X



ダンベルベンチプレス40kgを目指すスレ 12レップス [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001無記無記名 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ cf5b-b8Mh)
垢版 |
2017/09/04(月) 16:19:28.19ID:sRGVrUSm0
ダンベルベンチプレス40kgx10回を目指すスレです。
片方40kgです。
一般的に、ダンベルベンチの10RMの総重量の1.3〜1.5倍くらいが
ベンチプレスの1RMの重量だと言われています。
まぁ何事も慣れですので最初はそうも行かないと思いますが。


前スレ
ダンベルベンチプレス40kgを目指すスレ 10レップス
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1488203464/

ダンベルベンチプレス40kgを目指すスレ 11レップス
https://mao.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1500967364/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0927無記無記名 (ワッチョイ bb4b-55Z9)
垢版 |
2018/01/10(水) 21:55:45.44ID:dJlxta210
>>922
>>924
>>923
俺はダンベルベンチが一番楽しくてバーベルしばらくやってない派ですわ。
40kg10発挙げれたら一度バーベル5RMどんくらいか試してみよかな
0928無記無記名 (ワッチョイ eff9-Ogju)
垢版 |
2018/01/10(水) 22:25:01.54ID:KpgK+Ri90
いずれは人間の構造上
ダンベルベンチの重量がバーベルに追いつかなくなる時がくるが
それまではメインはダンベルのみでもいいのではないかな、と思う
そしてこれは両方やっていないとわからんのだから
普段から両方やっておくといいだろう、
でもよほどの重量じゃないかぎり
ダンベルをメインにしたほうがいろいろな筋肉を鍛えれていいよ
逆に大抵の人はバーベルで100kgを超すようになればメインは自然とバーベルに移り
ダンベルは補助種目になるよ
というわけでまあ両方やろう
0929922 (ワッチョイ ea6b-pY1k)
垢版 |
2018/01/11(木) 04:29:46.62ID:nIAzt7xS0
>>923-924
4年前にトレ始めた頃から「何となく恥ずかしい」って理由で敬遠してて、ほぼやってない
ハンマーストレングスのチェストプレスならいくらでも安全に重量増やせるし、筋肥大さえできればいいかなと
0930無記無記名 (ワッチョイ 66ad-AH1I)
垢版 |
2018/01/11(木) 05:36:34.89ID:t4Vbqf8F0
俺は貧乏ホームトレーニーなんで、設備の関係でダンベルベンチプレス中心
極希にジムに行けるのでそのときにバーベルベンチプレスやってる

ダンベルメインの人にも理由が色々あるよ
0931無記無記名 (アウアウカー Sa55-EKU2)
垢版 |
2018/01/11(木) 12:28:40.81ID:tnFZ51m4a
ベンチ100キロ位まではバーベルも使併用した方が伸び良いけどその後はダンベルでもバーベルでも成長は変わらないと思う
0932無記無記名 (ワッチョイ 2a6d-X8AS)
垢版 |
2018/01/11(木) 12:37:54.31ID:lUvA/E5k0
40kgぐらいで大げさといわれそうだけど、上げられない人とか
ガタイよくて上がらないのは、スキルが足りないか、気持ちが足りないかのどちらか
とくに気持ちは結構大きい

重量高いと、要所要所で握ってる手を石のように固くするイメージをモツといいよ
前腕から二頭までを岩だと思って、瞬間的に たとえば持ち上げる時
スタポジ持っていくときとかに意識する。多分2.5kgぐらいならすぐに上げれると思う。
0933無記無記名 (ワッチョイ 2a6d-X8AS)
垢版 |
2018/01/11(木) 12:41:11.81ID:lUvA/E5k0
人間って意外と身体の使い方を意識してない人が多い。
セックスとか格闘技とか全部同じで、勿論筋トレも同じ。
筋トレやって単に肥大させるだけしか考えてない人は松本どまりの醜い身体になると思う。

あんだけ胸に注力できるなら、腕とか肩やったり格闘技やって身体の使い方覚えないと
あのガタイでも全く弱いと思う。

ダンベルでのベンチはそういう気持ちの持ち方や瞬間的な身体の使い方も学べるから、
片手60kgを振り回せるぐらいまでは楽しめる遊びだと思ってる。

今の俺は50kg弱程度でセット組んでる。気分で50やる感じ
0934無記無記名 (ワッチョイ 2ab8-vRm0)
垢版 |
2018/01/11(木) 12:43:58.78ID:O/LBI0dG0
筋電図ではバーベルよりダンベルのほうが刺激が強かった
テキサス大学の研究がエビデンス
0935無記無記名 (ワッチョイ 7da2-l1nh)
垢版 |
2018/01/11(木) 13:49:15.13ID:vwo8ZF1h0
そんなもんはエビデンスとは呼ばせん
結果が全てや
0936無記無記名 (ワッチョイ 794b-C11x)
垢版 |
2018/01/11(木) 14:27:44.93ID:8dxZTYP50
研究結果がエビデンスやがな
0937無記無記名 (ワッチョイ 2ab8-EOgJ)
垢版 |
2018/01/11(木) 14:30:34.90ID:KwrCbt+d0
エビフライのが良い
0938無記無記名 (ササクッテロレ Spbd-kC2a)
垢版 |
2018/01/11(木) 15:07:22.72ID:gJ5jPBwjp
>>916
筋肉の量の問題でなく神経系の問題だろ
慣れりゃバーベルでも高重量上がるよ
自分自身暫くバーベル触ってない時期にダンベルやり込んで
その後初バーベルで記録更新してたからな

ダンベルに比べてバーベルが上がらない人はダンベルをパーシャルでやっているんだろう
0939無記無記名 (JP 0Hc9-pY1k)
垢版 |
2018/01/11(木) 15:30:38.80ID:PcxdB38VH
>>932
これめっちゃ分かる
はっきり言ってスタポジ持っていく勇気があるかどうかだよね
かくいう自分も怖くて、毎回恐怖心と向上心の間で葛藤する
なんかグニャッてなって痛めたらどうしよう……って考えちゃって怖いんだよな……
0941無記無記名
垢版 |
2018/01/11(木) 20:22:58.84ID:DMicoxL00
スタポジ持っていく前になんとなくわかるよね
これハンドリングできないって

個人的には7レップ位できる重量までは下の重量でやってから上げてくほうが安全だとおもう
0942無記無記名 (ワッチョイ f1df-l1nh)
垢版 |
2018/01/11(木) 20:27:33.67ID:LwT29TUN0
>>936
筋電図っちゅーのは、筋力なり筋量なりを効率的に得たいという欲求、目的に対する手がかりを得るための手段でしか無いんだよ
で、筋電図の実験では、こうやるのが筋肥大や筋力アップに向けて効率的であるという事が示唆されました、そのレベルの結果でしか無いわけだ
それで、最初の目的に立ち返った場合、対照実験と比較して、確かにそのようにやるのが効率的でした、と示してやっと価値がある

それともなにかい?あなたは筋電図マニアでその結果自体に価値を感じるタイプかい?そしたら俺とは別人種だから、そもそも議論にならないな、残念だ
でもそういうこともある、何に価値を感じるかは人それぞれだ、君に会えて良かった
0943無記無記名
垢版 |
2018/01/11(木) 20:33:12.21ID:DMicoxL00
ちなみに筋電図の話では逆の結果出てる研究もあるからまだわからんよ
バーベル、ケーブルクロス、ダンベルのやつ
0944無記無記名 (ワッチョイ 794b-C11x)
垢版 |
2018/01/11(木) 20:35:37.81ID:8dxZTYP50
>>942
長い
0945無記無記名
垢版 |
2018/01/11(木) 21:45:24.75ID:DMicoxL00
こんな短い文章も読めないのに論文は読めたのが謎
0946無記無記名 (ワッチョイ f1df-l1nh)
垢版 |
2018/01/11(木) 22:14:02.94ID:LwT29TUN0
>>944
俺から言いたいのは、
1)筋電図の話だいたい眉唾
2)5行程度の文章も読めない人は何やっても無理と思うよ

好きな方選んでください
0947無記無記名 (ワッチョイ 794b-C11x)
垢版 |
2018/01/11(木) 22:27:27.05ID:8dxZTYP50
>>946
余裕ないやっちゃなぁ
お前の文は読む価値ゼロや
NG指定したからレスいらんで
0949無記無記名 (ワッチョイ f1df-kfZt)
垢版 |
2018/01/11(木) 23:07:36.87ID:LwT29TUN0
んー、マンダム
0950無記無記名 (ササクッテロレ Spbd-kC2a)
垢版 |
2018/01/12(金) 07:54:07.54ID:uN4v7xg0p
>>946
筋電図が眉唾だと言い切るなら
「ダンベルの方が筋電図による刺激は強い」が
「筋肥大・筋力アップの効果は無かった(薄かった)」
という実験結果を貼るのがスマートだろうね
0951無記無記名 (ワッチョイ ea52-53ns)
垢版 |
2018/01/12(金) 08:40:11.14ID:g0RT9fD+0
結局はベンチかダンベルかマシン、どれでも好きなのをやればいいんでしょ
それよりはフライ種目のほうが大胸筋肥大に効くケースも有る
0952無記無記名 (アウアウカー Sa55-3Kkf)
垢版 |
2018/01/12(金) 10:01:59.20ID:rY8NHPMxa
ダンベルベンチは本当に良い種目 もし週2胸やれるならバーベルスタートの日とダンベルスタートの日と分けた方が良いと思うな
0953無記無記名 (ワッチョイ 0aa2-l1nh)
垢版 |
2018/01/12(金) 13:18:12.74ID:TNBRYAi00
>>950
まゆつばもの【眉唾物】
・人をだますもの。また、真偽の疑わしいもの。眉に唾をつけると、狐や狸に化かされないという俗信がもとになっている。

勉強になったね。
0956無記無記名 (ワッチョイ 11b8-xkYy)
垢版 |
2018/01/12(金) 15:15:03.73ID:/nDztBO00
リフター式で1〜2レップだけを10セットやるけどスタポジのが上げるより辛い
リフター式で筋力上げるのはベンチだけにするわ
0959無記無記名
垢版 |
2018/01/12(金) 18:34:50.80ID:95VKkKd20
反論なんて期待してないから十分だよ
0961無記無記名
垢版 |
2018/01/12(金) 19:04:31.76ID:95VKkKd20
悪いけど眉唾くんに頼んでよ
0962無記無記名 (ワッチョイ f1df-l1nh)
垢版 |
2018/01/12(金) 20:02:50.95ID:PMFOwSQj0
日本語不自由すぎる奴に説明とか無駄な労力以外の何物でもないだろ
眉唾の意味貼ってやってるのに理解出来てなさそうだし
そんなことする前にダンベルプレスしたいよ
0964無記無記名 (アウアウカー Sa55-EKU2)
垢版 |
2018/01/13(土) 13:09:02.58ID:FMWPserTa
こんなとこで長文書くやつなんなん?
家や会社で己を示せてない人?
0966無記無記名 (ササクッテロ Spbd-SbKl)
垢版 |
2018/01/13(土) 13:51:23.58ID:OEKZ1PIhp
お前らが言い争ってるうちに40キロ×10repsクリアした。
卒業します。
0968無記無記名 (ワッチョイ f1df-l1nh)
垢版 |
2018/01/13(土) 14:48:56.64ID:8Dt0yQmH0
>>966
おめでとう!俺も今から頑張るよ!

>>955
なんとなくもう一度読んでみたんだが、

>少なくとも筋肉博士は「効いた感覚」よりも「筋電図」を重視しているようだ
>それは筋電図の結果こそが「実際の筋活動」である事に間違いがないからだろう
こう解釈できる文言はどこにあるの?リンクしたページには筋電図なんて書いてないと思うが…
0969無記無記名 (ワッチョイ 3a78-kC2a)
垢版 |
2018/01/13(土) 18:39:20.78ID:eHZrLpOA0
>>968
そのリンクで紹介されているメルマガ

http://tanren-dou.com/best-exercise-for-chest
これ最も重量が扱えるデクラインベンチが最も強いとされているんだが
そう考えると加重ディップスの方が強い刺激を与えられる可能性もあるよな

ただ、この実験は各種目どのくらいの重量設定で実施したのかが気になる
0970無記無記名 (アウアウカー Sa55-EKU2)
垢版 |
2018/01/13(土) 21:21:25.11ID:eQiAS0Jqa
>>965
分からないんだけど、こんなとこで長文書いて説明して何がしたいの?
0971無記無記名 (ワッチョイ b5b8-SbKl)
垢版 |
2018/01/15(月) 00:00:27.32ID:pGdejdIr0
>>967 1セットです。
0976無記無記名 (ワッチョイ ea6b-EKU2)
垢版 |
2018/01/16(火) 11:26:24.14ID:BFlkJrrr0
インクラインベンチとディップスやってれば胸はOKってもんだ
今日もダンベルインクライン40キロでやるよ!
0981無記無記名 (ワッチョイ 11b8-xkYy)
垢版 |
2018/01/16(火) 16:33:04.62ID:hd+F2ULc0
重量上げるのにネガのフライもやるのは悪手じゃねーかな
先にバーベル100、ダンベル50kgくらい上げれないとフライしても微妙
0982無記無記名 (ワッチョイ ea52-53ns)
垢版 |
2018/01/16(火) 16:50:35.36ID:DowWp9kc0
重量だけ上がっても胸板薄いままだと寂しいんだよな
やっぱデカくなりたいじゃん

>>979
俺まだプレス36kgだけど、フライは24kgでやってるよ
0985無記無記名 (オイコラミネオ MM2e-yTCe)
垢版 |
2018/01/16(火) 19:06:25.41ID:2NxVWD6PM
>>379
ベンチは肩を遠くの意味plz
0986無記無記名 (ワッチョイ 794b-C11x)
垢版 |
2018/01/16(火) 21:10:01.40ID:1D8YXQds0
>>984
ジムか、ええなぁ
0989無記無記名
垢版 |
2018/01/16(火) 22:16:17.03ID:38+dSXdr0
自宅でケーブルフライってことは片腕かな

ケーブルマシンいつか欲しいわ
0991無記無記名 (ワッチョイ 794b-C11x)
垢版 |
2018/01/16(火) 22:42:55.33ID:1D8YXQds0
>>988
おお、すげえ
うpってほしいっす
0992無記無記名 (ワッチョイ ea6b-EKU2)
垢版 |
2018/01/16(火) 23:36:09.57ID:BFlkJrrr0
たまに行くジムではケーブルやるけどダンベルフライはやらないなぁ
ベンチとディップスで疲れちゃう
0993無記無記名 (ワッチョイ 7db8-N03J)
垢版 |
2018/01/16(火) 23:59:00.29ID:EwLXYD6z0
>>768
なんで小さいハンドルより大きいハンドル回すほうが楽なのかわかるか?
0994無記無記名 (ワッチョイ 7db8-N03J)
垢版 |
2018/01/17(水) 00:00:04.80ID:zoCTmVDz0
>>769
さらに前者は腕短で後者は腕長
0995無記無記名 (ワッチョイ 7db8-N03J)
垢版 |
2018/01/17(水) 00:05:39.05ID:zoCTmVDz0
ガリとデブがシーソーしたらガリの足が浮くのは当たり前だけど、デブを支点の近くに座らせると逆転してデブを簡単に持ち上げて浮かす事ができる
デブいダンベルもどんどん腕を短くすれば簡単に持ち上がる
0996無記無記名 (ワッチョイ ea6b-EKU2)
垢版 |
2018/01/17(水) 02:29:21.43ID:NKs0gJp90
180センチで70キロはトレーニングしてない一般人だよ
160センチなら50キロレベル
0997無記無記名 (オッペケ Srbd-Y0Wm)
垢版 |
2018/01/17(水) 08:14:35.01ID:mVBeRHsYr
うめ
0998無記無記名 (オッペケ Srbd-Y0Wm)
垢版 |
2018/01/17(水) 08:14:50.39ID:mVBeRHsYr
うめ
0999無記無記名 (オッペケ Srbd-Y0Wm)
垢版 |
2018/01/17(水) 08:15:08.80ID:mVBeRHsYr
うめ
1000無記無記名 (オッペケ Srbd-Y0Wm)
垢版 |
2018/01/17(水) 08:15:26.33ID:mVBeRHsYr
うめ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 134日 15時間 55分 58秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況