X



【ケトルベル#34】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無記無記名
垢版 |
2018/06/16(土) 19:29:03.10ID:cde15TsG
☆重量の高低、競技目的に関わらずケトルベル愛好家歓迎。

必要以上に長かったテンプレを整理しましたが不十分な点がありましたら付け足してください。

★ケトルベルをこれから始める人の適正重量
男:12〜16s
女: 8〜12s
基本種目:スイング・トルコ式ゲットアップ(TGU)・スナッチ(ハードスタイル)
       スイング・スナッチ・ジャーク(GSスタイル)

ケトルベルは大まかに分けて二つのスタイルがある。
*ハードスタイル(SFG)
インストラクター及び各種アスリート養成が主目的
https://www.youtube.com/user/BeStrongFirst

*GSスタイル(WKC・AKC)
ケトルベルの上げ下げを10分間で何回できるか競うスポーツなので極力負荷のかからない合理的なフォームになる。
https://www.youtube.com/user/WorldKettlebellClub

両スタイルとも一般人の体力向上・健康維持に大いに役立つ。

前スレ:
【ケトルベル#26】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1454035264/
【ケトルベル#27】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1457812204/
【ケトルベル#28】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1463450162/
【ケトルベル#29】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1470833232/
【ケトルベル#30】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1481098898/
【ケトルベル#31】
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1489209718/
【ケトルベル#32】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1503677065/
【ケトルベル#33】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1518613627/
0704無記無記名
垢版 |
2018/08/09(木) 14:03:08.24ID:zfxULW5+
両手でケトルベル持った状態で真上に上げようとしてみなよ
アメリカンスイングの何が悪いかよくわかるから
0705無記無記名
垢版 |
2018/08/09(木) 14:04:20.08ID:zfxULW5+
>>702
アメリカンスイングという種目自体は目線より上の頭上近くに上げる
スナッチよりは低い程度の高さで危険
0706無記無記名
垢版 |
2018/08/09(木) 14:04:56.44ID:zfxULW5+
>>693
片手でやるアメリカンスイングなんてものはない
0707無記無記名
垢版 |
2018/08/09(木) 15:27:37.15ID:oLwy55Ik
だいたいアメリカ人てフットボールをいびつに改造してアメリカンフットボール
キックボクシングをゆがめてマーシ
ルアーツなんて好き勝手に変えてドヤ顔してる国民だからな
ケトルのアメリカンスイングもそのたぐいだよ
0708無記無記名
垢版 |
2018/08/09(木) 16:16:29.55ID:qkpNwoEe
アメリカンスイングは主にクロスフィットジムで採用してるけど
ケトルベルスナッチは教えるのに手間が掛かるからやりたくないんだろ
因みにアメリカのクロスフィットジムでケトルも教えてるイントラは過去にRKCでイントラ資格は取ってるよ
0709無記無記名
垢版 |
2018/08/09(木) 17:56:50.82ID:dpTUko4F
クロスフィットはバーベルのリフティングも
ちょっと高回数やりすぎだと思うな
0710無記無記名
垢版 |
2018/08/09(木) 19:43:15.15ID:oLwy55Ik
一般のケトルはハンドルがΩ←こんな感じで丸っこいだろ
競技用のケトルって Π←こんな感じで四角いじゃん
あれって両手スイングとかやりにくくない?
0711無記無記名
垢版 |
2018/08/09(木) 20:06:04.75ID:zfxULW5+
>>710
俺はあんまり気にならないけどスイングやるなら広い方が向いてるかもね

