X



上腕40cmを目指すスレ【フィジーク】 [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001無記無記名
垢版 |
2017/03/04(土) 19:22:19.37ID:4Z9Jm5jB
落ちてたんで立てたわ
この層が一番多いんじゃないか?
0902無記無記名
垢版 |
2018/08/08(水) 12:52:56.38ID:k0r8gkUb
何年も鍛えてるのにデブのままのやつの
テーマが本気でわからん
ガチでパワプルなデブのほうがかっこいいって
思ってんの?
これが男らしいからいいんだ・・・って自分に
言い聞かせてるだけじゃないの?

教えてデブマッチョの人
0903無記無記名
垢版 |
2018/08/08(水) 12:55:36.72
>>900
減量もマトモにできない雑魚はキャンキャン吠えなくていいよ
0904無記無記名
垢版 |
2018/08/08(水) 12:58:54.47ID:Muk0AoX+
ある某デブふわっち配信者は
減量なんていつでも出来る欲しいのはパワーだ
フィジーカーなんて認めない!あんなの筋肉無いようなものってスタンスの奴がいるなあ
っていっても体重100キロでベンチ120キロだってスクワット100キロ・・・
あんたそれってさあ。。。て突っ込みたくなるいけどなwww
0905無記無記名
垢版 |
2018/08/08(水) 13:04:24.62ID:OEalTwz80
スクワット100は嘘でしょ
0906無記無記名
垢版 |
2018/08/08(水) 13:13:51.03ID:Muk0AoX+
自ら発言したのを俺が聞いた
嘘をつく必要性はないかと
だた昔は10年くらいやってて 最近復帰して一年未満らしいけどねそれでも
フィジーカーなんてあんなの全然筋肉無いとかイチイチ言っちゃうあたりがインキャデブ
0908無記無記名
垢版 |
2018/08/08(水) 14:06:47.70ID:RM2IuYnJ
>>878
腕だけで40だとショボイと思う。
胸や肩、背筋の厚みが3Dにでてきて
前腕や腕橈骨あたりが太くなってくると
そこそこになってくるかな。

俺は44程度だけど街中行く奴の腕みてると
皆本当に細い。服も適切なの見つけれれば
威力が全然変わってくるしモテるだろう

ただ46あたりのJINあたりの腕になっちゃうと
今度は引かれるだろうな。あそこまではやりすぎ
0910無記無記名
垢版 |
2018/08/08(水) 14:09:42.41ID:RM2IuYnJ
太すぎると、着る服を間違えたり、一歩変な格好すると(これは腕細くても同じだろうが)
逆にウザい感じになるから、腕太くしすぎるのも注意が必要。
0911無記無記名
垢版 |
2018/08/08(水) 14:16:57.24ID:RM2IuYnJ
つくづく思うけど、筋トレするっていうのは
デブが腹に脂肪ためこんで、顔もデブでだらし無い状態で腕ふといガタイいい
っていう状態を、腹にさほど脂肪なく、顔が精悍なまま、ガタイがいいというのが
トレーニーになる。肩や胸、背筋をガンガン鍛えれば、3D的な厚みがでてくるので
かっこいい体型のまま強さも得れるという感じかな。腕だけだと弱いと思う。

