X



スクワット始めました53

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無記無記名 (スフッ Sdca-Zt+m [49.104.51.252])
垢版 |
2018/11/29(木) 18:57:58.63ID:tPC8tjW9d
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
スレ立て時、↑をコピペして3行表示させましょう。
前スレ
スクワット始めました51
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1532987965/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
スクワット始めました52
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1537685629/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0340無記無記名
垢版 |
2018/12/16(日) 22:33:40.96
ノーベルトですごい重量あげてたアジア系の小柄な人の動画知らん?
上半身裸でやってるやつ
240とかだったと思うけど
0342無記無記名 (ワッチョイ f64b-tICH [119.230.242.57])
垢版 |
2018/12/17(月) 00:52:38.36ID:j+AEPcF10
ジム歴1ヶ月で90と100と2回ずつできたけどみんなそんなもん?
もうちょい上げれたと思うけど腰おかしなると思って70でいつもの量こなした
慣れやと思うけど100ともなるとそもそも担ぐだけで重いよな
0349無記無記名 (ササクッテロ Sp79-CxR5 [126.35.220.11])
垢版 |
2018/12/17(月) 11:34:54.54ID:cXd+Ey1lp
安藤なつくらいだった100いきなりかつげそうだな
0350無記無記名 (ササクッテロラ Sp79-EpUc [126.152.197.234])
垢版 |
2018/12/17(月) 11:44:25.54ID:mTIaJm9Jp
>>340
中国のオリンピックウェイトリフターじゃない?
あの国軽量級は化け物だから
0354無記無記名 (ラクッペ MM69-OUla [110.165.151.0])
垢版 |
2018/12/17(月) 15:09:52.53ID:FtFUIW1OM
最初70でも泣きそうだったけど今は100でもフルで5repくらいいける
スクワット始めて半年、最初の4ヶ月はスミスしかないジムでやってたけどほとんど重量伸びなかったよ
ここ2ヶ月でフリー充実したジムに移ってバーベルでやるようになったら一気に伸びた
40半ばのオッサンだけどまだまだ伸びそう
0359無記無記名 (ラクッペ MM69-OUla [110.165.151.0])
垢版 |
2018/12/17(月) 15:59:14.96ID:FtFUIW1OM
>>355
まあそんなに重量に拘ってないんだけどさ
デッドも80くらいでゲロ吐きそうなくらいきつかったのに今は150まで伸びてまだ停滞しないからまだまだ伸びしろはあると思ってる
0362無記無記名 (ワッチョイ ad32-6TvB [114.165.69.52])
垢版 |
2018/12/17(月) 16:47:01.14ID:1O58AbSM0
スクワットの記録を伸ばすためにプログラムというのを取り入れたいのですが効果ありますか?
150kgがマックスだとすると120kgからはじめて一回のトレーニングで2セットしかやらないで
1セットのレップ数も本当はあと2回上がるけど規定回数とかが決められててそこでその日はやめるとか
いうのが多いですね。そのプログラム通りやっていくとやはり最終的に記録更新できるんでしょうか?
やったことないので疑心暗鬼です。
そんなのやらないで毎回150kg以上にチャレンジしたほうが良いんでしょうか?
0364無記無記名 (オッペケ Sr79-kxCN [126.34.6.130])
垢版 |
2018/12/17(月) 17:50:16.11ID:yNlWyacFr
意味がわからない。150がマックスなのに毎回それ以上に挑戦して潰れるのか?
そもそも君は常にベストコンディションなのか?実生活に体調が左右されて毎回、強度が維持できるのか?
0369無記無記名 (ワッチョイ 5e5e-pXIT [153.189.103.181])
垢版 |
2018/12/17(月) 18:31:19.65ID:VwB/rB230
>>362
やりたいなら普通に尖形ピリオダイゼーションプログラム組めばいんでねえの?
