X



【囚人】Convict Conditioning【プリズナー】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無記無記名
垢版 |
2017/12/19(火) 22:16:23.32ID:ABFiR80m
Big6を中心に構築された自己鍛錬法ConvictConditioning(CC)を語るスレです。
少なからずCCの理念に共感した修道者のためのスレです。
Big6のマスターステップ制覇を目指して真剣に語りましょう。

テンプレは>>2-20あたりにつらつらと。

●スレルール:
・英語版「Convict Conditioning」か翻訳版「プリズナートレーニング」を
 最初から最後まで熟読し、きちんと理解すること。
・テンプレに目を通すこと。
・stepを飛ばすことを他人に勧めることは厳禁。
・CCの理念に共感できない人は、数多とある自重スレやウェイトスレにどうぞ。

■プリズナートレーニング(日本語版)のおすすめの読み方
@最初から61ページまでを読む
A290ページから最終ページまでを読む。
B@とAを数回繰り返す。
C296〜299ページをもう一度読む。
D最初から最後までを読む。

◆元スレ(雑談スレ)雑談したい人はこちら↓
【囚人】Convict Conditioning【トレ】 Part.2
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1511494159/

◆CCの種目だけを切り取って自重トレーニングとして話をしたい場合は、↓あたりのスレをどうぞ。
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1513075946/
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1507149663/
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1493528279/

◆プロテインの是非について議論したい方は↓へどうぞ。
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1481187882/
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1501455200/
0321無記無記名
垢版 |
2018/02/27(火) 21:24:16.47ID:Ecg7WIXZ
目次、その2

---- PART II : 完璧な関節-----
12. 緊張と緩和(歴史に失われた関節トレーニング方法)
13. ストレッチに対する考え(柔軟性、可動性、コントロール)
14. ザ・トライフェクタ(凝り固まった体へのシークレット・ウェポン)
15. ザ・ブリッジ(究極のプリハブ/リハブ・テクニック)
16. ザ・L-ホールド(股関節痛、腰痛を治す)
17. ツイスト(3つの協働ファンクションを解き放て)
---- PART III : 独房Gからの英知-----
18. 時間管理(規則正しい生活)
19. 栄養(監獄での栄養の取り方や減量)
20. 修復完了(癒しのための8カ条)
21. ザ・マインド(心の監獄状態からの脱出)
---- BONUS ----
鋼を膨らませる(神話、筋肉、勘違い)
0322無記無記名
垢版 |
2018/02/27(火) 21:33:45.36ID:IPrjpr9v
ブリッジ始めたら体調がよくなったよ
0323無記無記名
垢版 |
2018/02/27(火) 21:46:51.43ID:vymlvQ1h
チンコの鍛え方も教えて欲しい
0324無記無記名
垢版 |
2018/02/27(火) 22:07:40.65ID:Ecg7WIXZ
イントロダクションの最初の三つは省略します。お題と最初の一行だけ
なんとなく内容は想像出来るかと。

チャプター1.イントロダクション

--- 自らを鉄格子の向こうに閉じ込める PUT YOURSELF BEHIND BARS
世の中で最もハードコアなジムを想像して欲しい。[・・・以下省略]

--- 囚人トレーニング・メソッドの進化 The evolution of prison training methods
多くの囚人アスリート達は、多くを年長者囚人たちから学ぶ。その年長者たちも年長者たちから学んだ。[・・・以下省略]

--- 私の時代 My Time
私は世の中の多くのことをあまり知らない。だが、鉄格子の向こうのトレーニング、特に自重でのものについてはそこそこわかっているつもりだ。[・・・以下省略]
0326無記無記名
垢版 |
2018/02/27(火) 22:23:16.39ID:Ecg7WIXZ
イントロダクションの要約その2
原著では、以下を関連させた図が貼り付けられてます。

--- CCシステム  The Convict Conditioning System
ザ・コンビクト・コンディショニングは、ビッグ・シックスを中心(基礎)としたシステムだ。非常識なスタミナやオリンピック選手並みのバランス感覚、身のこなし、驚異的な運動反射神経もビッグ・シックスの上に築かれる。チャートを参照のこと(以下)。

