X



チューブ・トレーニングについて13.1 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0171無記無記名
垢版 |
2017/08/22(火) 11:39:46.13ID:ueKOOd6C
1種目何セットしてる?
0172無記無記名
垢版 |
2017/08/22(火) 12:07:10.96ID:BOy1Q1Zw
>>171
肩と背中は上下に分けて、各5セット。ドロップセットしながら
胸は上下に分けないので10セット
足腰は自重
0173無記無記名
垢版 |
2017/08/22(火) 12:34:42.21ID:V7JR/D4Q
>>170
愛想レート種目ならバーベルと遜色なく筋肥大するって聞いたんだけど・・・
0174無記無記名
垢版 |
2017/08/22(火) 17:24:48.58ID:2J3/LEOf
それよっぽどマッスルコントロールが巧みなやつじゃなきゃ難しい気がする。
0175無記無記名
垢版 |
2017/08/22(火) 17:30:31.94ID:ueKOOd6C
10セットもしてるのかすごいな、一応10回できる負荷で3から5セット
今はしてる
0176無記無記名
垢版 |
2017/08/22(火) 18:28:03.93ID:V7JR/D4Q
>>174
ケーブルマシンと同じ動作だから、そんなに難しくないだろ
0177無記無記名
垢版 |
2017/08/22(火) 18:29:27.65ID:BQLsL/VJ
スロトレの話じゃないの?
0178無記無記名
垢版 |
2017/08/22(火) 18:41:24.72ID:BOy1Q1Zw
>>175
10セットやってもあんま効かない
多分ベンチプレス5セットやった方が肥大すると思う
やった事ないけど
0179無記無記名
垢版 |
2017/08/22(火) 20:45:49.09ID:ueKOOd6C
>>178
10セットしても効かないのか、筋力強くてそのチューブの負荷が軽いんじゃない?
もっと負荷が強いチューブがいるな
0180無記無記名
垢版 |
2017/08/22(火) 20:53:10.07ID:cZpHwle9
チューブで効いていないならやり方が間違ってる可能性が高い
パンプさせて効かせるトレーニングに向いているからな
0181無記無記名
垢版 |
2017/08/22(火) 21:37:02.12ID:BOy1Q1Zw
>>179
いや、10セット全部限界までやって8〜12回になるようにドロップセットしてるんだがなあ

>>180
そうだね、筋肥大にはあまり向いてないのかな
0182無記無記名
垢版 |
2017/08/22(火) 22:44:40.02ID:4Glx7bGg
チューブでのプレスなんてほぼ無意味だと判断できないほどの筋トレ初心者が
見様見真似のドロップセットなど組んだところで効くはずもない

チューブのみでも肥大は可能だが種目によるし負荷の大きさと掛け方も重要
ウエイトをきちっと経験してきてるかによって結果は全然違ってくると思う
0183無記無記名
垢版 |
2017/08/23(水) 01:14:52.15ID:SD961oA6
チューブのショルダープレスは悪くねぇぞ。驚異の可動域は捨てがたいもんがある。
0184無記無記名
垢版 |
2017/08/23(水) 01:35:29.92ID:URc7In/0
>>182のプレスってのはそれまでのレスから当然チェストのことな
0186無記無記名
垢版 |
2017/08/23(水) 17:29:12.43ID:InC6nsbt
チューブで胸ならチェストプレスよりフライのが効きそう
0187無記無記名
垢版 |
2017/08/23(水) 18:09:39.98ID:v/LI8gBT
特に肩はダンベルよりチューブの方がやりやすいな
あとドア止めを付けてダンベルの使用後に背中、胸の最後の追い込みに使ってる
0188無記無記名
垢版 |
2017/08/23(水) 18:33:10.13ID:SD961oA6
家にパワーラックとかあるならチューブでケーブルクロスみたいなこと出来るかもね。ちょっと狭いけど。
0189無記無記名
垢版 |
2017/08/23(水) 20:05:11.70ID:XRVslsrr
>>182
今日10セットやってちゃんと回数も負荷も減っていって、オールアウトされてるんだけど、
無意味という事は、どこの筋肉がオールアウトしたの?
三角筋前部はそこまで疲れてないし、三頭筋もあまり疲れてないし、胸が痛いんだが
ちなみにフォームが正しいから僧帽筋も痛めてない