正直街中で粋がるヒョロとか、何があっても気にならないからな。腕の細さで相手も
絶対につっかかってこないし。
気になるのは俺より長身のケースとデブのケース。やっぱデブは腕も太いし
相手も喧嘩は買ってくるだろうね。身長がでかいと、それだけで勘違いしてる奴もいえるから
185以上ね。そこそこ厄介。戦いになれば100%勝つだろうけど、威圧されないケースがたまにある。
0912無記無記名
垢版 |
2018/08/08(水) 14:53:03.49ID:/dI1jLpB
>>911
あの、、先輩はここで何をしてらっしゃるんですか?
0913無記無記名
垢版 |
2018/08/08(水) 15:23:29.19ID:XM+maSL0
腕トレしなくても胸、背中をガンガン鍛えていけば腕も40センチになると思う。
現にまったか腕トレしてないけど39まできてる
0914無記無記名
垢版 |
2018/08/08(水) 17:18:43.21ID:SfTLujIU
良い年して喧嘩なんてするシチュエーションあるか?
0915無記無記名
垢版 |
2018/08/08(水) 17:35:41.49ID:knyNdbmH
>>913
39じゃねえか
0916無記無記名
垢版 |
2018/08/08(水) 17:45:46.94ID:WynUfSku
サンドウィッチマン伊達みたいなツッコミでわろた
0917無記無記名
垢版 |
2018/08/08(水) 18:03:29.75ID:RM2IuYnJ
>>914
街歩いてて、大腕振って歩いてたら
目つけるけど
0918無記無記名
垢版 |
2018/08/08(水) 18:12:45.06ID:0MLj5NgK
「中二病とわたし」講演依頼を受け付けます。RM2IuYnJ
0919無記無記名
垢版 |
2018/08/08(水) 18:17:20.18ID:AgNaMitu
本気なのかネタなのか分からん
0920無記無記名
垢版 |
2018/08/08(水) 18:24:01.04ID:FZBJ9fMg
腕太くてもパワー無い奴多すぎだなワンハンドカール40キロ出来ないと話にならん
0921無記無記名
垢版 |
2018/08/08(水) 18:36:55.02ID:0MLj5NgK
競技じゃないんだから構わんだろう
むしろ低負荷で太くできる方がトレーニーとしては上
0922無記無記名
垢版 |
2018/08/08(水) 18:42:44.38ID:OEalTwz80
大体において太さは出力と比例するからな
人によってはあまり関係ない場合もあるけど特殊なケース
0923無記無記名
垢版 |
2018/08/08(水) 18:42:56.00ID:FZBJ9fMg
>>921
それは違うな 低負荷は甘え
まぁ怪我してるなら別だが
0924無記無記名
垢版 |
2018/08/08(水) 18:43:41.26ID:0MLj5NgK
てか、よく見たらワンハンド40て書いてあった

おすもうさんなの?
0925無記無記名
垢版 |
2018/08/08(水) 18:44:26.72ID:OSJyMHNP
ケビンレブローニなんだろ
0926無記無記名
垢版 |
2018/08/08(水) 22:12:28.12ID:FZBJ9fMg
>>924
アームやってる!かなりの糞雑魚っす
0927無記無記名
垢版 |
2018/08/08(水) 22:19:51.70ID:WrIvSa5k
40ポンドじゃないぜ!40キロだ!
今から持ち上げるから見ておけ!!
ん〜〜〜
まあ今日はこのぐらいで勘弁しといてやるか
ってコントだろ
0929無記無記名
垢版 |
2018/08/09(木) 07:14:16.52ID:VXSfUBBG
でけーロシア人とかならありえるけどなー、、すげー反動つけても無理だな。
0930無記無記名
垢版 |
2018/08/09(木) 22:27:11.43ID:Z1xl/N9o
アーム10年選手ならワンハンドカール40キロは簡単だと思う
中には70キロ以上挙げる人もいるからね
0931無記無記名
垢版 |
2018/08/09(木) 22:31:35.97ID:ZNk5yZ9U
それって単なるハンマーだろ
2頭つかって70どころか40もむり。

反動ハンマーあとは反動をぶれさせないためのバランサーとしての2頭みたいな感じ
それでも70はそこそこ凄いけど
0932無記無記名
垢版 |
2018/08/09(木) 22:57:38.11ID:1kwNx4/10
言うのは勝手だけどストリクトで上げてる人はいないからなぁ
まぁ馬鹿な上げ方して満足ならいいけど
0933無記無記名
垢版 |
2018/08/09(木) 23:33:53.17ID:H1bnGB4J
>>932
アームのための筋トレでストリクトにやる必要ないから
自分の土俵で全てを語るな
0934無記無記名
垢版 |
2018/08/10(金) 00:05:20.66ID:bYGNGrpx
筋トレと競技の練習は違うだろ
どんな競技の奴も筋トレはストリクトにやってるわ
0935無記無記名
垢版 |
2018/08/10(金) 00:37:18.41ID:u68hoK8K
>>934
アームのための筋トレの場合、引きを強くするためにフルレンジじゃなくかなり可動域狭めに高重量でやったりするのよ、しかも横の固め作った上でね
まあ、アームは少し特殊だったりするがね
0936無記無記名
垢版 |
2018/08/10(金) 00:40:39.89ID:u68hoK8K
まあここは腕を太くするスレだから、競技の筋トレの話はずれてるがな
0937無記無記名
垢版 |
2018/08/10(金) 00:57:34.50ID:dhGuf8gE
でもそういうトレーニングしてるアームレスラーは極太だから参考にしてみたりしてもいいかも
真似は無理だとしてw
0938無記無記名
垢版 |
2018/08/10(金) 02:17:31.43ID:ftsQnkIa
>>931
二頭で余裕余裕 アームレスラーの腕力なめんなよ
0939無記無記名
垢版 |
2018/08/10(金) 04:17:22.37ID:O3Hfm+Dc
二頭は重いの持つと負荷が逃げて…とか、オーバートレーニングになりやすくて…とか言うけど、やっぱりボリュームと頻度高い人はデカいんだよなぁ
0940無記無記名
垢版 |
2018/08/10(金) 04:24:36.17ID:u68hoK8K
筋肉はオーバートレーニングギリギリのところでやらないと成長しないからな
0941無記無記名
垢版 |
2018/08/10(金) 08:36:52.72ID:gYxXokLX
大してボリュームこなしてないのに二頭断裂したからボリューム上げるの怖いわ
0943無記無記名
垢版 |
2018/08/10(金) 08:46:19.85ID:pUsh/AYX
二頭のトレの夜とか特に、肘を軽く曲げて寝てると夜中に二頭がこわばって痛みで目が覚めるようになった
なんか怖いわ
0946無記無記名
垢版 |
2018/08/10(金) 23:02:37.22ID:nxAZFRuA
>>938
youtubeとかであるか?
あと身長体重も関係する。
40kgでストリクトに近い感じ(完全なストリクトは無理)
でも難しいだろう。190は最低でも超えてないと


