★★★筋トレなんでも質問スレッド483reps★★★
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無記無記名 (ワッチョイ 4361-I4x0 [110.132.144.71])
垢版 |
2018/01/04(木) 21:57:30.90ID:vpeFQG4X0
次スレをたてるときは↓を一行目にコピペしてください。
!extend:checked:vvvvvv:1000:512



★コテハン禁止スレ★です。名前欄に文字や記号を入力してはいけないという事です。
コテハンは荒らしです、荒らしに反応した人も荒らしです
トレーニングに関係ない質問、くだらない雑談、くだらない喧嘩はお控えください。
★ 質問者はテンプレ熟読、質問の前にまずググレ
★ トレに関する質問なら何でも可。
★ 次スレは>>950が宣言して建てて下さい。
>>950が建てる気配が無かったら>>970以降が宣言して建てて下さい。

・テンプレ
http://weighttrainingfaq.org/wiki/index.php
http://weighttrainingfaq.org/wiki/index.php?%A5%A6%A5%A7%A5%A4%A5%C8%A5%C8%A5%EC%A1%BC%A5%CB%A5%F3%A5%B0%B4%D8%CF%A2%A5%EA%A5%F3%A5%AF

・よくある質問
http://weighttrainingfaq.org/wiki/index.php?%A4%E8%A4%AF%A4%A2%A4%EB%BC%C1%CC%E4

※前スレ
★★★筋トレなんでも質問スレッド482reps★★★
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1513915124/

※過去ログ
★★★筋トレなんでも質問スレッド481reps★★★
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1513057510/
★★★筋トレなんでも質問スレッド480reps★★★
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1512212795/
★★★筋トレなんでも質問スレッド479reps★★★
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1511675823/
★★★筋トレなんでも質問スレッド478reps★★★
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1510974732/
(以上、終わり)
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:68f2ed3dc652fce4c9169aaf2a727f10)
0200無記無記名 (アウアウカー Saeb-UlJF [182.251.244.48])
垢版 |
2018/01/07(日) 07:20:54.73ID:8tCF+NTga
>>198
ジョイフィットにしますか
ジョイフィットしかも徒歩3分と10分二つある

ゴールドジムは経路みたら25分 往復50分だからトレーニングくらいの時間取られるからもったいないよね。
0201無記無記名 (ワッチョイ bf68-BEZ7 [111.216.207.24])
垢版 |
2018/01/07(日) 07:37:12.73ID:COxNEC8G0
>>199
マンネリ対策ですね
種目を1ヶ月くらいで切り替えていますが、同時に負荷も変化されています
ハの字腕立て(高負荷)→ハの字腕立て(低負荷)→普通の腕立て(高負荷)→普通の腕立て(低負荷)
という感じです

もっと別の変化のさせ方がアレばなーと思います
1ヶ月周期ですが、本当は毎回のトレーニングごとに変化させたほうがいいんですか?
0205無記無記名 (ワッチョイ ffa5-hL1C [153.193.199.99])
垢版 |
2018/01/07(日) 08:59:23.01ID:ItvaN21f0
ビルダーやフィジーカーの画像や動画だと増量期よりも減量期のほうが迫力あるように見えるし人によっては筋量もあるように見えるのだけれど
実際に目の前で見ると増量期のほうが迫力あるのですか?
0206無記無記名 (ワッチョイ 9f52-aKZ8 [219.127.6.38])
垢版 |
2018/01/07(日) 09:00:01.78ID:wOUwVaO90
>>197
俺とほぼ同じ環境にいるねw
俺も徒歩3分のところに24時間ジムがあって、ゴールドがチャリで15分のところにある
俺は週3ペースで雨の日も通いたいから近くの24時間ジムにした

でも、君が週1〜2しかジムに行かないって言うんなら、ゴールドでもいいと思うよ
0209無記無記名
垢版 |
2018/01/07(日) 09:16:14.13
初心者ならしばらくしてからゴールドに変えたらいい気がする
0210無記無記名 (アウアウカー Saeb-QetP [182.251.253.40])
垢版 |
2018/01/07(日) 09:19:40.95ID:5HFfz01Ia
>>201
自分の場合はその時その時の気分や体調でメニュー変えるから
週ごとに大雑把に今日は胸とか脚とか決めるけど
実際にトレしながら反応や調子みながらセットやサブセット決めるし
全く参考にならなくてすまん
>>205
増量期はジムでや知ってる人間にはでかくなったとかバルクしてるとか言われるけど
自分で見た感じや素人目ではカットが出る分減量期のほうがいい体つきに見えるよ
とくに絞りきってるときにカーボ入れたときなんかは筋肉の張りと血管の浮き出具合が半端なく強調されるし
実際に減量期は10kg以上落ちてるけどプール行くと小学生軍団からすげーキン肉マンだ!って言われたことあるし
増量中は身体はデカイけどデブな部類に見えるんだろうね
0212無記無記名 (ワッチョイ 575b-XVDr [220.102.41.191])
垢版 |
2018/01/07(日) 10:33:28.34ID:PHgjgo6D0
筋トレした次の日の話だけど
朝だけ筋肉痛みたいになってる
鍛えたところの神経が敏感になってるというか張ってる感じするというか
激痛とかじゃないけど違和感あり