チューブチェストプレスのフォームって、どう考えてもプッシュアップと同じなんだよなあ
0190無記無記名
垢版 |
2017/08/23(水) 20:34:07.94ID:InC6nsbt
胸が痛いなら効いてるんじゃないかな
それか単に栄養不足で肥大してないとか
0191無記無記名
垢版 |
2017/08/23(水) 20:40:14.12ID:XRVslsrr
>>190
>>182の知ったかはいつもチューブチェストプレスやフライは無意味と言ってるんだよ
無意味なら無限に出来るはずなのに、どうして8〜12回に調節できるんだよと
どの筋肉に効いて回数が少なくなってるんだよと。こいつは馬鹿だから説明すらできない
0192無記無記名
垢版 |
2017/08/23(水) 23:57:31.29ID:URc7In/0
>>189
ドロップセットだのオールアウトだの言葉だけは一丁前で笑える
ちなみにオールアウトってのは良く出てくる言葉だが実際には難しいからな
あまり簡単に使わない方がいいぞ

フリーウエイトやってる人間がチューブに置き換えて同じ種目を行ったとき
最も非効率な部位は胸部と答えるだろうね もちろんラックなど使わない
前提な 他の誰かも言っていたように腕立てのが全然良いと言うだろう
まぁ経験不足な奴に説明しても無駄だからウエイトしっかりやりこんでから
考えてみればいいんじゃないの
0193無記無記名
垢版 |
2017/08/24(木) 00:21:33.66ID:7X4JuUv+
チューブどこで買ったらいい?
ダイソーや東急ハンズでいいのか?
0194無記無記名
垢版 |
2017/08/24(木) 07:19:45.21ID:n2RSmd7t
腕立て伏せで腕を曲げた状態で
ゴムを背中から回してたるみ無くして掌で床と挟んで
腕立て伏せやると良い負荷が出来て胸に入る
0195無記無記名
垢版 |
2017/08/24(木) 08:13:20.91ID:Ukm1D/VA
みんな一度はやるけどすぐ止める種目筆頭じゃないか
0197無記無記名
垢版 |
2017/08/24(木) 11:24:01.55ID:ycld/JuZ
スクワットする時何本使ってる?
0198無記無記名
垢版 |
2017/08/24(木) 18:21:40.80ID:E4qs965P
>>197
俺はスクワットは自重だな
脚を太くする気はないから
0199無記無記名
垢版 |
2017/08/24(木) 18:29:26.92ID:50qbTk2i
>>197
スヌワットはチューブを上から垂らして、掴まりながら片足でやってる。trxのsingle leg squatみたいなやつ
0200無記無記名
垢版 |
2017/08/24(木) 19:16:20.93ID:ycld/JuZ
ランジみたいなやつでしょ?
サクライのチューブ2本じゃすぐ足りなくなる
0201無記無記名
垢版 |
2017/08/24(木) 19:25:09.00ID:ycld/JuZ
何本も買いたくないからどうにか負荷を増やしたいんだけど、秒数増やしすぎると
0202無記無記名
垢版 |
2017/08/24(木) 19:25:24.72ID:ycld/JuZ
アイソメトリックになってまう
0203無記無記名
垢版 |
