X



トレーニー向けの手軽な食事16

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無記無記名
垢版 |
2018/03/30(金) 16:20:23.35ID:SN1TwbTp
サラダチキン、ブランパン、ザバスミルク、ツナ缶などなど、
手軽に食べられてトレーニーにとって好ましい栄養価の食べ物について語ります

【前スレ】
トレーニー向けの手軽な食事15
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1508517038/
0386無記無記名
垢版 |
2018/08/09(木) 13:58:37.56ID:n4IcLrDD
>>385
テレビ見ながら1 kg入りを一気に食ったら下痢したぞ。
0387無記無記名
垢版 |
2018/08/09(木) 15:39:17.36ID:ILGX1cZx
ジムでも目立つようなぶっとい腕の人がスーパーで買い物してて、カゴをチラ見したら落花生を数袋と牛乳4本〜買ってたわ
0388無記無記名
垢版 |
2018/08/09(木) 15:41:31.07ID:chwufWsJ
>>386
さすがに喰いすぎw
100gあたり600kcalくらいあるんだからw
他の食事ちゃんと摂ってるのなら1日100〜200gで十分だろう
0389無記無記名
垢版 |
2018/08/09(木) 16:04:39.83ID:n4IcLrDD
>>387
それで??
オチは??
0390無記無記名
垢版 |
2018/08/09(木) 20:23:38.53ID:5Fqfcat4
ピーナッツじゃなく落花生というのがポインヨ
0391無記無記名
垢版 |
2018/08/09(木) 20:24:38.21ID:5Fqfcat4
調べてみたら落花生の牛乳煮込みとか、落花生のポタージュとか出てくるな
0392無記無記名
垢版 |
2018/08/09(木) 21:22:16.39ID:uFM4ukaQ
やすいピーナッツって中国産やろ
0393無記無記名
垢版 |
2018/08/09(木) 21:49:30.08ID:jw7eUo6o
福豊堂の中国産バタピーは国産より美味い
250gで税込み198円

残留農薬とかは原料には基準値内程度にあっても、加工段階で熱など加えると
ほぼ検出可能限界まで消えるので心配無用
違反が多いガーナなどのカカオも同じで、国内で加工してチョコレートになるとほとんど検出されない
0394無記無記名
垢版 |
2018/08/09(木) 22:49:58.13ID:tZH6Ogeh
牛乳はプロテイン飲むために買ってるんでしょ
0395無記無記名
垢版 |
2018/08/10(金) 18:58:04.58ID:aUCkYD7h
オートミールって米と同じ量だとおなかが膨れないまあ食物繊維が多いだけだから当たり前だけど
かといって普段とってる米と同じカロリー分だけたべるとしてもこれでもまだおなかが膨れない
脂質やたんぱく質は多いが炭水化物が全然少ないせい
で炭水化物を普段の米と同じ程度にまであげたら同じだけおなかが膨れるがカロリーは米より多くなる
0397無記無記名
垢版 |
2018/08/10(金) 21:20:00.57ID:6ujks/35
>>395
米はちゃんと1升食ってるか?
0398無記無記名
垢版 |
2018/08/10(金) 21:46:26.72ID:EGIXXY1H
俺はお腹減っててオートミール60g用意しても半分食って飽きる
スプーンが止まってしまう
他のものは食えるから余計なもの食べたくなる
0399無記無記名
垢版 |
2018/08/10(金) 22:09:42.72ID:7BqFsKNu
オートミール炊く時にタイカレー混ぜて炊いて食ってる
0400無記無記名
垢版 |
2018/08/10(金) 22:55:31.41ID:af8fTvEL
ナッツ買いたいが冷蔵庫に入らない…
0402無記無記名
垢版 |
2018/08/11(土) 14:11:34.34ID:0FODcQBm
オートミールはギョムがクソ安いが不安だよな
チェコやセルビア産?やすすぎ
0403無記無記名
垢版 |
2018/08/11(土) 14:17:27.08ID:8oE0M6Dm
>>398
そんなことしてたらいずれオートミールは喉を通らなくなってしまうよ
美味しくないものは続かない
0404無記無記名
垢版 |
2018/08/11(土) 14:22:48.18ID:JuHsD0b7
オートミール美味いだろ
味付けなし、レンチンのみだが、ほのかな甘みを感じる
0405無記無記名
垢版 |
2018/08/11(土) 14:23:38.90ID:r51DtV8N
オートミール 段ボールのカス食ってる気分
0406無記無記名
垢版 |
2018/08/11(土) 16:59:44.75ID:3GYFYTnM
レンチンでお粥状にしてから納豆かけると美味い
0407無記無記名
垢版 |
2018/08/11(土) 17:18:01.40ID:UIgAzLJa
一食あたり乾燥の重さで何グラム取る?
0408無記無記名
垢版 |
2018/08/11(土) 18:16:34.23ID:7iX1phyE
オートミールはビールみたいな感じ
3口目くらいまではうまい
0409無記無記名
垢版 |
2018/08/11(土) 19:31:42.95ID:OV+XGGXV
オートミール
甘い系の味付けは全部まずかった
岩塩のみが一番うまいし楽
0410無記無記名
垢版 |
2018/08/11(土) 19:51:29.04ID:xgG1Bxto
オートミールに卵2個入れてチン、できたもんにシーチキン入れて醤油かけて食ったらうまいぞ。
サラダチキンも別途チンして。
0411無記無記名
垢版 |
2018/08/11(土) 20:10:24.90ID:8oE0M6Dm
それは不味そうだわ
0412無記無記名
垢版 |
2018/08/11(土) 20:13:44.97ID:8oE0M6Dm
そんなビルダー食ただグチャグチャ混ぜただけ
個々に食べた方がいい
0413無記無記名
垢版 |
2018/08/11(土) 20:31:28.62ID:x91KGSPD
鯖缶と一緒に煮て(レンジじゃないよ)
味噌入れるか松茸の味お吸い物入れると美味しいよ

