X



【ケトルベル#34】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無記無記名
垢版 |
2018/06/16(土) 19:29:03.10ID:cde15TsG
☆重量の高低、競技目的に関わらずケトルベル愛好家歓迎。

必要以上に長かったテンプレを整理しましたが不十分な点がありましたら付け足してください。

★ケトルベルをこれから始める人の適正重量
男:12〜16s
女: 8〜12s
基本種目:スイング・トルコ式ゲットアップ(TGU)・スナッチ(ハードスタイル)
       スイング・スナッチ・ジャーク(GSスタイル)

ケトルベルは大まかに分けて二つのスタイルがある。
*ハードスタイル(SFG)
インストラクター及び各種アスリート養成が主目的
https://www.youtube.com/user/BeStrongFirst

*GSスタイル(WKC・AKC)
ケトルベルの上げ下げを10分間で何回できるか競うスポーツなので極力負荷のかからない合理的なフォームになる。
https://www.youtube.com/user/WorldKettlebellClub

両スタイルとも一般人の体力向上・健康維持に大いに役立つ。

前スレ:
【ケトルベル#26】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1454035264/
【ケトルベル#27】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1457812204/
【ケトルベル#28】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1463450162/
【ケトルベル#29】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1470833232/
【ケトルベル#30】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1481098898/
【ケトルベル#31】
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1489209718/
【ケトルベル#32】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1503677065/
【ケトルベル#33】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1518613627/
0661無記無記名
垢版 |
2018/08/04(土) 14:39:58.38ID:aZbo8u4b
>>659
こういった情報はありがたいね
テカリがなくなりマットな感じになったね
渋い
これならツルツル滑らなさそうだな
0662無記無記名
垢版 |
2018/08/04(土) 14:56:07.74ID:4MeaYCft
光沢あるなしは塗装の個体差じゃないの?
確か昔、日本で販売していたロシアンも
光沢あるのとマットなのが混じってたと思うけど
0663無記無記名
垢版 |
2018/08/04(土) 17:17:09.80ID:aZbo8u4b
>>662
え そうなの?
光沢あるから滑るマットだから滑らない
とかは違うのかな
0664無記無記名
垢版 |
2018/08/04(土) 20:42:32.50ID:CFBFWjAq
>>659
これはいい、ありがとう
持ち手が細くなってたりなら個体差ではなさそう
0665無記無記名
垢版 |
2018/08/05(日) 01:17:43.07ID:TzbJ0GOy
>>662
滑る滑らないは別の問題として、艶有り・無しは個体差ではなく塗料の違い
艶消しはそれ用の添付剤を混ぜる
0666無記無記名
垢版 |
2018/08/05(日) 06:52:00.56ID:LAM5zNRG
伊藤の艶消しかっけーな
質実剛健のケトルって感じで
おれの愛用のフィールドアよりよさげ
0667無記無記名
垢版 |
2018/08/05(日) 08:30:11.45ID:NDcFQTr+
伊藤は作ってる人も超イケメン更新世だからカッコいいよなぁ
0668無記無記名
垢版 |
2018/08/05(日) 09:16:22.91ID:D5yzglGu
>>667
そのくだりもうええわw