2017/08/24(木) 19:49:30.33ID:pj46vFOZ
スクワットとかデッドリフトで使うと
最初は弱すぎ最後強すぎで上手く出来なくなくね?
0204無記無記名
垢版 |
2017/08/24(木) 20:04:32.30ID:E4qs965P
>>203
デッドはそうでもないよ
手を下に下げてやるでしょ?そんなに可動域が広くない
スクワットはマジで無理
0205無記無記名
垢版 |
2017/08/24(木) 20:06:48.11ID:DpcQKeuA
ボトムで負荷がかからないデッドはやる気しないなぁ
0206無記無記名
垢版 |
2017/08/24(木) 20:08:56.38ID:qyp77sgL
椅子の足に引っ掛けて自分は椅子の上に立つみたいな環境があれば
負荷もいい感じになりそうな気がするけど、そんな場所が欲しい
0207無記無記名
垢版 |
2017/08/24(木) 20:11:59.50ID:ycld/JuZ
グッドモーニングでもやるか
0208無記無記名
垢版 |
2017/08/24(木) 20:15:58.05ID:7X4JuUv+
セラチューブの銀2500円ぐらいした
0209無記無記名
垢版 |
2017/08/24(木) 20:25:06.02ID:ycld/JuZ
丸いタイプより平べったいタイプの方が強いの?
0211無記無記名
垢版 |
2017/08/24(木) 20:37:51.37ID:7X4JuUv+
飴ゴムっていうのはホームセンターに売ってるの?
0212無記無記名
垢版 |
2017/08/24(木) 21:15:54.76ID:50qbTk2i
>>211
何軒か回ったけど売ってなくてアマゾンで買った
0213無記無記名
垢版 |
2017/08/24(木) 21:46:21.14ID:50qbTk2i
スクワットはチューブを短めにしてkneeling squatやってるわ。大腿四頭筋に大分効いてる希ガス
0214無記無記名
垢版 |
2017/08/24(木) 21:51:38.31ID:cJ6v28Jb
チューブ握ると少し滑るんだが滑り止めにグローブて買うもん?
0215無記無記名
垢版 |
2017/08/25(金) 00:47:30.52ID:FbIPwRqf
バンド切れる時って予兆ある?
毎日トレ前に目視でチェックしてれば大丈夫やろか
0216無記無記名
垢版 |
2017/08/25(金) 05:20:53.05ID:XCoO0nmt
アメゴムはなにげに2mしかないから不便
0217無記無記名
垢版 |
2017/08/25(金) 05:31:18.97ID:XCoO0nmt
結局チューブ増やしていくしかないの?
スロトレの秒数ってどのくらいが限界?
0218無記無記名
垢版 |
2017/08/25(金) 05:58:40.36ID:XCoO0nmt
ピストルスクワットって膝に悪すぎない?
0219無記無記名
垢版 |
2017/08/25(金) 06:41:54.55ID:XCoO0nmt
合成ゴムと天然ゴムどっちがいいの?
0220無記無記名
垢版 |
2017/08/25(金) 12:44:30.32ID:FxEs0AQ/
>>217
数か月に一本買うだけなら大丈夫じゃないか?