競技種目はケトルベル片手で持つものだから気にしてないんだろう
0712無記無記名
垢版 |
2018/08/09(木) 20:11:08.80ID:oLwy55Ik
>>711
そっか競技用はやっぱ片手専用に作られてるんだな
0713無記無記名
垢版 |
2018/08/09(木) 21:40:14.53ID:As2GlbF3
でもハンドルが細いから両手スイングもやりやすい 
48kgだと普通のベルじゃ太くて俺できないわ
0714無記無記名
垢版 |
2018/08/09(木) 22:10:39.07ID:PMAgIu5K
>>710
両手スイング時は小指は外してる。競技用はスナッチやり易いんだよ、バランスとりやすくて
0715無記無記名
垢版 |
2018/08/10(金) 03:11:25.06ID:rX0WW1bP
>>709
高回数はジム通い一般人の目的が減量と体脂肪率下げだから
アメリカは男も女もデブが多いからね
兵役に付く前の男とか結婚式前の女も多いらしいよ
0716無記無記名
垢版 |
2018/08/10(金) 06:15:42.74ID:Os+Uupq+
でもハンドルが細いから両手スイングもやりやすい 
48kgだと普通のベルじゃ太くて俺できないわ
0717無記無記名
垢版 |
2018/08/10(金) 15:51:06.18ID:Gyps3KQx
インスタでケトルベルの動画たくさんあるけど、変なスイングしている人多いな
0718無記無記名
垢版 |
2018/08/10(金) 16:07:46.49ID:rX0WW1bP
>>717
間違ってるかどうかは専門家じゃないのでわからないけど
高重量を扱えるせいか、パワー系種目として捉えてるふうに見える人が多い
0719無記無記名
垢版 |
2018/08/10(金) 17:34:35.16ID:iS5zix5b
>>717
ヒップヒンジではなくスクワットの反動であげてるようなものもある。重量軽めで女性に多い気がする
0720無記無記名
垢版 |
2018/08/10(金) 19:58:01.52ID:elnOCzWB
>>719
でも上げるときは足の力も使うだろ
間違いといえないのではないか
腰の力だけでは持ち上がらないし
0721無記無記名
垢版 |
2018/08/10(金) 20:17:36.39ID:WYQPXuYc
今さっき注文してきた
練習必要そうだなー
正しい姿勢身につけるには本体持たないで練習すべき?
0722無記無記名
垢版 |
2018/08/10(金) 20:46:04.40ID:MAarDFSp
>>721
ヒップヒンジの動作だけケトルベルを持たないで練習すれば良いと思う
基本的なフォームならタイケイか藤田の動画見れば大体分かる
もっと細かい所を知りたいならタイケイの本に詳しく書いてあるよ
0723無記無記名
垢版 |
2018/08/10(金) 21:14:54.19ID:26bP2ycX
ケトルベル自体は足の力で上げてる
0724無記無記名
垢版 |
2018/08/10(金) 21:15:10.03ID:26bP2ycX
>>721
本体持って練習するべき
0725無記無記名
垢版 |
2018/08/10(金) 22:14:27.48ID:WYQPXuYc
>>722
>>724
動画と鏡とにらめっこしつつやってみる
ありがとう
0726無記無記名
垢版 |
2018/08/10(金) 23:12:13.88ID:26bP2ycX