外注してて発注先がいくつかあるなら個体差大きくなるけど伊藤は違うもんね
0669無記無記名
垢版 |
2018/08/05(日) 11:09:50.28ID:LAM5zNRG
伊藤のトレーニングハンマー欲しいんだけど
でもあれを公園で振り下ろしてたら怪しいやつと勘違いされ
通報されないか心配なんだよな
0672無記無記名
垢版 |
2018/08/06(月) 21:37:43.58ID:zHe5sEfV
伊藤のケトルベルは和式便所用の筋肉も作れるらしい
0673無記無記名
垢版 |
2018/08/06(月) 22:10:38.83ID:PQxjt0e8
ネタになってるけど滑らなくなったという情報を元に伊藤購入
初ケトル楽しみ
0674無記無記名
垢版 |
2018/08/06(月) 23:46:00.69ID:zHe5sEfV
荷重ピストルやればジムでバーベルスクワットやらなくてもいいかもしれん
0675無記無記名
垢版 |
2018/08/07(火) 02:02:24.75ID:lJwiqNcT
ケトルベルスイングで起立筋が鍛えられるようですが起立筋上部も鍛えられますか?
アメリカンスイングの方が上部には良いんですかね?
0676無記無記名
垢版 |
2018/08/07(火) 02:35:04.67ID:LNF5Zk8B
アメリカンスイングなんてやらなくていいスナッチやれ
0677無記無記名
垢版 |
2018/08/07(火) 09:21:25.01ID:WKeV/kth
初ケトルだったら滑るとか滑らんとかわからんと思うがw
ネタとわかってるんなら避けるべきだ
0678無記無記名
垢版 |
2018/08/07(火) 09:41:01.15ID:CeNXQQtA
>>677
え?もう注文しちゃったよw
一度普通のケトルはジムで触ったことあるんだがバリが痛くて気になったから高品質のものが欲しくなったのよ。
ただ色々な人が伊藤はスベるって言ってたからそこはなんか嫌だと思ってたら改善したみたいだから渡りに船だなと

ネタ化してても品質はいいんでしょ?
0679無記無記名
垢版 |
2018/08/07(火) 13:03:20.41ID:VH+pfKYJ
>>678
ケトルベルの品質は問題無いから安心して良いと思うよ
0680無記無記名
垢版 |
2018/08/07(火) 13:17:30.67ID:BdG0cG3c
>>658
膝は大事だよ ゆっくり時間をかけて治すしかないね
つま先より前に膝が行くとマズイよ 
0681無記無記名
垢版 |
2018/08/07(火) 21:02:20.15ID:yiiY33E+
>>674
俺も昔はバーベルスクワットとデッドはかなりやりこんだが今はピストルとスイングが下半身の基本種目になってるな
0682無記無記名
垢版 |
2018/08/08(水) 01:00:01.27ID:E2JOzoHO
アメリカンスイングって何でいっつもクソ種目扱いなんですか?
肩に悪いから?
0683無記無記名
垢版 |
2018/08/08(水) 09:55:15.77ID:9qwsa1yl
>>682
もともと水平までで効果があるスイングを
上まであげてアメリカン式とか命名したから
意味ねーよってことじゃないのかな
頭上ならスナッチやればいいわけだし
0684無記無記名
垢版 |
2018/08/08(水) 15:15:09.73ID:bRlO3tbQ
大して意味ない上に肩の稼働域狭い状態で上に上げるなって
クロスフィットとやらのせいでアメリカンスイングについて同じ事を聞く奴多いからテンプレにでも入れたらどうだ
0685無記無記名
垢版 |
2018/08/08(水) 18:35:43.63ID:+cG0Bn8o
>>682
アメリカンやるなら片手でやれ→スナッチでよくね?

http://breakingmuscle.com/kettlebells/rationalizing-the-swing-why-the-american-swing-is-wrong
Master RKCのAndrew Read氏が「なぜアメリカンスイングは間違っているか」を語っています。

・そもそもケトルベルは両手を近づけたままで頭上に持ち上げる前提の形状ではない。
両手を近づけて上にあげるほど、肩の可動域は失われていく。

・両足より両手が閉じ、肩の可動域が限定された状態で両手を頭上に上げるためには
必然的に腰を過度に伸ばし、さらに腕を耳の横に持って行こうとするあまり、
首が前に押し出され、危険な姿勢になりがちである。

・過度に伸びた腰で動作が完了するということは臀部ではなく大腿四頭筋を使っていることを示している。

・物理的にベルの移動距離の長さは仕事(work)量の大きさと比例するという人がいるが、
スイングは股関節伸展動作がキモなのでそれができてれば仕事として完了である。あとは慣性だけ。