>>219
天然ゴム
0221無記無記名
垢版 |
2017/08/25(金) 15:48:08.92ID:R7fv9eyw
>>219
素材なんて成り行きで構わないから必要な強度優先で選べ
0222無記無記名
垢版 |
2017/08/25(金) 20:29:22.76ID:XCoO0nmt
↑伸び率が全く違うと効いたんだけど、そんなに違う?
サクライの安物なんだけど、丈夫
0223無記無記名
垢版 |
2017/08/26(土) 01:06:27.58ID:yobaYPF1
仮に伸び率が違うとして
伸びの抵抗を負荷にする筋トレにおいて「滑らか〜に伸び〜る」必要があるのか
それはすなわち同じ断面積において負荷が弱いということになるわけだが

筋トレ用としては合成が主流だし使用感においてまったく問題ないわけだから
素材は成り行きで構わないんだよ
0224無記無記名
垢版 |
2017/08/26(土) 07:03:30.21ID:gM4xZyoO
セラチューブみたいな天然ゴム主流と思ってたけど
合成の方が劣化はしづらそうではある
0225無記無記名
垢版 |
2017/08/26(土) 10:10:54.53ID:vZlqc8e5
同じ飴ゴム何年も使ってますが何か
強度も伸びも持ちも良い塩梅
出張先でもトレーニングできるしすごいコスパだわ
0226無記無記名
垢版 |
2017/08/26(土) 10:31:33.94ID:gM4xZyoO
2m
0227無記無記名
垢版 |
2017/08/26(土) 10:58:52.28ID:fFtTwfBm
>>225
あんまり負荷かけてないんだね。俺は3ヶ月で千切れたわ
0228無記無記名
垢版 |
2017/08/26(土) 11:29:41.49ID:z4x26GQx
天然ゴムは製造段階でのアタリハズレも結構ありそうな気がするわ
0230無記無記名
垢版 |
2017/08/29(火) 21:08:25.64ID:gUmpGAn2
普通にfreetooとか買えばいい
輪が嫌なら切ればいいだけ
0231無記無記名
垢版 |
2017/08/30(水) 06:34:28.12ID:IgQr52Qz
太いチューブが扱いにくいの知らないってことは初心者かな?
0232無記無記名
垢版 |
2017/08/30(水) 06:51:04.48ID:SzKu2cTE
231
なんで?
0233無記無記名
垢版 |
2017/08/30(水) 06:51:27.64ID:SzKu2cTE
>>230
この形状で3mのものがほしい
freetooって短いでしょ
0234無記無記名
垢版 |
2017/08/30(水) 08:11:37.59ID:KuxtFoFd
>>233
動画を見る限りおそらくfreetooと一緒
米アマゾンで売っているやつもこの手のものは円周208cm
それに表示されている負荷の最大値にするには大体4倍程度に伸ばす必要がある
つまり輪を閉じた状態で4mに伸ばしても切れない
全然短くないと思うけど
0235無記無記名
垢版 |
2017/08/30(水) 09:12:41.72ID:SzKu2cTE
スクワットのときなんかに、チューブを肩に担ぐ使い方をするので、2mだと足りんのです
0237無記無記名
垢版 |
2017/08/30(水) 11:16:23.77ID:KuxtFoFd
>>235
輪を閉じたバンドの真ん中を両足で踏んでしゃがんで両端を引っ張り上げて左右の肩に掛けるやり方?
その場合でも4倍には伸びないから短すぎるってことはないけどバンドが太くなると引っ張り上げて肩に掛けるのが難しくなるな
肩に掛けないで胸か肩の前で手で持って保持するか輪っかの中に入ってやる方法もある
輪の中に入る場合はそのままだとボトムで負荷があまり掛からなくなるから短く持って長さを調節するといいかも
0238無記無記名
垢版 |
2017/08/30(水) 22:04:44.14ID:RPgxP1Ap
>>231
細い方が初心者向き

>>235
輪が嫌ということは一重で使うわけだよね
それで3m必要というのがわからんが
0239無記無記名
垢版 |
2017/08/31(木) 12:53:59.13ID:F+1ACWei
ピストルスクワットしたら股関節の痛みが再発
何やったらいいんだろう
0240無記無記名
垢版 |
2017/08/31(木) 17:00:28.95ID:ZoDjKyWm
>>239
ブルガリアンで高回数やれば?そんなに脚を太くしても短く見えるだけじゃん
0241無記無記名
垢版 |
2017/08/31(木) 17:01:45.07ID:+L+CqASU
答え:ピストルスクワット
0242無記無記名
垢版 |
2017/09/01(金) 03:38:19.59ID:HG6ZC3Al
何か聞いたあとせっかく他の人が返してくれてるのに
そのままいなくなる奴ってなんなんだろうね
0243無記無記名
垢版 |
2017/09/01(金) 08:16:34.07ID:ASI7mBlH
2ちゃんなんて昔からそんなもんだろう
0245無記無記名
垢版 |
2017/09/01(金) 08:51:09.15ID:bm2BvG26
>>242
君は真面目だね社会で通用するタイプだよ
0246無記無記名
垢版 |
2017/09/01(金) 17:52:15.76ID:eXvVcRNb
腹筋はなにしてます?
レッグレイ図とクランチを同時にやる種目やってますが、これより強い強度の種目あります?
0247無記無記名
垢版 |
2017/09/01(金) 18:54:58.71ID:RL0N3nfd
自宅でスクワットなら石井直方のスロー&クイックトレーニングがいいよ。全力ジャンプ10連続も筋電図だと結構負荷かかってるらしいからオススメ。
0248無記無記名
垢版 |
2017/09/01(金) 19:40:26.55ID:PVhX15wt
>>246
V字腹筋やってる
床でバンザイで横になって、脚を斜め45度まで上げると同時に上半身を挙げて
両手で両足のむこうずねをタッチ
手と脚を降ろすがベタッと地面につけない