でも、基本的に朝だけで数時間立てばその日のうちにほぼ回復
これって筋肉痛なの?よく分からん
こんな早く筋肉痛って治るもんかね・・・・
同じ症状の人いる?ただの疲労か筋肉痛かよく分からない
はっきり痛みあると分かりやすいけど
0213無記無記名 (オッペケ Sr8b-vDSk [126.237.34.243])
垢版 |
2018/01/07(日) 11:25:37.16ID:n7hO1fGrr
>>182
過剰摂取の心配はない
基本的なサプリは揃っている
サプリメントはDNSメインで購入してるようだがアイハーブ等で海外メーカーに切り換えた方が品質も高く金銭的に安くつくぞ

プロテイン→オプチゴールドスタンダート
クレアチン→ユニバーサルかジャロー(クレアピュア推奨)
マルチビタミン剤→オプチメン、アダム、アライブ等
安さ優先でいくならマイプロテインだが、配送でトラブルが多い

R4はグルタミンやアルギニン、シトルリン、HMBの複合サプリだが正直高すぎる
HMB単体ならオプチかナウのものをお勧めする
アルギニンやシトルリン、グルタミンは相応に効果は期待できるがなくても問題ない

個人的にサプリをつけ足すならプレワークアウト(運動前に飲む複合サプリ)
カフェインにクレアチンやシトルリン、ベータアラニンやチロシン等運動前に摂取すると効果的な成分がまとめて入ってる
プレワークも様々な種類があるがC4というのが一番無難

またバルクアップ目的ならサプリより食事に金かけた方がいいぞ
0214無記無記名 (スップ Sd3f-gkpf [1.66.101.215])
垢版 |
2018/01/07(日) 11:32:10.00ID:Ibo3zsFhd
>>139
>>141
>>142
>>145
色々とありがとうございます。
プロテイン飲むタイミングはジムから帰ってきて10分くらい経ってからです
とりあえず水や飲むタイミングずらしでもうちょっと試してみて、それでもダメなら味変えるか別の商品考えてみます
0215無記無記名 (ワッチョイ 9fbd-tX3j [203.140.148.134])
垢版 |
2018/01/07(日) 11:48:14.91ID:5MQxs/eV0
46歳の初心者オッさんトレーニーです。
ベンチプレスすると、大胸筋というよりも、脇の裏側、大円筋や広背筋?に効いてるような気がします。
これってフォームがおかしいのでしょうか?
0218無記無記名 (オッペケ Sr8b-vDSk [126.237.32.45])
垢版 |
2018/01/07(日) 12:03:26.29ID:AUoNE5Zar
>>215
恐らくフォームはおかしくない
胸の筋肉を意識できないのだと思う
背中に効くのは背中の筋肉が胸の筋肉の拮抗筋だから
拮抗筋の関係とはざっくり言うと、胸の筋肉が伸びると背中の筋肉が縮み、背中の筋肉が伸びると胸の筋肉が縮む

胸に効かせるならインクラインベンチプレスやリバースグリップベンチプレス、マシンフライ等を軽目の重量でゆっくり行う等試行錯誤が必要だと思う
またマニアックだがバランスボールを背中にもたれてのインクラインダンベルフライも試して欲しい
0220無記無記名 (オッペケ Sr8b-JJIU [126.229.88.147])
垢版 |
2018/01/07(日) 12:12:40.45ID:1QknSL9wr
僕は筋トレを5年以上やっていて知恵袋のトレーニングカテでカテゴリマスターになった経験もあります
さらに空手の大会で組手、型の2つで準優勝の経験があるエキスパートです
なので僕の回答のほうが君たちより説得力は上ですよ
0223無記無記名 (ワントンキン MM7f-I4x0 [153.147.50.209])
垢版 |
2018/01/07(日) 12:33:06.87ID:H2W9lFqIM
>>220
筋トレ5年以上 + 2つの空手大会で共に準優勝
 + 知恵袋のトレーニングカテでのカテゴリマスター経験