>>725
藤田の動画しっかり見たら鏡とにらめっこしなくていいよ
ケトルベルは重いから無理のあるフォームは体に違和感出るから分かりやすい
0727無記無記名
垢版 |
2018/08/11(土) 01:12:54.65ID:VqACIu8c
可変式でダンベルのプレートをケトルベルにできるシャフトはスイング専用なのですか?
これでスナッチは不可能なんでしょうか?
0728無記無記名
垢版 |
2018/08/11(土) 02:49:42.06ID:VZfnBzCl
可変式買いたがる人多いけどおすすめしない
スナッチにもクリーンにも向いてないし
0729無記無記名
垢版 |
2018/08/11(土) 02:59:35.74ID:Lqbk3Ms2
>>727
痛いの我慢できるなら不可能ではない
そのうち疲労骨折しても自己責任
0730無記無記名
垢版 |
2018/08/11(土) 04:08:34.01ID:VqACIu8c
やっぱ普通のケトル買った方がいいんですね。
0731無記無記名
垢版 |
2018/08/11(土) 18:22:24.33ID:DFYxsrSF
16キロ卒業したら次は何キロに行く?
ふつうは20だろけどそれを飛ばして
24に行くのは無謀だろうか
0732無記無記名
垢版 |
2018/08/11(土) 20:10:05.73ID:+co2pnRP
>>731
何故か16の次は24にいくのを進めたりそれがセオリーぽい事言ったりするが金に余裕あるなら悪いこと言わんから20にしとけ
ウエイトトレでもベンチ50に慣れた初心者が55でセット組むかといや違うでしょ52.5で刻む場合が殆んど、特に軽い重量使う初心者ほどパーセンテージ考えると細かく刻んだ方がいい
0733無記無記名
垢版 |
2018/08/11(土) 21:38:55.37ID:DFYxsrSF
>>732
そうだな
あせってあげるより着実にいくほうがよさげだな
20行くわ
サンクス
0734無記無記名
垢版 |
2018/08/11(土) 21:46:38.21ID:Z0LozwXH
>>732
納得いく
50×10クリアして次70×2とかバカだなと思うものな
0735無記無記名
垢版 |
2018/08/11(土) 23:15:10.17ID:knh6RlIT
ケトルは通常のウエイトトレとは違うから
16の次は24がいいよ。
ケトル使ってるのにここはウエイト脳が多い
ケトルで効かせてるのかな?
0736無記無記名
垢版 |
2018/08/11(土) 23:19:00.85ID:+BQ/RcHO
>>735普通の筋トレと同じだっつうのwwwまた宗教臭くなるだろうが
片方8kgアップが普通と思うか?漸増負荷ってのは普通のウエイトと全く同じ
0737無記無記名
垢版 |
2018/08/11(土) 23:41:19.23ID:Jhzs0+UU
俺も24でいいと思う
0738無記無記名
垢版 |
2018/08/11(土) 23:45:51.03ID:y6ny530u
16の後に24買ったけど、結局20買ったよ
小刻みが良いと思う
0739無記無記名
垢版 |
2018/08/11(土) 23:47:44.63ID:knh6RlIT
ウエイト脳は素直にバーベル、ダンベル使ったほうがいいよ。ケトルはバリスティックに全身の連動性を高めるトレだからね。16から24Kに移行するってのも実際にケトル触ってる人間なら納得できる重量だよ。やらないとわかんないけどね