・300年間に渡って使われ、その根源的なエクササイズとして培われたものをアメリカ人が
「近代化」しようとした結果、それはずいぶんとヒドイことになったのである

・ケトルベルを頭上まで上げる運動がしたければスナッチをすること
0686無記無記名
垢版 |
2018/08/08(水) 18:42:07.55ID:9qwsa1yl
アメリカ人に相撲の四股を踏ませたら
足先に重量つけて10回3セットとかに改悪されそうだなw
0687無記無記名
垢版 |
2018/08/08(水) 22:27:28.13ID:E2JOzoHO
あのー普通のスイングでも起立筋上部に十分効きますよね?
0688無記無記名
垢版 |
2018/08/08(水) 23:27:04.02ID:MC1gYHbO
格闘技の補助としてスナッチ20kg20回やってます
近々重量を上げようと思うのですが、何キロがお勧めですか?
0689無記無記名
垢版 |
2018/08/08(水) 23:38:12.96ID:IuuTCTVk
起立筋に効かせたいなら素直に
スティッフレッグドデッドや
ハイパーエクステンションやれば?
0690無記無記名
垢版 |
2018/08/09(木) 00:52:30.06ID:MqWutVTG
下部よりも上部なんですよね。
0691無記無記名
垢版 |
2018/08/09(木) 01:03:36.95ID:ZZaQDDBX
アメリカンスイングはいい種目だよ
肩に不安あるなら額や目線でとめればいい
変わりにスナッチやればとか同じ重量で出来るの?
ここはRKC信者が多すぎ
トレーニングに必要なのは工夫と柔軟さ
0692無記無記名
垢版 |
2018/08/09(木) 01:09:06.72ID:qkpNwoEe
>>688
重量挙る前に回数増やしなよ、セットでいいから
0693無記無記名
垢版 |
2018/08/09(木) 01:44:44.60ID:MqWutVTG
って言うか片手でやるアメリカンスイング=スナッチってこと?
0694無記無記名
垢版 |
2018/08/09(木) 01:49:39.05ID:dpTUko4F
>>687
スイングなど反動を使うプライオメトリクスは
特定の部位に効かせるのは難しい
○○筋上部だの下部だの筋肉の細かい造形美を
求めるならケトルベルではなくビルダーを参考にしろ
0695無記無記名
垢版 |
2018/08/09(木) 01:59:18.10ID:MqWutVTG
家にバーベル置けないのよねぇ。あるのケトルとダンベルだけ。
0696無記無記名
垢版 |
2018/08/09(木) 07:16:03.60ID:oLwy55Ik
>>691
目線や額ってふつうのロシアン式スイングだろ
アメリカンは頭上まで振り上げる

タイケイもいってたがケトルで重要なのは重量アップじゃない
より美しくあげることだって
0697無記無記名
垢版 |
2018/08/09(木) 07:27:09.32ID:dSYMo71V
本人美しさのかけらもないけどな
0698無記無記名
垢版 |
2018/08/09(木) 07:27:28.12ID:xyPdhSHY
手に問題あってスナッチできない時とかはいいと思う
スイング以上スナッチ未満くらいで心拍数上げやすいし
ツーハンドで重量扱うとたしかに肩甲骨危なそうだしワンハンドでやるべきと思うけど
0699無記無記名
垢版 |
2018/08/09(木) 08:10:13.26ID:xBRiZDSv
YouTubeでアメリカのトレーナーがやってた片手でのボトムアップスイングが普段の
スイングとは違った刺激が入ってなかなか面白かった
三角筋前部がしんどくなってあまりやらなかったけど
0700sage
垢版 |
2018/08/09(木) 12:31:58.28ID:J6ksTij0
腱鞘炎が酷くて、物がまともに握れない。
4kgから始めるか?
それとも治るまで待つか。
0701無記無記名
垢版 |
2018/08/09(木) 12:42:18.09ID:BYVksH8n
アマゾンベーシックの買ってみたけどハンガリアンみたいで割といい
ワイドハンドルだからそれこそアメリカンスイングやりやすいかもね
0702無記無記名
垢版 |
2018/08/09(木) 12:42:26.71ID:poruKc+V
>>696
なんだアメリカは頭上だけか?
ロシアの範囲は広いんだな

