X



トップページ店舗運営(仮)
1002コメント598KB

全国民に大打撃 インボイス制度6【ボイコット作戦】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/21(水) 19:57:49.42ID:/cHF4b9V0
インボイス対策 その1  (情報収集中です。テンプレに間違いある場合、追加措置が出る場合があります。)

●【未登録は必見!】9割が知らないインボイス制度の抜け道 (3か月弱で40万回再生)
https://www.youtube.com/watch?v=uBgt5Xe4UVM
●消費税「インボイス制度」ボイコット大作戦!延期か中止にする方法を解説しました!
https://www.youtube.com/watch?v=UTmW_m31fNo
●消費税インボイス制度「ボイコット大作戦2」で登録申請を「取り下げ書」で簡単に無効にできる!
https://www.youtube.com/watch?v=lC8lkkxVIhc&t=2s


■インボイス ボイコット作戦とは?

1   登録した後で、それを取り下げ
   9月30日(消印有効)ギリギリに再提出する準備だけしておく作戦
   または登録しないで様子見のまま 9月30日(消印有効)に登録申請する作戦
   課税事業者はほとんど登録してしまったので、取り下げる作戦に集中

2  みんなが登録を取り下げすれば、制度が成り立たないので延期か中止になる可能性が濃厚
   さらなる緩和措置も出る可能性も大。

3  インボイス制度の登録者が少ないので令和5年3月から令和5年9月末に延期になっている
   (電帳法も同様)


●あわてない、ビビらない、惑わされない!
インボイスは一旦取り下げて様子見を!
マイナンバーカードは中の情報を役所で削除した後に返納を
(マイナポータルにログイン自体が危険)

★4大やってはいけない
ワクチン接種
マイナンバーカード申請
インボイス登録
コオロギ食

Den Nack
赤字の零細事業者は、今迄、所得税だけなら免税でした。
でもインボイスが始まると赤字だろうが何だろうが、納税が必要になります。
この部分をPRしてください。
気づかない人が沢山居ます。気づいたらみんな焦ります。


■【インボイス制度】登録申請の「取り下げ書」フォーマット(Word)
神田どんぶり勘定事務所さんHPより
https://don-buri.net/info/info/entry-750.html

■登録申請してから登録完了までの時間の目安
国税庁HP https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/zeimokubetsu/shohi/keigenzeiritsu/pdf/kensu_kikan.pdf
eタックスでの申請1か月から2か月  書面での申請だと3か月
今後は登録後→即取り消しでは間に合わなくなる可能性があるので
登録しない、もしくは取り下げに集中


▲【注意喚起】インボイス登録申請取り下げ書は国税庁HPでダウンロードしては駄目!
国税庁の書類は『そのまま登録が継続され
2年間の拘束期間を経て2年後にようやく登録取消になる』詐欺書類です。
騙されずに上記URLの神田税理士作成の書類で取り下げ申請してください
0002名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/21(水) 19:58:54.18ID:/cHF4b9V0
●【悲惨】インボイス制度が導入されたらどれくらいの負担が出るかの?シミュレーション!
https://www.youtube.com/watch?v=eqTZrJE9vms

●【課税事業者向け】インボイス制度の導入でどれくらい損をするのか?わかりやすく解説
https://www.youtube.com/watch?v=zQOLVOPhvpM&t=147s


インボイスに登録した場合の負担

売上990万(消費税90万)
経費550万(消費税50万)の場合
90万ー50万=40万円
3年間は8割控除があるので18万円が納税額 

▲負担額=「消費税納税額18万」+「税理士費用20万円~」+「システム費用10万円~」+「複雑で量の多い事務手続き」
+「赤字でも納税が必要」 


インボイスに登録しない場合の負担

(請求額から18万円を値引き提案することによって取引先に取引継続してもらう
できれば交渉して折半してもらうと可。

▲負担額=「18万円」


2 か月前
インボイス登録をして、経理担当者の負担とかを考えると
極小企業の場合人件費と時間新たにを割く事にもなります。
個人の場合ならそこに費やす時間があったら売上を上げられるというのも1つございます


▲上記の負担に加え、物価上昇、ガソリン価格上昇、電気代上昇、働き方改革で2024年の物流遅延問題orz
自民党が消費税を上げてくる可能性に要注意
0003名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/21(水) 19:59:35.63ID:/cHF4b9V0
インボイスボイコット作戦 登録の取り下げ、 登録をなるだけ遅らせる 様子見する

●【インボイス制度】登録申請の「取り下げ書」フォーマット(Word)
神田税理士事務所さんのHP
https://don-buri.net/info/info/entry-750.html


■登録申請してから登録完了までの時間の目安
国税庁HP https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/zeimokubetsu/shohi/keigenzeiritsu/pdf/kensu_kikan.pdf
eタックスでの申請1か月から2か月  書面での申請だと3か月
今後は登録後→即取り消しでは間に合わなくなる可能性があるので
登録しない、もしくは取り下げに集中


神田知宜(税理士)
@donburikanda
仕事を切られてしまう恐怖感からのせいか
コチラの言うことが伝わらず登録者してしまう事業者が増えてきているようです。
地獄への切符を手に入れてホッとしてる社長をみてるのがツラいです。
敵は発注先でも発注元でもないのに。
この制度おぞましすぎます。日本沈没へのカウントダウンが始まりそうです。


神田知宜(税理士)
@donburikanda
一旦「取り下げ」をしたら9/30に登録の再申請をする準備をしておけばいいです
個人事業主は再申請しても最初と同じ登録番号になります
インボイス制度は「チキンレース」ギリギリまでの我慢比べ
??ビビったほうが負け
敵は発注先でも発注元でもありません
本当の敵は財務省です


神田知宜(税理士)
@donburikanda
法人も再登録をしても最初と同じ登録番号になります。
法人は元々ある13桁の法人番号の頭に「T」を付けたものが登録番号です。
だから登録申請をしなくてもわかります。
番号だけ先に取引先に伝えて、登録申請は9/30にすればオッケー


STOP!インボイス
@STOPINVOICE
「結局(諸外国と日本は)最初からの仕組みが違う」
「今度から日本で導入されるのが、世界で一番難しいインボイスになるということですね」
「帳簿方式とインボイス方式を両方ともやらなきゃいけない国っていうふうになるんですよ。大変な負担なんですね」
0004名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/21(水) 20:00:33.30ID:/cHF4b9V0
インボイス対策 2

●免税事業者のまま(インボイス登録をしないで)
可能な限り損害を軽減しつつ、、取引先と穏便に取引を続ける方法
交渉して1.81%を折半して0.9%にしてもらうとなお良し。(4年目以降3年間は4.54%を折半して2.3%))


405 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/03/02(木) 06:21:54.17 ID:RssdU8L5
>>297
コピペだけど
うちはこれで6年間やる

2026年8月までは消費税分を80%控除可能だから総請求額より10/110×20%分を値引き、
2029年10月までは消費税分を50%控除可能だから総請求額より10/110×50%分を値引き、
それ以降は消費税分控除不可だから、総請求額より10/110分を値引きにすればいい、
わかりやすくかけば、総請求額より
2026年8月までは1.81%を値引き
2029年10月までは4.54%を値引き
それ以降は9.09%を値引きすればいいということだね。


神田知宜(税理士)-インボイス反対-
残念ながら、起業してすぐにインボイス登録をした場合は、
消費税の納税義務が発生することになり、
本来あったはずの「起業2年間は消費税の納税免除」の権利を捨てることになります。
新規事業者に、とても厳しいのがインボイス制度の実態です。


2月8日@donburikanda
そもそもインボイス登録に期限があることがおかしい。
では、2023年11月に法人設立した場合はどうなるのか?
実際にはいつだって登録出来るに違いない。
こういう稚拙なダマしが日本って多すぎるんだよね。
国民も無垢で従順すぎるから


835 :名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2023/04/10(月) 23:55:00.75 ID:KZJAycZR0
特例なんて最初だけなんだから登録したら終わりだよ
特例期間終わったらどうするんだよ


2 か月前
登録しません。取引先と話して0.9%減額で折半することにしてます
登録しない理由は登録しないほうが廃止の可能性があがりそうだから
0005名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/21(水) 20:14:58.54ID:/cHF4b9V0
●【6月14日18時~】増税もう無理!STOP!インボイス全国一揆
https://youtu.be/IQv9ha3dVbI?t=4089

■【インボイス制度】中田敦彦さん益税動画を非公開へ
https://www.youtube.com/watch?v=yLKLb5knQ80
益税じゃないぞ!という批判コメントが殺到したため?

