X



ベントオーバーロウ最強伝説
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無記無記名
垢版 |
2017/11/23(木) 17:14:08.60ID:+yiMLdgf
正しく行えばこれほど背中に有効な種目はない
惜しむらくは正しく行うフォームを取る難易度が高いところか
0458無記無記名
垢版 |
2018/01/10(水) 16:22:22.92ID:34SDGpaD
それに上腕の外旋内旋外転内転が出てくるともう考えるのやめたくなる
0459無記無記名
垢版 |
2018/01/10(水) 17:10:48.00ID:WcSMS6vl
筋トレ系ユチューバーとか外転内転のせつめい明らかに逆じゃね?ってやついるからな
0460無記無記名
垢版 |
2018/01/10(水) 20:32:09.86ID:Ywd0nnji
>>451
その動画のロニーさんボトムで肩甲骨開いてますが、それでもよろしいのですか?
0461無記無記名
垢版 |
2018/01/10(水) 22:11:04.86ID:KpgK+Ri9
>>460
それで全くかまわない
広背筋をストレッチし、収縮させればそれに応じて肩甲骨が動く
0462無記無記名
垢版 |
2018/01/10(水) 22:17:27.67ID:Ywd0nnji
>>461
いえ、あなたには聞いていません
あなたの説明よりロニーさんの実行の方が説得力ありますからね

わたしは>>451さんに聞いてるんです
0463無記無記名
垢版 |
2018/01/11(木) 03:00:26.93ID:EbMLArQR
>>460
開いてないだろ肩甲骨は
この辺りど素人は勘違いしちゃうのかね
0464無記無記名
垢版 |
2018/01/11(木) 03:31:35.91ID:zK5OyiSF
>>463
ロニーのベントローはボトムでは肩甲骨を開き、トップでは寄せる基本的なやりかたに見えるが
あれボトムで開いてないのか?俺の目がおかしいのかな
0465無記無記名
垢版 |
2018/01/11(木) 05:04:12.46ID:EbMLArQR
>>464
うん
肩甲骨は固定されてるよ
特にアップ、コントロールの容易い重量のとき見て見れば一目瞭然だと思う
スタンディングで寄せて下制
そこから肩甲骨は少なくとも開いてない
肩甲骨動いたらあの角度だと持ち上がらないぜ
トレーニング初心者さんよ
0466無記無記名
垢版 |
2018/01/11(木) 09:43:49.87ID:LbZirONX
背中のトレで肩甲骨固定はやばいでしょ
0467無記無記名
垢版 |
2018/01/11(木) 10:28:50.21ID:/QmCsCd0
実際は動いてるからな
トップで止めると似た類い
0468無記無記名
垢版 |
2018/01/11(木) 12:42:38.57ID:8wYUKoAH
>>465
何百回見直しても肩甲骨動いてるね
眼科か精神科行った方が良いんじゃね?
0469無記無記名
垢版 |
2018/01/11(木) 21:12:15.32ID:aYpXEwHW
ひとりのきちがいによって
無駄な論争が起きるいい例。
0470無記無記名
垢版 |
2018/01/11(木) 21:32:30.17ID:ETVd2HeL
アフィカスの釣り堀スレ
0471無記無記名
垢版 |
2018/01/11(木) 23:50:00.58ID:B8AOXWKj
>>463
ロニーさんの肩甲骨が動いているどうかは「王様は裸だよ」と言える子供に聞くべきでしたね
0472無記無記名
垢版 |
2018/01/12(金) 00:48:41.26ID:y+rbBEtX
いや、肩甲骨は動いてない
イメージとして寄せて下制から固定してる
動かすようなイメージだとあのベントローにはならんよ
つーか僧坊狙いなら肘曲げる必要ないから
スッゲー低レベルな話させられてるなー
0473無記無記名
垢版 |
2018/01/12(金) 00:51:33.60ID:y+rbBEtX
ここの奴らはベンチプレスでも肩甲骨動いてるやん!とか言いそう
そのレベルの低レベルな難癖
まあ、犯人は稚拙な知識くんだろうけど
0474無記無記名
垢版 |
2018/01/12(金) 01:05:02.01ID:w9KEw6kt
肩峰が動いているのが見て取れる
肩峰が動いてる=肩甲骨が動いている
0475無記無記名
垢版 |
2018/01/12(金) 01:22:32.98ID:cBTZg5tB
>>473
ベントオーバーローのやり方について
たくさんのwebページ、教則本等で
肩甲骨はトップで寄せ広背筋を収縮し、ボトムでは開き広背筋をストレッチするように書かれているが
それらは全て間違いなのか?
