X



クレアチン&BCAA&グルタミン&カーボ その他79

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無記無記名
垢版 |
2018/10/23(火) 13:31:16.23ID:P/CG2UG5
■ここぐらいは目を通してくれ。読まずに質問して叩かれても文句は言えない。
筋トレ・ウェイトトレーニング FAQ Wiki
http://weighttrainingfaq.org/wiki/
FAQ
http://weighttrainingfaq.org/wiki/index.php?%B1%C9%CD%DC%A1%A2%A5%B5%A5%D7%A5%EA%A5%E1%A5%F3%A5%C8
プロテイン・アミノ酸・ブドウ糖のお勧めショップ
http://weighttrainingfaq.org/wiki/index.php?%B1%C9%CD%DC%A1%A2%A5%B5%A5%D7%A5%EA%A5%E1%A5%F3%A5%C8%2F%A4%AA%B4%AB%A4%E1%A5%B7%A5%E7%A5%C3%A5%D7
プロテイン等の味について
http://weighttrainingfaq.org/wiki/index.php?%A5%D7%A5%ED%A5%C6%A5%A4%A5%F3%C5%F9%A4%CE%CC%A3%A4%CB%A4%C4%A4%A4%A4%C6

■FAQ
Q:サプリはどこで買うの?
A:スポーツ店でも通販でもいいが、国産は割高で海外産は割安。
  クレジットカードが使える人なら輸入代行店からのルートが、ファイナルアンサー。安くないとガッツリ摂れないしね。

Q:どこの店がおすすめ?
A:次の5店がよく使われてるようだ。分からなければここらで頼め。
  http://www.bodybuilding.com/
  http://www.iherb.com/
  http://www.myprotein.jp/
  http://www.1protein.com/
  http://muscle-elite.com/

Q:BCAAのどれがいいのか分からない
A:よく話題に出るのはScivation社のXtend(エクステンド)、価格で言えばMRM社のBCAA+G、この辺。

プレワークアウトサプリの味と効き目
http://weighttrainingfaq.org/wiki/index.php?%A5%D7%A5%EC%A5%EF%A1%BC%A5%AF%A5%A2%A5%A6%A5%C8%A5%B5%A5%D7%A5%EA%A4%CE%CC%A3%A4%C8%B8%FA%A4%AD%CC%DC


【前スレ】
クレアチン&BCAA&グルタミン&カーボ その他78
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1534084802/
0799無記無記名
垢版 |
2019/01/06(日) 12:23:49.38ID:9XIWNcN4
大食いじゃないのでサプリメントにしてる
0800無記無記名
垢版 |
2019/01/06(日) 12:43:54.74ID:w8qiQRMl
>>798
そこまで言うなら飲まなければいいと思うけど。

で体感と結果をここで公表してくれるとみんなが参考になる。
0801無記無記名
垢版 |
2019/01/06(日) 14:12:32.17ID:q5wuqvP+
だいたいの人が効果とか体感云々より
気持ちあったほうがいいんじゃね?って
感じの保険として摂取してるわけだから
いちいち意味無いとかサプリ会社に騙されてる
とか喚いてるやつは半信半疑のサプリに
金かける余裕のない貧乏なんだろうなと思う
0802無記無記名
垢版 |
2019/01/06(日) 14:52:17.18ID:+M4PG0Dr
めちゃくちゃ早口で言ってそう
0803無記無記名
垢版 |
2019/01/06(日) 16:41:28.57ID:w8qiQRMl
一日一食でもタンパク質十分摂れてば大丈夫って理論を信じる人なのかな。
何をもって大丈夫かってのも人によるし。
ガクト様(笑)みたいなガリマッチョ目指すなら大丈夫だろうけど。

ここまでアミノ酸を否定する割に、一日三食は大前提なのがちょっと微笑ましい。

もしやおぼっちゃんなのかな?
0804無記無記名
垢版 |
2019/01/06(日) 23:57:49.21ID:ecVpP2Ss
エクスプロージョンがラムネ味のBCAA出してるけどどんな味だろう
https://shop4-makeshop.akamaized.net/shopimages/xp2013/0000000001672.jpg