■かずたか@島根 @maru_megane
インボイス反対の意見を、新聞に投稿しました。
https://twitter.com/maru_megane/status/1640085601910415360
■全国紙・地方紙の新聞社サイト集HPのリンクです。
https://rnavi.ndl.go.jp/jp/newspapers/theme_honbun_700033.html
各紙の読者投稿欄にメールorハガキで応募しよう!

■オンライン署名
#勝手に通すなインボイス制度
https://twitter.com/yellowtonton/status/1639244015240626178

・youtuubeのコメント欄、ヤフコメ、ツイッターなどの書き込み
・口コミ
・街宣(有志の市民、税理士、れいわ新選組、元自民安藤裕氏などが開催)
・チラシ配布
・各市町村議会での陳情。請願
・コピペ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0006名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/21(水) 20:17:04.29ID:/cHF4b9V0
インボイス制度を考えるフリーランスの会(通称ストップインボイス)が中心となって
インボイス反対運動が盛り上げられています。


●非暴力の反対行動 198 の方法
https://estudio-cuba.cocolog-nifty.com/blog/files/18.09%20%E3%82%B8%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%83%97%E9%9D%9E%E6%9A%B4%E5%8A%9B%E8%A1%8C%E5%8B%95198%E3%81%AE%E6%96%B9%E6%B3%95.pdf


●欧州議会議員 アンダーソンさんの発言

皆さんにお願いしたい。
沈黙を終えてください。
声をあげよう!
従うのをやめて、反抗を始めよう。
この不自由な世界を変えるために。
私は覚悟を決めました。


348 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/05/15(月) 17:17:48.02 ID:nI8Vzkar0
本気で止めたいならもう街宣の段階ではないでしょ。
実力行使とか、そういう段階でしょ。
だっていくら正論を言っても聞く耳なんか持たないだから。


481 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/05/14(日) 22:01:19.78 ID:R9pwAtUz0
被害を被るフリーランス零細中小が1週間もストすれば廃案せざるを得ないべ
今の日本にスト文化なんてほぼないが、
逆に言えばストにそうとう脆弱だと思うね


544 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/05/15(月) 06:27:09.28 ID:G5vtKsBy0
>>1
登録しなきゃ制度は破綻するだけだな
どの道、元請け企業は消費税分を払わない方向なんだから
インボイスに登録するだけ無駄
しかも個人事業主なんて、手広く商売やってる奴じゃない限り
年間売り上げ1,000万を超える様な奴は稀
0007名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/21(水) 20:17:29.30ID:/cHF4b9V0
●インボイス制度は問題だらけ!! 混乱が必至!インボイスの廃止、消費税の廃止を!

1 増税なので物価上昇、景気悪化、廃業者、失業者増 自殺者増
  材料代高騰、コロナ融資の返済もはじまるときにインボイスが始まる!!
  免税事業者が廃業したら、課税業者は仕事を発注することができなくなり
  課税業者も経営危機におちいる

2 資金繰りの悪化
  2480億円の増税、税理士報酬10万、20万にアップ?システム導入、更新費用 初期10万?月3万?
  税理士事務所が申告を請け負いきれない
  インボイス制度は消費税15%、20%増税への布石(金の出入りを完全に監視、徴税強化策)

3 事務負担の激増!!!!ミスが増える
  3月までに所得税の申告と、消費税の申告をしないといけない。
  消費税の仕入税額控除制度における適格請求書等保存方式に関するQ&A 目次だけで18ページ
   https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/zeimokubetsu/shohi/keigenzeiritsu/qa_01.htm

4 登録サイトにアクセスすると誰でも住所や登録情報が閲覧できてしまう
  https://news.yahoo.co.jp/articles/fc11049e57c3c2cd1b8b8d8da37ef7025e86b1a3?page=1
  国税庁ウェブサイトへの氏名公開は必須
  さらに、このインボイス制度は、ペンネームや芸名で活動するクリエーター
  (VTuber・YouTuber・漫画家・作家・アーティスト・俳優・声優 等)の本名を含む個人情報を、
  国税庁がウェブサイトで全世界に公開し、誰でも全件ダウンロードできる上、
  商用利用も可能という信じられない糞仕様。

5 いずれは簡易課税も廃止される(インボイスのシステムと合わない)
 =課税業者にも負担がくる


6 所得税と違って、赤字でも消費税は申告し納めないといけない
  10月1日以降は2年間はインボイスの登録を取り消しすることができない
  インボイスの仕組みを分かってない税の滞納者が激増する

7 恐ろしいのが消費税が今のままの10%なのかどうか。
  10%なら払ってもいいと免税業者がインボイスに入って
  課税事業者になったばかりに、
  15%から20%に消費税がいきなり上がった場合
  高い税率を払わなくてはいけなくなる
0008名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/21(水) 20:19:34.15ID:/cHF4b9V0
●消費税の課税事業者になるとは
「消費税納税できずに家庭が壊れても私の自己責任です」
と宣言することです。


■赤字でお納税義務がある消費税は
毎年、現金で納税義務が生じる
そのため、家庭の生活費や子供の教育費や給食費よりも
支払いが優先されて家庭が壊される


■消費税法に価格転嫁の権利、義務の規定はないが
インボイス制度は免税制度でみなし納税分だった金額を
強制的に徴税する制度です


■消費税倒産を調べてください
そして、消費税の滞納分は自己破産で免責もされません
家、車だけでなく貯金、将来の給与も差し押さえられます


ーーーーーー

★インボイス制度で免税事業者から課税事業者になろうとしている方々へ

■消費税を滞納しない事業計画を立てましたか?


■自民党は支持団体の経団連の要望に逆らえず、消費税はすぐに
15%、そして25%まで上げられます。

■インボイス制度を中止にできるのは
適格請求発行事業者の登録の取り下げ、登録保留で
実行できないようにすること


神田知宜(税理士)@donburikanda
課税事業者は自分は関係ないと高をくくっているけど、インボイスで相当数が潰れます
目を覚まさないと殺されます

2 日前
素直で善良な方々ヘ
弱いものから淘汰しようとする巨大な権力からの凄まじい悪意に気づいてほしいです。


838 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/05/15(月) 22:08:04.14 ID:q7RO
コレな
本当の目的は消費税増税
欧米でインボイスを導入してるのはみな消費税が20%前後の国
それくらいになると軽減税率が複数必要でその管理に必要になる
そんな事はお首にも出さない自民党
0009名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/21(水) 20:19:57.24ID:/cHF4b9V0
●インボイスの問題点  税理士や国税局も過労死するレベル

 事務負担の激増!!!!ミスが増える

■領収書や請求書に登録者番号の記載が必要。
 システムの導入変更の手間 ←★超めんどくさい

■領収書に登録番号があるかチェックしないといけない。
 番号があった場合は登録番号が本物か偽物かのチェックが定期的に必要←★超めんどくさい
 (国税局の登録者ページの更新が遅いため) 

■インボイス登録すると、インボイス発行義務、インボイス保存義務、
 消費税納税義務、消費税申告義務が生じる←★超めんどくさい

■番号がない領収書は3年間は80%控除?4年目50%控除の経過措置←★超めんどくさい

■消費税の申告書と所得税の申告書をどちらも作らないといけない←★超めんどくさい

■消費税の申告書はものすごく面倒くさい 
 税率10パー(7.8%、2.2% )8パー(6.24%1.76%)があり
 10パーの中に国税と地方税が入ってる ←★超めんどくさい!