驚きました。エキスパートだったんですね。経歴・戦績・実績がものすごいですよね。
0224無記無記名 (ワッチョイ 57b8-Powo [60.132.27.130])
垢版 |
2018/01/07(日) 13:45:28.22ID:Cc1CbUI20
質問よろしいでしょうか
胸の日で追い込んだ後はすぐに痛みはきますか? 次の日は筋肉痛になるのですが脚トレ後のようなすぐに来る痛みはありません 追い込みがたりてないんでしょうか?
0225無記無記名 (スッップ Sdbf-jUSz [49.98.143.173])
垢版 |
2018/01/07(日) 13:46:55.98ID:rfxFS774d
バルクアップって闇雲に食べるん?オフ日は少し炭水化物控えめが良い?
0226無記無記名 (スッップ Sdbf-jUSz [49.98.143.173])
垢版 |
2018/01/07(日) 13:48:34.34ID:rfxFS774d
>>168
糖尿病なるぞ
0227無記無記名 (ワッチョイ bff6-/HwQ [119.47.37.170])
垢版 |
2018/01/07(日) 13:56:07.08ID:u/8jKfRX0
>>185
やった部位の筋肉の上の皮下脂肪が優先して減るわけではないからな
脂肪のエネルギーは血液を通して運ばれてくる。全身を巡ってだ。
垂直に落下するわけではない
つまり、あなたが思い描いてるような部分やせは不可能
下腹部をシェイプアップしたいなら全身を使った有酸素運動や食事制限がおすすめ。
腹筋で痩せないことはないが、きつい割に効率悪い。
腹筋連続30分なんて無理、相当苦しい、しかしジョギング30分ならできる
そして消費したエネルギーはジョギングのほうが上
0228無記無記名 (アウアウウー Sa1b-Ha4G [106.130.214.37])
垢版 |
2018/01/07(日) 14:03:13.30ID:iZMoV9kQa
>>213
ありがとうございます。
DNSのプロテインとR4は貰い物なので、使い切ったら次からは海外メーカーのもので調べてみます。

また、食事の補助として、仕事の合間にプロテインバー食べようかと検討中です。
初心者におすすめ(コスト、味、たんぱく質量、信頼度)の海外メーカーのプロテインバーありますか?
0233無記無記名
垢版 |
2018/01/07(日) 14:56:08.74
>>231
人によるんだろうけど胸は終わった直後にもう来てるよ
毎回来るわけじゃないけど
総重量をあげたら必然的とは限らないけどきやすくなるんじゃない
0234無記無記名
垢版 |
2018/01/07(日) 15:27:06.57ID:6DaaIqyC
どれだけ筋肉をつけても関節は強くならないといいますが
身長低い人も高い人も関節の強さというのは同じなんでしょうか?
同じ身長でも骨太のほうが強いとかあります?
0235無記無記名 (ラクッペ MM4b-OQZ4 [110.165.134.246])
垢版 |
2018/01/07(日) 15:28:00.11ID:rx2rgOSUM
>>224
俺の場合、脚以外はほぼ12時間後くらいから筋肉痛が始まるよ。
ガチ追い込みしたときは直後から痛いときもあるけど。でも多分これは筋肉痛の痛みじゃなく、筋肉を痛めてるからだと思うわ。
脚は通常は24h後にやや痛くなり、2日目にさらに痛くなる。

だから直後から痛いのはフォームやオーバーワーク、選択重量の間違いを疑ったほうがいいと思う。故障の原因になるから気をつけてな。
0236無記無記名 (ワッチョイ 77df-bBqA [120.137.230.159])
垢版 |
2018/01/07(日) 15:29:32.38ID:3x39wSDK0
オッペケ同士で戦ってるのか…ややこしいなぁ
まともなオッペケさん応援してるぞ!
0237無記無記名 (アウアウカー Saeb-GKwh [182.250.254.5])
垢版 |
2018/01/07(日) 15:35:09.93ID:iBPqfmlTa
このスレ聞きかじりの知識ばっかで経験者ならではのレスってのがまるでないな
0238無記無記名 (ワントンキン MM7f-I4x0 [153.147.50.209])
垢版 |
2018/01/07(日) 15:36:47.93ID:H2W9lFqIM
>>236
悪いオッペケさんも改心さえすれば、十分すばらしい回答をしてくれる指導力がありそうですよ。
なんたって過去の経歴・戦績・実績がものすごいですから。
0239無記無記名 (オッペケ Sr8b-vDSk [126.161.52.13])
垢版 |
2018/01/07(日) 15:44:25.41ID:GA6A4XN8r
>>228
プロテインバーはコスパが良くなく、食べるのに時間がかかる(硬いキャラメルのでかい塊をバクバク食えるなら大丈夫だが)ので自分はあまり食べない