ウエイト脳はケトルで高回数とかしないだろうけど
力が尽きてもう無理だってとこからが本当の連動性
や身体の使い方を覚えることができるのよ
無駄な力や力みが抜けてより楽に素早くってね
0740無記無記名
垢版 |
2018/08/11(土) 23:51:49.76ID:VZfnBzCl
俺は24で始めて32に移行した今は32のダブルやってる
多分タイケイの言う適正重量はプレスが出来る重さっていうのを信じてるんだろ
俺はクリーンが出来る重さを目安にしてるけど
0741無記無記名
垢版 |
2018/08/11(土) 23:59:15.54ID:y6ny530u
まるで俺が触ってない人間扱いだなw
0742無記無記名
垢版 |
2018/08/12(日) 00:06:09.66ID:kuJvvBXd
>>740
素朴な疑問だけど
24の次に32へ移行したときクリーンはすぐできた?
恐怖心とかわかなかった?
0743無記無記名
垢版 |
2018/08/12(日) 00:44:50.79ID:7fCp5aJN
16から24でもすぐクリーンなんて出来ないよ。
その重さにやっちまったなあと少し後悔する
でもそれが不思議なもんで毎日触ってると
あ!できるな!ってな感じで出来るようになる
だから8Kアップってのは経験則なんだと思う
0744無記無記名
垢版 |
2018/08/12(日) 00:48:01.89ID:Ek//xn9R
>>715
ファットバーンなら普通にカーディオか無酸素なら
スピードと高い集中力が必要なバーベルリフティングより
スプリントかバーピーなど自重種目でもやるべきだと思うけどね
0745無記無記名
垢版 |
2018/08/12(日) 00:59:34.42ID:x4IelDC/
スイングならともかくミリタリープレスやトルコ式ゲットアップなんて16から24なんて無理だろう、高回数やる種目でもないし、それにこのスレは皆ケトルやってるしな、本当に宗教扱いされても仕方ないわ
0746無記無記名
垢版 |
2018/08/12(日) 01:23:25.77ID:AO5OxdA8
20か24かは身長体重も考慮するといいんじゃないかなと思いました?
自分は175cm88Kgで3年間運動を全くしてなかった。
ケトルベルは12.16.24.32KG。ウエイトトレーニング経験無しです。
普段からタイケイさんの本にある初心者2ヶ月メニューを参考にしています。
16から24に移行したときは、第2週のワンアームSwingで腕がケトルベルに引っ張られたので中止しました。
24KGでフロアープレスをしながら16KG で第5〜8週のメニューとS&Sで下地つくたらワンアームswingできるようになったので後はスムーズに進みました。
最近32KGにトライしてますがこの間ハーフゲットアップで初めてケトルベル落としたので慎重に低回数で練習してます。32KGは本当に重いですね。
0747無記無記名
垢版 |
2018/08/12(日) 01:42:04.65ID:jjZfRu1F
>>742
最初から出来たし恐怖感なし
0748無記無記名
垢版 |
2018/08/12(日) 06:48:17.91ID:ihxv5Q2l
16から24に移行した当初はスナッチだけ力の脱入力や単純に技術自体が全くの別物の様に感じたからスナッチは細かく刻んだ方がいいかも。20持ってないけど。
0749無記無記名
垢版 |
2018/08/12(日) 07:26:46.61ID:PM11P0G3
俺も20s飛ばして16sから24sにしたら、最初だけ重さの違いに驚いたけど
フォームや呼吸を今まで以上にしっかりしたら特に問題無く動かす事が出来たな
0750無記無記名
垢版 |
2018/08/12(日) 07:49:36.80ID:kuJvvBXd
スイングを中心にみたら16から24も不自然じゃないと思う
計算上16を片手スイングできたら32までは両手で対応できるしな
問題はスイング以外の種目が対応できるかだな
0751無記無記名
垢版 |
2018/08/12(日) 09:54:09.51ID:go9EG8T7
たしかにゲットアップは怖いと思う。
0752無記無記名
垢版 |
2018/08/12(日) 10:33:56.19ID:eE7at+mc
5分間にスナッチ100回できるようになったら4kgアップが経験上効率いい
8kgアップでもいいけど回数増やせなくて頭打ちになった
まあケトルベルに何を求めてるかにもよる
0753無記無記名
垢版 |
2018/08/12(日) 13:09:17.14ID:b8hvG+on
魂12kgスタンダード買って今日から始めてみた
重たいもの振り回す感覚って少年心くすぐられて楽しい
0754無記無記名
垢版 |
2018/08/12(日) 13:26:05.35ID:zC5m23ik
16kg
20kg
24kg
でずっとトレーニングしているものだが、
16kgから24kgはきついだろ。
可能ならば20kgにしたほうがいい。

8kgUPって相当きついぞ
0755無記無記名
垢版 |
2018/08/12(日) 13:26:28.87ID:Ge27jRUE
スイングやクリーンならいけると思うがゲットアップミリタリープレス等は無理と思う怪我する確率が高くなる
心理的にも筋力上げる期間的にも細かくいった方がいいしアップやクールダウンにも使えるし
0756無記無記名
垢版 |
2018/08/12(日) 13:31:46.49ID:kuJvvBXd
ちょっと視点を変えてみたいんだけどたとえば18キロのケトルがあったとする
そうしたら16キロの次は着実に18がいいのかな
2キロのアップは意味ないから20を勧めるのだろうか
ケトルが4キロ刻みの意味っていうのははたして適正なのだろうか
0757無記無記名
垢版 |
2018/08/12(日) 13:38:13.81ID:Ge27jRUE
>>756
作るのがめんどいってのもあるだろうな、後は本人の筋力にもよるな、32使ってる者が34なら買わんだろうが12なら14は可能性は多少はあるかと
0758無記無記名
垢版 |
2018/08/12(日) 13:40:54.92ID:zC5m23ik
理想を言えば
1kg刻みくらいがいいと思う。
4kgUPってウエイトで言えば10kgUPみたいなものでしょ。

ベンチプレス
50kg
60kg
70kg
80kg
90kg
100kg
ってやるか?
大概5kg刻みくらいでしょ
0759無記無記名
垢版 |
2018/08/12(日) 13:46:24.26ID:PM11P0G3
ケトルベルのトレーニングの楽しさは本当不思議だなぁ
他のトレーニングだとキツくなってくるとサボりたくなるけど、ケトルベルだとキツくてももうちょっとやろうと思ってしまう
0760無記無記名
垢版 |
2018/08/12(日) 13:51:08.79ID:kuJvvBXd
>>757
たしかに4キロ刻みってのは製作者のつごうだと思う
よりによってこの4っていう半端な刻みが謎だな
0761無記無記名
垢版 |
2018/08/12(日) 13:55:50.21ID:kuJvvBXd
>>758
ダンベルのミリタリープレスならいきなり4キロアップとかありえないもんな
ケトルにもミリタリープレスの種目があるんだから
もっと細かい重量設定があってもいいと思う
0762無記無記名
垢版 |
2018/08/12(日) 22:43:19.70ID:8h+eCQmP
片方8kgアップは
ゴブレットスクワット可能
両手スイング可能
片手スイング可能
スナッチ厳しい
ピストルスクワット不可能
ミリタリープレス怪我の危険性あり
ゲットアップやウインドミル顔面に落として大怪我の可能性ありってところだと思う
0763無記無記名
垢版 |
2018/08/12(日) 23:05:38.42ID:7fCp5aJN
なんだ16から24にあげたら16キロは捨てて
全種目24キロでやるのか?
ウエイトトレーニングでもカールもスクワットも
同重量でやるの?へんてこりんが多いな()
0764無記無記名
垢版 |
2018/08/12(日) 23:30:38.16ID:eE7at+mc
何を言ってるのかわからん
0765無記無記名
垢版 |
2018/08/13(月) 00:54:55.01ID:N8zCa0zf
藁人形論法の典型
0766無記無記名
垢版 |
2018/08/13(月) 01:22:16.73ID:znJukgVQ
たしか前のスレだかで書いてあったけど、
ケトルの取っ手の横のところにアンクルウェイト2.5キロ巻けば、重量増やせるんじゃない?
0767無記無記名
垢版 |
2018/08/13(月) 01:23:36.45ID:znJukgVQ
みんなピストルスクワット出来んの?
自重でもまったく出来る気配がしない。
0768無記無記名
垢版 |
2018/08/13(月) 01:31:01.01ID:eoOfr7BU
壁や手すりに手ついて練習すると自重ならすぐにできるようになるよ
0769無記無記名
垢版 |
2018/08/13(月) 01:35:18.95ID:znJukgVQ
ブルガリアンスクワットよりもやっぱキツイの?
0770無記無記名
垢版 |
2018/08/13(月) 01:51:52.46ID:N8zCa0zf
>>769
足幅を狭めてスクワットをして、ボトムで片足を前に出して後ろに倒れないようにバランスを取る練習がオススメです。
0772無記無記名
垢版 |
2018/08/13(月) 03:05:28.05ID:LzVGSv2G
1キロ刻みに用意されたケトルベルか…
あった方がいいんだろうけどやたら親切で気持ち悪いケトルベルだなと思ってしまう
0773無記無記名
垢版 |
2018/08/13(月) 06:42:23.36ID:4lFErPfC
理想をいえば
アップ&ゲットアップ用 両手スイング用 片手スイング用 
スナッチ&ジャーク用 ミリタリープレス用 ゴブレットスクワット用
この6つの重量で揃えれたら完璧なんだけどな
0774無記無記名
垢版 |
2018/08/13(月) 09:43:28.92ID:EOJPTh0u
いい意味でも悪い意味でも大雑把な器具なんだから細かい重量設定なんか求めるなよカスども
工夫してなんとかしろ
そんなんだからいつまでたっても弱いんだよ
0775無記無記名
垢版 |
2018/08/13(月) 10:41:25.01ID:4lFErPfC
>>774
威勢だけはよさそうだなw
じゃあんたは強いのか?
あんたのトレーニング内容教えてくれよ
0776無記無記名
垢版 |
2018/08/13(月) 12:09:15.28ID:ZkzK+4Ax
ケトルベルを1キロ刻みで用意するぐらいならダンベルを補助トレーニングで使えよ
0777無記無記名
垢版 |
2018/08/13(月) 12:32:24.07ID:M7VqRasW
人を強い奴とそうでない奴、自己主張が過ぎるやつとそうでない奴に分けると
>>774は自己主張過ぎるが弱い奴なのだ。
過ぎる+強い奴の場合は>>774の最初のレスを書く時点で、他の奴が反論出来ないような強さ(トレ内容・画像など)を
一緒に書き込んでいるはずなのだ