要するに三土手氏とかパワーリフターが組んでるサイクルね
ま、4フェイズ8週で組むとして、組み始めの最初のフェイズは当然重量を落とすから、高重量を使わない期間が最終フェイズまでけっこう開くし、のびるどころか弱くなるんじゃね?って気持ちは解る。
でもそんなことは無いから安心しろ

それに別にプログラムを無理して組まなくてもメインセットでバルクUPと筋力UP狙いのセット両方を毎トレーニングごと行うのもいいよ

最初に筋力UP目的で3レップ×2〜3セット
その後でバルクUP狙いの8〜12レップ×2〜3セット
で計4〜6セットくらいやるのがベスト

あとは栄養とって快眠すればmax200kgくらいまでは大して時間はかからん
0371無記無記名 (ワッチョイ 5e5e-pXIT [153.189.103.181])
垢版 |
2018/12/17(月) 18:36:58.34ID:VwB/rB230
描き忘れたが、初心者レベルのやつにはサイクルプログラムとかいらねえから
普通に基本を守って続けりゃいい
サイクルをやるとなると補助種目の量や強度も考慮しないといけない
だからある程度トレーニング経験を積んで色々と把握している必要があるからな
0372無記無記名 (ワッチョイ 81b8-PguV [126.76.166.57])
垢版 |
2018/12/17(月) 19:01:16.07ID:RuNZOQ+e0
プログラム組んでてやってたけど適当やっても変わりないことに気づいた
0374無記無記名 (ワッチョイ 0dee-UKyl [210.174.46.19])
垢版 |
2018/12/17(月) 19:23:20.32ID:YCa8Umer0
そものもサイクルトレーニング自体がステのサイクルと共に歩む併用だ
0378無記無記名 (ワッチョイ ad32-6TvB [114.165.69.52])
垢版 |
2018/12/17(月) 23:00:02.28ID:1O58AbSM0
>>369
回答ありがとうございます。
プログラムはいろいろあるようですが大体はきちんと最後には伸びるようになるものなのですね安心しました。
自分がやり方を理解できて実践できそうなものを信じてやってみようと思います。
筋力UPと筋肥大UPを一回のトレーニングでやってもいいんですか?
分けないといけないからプログラムというものがあるんだと思ってました。
両方一緒にやると筋肥大のセットは使用重量が落ちて本来の効果が得られないからダメかと思ってました。
自分は筋トレはじめた初期は筋肥大トレばっかりやってて8−12レップできてももっとフォームをきちんと
しようとか思ってなかなか重量上げなかったし上げても慎重に5kgずつとかやってた。
フォームとか言っても何も正しいフォームなんて知らなかったのに。初めて間もないのにすごい重量が伸びて
100s台後半とかまで行ったとか聞くと大切な初期の時間を無駄にしたような気がする。
0382無記無記名 (ワッチョイ 7688-3flP [39.110.13.61])
垢版 |
2018/12/17(月) 23:27:08.17ID:93uAFmDw0
体重の2倍付近まで来てて更に高重量扱いたいなら頻度増やして神経系伸ばすのが比較的無難だと思う
1年単位で停滞するようならプロのパーソナルでも受けに行ったほうが良い

と個人的に思うわ
0383無記無記名
垢版 |
2018/12/17(月) 23:28:42.36ID:9WgWHjFp
5行以上はNG設定にしてるわ
2ちゃんで長文とか正気じゃない
0384無記無記名 (スフッ Sdb2-qXiw [49.104.4.241])
垢版 |
2018/12/17(月) 23:41:46.24ID:0tTZK0UHd
スクワットみたいなきついトレーニングした日はカロリーも余計にとらんといかんのやろか?