少しピタッとした服きてるときと
ダボっとした服を来たときで印象が全然変わる。
筋トレは服装もしっかりしないとホント意味がない。

冬服なんかになれば体型なんて全部隠れるからな。
0947無記無記名
垢版 |
2018/08/10(金) 23:04:40.22ID:nxAZFRuA
>>939
毎日やる ボリュームやる。
これ自体は全然可能。
ベンチプレスとかとちがってパフォーマンス求められないし
やれと言われば毎日いくらでもやる。

怖いのはそれで逆に小さくなるケースだ。
毎日やるのは簡単。
あと毎日2頭やっちゃうと、高重量種目がキツくなるのもあるな
そこらの論理をうまく作れない
0948無記無記名
垢版 |
2018/08/11(土) 00:43:51.61ID:M4585P92
トレ前39、トレ後42、今38(各cm)、どゆこと?
0950無記無記名
垢版 |
2018/08/11(土) 00:57:14.86ID:tbf/YxNY
>>946
頼りはYouTubeかよ
アームの知り合い多いがワンハンド40キロなんて珍しくもなんともない
お前とその周りがレベル低いだけの事
0951無記無記名
垢版 |
2018/08/11(土) 00:57:50.05ID:i1WqsG7o0
脳内が充実してるなぁ
0952無記無記名
垢版 |
2018/08/11(土) 01:54:29.49ID:WAix57nl
>>950
キミは上腕何cmで何kgやってるの
0953無記無記名
垢版 |
2018/08/11(土) 04:29:43.21ID:4DBJ0vcC
>>948
測り間違いとかだろ。
3cmだと 上腕 二頭 三頭
満遍なくやってもいくかどうか
0954無記無記名
垢版 |
2018/08/11(土) 05:28:12.01ID:Yb5z6CeY
減量末期トレ歴1年腕トレほぼ無し
185cm73kgで上腕42cmです、正直力入れないと超細いです、、増量入ったら腕トレやり始めようと思ってます
0955無記無記名
垢版 |
2018/08/11(土) 06:00:08.71ID:WAix57nl
>>954
その設定は無理があると思いました
0957無記無記名
垢版 |
2018/08/11(土) 10:38:15.99ID:Bq2Cj9cN
弓を引く力
鉄砲以前の弓は70〜80キロの弾力
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q117654391
(これは、弓を引くためには70〜80キロの力を要したという意味)
一方、戦国時代の武士たちは30〜40キロの弓を引いていた
http://ecoecoman.com/kyudo/bbs/tec_index.cgi?command=read&;log=0&no=...