下制についてはベントオーバーローのコツとして記述されていることがほとんどだが
肩甲骨を寄せて固定したまま広背筋を伸展させるという方法が紹介されているのは見たことがない
0476無記無記名
垢版 |
2018/01/12(金) 01:27:40.67ID:cBTZg5tB
https://www.youtube.com/watch?v=i3WziQ-EsHE
一般的なやり方だが、肩甲骨可動しまくりだろう

ID:y+rbBEtXは幻でも見ているのか肩甲骨が何かわかっていないか、はたまたきちがいか
ただの荒らしか、たぶん荒らしかきちがいだろう
0477無記無記名
垢版 |
2018/01/12(金) 03:22:13.84ID:y+rbBEtX
>>460
開いてない開いてないw
0478無記無記名
垢版 |
2018/01/12(金) 03:23:19.06ID:y+rbBEtX
>>449見ればわかるが
ちょっとなんか載せられたな
ベントローにおける肩甲骨の寄せと下制は維持すべき
ロニコーの動画もそこは維持してる
0479無記無記名
垢版 |
2018/01/12(金) 03:24:03.51ID:y+rbBEtX
>>476
それ、前傾が甘いクソフォーム
0480無記無記名
垢版 |
2018/01/12(金) 03:25:55.39ID:y+rbBEtX
>>476
サムネだけ見てコメントしたがやはり最初に肩甲骨寄せて下制してるね
そこから意識的にその寄せは維持してる
肩甲骨開いてないね
0481無記無記名
垢版 |
2018/01/12(金) 03:31:19.93ID:y+rbBEtX
前傾は甘いがスタポジ前は合格
ただ前傾甘いのがもったいない
もう少し前傾強めてストレッチ強めた方が良かろうね
ちなみに、肩甲骨開いたらこの加藤?のフォームでも膝下あたりまでバーベルは下がる
0482無記無記名
垢版 |
2018/01/12(金) 05:58:41.50ID:eI0osDud
釣り堀ルアー投げすぎw
0483無記無記名
垢版 |
2018/01/12(金) 10:11:21.85ID:Ypbvbm4/
肩甲骨固定するメリットって何なのか純粋に気になる。
僧帽筋を動かさないことで
広背筋をピンポイントで狙えるのか?
0484無記無記名
垢版 |
2018/01/12(金) 13:08:33.38ID:YXwJ8lo8
イメージだけで実際は固定されてない
ボトムで肩甲骨動いてない動画あったら証拠見せてみれ
0485無記無記名
垢版 |
2018/01/12(金) 21:47:02.42ID:cBTZg5tB
広背筋は複数の場所につながっているが
その一つが肩甲骨に繋がっているから
広背筋を鍛えるのに肩甲骨を動かす方が理にかなっており
ロニーはダイナミックに動かしている
上のキチガイの逆が本当のところ
ただし下制はしっかりしないと広背筋にあまり刺激がいかない
0486無記無記名
垢版 |
2018/01/12(金) 23:19:08.13ID:apbbNir8
>>476
8分8秒のところで「肩甲骨を動かすイメージで」ってはっきり言ってるね
固定してたら動かない
0487無記無記名
垢版 |
2018/01/12(金) 23:26:20.07ID:vjFIZ7e3
アナアキズムを語って注目されたかったのかガチで間違ったトレ論を信じてたのかどっちなんだろう
0488無記無記名
垢版 |
2018/01/13(土) 12:20:25.85ID:WRvNb7J0
そもそも広背筋をピンポイントで
鍛えたいならストレートアームプルダウンなりを
すればいいんだよ。
コンパウンドでがんがんやるための
ベントローだろうに。
0489無記無記名
垢版 |
2018/01/13(土) 13:11:19.04ID:gjGbz7Kl
>>487
アナアキズムってなに?アナーキズムのとこ?