■原則課税、簡易課税、2割特例の中で
 どれが有利か判断していかないといけない←★超めんどくさい!

■消費税の届け出のタイミングが難しい 
 タイミングを間違うと1年分2年分損ということになる←★超めんどくさい
0010名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/21(水) 20:20:22.56ID:/cHF4b9V0
●【インボイス制度】確定申告を2回やるなど、事務作業のスーパー煩雑化のリアル2023.4.7
https://mi-mollet.com/articles/-/41717?page=3

■今後6年間の所得税→消費税の申告作業手順
1 請求書(領収書)を1万円未満と1万円以上でわける
2 1万円以上は「インボイス」と「それ以外」にわける
3「インボイス」の登録番号が本物かどうかを確認
(国税庁のサイトの更新が遅いため何度も確認が必要)
4 税率が「8%」と「10%」のものに分ける
ーーーーーー

●インボイス番号は「偽造で借りパク」ができる…インボイス制度導入で中小企業が強いられる地獄の確認作業
年間売上1億円超の会社は全件チェックが必要
https://president.jp/articles/-/68934

■大企業は自前でシステム作れるが中小はできないので、単発だけの取引でも手作業でインボイス番号が本物か確認が必要
 場合によっては月に100件から1000件のインボイス番号の確認をしないといけない
■インボイス番号がニセだった場合、責任の所在がどうなるのか
 領収書をもらってきた人間になるのか、
 経理になるのか、
 経理代行会社になるのか、
 顧問税理士になるのか
■偽造インボイス(罰則 1年以上の懲役又は50万円以下の罰金)
インボイス番号の偽造が簡単にできる
インボイス番号の借りパクも簡単にできる
①デタラメな番号で作ったもの
②同名の企業の番号をパクったもの
■偽造インボイスを受け取ると追徴課税になる


●登録番号の確認のタイミングがわけわからん状態
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1684039105/12


17分前
ちなみに、インボイス番号間違えると、間違えた方と、受け取った方の両方に追徴課税の可能性。
インボイスは「国民全体での連帯責任制」という側面も。
しかも、インボイス番号は簡単に偽造できるww
0011名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/21(水) 20:21:04.65ID:/cHF4b9V0
●激変緩和措置

基準期間の課税売上高が

■1000万円以下=2割特例
(インボイス制度を機に免税事業者から課税事業者に登録した小規模事業者)
■5000万円以下=簡易課税
■1億円以下=少額特例
■売上高関係なし、全事業者適応 = 免税事業者からの仕入れ税額控除の経過措置  
                  (3年間80%控除 次の3年間50%控除)
    

●少額特例(国税庁のインボイスQ&Aが更新)

税込み1万円未満の判定
一回の取引単位で行い、一商品ごとに判定しない


5000円の商品と7000円の商品=合計12000円を同時に購入した場合は
1万円以上の取引となり、少額特例の対象外


月額10万円の清掃業務(稼働日数12日)
→1万円以上の取引となり、少額特例の対象外


●少額特例の適用対象期間=6年間
令和5年10月1日から令和11年9月30日まで

少額特例の適用が受けられるのは
中小事業者に限定されている
2年前の事業年度の消費税がかかる売上高が1億円以下
又は前事業年度上期の
消費税がかかる売上高が5000万以下
どちらかにが移動すれば少額特例が受けられる
0012名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/21(水) 20:21:37.86ID:/cHF4b9V0
どんぶり勘定事務所

「取り消し」と「取り下げ」は別の手続きになります。
今回の動画では「取り下げ」の手続きについて説明しました。
9/30までは簡単に直ぐに「取り下げ」できますが、
10/1からは厳しい「取り消し」の手続きになります。
基本的に2年間取り消せなくなります。


▲取り消しについて(取り下げ(9月30日まで)と取り消し(10月1日以降)は違うので注意!!!)

8分ぐらいから
https://youtu.be/SpdM_B52BfM?t=436

●インボイス登録後、2年縛りがないケース

令和5年10月1日にインボイス登録して、すぐ辞めたくなった場合は
令和5年12月17日までに登録取り消しの申請をすれば、令和6年1月1日から免税事業者に戻れる
(前々年の課税売上高が、1000万以下の場合限定)

●2年縛りのケース
令和6年1月1日に登録した場合、令和7年12月31日まで免税事業者に戻れない

●3年縛りのケース
令和6年1月2日に登録した場合、令和8年12月31日まで免税事業者に戻れない
0013名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/21(水) 20:21:58.09ID:/cHF4b9V0
おススメ税理士動画


■どんぶり勘定事務所 インボイスボイコット作戦の発案者 神田知宜税理士  
https://www.youtube.com/@don-buri/videos

■税理士KOBAYASHIチャンネル
3年間はインボイス登録はしないで免税事業者でいる!【インボイス制度/2割特例/経過措置】
https://www.youtube.com/watch?v=e2mAf6QqSKg&t=162s

■税理士たつや 
インボイス制度】免税事業者は登録しない方が得な理由【消費税の基本・2割特例・経過措置も簡単解説】@札幌の税理士
https://www.youtube.com/watch?v=ctbIqEFtDkc

■芦田合同会計事務所
焦るな!インボイス決断
https://www.youtube.com/watch?v=IEqMElUdbpg

■脱・税理士スガワラくん
インボイス制度は登録しない方がいい?理由を徹底解説。税金を最も安く済ませる方法はコレです。
https://www.youtube.com/watch?v=K2xK5G_z1Nw
当てはまると危険!会社経営て゛失敗したくなかったらコレた゛けは絶対にやらないて゛!
インボイスはよほどのデメリットがない限り登録しないで  3年は様子見!
https://www.youtube.com/watch?v=FqlHkIsT_58

■会計士ニシハラ
【インボイス制度】インボイス登録の取り消し方法をQ&A形式で徹底解説!
https://www.youtube.com/watch?v=ZIscu4fnkm4

●やたべ会計チャンネル
消費税(17)インボイスは無意味?益税なんてありません
https://www.youtube.com/watch?v=Qqnx2akP_Xc


■「インボイス制度」とは? 国と税務署が一体となった詐欺だ! 消費税と同じ、
お金のない人から税金を徴収するための制度! 消費税の権威、湖東先生に聞く 水上バイク誌・外注ライターの嘆き
https://www.wjsm.co.jp/article/public-Economy/a537
0014名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/21(水) 20:22:32.63ID:/cHF4b9V0
●インボイス対策 3

・レシートをなるだけ保存し、経費にできるものを増やす
・インボイス制度 旅費交通費精算のポイント
https://compasso.jp/blog/%E7%B5%8C%E7%90%86/invoice_2023-02-10/
・個人消費者への直接販売を増やす(BtoC)


2日前
令和の闇市が社会全体で起こるでしょうね。でないと生き残れないですから。昭和20年に戻りますね。


678 :名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2023/04/07(金) 08:22:14.97 ID:/6E1A/Gt0
古物商とかヤフオクとかはインボイス不要の特例で守られる
パチンコの景品買取所は古物商
インボイス登録を行なっていない者に対して出張手当や経費(旅費、宿泊費)支払いを行う場合は
インボイスでなくても良い特例もある
古物商特例は買い取り時に売り手の名前や住所など記帳義務がある


1 日前
私は客のPC修理業なので、修理部品は客の代理購入として客にレシート渡して清算、
自分は免税事業者なので作業料金を消費税無しで清算。
そもそも消費税貰わないから収めない。これからもこれで生きていけるか試すw


6 日前
騒がないで、インボイスを無くせば良いんだよ?・・・僕は遣らないよ?
最悪会社を潰せば良いんだからね?都会では、消費税を免れる為に、二年で会社を潰す
だから、僕も最悪を想定して、駄目な時は2年で会社を潰し、妻、若しくは息子の名前で又始めれば良い
其れで、又2年過ぎたら名前を変える
国税庁がそんな馬鹿馬鹿しい行政を取り続けるなら、最悪会社を潰す・・・
そうすれば、何も国税庁は手出し出来ない「はい、ご苦労さん」だろう?