コスパでいうならマイプロテインのセールでスナック類(プロテインバー以外にクッキーやウェハース、チップスなどかまある)が60〜70%オフの時を狙うといい

仕事の合間にはホエイプロテインを牛乳に溶かしたものや、ホエイプロテインとソイプロテインを混ぜたものと一緒におにぎりなどを食べている
0240無記無記名 (ワントンキン MM7f-I4x0 [153.147.50.209])
垢版 |
2018/01/07(日) 16:44:11.29ID:H2W9lFqIM
トレーニーのタンパク質源として新たな味方が登場したようです。

【大豆ミート】大豆ミートの需要拡大 開発・販売強化の動き相次ぐ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1515260424/
0241無記無記名 (ワッチョイ 9fb8-aOFk [219.167.77.121])
垢版 |
2018/01/07(日) 17:10:30.78ID:w6bRXYwd0
毎日、どこかしらの自重トレをしてるのですが
最近、プッシュアップバーで腕立てをしていると二の腕の筋肉ではなく、骨が痛むことがあります
それでも続けたら、ふっと力が入らなくなるのです
普通の腕立てなら、特に痛みはなかったりします
筋肉自体は痛みもないし問題がないのですが、これは一体どういう状態なのでしょうか?
フォームの問題でしょうか?
0242無記無記名 (オッペケ Sr8b-vDSk [126.186.211.207])
垢版 |
2018/01/07(日) 17:36:30.81ID:a9WDl6Gxr
>>241
トレーニングのフォームは何百回何千回と反復しても関節や筋は痛めないのが望ましい
(例えばの話であり何百回以上できるのなら加重する必要がある)

その書き込みだけでは具体的な判断はできないが筋肉以外に痛みが出るようなトレーニングは避けるべき
痛みが酷いようなら整体などに行くべし
0243無記無記名 (ワッチョイ 77df-bBqA [120.137.230.159])
垢版 |
2018/01/07(日) 17:38:30.27ID:3x39wSDK0
>>230
どっちかと言えば前者だけど、もうちょい勉強した方がいいんじゃないかな
北島達也氏のYouTube動画観てると、勉強になると思うよ
馬鹿にされるの覚悟でマジレスだよ
0245無記無記名 (ワッチョイ 17b8-0Dag [126.241.230.118 [上級国民]])
垢版 |
2018/01/07(日) 17:44:55.19ID:UXN2spHn0
ブルース・リーって広背筋以外の筋肉は大したことないよね
http://scontent.cdninstagram.com/t51.2885-15/s640x640/sh0.08/e35/24175091_1854002784891367_3494503533691011072_n.jpg
http://oremomo.up.n.seesaa.net/oremomo/image/1075753_488219224585580_1656648134_n.jpg
広背筋
http://yasetre.com/wp-content/uploads/2017/01/Bruce-Lee.png

まぁ、リー自身見た目より強さやアクション動作を求めてただろうから批判するのもおかしいけど…
0246無記無記名 (ワッチョイ 9fb8-aOFk [219.167.77.121])
垢版 |
2018/01/07(日) 17:50:44.06ID:w6bRXYwd0
>>242
ありがとうございます。
プッシュアップバーだと傷んで、普通の腕立てだと痛まないということは
プッシュアップバーがあわなさそうですね
普通の腕立てを続けたいと思います。
0247無記無記名 (ワッチョイ ff4e-vPoQ [153.216.23.89])
垢版 |
2018/01/07(日) 18:04:30.81ID:BZC8QyWP0
最近、懸垂すると広背筋というより
も少し斜め上の脇の裏あたりがキツくなる
筋肉痛も主にここに出る(かなり)

なにかやり方間違ってるかな
ワイドグリップでやってます
0248無記無記名
垢版 |
2018/01/07(日) 18:08:21.20
>>247
リアデルト?
肩甲骨を寄せ気味でやってたら刺激はあまり入らないはず
肩甲骨動かしてない?
0251無記無記名 (ワントンキン MM7f-I4x0 [153.147.50.209])
垢版 |
2018/01/07(日) 19:13:45.37ID:H2W9lFqIM
>>120
追い込むのと追い込まないのとでは伸び具合に差があるだけで、べつに追い込まなくてもそれなりに
ちゃんと伸びるという説もあるようです。初心者のうちは追い込まない今のやり方で、その説が
ご自分の体質に当てはまるのかどうか当分の間は様子見して、見極めてみるという手もあると思いますが。