【海外ブランドBCAA ラムネ味】
名称:アミノ酸含有食品
内容量:1kg/1個
原材料名:シトルリン/ロイシン、イソロイシン、バリン、アルギニン、酸味料、香料、甘味料(ステビア、スクラロース、アセスルファムカリウム)、乳化剤(大豆由来)

栄養成分表示(100g当たり)
エネルギー・・・・・・・・・・374kcal
たんぱく質・・・・・・・・・・88.0g
脂質・・・・・・・・・・・・・0.1g
炭水化物・・・・・・・・・・・10.9g
ナトリウム・・・・・・・・・・0.0g

栄養成分表示(1回7.5g当たり)
エネルギー・・・・・・・・・・28kcal
たんぱく質・・・・・・・・・・6.6g
脂質・・・・・・・・・・・・・0.01g
炭水化物・・・・・・・・・・・0.8g
ナトリウム・・・・・・・・・・0.0g

本製品は医療グレードで安全性の高い海外BCAA・シトルリン・アルギニンを使用しております。
国内工場はGMPを満たしており、禁止薬物等の混入はありません。
0805無記無記名
垢版 |
2019/01/07(月) 06:39:27.75ID:eXQAxtfQ
あっやべ、風邪引く可能性あるかも…って時に食事ちゃんと食ってる前提でグルタミン飲むと飲まないじゃ結構違うぞ

有酸素やる時特によく分かるがカーボ有り前提でBCAA飲むと飲まないじゃ結構違う
筋トレでもプラスではあるだろう
BCAAGとかアミノXなら安いんだから変に疑わず飲んでりゃ間違いはない、食事やプロテインをBCAAに置き換えるアホは論外だが
0806無記無記名
垢版 |
2019/01/07(月) 10:38:19.90ID:Y4liU6SJ
グルタミンは免疫に作用する可能性があるそうだ
最新のエビデンスらしい
0807無記無記名
垢版 |
2019/01/07(月) 11:00:17.37ID:WqUv54tO
グルタミン自体に効果はあるけど、そもそも食品に含まれてるから、わざわざアミノ酸で飲む意味はほとんどない

BCAAも同様

一般的に効果が高いと言われているアミノ酸は食品含有量が低い奴
0810無記無記名
垢版 |
2019/01/07(月) 21:30:01.36ID:H76OkOwm
グルタミン自体に効果はある

BCAAも同様

一般的に効果が高いと言われている
0811無記無記名
垢版 |
2019/01/07(月) 21:50:47.63ID:fawJechX
>>807
文体が同じwww
アミノ酸が親の仇のようだなwww
力抜けよ
0812無記無記名
垢版 |
2019/01/07(月) 23:40:38.25ID:ds/3RPrF
extendのbcaaが結構前に買ったのがあまってるんだけど賞味期限切れてるとやっぱり効果ないです??おなか壊しますかね?
0813無記無記名
垢版 |
2019/01/07(月) 23:58:02.91ID:vR3qy9w8
>>812
効果無くなるなんてことはないだろうけど、基本的には食品だし腐るから期限切れは迅速に使いきるか捨てるかだな
0814無記無記名
垢版 |
2019/01/08(火) 00:02:09.38ID:Gud0swO2
>>812
開封済みでも賞味期限切れ1年くらいだったら問題ないことが多い。
ネチョネチョしていたりしなければ危険度が少ないと思う。
0815無記無記名
垢版 |
2019/01/08(火) 02:35:29.98ID:DlZHMPaG
理論と実践 スポーツ栄養学 Kindle版
https://www.amazon.co.jp/dp/4537215828