2月28日
激変緩和措置など作らず、制度を中止すれば全て解決。
また、納税額2割とする措置はインボイス登録を避けられない立場の課税事業者(1千万円超5億円以下)が、
新たに法人を資本金1千万円未満で設立しインボイス登録をすることで、激変緩和措置が受けられてしまう矛盾も。


531 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2023/04/03(月) 12:36:00.64 ID:QPdOC4nP0
各地に小規模な免税業者商業圏を作って
免税業者達はそこで内需を補完させることは出来ないだろうかという妄想してる
社会がハブいてくるならこちらからもハブってやりたい


532 :名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2023/04/03(月) 13:50:49.70 ID:JucXbB/o0
そうやってシンガポールは分離独立し、建国された。
アメリカも、宗主国イギリスに課せられた重税に反発して独立戦争を行い、自由の女神を得た。


2 か月前
売上無く赤字で、インボイスの課税事業者になる必要は無い人は、
ぎりぎりまで待ちましょう。取引先にはするつもりですと答えましょう。
個人相手の営業に特化できる人は、そうしましょう。
そして逆に個人さんには有利になります。
(個人の支払先には、課税事業者じゃないとインボイス関係ないですから)
個人さんは課税事業者に頼むよりは、そうでないフリーランサーに頼んだ方が得だからです。
それをアッピールできますので、課税事業者から客を奪いましょう。
0015名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/21(水) 20:22:54.47ID:/cHF4b9V0
●インボイス登録しなくていいケースについて

・お客さんが商売をやっていない、お客さんが消費税を納めない場合(BtoC)
(理容室、タピオカ屋、子供向け習い事教室 美容室、消費者向け小売店、スポーツジム、ラーメン店、牛丼屋
(経費として落としたいからインボイスくれと言われることもたまにはあるかも))
・お客さんがほとんど免税事業者、または簡易課税業者の場合
(ただしインボイスが導入されると簡易課税も廃止されると言われている)
・アパート大家さん。居住用家屋の賃料については消費税は非課税、
・アフィリエイターはインボイス制度に登録した方がいいのか?
https://www.youtube.com/watch?v=jC4tYetmcTc
今のところ免税事業者は登録しなくてもいい
グーグルアドセンスの場合は外国企業なので、消費税関係ない
・保険診療のみの医療機関
・インボイス非課税事業者 
 医療、介護、住宅の賃貸、火葬埋葬、身体障碍者用物品 学校教育
https://ashiyakaikei.com/consumption-tax-exempt/
・質屋やリサイクルショップ、不動産業者、中古車販売業者が個人などから
「販売用として仕入れた」場合は、従来通り仕入税額控除が可能である
 (一定の事項を記載した帳簿のみの保存)
・顧客がすべて、少額特例の対象事業者かつ
 1取引あたりの商品の販売価格、サービスの提供価格が常に税込み1万円未満
(令和11年9月30日までの課税売上に限る)
・特殊な技術や製品などを売っていて消費税分を負担しても取引したいと取引先から思われている人
・仕事を趣味でやっていて、売上が増えなくてもいい、減ってもいいと考えている人
・引退が近い人
・消費税を請求しない場合(自分で消費税分を負担する=インボイス対策3を参照)


▲注意
インボイス登録しなくていい業種の人がインボイス登録してしまうと
消費税申告義務、消費税納税義務、インボイス発行義務、インボイス保存義務が発生!
登録してしまうと10月1日以降は2年間はインボイス登録の取り消しが不可!
登録ダメ!ゼッタイ!

▲注意
「うちはインボイスは関係ない」と思っても、
税理士が勝手にインボイス登録しているケースあり。
他業種の資金繰りがインボイスによって悪化すれば
賃金下落や倒産による景気の悪化の影響を免れないので
みんなでインボイスに反対しましょう。


■【インボイス制度】登録申請の「取り下げ書」フォーマット(Word)
神田どんぶり勘定事務所さんHPより
https://don-buri.net/info/info/entry-750.html
0016名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/21(水) 20:38:38.69ID:/cHF4b9V0
●3.30国会決起集会|インボイス制度の中止を求める税理士の会|3月30日(木)
https://www.youtube.com/watch?v=X210ES8H4OU

42分ぐらいから  菊池税理士

インボイスに登録したら地獄が待っています
まずインボイスに登録したら申告しなければいけません
申告しないと無申告加算税というのが付く
その上 納税があります
納税がしてないと延滞税がとられます
果ては滞納になって、税務署から事業者になんで滞納してるんだ
ということになって、インボイスに登録したばっかりに
まったく関係ないことに追われます
そのことをやってるうちに、事業の継続が難しくなってくる
ちょっと間違えて安心してくださいと、登録してくださいと言われたばかりに
下手な商法に引っかかったようになってしまうと思います
本当に、免税事業者はインボイスに絶対に登録しないでください
ということを口を酸っぱくして言っていかないといけない

免税事業者にインボイスに登録してくださいと言っている課税事業者が言ってきてる
登録してくださいと強く言ってきてる
その人たちも免税事業者がいなくなったら、企業の発展はないんですよ
一緒にインボイスの反対運動をやるべきなのが
インボイスに登録しろと言ってきてる人達なんですよ
納税者が分断してたらダメで
一緒に手を合わせて、インボイスに反対しないともう
ほんとに日本経済自体がほんとに立ち行かなくなると思います
ぜひ、この制度のゆがみを正すためにも、みんなで力を合わせて
インボイス中止の運動をしたいと思います
よろしくお願いします
0017名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/21(水) 20:38:58.27ID:/cHF4b9V0
●3.30国会決起集会|インボイス制度の中止を求める税理士の会|3月30日(木)
https://www.youtube.com/watch?v=X210ES8H4OU
45分から
湖東税理士