カッテージチーズとかして鶏肉こまかくして入れて煮込んだあとコンソメキューブいれても美味しい
0414無記無記名
垢版 |
2018/08/11(土) 23:22:18.54ID:d1JPIouz
>>407
120gくらい
プロテインスプーン4杯ぶん

そのままシェイカーにプロテイン入れて作ってオートミールにドバーッ!よ
0415無記無記名
垢版 |
2018/08/11(土) 23:28:12.51ID:OV+XGGXV
胸肉やささみの重曹漬け以上に、そこそこうまくて高タンパク低脂質なもんてないのかな
0416無記無記名
垢版 |
2018/08/12(日) 00:52:46.16ID:PRt4vIRs
やっぱサラダチキンとブランパンと鮭とばとビーフジャーキーしか思いつかねえわ
0417無記無記名
垢版 |
2018/08/12(日) 05:54:11.53ID:PVS7MhMh
コンビニのサラダチキンて以外と脂質高いの多いよね あと塩分高すぎ 
0418無記無記名
垢版 |
2018/08/12(日) 11:55:07.39ID:usixxKMR
だよな
成分表見るまでもなくかなり塩辛い
ニチレイの冷凍サラダチキンおススメ
0419無記無記名
垢版 |
2018/08/12(日) 12:28:37.05ID:wOgy4Zn4
業務スーパーのサラダチキンが最高
0420無記無記名
垢版 |
2018/08/12(日) 13:31:53.21ID:PVS7MhMh
ああ 油なしポップコーンはかなりオートミールと成分近い
油なしだとポップコーンメーカーいるけど、たまに喰うわ

>>418
今度探してみるわ
0421無記無記名
垢版 |
2018/08/12(日) 13:59:04.91ID:8GDaik1T
ブランパンって高いの? みたことないな
0422無記無記名
垢版 |
2018/08/12(日) 13:59:11.96ID:ffxpzUqa
>>419
塩辛い
0424無記無記名
垢版 |
2018/08/12(日) 20:50:34.16ID:PRt4vIRs
ブランパン、ローソンにしかないのマジやめてほしい
夜行っても大抵売り切れてるか2個入りのやつが1袋残ってるだけだし