上級者は両足のつま先をタッチするみたいだけど、
そこまでするとシットアップみたいな動きが生じて、腰に悪いと思うんだが
0250無記無記名
垢版 |
2017/09/02(土) 04:59:16.85ID:rVaVmAPU
>>248
自分もそれに近いことやってますね
チューブで負荷あげるのむずいですよね腹筋は
足に絡めてレッグレイズとか?
0251無記無記名
垢版 |
2017/09/02(土) 06:47:30.99ID:rVaVmAPU
チューブ使わない広背筋自重ってあるかなえ
0253無記無記名
垢版 |
2017/09/02(土) 10:55:50.20ID:ycm9mlO/
>>250
そもそも腹直筋がそんなにバルクしても他が貧相に見えるだけなので、
腹直筋に自重以外の負荷をかけようとさえ思わない
低負荷高回数でやる
0254無記無記名
垢版 |
2017/09/02(土) 17:53:38.10ID:Sh4pAvSs
そもそもそんな簡単に肥大しないから
筋肉つけたくな〜いって言ってるバカ女とかガリ男と同じレベルの屁理屈
0255無記無記名
垢版 |
2017/09/02(土) 17:59:45.71ID:ycm9mlO/
>>254
大会前以外腹直筋を全く鍛えないボディビルダーも多いんだが
0256無記無記名
垢版 |
2017/09/02(土) 21:23:41.24ID:Sh4pAvSs
>>255
高重量を扱うトレにおいて腹筋も自然に鍛えられるから敢えてやらないだけ
0258無記無記名
垢版 |
2017/09/03(日) 05:49:04.73ID:A1K2Yk4H
>>256
チューブ程度で腹筋使われないような気が
例えばスクワットとかですよね
0259無記無記名
垢版 |
2017/09/03(日) 08:01:49.82ID:E6Nff69U
腹筋ならパワーアンクルを着けてレッグレイズがいいよ。大事なエキセントリックを最大限利用する為に下ろすの重視で。
0260無記無記名
垢版 |
2017/09/03(日) 14:50:00.17ID:wfcG3nAZ
>>258
デッドもね

チューブでも強度の高いやつならかなりの負荷をかけられるよ
0261無記無記名
垢版 |
2017/09/04(月) 16:50:44.78ID:E/HYQZ1B
チューブデッドで、腰炒めることってありますかね。
怪我するとしたらボトムが多いイメージなので
チューブはボトムでそれほど負荷がかかりませんよね
0262無記無記名
垢版 |
2017/09/04(月) 18:40:45.54ID:ylKGylVw
日常生活でも痛めるんだから痛める事もあると思うよ
0263無記無記名
垢版 |
2017/09/04(月) 18:56:14.55ID:l6m6MzMq
チューブは終動負荷だからスタート付近は負荷が小さいし
しっかりしたフォームでやれば大丈夫と思うけど

デッドで腰痛めるのはフォームに問題がある場合が多いからね
0264無記無記名
垢版 |
2017/09/08(金) 17:32:22.52ID:R6/aMIuv
↑thanksです。
0265無記無記名
垢版 |
2017/09/09(土) 07:31:26.98ID:4RT0LvH+
有酸素続けるコツってなんすか?
家でスクワットしてますが、1種目だけだと飽きますから、サーキットトレーニングで色々組み合わせてます。
問題は精神的な飽きだと思うのですが、飽きを軽減する方法はありますかね?
0266無記無記名
垢版 |
2017/09/09(土) 11:46:30.29ID:Xp8CnuLR
仲間を作る
彼女と一緒に楽しむ
0267無記無記名
垢版 |
2017/09/09(土) 12:02:55.67ID:hmHcDHi/
>>265
一番飽きない有酸素は自転車
買い食いに注意
飲み物は水が一番
0269無記無記名
垢版 |
2017/09/10(日) 06:29:05.28ID:0U79zuox
↑回答どうも
有酸素としてのスクワットって、ゆっくりのがいいんでしょうか?
0270無記無記名
垢版 |
2017/09/10(日) 23:12:26.10ID:aAzfihdW
有酸素って言うんだから本来は消費量を測れればいいんだけどあまり現実的ではない
でも心拍数でおおよその酸素消費量≒運動量を図れるので心拍計を使うとモチベになる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況