現代人はどれほどの弓を引くのか
弓道部に所属したばかりの高校生
10キロ前後の弓から弓道を始めて、引退前には
女子は13キロ〜15キロ、男子は15キロ〜17キロの間
引ける弓の強さには個人差があるが、
現代人のプロの場合は
20数キロ〜30数キロの弓を引く人もいる
(20キロとか14キロの弓を使うプロもいる)
0959無記無記名
垢版 |
2018/08/11(土) 13:30:14.13ID:0w/c3zJs
二頭三頭でジャイアントセットやってみたけど、ぱんぱんになるな 時間ないときオススメ
0960無記無記名
垢版 |
2018/08/11(土) 13:34:26.12ID:iAyKfQ1J
スーパーセットじゃなくて?
0961無記無記名
垢版 |
2018/08/11(土) 14:06:45.71ID:0w/c3zJs
三頭二頭三頭二頭で4つ続けたからジャイアントセットじゃないかな
0962無記無記名
垢版 |
2018/08/11(土) 23:29:09.17ID:awsgGWLK
173 73キロで41センチでーす
カールは週2バーベルで55キロ反動あり
反動なしだと50キロ
0963無記無記名
垢版 |
2018/08/11(土) 23:37:10.09ID:St5E5FLj
小さいけどデカイよ!
0965無記無記名
垢版 |
2018/08/13(月) 11:09:57.34ID:Rs46KNtg
反動ありと行ったらどこまでもありだからな
0966無記無記名
垢版 |
2018/08/13(月) 11:31:41.36ID:lHc/gO49
上腕筋が未だにどこにあるのかわかりません
鍛えたら、見えるようになる筋肉ですか??
0967無記無記名
垢版 |
2018/08/13(月) 11:44:31.66ID:kAUWbF4Y
なるよ
パンプするとよくわかる
0968無記無記名
垢版 |
2018/08/13(月) 11:46:31.44ID:U0Hj0WrA
ハンマーカールがんばれ
0969無記無記名
垢版 |
2018/08/13(月) 13:21:22.24ID:aWr9Pl1M
どのへんにでますか…?
0971無記無記名
垢版 |
2018/08/13(月) 17:24:11.03ID:kFtwnFWU
>>965
そうなんだけど
反動なしでやってた頃は、全然重量が増えていかなかった
反動ありでやりだしたらちょっと下が反動なしであがるようになった
バーベル30キロでやってた時は60キロなんて一生無理だと思ってたけどな
0972無記無記名
垢版 |
2018/08/13(月) 18:22:00.47ID:ESepG4ln
172cm 73kg 41cm 重くても10kgまでしか使わん
高重量扱ってる人は“お疲れさん”と思う
0973無記無記名
垢版 |
2018/08/13(月) 18:32:57.19ID:FvXC9IsJ
反動もいいけど腰関節に不安がある人はやめとけよ
腰を壊す運動としてデッドリフトばっかり気にしてるけど、カールもヘルニアの原因して結構あるからな
0974無記無記名
垢版 |
2018/08/13(月) 19:31:01.59ID:k3BH1SBQ
>>972
10キロだと41センチにしかならないのか
50センチ目標だから重いのと軽いのを扱おう
0975無記無記名
垢版 |
2018/08/13(月) 20:18:08.69ID:ESepG4ln
>>974
41くらいであれば10kあれば十分ということ
0976無記無記名
垢版 |
2018/08/13(月) 20:31:11.62ID:CvIAQtHo
重い重量を挙げてる行為それを見せるのまは楽しいかもしれないけど

レストポーズとかダンベルでしてるなら片手を補助したりピラミッドとかレストを短くすれば

重たいものを持たなくても良いですよね?
0977無記無記名
垢版 |
2018/08/13(月) 21:47:27.17ID:JABMvQKr
高重量でやる必要はないが低重量でやるより高重量でやる方が効率がいい
ケガや関節痛が気になるなら低重量でやればいいし、時間がないなら高重量でやればいい
俺は低重量でやってると重量が伸びないから高重量でやってる
0978無記無記名
垢版 |
2018/08/13(月) 22:15:31.67ID:ESepG4ln
よく重量が伸びないとか目標のとか言う人いるけど俺にしてみれば意味不明
競技じゃないんだから本末転倒と思う。
それに低重量の場合、かなり回数こなしてると思ってるかもだけど、実際は
1セット7〜12回ほどで限界がくる。ほんとに効かせられればそんなもん。
効率(時間)は高重量と大して変わらないどころか、かえって早いくらい。
不相応な高重量は、挙げられなくなるのにパンプ感が得られずいつまでも
ダラダラってことも多いからね。
0979無記無記名
垢版 |
2018/08/13(月) 22:47:52.49ID:FvF4Wc+Z
お前は太くすることだけが目的で、重量気にしてる奴は太くすることと重量挙げることの両方が目的なだけ
お前にしてみればとかどうでもいい
0980無記無記名
垢版 |
2018/08/13(月) 23:20:23.20ID:ESepG4ln
だから“俺にしてみれば”と言ってるのよバカなの?
重量追ってるなら勝手にやってろよw
0981無記無記名
垢版 |
2018/08/13(月) 23:24:20.63ID:IAhvbwzq