>>106
ベンチプレスの可動域のうち一番ボトム寄りの領域は、大胸筋のストレッチ感が得られる反面、
肩関節にとっては少々無理な動きと過大な負荷になりがちな危険領域で、ベンチプレスで肩をケガする
主原因の一つにもなっているそうです。バーベルのバーは胸に付くくらい深くは下ろさないようにし、
握り拳(こぶし)1〜2個分ほどの隙間を胸との間に確保したほうが安全だそうです。
(ベンチプレスを競技として行っているなら、バーを体に付くまで下ろすのは仕方がありませんが)
肩が頑丈でないのなら、うかつに真似しないほうがいいようにも思えます。

>>91
> 手のひらを膝に当てて下に押し付けたり横に広げたりして広背筋を鍛える
詳しくはわかりませんが、ちゃんと広背筋を鍛えられそうにも思えますよね。

> あぐらをかいたり
フロントプルダウンの動きに似ているような気がします。

> 膝を立てた状態で
プルオーバーの動きに似ているような気がします。
0252無記無記名 (ワントンキン MM7f-I4x0 [153.147.50.209])
垢版 |
2018/01/07(日) 19:15:32.84ID:H2W9lFqIM
>>166
日本体育大学か国士舘大学の体育学部の教官の研究で、高重量低回数に比べて伸び具合は劣るけれども
低重量高回数でも、ちゃんと追い込むまで何十回とか何百回そして何セットもトレーニングを行えば、
筋肥大もちゃんと起こるという研究結果が出ていたと思います。数年前の雑誌ターザンに
掲載されていました。

>>159
Jリーグの遠藤保選手にどことなく似ていますね。

>>133
本格派のスロートレーニングほどではないけれども、それに近いトレーニング法ですね。石井直方教授が
加圧トレーニングの理論を元に開発したトレーニング法のようです。瞬発力の強化に向くかどうかは
わかりませんが、筋肥大を意識した方法です。

あと、通常のトレーニングどおり素早く挙上しようがスロートレーニングでゆっくり挙上しようが、
トレーニングは挙上回数やセット数ではなく筋肉の総緊張時間という指標で判断するという
考え方もあるようです。1種目あたり40秒間とか60秒間などという数値を聞いたことがあります。

>>123
確かにその考えにも一理あるような気がします。セット数を2.5倍に増やしたら伸びが止まりましたから。
元のセット数に対して5倍に増やしたら、今度は筋トレ日が来るたびに回数または重量が低下しました。
0253無記無記名 (ワントンキン MM7f-I4x0 [153.147.50.209])
垢版 |
2018/01/07(日) 19:17:18.97ID:H2W9lFqIM
>>246
フォームによっては痛む箇所があるということ自体が、すでに危険信号が点灯しているという証拠なので、
痛みのメッセージが出ているいじょう、病院で検査・診察してもらい判断をあおぐべきだと思います。
もし何事もなかったら、それでいいではありませんか。大事に至らなくて良かったねで済んでしまいます。
将来に禍根を残さないためにも早め早めに手を打って、安心を勝ち取りましょう。

>>234
関節自体の強化にはつながらなくても、関節がバラバラにならないように保持しているのは
靱帯以外では筋肉(筋肉末端部である腱を含めて)だそうですので、筋肉を強化すれば
直接的にではなくても間接的に、関節の保持力を高めて強化したことになるのではと思いますが。

>>172
ドーピングせずにナチュラルで増やせる筋肉量は通常は1日あたり7g程度が限界だと、トレーナーに
言われたことがあります。そのためBCAAは1日あたり7g以上摂取しても意味がないばかりか、7g以上
摂取すると肝臓を痛めるとも言われました。
0255無記無記名 (ワッチョイ 576b-IYiY [124.211.129.202])
垢版 |
2018/01/07(日) 20:00:52.22ID:IUMeVKMX0
>>194
慣れない動作で起こる筋肉痛は神経の過剰反応であり組織的ダメージではないという検証において、
普段ほとんど運動をしない人を対象に週一回のトレーニング(スクワットやプッシュアップを限界数、
短いインターバルで数セット)をさせてその筋肉痛を5段階で記録したところ、3週目にして全ての人が次の日に"1〜2"と答えたそうです。