私もインボイス制度ものすごく心配です
小さな事業者の方、1000万売上が行かない人たち、日本全国に何人いるでしょうか
1300万から1500万人おられるという話です
何人いるかもわからないぐらい小さい人がいっぱいいるんです
アルバイト的に内職をしてる人
太陽光パネルを屋根に乗せてる人も インボイス制度の上では事業者になってしまうんですね
自販機を置いてらっしゃる方 あんなもの年間で20、30万円ぐらいにしかならないから
まさか商売として、、なんて思ってなくても
これが実は事業者なんです インボイスの上では
大変多くの方がインボイスの登録しなければいけない羽目になる
登録をすると、申告を毎年やる、納税をする 納税をしないとペナルティがくる
大変なことになります
今税率が10%だからまだ それほど大きな金額にならないと思ってるかもしれませんが
やがてヨーロッパのように15%になり、20%になる
最高に高いのはハンガリー27%です
日本もこのままでいくと30%になる怖れもある
そのぐらい消費税の税率はどんどん上がってきましたしこれからもいく
そのためにインボイスを入れておくと便利だというのが
財務省、政府の言い分です
インボイスがないのは日本の消費税の特徴だと思っています
結構いい制度なんです
世界でやってないのは日本だけと言われていますがだから日本はまだいい
それでも税率が上がっては困ります
消費税というのは本当に困った税金なんです
私ども実務をやっている税理士としてもこれがなかった時代のことを知っていますから
これがなかったらどんなに景気が良くなるか
仕事が楽になるか、商売がうまくいくかということが分かるんです
消費税をこれはあってはならないと思う人はまずインボイス制度を勉強していただいて
インボイスをやめさせるということに、それがこの税率を引き上げない、
消費税をなくすための第一歩だとお考えいただけるとすごく有難いと思います
0018名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/21(水) 20:39:18.71ID:/cHF4b9V0
●湖東税理士によるインボイスに関する国会質疑の内容まとめ
https://www.taxlawyer2022.org/2301-03-kokkaiqanda/

https://youtu.be/X210ES8H4OU?t=6064
岡沢税理士
1時間37分

1時間42分から
平均年収100万から200万の人にむりやり課税事業者登録をしようとしている
消費税の滞納問題について熱心な税理士は非常に少ない
今回のインボイス制度はとんでもないぐらいの滞納者を生む制度なんだということなんですね
すぐ滞納が生まれるわけじゃなくて
最初の3年は大した金額じゃなくても
4年目から本格的な簡易課税に入っていくわけだから、税金は3倍になる

登録申請書  ウーバーイーツなどたくさんの小規模事業者を抱えてるところは
会社のほうから住所と名前だけでいいからと、
あとは会社でインボイス登録をやっておくからと
登録したらお得になりますと 申告納税の話はしない

登録してしまうと申告納税の義務が発生してしまう
翌年確定申告書が送られてきても、見てもちんぷんかんぷん
国税庁のHPにたどりついてソフトが分かれば案外簡単なんだと思う人もいるが、
多くはそこまで至らず、ちんぷんかんぷんのまま。
放っておくと半年書ぐらいに申告出てませんよと連絡がくるが
役所からの手紙を開封しない人が多い
封筒開けてもちんぶんだから、結局ほったらかしになる

繰り返し役所から手紙が来るが、金額も些少でそれ以上の追及は出てこない
5年目にから呼び出しがあって、税務調査。そのときには払える税金じゃない
多数の無申告者が誕生して
その結果、大量の滞納者を生む
税金の滞納は、今、取り立ては凄まじいです
取り立てはサラ金以上に凄まじい
滞納問題が後々大量に発生するという深刻さをなぜ今の段階でとらえないのか


651 :名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2023/04/06(木) 12:57:26.53 ID:v/6TjXk30
>>648
取り合えずインボイス登録しとけばいいかあ!的なインボイスがよくわかってない人だと、
所得税申告上は赤字で所得税納税0だとしても、
消費税は払わなきゃいけないことに気づかず数年消費税申告を滞納で放置。
数年後に税務署から、
「あなた5年間も消費税払ってませんよ!延滞税含めて払いなさい!」とか言われてから気が付
0019名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/21(水) 20:39:57.29ID:/cHF4b9V0
●企業を死へと誘う 財務省の騙しの手口 「激変緩和措置」

財務省「今なら安くしてあげるからインボイスに入会しなw」・
→入会してしまうと、数年後に消費税2倍とか5倍取られる!
10月1日以降は基本的に2年間、インボイスの取り消し不可!


■もしインボイス導入後の2年後に消費税が20%に増税された場合

免税事業者は消費税0万円←現在
8割控除で消費税10万円←1年目

★消費税20%に増税★

8割控除で消費税20万円←2年目
8割控除で消費税20万←3年目
5割控除で消費税50万←4年目
5割控除で消費税50万円←5年目
5割控除で消費税50万円←6年目
緩和措置なし消費税100万円←7年目★インボイス制度完全版スタート(°ρ°)


●3年間はインボイス登録はしないで免税事業者でいる!【インボイス制度/2割特例/経過措置】
https://www.youtube.com/watch?v=e2mAf6QqSKg

1 か月前(編集済み)
小売業の免税事業者です。
取引先からインボイス番号を教えてとのFAXが数件あります。
とても分かり易い動画で、為になる内容ありがとうございます。
課税事業者だろうが免税事業者だろうが20%の納税で済む事、課税事業者登録すると、
一般消費者からの売り上げまでも納税しなくてはならない事は盲点でした。
取引先には3年間は免税事業者で20%値引きで対応したいと理解を求めようと思います。
インボイス制度断固反対です。
このまま登録者不足で制度自体消滅することを祈ります。
0020名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/21(水) 20:40:51.82ID:/cHF4b9V0
◆東京税経新人会の怒りの声明
消費税インボイス制度における免税事業者の「激変緩和措置」に反対し、インボイス制度の中止を求める
http://tzsk.jp/?p=459

>免税事業者を課税事業者へ誘導するような姑息な手段である
>登録事業者となってもしばらくは優遇するといった
>免税事業者の課税事業者化への呼び水としての「激変緩和措置」は、
>免税事業者を騙す姑息な手段である。


◆全国青年税理士連盟
【法対策部】インボイス制度の廃止を求める要望書
http://aozei.sblo.jp/tag/%88%D3%8C%A9%8F%91%81E%97v%96%5D%8F%91
>たとえ免税事業者からの課税仕入れの80%を
>当分の間仕入れ税額控除ができるようにしたとしても
>事務負担の軽減にはならず、
>免税事業者の市場取引排除への対策としては、
>根本的な問題の解決にはなりません。
0021名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/21(水) 20:41:53.83ID:/cHF4b9V0
●それ、下請法違反です!(取引の排除、消費税分の減額の請求)
インボイス登録は任意です
免税事業者側から、値下げや折半の提案するのはOK。
ただし、免税事業者側が集団で示し合わせて交渉すると独禁法違反
2026年8月までは1.81%を値引きもしくは折半
2029年10月までは4.54%を値引きもしくは折半
それ以降は9.09%を値引き、もしくは折半するのが望ましい。
時間稼ぎしてる間に、インボイス制度を中止に。


下請法=受注者を守る法律
発注者(買い手)が下請け事業者に対して、
免税事業者であることを理由にして
消費税相当額の一部又は、全額を支払わない行為、排除する行為は
下請け法第4条1項第3号で禁止されいる
https://www.jftc.go.jp/shitauke/shitaukegaiyo/oyakinsi.html


●公取が大手のインボイス登録強制問題は放置し、中小企業相手に勧告
公取委、インボイスで10業者注意 優越的地位乱用の恐れ
https://www.jiji.com/jc/article?k=2023051700827&g=eco


●インボイス制度 免税事業者にやってはいけないこと
https://www.youtube.com/shorts/X706F6XXjKg
取引対価の引き下げ 
商品の返品 納品の拒否、
協賛金などの負担の要請 
購入、利用強制 関係のない商品やサービスの購入の要請


mti*****3日前
個人事業主に多いのは、派遣登録して個人事業主化させられるケース。
自分の意思で事業を営んでおらず、派遣会社が紹介した先と条件で働いている(実質労働者)。
この人達は派遣会社が「インボイスに登録せよ」と言えば従わざるを得ない(紹介してもらえなくなるから)。
好き好んでインボイス事業者になっているわけじゃないので、要注意。
派遣登録者かどうかの内訳を調査すればすぐにわかる。


ber*****3日前

大手運送会社が人手不足と人件費抑制の為に利用してるのが、
委託する多くの個人事業主のドライバーだったりする訳で。
で、宅配系配送はインボイスにやられ、企業間輸送は2024年問題のダブルパンチだと思う。
間接的に大企業も、非課税優遇の恩恵を受けてるのではないだろうか?