■ サバイバル・アスレティクス ■
スタミナ・トレーニング、コンバット・フィットネス、筋持久力

■ ダイナミクス ■
爆発的パワー、俊敏性、反射神経、スピード

■ アドバンスド・ストレングス・カリスセニクス ■
特殊部分、関節トレーニング、その他

■ ザ・ビッグ・シックス ■
パワー・ムーブ

これらは、すべてビッグ・シックス囚人トレーニングを中心とし、そこから個々に放たれ全体システムを構成しその景色を描く。
0327無記無記名
垢版 |
2018/02/27(火) 22:48:08.55ID:Ecg7WIXZ
イントロダクションの要約その3

--- よりデカく強く  getting bigger and stronger -- the advanced info
CCは基礎の強化システム(TheBigSix)に終始したが、今回はその続きとして”さらに高度な”自重力”に注力する。

1.特殊部分(握力、首、ふくらはぎ、横っ腹ほか)
2.関節のトレーニング(腱の強さ、関節の機動性、関節の痛み除去など)
3、生活態度へのアドバイス(減量方法、疲労回復、心のメンテなど)

パート1について、これら小さな筋肉をショットガン・マッスルと呼び、これらの強化には様々な理由から特別なトレーニングが必要となるが、ここでそれらの秘密をお教えし”スーパー・ヒーロー”レベルの強度に押し上げる。
0328無記無記名
垢版 |
2018/02/27(火) 22:50:09.64ID:Ecg7WIXZ
パート2では、現在の筋トレ文化で最も過小評価されている”関節”の強化について述べる。
多くの”ぱっつんぱっつん”のボディビルダーたちは、体幹を無視したウエイト時の体制とその拘束された体制ゆえによる不自然なウエイト動作によって、関節内部組織の怪我へと導かされる。
一方で”いにしえ”の自重トレーニングはむしろこの関節と腱を強化する。そのことをこのパートでは私の秘密のプログラムとともに述べる、がおそらく、皆がこれまで過去誰かに教わったこととは逆の考え方だと感じるだろう。

パート3では、囚人環境での肉体トレーニング以外の部分を述べる。ダイエット、規則正しい生活、睡眠と休息、メンタル・コントロール、ストレート・エッジな生活、怪我・疲労回復についてとなる。
そしてマインドセットについて語って章を閉じる。

今回のCC2ではさいごにボーナス・チャプターの章を設けた。その他すべての質問に答えたつもりだ
0329無記無記名
垢版 |
2018/02/27(火) 23:12:32.62ID:2/pa1l65
>>319
でもそれは電話帳破れるくらいの腕力があっての技だって
腕相撲チャンピオンが言ってたぞ
0330無記無記名
垢版 |
2018/02/27(火) 23:21:21.53ID:0Jql41uv
1冊目の6種目と前腕と首トレで完璧になるな
0331無記無記名
垢版 |
2018/02/27(火) 23:44:37.25ID:Ecg7WIXZ
イントロダクションの要約その4(さいご)

--- 消灯! Lights Out !
トレーニングで多くの奴らがしている誤り。それは”右往左往”だ。言われるがままゴールを変え、アプローチ方法を変え、トレーニング・システムを変え、道具を変える。
間違えてはいけない。ステップを進めば進むほど、ウエイトやマシンやガジェットに頼りたくなる衝動に抵抗しなければいけない。握力とは、遠い昔に私たちが木にぶら下がれるために持つようになった力だ。
(眠れる)遺伝子の力を利用しろ。リスト・ストラップやら追加ウエイトやら代替マシンに頼るな。何かにぶら下がれ。

以上、了解されただろうか?いいようだな。では覚悟を持って、取り掛かろう。
(Message understood? Cool. Now lock yourself in, and let's get training)

-- 以上、イントロダクションの要約--
0332無記無記名
垢版 |
2018/02/27(火) 23:45:45.91ID:OyuWyS3i
Amazonで予約した 楽しみだわ
0333無記無記名
垢版 |
2018/02/27(火) 23:53:46.44ID:OyuWyS3i
関節と腱が重要って実感として分かってきてる
自分の場合利き腕のが関節は強い傾向にある
0334無記無記名
垢版 |
2018/02/27(火) 23:57:09.82ID:0Jql41uv
握力トレはぶら下がれば良さげだなw
プルアップトレの最後にぶら下がり追加する
0335無記無記名
垢版 |
2018/02/28(水) 00:28:17.23ID:cY5LLPGs
要約はここまでにします。
ご希望あれば、本編もちょこちょこ訳します。

大丈夫です日本語版も買いますよ、CCC
0336無記無記名
垢版 |
2018/02/28(水) 00:59:47.25ID:J/R6tREr
FAQって全部訳したの?
0337無記無記名
垢版 |
2018/02/28(水) 09:23:28.55ID:bST3ytLa
>>335
アザッス。ご苦労様です!
まずはCC1しっかりやってから取り組みたいです。
0338無記無記名
垢版 |
2018/02/28(水) 09:55:32.73ID:5PFRT5U7
翻訳家さん乙乙乙
めっちゃ楽しみになったわ
首や腰を痛めた経験あるし、格闘技やってるオッサンなんで俺的に最適な本だわ
0339無記無記名
垢版 |
2018/02/28(水) 15:25:54.17ID:KDBqJ1qJ
>>332
予約ってCC1?
それともCC2の和訳本もう予約開始したの?
0341無記無記名
垢版 |
2018/02/28(水) 22:34:36.31ID:KDBqJ1qJ
Amazonで早速予約した
あのCC2って書いてあるだけのシンプルな表紙になるのかな
CC1の表紙はさんざん叩かれたからなあ
0342無記無記名
垢版 |
2018/02/28(水) 23:07:50.72ID:VJrxrmCY
板垣さんがあの表紙を許可したのかわからないけどコンセプトを知ってオリバは違うと思わなかったのかな。
ちなみに板垣さんは空挺団で懸垂26回を余裕でやって逆上がりもしたらしい。
0343無記無記名
垢版 |
2018/02/28(水) 23:12:32.17ID:mLlcYCe6
あの表紙は内容的とはまあ、あってないんだけど。
でもインパクトはあったから、レビューとか見る気になった。
本は表紙で客を釣る、という意味では評価せざるを得ない。釣られた者としては。
0344無記無記名
垢版 |
2018/03/01(木) 00:35:36.73ID:j9bZuRdI
サムネ釣りですわな
0345無記無記名
垢版 |
2018/03/01(木) 02:47:01.71ID:yz2LFmRI
次はドイルとシコルスキーあたりで。
0346無記無記名
垢版 |
2018/03/01(木) 08:17:51.92ID:aSQsKz5/
自重筋力トレーニングアナトミィくらい地味な表紙だったら、売り上げ1/10位だったろうな
0347無記無記名
垢版 |
2018/03/01(木) 08:51:12.59ID:StEiFKkd
CC2と同時に新装版のCC1が出そうな予感
0348無記無記名
垢版 |
2018/03/01(木) 11:48:04.95ID:vlOFfQBd
どんなルーチンでやってる?
自分は善行でやってるけどベテランに変えようかな 
回復に優れてるらしいから
0349無記無記名
垢版 |
2018/03/01(木) 15:34:42.23ID:SDM2Yr8Q
>>348
僕は基本新入りで、休みでもやりたいな、
と思ったやつをやってます。
来週から残りのbig2も入ってくるので
善行からやってみようと思ってます。
いずれにしても、ちょっと足らない感ありますよね。
0350無記無記名
垢版 |
2018/03/01(木) 22:59:02.68ID:W14oq2RG
スクワットとブリッジで腰痛が治った。四十肩が治らない
0351無記無記名
垢版 |
2018/03/01(木) 23:58:01.50ID:ZO+oQPb/
肩甲骨を意識したヴァーティカル・プルとかウォール・プッシュとかを
とにかく50回とか数をこなすのおすすめ
0352無記無記名
垢版 |
2018/03/02(金) 00:09:14.53ID:DyrLKLoA
肩はバランスが大事なんで
水平に押す方向の腕立てと
水平に引く方向の斜め懸垂と
垂直に押す方向の逆立ちをバランスよくやる必要があるみたい
0353無記無記名
垢版 |
2018/03/02(金) 01:34:36.13ID:91+N5aCX
>>348
何故回復に優れていると思ったの?
0354無記無記名
垢版 |
2018/03/02(金) 08:41:38.03ID:mzYDzzSN
本に書いてる  試してないからワカンナイよ 
0355無記無記名
垢版 |
2018/03/02(金) 15:19:19.61ID:Gc6HRHZj
回復に優れている人がやれ、であって
回復に優れているメニュー、ではないぞw
0357無記無記名
垢版 |
2018/03/02(金) 17:17:22.09ID:mzYDzzSN
>>355
それ一個上のルーチンだよ ベテランは回復が速いって書いてるよ
0358無記無記名
垢版 |
2018/03/02(金) 17:46:48.67ID:zy0sJ02d
さっき出したばかりなのに、もうこんなに…//////
0359無記無記名
垢版 |
2018/03/03(土) 10:45:32.27ID:wJuUoqDY
マッスル北村も自重負荷にしておけば餓死せずにすんだと思うんだ
フランクメドラノが回復期間を入れてないってマジなんだろうか
0360無記無記名
垢版 |
2018/03/03(土) 11:26:58.71ID:Nb/N77ZD
自重だったらそもそもマッスルじゃないという矛盾
0361無記無記名
垢版 |
2018/03/03(土) 12:35:22.45ID:9pD0YN24
細マッスル北村として今もテレビ出てたか
0362無記無記名
垢版 |
2018/03/03(土) 14:49:21.83ID:50wNQO6N
筋肉の虜になってしまった人が、ライバルが日進月歩する中で自分のやり方を転換できるはずもなく
0363無記無記名
垢版 |
2018/03/03(土) 15:35:30.32ID:p5U66ola
頓珍漢なレスはカタカナスレでね
0364無記無記名
垢版 |
2018/03/03(土) 15:42:11.83ID:rs03pJRc
マッスル北村は妹さんによると元々は自重ばかりしててブルースリーのような体型だったという。