タンパク質、特に動物性蛋白質の摂り過ぎがどういう機序で、肝臓と腎臓に負荷をかけるか、わかりやすく詳しく仕組みが説明されていたわ。
2g/kg以上の摂取ははっきりしていないが、肝臓と腎臓にこういう仕組みで余計な負荷がかかるので勧めない、ってWHOも厚労省も示唆してるのは知らなかったわ。
結論から言うと、過剰分タンパク質はアンモニアに分解されるのでを増やして肝臓で尿素に分解される為、肝臓の負荷が増えて
その尿素は腎臓でろ過されて尿中に排泄されるので腎臓の負荷も増えるってことだ。
0816無記無記名
垢版 |
2019/01/08(火) 02:40:04.05ID:DlZHMPaG
>>815
タンパク質過剰は内臓の負担を増やすのは分かっているし、他の栄養素も同じような感じだろう。
0818無記無記名
垢版 |
2019/01/08(火) 12:10:32.83ID:w3XHAHSE
取りすぎて負担のないもんなんて
全然思いつかないわ
水溶性ビタミンとか?
0819無記無記名
垢版 |
2019/01/08(火) 12:21:00.50ID:r4w109GZ
>>815
体内で余った栄養素は漏れなく体内の化学工場を無駄に酷使可動させるのは明白
トレーニーはトレーニング栄養と同じ位に休養も必要なので内臓のフル稼働は避けたいよな
0820無記無記名
垢版 |
2019/01/08(火) 12:22:36.41ID:r4w109GZ
病前中後は体の負担を減らして療養できるように消化の良い食事も理にかなってるんだな
0821無記無記名
垢版 |
2019/01/08(火) 12:23:28.69ID:r4w109GZ
病前は違うな
病前って何だよw
0822無記無記名
垢版 |
2019/01/08(火) 14:04:46.03ID:J0fwa4LI
>>819
アミノ酸や単糖類は急激に吸収しても急激に利用されるから余らなくて安心
0823無記無記名
垢版 |
2019/01/08(火) 14:26:43.09ID:EIEOp/gg
BCAAは筋肉で代謝されるらしいしな。
0824無記無記名
垢版 |
2019/01/08(火) 18:11:38.82ID:z4lLn6BH
>>823
コスト度外視できるならbcaaの大量摂取は、非必須アミノ酸やブドウ糖や脂肪に再合成されるから無駄にならないよな
俺は安い糖類や脂肪が嫌だから全部bcaaを原料にして体内で自家製産してる
0825無記無記名
垢版 |
2019/01/08(火) 19:38:26.51ID:0FJ3Mwkl
たんぱく質やアミノ酸の摂取間隔が開いて、カタボリック起こすのが怖い、、、