神田知宜(税理士)
@donburikanda
4月16日
「決まったことだから仕方がない」は、みんなをあきらめさせるための【デマ】です
実際は国会での延期・中止の手続きは簡単
【デマ】を真に受けてたらみんなで地獄ゆき
現行の消費税率10%で資金繰りに余裕がないところはインボイス制度の導入で軒並み潰れていくと思います
0022名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/21(水) 20:42:15.03ID:/cHF4b9V0
独禁法について


■たがや亮(衆議院議員)
@RyoTagaya3
フリージャーナリストの「犬飼淳」さんのスクープ。

端的に言えば、
国は、
●【個人事業主を守らない】
●【インボイスで潰れるような事業主は認めない】
●【社会の役に立って無い事業主は淘汰する】

ポイント1
これは課税事業者から個人事業主が不当な扱いを受けた場合に独禁法で取り締まる事が出来ないという観点。

ポイント2
逆に、個人事業主側がカルテルを形成し価格交渉をした場合、独禁法に抵触する可能性がある観点から、

#原口一博 代議士や私が決算行政監視委員会で質疑した個人事業主が一致団結して
課税事業者側に対抗措置としてカルテル形成して値上げ交渉した場合は、
独禁法を阻却する特措法を設けないと個人事業主たちは、
独禁法に抵触する恐れが極めて高くなり消費税分の値上げが出来なくなる。

国の方針は
【独禁法に抵触する可能性は極めて高いが、独禁法を阻却する特措法の措置はせず、個別に対応する】
【要するに個人事業主たちにカルテル形成を認めさせない※値上げ交渉させない??個人事業主淘汰】
という事になる。

いずれにしても、弱いものイジメの単なる増税。
ふざけるな!と言いたい。



白井のりくに(司法書士/酒々井町議会議員・立憲民主党)
@shirai_norikuni
4月14日
悪政が行われることを、当たり前だと受け入れてしまってるんですよね
反対しても良いのだと伝えるために、STOP!インボイスさんの反対署名について話をして、
反対署名のチラシを渡しています
地域経済に害悪となるインボイス制度に、反対する機運を高めていきましょう
0023名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/21(水) 20:42:45.71ID:/cHF4b9V0
●インボイスに登録すると個人情報がネットで公開される問題

・芸名やペンネームのクリエーター:氏名と屋号(芸名・ペンネーム)がセットで公開された場合、隠していた本名がバレる
・本名を知る相手(家族、元パートナー、ストーカー、カルト宗教)から逃げる個人事業主
・氏名と屋号・事務所所在地(個人事業主は自宅住所を兼ねる場合が多い)がセットで公開された場合、事業内容や居場所がバレる
・住所を知られることが大きなリスクになる有名人(Jリーガー、アイドル等)
・本名を知る相手(家族、勤務先等)に副業を伏せている個人事業主


STOP!インボイス
@STOPINVOICE
【議連ヒア ピックアップ2 】
2023年2月3日「インボイス問題検討 超党派議連公開ヒアリング」より
プログラム作成等に従事する技術者による
「適格請求書発行事業者公表サイト」から個人情報が抜き取れてしまう問題の指摘(1/6)
「解説して頂いて、ものの5分くらいでしたかね…」


うるし/インボイス反対してます
@ultimate_urushi
3月18日
国が「適格」だと認めた請求書、領収書を発行できる事業所になると、
個人事業主なら情報をネットで大公開されます。
一度、利用規約を読んでみてください。
無責任な国の姿勢がとてもよくわかりますよ。

利用規約↓
https://invoice-kohyo.nta.go.jp/terms-of-use.html


●インボイスがはじまると全国民に被害が及ぶが、特に損する業種まとめ
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1684039105/19
0024名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/21(水) 20:43:47.81ID:/cHF4b9V0
●建設業で被害続出!『一人親方のためのインボイス制度』資金繰り悪化する4つのNG
https://www.youtube.com/watch?v=Uj41drER2TY&t=590s

1 ビビる、焦って登録してしまう

2 登録することによるコスト増(税金、事務手続きの増加)

3 インボイス導入と同時に、コロナ融資の返済がはじまる
  材料費も高騰している、廃業者が続出する

4 免税業者が廃業することによって、課税業者も仕事が回らなくなり
 消費税15%、20%アップし、資金繰りが悪化、倒産とともに、社会インフラが崩壊する
(住友不動産グループは免税業者に圧力を加えないことを発表)


407 返信:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/03/02(木) 06:32:45.95 ID:RssdU8L50
建設業は一人親方どころではない  貸し店舗経営しなくなる
貸店舗ならアパートのほうがマシ
不動産管理も消費税二重で払うことになるから管理会社が邪魔になる
不動産業もやばくなる


Sコッシュ
インボイス制度と建設キャリアアップシステムのダブルパンチで
建設業界では一人親方の大失業時代に至る危険性も考えられる。


エギンガー
これはもっと大々的に広報して頂きたい内容です。
私は建設業に携わっていますが、インボイス以外にもやばい制度が多数あります。
グリーンサイト、キャリアアップシステムなんか、小さな会社はやっていけない。
優秀なスキルを持つ職人さんの首を絞めてます。



149 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/05/16(火) 06:58:21.03 ID:gqop6JgQ0 [2/2]
>>138
今人手不足でスキルのない人間が建築に携わって欠陥住宅が激増している
インボイス導入でさらに建築業から人が去って、住宅はさらに価格高騰と品質低下が進行する
恨むならインボイス制度を導入した岸田政権を恨め


6 日前
建設土木、そして運送も。インボもだけど、働き方改革で稼ぎたくても働けなくなるし。
リフォームは4号特例の廃止、新築やリノベも建築基準法省エネ基準義務化とか。
賃上げに大企業に勝つ目はないし。本当にもう無理だよ。
国は中小零細と個人事業を潰したいの?いつまで北欧の価値観を強引に取り込むつもり?
バイクも50CC無くされて庶民の足が不便。125の高いバイク買わせたいのでしょ?コウロギなんて喰いたくないし
0025名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/21(水) 20:44:17.37ID:/cHF4b9V0
●運送業へのインボイスの影響  ドライバーさんの訴え

「ただでさえ2024年問題を抱える物流業界はインボイスを機に廃業が増える。
買ったものが届かなくなり、工場に部品が届かなくなり、スーパーには商品が並ばない。物価も上がる。
そんなこと、受け入れられますか?」
(2023年6月14日 #インボイス増税反対 全国一揆 国会前)
https://twitter.com/andouhiroshi/status/1669972286307446784


5 日前
問題問題何が問題なのか?もうすでに俺の地元の大手運送会社は
長距離ドライバーが2024問題の影響で手取りマイナス10万で20人一気に辞めたららしい
金にならない事は人もやらない当たり前


624ウィズコロナの名無しさん2023/05/07(日) 12:00:51.97ID:YLn3+7oY0
>>661
みんな宅配が届かなくて困るとかスッゴい身の回りの事だけしか考えられていないから笑える
2024年問題の一番怖い所はBtoB輸送も出来なくなり、生産自体ができなくなる事
物流が滞った分だけ工場での生産ができなくなる
工場の生産量が現状の半分しかできなくなった場合、日本の製造業はほぼ壊滅するし、お前らも職を失う
日本のGDPも物流が滞った分だけ下がる
これの意味がわかってるのかな?令和のインパールをまたやんの?
こんなのなんの対策も無しに現実化させるって、日本をぶっ壊そうとしてるしか思えない!!!