トレーニング論の話で無政府主義がどう関係があるの?
0490無記無記名
垢版 |
2018/01/13(土) 14:42:44.07ID:8Dt0yQmH
ダイナミックって動的って意味やからダイナミックに動かすはちょっと変やで
大きく動かすとかそんな感じで
0491無記無記名
垢版 |
2018/01/13(土) 17:34:16.21ID:76pRSxyg
いいからお前はすっこんでろ
0492無記無記名
垢版 |
2018/01/13(土) 22:11:17.43ID:nay00/TX
>>490
ダイナミック
《ダナ》動的。力強いさま。また、力学的。

変だと思うのは勝手だが、個人的にロニーのウエイトトレーニングは力強い動きで
ダイナミックという言葉がぴったりだと思う
0493坂の上のポニョ ◆oEBcGPbUWeOW
垢版 |
2018/01/13(土) 23:04:10.07ID:0w6jnBeB
他の種目との兼ね合いなどで腰をあまり使いたくない人はペンドリーロウみたいに床に置いてポジだけやるのも手だよ
https://youtu.be/MJ5QMdMC2cw?t=51
特に上の動画みたいにTバーロウ的にやったり横に引くラテラルプルもやると広背筋を含めた背筋群に様々な角度から高い刺激を与えられる
ベースがあってベントオーバー姿勢を維持できれば70kgくらいなら十分ストリクトにこなせるし、チーティングを入れてトップで保持することで片手100kg超の高重量刺激もボトムの負荷を気にすることなく入れられる
0494無記無記名
垢版 |
2018/01/14(日) 08:15:50.77ID:i9OhI5DC
>>492
話が微妙に噛み合わないよね、君って
0495無記無記名
垢版 |
2018/01/14(日) 09:20:29.48ID:lGtXdDEN
あれがダイナミックじゃないベントオーバーロー
ならダイナミックなトレーニングってどんなのだ?って感じだね
コンパウンド種目のやりかたのお手本だよ
だが実力に見合った重量チョイスじゃないと怪我する例でもある
0496無記無記名
垢版 |
2018/01/14(日) 09:54:10.72ID:glE14Gs/
目線ってどうしてる?
頚椎が弱いから顎引いてやってるんだけど
0497坂の上のポニョ ◆oEBcGPbUWeOW
垢版 |
2018/01/14(日) 09:59:22.47ID:Zix6VItx
肩甲骨の話もそうだけど、しょうもない重箱の角つつくような言葉ひとつでお互いよくそんだけ罵倒にパワーかけられるな(´・ω・`)
0498坂の上のポニョ ◆oEBcGPbUWeOW
垢版 |
2018/01/14(日) 10:00:34.66ID:Zix6VItx
>>496
顎引くのが一般的じゃないかな
0499無記無記名
垢版 |
2018/01/14(日) 10:18:50.68ID:S5LghZrR
>>497
ベントローにとって肩甲骨の動きは重箱の隅じゃないだろ

高みの見物気取ってんじゃねえよ
0500無記無記名
垢版 |
2018/01/14(日) 10:22:54.82ID:QN3GTBe7
肩甲骨が重箱じゃなくて肩甲骨の話のときにも重箱つついてたなって話でしょ
アスペって推理力あるけど共感力ないからややこしいよね
0501無記無記名
垢版 |
2018/01/14(日) 10:26:32.13ID:S5LghZrR
アスべとかよくそんだけ罵倒にパワーかけられるな
0502無記無記名
垢版 |
2018/01/14(日) 17:18:17.25ID:lGtXdDEN
ID:S5LghZrRに激しく同意かな
なんとかして黒を白にしたい約一名が存在するだけのような気がする
案外それはID:Zix6VItxご本人様かもな
だって顎低の一般的じゃないよね?w
こんどは顎引くのを白としたいのか?