まぁ前時代的かつロシア由来のモノなんだから細かく重量設定を求めるのは酷なんだよなぁ
日本が改変して勝手に1キロや2キロごとの作ってブランド化すればいいんじゃね?欲しい人どれだけいるか知らんけど
俺はいらん
0778無記無記名
垢版 |
2018/08/13(月) 16:55:59.88ID:ZkzK+4Ax
2キロ刻みのケトルベルは既にある
0780無記無記名
垢版 |
2018/08/13(月) 18:49:25.87ID:dc2V4v4V
>>752
俺もこれだな
スナッチ5分100回できる頃には+4kgのゲットアップやミリタリープレスも数回できるくらいの肉体が出来上がってる
0781無記無記名
垢版 |
2018/08/13(月) 19:23:20.32ID:LjCjFP1S
12kgで50回くらいスイングしても筋肉痛にならないのに、
16kgで10回スイングすると筋肉痛になる。
0782無記無記名
垢版 |
2018/08/13(月) 19:25:47.84ID:yKDRV74Q
24kgでスナッチテストできたり16kgのVO2MAXスナッチ8レップ80セットできれば強いって言っていいだろうか
0783無記無記名
垢版 |
2018/08/13(月) 21:49:18.97ID:ZkzK+4Ax
強いの基準が分からんけど一般ケトラーはGSでレベル3
上級ケトラーCMS以上じゃないかな
何で既存のGSという既存の基準があるのにこのスレの人は皆使わないかな
0784無記無記名
垢版 |
2018/08/13(月) 21:54:16.73ID:ZkzK+4Ax
日本語変になった
例えハードスタイルだったとしてもどの程度やれるかはGSでやった方がいい
ハードスタイルのやり方でしっかりやればやるほど回数出来なくなり疲れると最初みたいに強い力でやり続けられない
どれだけやれるか体がどれだけ強いかっていうのは競技のために特別整備してるGSのやり方の方が絶対にいい
0785無記無記名
垢版 |
2018/08/13(月) 22:28:47.62ID:z3kRzYvS
ケトルベルやってけっこうな時間経つが、何かの目標を決めたい。
やっぱスナッチ5分以内で100回が一番無難な目標かな?