40センチ超えてるならさっさと
スレから出てってください
0982無記無記名
垢版 |
2018/08/13(月) 23:33:54.97ID:ESepG4ln
参考にしてくれ
遠慮しなくていいぞ
0983無記無記名
垢版 |
2018/08/13(月) 23:45:55.36ID:FvF4Wc+Z
最初から勝手にやってるところにわざわざしゃしゃり出てきて俺にしてみれば〜とか語り出した馬鹿がお前
お前にしてみればとかどうでもいいから
0984無記無記名
垢版 |
2018/08/13(月) 23:58:00.26ID:ESepG4ln
重量扱わないと太くならないと思ってる奴は勝手にやってればいいだけw
なんでそんな必死なのか知らんがw
0985無記無記名
垢版 |
2018/08/14(火) 00:32:43.70ID:+VJQJ8di
高重量を扱わないと太くならないよ

筋力とサイズは相互依存的な関係にある。 対立する概念ではない 。

こんな基本中の基本、バカでも知ってると思ってた。
0986無記無記名
垢版 |
2018/08/14(火) 00:44:45.38ID:mW362ofd
バーベルカールでなるべく二頭筋だけど全身も固めてやるとデッドリフト顔負けの疲労が
0987無記無記名
垢版 |
2018/08/14(火) 00:53:20.66ID:/dB27l+U
>>985
教科書通りのコメントお疲れさまw
がんばって40目指してね
0988無記無記名
垢版 |
2018/08/14(火) 01:29:02.34ID:mc0SMGx3
>>985
二頭で扱える高重量って
具体的に何キロを想定してるの?

ダンベルとバーベルで各々聞きたいんだけど
0990無記無記名
垢版 |
2018/08/14(火) 04:21:54.78ID:mc0SMGx3
上腕 握力あたりがないとダンベルカール35とかやってもほとんど二頭に入らないだろうね。
重量扱うほうがいいけど、二頭はそう単純じゃない
0991無記無記名
垢版 |
2018/08/14(火) 04:34:55.13ID:/dB27l+U
>>989
2chなんてのはそれぞれ持論言ってる場だろwバカなの?
0992無記無記名
垢版 |
2018/08/14(火) 05:20:37.53ID:/dB27l+U
高重量扱ってるのにいつまでも結果が出ない奴の言い訳
「重量挙げることも目的」(>>979

もうそう言うしかないよねw
そこで反論するしかないよねww
「上腕40cmを目指すスレ」なのにねwww

そんな人たちはこちらへどうぞ
 ↓ ↓ ↓
ダンベルカール20kgを目指すスレ4
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1500551659/l50
0993無記無記名
垢版 |
2018/08/14(火) 06:00:36.22ID:eDP6v/ib
ID:/dB27l+Uの自己紹介が止まらない
0994無記無記名
垢版 |
2018/08/14(火) 06:12:49.16ID:92+wOT3I0
筋力とサイズが相互依存ってなんだ

扱う重量と出力は違うだろアホか
0995無記無記名
垢版 |
2018/08/14(火) 07:09:40.71ID:HhbwVaSU
計り方が書いてないけど、
腕は曲げた状態?
一番太いところで測るの?
0996無記無記名
垢版 |
2018/08/14(火) 08:33:34.80ID:xs8jC0W1
曲げて力入れて一番太いところ
0997無記無記名
垢版 |
2018/08/14(火) 08:34:37.26ID:xs8jC0W1
腕はおろして肘は90度だっけ?適当ですまん
0998無記無記名
垢版 |
2018/08/14(火) 12:08:24.39ID:3fsmgnTn
俺はトレ前29cmから1年半で37cm、今2年半で40.5cmになった。重さが重要と思ってた頃よりパンプ意識して低重量高レップにしてから一回り太くなった。三頭はクローズグリップメイン100、加重ディップス50やってたときより
0999無記無記名
垢版 |
2018/08/14(火) 12:09:58.97ID:3fsmgnTn
ケーブルで多種目高レップやってる今の方がデカイ。腕は重量じゃない。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 527日 16時間 53分 13秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況