X



【素手】デッドリフト50【ストラップ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無記無記名 (ワッチョイ 9ff3-bzAI [27.120.133.193])
垢版 |
2018/02/04(日) 22:47:48.43ID:uWPtiVuo0

怪我には気をつけながらガンガン引きましょう

※前スレ
【素手】デッドリフト48【ストラップ】
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1499924270/
【素手】デッドリフト49【ストラップ】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1505822771/

■ 荒らし・煽りは一切相手にせず、完全無視・完全放置しましょう。無視できないあなたも荒らしと同類です。
-
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0628無記無記名 (ワッチョイ 0f5e-29AL [180.9.178.230])
垢版 |
2018/06/12(火) 20:34:22.06ID:Z0gwKsul0
メーカーによってオリンピックプレートの穴径が微妙に違うからけっこう広くて隙間空くタイプだと音でかくなるな
まあ露骨にガツンガツンやるのでなければ周りも許してくれると思うけど
荒々しかったり不必要に音立てなきゃそれでいいやん
0631無記無記名 (スップ Sde2-q/U2 [1.75.3.130])
垢版 |
2018/06/12(火) 23:31:32.00ID:IUFQ1665d
>>628
俺もそう思うが、俺の行くジムでは、
「フリーウエイトエリアでの叫び声禁止」というのがあった。
ま、ビック3の最後の1レップで歯をくいしばっているやつは多いが、
叫び声はマズイよなwww
0634無記無記名 (ワッチョイ 0f5e-29AL [180.9.178.230])
垢版 |
2018/06/13(水) 00:04:22.27ID:Ns5CjCF10
腹圧かけてるから
「ぷふぅ〜」
みたいには声出るよ
でも叫ぶのとはまた違う(´・ω・`)

ま、ゴールド梅田の名物よしおじみたいなのじゃなければちょっとくらい仕方ないよ
よし!よし!よし!よし!よし!たまらんでww
0638無記無記名 (ワッチョイ 7fb8-bj0R [126.42.231.106])
垢版 |
2018/06/13(水) 05:31:37.99ID:5NLVsCQt0
KTMみたいな声出す奴は?
0639無記無記名 (ワッチョイ 07eb-ah5y [118.9.169.132])
垢版 |
2018/06/13(水) 07:41:30.87ID:N/xovN7i0
クッション引くと置いたときの音がパスッってなって雰囲気出ない。
地面に置いたときのカシャンって音とプレートが少し擦れ合う音が好き。
ところでデッドとかスクワットとか記録更新を目指す種目をやる時すごい緊張してしまうんだけど解決策はないかな?
更新できなかったり下がったりしたら今回のトレーニングは無駄なトレーニングだし中日もあけて更新できると期待して
待ったのにその時間を返してくれってなる。
0644無記無記名 (ワッチョイ b76b-fYbK [124.213.34.129])
垢版 |
2018/06/13(水) 10:31:43.74ID:rw9lhWhv0
>>639
いっぱいいっぱいの重さになってくると段々音立てるのが気持ち良くなってきていつの間にか騒音撒き散らしてしまう。だからクッションなのよね
0645無記無記名 (ワッチョイ 4e2d-7TuM [111.102.221.193])
垢版 |
2018/06/13(水) 13:47:40.93ID:xJ1w9dwd0
明日地球が滅ぶとしても失敗するときは失敗するからな
体調・メンタルも一定じゃないし自分に期待しすぎ
自分自身でハードル上げて失敗時の落差稼いでも良いことないよ
トレーニングの3割ぐらいは失敗と思っておけばなんてことない
それが嫌ならデロードの日と割りきるべき
0647無記無記名 (ガラプー KKde-00gd [05004031791549_en])
垢版 |
2018/06/13(水) 15:30:57.12ID:bXEusv9qK
>>628
自分の行ってる所
メッキなしのセノーのシャフトと厚め外周ラバーのプレートの組み合わせだと、特に今の季節はうっすらサビ出てスリーブが全く滑らず皆、難儀してるがデッド音は静か