キチガイ本人なら酷い荒らしだな

ベントオーバーローでは背中を丸めるのがタブーなんだが
顎を引く意識だと自然と背中を丸めがちだから
視線は前にするといいと指導されることが多いと思うよ
0503無記無記名
垢版 |
2018/01/14(日) 17:19:42.00ID:lGtXdDEN
でも>>496は目線上げられないんだよね?
それなら目線より背骨のカーブがどうなってるかの意識が大事だよ
怪我につながるのはそっちだ
0505坂の上のポニョ ◆oEBcGPbUWeOW
垢版 |
2018/01/14(日) 21:33:04.87ID:Zix6VItx
>>502
>>504
「顎を引く」の意識が間違ってるんじゃないかな
頸椎曲げて下向く方向に引くとおかしくなるけど、頭を後ろに引く意識でやると背中がニュートラルのまま顎が引ける
広背筋の収縮も顎を上げたから強まるんじゃなくて、単に胸椎周りの柔軟性が不足してんじゃない?
反射を利用して腹圧かけて体幹締めるのを維持する意味でも、高重量扱う時は顎引いといたほうが良いよ
0506無記無記名
垢版 |
2018/01/14(日) 21:44:19.61ID:lGtXdDEN
その方法だと目線は関係ないよな
0507坂の上のポニョ ◆oEBcGPbUWeOW
垢版 |
2018/01/14(日) 21:47:35.89ID:Zix6VItx
目線は触れてなかったな
前傾角度にもよるが自然に前方斜め下くらいを
0508無記無記名
垢版 |
2018/01/14(日) 22:19:14.95ID:Vdr3CZ/o
中途半端なのに疑心暗鬼で誰彼構わず突っかかるから…
0509無記無記名
垢版 |
2018/01/15(月) 07:53:11.20ID:x7RIrySf
>>505
まともな日本語が出来る奴なら頭を後ろにやることを顎を引くとは言わない
0511無記無記名
垢版 |
2018/01/15(月) 09:36:50.46ID:iGP5F0dk
それだと顎を上げるって言えよ
0513無記無記名
垢版 |
2018/01/15(月) 11:00:58.08ID:5h3TyEOd
>>509
誰もそんなこと言ってないんじゃね
アスペには理解は難しいのかもしれないが
0514無記無記名
垢版 |
2018/01/15(月) 11:13:11.35ID:k3t0Of0i
肩甲骨の下制が重要
動作的に肩甲骨の開閉させないのは難しい
ボトムで肩甲骨を開ききると上がりやすい
顎を引くというか頸椎が丸まっても開きやすい
0515無記無記名
垢版 |
2018/01/15(月) 12:14:12.15ID:NtWm+r2i
僧帽狙いのベンローなら肩甲骨の開閉が重要だけど
普通ベンローは広背筋狙いだから肩甲骨の開閉は関係無くない?