中学で途中から体操部に入りバク転、バク宙をしたり。腕立ては指だけ、片手腕立て最後は親指だけでやってレンガや瓦をもらって来ては拳で叩き割る鍛錬をしていたとか。
0365無記無記名
垢版 |
2018/03/03(土) 17:59:47.14ID:9pD0YN24
>>363
こっちのスレ消えちゃうやんw
0366無記無記名
垢版 |
2018/03/03(土) 19:13:58.45ID:7UMFnivP
休みだとホッとするから毎日はキツいな
ただ、やってるあいだは鍛えてる感があって気持ちいい
だから俺はベテランより善行だな
0367無記無記名
垢版 |
2018/03/03(土) 22:04:37.92ID:wJuUoqDY
>>364
自重負荷の限界がブルース・リーでも私は一向に構わん
てか、ウェイトで身体を壊したリーがキャリスティクスで治したって書いてあったよね
0368無記無記名
垢版 |
2018/03/03(土) 22:22:59.76ID:Nb/N77ZD
いや死ぬまでウエイト含め色々やってただろ
0369無記無記名
垢版 |
2018/03/03(土) 23:15:57.13ID:je3gPbiO
>>366
まあそうやね
0370無記無記名
垢版 |
2018/03/03(土) 23:41:28.38ID:tQXLpxiQ
中田翔は肩負傷したんでしょ
バーベルベンチはあかんよ
0371無記無記名
垢版 |
2018/03/03(土) 23:57:11.13ID:je3gPbiO
イチローとダルビッシュで言ってること違うよね
0372無記無記名
垢版 |
2018/03/04(日) 09:23:25.98ID:S45o1L2W
トラックとスポーツカー比べてるからだろ
0373無記無記名
垢版 |
2018/03/04(日) 10:36:47.68ID:89xwyirv
>>372
どういう意味?
0374無記無記名
垢版 |
2018/03/04(日) 12:01:56.61ID:SKib79gl
イチローはハイブリッドカーでダルビッシュがジープ?
0375無記無記名
垢版 |
2018/03/04(日) 12:41:13.27ID:6QNqQVH/
たぶん、停止状態からの加速性能を重視してるスポーツカータイプ(イチロー)と
遅筋が多い体質だから全体の筋肉量をあげることでパワーを上げてる重車両タイプ(ダル)
じゃ「そら車種が違えば車(体)の作り方も全然違うわ」と言いたいんじゃないかと推測
0376無記無記名
垢版 |
2018/03/04(日) 13:25:45.12ID:SKib79gl
ダルは病的に筋肉信者だからな
遅筋はチキン
0377無記無記名
垢版 |
2018/03/04(日) 14:24:49.08ID:YC5Q6cUM
歪みない肉体を作り上げていたビリー・ヘリントン氏が交通事故で亡くなられたね。
ゲイビデオ含めてあの笑顔と体と経歴は好きだった。
0378無記無記名
垢版 |
2018/03/04(日) 16:46:07.01ID:tjm7ZPuK
ダルビッシュは運動神経よくないからな
ただの体格と外人の血が入ってる故のパワーとセンスだけでここまできた
0379無記無記名
垢版 |
2018/03/04(日) 18:47:09.06ID:89xwyirv
高負荷になってからレップ数が一進一退になってきた
0380無記無記名
垢版 |
2018/03/04(日) 18:50:11.75ID:89xwyirv
中一日で2種目ずつやってたけど懸垂はもう一日休み追加しなきゃレップ数伸びなくなった
0381無記無記名
垢版 |
2018/03/04(日) 20:13:35.92ID:r1wzIgJg
やはり休息が大事なのね、休息とはすなわち筋肉の貯金、だっけか
0382無記無記名
垢版 |
2018/03/04(日) 23:57:29.00ID:47OIaRaA
自重だと休息は1日空けるぐらいで良くね?
HIITで全力疾走したときは、3日から一週間は間を開けないと足が動かなかったけど、
プリズナートレーニングの低ステップは1日ほど間を開けたら回復するんだけど
0383無記無記名
垢版 |
2018/03/05(月) 00:01:53.69ID:Y6BUiG7c
トレーニングをはじめて2ヶ月ほど経つけど、なにより急斜面でスクーターを押して登れるようになったことが嬉しい
0385無記無記名
垢版 |
2018/03/05(月) 09:26:21.94ID:eV81VTAu
初心者中級者だと中一日でいいと思うけど、上級者でやると中二日は欲しいな
0386無記無記名
垢版 |
2018/03/05(月) 21:54:56.24ID:NiUbjc5O
部位別に6日連続で鍛えて
1日完全オフのサイクルでやってる
0387無記無記名
垢版 |
2018/03/06(火) 09:33:14.90ID:1ZPiTpNC
運動はしてきたが、広背筋とかは人生の中でも使うことは少なかったと思う
先週、公園巡りで小一時間くらい斜め懸垂を合計100回くらいやったが
翌日の体調の悪さときたらすごかった。一週間でやっと背中の違和感が消えた
0388無記無記名
垢版 |
2018/03/06(火) 10:10:42.29ID:JL9YD3it
ホリゾンタルプル?
俺もあれ初めてやったとき筋肉痛がすごかった
BIG6の各ステップの中でも一番痛かったんじゃないかな
よっぱど背中を使ってなかったんだな
0389無記無記名
垢版 |
2018/03/06(火) 10:12:43.51ID:IcrZQDE6
>>386
ひとつの部位は一週間に一回ってこと?
0390無記無記名
垢版 |
2018/03/06(火) 10:13:47.33ID:IcrZQDE6
>>387
100回できるだけですごいよ
俺はまだ腰高鉄棒で20回できない
0391無記無記名
垢版 |
2018/03/06(火) 13:46:12.99ID:rPv69AMM
BIG6を3分割でやってる

月AB
火CD
水EF
木AB
筋CD
土EF
日休み
0392無記無記名
垢版 |
2018/03/06(火) 15:49:20.21ID:mf4pTdEZ
低級のレップ数やセット回数が少なくね?
運動不足を自認しているのに、ヴァーティカルプルやハーフブリッジなら、
100rep×5ぐらい毎日できるんだけど
0393無記無記名
垢版 |
2018/03/06(火) 16:52:12.64ID:cP2EMCZi
>>392
めちゃくちゃ凄いじゃないですか
でもそれがどーしたんですか?
0394無記無記名
垢版 |
2018/03/06(火) 17:49:50.57ID:dcbtdcGJ
はじめて6ヶ月、女ウケするくらいの筋肉はついてきた
0395無記無記名
垢版 |
2018/03/06(火) 17:52:37.39ID:a7gkPKQN
金かからんし食い物も無理ないレベルで気にして体重も落ちるし悪いことないわな
0396無記無記名
垢版 |
2018/03/06(火) 17:54:03.08ID:wVk86x9t
やろうと思えば一生続けられるしな
本一冊買うだけで一生だぞ?しかも日常生活を楽にしてくれる+αの筋力をつけられる
めちゃくちゃコスパ高い
0397無記無記名
垢版 |
2018/03/06(火) 18:14:26.30ID:rPv69AMM
>>392
STEP2のホリゾンタルプルに行っていいよ
それで100repできたら大したもの
0398無記無記名
垢版 |
2018/03/06(火) 19:10:14.62ID:mf4pTdEZ
>>393
低ステップの初級って、ほとんど負荷がない気がしているんだけども
これを一週間に一回やったところで筋力なんて付かないだろうというか、
デタラメみたいなきな臭い数字に見えてならないのですよ
ポール・ウェイドは詐欺で捕まったとかじゃないよね

>>397
そのホライゾンタルプルって、急に負荷が強くなりませんの
0399無記無記名
垢版 |
2018/03/06(火) 19:11:32.31ID:WBVp5CNI
まぁ俺をきれさせたら大したもんだ
0401無記無記名
垢版 |
2018/03/06(火) 19:16:14.63ID:mf4pTdEZ
低ステップにしてみれば、毎日でも出来る程度の負荷じゃないの?
そもそも、このポール・ウェイドって監獄の中で一日中、腕立て伏せしてたようなヤツでしょ
0402無記無記名
垢版 |
2018/03/06(火) 19:30:13.22ID:/8nQppvY
低ステップはリハビリ系の種目だよ あんまり筋力のためではない

本読んだ?
0403無記無記名
垢版 |
2018/03/06(火) 19:34:38.32ID:mf4pTdEZ
>>402
1回は通読したよ。監獄のなかでショルダースタンドスクワットなんてやるかな
タマタマが、ぷらーんと顔に近づいてきて、ものすごく無防備というか、他の囚人たちの雌犬にされそう
スポーツ科学系の大学で博士号を取った人が、自身の経歴を皮肉って囚人って言ってるだけじゃね
0404無記無記名
垢版 |
2018/03/06(火) 20:23:13.92ID:rPv69AMM
ショルダースタンドスクワットは独房でやるんだろ
0405無記無記名
垢版 |
2018/03/06(火) 20:59:48.88ID:y8plg6nS
>>403
独房だっての
0406無記無記名
垢版 |
2018/03/06(火) 21:13:07.86ID:wR+EKU0D
>>382
やれるならやりゃいいけど
沢山やったからって週1と効果そこまで変わるものではない
0407無記無記名
垢版 |
2018/03/06(火) 22:24:54.25ID:1ZPiTpNC
スクワットのS2とかS3も真面目に100回もやれば
疲労で数日はえらいことになる
0408無記無記名
垢版 |
2018/03/06(火) 22:54:39.65ID:d4LHUPJ9
ウェイドが実在してるとすら思わないな。
本読んでトレーニングとして納得すれば始めればいいだけ
「囚人」「刑務所」「独房」「古の〜」とかの語彙にロマンチズムかきたてられたアホはどうせ消える
0409無記無記名
垢版 |
2018/03/06(火) 23:28:44.42ID:mf4pTdEZ
彼のメソッドを信じれば10ヶ月後には逆立ちしながら
片手で腕立て伏せが出来るようになるんだけど、これも一種の信仰教育なのかね
0410無記無記名
垢版 |
2018/03/07(水) 00:08:28.96ID:PpFArrFb
>>409
そんなこと書いてないよ なんで嘘つくの
0413無記無記名
垢版 |
2018/03/07(水) 03:03:05.83ID:zykA3xmT
まずアメリカへ行って、児童ロリ動画を落とします
0414無記無記名
垢版 |
2018/03/07(水) 07:35:37.65ID:YbV4DIPI
ウェイドは架空の人物だと思うけど自重エクササイズを広める為にはインパクトが必要だからね。
なぜ続けるのか、囚人だからって理由もわかりやすい。平凡な男が健康の為に続けた記録だと売れない。
格闘技やパルクールに活かせる自重トレの本なら少し売れるかも知れないけど。
0415無記無記名
垢版 |
2018/03/07(水) 09:01:36.02ID:zkDsRBKC
大抵の人はSSスクワットかホリゾンタルプルで挫折すると思う
上級の30×3とか無理だろ・・・
0417無記無記名
垢版 |
2018/03/07(水) 09:34:50.55ID:UweZWxpF
どれもだいたいそうだけど、中級と上級の差がでかいよね
ニーリング・プッシュアップ
15回の2セットならインターバル付きで10分、15分ですぐできるけど
上級の30回x3セットは、まず30回連続からしてきついと思った
15回x6にしても1時間くらいは必要
0418無記無記名
垢版 |
2018/03/07(水) 15:24:19.87ID:4Qp8PyO/
ツベのプリズナートレーニングからリンクたどると
アメリカ人の懸垂動画凄すぎるがアジア人もしくは日本人の動画ある?
0419無記無記名
垢版 |
2018/03/07(水) 20:52:15.13ID:T3DEyDEz
>>415
ホリゾンタルプルいまだに10回しかできないけど、
元々懸垂できなかったからこれが試練と思って頑張ってる
0420無記無記名
垢版 |
2018/03/07(水) 21:27:10.76ID:lR+fqy1K
>>410
これって、1月に1STEPずつこなしていくんじゃないの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況