約一年前にイバンコラバープレートが入ったが、コンクリリノリウム貼りの床に対して、コーティングが薄い上にセノーシャフトに対してガタが有るので
床引きするとヒデー音がする…しかもデッド以外でもプレートを皆が床に強く落下させたりするのでコーティングラバーがムシれて無残な状態www

さらに簡易プラットフォームが有るのに(鉄平角パイプの枠内にコンパネ敷、真ん中カーペット敷で両サイドはゴム板敷)
なぜか室内角の壁際にミラーが貼って有り、ご丁寧にその前にピッタリ寄せて設置して
更に、ド真ん中にプレスベンチが設置されているというトンデモレイアウトで
もう、管理者の解って無さに改善提案の気も起こらなんわ…
0651無記無記名 (アウアウカー Sa67-29AL [182.250.251.5])
垢版 |
2018/06/13(水) 17:49:39.90ID:rHzoj7Yla
雑魚ほどベンチ何kg?って聴くよ。
デッドやスクワットもしっかりやってる人間ならこれらのレベルから大体ベンチの重量も想像出来て目星つくしベンチばかりに拘らないからな
0652無記無記名 (スップ Sdbf-CAeB [1.75.9.171])
垢版 |
2018/06/14(木) 03:03:17.40ID:TtTvD2eEd
>>648
良くこんな話をきくが、極端な話、
筋肉そのままで脂肪だけ増えても重量伸びる?
0653無記無記名 (スッップ Sdbf-KNfW [49.98.161.213])
垢版 |
2018/06/14(木) 05:45:41.78ID:g9llE3ISd
すみません
フリーで床引き初めてやって140でした
200まで道のりは長いですか?
0654無記無記名 (ワッチョイ 8b76-LJYG [118.87.52.93])
垢版 |
2018/06/14(木) 06:15:41.83ID:4IwojKk50
>>653
初めてで140ならフォーム覚えていったりやるだけで安定していくからすぐ160上がるだろうし、200くらいまでなら1年や2年で伸びておかしくない
自分がそうだった
200から先が長い
0655無記無記名 (スッップ Sdbf-KNfW [49.98.161.213])
垢版 |
2018/06/14(木) 06:15:51.23ID:g9llE3ISd
653です
スペック174-67
0656無記無記名 (スッップ Sdbf-KNfW [49.98.161.213])
垢版 |
2018/06/14(木) 06:19:43.15ID:g9llE3ISd
>>654
ありがとうございます
何キロあげるんですか?
0657無記無記名 (ワッチョイ 8b76-LJYG [118.87.52.93])
垢版 |
2018/06/14(木) 07:57:37.48ID:4IwojKk50
>>656
220
体重のわりにすごいね
デッドは骨格がほぼ才能みたいな面もあるし、誰でもどこかで大きな壁があるのがデッド
どうせその壁までは伸びるし、あせってケガしないよう頑張ってください
0658無記無記名 (スッップ Sdbf-KNfW [49.98.161.213])
垢版 |
2018/06/14(木) 20:20:07.86ID:g9llE3ISd
>>657
220すげ!
ベンチ100あげてもスゲーならないけど
デッド200以上もしジムで見たらざわつくわ
変な例え方ですけど、デッド200以上ってベンチ
160〜180と同価値くらいですかね?
0659無記無記名 (ワッチョイ 9fcb-LJYG [203.181.16.141])
垢版 |
2018/06/14(木) 20:42:11.27ID:3e9rwAGE0
>>658
そんなにすごくないです
上に書いたように1年ちょいで200までいったけどずっと停滞していたから
(比較的)骨格・スポーツ歴なんかであがってしまうのがデッドですよ
ベンチプレスほど筋量・トレーニング歴関係ないと思う
僕はベンチかなり弱い方だけど、仮に人並み(デッドの数値から見て並み)だとしても160上げる人見たらビビると思います
0661無記無記名 (ブーイモ MM7f-m+Qh [163.49.209.143])
垢版 |
2018/06/14(木) 23:26:51.98ID:2hs5sKaVM
youtubeでも見て書いてるんじゃないかってくらい現実見てないね
0662無記無記名 (ワッチョイ 3bfa-ymc6 [58.87.240.70])
垢版 |
2018/06/15(金) 09:47:23.41ID:kMtPKnDc0
ウェイト開始一ヶ月で150kgが上がったんですが、200kgまでどんなトレーニングしたらいいんですかね?
デッドリフトやっときゃ良い気もしますがスクワットは大事そうな気がします。
0663無記無記名 (ササクッテロ Sp4f-/i5v [126.35.79.213])
垢版 |
2018/06/15(金) 19:24:49.50ID:ne7ZSL9Cp
