPm+PPV
こう言うのって自分がコンプレックスな事を相手にも効くと思って言うらしいな
ニートか
0113無記無記名
垢版 |
2019/09/05(木) 03:48:21.25ID:dv1cZNpk
むしろニートの方がじっくりトレーニングできるじゃないか
0114無記無記名
垢版 |
2019/09/05(木) 03:58:46.24ID:19p/Gmhl
ニートになってから上腕3cm太くなってワロタ
0116無記無記名
垢版 |
2019/09/05(木) 12:12:39.94ID:hP/UClO8
ニートの自演が続いてる(笑)
図星つかれてよほど悔しかったのかw
ニートを恥じれよニート(笑)
0117無記無記名
垢版 |
2019/09/05(木) 13:11:12.53ID:HeUBMvuG
まだ発狂しててワロタ
0118無記無記名
垢版 |
2019/09/06(金) 21:40:20.68ID:YzOztztu
>>82
トップで上下に揺らす。それだけで二頭筋が激しい筋肉痛に。痛みが出なくなったら、片方の手で補助し10度刻みで下げていく。5回できたら下げていくルール。補助する手はバーを握りこまず、パーで手の平に押し当てるのみ(逆手)。
0119無記無記名
垢版 |
2019/09/06(金) 21:41:02.02ID:YzOztztu
バリエーションとしては押し当てる補助手を、第2と3関節の間、第1と2の間にすると負荷がさらに上げられる。手首や二の腕、肩を持って引き上げると汗で滑ったり、内出血するからね。
0120無記無記名
垢版 |
2019/09/06(金) 21:41:10.81ID:YzOztztu
連続で引き上げなくても1回ずつ仕切り直しても良いよ。兎に角毎日同じメニューにならないようにすると自分の場合よく成長した。飽きたり少しでも成長が停滞したらすぐやり方を変えてます。参考までに。
0121無記無記名
垢版 |
2019/09/07(土) 10:31:01.64ID:4+TyONdq
>>118>>119>>120
どうもです。参考になります。
0123無記無記名
垢版 |
2019/09/12(木) 07:51:36.08ID:4f+5nBql
タオルとか貧乏臭すぎる民度がさがるから早く韓国帰れ
0124無記無記名
垢版 |
2019/09/12(木) 09:31:27.27ID:VMURhEMJ
よ、ニート(笑)
悔しいのぅ(笑)
ぶははははははははw
0125無記無記名
垢版 |
2019/09/12(木) 17:11:10.15ID:Z6vgUZzr
ウ板って出来ないのに出来てるみたいな口ぶりのエアプガリばっかね
出来ないくせに一丁前に話す権利なんてないのに
そして図星でニート連呼発狂 ニートはお前だろww
0126無記無記名
垢版 |
2019/09/12(木) 18:34:31.34ID:VMURhEMJ
よぅニート雑魚(笑)
悔しいのぅ悔しいのぅ(笑)
泣くなよ雑魚(笑)
0127mNT
垢版 |
2019/09/19(木) 18:28:13.50ID:cqVSib4Y
>>118
俺がよくやったのは人差し指だけ軽くバーに掛ける
軽く掛けても7〜8回はストリクトにできてしまうのでゴムを垂らして補助側は人差し指だけ掛ける
ゴムの伸びで補助側の力の入り方が目で確認出来る
0128無記無記名
垢版 |
2019/09/19(木) 19:39:36.47ID:Sax1nnE9
日本語下手糞過ぎだろお前
0129mNT
垢版 |
2019/09/19(木) 19:42:02.91ID:cqVSib4Y
このスレに片手懸垂出来る奴っているのか
ウエイト板自体初心者だらけのイメージしかないわ
0130無記無記名
垢版 |
2019/09/19(木) 19:58:43.38ID:YrQ/ukpw
で?
0131mNT
垢版 |
2019/09/19(木) 20:17:28.63ID:cqVSib4Y
片手懸垂出来る側から見ると
>>118は出来ない奴の説明だと思う
補助側の手を↓のように高く挙げたら邪魔だし手のひら押し当てるとか馬鹿すぎ
補助しすぎて強度が低い
でもそういうのを片手剣水出来ないでこいつらは見抜けない

> 補助する手はバーを握りこまず、パーで手の平に押し当てる
0132無記無記名
垢版 |
2019/09/19(木) 21:27:23.43ID:+IL4BDb1
高負荷技が出来ない人はまず4分からの所を何度も見ましょう
https://youtu.be/wb29XWHZbrE
0133無記無記名
垢版 |
2019/09/20(金) 01:36:14.20ID:aH3UHXqp
うわ〜
朝鮮ガイジmNTがここにも来てるわ

やっぱり日本語下手過ぎて説明が意味不明だわwww
頭悪い人の説明ってこんな感じなんだろうなぁ…
0134無記無記名
垢版 |
2019/09/20(金) 01:43:04.26ID:D9THrk8p
>>131
片手剣水ってなんでしゅか?
朝鮮のことわざでしゅか?w
日本語分かりますかーw
0135mNT
垢版 |
2019/09/20(金) 12:51:14.86ID:21VchWeU
脳機能障害にはわからないよ
0136無記無記名
垢版 |
2019/09/20(金) 13:40:08.95ID:cr5NkKrG
加重懸垂36kgできた。片手懸垂を目標に頑張っとります
体重は67ぐらい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況