血中のアミノ酸が途切れないよう、こまめに補給したい
0826無記無記名
垢版 |
2019/01/08(火) 20:46:26.07ID:pVJ/9MQo
>>825
一般的な食事だけだと消化するのに6時間程度しか胃袋に食い物が残らないから不安になるよね
食後から運動開始まで2〜3時間は開けたいからたった3〜4時間しか胃袋に食い物が残らないよ
0827無記無記名
垢版 |
2019/01/08(火) 20:48:00.98ID:pVJ/9MQo
>>825
一般的な食事だけだと消化するのに6時間程度しか胃袋に食い物が残らないから不安になるよね
食後から運動開始まで2-3時間は開けたいからたった3-4時間しか胃袋に食い物が残らないよ
0828無記無記名
垢版 |
2019/01/08(火) 20:53:10.52ID:okWogFDc
運動中の胃の中に食い物が4時間しかないならアミノ酸の供給もたった4時間で途絶えるだろ雑魚が
0829無記無記名
垢版 |
2019/01/08(火) 20:55:10.41ID:okWogFDc
ハードトレーニーは連続運動5時間6時間なんて普通
スクワット6時間しないからガリなんだ
0830無記無記名
垢版 |
2019/01/08(火) 21:10:53.39ID:w3XHAHSE
お前スクワット6時間してるからガリなんじゃね?
0831無記無記名
垢版 |
2019/01/08(火) 22:01:57.40ID:+NlJ7A9W
なんで雑魚は言い訳から入って聞いてもない出来ない理由ばかり並べるのか不思議
0832無記無記名
垢版 |
2019/01/08(火) 22:06:07.28
ここの連中の代謝に関する無知蒙昧さに驚くわ
トレーニーじゃないくただのダイエットデブなんじゃないのか?
0833無記無記名
垢版 |
2019/01/08(火) 22:08:38.01ID:e7zbKWpO
>>832
詳しく
0834無記無記名
垢版 |
2019/01/08(火) 22:42:25.21ID:DlZHMPaG
>>818
水溶性ビタミンも排泄に内蔵負荷増えるし、脂溶性ビタミンやβカロテンに至っては発現率上げる。
0836無記無記名
垢版 |
2019/01/09(水) 07:20:58.23ID:j+DVZTmG
>>832
このスレってアミノ酸ビルダー飲みしたり空腹じゃないのにアミノ酸飲んだりする知識欠如のサプリマニア多いよな
0838無記無記名
垢版 |
2019/01/09(水) 09:04:55.58ID:xLu5W2nR
>>836
溶けにくい粉だからこそ水で流し込んで時短になるんだろうが
バカなの?
0839無記無記名
垢版 |
2019/01/09(水) 17:57:46.41ID:f339jbBQ
アルプロンのBCAA値上げしてない?
前見たときは4000円くらいだったような…
0841無記無記名
垢版 |
2019/01/09(水) 19:56:47.38ID:f339jbBQ
何だ〜じゃあ特別安くもないな
ま〜エクステンドのグレープ美味しくなかったのでまたセールやったら試しに買ってやるか
その時は教えるんだぞっ
0842無記無記名
垢版 |
2019/01/10(木) 08:22:47.34ID:WRPnLxFy
仕事でプロテインなかなか飲めないけど、EAAやBCAAの錠剤で代用できる?
0843無記無記名
垢版 |
2019/01/10(木) 10:35:16.94ID:F0+MfW8J
プロテイン飲めないやつが錠剤なら飲めるの?

え、恥ずかしいから?
0844無記無記名
垢版 |
2019/01/10(木) 10:45:17.86ID:KrFecEex
クレアチン購入検討中です。
メーカーによって効果に差がありますか?
違うものですか
0845無記無記名
垢版 |
2019/01/10(木) 10:53:57.73ID:332a9uoW
マイボトルにプロテインやBCAA入れる弊害ってあったっけか
0847無記無記名
垢版 |
2019/01/10(木) 13:40:19.37ID:D7Eexwcg
そんなことすら知らない薄弱な雑魚がクレアチン使ったところで効果なんて無いんだよね
0849無記無記名
垢版 |
2019/01/10(木) 15:31:33.66ID:1hQSfRUO
いやなんとなくだけど、クレアチンの品質に結構差がない?
効果は変わらないけど、同じモノハイでも血圧が急に変わったのが
あったわ。明日からそこのメーカーの別製品でテスト予定
0850無記無記名
垢版 |
2019/01/10(木) 15:35:45.99ID:Hue45wPd
何にも考えずにサプリいうてるのを揶揄してるだけでしょ
クレアチンしかりbcaaしかり
0851無記無記名
垢版 |
2019/01/10(木) 15:46:00.91ID:u5zN4xnM
トレ歴も浅く筋量もなく脂肪まみれの連中がクレアチン摂って何になるんだプラセボの試験か?
0852無記無記名
垢版 |
2019/01/10(木) 15:58:05.88ID:PEMyIeNf
>>556
俺のジムこんな可愛い子いないわ
0853無記無記名
垢版 |
2019/01/10(木) 16:37:25.24ID:aDmVaTMq
>>851
駄菓子屋のラムネをクレアチンと言って
売れば儲けられるな
プラセボ群として効果を感じた気になるだろうし
0854無記無記名
垢版 |
2019/01/10(木) 17:05:03.37ID:l7/5r/4T
>>844
使ってる原料の違いとどこで加工されてるか
クレアチン自体の種類の違いかな?



私も色々試しましたが
クレアピュアに落ち着きました
0855無記無記名
垢版 |
2019/01/10(木) 19:48:26.55ID:px91yevO
最近オールマックス社のクレモノ買ったけどクレアピュア表記が無くなってたわ
以前買った時はクレアピュア表記あった気がしたんだが
0856無記無記名
垢版 |
2019/01/10(木) 19:52:51.14ID:FZUEr3w7
>>855
ホントだ
ボトルとラベルのデザインも変わってるね
0857無記無記名
垢版 |
2019/01/10(木) 20:29:06.58ID:px91yevO
855だが書き込んだついでにクレアピュアのサイトとALLMAX社のサイトを調べたら
ALLMAX社のクレアチンはCREASYN(クレアシン)とかいうブランド?か製品名?の原末に
変えたっぽいんだが
俺が最近買ったクレモノのボトルにはクレアピュアもクレアシンのどっちのロゴも無いw
ちょうどの製品の切り替え時期に買っちまったんだろうか
0858無記無記名
垢版 |
2019/01/10(木) 21:03:56.87ID:1CdStYs2
プレワークアウトでC4使ってたんだけど、そろそろ無くなるから買おうとしたらアマゾンから絶滅してる…なんかあったん?
0860無記無記名
垢版 |
2019/01/10(木) 22:28:21.35ID:IkKAXznv
>>853
わかってる奴はわかってるがラムネが一番体感あるよ
0861無記無記名
垢版 |
2019/01/10(木) 23:38:58.09ID:DnMnK5js
>>860
スポーツ栄養学だとカーボが最優先されるからな
そりゃあブドウ糖とでんぷんの粉を固めた物を食えば適切だわな
0862無記無記名
垢版 |
2019/01/11(金) 00:20:38.54ID:vDzMMaoO
最近エクステンド安売りしなくなったねamazon
0864無記無記名
垢版 |
2019/01/11(金) 20:15:51.57ID:Sv8etLZI
>>859
あー、ついにカフェイン規制が実施されたんけ?
そうなると代替案どうしてるのみんな?
プレワ飲むと仮定してどうしてるん?アサルト?ちょっと高くない?C4より
0865無記無記名
垢版 |
2019/01/11(金) 20:19:12.97ID:nj4JyWGU
世界教師マYトレーヤはいつ出てきますか?
0867無記無記名
垢版 |
2019/01/11(金) 22:36:18.96ID:Sv8etLZI
>>866
ご丁寧な質問ありがとうございます
残念ながら、私は釣りをやってはございません
0868無記無記名
垢版 |
2019/01/11(金) 23:20:20.21ID:EgiyR5UF
>>864
マイプロでカフェインタブレット買ったわ
0869無記無記名
垢版 |
2019/01/12(土) 09:05:14.21ID:1Xg4h4gY
錠剤のカフェインは規制外でしょ。
0870無記無記名
垢版 |
2019/01/12(土) 14:37:29.61ID:uMyd7p/c
MRMのBCAAをタッパに入れて常温保存してるんだけど、表面がダマになる。
ダマになるのは普通ですか?
0871無記無記名
垢版 |
2019/01/12(土) 14:39:15.66
ダマって使えばいい(´・ω・`)
0872無記無記名
垢版 |
2019/01/12(土) 14:56:17.40ID:0j8j1fdx
正月セールのロサンゼルスから到着したぜい
0873無記無記名
垢版 |
2019/01/12(土) 15:39:02.75ID:/GBIVBmI
ギャスパリのサプリってなんであんな高くて人気あるんでしょうか?
そんな体感あるんでしょうか?
0874無記無記名
垢版 |
2019/01/12(土) 18:16:04.66ID:7dpn7Nj4
>>870
スクリュー式の海苔の空き容器は大丈夫だったよ
C4が購入時の容器だとガンガン湿気るので詰め替えてた
詰め替えれば最後までサラサラ
0875無記無記名
垢版 |
2019/01/12(土) 18:19:02.35ID:QTMjI1MX
>>871
座布団マイナス10枚
0876無記無記名
垢版 |
2019/01/12(土) 22:19:00.38ID:mXJTdbEv
クレアチンって何日目ぐらいから効果かんじられますか?
0877無記無記名
垢版 |
2019/01/12(土) 22:43:10.54ID:PKKRtK5l
クレアチンの機序すら知らない雑魚のお前には100%効果ねーよ
0880無記無記名
垢版 |
2019/01/12(土) 23:48:17.50ID:ErhY3ey6
二十日くらいで、じっかんするだろ
0882無記無記名
垢版 |
2019/01/13(日) 15:17:57.62ID:Bs3CSTO9
>>877
お前会社で嫌な事あったのか?
学校で虐められたのか?w
0884無記無記名
垢版 |
2019/01/13(日) 15:36:30.72ID:AuSifdyy
たった1行のレスで貧弱ガイジ顔真っ赤に出来るんだから
煽りがいあるねw
0885無記無記名
垢版 |
2019/01/13(日) 15:43:25.54ID:Bs3CSTO9
ID変えて必死だな
図星で顔真っ赤?w
0886無記無記名
垢版 |
2019/01/13(日) 17:33:41.00ID:7lwQb6r5
まぁまぁ機序でマウントとってるだけで
リアルでは薄毛を気にする気弱な薄毛くんだから許してやってよ
0887無記無記名
垢版 |
2019/01/13(日) 20:10:16.83ID:MGv+3UKb
エクステンドのストロベリーキウイ味と
ギャスパリのグライコフューズのストロベリーキウイ味が
全く同じ味でワロタ・・・・・・
0888無記無記名
垢版 |
2019/01/13(日) 23:09:35.11ID:4chrO2le
アナバイトのかわりにアルファメン使ってるんだがイマイチシャキッとしない
0889無記無記名
垢版 |
2019/01/14(月) 03:13:16.37ID:IBEhyTuV
トレ前にプレワ類(200〜300ml.)
トレ中にBCAA類(500〜1000ml.)
トレ後にプロテイン等(300〜500ml.)

お前ら水分とり過ぎじゃね?
どうせトレじゃ大して汗もかかんくせして。
トレ後に逆に体重増えてんジャネーノ?

ま、全身に栄養行き渡らせるため・筋量増やすためトレ後に体重増えてても全く問題無しって言うんならそれでもいいけど。
0890無記無記名
垢版 |
2019/01/14(月) 07:11:49.42ID:Q79d8N/5
>>888
そんな君にワンカップ
0891無記無記名
垢版 |
2019/01/14(月) 08:35:21.59ID:rIWNl/bc
>>889
上級者は粉を直接口に含んで水で流し込むビルダー飲みだから大丈夫
0892無記無記名
垢版 |
2019/01/14(月) 10:38:12.61ID:zeiKI475
水分とることでトレ後に体重が増えてることを
気にするとかダ板のデブはどうしようもねえな
0893無記無記名
垢版 |
2019/01/14(月) 15:30:38.45ID:THxJ9xP8
>>888
サプリの値段と中身はある程度比例するってことの証明だね
アナバイトヤフオクで6000円以上で売れてるもんなあ
たかだかMVMなのに
0894無記無記名
垢版 |
2019/01/14(月) 16:02:39.38ID:vNhAQnnE
俺もアナバイトのかわりにオプティメンにしてるけどイマイチだわ
0895無記無記名
垢版 |
2019/01/14(月) 16:24:46.00ID:LFtH/frU
MVMやめたけど絶好調だわ
0896無記無記名
垢版 |
2019/01/14(月) 16:38:30.99ID:pCpv1293
アナバイトは薬物入ってるからな、そら調子よくなるわ
0897無記無記名
垢版 |
2019/01/14(月) 18:38:33.81ID:rIWNl/bc
ビタミンとミネラルが不足すると代謝が滞り正常な代謝がされないから不調不具合が出るだけなんだけど
充足されると代謝が全て正常に進むだけで完全な普通の状態になるだけだろ
ただの異常が無い普通の状態に体感なんてあるかよ
不足させた時なら異常とトラブルが体感できまくるけど
0899無記無記名
垢版 |
2019/01/14(月) 23:01:34.56ID:4ppuPXQc
MVM使ってたら絶対に覚醒するだろ多分
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況