始めてすぐ140とか150か、俺からすると天才だらけだわ。
0664無記無記名 (ササクッテロラ Sp4f-zLLY [126.199.212.130])
垢版 |
2018/06/15(金) 20:11:59.94ID:LW9cKPhzp
ずっと筋トレはしてたけど床引きデッドできるジムじゃないからやってなかった
初めて床引きやったときは200kgでその後もしばらくやらなくて数年ぶりにやったら240kg
今は床に落とせないからルーマニアンデッド200kgで記録伸ばすために奮闘中
床引き出来るジムなんてほとんどないから羨ましいわ
0665無記無記名 (ワッチョイ cbb8-+r8L [60.108.170.50])
垢版 |
2018/06/15(金) 21:02:20.73ID:JSsqyG9e0
>>663
体重にもよるんじゃないかな?
0666無記無記名 (ワッチョイ 8bc4-YmBa [118.240.209.203])
垢版 |
2018/06/15(金) 23:38:04.18ID:uRShNdC80
自分の行くジムもスミスしかないから、ハーフしかやらない
0667無記無記名 (スプッッ Sdbf-CAeB [49.98.12.211])
垢版 |
2018/06/15(金) 23:58:42.58ID:ANgMoqcvd
前に重すぎる重量で、オルタネイトグリップでやった結果、
二頭筋断裂した動画を見たが、
これって言い換えれば、適切な重量でアンダーグリップでやれば、二頭筋も鍛えられるってこと?
0668無記無記名
垢版 |
2018/06/16(土) 00:36:58.77ID:w7AGgliI0
そうだろうけどその重量だと背中に効かない気がする
0673無記無記名 (ワッチョイ ef92-/AE2 [175.177.3.69])
垢版 |
2018/06/17(日) 18:27:22.51ID:WzgXxQZI0
脛を擦るって、擦るくらいの距離っていう例えだろ
本当に傷作るくらい擦ってるやつなんかいるのか?
0674無記無記名
垢版 |
2018/06/17(日) 18:39:46.66ID:k8J4CKLs0
だからガード売ってるんでしょう
0675無記無記名 (ササクッテロラ Sp4f-zLLY [126.199.212.130])
垢版 |
2018/06/17(日) 18:45:04.68ID:LSEv58Ynp
実際擦る事なんてしょっちゅうだろ
0676無記無記名 (ワッチョイ ef92-/AE2 [175.177.3.69])
垢版 |
2018/06/17(日) 19:06:25.74ID:WzgXxQZI0
擦ったら起動修正しないの?
擦って傷作りまくるのが正しいとは思えんが
0678無記無記名 (ワッチョイ 6b5e-/8DY [180.9.178.230])
垢版 |
2018/06/17(日) 19:21:56.74ID:C/op3iwn0
>>673
初心者?
体型によっちゃ適正フォームで引くにゃバーで脛を強くすらざるを得ない人いる
別に普通よ普通
パワリフの競技見たことある?
脛にベビーパウダー付けてるけどありゃ出血防止と感染症予防に使ってんだよ
0679無記無記名 (ワッチョイ efff-vCig [119.239.215.32])
垢版 |
2018/06/17(日) 19:22:43.13ID:e9LbNxmA0
俺は擦るときもあれば擦らないときもあるな
傷作りまくるって程でなくても、擦るか擦らないかくらいの認識でいいんでない
マーク・リップトーなんかは、
「すねと太ももの上を引きずっていけ、脚とバーが絶対に離れてはいけない」「したがって、デッドリフトはすねを痛めるので、スウェットパンツをはいてやれ」とか言ってるらしいけど
https://liftingdiet.com/%e3%83%87%e3%83%83%e3%83%89%e3%83%aa%e3%83%95%e3%83%88%e3%81%ae%e6%84%8f%e7%be%a9%e3%81%a8%e3%83%95%e3%82%a9%e3%83%bc%e3%83%a0%e3%82%92%e9%a0%ad%e3%81%a7%e7%90%86%e8%a7%a3%e3%81%99%e3%82%8b/
0681無記無記名 (ササクッテロラ Sp4f-zLLY [126.199.212.130])
垢版 |
2018/06/17(日) 19:26:38.34ID:LSEv58Ynp
腰痛める人は大抵絶対擦らないくらい距離が離れてて
腰に負担がいくフォームでやってる
0682無記無記名 (ワッチョイ 9f3f-Ghxy [59.159.66.8])
垢版 |
2018/06/17(日) 19:32:12.85ID:2axjxJ1Z0
脛をするってことは、自然なバーの軌道を脛で若干外側に押してるってことでしょ。
体型によりけりだろうけどするのが正解とは思えないわ

ベスト狙いの一発で静かに下ろそうとして擦るのはまだわかるけど、セット常に擦るのは違うのでは?
0685無記無記名 (ブーイモ MM7f-m+Qh [163.49.212.165])
垢版 |
2018/06/17(日) 19:55:51.99ID:oohlTZUKM
バーより肩が前に出るのが正しいフォームなんだから自然と脛を擦ることになると思うけどね
あと安物のバーだとローレットが粗かったりするね
0686無記無記名
垢版 |
2018/06/17(日) 20:15:08.03ID:BmZ8bq410
安物じゃなくてもローレットきついのあるよねー
0690無記無記名 (ワッチョイ abb8-JmiQ [126.3.14.232])
垢版 |
2018/06/17(日) 22:43:47.98ID:cwV7g0wW0
カネキンが
デッドリフトフォームご教授動画で
よく脛に当ててるど素人がいるがあれはアウトーとか
上から目線で言ってたのに・・・


まーた騙されたは
0692無記無記名 (ワッチョイ efff-57Bw [119.239.215.32])
垢版 |
2018/06/18(月) 04:33:16.90ID:ROzXXU7u0
>>690

この動画の1:50辺りじゃハッキリ脛に当てると言ってたけどな
https://youtu.be/OSV-BcHXVas
脛に当てるのはアウトって言ってるって、どの動画の事?
0693無記無記名 (ワッチョイ abb8-S0a6 [126.42.231.106])
垢版 |
2018/06/18(月) 06:37:21.85ID:p+4KBpF70
カネキン突然でかくなりすぎだろ
0694無記無記名 (ワッチョイ 6b5e-/8DY [180.9.178.230])
垢版 |
2018/06/18(月) 11:46:19.27ID:BMuq+mTl0
突然デカくなったり声が変わったみたいだから十中八九はステだねカネキン君は
この人の場合は金儲けでトレーニングやってるわけだから感覚的にはIfbbのプロビルダーみたいなもんでしょ
0695無記無記名
垢版 |
2018/06/18(月) 11:51:52.68ID:1tcOf9bk0
でかくなっなり萎んだり極端だからね
0697無記無記名 (ササクッテロラ Sp4f-KYN2 [126.199.7.54])
垢版 |
2018/06/18(月) 16:32:24.05ID:h/4gYSTgp
昨日デッド200単発2回やった後、デッドでのGVT敢行した。
130キロ10回10セットしたが死にかけた。
きょう、背中とハム、ケツがヤバイ。
今日は胸トレだけど、それでも影響するくらい疲労溜まって
0700無記無記名 (ワッチョイ cbb8-KYN2 [60.105.93.222])
垢版 |
2018/06/18(月) 18:15:28.90ID:UAens8OO0
うん。もうやらん。
はじめの2、3セットは余裕だが、そのあとは地獄。
最後の2セットは、フォーム保つのに必死。
0701無記無記名 (ワッチョイ 6b5e-/8DY [180.9.178.230])
垢版 |
2018/06/18(月) 23:15:01.27ID:BMuq+mTl0
>>700
腰にまったく何の不調も感じていない時にクシャミしただけでピキーンッ!!っとなって壊す時があるよ
何だかんだ言って全身何処の種目やるにあたっても腰には負担がかかってるのを認識しとかないとヤバイね
突然にそれはやって来る
0704無記無記名 (スップ Sdbf-Ws8l [1.75.3.21])
垢版 |
2018/06/19(火) 04:25:25.69ID:xvz/n9jOd
>>697
gvtとは何?
0709無記無記名 (ワッチョイ 8beb-zq67 [118.9.169.132])
垢版 |
2018/06/19(火) 23:10:40.90ID:fMxuuKze0
実力以上の重量を上げようとすると膝擦る。
余裕な重量だとほとんど膝に当たらないよね?
だけどフィニッシュで胸を張れるからその時バーが竿に当たる。
0711無記無記名 (スプッッ Sdbf-Ws8l [49.98.13.42])
垢版 |
2018/06/20(水) 03:39:30.39ID:41r94weed
デッドリフトは僧坊筋には効くけど、
三角筋後部にも効く?
0712無記無記名 (ワッチョイ 8b76-LJYG [118.87.52.93])
垢版 |
2018/06/20(水) 06:22:11.03ID:ki+z8LS70
>>709
むしろ実力以上の重さだとバーが離れそうになってしまう
バーより肩が前に出てるんだからそうなって当たり前だと思うが
フォーム崩れなければスネ〜膝を擦る
痛いから押しつけ過ぎないようにするけど
0714無記無記名 (ブーイモ MMbf-+Lhx [49.239.64.179])
垢版 |
2018/06/20(水) 07:53:34.52ID:aMKVR3/6M
デッドリフトやってみようと思うんだけど、体が固くて背中を丸めないと手がバーに届かない
体をあまり前傾させずに普通にしゃがむみたいな姿勢なら背中を丸めずにバーを握れるけどこれでいいのかな
0716無記無記名 (ササクッテロラ Sp4f-KYN2 [126.199.7.54])
垢版 |
2018/06/20(水) 08:51:49.21ID:akINP/Olp
>>714
ちょっと何言ってるか分からない
0717無記無記名 (ワッチョイ ef2d-8YMu [111.102.221.193])
垢版 |
2018/06/20(水) 09:42:17.42ID:rCFixznt0
>>714
股関節周辺か足首固そう
それはウエイトリフティングに近いフォームだからデッドとしてはよろしくない
普通のフォームがとれる様になるまでストレッチとハーフやルーマニアンやったら?
0720無記無記名 (ササクッテロラ Sp4f-zLLY [126.199.212.130])
垢版 |
2018/06/20(水) 12:16:32.38ID:pTcaINGmp
>>709
軽い重量だから膝から離れるクソフォームでも出来るんだろう
0725無記無記名 (ワッチョイ 8beb-zq67 [118.9.169.132])
垢版 |
2018/06/20(水) 14:37:33.47ID:fbtnUFtL0
リフティングシューズとかそういうのに手を出したらおしまいだと思ってる。
でも興味はある。履くとどういう効果が得られるの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況