ベンチプレス125kgを目指すスレ41

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0003無記無記名
垢版 |
2018/01/27(土) 21:42:11.25ID:42rTFrdq
おつです
0006無記無記名
垢版 |
2018/01/28(日) 11:00:37.89ID:VCNTAwSQ
いちおつ!
とりあえず公式ルールで120上げて、きんにくん越えしたい。
0007無記無記名
垢版 |
2018/01/28(日) 21:09:39.30ID:Ff+gN79q
無茶なマックス挑戦やメインセット最後の限界チャレンジの時たまにハムがつったりする
スクワットもベンチと同じくらい気合い入れてやるべきなんかなと最近思うようになりました
0009無記無記名
垢版 |
2018/01/30(火) 17:18:33.97ID:eHweW8HB
起床時 70kg
ベンチプレス 5×5
105×5 5 5 5 5
107.5×5
今回から筋力アップに変更してみる。
0010無記無記名
垢版 |
2018/01/30(火) 17:37:22.02ID:fZAWCdYT
5セット目でも重量と回数キープって1セット目120×5くらい行けるだろ
0011無記無記名
垢版 |
2018/01/30(火) 17:49:53.32ID:eHweW8HB
>>10
インターバル3分もとっていますから、120×5は出来なさそうです。
今日から始めた重量なので、最終115×5あたりまで伸ばせたらと思っています。
0012無記無記名
垢版 |
2018/01/30(火) 18:37:34.66ID:TQ7ZX37J
120*5出来たらここ余裕で卒業出来るよね
0013無記無記名
垢版 |
2018/01/30(火) 19:22:13.45ID:RkKyZH3B
120kgで5回もいけたら140kgも余裕だよね
当時MAX140kgの時120kgで4回が限界だったし

今は減量期入って、MAX130kgで100kg×8、7(インターバル6分)
120kgだと2回が限界という状況
いずれも止め無しの尻浮き無し
0014無記無記名
垢版 |
2018/01/30(火) 20:44:07.45ID:TGmGcJXc
前スレの992です。

中4日。
アドバイスもらったメニューでやったら、なんとか出来ました(と思う)。こなせたので微増しながら今後やります。

100kg x2r(3回企図したがフックに意図せずぶつかり2回でやめ),
100kg x3r x2,
90kg x5r x3,
80kg x10r x1
0015無記無記名
垢版 |
2018/01/30(火) 21:21:41.80ID:Di3fyOiG
高負荷日
50*5
80*2
100*1
110*1
122.5失敗
120失敗

110*2
100*5
100*4
100*4
100*4
100*4
60*18

不調過ぎ 110キロがすごく重かった 120キロまで失敗 ショック

背中トレの翌日にベンチやるとだいたい不調になるなぁ
0016無記無記名
垢版 |
2018/01/30(火) 21:35:35.04ID:Rv6MahMH
また調子悪くなってトレできない日が続く・・
なんか筋肉がつりやすい体になってきてるような
健康のありがたみがわかる
早く回復せんかなぁ
0017無記無記名
垢版 |
2018/01/30(火) 22:21:01.46ID:EkNa1qV+
>>13
1発にめちゃくちゃ強いね
0018無記無記名
垢版 |
2018/01/31(水) 00:02:22.11ID:wojntBcn
そうなの?基準があんまりわからんから
MAX換算表見ると、1RM80%が8RMとあるので
100kg8RMだと計算上MAXは125kgらしいので誤差かやや強めくらいの範囲かなと個人的には思ったけど
普段5reps以下でセット組んでいるからなのかもしれない
0019無記無記名
垢版 |
2018/01/31(水) 19:56:15.64ID:dzTWYOlO
100を8レップだと計算上では120だよ
甘く計算してあるサイトだと125とか書いてあるところはあるが
0020無記無記名
垢版 |
2018/01/31(水) 20:45:01.14ID:3ZMG6DSX
俺がまさにそれだよ
100kgX8で120kgなんとか挙げきれる
でも100kgX7だとバーベルラックの少し下で力尽きて挙げきれない

けど知り合いで100kg6回で1秒とめありで120できる奴もいる不思議w
0021まりちゃ
垢版 |
2018/01/31(水) 22:38:48.80ID:jl06qA2q
よろしくおねがいしまちゅ

110*1
90*7,6,5
0022無記無記名
垢版 |
2018/02/01(木) 23:31:09.88ID:SvKwQLia
>>21
よろしくです
メインセット90 MAXギリ120キロの新参です
ともに卒業目指しましょう
0023無記無記名
垢版 |
2018/02/02(金) 13:10:02.94ID:Mq2VXaYF
起床時70.0
ベンチプレス
107.5×5 5 5 5 5
110×5 けつ浮きすることありでギリ

すでに限界重量みたいで、先行き暗いです。
0024無記無記名
垢版 |
2018/02/02(金) 13:17:09.43ID:4qlbB89Q
107.5×5×5やったあとでも110×5あがるって持久力のトレになってそう
五セット目の時点で推定1RMが120だし筋力重視のトレにしてたらもうとっくに140くらい上がりそう
0025無記無記名
垢版 |
2018/02/02(金) 15:21:55.32ID:O9UtuH77
>>24
多分現時点で止めなしなら130あたりは挙がるかもしれないです。

筋力重視のトレとはピーキングすればという意味でしょうか?
0026無記無記名
垢版 |
2018/02/02(金) 17:07:29.10ID:+7p+NbwX
筋肥大バルクアップ目的も兼ねてるとかじゃない限り多くて8reps、普段は5〜6repsくらいで
セット組むのが一番だと思うわ

メインの後軽くしてハイレップスとかも必要ないしむしろ、メインセット+10%くらいで1〜2レップス入れた方が間違いなく伸びる
0027無記無記名
垢版 |
2018/02/02(金) 18:32:39.57ID:1+S0/dVv
>>25
1セット目とかで余力をキープすると体が慣れてしまう
130上がりそうならその気になれば107.5×9くらい行けるでしょ
1セットごとに力出し切った方が停滞しにくいと思う
0028無記無記名
垢版 |
2018/02/02(金) 19:02:17.74ID:eUfhcHXg
エブリベンチやってみる
一ヶ月後に報告するね
0029無記無記名
垢版 |
2018/02/02(金) 21:17:19.91ID:nVpmROUD
前スレか前々スレでエブリベンチやって怪我して消えた奴居るのに無茶しやがって
0030無記無記名
垢版 |
2018/02/02(金) 21:19:03.28ID:FQ0hhKsA
この前110あがったばかりの新入りです。よろしくお願いいたします。

今日は少し、大胸筋に違和感があったので、アップのあと100を1回だけ。そのあとは、プレス(フロントプレス)などを適当に。
0031無記無記名
垢版 |
2018/02/02(金) 21:38:19.16ID:ubUPjHuP
>>28
うわあ やめれーーー
去年の俺みたいに1年リハビリで棒に振ることになるぞ
0032無記無記名
垢版 |
2018/02/02(金) 21:44:26.16ID:jfexQ9lg
俺も割と新参なんだけどエブリベンチはやっぱり禁忌とされてるの?

今はデッド強化のためにやめてるけど隔日ベンチ
をやってた時は結構調子良かったんだけど。。。。
0033無記無記名
垢版 |
2018/02/02(金) 21:49:19.47ID:8PT8EWEM
慎重にやらんと怪我のもとだろうね
0034無記無記名
垢版 |
2018/02/02(金) 21:52:12.12ID:ubUPjHuP
自分でもきづかないうちに疲労がたまってくるみたいだから
気を付けたほうがいいぞ
オレの場合2,3回しかできない高重量で神経系活性化してやろうと
無茶して首痛めてさらに左腕が痺れて力が入りきらない状態になった
全治3か月さらに回復直後は挙上重量がMAX75kgまで落ちた
0035無記無記名
垢版 |
2018/02/02(金) 22:08:41.01ID:+7p+NbwX
オリンピック競技でかつ練習方法やサイクル等が確立されてる
ウエイトリフティングの練習方法参考にすればいいよ
ベンチプレスを種目やスクワットのように考える

彼らは確かにスクワット週3〜4回ほど行いかつ種目練習でも自然とフロント、オーバーヘッドスクワットやっているので
事実上週6日とかスクワットやっていることになるが、高頻度であるなら高頻度やれるだけのボリュームに抑えなければいけない

児玉氏もいってるが重いのは試合の時だけ持てばいい、後はよっぽど調子が良い時以外は絶対に持たない
1RM70%くらいの重量で3回、多くて5回くらいでセット数多めにやるのが一番

2〜3RMなんて1RM90%超えているしそんな重量扱うのは月に1〜2回でいいし、
1セットにこなす回数は各RMの半分以下に抑えることが原則

ガッツリボリューム増やすのはオフの強化期間とか一時的な期間しかやらない
この時期は1ヶ月限定とかで80%で5×5やったり、ハイレップスで追い込んだり、10本10セットやったり(10セット目でギリギリやれる重量選択)する

基本的にこんな重量でいいのというくらい軽い重量を扱うことが大事
児玉氏もMAX220kgに対して普段は160kgで3レップスとか
0036無記無記名
垢版 |
2018/02/02(金) 22:27:25.84ID:2U8PD5l/
キチガイが沸いてきたな
0037無記無記名
垢版 |
2018/02/02(金) 22:31:11.55ID:7Nm8FSXo
>>36
どこに? 有益な情報もあっていい流れに見えるが
0039無記無記名
垢版 |
2018/02/02(金) 22:57:15.72ID:7Nm8FSXo
? あぁ、自己紹介だったか、失礼した
0040無記無記名
垢版 |
2018/02/02(金) 23:06:07.37ID:vDiULJ8D
怪我は怖いな
自分も体調崩して3日くらい御飯食べれなくなったら2ヶ月前くらいの重量に戻ってしまった
0041無記無記名
垢版 |
2018/02/02(金) 23:07:25.72ID:+7p+NbwX
>>37
ちょっと長文なだけでキチガイ認定する長文アレルギーの人っているから仕方ないよ
あんまり突っかからないで、有益だと思う者同士やり取りしあえばいいかと
俺は長文全然ありだし、この程度は長文にすら入らないと思ってるけど
研究の論文とか当然のように長文であり、それを引用したり
議論したりするには少なからず文字数は必要だからね
まあ個人の感じ方でこの程度でも長文と感じたりウザい、不必要と感じる人がいるだろうから好きにしてくれって感じかな
0042無記無記名
垢版 |
2018/02/02(金) 23:45:56.05ID:Q6Qn42Af
80スレから成長とともに見てきました

80:頑張ってる人多い。人口そこそこ。荒らしほぼなし
100:頑張ってる人とマウントゴリラが半々。人口多い。粘着荒らし複数の最低民度
110:頑張ってる人多い。人口少ない。それゆえか荒らしほぼなし

やっぱ人口多いとこは荒れやすいのね。そしてベンチ80〜100kgがいちばん多いのね
ここはどうなんだろう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況