肩甲骨の下制維持が絶対であって
肩甲骨開閉は関係無いというか、腕の伸展に任せて自然にしとけばいい。
0516無記無記名
垢版 |
2018/01/15(月) 19:32:58.04ID:rUzA/dsa
おっおっ
口の悪い半端者が返り討ちに遭った流れか
0517無記無記名
垢版 |
2018/01/15(月) 20:11:14.25ID:WTrHZNDN
肩甲骨を固定して肩関節だけの動作にすると広背筋の可動域が狭くなる事は間違いない
0518無記無記名
垢版 |
2018/01/15(月) 20:17:30.40ID:M2aIO1qe
広背筋の可動域(ストレッチ局面)に拘る種目じゃねぇけどな。それならケーブルローや懸垂、ラットプルダウンやればいい
0519無記無記名
垢版 |
2018/01/15(月) 20:30:17.80ID:WTrHZNDN
どっちもありだろ
肩甲骨固定だけが正解だと言う事ではない
0520無記無記名
垢版 |
2018/01/15(月) 22:39:25.78ID:WAxtmBt0
いや肩甲骨固定は絶対なしだろう、
というか固定したらまともな動作はできない
そういう構造になっているからだ
>>514が言うように下制は重要なポイントだが
肩甲骨は開閉して動作する、固定はありえない
0521坂の上のポニョ ◆oEBcGPbUWeOW
垢版 |
2018/01/15(月) 23:36:53.07ID:YUApW018
肩甲骨開閉の程度は怪我のリスクとの兼ね合いでしょ
0522無記無記名
垢版 |
2018/01/16(火) 00:35:05.32ID:iCyi1TqD
やべ!今日背中の日だったのにデッドで疲れ切ってベントオーバーボウやるの忘れてもた!
0523無記無記名
垢版 |
2018/01/16(火) 08:33:48.98ID:2NegcnHS
うん
デッドリフトとベントオーバーローの順番は、悩むよね
0524無記無記名
垢版 |
2018/01/16(火) 13:45:56.67ID:UqiHHU99
俺はデッドは最後
握力等以後の種目に影響が出るから
0525無記無記名
垢版 |
2018/01/16(火) 16:25:17.62ID:PtMIbzG+
わざわざデッド選んどいて最後にやるとかワロタ
0526無記無記名
垢版 |
2018/01/16(火) 17:51:04.86ID:jVuKYPxz
石井直方氏の本にはデッド→ローイング系→プル系の順番がいいって書いてあった気がする
なんでかまでは覚えてないや
0527無記無記名
垢版 |
2018/01/16(火) 18:25:28.46ID:DowWp9kc
順番を固定しているといつかは体が慣れてしまうし、
その都度、順番を変えたほうがいいんじゃね
0528無記無記名
垢版 |
2018/01/16(火) 18:56:16.98ID:9o05wwCl
デッドやった後にプル系やシーテッドローはまだしもベンローはキツい
0529無記無記名
垢版 |
2018/01/16(火) 19:24:54.79ID:RCMAKeN8
デッド、ベンロー、加重チンニングの順でやってるけど確かにきつい
ベンローの姿勢維持が
しかし、パワグリ使ってるから握力については問題なし
0530無記無記名
垢版 |
2018/01/16(火) 19:55:21.24ID:UqiHHU99
ビルダーでもあえて最後にデッドやる人いるんでしょ?
0531無記無記名
垢版 |
2018/01/16(火) 20:02:30.90ID:Z874Zmkk
>>529
ベントローが実力に対して重過ぎるんじゃね?
俺はデッド→荷重チン→ベントローの順だけど、チンで1度腰がリセットされて良い感じだよ
0532無記無記名
垢版 |
2018/01/16(火) 20:06:57.62ID:8SdVt/EP
デッドもベントローも欠陥種目
やる必要無し
0533無記無記名
垢版 |
2018/01/16(火) 20:12:01.65ID:+H0aIYyv
ベンローはバーベル種目のくせに姿勢保持に力使うからダンベル種目のワンローに片腕あたりの重量で負ける糞種目。ベンローやるならワンローやった方がいい
0534無記無記名
垢版 |
2018/01/16(火) 21:55:10.32ID:wvWBwc9Q
ワンローは時間かかんねん!!!!!!
