X



上腕二頭筋を鍛えるスレ Part13

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001無記無記名 (ワッチョイ d35b-IOKZ)
垢版 |
2018/08/13(月) 07:30:56.10ID:Jnv+7MRz0

なぜこれがないんだ

前スレ
上腕二頭筋を鍛えるスレ Part12
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1488548414/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0898無記無記名 (オイコラミネオ MM87-zbmL)
垢版 |
2020/10/04(日) 03:41:54.40ID:eg+m7slFM
カール オルタネートインクラインカール コンセントレーションカールで二頭筋鍛えた後、ハンマーとリバースカールで上腕筋と前腕を鍛えて、そのままリストとリバースリストカールへ移行
0903無記無記名 (ワッチョイ ff90-Kk5w)
垢版 |
2020/10/05(月) 12:18:18.54ID:lYgktTWQ0
長頭狙いのインクラインカールでも、カール動作する時点で
短頭も鍛えられちゃうよね?長7:短3くらい?普通のカールだと回外させて長4:短6とか?
0904無記無記名 (ワッチョイ c37d-Kk5w)
垢版 |
2020/10/05(月) 19:13:55.35ID:MWc54e1Y0
二頭の長・短頭の鍛え分けなんて、三頭以上にムリ

何故なら何カールしても基本、長・短頭どちらにも強烈な負荷が掛かるから 只その割合が種目により“少〜し”違うってだけ
0906無記無記名 (ワッチョイ f30b-KbXk)
垢版 |
2020/10/06(火) 03:33:43.73ID:26DWF2TH0
個人差あるだろうけど
コンセントレーションカールとインクラインカールとでは筋肉痛の場所変わるけどな
今はインクラインカールしかしてないけど短頭側が痛むことはない
0907無記無記名 (ワッチョイ ff0b-6C+i)
垢版 |
2020/10/06(火) 05:08:00.96ID:A/96PsvK0
明確に鍛え分けすることはできないし自分の体にあったよく効く種目で二頭全体を刺激してくイメージでいくつかの種目採用してればだいたい短頭長頭どっちも割と問題なく成長すると思うわ
ただコンテストとかで高いレベル目指す人で成長にばらつきが見られて気になるって時にそれぞれに効きやすい種目を試すのは効果的
0908無記無記名 (ワッチョイ 83b8-+6x1)
垢版 |
2020/10/06(火) 08:39:34.01ID:S8POvCAO0
POFっていうのか、ストレッチ種目をいれると効く。
0910無記無記名 (ワッチョイ ca90-xYNh)
垢版 |
2020/10/07(水) 17:30:07.11ID:R089K0HP0
プリチャーがミッドレンジで、コンセントがコンパウンド種目ってことだけど
どういう違いでそうなるの?上体との位置関係とか?
0912無記無記名 (ワッチョイ 4a0b-22hN)
垢版 |
2020/10/08(木) 03:52:57.42ID:ejyubo3N0
レンジの話とコンパウンドとアイソレーションの話がごっちゃになっててようわからん
とりあえずプリーチャーもコンセントもコンパウンド種目だぞ
0916無記無記名 (ワッチョイ ca90-xYNh)
垢版 |
2020/10/08(木) 11:21:25.22ID:GlCMKCjG0
にわかですまん。コントラクトだった
コンセントが収縮で一番負荷がかかるってことらしいけど
プリチャーがどう違うからミッドレンジなのかよくわからないのだ…
0918無記無記名 (ワントンキン MM27-aJcR)
垢版 |
2020/10/09(金) 16:54:30.62ID:wLmnGJXVM
オルタネイトダンベルカール、17.5kg×11回しか出来ないレベルなのに、
職場では怪力キャラ扱いされてる
腕が極太だと言われてる
0920無記無記名 (ワッチョイ 0342-7RCX)
垢版 |
2020/10/10(土) 01:07:14.35ID:LItrQkWt0
ダンベルカール三十kgすら出来ない奴はまだまだ低レベル過ぎる 嘲笑大爆笑
ま〜日本人メジャーリーガーの野手でも二十五kgとかなのに三十kg以上出来る俺は異次元笑
0923無記無記名 (ガラプー KK56-l+d/)
垢版 |
2020/10/12(月) 06:09:06.36ID:WW2pI6T5K
>>910-911
おまいら勉強が足りないぞ

上腕二頭の長頭の起始(体幹に近い方の事、逆側は停止)は肩甲骨に付着してる
プリチャーカールってのは
あのベンチパッドに脇を差し込み、肩を前に出す事で
肩甲骨に繋がってる長頭が緩むので、短頭の仕事量が増えて鍛えられるって理屈だぞ
0924無記無記名 (スッップ Sdea-0o+F)
垢版 |
2020/10/12(月) 10:30:26.81ID:Ko1cZGayd
インクライカールは長頭のストレッチ種目。

鈴木雅選手がアームカールやるときは肩をすぼませ(肩をやや前に出す)て、やるように言ってた。
0925無記無記名 (ワッチョイ cacc-8Ti4)
垢版 |
2020/10/12(月) 11:38:11.18ID:QNLS4PiP0
上腕筋か腕橈骨筋痛めて良くなったと思い重量上げたらまた再発。ハンマーカールなんて全くできん。。腕は日常でもよく使う部位だから皆気をつけて。
0926無記無記名 (スッップ Sdea-0o+F)
垢版 |
2020/10/12(月) 15:53:27.94ID:Ko1cZGayd
>>925
何キロくらいでやってますか?

ダンベルの刻みが粗いからなかなかあげられませんよね。
0927無記無記名 (スプッッ Sd13-o2cj)
垢版 |
2020/10/12(月) 16:46:19.00ID:UZC/t3Ztd
ラリー・スコット、シュワちゃん、ロニー・コールマン、リー・プリースト。
この中で二頭筋ナンバーワンは誰?
0929無記無記名 (スプッッ Sd13-o2cj)
垢版 |
2020/10/12(月) 18:48:23.03ID:UZC/t3Ztd
シュワの二頭を超えられる奴なんているの?
あの砲丸みたいなピークはやべーな。
0932無記無記名 (ワッチョイ 9f0b-zuaa)
垢版 |
2020/10/17(土) 03:23:52.41ID:EkwP+T5s0
>>930
気をつけした状態で前後ろから見たって意味なら三頭外側頭が一番影響するだろうね、後は内側からボリューム出すのにあんま目立たんけど上腕筋もひと役買ってるからそこらへんも地味に影響してきそう
0933無記無記名 (エムゾネ FFa2-DUOp)
垢版 |
2020/10/21(水) 12:40:32.76ID:KWzmPFaUF
二頭筋のピーク出したいのですが、
ピークを意識したトレーニングって何かありますか?

三頭筋が元々発達しやすく、ダブルバイ時に三頭と比べ、二頭が貧弱に見えます。
0934無記無記名 (ワッチョイ 020b-BrP8)
垢版 |
2020/10/22(木) 07:10:27.37ID:Jisvy+xK0
>>933
いわゆる二頭筋のピークってのは二頭筋の短頭のこと言う
短頭は肘曲げるだけじゃなくて前腕を回外させてる役割もあっるから肘関節の屈曲+前腕の回外の役割をもつ運動がおすすめ
特に定番なのがオルタネイトカールだけど毛人的になややワイドにしたストレートバーのバーベルカールも回外状態でわかりやすく短頭に効いてるのを実感できた
短頭は完全な鍛え分けは正直難しいのでとにかく二頭筋を全体をでかくすることを意識するのが一番かな
あとはピークのでかたは筋腹の長さによっても変わるれ理想通りになるかは知らんけど
0935無記無記名 (ワッチョイ 7e0b-Mgcx)
垢版 |
2020/10/22(木) 23:46:32.32ID:bNgbpMs90
肩を前に出してカールすると二頭に入る感覚は分かるんだけど、肩が弱くて保持しきれないのか上腕筋にばかり利いてしまう。
自宅でインクラインベンチもないので良い方法ないでしょうか。
0936無記無記名 (ワッチョイ 020b-BrP8)
垢版 |
2020/10/23(金) 02:11:16.36ID:01LjCUm40
>>935
コンセントレーションカールじゃダメなの?スパイダーカールみたいなのやりたいなら割とベントローみたいに体傾けてやってもできるよ
0937無記無記名 (ブーイモ MM76-Mgcx)
垢版 |
2020/10/23(金) 06:31:14.70ID:2zqODsxIM
>>936
コンセントレーションも二頭に入るには入るんですが、収縮感は立位のカールほど感じません。スパイダーカールも同様でした。
0938無記無記名 (アウアウウー Sa45-9bUD)
垢版 |
2020/10/23(金) 19:14:26.43ID:skhOfN40a
俺も似てるかもしれないけど、コントラクト種目はいつも困ってる…一通りは試しても、しっくりくるのが分からない。
0941無記無記名 (ワッチョイ 39b8-m+KA)
垢版 |
2020/10/24(土) 18:24:09.99ID:rvy2YVAQ0
>>935
脇よりちょっと体の前に肘を持ってきて、脇の下を締める感じでカールしたら?
0944無記無記名 (ワッチョイ 8290-tMQb)
垢版 |
2020/10/26(月) 14:43:54.55ID:SUfifFZG0
やった直後だけパンプして、風呂入ったらもう元に戻ってるのが泣ける
パンプしてるということは効いてると考えていいんだろうか
腕だけの話じゃないけど
0945無記無記名 (ワッチョイ 39b8-m+KA)
垢版 |
2020/10/26(月) 15:29:31.97ID:Q0+0UtEb0
>>944
効いてるってことでいいでしょう。
パンプの状態は数年?後のコールド状態と考えたり、差分を伸び代だと思うと気が楽になる。
0947無記無記名 (オイコラミネオ MM69-9OMI)
垢版 |
2020/10/27(火) 08:10:18.59ID:8xuuDLgmM
左腕の二頭筋腱炎が酷いんだよなぁ

それもよりによって肩と肘の二ヶ所。
4年間で2回目だけど、注射とか打ってもなかなか治らない。
おまけに今回は注射打つと腱が切れやすくなるとか言われて保存療法になってしまった。
でも思い切って安静保存してても一向に治らないから困ってしまう。
0948無記無記名 (ワッチョイ 8976-LA9s)
垢版 |
2020/10/27(火) 12:33:46.66ID:RLw6MnQg0
>>947
こんなところ覗いてても焦るばかりで良いことないぞ
自分では思いきって安静にしているつもりでも、気にしている間は休まってないから
0950無記無記名 (ワッチョイ 89b8-7uNJ)
垢版 |
2020/10/29(木) 18:07:29.50ID:7tmhhU1Q0
ないぞ
0951無記無記名 (ワッチョイ 130b-aARt)
垢版 |
2020/10/30(金) 09:08:40.56ID:xETRntOX0
効果ある?って聞かれると難しいけど必要かと聞かれれば必要ではない、あくまでも筋肥大目的ならばね

スポーツの競技力向上が目的なら、二頭筋の最大出力がもろに求められるような競技だと当然効果はある、似たような動きなら尚更

案外高重量のカールは怪我しやすいから筋力アップ目的であっても10レップスとかでももちろん効果あるからぶっちゃけニ頭の低レップストレーニングはいずれにしてもマイナー
0952無記無記名 (ワッチョイ 89b8-9v6T)
垢版 |
2020/10/30(金) 23:34:42.22ID:7+/sLSzs0
山本の動画だと、三頭は高めの重量、二頭は低重量ハイレップが効くらしい。
0953無記無記名 (ワッチョイ 131d-PRGo)
垢版 |
2020/10/31(土) 05:06:53.07ID:YFWqcTy40
Jinは少し反動使ってでも高重量のカールを取り入れた方がいいって本人もそれを実施してるよな
芳賀セブンもチート使って高重量取り入れてる
底重量ばかりじゃなくて、刺激を変えるのに使うのが良いんだと思う
もちろん怪我しない範囲での話だけど
0954無記無記名 (ワキゲー MM8b-1WjG)
垢版 |
2020/10/31(土) 05:26:02.80ID:45NLepZFM
自分は上腕に血管が走るコンディションで上腕41センチ。
上腕二頭筋に関してはEZバーベルカールを週に4本番セット程度しかしてないなぁ。
47.5キロを8レップス程度。少しだけチーティング使うフォーム。
インクラインカールとかケーブルカールとかほぼしたことないです。
一種目で43センチまで頑張ります
0955無記無記名 (ワッチョイ 89b8-9v6T)
垢版 |
2020/10/31(土) 12:26:44.67ID:zAaYnOLa0
>>954
体重何キロですか?
0957無記無記名 (ワキゲー MM8b-1WjG)
垢版 |
2020/10/31(土) 14:40:38.93ID:45NLepZFM
>>955
167cm 72キロでさ
0959無記無記名 (ワッチョイ 89b8-9v6T)
垢版 |
2020/10/31(土) 19:05:13.15ID:zAaYnOLa0
>>957
体重軽くて、よくその重量扱えますね。、
0960無記無記名 (ワッチョイ 1193-u6DC)
垢版 |
2020/10/31(土) 21:31:15.31ID:zblthxn40
腕トレは気持ちが楽
0962無記無記名 (ワキゲー MM8b-1WjG)
垢版 |
2020/11/01(日) 01:42:20.71ID:z7IXMe2LM
>>961
脚トレやりますよ!
スミスマシンスクワットメインです
少しだけ前方に足を置く、ハックスクワットみたいな軌道のスミスマシンスクワットやります。
そのあとCybexレッグプレスやってライイングレッグガールアップ入れて8セット
これだけです
0965無記無記名 (ワッチョイ 650b-t1Nk)
垢版 |
2020/11/09(月) 18:14:47.68ID:pHAVSbkE0
アームカールで筋肉痛にならないタイプの人がいる

そんな人はパーシャルで大負荷を与えるとかにしないと

あるいはプリーチャーカールで肘をロックするくらい伸ばして、
手首まで反らしてから肘をゆっくりと全力で曲げるとかだな

いずれにしても二頭筋を苛め抜くならはちょっと負荷が大き過ぎると断裂の危険もある
0968無記無記名 (ワッチョイ d9e8-3LHc)
垢版 |
2020/11/10(火) 14:11:20.04ID:WX9SzFhW0
こもんとこ前腕の疲労が激しいから、
アームカールやる時に手首を折ってやってるんだけど、
これで全然やれるな
むしろ同じ重量なら2頭にはこっちのが刺激あるかもね
0969無記無記名 (ワッチョイ d9e8-3LHc)
垢版 |
2020/11/10(火) 14:16:18.66ID:WX9SzFhW0
>>953
俺もチートでアームカールやってるけど、
ステロイダーの話はまったく参考にならんだろ
ていうかあいつステロイ使ってるくせに重量あつかえてねえよな
0970無記無記名 (ワッチョイ d9e8-3LHc)
垢版 |
2020/11/10(火) 14:19:10.86ID:WX9SzFhW0
>>927
ステロイダーの話は要らんので
0971無記無記名 (ワッチョイ 69d2-V2gs)
垢版 |
2020/11/10(火) 19:13:12.21ID:tUfUHt5/0
>>953
芳賀セブンは動画内で
昔は重いのでやったりしたけど
バーベル 30kg で回数やった方が結果として良くなった
って言ってることないか?
0972無記無記名 (アウアウエー Sa13-pKDP)
垢版 |
2020/11/11(水) 11:50:44.25ID:bbKldMNIa
そういうのは重いのやってた経験があるからって事もある
最初から軽いのでずーっとやってたら太くなるかと言ったらそうとも言えない
0973無記無記名 (ワッチョイ 230b-iDZM)
垢版 |
2020/11/12(木) 03:38:43.55ID:f+cy3yLm0
>>971
どの動画か忘れたけど馬鹿重いのでこの前チーティング使ってやってたよ
めっちゃ重く感じた言うてたし基本はハイレップストレなんだろうけど刺激変えたりって意味でチーティング(もしくはパーシャル)で高重量扱う日も取り入れてる人はいるって話ね、無理にやる必要はない
0974無記無記名 (ワッチョイ 2390-Y0tO)
垢版 |
2020/11/12(木) 12:06:32.02ID:uvMEmLah0
あのレベルならどっちもやってるでしょ。そもそも腕だけでセット数かなり多いだろうし
一般が1〜2種目やるのと同列で語れるわけがない
0975無記無記名 (ワッチョイ 230b-iDZM)
垢版 |
2020/11/14(土) 21:12:21.56ID:Z1jw/RlL0
>>974
もちろんそこは前提だな
二頭トレを高重量低レップス一種目で終わらすとかはまあ非効率的
色んな人がいると思うがわざわざエビデンス無視したことやるなら基本的なことやった上で停滞を感じてからで十分。その領域までそう簡単にはいけないしね
0976無記無記名 (ワッチョイ cde8-wexK)
垢版 |
2020/11/15(日) 15:03:39.38ID:LruIeFBt0
俺はチートで90くらいまでやってから、
その後ストリクト気味で60までやる
それが終わったら20kgまでのプレートをしこしこ疲れるまでやって終了やな
トレの中で腹筋と並んで最もつまらない日w
0978無記無記名 (ワッチョイ 75b8-17Zf)
垢版 |
2020/11/16(月) 16:51:15.99ID:wXK1XI4y0
ノーパンプで40.5センチ、パンプして42センチあるんだけど全然太く見えない
スペックは180センチ88キロ、リーチ190センチ、甘めではあるけど腹直筋、前鋸筋、外腹斜筋すべて見えるくらいの体脂肪率です。
0980無記無記名 (ワッチョイ 25e8-wexK)
垢版 |
2020/11/16(月) 17:42:43.94ID:u1w5JUL50
俺も今測ってみた
前腕は力全く入れずにブラーンとした状態で35cm 前腕が33cmやな
力入れて39の35か
0981無記無記名 (ワッチョイ 25e8-wexK)
垢版 |
2020/11/16(月) 17:44:58.11ID:u1w5JUL50
あ、一つ目は上腕ね
0982無記無記名 (ワッチョイ 2390-Y0tO)
垢版 |
2020/11/16(月) 17:58:11.07ID:1p8hp6+u0
計測ってパンプ中に収縮させて計っていいの?
平常時みたいに書いてることもあるんだが…それで40とか…
0983無記無記名 (ワッチョイ ed0b-gmIR)
垢版 |
2020/11/16(月) 18:01:39.31ID:hpSgu2SM0
ハンマーカールってホントに長頭に効くの? ソース知ってる人いない?
0986無記無記名 (アウアウウー Sa30-8MBx)
垢版 |
2020/12/06(日) 00:27:57.77ID:S7V5MKaNa
それ人によるよな、俺は二頭とか背中足はどんどん伸びるけどプレス系が全然伸びなくて胸肩三頭の種目がモチベ上がらんわ
0987無記無記名 (ワッチョイ acb9-fWql)
垢版 |
2020/12/07(月) 11:48:49.88ID:GVoJi84m0
重量が上がったのでいい気になって、10rep9rep8repとかの3セットにしたらさっぱり延びなくなった。
1set目13〜15repくらいの重量の方が延びるのかもしれん。

しかも左側の方が目に見えてカタボってる気がする。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。