なんか似たようなパンない?毎朝それにしたいんだよね
0425無記無記名
垢版 |
2018/08/12(日) 21:00:54.26ID:eYVRHP/k
全粒粉系は自作するのが一番楽
0426無記無記名
垢版 |
2018/08/12(日) 22:42:48.57ID:ur0SWrYz
ローソンのオリジナル程優秀な成分ではないけど、OKストアも扱ってるよ。安くて量も多い。
ブランパンと言うか、低糖質パン?
まぁ、近くにOKストアがあればの話だけど。
0428無記無記名
垢版 |
2018/08/12(日) 23:15:33.01ID:ffxpzUqa
イオンの全粒粉食パンはやめたほうがいい成分見てみ
0429無記無記名
垢版 |
2018/08/12(日) 23:39:09.76ID:usixxKMR
いっそ自分でパンを焼くというのはどうだ?
前腕もついでに鍛えられるかもよ
0430無記無記名
垢版 |
2018/08/13(月) 00:26:11.36ID:5+SroGVQ
>>429
腹筋ローラーでうどんを捏ねよう。
庭で。
0431無記無記名
垢版 |
2018/08/13(月) 00:34:57.72ID:KWRqqAdR
今時は機械でこねるでしょう
手ごねとかガッツぱないなw
0432無記無記名
垢版 |
2018/08/13(月) 04:42:38.85ID:jYTKeZh4
捏ねず焼かずにそのまま食えば解決
0435無記無記名
垢版 |
2018/08/13(月) 20:32:51.09ID:+27DhPC2
今年から各社のマーガリンがトランス脂肪酸の少ないものに変えてることに気がついた
と、全俺で話題に
0436無記無記名
垢版 |
2018/08/13(月) 20:38:15.95ID:+K63RC7U
>>421
イオンでいつも売れなくて割り引きしてるぞ
0437無記無記名
垢版 |
2018/08/13(月) 20:43:44.19ID:SC/1Emyi
調べたら
オートミール: 100gの栄養成分
一食あたりの目安:18歳〜29歳/女性/51kg/必要栄養量暫定値算出の基準カロリー1800kcal

【総カロリーと三大栄養素】(一食あたりの目安)
エネルギー 380kcal 536〜751kcal

タンパク質 13.7g (54.8kcal) 15〜34g

脂質 5.7g (51.3kcal) 13〜20g

炭水化物 69.1g (276.4kcal) 75〜105g

ポップコーンの元
とうもろこし玄穀: 100gの栄養成分
一食あたりの目安:18歳〜29歳/女性/51kg/必要栄養量暫定値算出の基準カロリー1800kcal

【総カロリーと三大栄養素】(一食あたりの目安)
エネルギー 350kcal 536〜751kcal

タンパク質 8.6g (34.4kcal) 15〜34g

脂質 5g (45kcal) 13〜20g

炭水化物 70.6g (282.4kcal) 75〜105g


繊維はどっちも9gくらい 対してかわりねーな
0438無記無記名
垢版 |
2018/08/14(火) 00:06:33.12ID:+PdMV9qq
コーングリッツとか昔オートミールと混ぜてた
なかなか美味かった記憶がある
0439無記無記名
垢版 |
2018/08/14(火) 01:09:42.56ID:b6ALLWmY
挽き割りトウモロコシ買ってパンケーキにする手があるな
いわゆるジョニーケーキと言うやつだ
0440無記無記名
垢版 |
2018/08/14(火) 01:12:46.68ID:b6ALLWmY
チリビーンズ、またはチリコンカンも添えれば雰囲気はアメリカ西部開拓時代だ
栄養的にも問題なし
0441無記無記名
垢版 |
2018/08/14(火) 10:38:08.17ID:G293+V9R
もも肉に塩コショウふって

魚グリルで25分
0442無記無記名
垢版 |
2018/08/14(火) 12:31:11.38ID:xMLegWVI
トレーニー的に蕎麦ってどうなの?
タンパク質、ミネラルがいい感じに入ってるらしいじゃない?
0445無記無記名
垢版 |
2018/08/14(火) 14:11:35.44ID:jf2qgH2V
粉雨はハードげいなーならいるだろけど、イージーげいなーはいらない思う
0446無記無記名
垢版 |
2018/08/14(火) 17:49:25.02ID:mW362ofd
やっぱりザバスのその辺の店にある飲むタイプの細いほう200mlのプロテインあれ飲むと必ず屁が止まらなくなる
あれは良くないたんぱく質を15gに引き上げたというけど脱脂粉乳を単純に沢山入れただけなんだろう乳糖だらけ
0448無記無記名
垢版 |
2018/08/14(火) 18:07:21.18ID:otc316CF
>>442
そばは、ポリフェノールの一種ルチンが多く動脈硬化に良いよ。
「ガレット」卵とそば粉と湯でパンケーキ。
「蕎麦がき」納豆とそば粉と湯で練る。
0449無記無記名
垢版 |
2018/08/15(水) 12:39:33.41ID:uroKpzF4
>>448
健康にいいってだけなのかねー
蕎麦や麦茶その他にも肉も食べるけど
デカくなったんだよねー食べ始めてから
いや、停滞期を抜けただけかもしれないけどね
0450無記無記名
垢版 |
2018/08/15(水) 14:22:37.27ID:65nS2o+Z
麺類なら蕎麦が圧倒的にいいな

腹持ちもいいし
0451無記無記名
垢版 |
2018/08/15(水) 16:05:39.02ID:u9C+eb1h
何も知らない奴はそばと称した、ただの小麦80%の細いうどんを食ってるんだろうな
0452無記無記名
垢版 |
2018/08/15(水) 20:19:04.77ID:zQQYMkxH
ルチンを取ろうと思うなら少し高いが韃靼蕎麦が良い
0453無記無記名
垢版 |
2018/08/15(水) 21:45:31.12ID:hAR2g5uS
>>384
いいな、
アマゾンでポチるわ
0454無記無記名
垢版 |
2018/08/16(木) 00:09:29.52ID:Fwv2f7EX
蕎麦のルチンはおそらく茹でた湯に流れていると思う
蕎麦湯を飲まんと
面倒だな
0456無記無記名
垢版 |
2018/08/16(木) 04:18:03.40ID:dUqzvMsA
俺の毎日の食事
ゆで卵4個
皮付きむね肉を茹でる1枚 250gぐらい

これだけだと油足らんからバターかラードを載せる
野菜は添え物程度
0457無記無記名
垢版 |
2018/08/16(木) 05:16:33.25ID:Fwv2f7EX
それだとタンパク質70gくらいだな
なかやまきんに君の食事がそんなじゃなかったか
量はもっと多いだろうが
0458無記無記名
垢版 |
2018/08/16(木) 09:40:34.71
減量期以外で

脂質の割合どうしてんの?

一応夏は減量後のリーンバルク維持で
除脂肪体重×0.9でやってるけど
0459無記無記名
垢版 |
2018/08/16(木) 10:35:50.99ID:1znR3C7Q
体重×1g目標だけど下回ることが多いな
魚と卵、不足分をオリーブ油とサプリで摂る
0460無記無記名
垢版 |
2018/08/16(木) 10:41:35.71ID:lVxVyNJV
適当に生活してるとアホみたいな量の脂質摂取出来るけど
管理し出すと途端に足りなくなるから気をつけないとね
毎日クルミとカシューナッツを10gずつと卵の脂質は必ず入れる様にしてる
0461無記無記名
垢版 |
2018/08/16(木) 12:25:29.84ID:AfP/yX1J
コンテスト用の減量かな、ストイックだね〜
0462無記無記名
垢版 |
2018/08/16(木) 12:35:40.20ID:zu//3aXC
>>461
コンテスト以外に減量する意味ないだろ。
0463無記無記名
垢版 |
2018/08/16(木) 14:08:11.00ID:1znR3C7Q
クルミはいいね
不味いから食べ過ぎないし

ナッツを過食するときは脂質不足のサインかもな
0464無記無記名
垢版 |
2018/08/16(木) 15:36:45.00ID:zu//3aXC
>>463
おれは食い過ぎてしまう。
2 kgぐらいペロリと平らげて、下痢。
0465無記無記名
垢版 |
2018/08/16(木) 21:01:18.88ID:bwGZJbgo
ポップコーン勧めたやつ 美味すぎてとまらんぞ ノンオイルだと塩からまないから醤油スプレーしてる
0466無記無記名
垢版 |
2018/08/16(木) 21:09:01.04ID:fwToHhEI
クルミが不味いって
舌が悪いのか
それともクルミの品質が悪いやつしか食ったこと無いのか
0467無記無記名
垢版 |
2018/08/16(木) 21:10:04.19ID:iDAjAIOq
ミックスナッツが最強やと思ってる
0468無記無記名
垢版 |
2018/08/16(木) 21:23:48.95ID:NJvox7uK
>>465
マックのポテトにかけるパウダーを使え
0469無記無記名
垢版 |
2018/08/16(木) 21:39:07.01ID:wIsBN1kv
トップバリュの1日分のくるみが7パック入ったやつを愛用してます
0470無記無記名
垢版 |
2018/08/16(木) 23:29:44.92ID:Wv6W055x
100均のナッツがおすすめ
素焼きのナッツ類、一袋㉟g前後なので180kcalくらいで抑えられる
0471無記無記名
垢版 |
2018/08/16(木) 23:30:27.35ID:Wv6W055x
文字化け部分は35グラム、ね
0472無記無記名
垢版 |
2018/08/17(金) 02:55:24.41ID:BGwvGMf4
今日のレシピ
むね肉と きゅうり輪切り添え

味付けはニンニクラードをぬってコショウれもんをかける
高血圧対策で塩なし
0473無記無記名
垢版 |
2018/08/17(金) 08:10:38.09ID:jAULsbBC
キノコや海草食わんと便秘なるど
0475無記無記名
垢版 |
2018/08/17(金) 11:30:26.10ID:1hZjTTdj
>>435
日本人は摂取量が外国より遥かに少なく影響はないけど
フードファディズムの影響を受けて売れなくなったのでメーカーが過剰に反応してそうなった

一食あたりの摂取量を考えると肉や乳製品、加工惣菜、菓子パンなどからのほうがはるかに摂取してる
0476無記無記名
垢版 |
2018/08/17(金) 11:33:07.16ID:1hZjTTdj
マーガリンを摂るか摂らないかで変わるトランス脂肪酸量なんて全体摂取量の1%位の差にしかならない
0477無記無記名
垢版 |
2018/08/17(金) 12:19:18.70ID:z3W9Jghr
>>384 >>453
なにかと思えばアーモンドフィッシュじゃないですか。
若い頃、お酒のおつまみで頻繁に食べてましたので思わず懐かしく思い
自分もポチってしまいました、ああ、美味い美味すぎる・・・とても1袋だけで我慢できないw

良い情報をありがとう。
0479無記無記名
垢版 |
2018/08/17(金) 19:09:21.68ID:BGwvGMf4
朝食
プロテイン豆乳

ラード入りコーヒー

昼 ブラックコーヒー

夜 肉たらふく
0481無記無記名
垢版 |
2018/08/19(日) 03:13:32.30ID:GftoowO0
たんぱく質的にささみやムネの方が優秀なのはわかるけど、一番美味しいのはモモなんだよなぁ…
サラダチキンにしてもササミやムネは一回食ったらしばらくいいや…だけど、モモは毎日でもいける
卵も大目に食うしメインはモモでもいっかなと思ってる
0482無記無記名
垢版 |
2018/08/19(日) 07:52:08.65ID:p9wFuT04
>>481
あかん、おれはモモは気持ち悪くなる。
一度にせいぜい3 kgしか食えない。
ムネなら5 kgは軽い。
ササミは逆にパサパサ過ぎて4 kgぐらいか。
0483無記無記名
垢版 |
2018/08/19(日) 08:05:47.08ID:BCmoEGsN
>>481

わしもササミや胸は続けては食えんな
松屋のチキンごろごろカレーは胸肉使った料理の最高峰じゃないかな

>>482

お前の話はゼロ一つ飛ばして読むことにしてるわw
0486無記無記名
垢版 |
2018/08/19(日) 09:37:21.53ID:qd6NYrFU
>>483
普通のOLが、いきなりステーキで1 kgをランチで食う時代だぞ。
しかも毎日。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況