何かいい目標ある?
目的は単純にケトルベルでトレーニングしたいだけ。
スポーツの補強とかではない。
0786無記無記名
垢版 |
2018/08/14(火) 02:19:06.09ID:w5+SZAJW
ピストルなんて凡人には無理ゲ―
0787無記無記名
垢版 |
2018/08/14(火) 02:32:46.91ID:V/um5az0
筋肥大には向かないって言うけども、ウェイトと併用して補助のトレとしてはどうなの?
たとえば自宅トレでダンベルとケトルしかない場合、
ダンベルでのデッドだけじゃあ負荷が弱いから、
それをスナッチやスイングで補うっていうのは?
0789無記無記名
垢版 |
2018/08/14(火) 06:02:55.71ID:G7v1ft0P
ガリで食えないから筋肥大目的のウエイトやめて
ケトルはじめたけど食えないから筋肉痛が続いたり
疲労感が数日残ったりするのは同じだった。
ガリはストレッチくらいが丁度良いみたいだ。
0790無記無記名
垢版 |
2018/08/14(火) 07:31:35.33ID:4CV6A2dL
藤田やタイケイがよく「ケツの筋肉を使え」っていってるだろ
これがよくわからない
スイング振り出すときにケツをぎゅっとしめたらいいのか
そもそも大殿筋ってなんの役にたってるんだろ
0791無記無記名
垢版 |
2018/08/14(火) 07:50:43.28ID:7UmH3Uu2
ケツの筋肉を使うけど、太腿の内側も同時に締めてケトルベルをはじき出す感じでやってるわ
0792無記無記名
垢版 |
2018/08/14(火) 10:25:55.74ID:eBjHHJkG
>>785
ケトルベルの重量次第で5分100回も意味が違うんだけど
0793無記無記名
垢版 |
2018/08/14(火) 11:25:04.17ID:3sR8OkpR
60キロくらいの女の子でも24キロで10分200回やるんだからそのくらいは目指そうぜ
0796無記無記名
垢版 |
2018/08/14(火) 12:56:14.91ID:CUxADfIG
ジムに20kg一つしかない。20kgで何をしろってんだい!
ふりあげるやつやってみたいけど最低50kgのは必要だよな?
どんなトレーニング効果があるのか知らないけどやってみたい。
0797無記無記名
垢版 |
2018/08/14(火) 13:07:23.56ID:TtOrIGAO
>>796
まあ少しはググるなりテンプレみるくらいはしようや
0798無記無記名
垢版 |
2018/08/14(火) 18:34:02.67ID:K/htJ9rT
ゲットアップなんて持ってるケトルじゃ出来なくて、可変ダンベル使って8キロぐらいでようやく立ち上がれた。

体幹に効くのはわかるけど時間もないから後回し種目かな。
0799無記無記名
垢版 |
2018/08/14(火) 19:05:31.04ID:7UmH3Uu2
50sのケトルベルを自在に扱うなんて化け物レベルだろ…
0800無記無記名
垢版 |
2018/08/14(火) 20:31:25.58ID:KSkd19il
>>798
おれも最初は7キロの鉄アレイだったがいまは20キロの競技用ダンベルで出来てるぞ
16キロのケトル買ったときはバランスがとり辛くて愕然としたが
0801無記無記名
垢版 |
2018/08/14(火) 21:36:02.08ID:EwUzgOv+
1回目のチャレンジで5分間スナッチ16kgで100回クリアしたわ。
次は20kgやね。

こっからが時間かかるかな?
ケトル歴は3年ほどです。
シンプルにするためにスナッチとクリーンジャークとスイングとゲットアップのみにしようかな。
スクワットなりはそう衰えないだろうし
0802無記無記名
垢版 |
2018/08/14(火) 22:17:39.78ID:40+6y/Wq
正直ゲットアップよりコロコロのが胴部や腹筋強化には負荷強いんじゃないかと思うなぁ
ゲットアップは32で出来るけどそこまで胴部強化にいいとは思わんな
ミリタリープレスと荷重ピストルが強くなりゃ自然と強くなってるし
0803無記無記名
垢版 |
2018/08/14(火) 22:21:14.86ID:L9BhZNnK
そらポイント鍛えるメニューと比べたら弱いだろうよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況