RKCはロシアンスタイルじゃないけどな
アメリカ人向けのアメリカンスタイル
0703無記無記名
垢版 |
2018/08/09(木) 12:44:53.24ID:BYVksH8n
>>700
自分も腱鞘炎が悪化して最終的に手術で人差し指の屈筋腱を1本抜いた
待って良くなるなら無理しないほうがいいと思う
0704無記無記名
垢版 |
2018/08/09(木) 14:03:08.24ID:zfxULW5+
両手でケトルベル持った状態で真上に上げようとしてみなよ
アメリカンスイングの何が悪いかよくわかるから
0705無記無記名
垢版 |
2018/08/09(木) 14:04:20.08ID:zfxULW5+
>>702
アメリカンスイングという種目自体は目線より上の頭上近くに上げる
スナッチよりは低い程度の高さで危険
0706無記無記名
垢版 |
2018/08/09(木) 14:04:56.44ID:zfxULW5+
>>693
片手でやるアメリカンスイングなんてものはない
0707無記無記名
垢版 |
2018/08/09(木) 15:27:37.15ID:oLwy55Ik
だいたいアメリカ人てフットボールをいびつに改造してアメリカンフットボール
キックボクシングをゆがめてマーシ
ルアーツなんて好き勝手に変えてドヤ顔してる国民だからな
ケトルのアメリカンスイングもそのたぐいだよ
0708無記無記名
垢版 |
2018/08/09(木) 16:16:29.55ID:qkpNwoEe
アメリカンスイングは主にクロスフィットジムで採用してるけど
ケトルベルスナッチは教えるのに手間が掛かるからやりたくないんだろ
因みにアメリカのクロスフィットジムでケトルも教えてるイントラは過去にRKCでイントラ資格は取ってるよ
0709無記無記名
垢版 |
2018/08/09(木) 17:56:50.82ID:dpTUko4F
クロスフィットはバーベルのリフティングも
ちょっと高回数やりすぎだと思うな
0710無記無記名
垢版 |
2018/08/09(木) 19:43:15.15ID:oLwy55Ik
一般のケトルはハンドルがΩ←こんな感じで丸っこいだろ
競技用のケトルって Π←こんな感じで四角いじゃん
あれって両手スイングとかやりにくくない?
0711無記無記名
垢版 |
2018/08/09(木) 20:06:04.75ID:zfxULW5+
>>710
俺はあんまり気にならないけどスイングやるなら広い方が向いてるかもね

競技種目はケトルベル片手で持つものだから気にしてないんだろう
0712無記無記名
垢版 |
2018/08/09(木) 20:11:08.80ID:oLwy55Ik
>>711
そっか競技用はやっぱ片手専用に作られてるんだな
0713無記無記名
垢版 |
2018/08/09(木) 21:40:14.53ID:As2GlbF3
でもハンドルが細いから両手スイングもやりやすい 
48kgだと普通のベルじゃ太くて俺できないわ
0714無記無記名
垢版 |
2018/08/09(木) 22:10:39.07ID:PMAgIu5K
>>710
両手スイング時は小指は外してる。競技用はスナッチやり易いんだよ、バランスとりやすくて
0715無記無記名
垢版 |
2018/08/10(金) 03:11:25.06ID:rX0WW1bP
>>709
高回数はジム通い一般人の目的が減量と体脂肪率下げだから
アメリカは男も女もデブが多いからね
兵役に付く前の男とか結婚式前の女も多いらしいよ
0716無記無記名
垢版 |
2018/08/10(金) 06:15:42.74ID:Os+Uupq+
でもハンドルが細いから両手スイングもやりやすい 
48kgだと普通のベルじゃ太くて俺できないわ
0717無記無記名
垢版 |
2018/08/10(金) 15:51:06.18ID:Gyps3KQx
インスタでケトルベルの動画たくさんあるけど、変なスイングしている人多いな
0718無記無記名
垢版 |
2018/08/10(金) 16:07:46.49ID:rX0WW1bP
>>717
間違ってるかどうかは専門家じゃないのでわからないけど
高重量を扱えるせいか、パワー系種目として捉えてるふうに見える人が多い
0719無記無記名
垢版 |
2018/08/10(金) 17:34:35.16ID:iS5zix5b
>>717
ヒップヒンジではなくスクワットの反動であげてるようなものもある。重量軽めで女性に多い気がする
0720無記無記名
垢版 |
2018/08/10(金) 19:58:01.52ID:elnOCzWB
>>719
でも上げるときは足の力も使うだろ
間違いといえないのではないか
腰の力だけでは持ち上がらないし
0721無記無記名
垢版 |
2018/08/10(金) 20:17:36.39ID:WYQPXuYc
今さっき注文してきた
練習必要そうだなー
正しい姿勢身につけるには本体持たないで練習すべき?
0722無記無記名
垢版 |
2018/08/10(金) 20:46:04.40ID:MAarDFSp
>>721
ヒップヒンジの動作だけケトルベルを持たないで練習すれば良いと思う
基本的なフォームならタイケイか藤田の動画見れば大体分かる
もっと細かい所を知りたいならタイケイの本に詳しく書いてあるよ
0723無記無記名
垢版 |
2018/08/10(金) 21:14:54.19ID:26bP2ycX
ケトルベル自体は足の力で上げてる
0724無記無記名
垢版 |
2018/08/10(金) 21:15:10.03ID:26bP2ycX
>>721
本体持って練習するべき
0725無記無記名
垢版 |
2018/08/10(金) 22:14:27.48ID:WYQPXuYc
>>722
>>724
動画と鏡とにらめっこしつつやってみる
ありがとう
0726無記無記名
垢版 |
2018/08/10(金) 23:12:13.88ID:26bP2ycX
>>725
藤田の動画しっかり見たら鏡とにらめっこしなくていいよ
ケトルベルは重いから無理のあるフォームは体に違和感出るから分かりやすい
0727無記無記名
垢版 |
2018/08/11(土) 01:12:54.65ID:VqACIu8c
可変式でダンベルのプレートをケトルベルにできるシャフトはスイング専用なのですか?
これでスナッチは不可能なんでしょうか?
0728無記無記名
垢版 |
2018/08/11(土) 02:49:42.06ID:VZfnBzCl
可変式買いたがる人多いけどおすすめしない
スナッチにもクリーンにも向いてないし
0729無記無記名
垢版 |
2018/08/11(土) 02:59:35.74ID:Lqbk3Ms2
>>727
痛いの我慢できるなら不可能ではない
そのうち疲労骨折しても自己責任
0730無記無記名
垢版 |
2018/08/11(土) 04:08:34.01ID:VqACIu8c
やっぱ普通のケトル買った方がいいんですね。
0731無記無記名
垢版 |
2018/08/11(土) 18:22:24.33ID:DFYxsrSF
16キロ卒業したら次は何キロに行く?
ふつうは20だろけどそれを飛ばして
24に行くのは無謀だろうか
0732無記無記名
垢版 |
2018/08/11(土) 20:10:05.73ID:+co2pnRP
>>731
何故か16の次は24にいくのを進めたりそれがセオリーぽい事言ったりするが金に余裕あるなら悪いこと言わんから20にしとけ
ウエイトトレでもベンチ50に慣れた初心者が55でセット組むかといや違うでしょ52.5で刻む場合が殆んど、特に軽い重量使う初心者ほどパーセンテージ考えると細かく刻んだ方がいい
0733無記無記名
垢版 |
2018/08/11(土) 21:38:55.37ID:DFYxsrSF
>>732
そうだな
あせってあげるより着実にいくほうがよさげだな
20行くわ
サンクス
0734無記無記名
垢版 |
2018/08/11(土) 21:46:38.21ID:Z0LozwXH
>>732
納得いく
50×10クリアして次70×2とかバカだなと思うものな
0735無記無記名
垢版 |
2018/08/11(土) 23:15:10.17ID:knh6RlIT
ケトルは通常のウエイトトレとは違うから
16の次は24がいいよ。
ケトル使ってるのにここはウエイト脳が多い
ケトルで効かせてるのかな?
0736無記無記名
垢版 |
2018/08/11(土) 23:19:00.85ID:+BQ/RcHO
>>735普通の筋トレと同じだっつうのwwwまた宗教臭くなるだろうが
片方8kgアップが普通と思うか?漸増負荷ってのは普通のウエイトと全く同じ
0737無記無記名
垢版 |
2018/08/11(土) 23:41:19.23ID:Jhzs0+UU
俺も24でいいと思う
0738無記無記名
垢版 |
2018/08/11(土) 23:45:51.03ID:y6ny530u
16の後に24買ったけど、結局20買ったよ
小刻みが良いと思う
0739無記無記名
垢版 |
2018/08/11(土) 23:47:44.63ID:knh6RlIT
ウエイト脳は素直にバーベル、ダンベル使ったほうがいいよ。ケトルはバリスティックに全身の連動性を高めるトレだからね。16から24Kに移行するってのも実際にケトル触ってる人間なら納得できる重量だよ。やらないとわかんないけどね