0535無記無記名
垢版 |
2018/01/16(火) 22:16:36.08ID:NTMf/6DT
横川くんは最後にデッドやってるな
0536無記無記名
垢版 |
2018/01/16(火) 22:28:23.87ID:RCMAKeN8
>>531
なんとかやり切れてるから大丈夫かな
腰痛めない程度にガツガツ上げていきたいタイプなのです
順番的にはそっちのが良いけど、ラック少ないから難しいんだよね
0537無記無記名
垢版 |
2018/01/17(水) 12:52:32.18ID:nHU422+D
デッドは最後にしても扱える重量変わらないからね
背中に効かせたいなら最後にやれって言う人も多いし
0538無記無記名
垢版 |
2018/01/17(水) 14:26:19.24ID:LsFDkX0B
ダイナミック!ダイクマ〜ってCMあったよな?
0539無記無記名
垢版 |
2018/01/17(水) 15:46:23.97ID:VOaGZV/Q
ベンチプレス100kgなら、ベントロー何キロ目指せばいい??
0540無記無記名
垢版 |
2018/01/21(日) 16:16:53.10ID:sjBW1x2M
馬場式ベントローなら
260sかな
0541無記無記名
垢版 |
2018/02/01(木) 08:14:37.22ID:Bt4CUhd2
ベントローがどうしても僧帽筋に効いてしまう。
ハーフデッドに切り替えようかな?
0542無記無記名
垢版 |
2018/02/01(木) 15:19:24.07ID:/s2tgX/y
効いて当然なんだが
馬鹿なのかな
0543無記無記名
垢版 |
2018/02/01(木) 15:27:44.35ID:6/k+oeuE
僧帽筋にのみ効いてるってこと?
それをどう判断してるんだろう。
広背筋に筋肉痛がこないとか
全くパンプしないとか?
0544無記無記名
垢版 |
2018/02/01(木) 15:43:58.78ID:RVFsEeQu
僧坊筋っていうのは上部のことなんだろうなあ〜たぶん
広背筋と逆の動きだからな上部にきくってのはよくないよ
中部だと普通にターゲットだからいいとおもうけど
0547無記無記名
垢版 |
2018/02/02(金) 03:00:25.74ID:pELp95vl
慣れないうちはベルトしっかり巻いてストラップも
つけて重い重量でもできるだけ広背筋に
意識を集中できるようにしたほうがいい。
0548無記無記名
垢版 |
2018/02/02(金) 03:03:33.40ID:Py6I5DmC
広背筋広背筋って五月蝿えよ
そんなに広背筋狙いたいならベントローみたいな欠陥種目選ぶなカスが
0550無記無記名
垢版 |
2018/02/02(金) 15:19:22.44ID:5id8zYi6
俺も>>548に同意
広背筋には必ずしも適切だとは思わん
0551無記無記名
垢版 |
2018/02/02(金) 21:09:48.37ID:J2H3G4ZF
ベンローは僧帽筋中部下部鍛えるのに最適
0552無記無記名
垢版 |
2018/02/02(金) 22:22:44.84ID:DPlPkaCT
>>551
下部は無理
僧帽筋の中部と下部は作用がだいぶ違う
0553無記無記名
垢版 |
2018/02/02(金) 22:27:07.76ID:UYsPauEr
僧帽筋を狙うのに適した種目だけど僧帽筋(と菱形筋)だけを鍛えたいならロウにする必要はないな
肘を伸ばしたまま肩甲骨を内転すればいい

広背筋の収縮狙いでやるのもいい
強い収縮感はラットプルや懸垂では難しい
0554無記無記名
垢版 |
2018/02/02(金) 22:30:31.98ID:vr9Js1gW
太ももをえぐるくらいに下げないと肩上がっちゃうよね
0555無記無記名
垢版 |
2018/02/02(金) 22:31:48.81ID:DPlPkaCT
広背筋の収縮狙いならベントオーバーする必要はない
ベントオーバーしないロウの方が広背筋に集中できる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています