X



【囚人】プリズナートレーニング【CC】5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無記無記名
垢版 |
2018/07/15(日) 18:46:26.33ID:HqIUiMr2
ポール・ウェイド著 プリズナートレーニング実践スレです(原書 Convict Conditioning)

著者の提唱する自重トレBIG6マスターを目指しトレーニングに役立つ情報交換などしていきましょう


著作に則ってBIG6をメインメニューにしているトレーニー中心になりますが、ウェイト併用ハイブリッド型、課題追求型、ネット等で興味を持った初心者も歓迎します

※次スレは980踏んだ人がたてる

前スレhttps://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1526852631/
0163無記無記名
垢版 |
2018/08/08(水) 13:50:42.81ID:r0XUe5lx
腱を修復するための栄養は足りているか?
基本の栄養摂取に加えてコラーゲン(ゼラチン)、亜鉛、ビタミンC
0164無記無記名
垢版 |
2018/08/08(水) 15:14:21.44ID:zv5L3z6e
>>162
そら休まんと
0165無記無記名
垢版 |
2018/08/08(水) 15:51:43.62ID:D/DckiwD
>>162
俺の場合は右手首が固くてクローズプッシュアップがきつかったがやりこむにつれて柔らかくなったよ そりゃ痛かったけどこれでホグれるならと喜んでやった 現状の痛みがやばい痛みか乗り越えれそうな痛みか君の判断次第だけど
0166無記無記名
垢版 |
2018/08/08(水) 16:49:26.78ID:8XVYVD0r
>>161
幸せを呼ぶブレスレットの広告の文章そっくりだな
0167無記無記名
垢版 |
2018/08/08(水) 17:26:16.62ID:Qcs2XByd
今年の2月から始めて懸垂1回→10回以上
効果には満足してるがそろそろもう限界かなとも思う
8割くらいのメニューはできるようになって残ってるのはクロージングブリッジ、片手懸垂、逆立ち腕立てとかだからなあ
努力してもできそうにないし怪我しそうだ
0168無記無記名
垢版 |
2018/08/08(水) 18:17:29.76ID:Aoqj6N9G
>>162 です。コメントありがとう。
手をついて甲側に意識してゆっくり曲げていくと
何とか出来るので、様子見ながら続けます。
腱が強くなることを願って、、、
0169無記無記名
垢版 |
2018/08/08(水) 19:31:17.38ID:EWNWh1n2
8割メニュー出来るなら体重が重過ぎない限り余裕を持って次に挑めるだろ
飛ばし飛ばしで来たなら知らんが
0170無記無記名
垢版 |
2018/08/08(水) 20:00:41.12ID:usW+6eTb
>>166
はじめて一ヶ月は神経系の適応があるから一気に伸びるよ
今まで使えなかった筋肉が使えるようになるから
0171無記無記名
垢版 |
2018/08/08(水) 20:40:23.49ID:1LFIhtdE
今日やっっっと片手懸垂ハーフ一回左右できた
うれっっしいいい
0173無記無記名
垢版 |
2018/08/08(水) 22:52:23.17ID:C0Vtp3qz
身体細いのにやたら怪力あるやつってあれなんなの
0174無記無記名
垢版 |
2018/08/09(木) 00:36:34.77ID:jOBWa6x7
https://youtu.be/RTixraZNB74
ワンハンドスタンドプッシュアップは、難しすぎるな
0175無記無記名
垢版 |
2018/08/09(木) 06:42:36.62ID:8VWltUeh
>>172
ステップ5上級ができない段階から補助強くしたステップ9みたいな練習を延々やってたからよくわからんw
0176無記無記名
垢版 |
2018/08/09(木) 11:57:18.42ID:zc+ybILm
逆立ち腕立て
ヒューマンフラッグ