ウエイト脳はケトルで高回数とかしないだろうけど
力が尽きてもう無理だってとこからが本当の連動性
や身体の使い方を覚えることができるのよ
無駄な力や力みが抜けてより楽に素早くってね
0740無記無記名
垢版 |
2018/08/11(土) 23:51:49.76ID:VZfnBzCl
俺は24で始めて32に移行した今は32のダブルやってる
多分タイケイの言う適正重量はプレスが出来る重さっていうのを信じてるんだろ
俺はクリーンが出来る重さを目安にしてるけど
0741無記無記名
垢版 |
2018/08/11(土) 23:59:15.54ID:y6ny530u
まるで俺が触ってない人間扱いだなw
0742無記無記名
垢版 |
2018/08/12(日) 00:06:09.66ID:kuJvvBXd
>>740
素朴な疑問だけど
24の次に32へ移行したときクリーンはすぐできた?
恐怖心とかわかなかった?
0743無記無記名
垢版 |
2018/08/12(日) 00:44:50.79ID:7fCp5aJN
16から24でもすぐクリーンなんて出来ないよ。
その重さにやっちまったなあと少し後悔する
でもそれが不思議なもんで毎日触ってると
あ!できるな!ってな感じで出来るようになる
だから8Kアップってのは経験則なんだと思う
0744無記無記名
垢版 |
2018/08/12(日) 00:48:01.89ID:Ek//xn9R
>>715
ファットバーンなら普通にカーディオか無酸素なら
スピードと高い集中力が必要なバーベルリフティングより
スプリントかバーピーなど自重種目でもやるべきだと思うけどね
0745無記無記名
垢版 |
2018/08/12(日) 00:59:34.42ID:x4IelDC/
スイングならともかくミリタリープレスやトルコ式ゲットアップなんて16から24なんて無理だろう、高回数やる種目でもないし、それにこのスレは皆ケトルやってるしな、本当に宗教扱いされても仕方ないわ
0746無記無記名
垢版 |
2018/08/12(日) 01:23:25.77ID:AO5OxdA8
20か24かは身長体重も考慮するといいんじゃないかなと思いました?
自分は175cm88Kgで3年間運動を全くしてなかった。
ケトルベルは12.16.24.32KG。ウエイトトレーニング経験無しです。
普段からタイケイさんの本にある初心者2ヶ月メニューを参考にしています。
16から24に移行したときは、第2週のワンアームSwingで腕がケトルベルに引っ張られたので中止しました。
24KGでフロアープレスをしながら16KG で第5〜8週のメニューとS&Sで下地つくたらワンアームswingできるようになったので後はスムーズに進みました。
最近32KGにトライしてますがこの間ハーフゲットアップで初めてケトルベル落としたので慎重に低回数で練習してます。32KGは本当に重いですね。
0747無記無記名
垢版 |
2018/08/12(日) 01:42:04.65ID:jjZfRu1F
>>742
最初から出来たし恐怖感なし
0748無記無記名
垢版 |
2018/08/12(日) 06:48:17.91ID:ihxv5Q2l
16から24に移行した当初はスナッチだけ力の脱入力や単純に技術自体が全くの別物の様に感じたからスナッチは細かく刻んだ方がいいかも。20持ってないけど。
0749無記無記名
垢版 |
2018/08/12(日) 07:26:46.61ID:PM11P0G3
俺も20s飛ばして16sから24sにしたら、最初だけ重さの違いに驚いたけど
フォームや呼吸を今まで以上にしっかりしたら特に問題無く動かす事が出来たな
0750無記無記名
垢版 |
2018/08/12(日) 07:49:36.80ID:kuJvvBXd
スイングを中心にみたら16から24も不自然じゃないと思う
計算上16を片手スイングできたら32までは両手で対応できるしな
問題はスイング以外の種目が対応できるかだな
0751無記無記名
垢版 |
2018/08/12(日) 09:54:09.51ID:go9EG8T7
たしかにゲットアップは怖いと思う。
0752無記無記名
垢版 |
2018/08/12(日) 10:33:56.19ID:eE7at+mc
5分間にスナッチ100回できるようになったら4kgアップが経験上効率いい
8kgアップでもいいけど回数増やせなくて頭打ちになった
まあケトルベルに何を求めてるかにもよる
0753無記無記名
垢版 |
2018/08/12(日) 13:09:17.14ID:b8hvG+on
魂12kgスタンダード買って今日から始めてみた
重たいもの振り回す感覚って少年心くすぐられて楽しい
0754無記無記名
垢版 |
2018/08/12(日) 13:26:05.35ID:zC5m23ik
16kg
20kg
24kg
でずっとトレーニングしているものだが、
16kgから24kgはきついだろ。
可能ならば20kgにしたほうがいい。

8kgUPって相当きついぞ
0755無記無記名
垢版 |
2018/08/12(日) 13:26:28.87ID:Ge27jRUE
スイングやクリーンならいけると思うがゲットアップミリタリープレス等は無理と思う怪我する確率が高くなる
心理的にも筋力上げる期間的にも細かくいった方がいいしアップやクールダウンにも使えるし
0756無記無記名
垢版 |
2018/08/12(日) 13:31:46.49ID:kuJvvBXd
ちょっと視点を変えてみたいんだけどたとえば18キロのケトルがあったとする
そうしたら16キロの次は着実に18がいいのかな
2キロのアップは意味ないから20を勧めるのだろうか
ケトルが4キロ刻みの意味っていうのははたして適正なのだろうか
0757無記無記名
垢版 |
2018/08/12(日) 13:38:13.81ID:Ge27jRUE
>>756
作るのがめんどいってのもあるだろうな、後は本人の筋力にもよるな、32使ってる者が34なら買わんだろうが12なら14は可能性は多少はあるかと
0758無記無記名
垢版 |
2018/08/12(日) 13:40:54.92ID:zC5m23ik
理想を言えば
1kg刻みくらいがいいと思う。
4kgUPってウエイトで言えば10kgUPみたいなものでしょ。

ベンチプレス
50kg
60kg
70kg
80kg
90kg
100kg
ってやるか?
大概5kg刻みくらいでしょ
0759無記無記名
垢版 |
2018/08/12(日) 13:46:24.26ID:PM11P0G3
ケトルベルのトレーニングの楽しさは本当不思議だなぁ
他のトレーニングだとキツくなってくるとサボりたくなるけど、ケトルベルだとキツくてももうちょっとやろうと思ってしまう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況