つまり、同じ負荷・インターバル・種目では3週間で筋肉は『慣れ』てしまい、言い換えれば『次もこれなら変化せずとも耐えられる』という反応になると考えられます。

よって、サイクルを組むのであれば3週間が目安になると考えます。

また「何を変化させるか」ですが、
『物理的負荷』か『化学的負荷』かで変化させるのが一般的です。

物理的負荷とは
5〜7回が動作限界の高負荷、一回一回緊張を解いて血流を回復させても良く、インターバルを長くとり、3セットで伸縮性蛋白質の損壊を狙うような
高負荷少回数長インターバル。

対して化学的負荷とは
10〜15回が動作限界の低負荷で、スタート位置とフィニッシュ位置を動作しきらず緊張を解かず血流を制限した動作をし、インターバルを短く無酸素運動物質の蓄積を狙う
低負荷高回数短インターバル。

種目は可動域めいいっぱいのストリクトを基本に、低負荷→伸展位・中間位・収縮位→高負荷のイメージで都度変化させると良いでしょう。
0256無記無記名 (ワッチョイ 57b8-/HwQ [60.108.235.8])
垢版 |
2018/01/07(日) 20:38:11.79ID:OH0W6KjT0
>>255 >週一回3週目で筋肉痛が小さくなった
のならほぼ同一内容のトレーニング内容では「10日間で3セッション」という
設定でも“筋肉は慣れてしまう”可能性も高いですね
0258無記無記名 (ワッチョイ 97f6-/HwQ [110.54.118.177])
垢版 |
2018/01/07(日) 20:54:03.96ID:O8BefZew0
>>257
パワリフ養豚豚を目指してるならそれでOK
0261無記無記名 (ワッチョイ 9761-e06w [110.132.144.71])
垢版 |
2018/01/07(日) 21:12:15.75ID:p+JAdiLR0
パワリフ養豚ブタの人気の高さに嫉妬
0268無記無記名 (ワッチョイ 9f46-rkDf [45.32.31.153])
垢版 |
2018/01/07(日) 23:02:47.84ID:6E+nv/uz0
手幅を広くして腕立て伏せすると、小胸筋付け根(腕の付け根、脇の少し上)がすごい筋肉痛?になります

肩が前に丸まってる姿勢を直したいんですが、
これ続けたらなおりますか?
最近まで、幅広腕立てすらできませんでした
0269無記無記名 (ワッチョイ bf21-pP+2 [119.229.177.175])
垢版 |
2018/01/07(日) 23:02:51.39ID:QYIg2AJW0
基本ウエイトってスポーツの練習より楽だからな、何故か日本人は物事を効率よくおこなったり楽に結果だせることやったら非難したりするし、結果が同じもしくはそれ以上の効果があれば楽したらいいのにって思うわ

昔のスポーツ選手の嫉妬もあるだろうな、プロ野球なんてまさにそう、30年以上前の選手が「ワシらの時代の方がレベルは上」とか平気で言ってたりするけど、どこの世界にレベルが退化するスポーツがあるのかと
0270無記無記名 (ワッチョイ bf6b-3pHB [119.106.83.238])
垢版 |
2018/01/07(日) 23:25:37.89ID:eIoe5lS+0
質問させてください。
腕立てをすると筋肉の疲労よりも先に手首が痛くなってしまいます。
この手首の痛みは関節の固さが原因なんでしょうか。それとも慣れですか?
0271無記無記名
垢版 |
2018/01/07(日) 23:29:04.39
>>270
プッシュアップバーにした方がいい
Amazonで千円もしない
適当に安いの買ったらいい
使ってて痛いなら何かおかしい
0272無記無記名 (オッペケ Sr8b-vDSk [126.186.211.207])
垢版 |
2018/01/07(日) 23:50:12.93ID:a9WDl6Gxr
ワントンキンの1日7gが増やせる筋肉量にワロタ
そして何で単体アミノ酸の集合体であるBCAAも関連付けて7g摂取以上は意味がないんだよw
トレーナーや熟練トレーニーとか理学関係者とかトレーニング関係者の聞きかじりばっからしいけど、そいつらも大して知識ないアホばかりだったんだろうな
0273無記無記名 (ワッチョイ 576b-IYiY [124.211.129.202])
垢版 |
2018/01/08(月) 00:31:10.01ID:8z/geW4V0
>>256
質問者さんでいらっしゃいますか?
そうですね。なかなか飲み込みが早いですね。
頻度をあげれば慣れるのも早いでしょうし、10日で3セッションできる負荷であればもう慣れてしまっているともいえるでしょう。
0274無記無記名 (ワッチョイ ff54-NFgH [121.85.55.198])
垢版 |
2018/01/08(月) 00:32:53.02ID:5aYGKgSZ0
いや、あれは真に受けすぎなんだよ
上級者は日々コツコツ真面目にやるしかないのがわかりきってるからこそ雑談で与太話したりするけど、無知で不真面目な輩はそういうの真に受けて邪道に染まって遠回りしたりするんだよね
0275無記無記名 (ワッチョイ 576b-IYiY [124.211.129.202])
垢版 |
2018/01/08(月) 00:38:22.51ID:8z/geW4V0
>>268
大胸筋は上腕から胸骨、小筋肉は第3〜5肋骨から肩甲骨の烏口突起という部分に付着しており、これらを鍛えてストレッチせず僧帽筋や広背筋を鍛えない場合、『前肩』で丸まる姿勢は促進されます。
つまり、酷くなります。
0277無記無記名 (ワッチョイ bf68-BEZ7 [111.216.207.24])
垢版 |
2018/01/08(月) 04:37:31.94ID:q4ex9ry80
ピリオダイゼーションで筋トレしたいのですが、トレーニングのやり方に毎回変化を与える必要はありますか?
種目を毎回変えるのは厳しいので、負荷で変化を与えるとしますが
たとえば、1週間に足を3回やるとして、
1回目15rep
2回目30rep
3回目7rep

などと負荷を変化させる必要はあるでしょうか?単純荷重さを追求しておけばいいです?
0278無記無記名 (スップ Sd3f-P/MC [1.72.8.145])
垢版 |
2018/01/08(月) 06:06:40.95ID:7mLIsJETd
>>276
胃下垂気味なのか何なのか同じ脂肪量、筋肉量でも腹が出やすいってのはあるだろ
俺もそうだけど何だかんだ言って胸肩周り筋肉増やして脂肪減らしたらかなり気にならなくなった
0279無記無記名 (ワッチョイ bf68-BEZ7 [111.216.207.24])
垢版 |
2018/01/08(月) 06:50:52.18ID:q4ex9ry80
15回が限界の負荷で動作するなどといいますが、後半のセットになると15回できなくなりますよね?
1セット目で15回出来る重要を使うということでしょうか。
15回出来るように重さを落としていくと、これは別のセット法になると思うのですが。
0281無記無記名 (ワッチョイ bf68-BEZ7 [111.216.207.24])
垢版 |
2018/01/08(月) 07:25:11.50ID:q4ex9ry80
↑tonksです
0282無記無記名 (スッップ Sdbf-IM0L [49.98.174.157])
垢版 |
2018/01/08(月) 07:52:39.28ID:Y7kUW1L+d
高負荷/低回数
低負荷/高回数

と、では筋肉にどの様な違いが出て来るのでしょうか?
自分的には後者の方が効いてる感じがするのですが…
0283無記無記名 (アウアウカー Saeb-pZvE [182.251.241.38])
垢版 |
2018/01/08(月) 08:02:08.41ID:wQSUMksBa
今公営のジムに通ってるのですが、混みすぎててストレスが溜まります。
月会費等払うジムのほうが公営のジムより空いてるのでしょうか。公営のジムしか行ったことがありません。
0284無記無記名 (ワッチョイ ff4b-jUSz [121.87.177.37])
垢版 |
2018/01/08(月) 08:19:31.18ID:/GddiTl70
>>257
糖尿まっしぐらだな
0286無記無記名 (ワッチョイ 17b8-xOrX [126.177.137.62])
垢版 |
2018/01/08(月) 09:39:19.25ID:wgkn/Ohr0
筋トレのメニュー少な過ぎですかね?
胸の日
@ベンチプレス約30分
60キロ10回
65キロ7回
60キロ7回
60キロ6回
55キロ7回
余裕があれば50キロで高回数パンプ

Aインクラインベンチ スミスマシン20分くらい
クタクタで50キロを挙げられるだけあげる
以上

2種目で胸、肩、腕がクタクタ
0290無記無記名 (ラクッペ MM4b-OQZ4 [110.165.134.246])
垢版 |
2018/01/08(月) 10:13:18.61ID:Dbmd32xEM
>>286
セット数多きゃいいってもんじゃない。
そのやり方、筋肉鍛えたいんじゃなくて「クタクタ感」を味わいたいだけのダメなトレーニングに見える。

フラットベンチ メイン3setに減らして
インクラインも3set、フライ3setに変更してみ?
時間的には変わらんか、少し短くなると思うが。
ダラダラ同種目やらないで、メリハリ付けてやる!
0295無記無記名 (ワッチョイ 17b8-xOrX [126.177.137.62])
垢版 |
2018/01/08(月) 10:30:17.92ID:wgkn/Ohr0
>>290
>>292

ありがとうございます。
今日から早速試して見ます。
高重量低repはどのタイミングですか?
メインの3セット後ですか?

>>293
フラットベンチの占有時間が最大30分までのルールなので欲が出てしまっていました
0296無記無記名 (ワントンキン MM7f-I4x0 [153.154.105.184])
垢版 |
2018/01/08(月) 10:30:37.22ID:QZyGCiyOM
>>272
私が言ったからって、いつもの負け惜しみと揚げ足取りですね。なぜなら >>74、あと私が言った >>56
該当する非常に多くの人々が内心では好みとしている、タイプの肉体つまり外見の人や、輝かしい経歴の
人が、情報発信源なのですからね。

>>253 終盤部分は、そういう人もいるとか、そういう説もある、というたぐいのトレーナーとの単なる
情報交換話や世間話ではなく、トレーナーによる利用者へのきちんとした指導です。しかもその情報の
大元はそのトレーナー自身ではなく、その公営体育館の館長で、運営委託されている会社の社員で、
それ以前は日本最大のスポーツクラブ会社に勤務していて、さらに全日本で上位10位以内に入る
一流ボディービルダーで水泳部出身なんだそうですよ。

ちなみに私は、それを言われたあともBCAAを飲むときは、実験的に1日あたり30〜40gほどの量を、
筋トレ中や100数十km程度の自転車ツーリング中に、2〜4回程度に分けて飲んでいました。肝臓を
痛めた感じは体感的になかった反面、BCAAによる筋肉合成の増加も実感できなかったので、今は
飲んでいませんが。
0297無記無記名 (ワントンキン MM7f-I4x0 [153.154.105.184])
垢版 |
2018/01/08(月) 10:32:47.63ID:QZyGCiyOM
>>283
公営ジムは、混雑具合に比べて同一設備の設置台数が少なすぎるところが多いようですね。
また公営ジムは、1日あたりの利用時間・月あたりの利用日数によっては、延長料金を含めると
民間ジムよりも高くつくことも多いので注意が必要です。公営ジムではプールの利用料金は別ですが
民間ジムはプールの利用料金も込みであることがほとんどです。公営ジムを週3日以上・1日3時間以上、
利用しているのなら、ざっとでいいですから計算して毎月の金額を民間ジムと比べてみることを
お勧めします。
月ぎめ定額料金で毎月900〜6000円程度(地方の公営ジムは設備もよく激安なところが多いらしいです)
で利用できる公営ジムなら別ですが。

>>265
見下されるどころか、逆に人気があるのではないでしょうか。筋肉量・除脂肪体重や筋力が重要なだけで
脂肪などあっても構わないという人は多いでしょうから。ラグビー・陸上投てき・プロレス・相撲
・アームレスリング・ストロンゲストマンはもちろんのこと、階級制競技でも重量挙げ・レスリングなども
重量級ともなると脂肪など気にしていないようですからね。
Youtuberのサロメさんだって減量するまでは人気者だったのに減量してみたら、ゲッソリ不健康にあるいは
ガリガリの痩せ体型に、見えたためか人気がなくなっちゃいましたからね。
0299無記無記名 (ワッチョイ 57b8-/HwQ [60.108.235.8])
垢版 |
2018/01/08(月) 10:42:38.58ID:BRmNLYdZ0
>>282
低負荷高負荷と言っても実際どの程度{RM負荷}を指すのかは条件設定として
微妙かつ重要です
例えば
20RMの負荷で各セット限界まで 限界までやれば筋肥大はしますが効率はかなり落ちる
筋力の増加もあまり見込めないが、有酸素運動とは比較にならないにしても持久力は増します
(持久力向上のため短時間インターバル推奨)
8〜12RMの負荷で各セット限界まで 限界までやれば筋肥大・筋力の増加…効率は中程度
5〜7RMの負荷で各セット限界まで 限界までやれば筋肥大・筋力の増加…効率は大
(仕事量=一定以上のレップ数を稼ぎたいため長時間インターバル推奨)
というところがここ数年の実験研究のトレンドであると言って間違いないと思います

現実の方法選択は個人の年齢、体質(主に心臓や関節の負担)目指す方向、他のスポーツ等の趣味・
筋トレに使える時間によって異なって良い思います
私の場合、上半身はなるべく高負荷・低回数で
下半身は中から低負荷・高回数でというのが基本方針です
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況