その日の夜に焼き肉行ったのに、全然体重変わってなかった
0389無記無記名 (オッペケ Sr79-AzLa [126.237.48.25])
垢版 |
2018/12/18(火) 12:57:50.73ID:1DGKVUxYr
元々プリケツじゃないなら才能ないわ
0391無記無記名 (ワッチョイ a9b8-49dt [60.108.170.50])
垢版 |
2018/12/18(火) 13:25:28.26ID:fFFU6Ssm0
>>379>>380
間違いない
0396無記無記名 (ワッチョイ a9b8-lE4f [60.73.115.252])
垢版 |
2018/12/18(火) 15:42:45.83ID:fam3Plx50
上の方でプログラムのレスあったけど俺的には
スモロフ 5×5 8×2 3×10 とか色々試したけど
一番効果を実感出来たのは5回が限界重量の5×5だったよ
5回しか出来ない重量だから3セット目からは回数落ちるけど1セット目で6回出来たら
無理やり重量あげていった。5セット全部が5回出来なくても気にせず重量アップした。
そのあと補助種目で8回が出来る重量5セットと更に落としてフルボトムスクワット数セットやってた。
でもやっぱり伸ばすには高頻度で取り入れないといけない。
ベンチになるけど5×5だけやってて補助種目一切やらなかったけど週5でやってたら半年経たずにで30kgくらいマックス伸びた。
スクワットは60kgくらいかな。でもそれをずっと続けるのは仕事とかあって難しいから1ヶ月だけ高頻度を取り入れるとか
やってる。
0397無記無記名 (ワッチョイ 92ad-CxR5 [61.118.72.122])
垢版 |
2018/12/18(火) 15:48:15.68ID:ZCgveL1i0
>>396
それ5×5実行してることになんのか?
0399無記無記名 (ワッチョイ d9c4-FHFx [118.240.209.203])
垢版 |
2018/12/18(火) 15:56:10.60ID:1n9o9+2Z0
なんでみんなフルを3桁あげれんの?体重の3倍とかいうけど、自重でもきついわ
0400無記無記名 (ワッチョイ a9b8-lE4f [60.73.115.252])
垢版 |
2018/12/18(火) 15:57:59.26ID:fam3Plx50
5回 5回 4回 4回 5回
てな感じ。
色んなプログラム試したけど最初は120kgから180kgまですんなり増えて停滞したから
このやり方に変えて240kgまでいけた。120kgからかかった期間は1年半くらい。
働きながらだけどスクワットだけで1日2時間を週3くらいやってる。ラックが沢山あるジムだから待ち時間はない。
ウェイトリフターも試行錯誤しながらやってるって言ってるし一番伸びる方法は自分で探すしかない。
0401無記無記名 (ワッチョイ a9b8-49dt [60.108.170.50])
垢版 |
2018/12/18(火) 15:59:18.17ID:fFFU6Ssm0
なかなか綺麗なフル?
大体はローバー気味のパラレルスタイルじゃないか?
0402無記無記名 (ワッチョイ a9b8-lE4f [60.73.115.252])
垢版 |
2018/12/18(火) 16:08:33.75ID:fam3Plx50
フルとローバーの間くらい
しゃがみはフル
ニースリーブ ベルト有り
リストは200kg超えた重量扱う時だけ
0406無記無記名 (ワッチョイ ad32-6TvB [114.165.69.52])
垢版 |
2018/12/18(火) 19:02:31.48ID:pE43r+Ju0
誰かが提案してるプログラムって少しいじってもいいよね?
5×5のはじめってどれくらいの重量から始めるの?たまにレップ数も決められてて
マックスの何パーセントとかも決められてるプログラムがあると例えば自分のマックスが
150kgなのに最初の週の使用重量が100sとかでプログラム通り進めてくと3週で
マックスに到達してしまうのがある。プログラムってそんな短い設定ないでしょ?
0407無記無記名 (ワッチョイ 52b4-EpUc [157.107.20.117])
垢版 |
2018/12/18(火) 19:17:18.28ID:A+z/mdWy0
>>406
プログラム通り進めるか計算の時にMAXのマイナス10kgくらいで始めな
軽すぎると意味ないよ
0409無記無記名 (ワッチョイ 81b8-CZ3I [126.194.134.94])
垢版 |
2018/12/19(水) 00:22:11.55ID:v1uC8iHC0
>>3
気持ちの悪いコピペするな!糞野郎!
0410無記無記名 (ワッチョイ 81b8-DbtA [126.125.141.122])
垢版 |
2018/12/19(水) 07:20:03.04ID:bBrPDzHa0
>>408
100キロでもすごい
0415無記無記名 (ワッチョイ d2b8-XIrs [221.77.230.25])
垢版 |
2018/12/19(水) 15:54:09.32ID:nLJhmllq0
俺も45歳で17歳からトレしてるけど
120キロ3回程度がマックス重量の激弱だよ
体重は85くらいで、ベンチマックスは155いったけど
家系的に脚がアンバランスに細いし。もうどんだけトレ変えたりフォーム変えたかもわかんね
素質だと思ってあきらめた
0420無記無記名 (ワッチョイ ad32-6TvB [114.165.69.52])
垢版 |
2018/12/19(水) 22:40:40.70ID:z3SpZzjd0
フルスクワットってふくらはぎにけつがあたるくらいでいい?
0423無記無記名 (オッペケ Sr1d-mApU [126.211.21.146])
垢版 |
2018/12/20(木) 01:43:46.07ID:IhhEg2hqr
>>419
ジムでも似たような常連がいるな
その人は20年以上スクワットやっているそうだがフォームはおかしいようには見えない
でも115キロ5レップしかできない
身長は175くらいで体重は75キロと言っていた
才能がかなりないのも大きいが、その人は週二回やっていてセット数はメインで6セットくらい
多分回復が追いついてないのだろう
しかしそれを疑問に思わずに同じトレを続けているのが痛い
伸びていればいいんだが伸びてないならスクワットは5日に1回くらいでセット数は3から4セットにすれば伸びたりする
とりあえずスクワットはどれだけ才能なくてもしっかりやれば少なくとも150はいける
このスレでも伸びない奴は頻度やセット数やフォームを見直すべし
多セットでも伸びていればセット数を減らす必要はないよ
0426415 (ワッチョイ eab8-xV/l [221.77.230.25])
垢版 |
2018/12/20(木) 08:59:07.71ID:aDk7REUN0
レスがついてた・・・
すまん
本当の話だ
ともかく、脚が弱い。そして、なんか踏ん張れないんだよな。脚長差があるのか知らんが
100以上でやると骨盤が片方若干後ろに向いてる気がする
軽い重量は綺麗にできるんだがな!
0427無記無記名 (ワッチョイ 95b8-q1e7 [126.177.181.29])
垢版 |
2018/12/20(木) 09:01:16.46ID:/FF9p3Eb0
毎回PR目指すようなセットの組み方すれば2セットで十分
0428無記無記名 (ワッチョイ 5db8-9Xms [60.108.170.50])
垢版 |
2018/12/20(木) 09:02:11.73ID:bHZvm60J0
>>415
20年以上トレーニングを継続してるだけでも
素晴らしい。
0429無記無記名 (ワッチョイ eab8-xV/l [221.77.230.25])
垢版 |
2018/12/20(木) 09:04:24.78ID:aDk7REUN0
有名ビルダーの人に「ローバーでケツだしだから脚に負荷がかかってない」と
指摘されたの30後半。ハイバー膝出しにフォーム変えて。ワイド気味にやりだしたら
以前より力ははいるようにはなったものの。
以前ここの同志に「トレのボリュームが少ないんだろ」と指摘され
セット数増やしたり、スクワット後スミスでしつこくやるもたいして変わり映えせず
17歳の時のスクワットで潰れたりしたトラウマで追い込めんのかな
とにかく脚が雑魚中の雑魚。オンナの方が強いわ
0430無記無記名 (ワッチョイ eab8-xV/l [221.77.230.25])
垢版 |
2018/12/20(木) 09:07:30.52ID:aDk7REUN0
すまん429↑は415の俺だ、
0432415 (ワッチョイ eab8-xV/l [221.77.230.25])
垢版 |
2018/12/20(木) 09:17:12.16ID:aDk7REUN0
なんだか俺のポエムのようですまんが
ともかく、下半身に脂肪もつきにくいのか、脚が太らない
よって筋肉も付きづらいのかもしれない
20年以上やって、筋が刺激に慣れてて伸びないのかも知れないな
エクステンションだけに費やす日も必要かなと思うのだが
ジムに行くとどうしてもスクワットをしてしまう自己満野郎さ
0433無記無記名 (ワッチョイ 714e-8XTe [114.159.79.178])
垢版 |
2018/12/20(木) 09:29:03.71ID:fHiu0lbn0
腰が弱かったり、怪我したことあって怖くて本気出せないなんてことはない?
10年ぶりにトレ再開したが、自分も相変わらずスクが伸びない 腰がすぐ痛くなるから無意識で力が発揮できないのかも
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況