プランシェ

この3つができるとかなり常人離れ感、自重トレ極めました感が溢れ出てくる
0177無記無記名
垢版 |
2018/08/09(木) 12:40:35.79ID:xWHJCz9h
>>176
それもうプランシェだけでええやん
プランシェプッシュアップきちんとできる人なら前二つも精々一日練習すれば絶対できる
逆は無理
0178無記無記名
垢版 |
2018/08/09(木) 15:14:57.89ID:1xBskcCV
フルプランシェとか超人すぎるよな
0179無記無記名
垢版 |
2018/08/09(木) 18:02:54.15ID:u7LhjjSD
お前ら上半身ばかり鍛えてドヤってても足がヒヨコみたいだったら影で笑われるぞ
0180無記無記名
垢版 |
2018/08/09(木) 18:19:00.02ID:VMsZQDLu
ドMなので影ではなく正面から堂々と笑ってほしい
0181無記無記名
垢版 |
2018/08/09(木) 21:16:43.37ID:VczcEzB0
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
0183無記無記名
垢版 |
2018/08/09(木) 21:39:22.85ID:xjH45RUs
例えば週一で一部位やるトレが一種目30レップだったとしたら
1日5レップで週6日やったほうがいい気がするんだがどうだろう
0185無記無記名
垢版 |
2018/08/10(金) 07:18:42.46ID:pvFgv+ao
>>183
たとえば6RMの運動を5回6セットを振り分ける話ならそれもありだと思うけど
30RMを分ける話なら全然駄目だと思う
ジャンプみたいに全力で爆発的に収縮させることに意味のある運動なら爆発的にやれば多少良いかな
0186無記無記名
垢版 |
2018/08/10(金) 09:05:32.83ID:UwFTzGgc
下半身トレは自重だと限界感じる
懸垂はめっちゃキツいけどスクワットはすぐに慣れるもん
自重だと下半身追い込めない
0187無記無記名
垢版 |
2018/08/10(金) 10:11:10.01ID:oZ/O75AV
>>184
一応はパワーリフタ―でもあるからやってるぜ。パワーのほうはそこまで本気ではないが。これから23〜24歳。伸びるかどうか。
https://www.youtube.com/watch?v=lIwD461LvIg
0188無記無記名
垢版 |
2018/08/10(金) 12:23:04.36ID:0tk5R2IC
>>183
例えばホリゾンタルプルの30×3が目標だったら、分けずにやったほうがいいよ
最初15×3しかできなくても、そこから週1レップずつ増やしていくべし
0189無記無記名
垢版 |
2018/08/10(金) 14:38:06.87ID:ACpbkvQn
自宅の階段でニータックやると足の付け根が疲弊するんだけど、やり方間違ってんのかな。
ちなみに、なぜかニータックとフラットニーレイズが同ステップ、同セットできる。
0190無記無記名
垢版 |
2018/08/10(金) 16:10:33.27ID:AYqz8/Ek
男も難しいオンナニータック
0192無記無記名
垢版 |
2018/08/12(日) 14:03:43.03ID:Ii+SjgPy
step11週間ぐらいやってたら体が軽くなってきた
0193無記無記名
垢版 |
2018/08/12(日) 14:19:23.12ID:F3dDLuoB
懲罰房やってるがブリッジ後にハンドスタンドキッツいなこれ
0194無記無記名
垢版 |
2018/08/12(日) 22:12:08.47ID:SVFCQfx+
超人なんてこなせるひといるの?
せいぜい懲罰房か
0195無記無記名
垢版 |
2018/08/13(月) 08:48:32.34ID:yiiEi6V5
プリトレに適した懸垂マシンが欲しいんだけど安いぶら下がり健康器じゃ後々不満出ますかね?
0196無記無記名
垢版 |
2018/08/13(月) 10:14:36.84ID:J2Ercfbk
ぶら下がり健康器邪魔にならない?
確かにいまの季節外に出てやるのは暑いけど
0197無記無記名
垢版 |
2018/08/13(月) 11:05:32.81ID:423Urol/
>>196
それ以前の問題で近所に大人が懸垂可能な遊具を置いてる公園等が無いんだ
だから懸垂マシン買おうかなと
0200無記無記名
垢版 |
2018/08/13(月) 12:11:13.05ID:ot6/UN4C
オレも懸垂器具で悩んでる。壁付け式にするか、ぶら下がり型にするか。
0201無記無記名
垢版 |
2018/08/13(月) 12:47:53.40ID:MGOqWpFD
https://www.youtube.com/watch?v=9lhSAK2UBOg
黒人の自重トレ集団チームビーストの面々
アルガッバドーロらとは次元が違う
支えなしのハンドスタンドプッシュアップも軽々。アル兄弟はぎこちなく数回の動画しかないw
ウエイト持たせても強いな。
ttps://www.youtube.com/watch?v=HkYlZvi2dAY

プリズナートレ本より彼らの動画参考にトレするほうが効果高いだろw
襲われたとき相手をやっつける肉体もこの方が絶対なれる ポール理論より
0202無記無記名
垢版 |
2018/08/13(月) 15:06:17.29ID:ScMerszg
>>201
もっと細マッチョの方がいいな
フランク・マドラノみたいな黒人いないの
0204無記無記名
垢版 |
2018/08/13(月) 16:11:32.70ID:sSkrhkyp
>>201
これぐらいの肉体に仕上げるのにどれぐらいの強度でどれぐらいの頻度やればいいの?
0205無記無記名
垢版 |
2018/08/13(月) 16:55:44.24ID:oAU0z2NG
やっぱり雲底のある公園いいな
0206無記無記名
垢版 |
2018/08/13(月) 18:20:49.89ID:AfYmR621
子供の頃、雲梯が全然出来なかったけど、40歳の今できちゃったわw
0207無記無記名
垢版 |
2018/08/13(月) 19:03:17.22ID:5ZrGKlNB
ベンチプレスやってたときはやっぱり肩、腕強かったんだなあと思った 地面でLホールドからの足を股下を通してそのまま逆立ちができてた その動作中体浮かすために指たて状態 
今一切出来なくなっててショック
0209無記無記名
垢版 |
2018/08/13(月) 21:33:53.33ID:32uqPtyk
小学生の子供は立った状態からのブリッジが余裕で3レップスできるが、俺はただのブリッジすら一回もできん。
子供の頃はできたんだけどなあ。地道に頑張るか。
0210無記無記名
垢版 |
2018/08/13(月) 22:15:53.11ID:Aq/vwekz
アイソメトリクスはゴミだよ
0211無記無記名
垢版 |
2018/08/13(月) 22:25:43.44ID:kpvOzsTy
ブリッジは柔軟性だしなぁ
女の子の方が得意だよ
0212無記無記名
垢版 |
2018/08/13(月) 22:52:33.88ID:mIkdDevJ
俺もブリッジ出来ない。何処を反らせば良いのかすら解らない。
0213無記無記名
垢版 |
2018/08/13(月) 22:54:16.89ID:XggioKm9
壁登り降りブリッジとクロージングブリッジの間のレベル差がハンパないって
0216無記無記名
垢版 |
2018/08/14(火) 11:08:19.19ID:Jpon//1f
フランクメドラノが持ち歩いてる組立式の懸垂スタンド欲しい
0217無記無記名
垢版 |
2018/08/14(火) 12:20:15.35ID:PudeJIVU
>>216
あれ前から気になってたんだけど
ディップスやるにはいいけど懸垂やるには低すぎるでしょ
0218無記無記名
垢版 |
2018/08/14(火) 13:10:38.94ID:Jpon//1f
>>217
190cmまで伸びるぞ
過重はどれくらい出来るか知らんけど
0219無記無記名
垢版 |
2018/08/14(火) 14:24:47.52ID:X1lIr7If
片手腕立て伏せだと大胸筋があまり刺激されない件
三角や三頭は刺激されるけど
0220無記無記名
垢版 |
2018/08/14(火) 16:30:06.24ID:ubMfzc0u
>>219
自分は腹斜筋に効いてる・・・
0221無記無記名
垢版 |
2018/08/14(火) 17:46:35.83ID:XUZeSrF0
>>219
思いきり開脚して脇締めでやると中心は方肩だけど結構胸も使う感じがある
本のように足閉じたフォームでやろうとするとほんとに使わないな
0222無記無記名
垢版 |
2018/08/14(火) 17:59:46.36ID:IUN5iGGl
1年2ヶ月経過したけどやっぱ最初の頃とはぜんぜん違うよ
体型も明らかに変わったしここまで続けられると
トレーニングは自動的にやる感じで精神力も使わなくなった
0223無記無記名
垢版 |
2018/08/14(火) 18:33:08.65ID:cmWHTi7w
本買いました。
今日から始めます。
0224無記無記名
垢版 |
2018/08/14(火) 20:49:13.96ID:tzaQsENj
>>218
え?俺勘違いしてるのかな
よかったら貼って
0225無記無記名
垢版 |
2018/08/15(水) 01:06:27.13ID:f8XFScVL
>>223
おう、頑張れよ新米
0227無記無記名
垢版 |
2018/08/15(水) 04:17:07.57ID:2Inx31sR
外国人の多い地域に住んでるけど
黒人はだいたいデフォルトでマッチョだ
0230無記無記名
垢版 |
2018/08/15(水) 09:27:18.90ID:beV9riLd
>>229
部屋んなかめちゃくちゃ面積取りそうだな
0231無記無記名
垢版 |
2018/08/15(水) 09:30:41.42ID:v6J9Ks17
>>201
日本にこんな自由にトレーニングできる遊具ないからな
0232無記無記名
垢版 |
2018/08/15(水) 15:13:16.13ID:WMyl4Tzc
ニュートラルグリップが一番いいんだけど
ミニうんていみたいなのないかな?
0233無記無記名
垢版 |
2018/08/16(木) 00:29:14.46ID:EGk2a1O0
なんか、フォーム見直したらプルアップできることに気づいた、ナローだけど
一回もできなかったのに
0234無記無記名
垢版 |
2018/08/16(木) 08:08:43.14ID:JLsWWiz8
>>233
気づいたらなんかすっとできるようになってるの嬉しいよな
0235無記無記名
垢版 |
2018/08/16(木) 08:17:43.80ID:CHq+Hrbm
>>229
同じハイガーのチンニングマスター、3万ふるさと納税して貰ったわ
総務省がウルセーから今は4万になっちゃったけど(´・ω・`)
0236無記無記名
垢版 |
2018/08/16(木) 12:10:50.85ID:cahpRugj
久しぶりに長時間テニスしても筋肉痛皆無だったウェイトトレーニングじゃこうはいかない
0238無記無記名
垢版 |
2018/08/16(木) 14:23:26.73ID:0VITlmie
>>229
これ買ったけどパイプめちゃめちゃデカかったな
その割にはしなったけど。
まぁ悪くはないんじゃないの
0239無記無記名
垢版 |
2018/08/16(木) 15:03:55.23ID:nCkOfqzv
自宅の庭に鉄棒設置しようと思ったらおいくらかかる?
0240無記無記名
垢版 |
2018/08/16(木) 17:51:14.00ID:PjNju3ve
>>229
俺もこれ買って使ってるけど、揺れるのを我慢すれば安いし丈夫だし組み立て簡単
高さを変えればホリゾンタルプルも可能だよ
0241無記無記名
垢版 |
2018/08/16(木) 17:58:08.50ID:xvY2RUzo
うちワンルームマンションなんだけど、客来た時とか素早く畳める?
0242無記無記名
垢版 |
2018/08/16(木) 21:46:54.56ID:pr2spS1D
高さ2メーターくらいで材料費は一欄5万円くらいらしい
施工費は工務店でマチマチ
0244無記無記名
垢版 |
2018/08/16(木) 23:26:02.33ID:ukwfXVir
ショルダースタンドスクワット、スタートの態勢にすらなれない。
ステップ1なのに。
0246無記無記名
垢版 |
2018/08/17(金) 09:14:42.99ID:6IsWQWDV
はい。
ステップ2からやります。
0248無記無記名
垢版 |
2018/08/17(金) 12:27:30.52ID:jJEBk5k6
>>244
背中と肩と腕の接地を意識して、何回か練習すると必ずできるようになる。
油断すると首に負荷がかかるから、常に意識して。
最初は上腕三頭筋が痛いが、我慢して。あと、窓とかを利用してポーズがくずれないようにやる。
25レップスできるようになった段階でオレはステップ2以降に進んだが、今でもリハビリ的にやってる。
この前やっと50レップス1セットできるようになった。
0249無記無記名
垢版 |
2018/08/17(金) 12:32:07.07ID:iPnZWJ2T
>>248
ありがとう。
まずは正しい姿勢を作るとこからやります。
0250無記無記名
垢版 |
2018/08/17(金) 13:06:23.75ID:8TVyN4+h
>>248
そこまでいろいろ意識し、首のリスクまで抱えてやる種目だとも思えないのでとばします
0251無記無記名
垢版 |
2018/08/17(金) 17:46:54.54ID:1m2CfGwL
公園で注意されたことある人いる?
0253無記無記名
垢版 |
2018/08/17(金) 20:56:40.23ID:L9VvaNT+
懸垂15回できるようになったら妙に自信がついてしまってあれだけ無理ゲーで金の無駄と思ってたCC2買っちゃったわ
今ならできる!!できるんだ!!ヒューマンフラッグだってきっとできる!!
0254無記無記名
垢版 |
2018/08/18(土) 00:23:07.01ID:OjsDMnUa
頚に不安抱えてる人結構多いのかね
ブリッジも三点倒立も嬉々としてやってるよ
頸椎が圧迫から解放されたときのスッキリ感最ッ高ぅぅ
支え無し三点倒立に慣れると支え無し倒立もバランスとりやすくなるしいいね
0255無記無記名
垢版 |
2018/08/18(土) 13:24:24.30ID:fL1lTWJ8
首にはほんとに気をつけろ
安易な気持ちでやってると不随になりかねんぞ
俺は手が痺れるようになった
0257無記無記名
垢版 |
2018/08/18(土) 14:16:21.29ID:3oS2W32v
首は慎重になりすぎくらいで丁度いい
鍛えるべきだと思うけどどう鍛えるかには細心の注意を払うべき
俺も昔はどうってことなかったけど背骨が僅かに曲がってるのも影響してか30代になってから頭を床につけて行う首トレはどんな角度でやっても翌日になぜか背中に激痛が出るようになった
今はもう手で思いきり押すのに耐えるくらいしかやらない
0258無記無記名
垢版 |
2018/08/18(土) 14:30:38.25ID:zndka1Ps
どう気を付けたら良いのか、具体的にはどうなんだろね?
まあ俺もブリッジはしないけど。
怖くてさ。
0259無記無記名
垢版 |
2018/08/18(土) 14:34:28.90ID:GgSenVjM
首まだ簡単なやつしかやってない ほんの少しでも動きが緩慢になったらそこでやめる 
追い込まない 週一で少しずつ回数は増えている
0260無記無記名
垢版 |
2018/08/18(土) 16:32:46.06ID:rZSsgqHT
>>257
そのうちそれも痛みだすよ
首に関しては思い切って一年ぐらい辞めたほうがいい
0261無記無記名
垢版 |
2018/08/18(土) 17:20:40.27ID:zndka1Ps
みんな寝技系の格闘技とかやってんの?
格闘技と見た目以外に、ある程度以上首の筋肉を鍛える意味が分からない。
ある程度なら首を手で押すので十分だし。
0262無記無記名
垢版 |
2018/08/18(土) 19:40:30.44ID:ZNz/nv9v
重いヘルメット被って首を倒したり戻したりするのはアカンのかな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況