553ウィズコロナの名無しさん2023/05/02(火) 15:33:56.06ID:YuSnRAGc0
>>2
宅配ドライバーにはあまり24年問題は関係ない
問題になるのは長距離運転手
今まで翌日着いていた所が中1日かかるようになる、ドライバー1人で賄えていた区間が1.5人必要になる等、
宅配の前の段階で引っ掛かる
で、長距離ドライバーの人件費、またそれに関わる作業に費用が掛かってしまい
運賃も大幅に値上げせざるを得なくなる


UG 軽貨物 出前館
@Hgt0sUqezNw9QL3
「フ―デリ単価値下げ」 「ギグワ―ク値下げ」 「10月からインボイス開始」
「ガソリン補助金撤廃」 「2024年問題」 諦めたら試合終…?? 諦めなくても試合終了しそうなイベント盛り沢山(っ´ω`c)
聞いてますか?岸田総理
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0026名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/21(水) 20:45:34.75ID:/cHF4b9V0
●【6月14日18時~】増税もう無理!STOP!インボイス全国一揆
https://youtu.be/IQv9ha3dVbI?t=4089
■野菜農家さんの訴え

農民は90%が免税事業者です。その多くが「どうしようか」と本当に悩んでいます。
市場、農協、スーパー、直売所、それぞれが開拓したレストランなどにさまざまな形で納品しています。
それぞれが「インボイス制度」(単なる増税)への対
応が違うのです。私たちはいろいろと勉強しましたが、
「(コロナ不況、物価高騰、ゼロゼロ融資倒産、社保倒産などのタイミングで)これは対応できない。
(単なる増税の)インボイス制度は中止・廃止しかない」という1点に意見がまとまり始めています


9時間前
取引先からの無言の圧力があるから課税業者になるケースがほとんどだろう
ただし、手間が莫大になるから一人二人でやっている零細では対応できず廃業が出てくる
また、消費税まで見てもらう必要があるから税理士費用がビックリするくらいに大きくなる
消費税+手間分の人件費+税理士追加負担がいっきに増えたら1000万円以下の企業はもたない
今は漠然としたイメージだけど現実に始まったとき、相当数が廃業すると思う
一度も企業に勤めたことない中高年が家族全員で無職になるケースが大量に出てくる


9時間前
インボイス制度は、元々の課税事業者の負担増(システム対応等)も大変なモノです。
むしろ、真面目に消費税を納税してるのに、負担が増える意味では課税事業者の方がより割に合わない。
私が勤めてる会社では「消費税端数処理は1つのインボイスで1回だけ」のルールに四苦八苦してます。


414 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/05/15(月) 05:47:19.67 ID:aUz4xNvS0 [4/5]
何度も言うが地場産業が強い地方ほどインボイスで死ぬ
要するに地方の面倒もう見ないからな発言に等しい


6月14日
中小だから効率が悪いのではなくて、効率が悪い部分を中小が引き受けている。
大手は手を出さない。効率が悪い部分とは「現場」である。インボイス導入で現場がまわらなくなる。
現場がまわらなくなれば、その影響は大手にも及ぶ。
免税点制度は大手と中小の不公平を是正する措置。
0027名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/21(水) 20:47:04.86ID:/cHF4b9V0
●自動販売機、貸し駐車場もインボイス登録

■税制が社会を壊す危機――インボイスで廃業、日本の損失―― インボイス制度の中止を求める税理士の会・菊池純
https://www.chosyu-journal.jp/shakai/26813

(3)わずかな駐車場収入に消費税の申告・納税が発生
 よく自宅の空地を駐車場として2~3台貸している人がいる。
年間収入が70万~80万円くらいで相手が給与所得者であれば消費税の課税事業者になる必要はない。
ただ、タイムズ24など駐車場業者に貸している場合は登録番号を貰うよう要請されている。
消費税の申告・納税をするようなら施設を撤去して契約解除をしたいと申し出ても簡単に解約できない。

(4)わずかな自販機手数料に消費税の申告・納税が発生
 よく自宅の一部に自販機を置いている人がいる。一台の年間手数料収入が7万~8万円くらいだが、
相手がサントリーやコカ・コーラなど大手企業なので登録番号を貰うよう要請されている。
消費税の申告・納税をするようなら撤去してもらいたいと申し出ても簡単に解約できない。


424 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/05/15(月) 05:51:41.82 ID:aUz4xNvS0 [5/5]
少子高齢化で法人にするだけの勢いも体力もないところが多く、
その人達が暮らせなくなると周辺にいるそこそこ大きい会社もただでは済まなくなる
要するに誰得制度


2 か月前
中小企業も、インボイス登録していない事業所大歓迎!で新たに仕入先、外注先を確保する動きがあるみたいですね。


9 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/06/19(月) 00:42:33.56 ID:T9c66k4m0
お前ら気付いてないだけで海外から見たら基地外政府だと日本は思われているんだぜ?
何故暴動が起きないのか?と不思議がってるらしい
0028名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/21(水) 20:47:31.36ID:/cHF4b9V0
免税事業者を排除する課税事業者と、免税事業者の囲い込みに動く課税事業者と二極化中!

★住友不動産グループのインボイス制度対応方針★
https://www.sumitomo-syscon.com/topics/00618.html

1 事業者登録は協力の依頼のみであり決して強要はいたしません

2 登録しないことを理由に発注取りやめや消費税相当額の一部、または全部を
  支払わない行為をいたしません

3 自主的に消費税相当額の減額をご提案いただいても
  決して受諾いたしません

4 なおかつ相談窓口を設置いたしました

5 さらに通報窓口の設置

事業者登録の強要、取引先候補からの除外
消費税相当額の減額要求と不適切行為に対する通報窓口を次のとおり設置します


※ 免税事業者を保護する目的であると共に
  人材確保のためのイメージアップ?


■大林組
https://www.obayashi.co.jp/suppliers/invoice.html
インボイス制度対応方針
■鹿島建設 
インボイス制度対応方針
https://www.kajima.co.jp/partner/invoice/index.html


aho seazear
動画で言われているように、免税事業者が矢面に立っているだけで、
後々、同じくらい困ることになるのが課税事業者なので。
実際、事務手続きが面倒になるので、メリットがない。
仕事を振る先がいなくなれば、課税事業者のほうも倒産します。


425 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう[] 投稿日:2023/03/14(火) 11:54:34.67 ID:kEFFSsQk
取引先から課税事業者になってくれと言われて
仕方なく課税事業者になっても、増税した場合の話とかは多分ほとんどしてないだろうな 
取引先A「(心の声:増税した場合は、税込金額は増税後も増税前と変わらずにいくつもりだ!)」
自分達B「(心の声:Aさんの要望通りにインボイス(課税事業者)登録した。増税した場合は、増税分も支払ってくれるはずだ!)」
お互いの勝手な忖度が働いて、増税後にもめそうなパターンだな
0029名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/21(水) 20:48:17.01ID:/cHF4b9V0
●インボイス登録状況 5月末

■【インボイス制度】2億6000万かけたリーフレットが意味不明・財務省大株主のJTが下請けいじめ
20230609 衆議院 財務金融委員会 田村貴昭
https://www.youtube.com/watch?v=28tgKNUycBQ

5月末でインボイス登録者数
登録者が316万 課税事業者が250万 免税事業者が66万


国税庁が送りつけたインボイスのパンフレット数が486万件
e-taxでインボイスのメッセージを送りつけた数が850万件
合わせて1286万件

1286万件の事業者、個人がインボイスの対象?
それに対して、税務署のインボイス対応職員の増加数が420人 全国にある税務署の数が524
1税務署に一人の増員もない。申告相談、帳票の確認、全然人が足りない
税理士の数は全国で8万人しかいない


Kenji
登録しない個人事業主には、別の理由で仕事を出さなくなるだけです


フリーランスの生活防衛チャンネル /元国税ライター小林
3 か月前
業界によりけりなのでしょうね。出版業界は、それをやってしまうと発注側が困る構図があります。


1日前
私は大手建設会社A社と委託契約している個人事業主ですが、
インボイスについてA社から何を要求されるか心配でしたが
インボイスの登録は求めない事と、A社が2割の経費が増えてしまうそうですが
それはA社にて負担します、との事でした。
建築業界は個人事業主、一人親方が多数でインボイス登録を要求できないようです。
皆で登録しなければ制度自体が成り立たないかもと思いました。


1日前
9月までは目先の有益情報を鵜呑みし登録しては危険です。 消費税は赤字でも軽減されません。
現在安易にインボイス登録した方々の登録取下げの動きが活発になってます。
何よりインボイス制度登録減少で施行不可能にする事が大切です


2日前
職人不足の世の中でインボイスを完全受け入れようとしてる企業は、
少なからず職人が離れて自分の首締めて抱えている仕事が間に合わなくなり、
会社の評価落として地獄に落ちる。
この状況を逆手にとり、免税事業者を許可して職人回収をした企業が勝ち残る。
その発想が天才的であり、現実になりうる


2 週間前
とある派遣会社で既にインボイス制度登録前提で回答を要求してきてるところがある。その件も抗議して欲しい。
一括値上げ交渉を取引先とする為にということだが、エージェントに「登録する」と回答した人の割合は?伺うと
「全体の8割くらいいます」とか言ってる。
「ホントか?」と思うんだが、既に圧力掛けは始まってる事を知って欲しいです。
何とかインボイス制度が無茶苦茶な事と決して一般サラリーマンというか
正社員に無関係な事ではないという事を拡散して欲しい
0030名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/21(水) 20:48:45.16ID:/cHF4b9V0
税理士もインボイスの被害者

■インボイス制度に税理士はいかに臨むべきか! インボイス制度の中止を求める税理士の会・菊池純
2023年6月13日
https://www.chosyu-journal.jp/shakai/26850


■神田税理士
https://youtu.be/e-kGNtQo5-A?t=4411
1時間13分ぐらいから
税理士、もう廃業したいっすよね 廃業したいw
手間ばっかり増えるしミスって損害賠償請求されるリスクも高くなりますんで
いいこと一つもないですね


■安藤裕 元自民党衆議院議員で税理士
https://youtu.be/QtRB3LVPiXA?t=2581
インボイスはじまったら税理士業界、会計業界、大変じゃないですか
大混乱で事務処理がものすごい大変になって
税務申告で間違えまくって損害賠償の嵐になるんじゃないかと思ってぼく
すごい心配してるんですけど


神田知宜(税理士)
@donburikanda
30→60万円へ2倍の値上げ、これ本当の話です。会計ソフトへの入力を顧問先側でしないケースは
税理士事務所側で入力しなければならず、
そのような手間とリスクがかかる顧問先をインボイスを契機に切る!のが値上げの目的だと思います。
登録させて地獄へのチケットを渡しそして見放す??自分のために


6月8日
「うちの事務所の誰かが、下手したら相手の登録番号を入れなきゃいけない。
13桁の番号を間違えずに全部の領収書について入れろって、多分ね、
江戸時代の拷問とか、そういう奴レベルの話であって、絶対無理じゃないですかそんなの。」


482 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/05/14(日) 22:01:22.43 ID:tX8aHenb0
これやっぱり税務署がパニックって
無理じゃないか
消費税って簡単そうで意外と間違えるんだぜ
税理士でも
0031名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/21(水) 20:50:14.60ID:/cHF4b9V0
●インボイス事業者に慌てて登録すべきでない理由?リスク、スケジュール、当面の対策
https://www.youtube.com/watch?v=fn0XZvbkHKI&t=661s

元国税局ユーチューバー
「僕は一旦様子見をします」
「個人としてはこういう制度がない方が良い」
「(登録してしまった後で)消費税が上がってきたら高い税率の消費税を払わなくてはいけなくなる」


●【インボイス】損する人・得する人/免税事業者はどうすべきか?/国税はどう見てる?/税務調査への影響は?
https://www.youtube.com/watch?v=fXG4bqv12Ko&t=1083s

元国税局ユーチューバー

「日本円がデジタル化する。アメリカドルもデジタル化する」
「あらゆる書類は電子化。紙はダメ。領収書も請求書も電子化。」
「そこにマイナンバー、法人番号がつく」
「国税にとって見える化をしたい。監視社会になっていく」
「中小零細や個人事業主のことはあんまり考えてない」
「中央省庁全体がそう」
「献金や、票集め、選挙を手伝ってくれる人を考える」
「業界団体は政治連盟を作って政治への働きかけを行っているが
中小零細の声は届きにくい」

「現場の国税調査官は、チョー面倒くせぇー の一言」
「届出も増える、細かい適格請求書を確認しないといけない」
「登録番号も確認、事務手続きは増える一方」
「現場の国税調査官はこんな制度やりたくない。」
「消費税が8%と10%の二種類ある時点で嫌だ」
「国税(財務省)は収入と支出の全部を把握(監視)したい」
0032名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/21(水) 20:50:32.79ID:/cHF4b9V0
●一般家庭、サラリーマン、BtoC事業者にインボイスは関係ない??

神田知宜(税理士)
@donburikanda
今日の街宣で改めて思ったこと。
インボイス制度は導入されたら対策もクソもない
導入されたら何をどうしても搾り取られるだけ搾り取られる
大企業ではなく小規模法人と個人事業主から搾り取る??増税なので
物価が上がりサラリーマン家計からも搾り取る
だから本当の抜け道は導入されないこと


tonton(中小企業診断士)
@yellowtonton
サラリーマンにとってのインボイスの影響を図にしてみました。
同じ人件費でも雇用契約だと会社はその金額の10%を納税しなければなりません。
しかし、派遣や請負、外注にすれば消費税がかかってきません。
つまり、正社員を減らす&正社員の給料を減らすことによって消費税を節税できるのです。


神田知宜(税理士)
@donburikanda
3月20日
消費税は、企業の利益だけでなく人件費(正社員給料と社会保険料)に課せられるから、
企業は消費税を減らすために正社員を減らして派遣や外注に切り替えてきた。
その結果、非正規化・雇用不安が広がった。
そしてインボイスは外注先を破壊する廃業促進制度。
労働状況の悪化が一気に加速して日本沈没


たがや亮(衆議院議員)
@RyoTagaya3
消費税における、「痛税感」是非皆さん覚えておいて下さい。
日本の消費税はイギリスの20%と比べて安い。
必ずこういう世論形成を図り増税に向けてきます。
騙されないで下さい。
日本は既にイギリスと同じ税率になっている事を広めて下さい
#日本の消費税率10パーはイギリスの付加価値税20パーと同率


プログラム屋の独りごと
@Taro_Tenshin
SEとしてインボイス関係のシステム改修しています。
会社員の方も無関係で居られません。
一番の被害者は経理。
恐らく今までの倍近くの作業量になるかも。
間接的に被害を被るのは、経費を使う社員。
スポット的なお店、取引先の経費は、経費として落ち辛くなります。
0033名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/21(水) 20:51:02.76ID:/cHF4b9V0
■インボイスで野菜の値段も上がる!
https://www.youtube.com/watch?v=QYBInUADBAw
インボイス制度で、野菜の値段も上がる!
国民生活のいたるところで消費税の免税事業者はそのサービスを提供している。
これは、いわば消費税がかからない分、値引きをされていたのと同じである。
しかし、これからインボイス制度が導入されると、
この値引きが事実上不可能となり、値上げを実行されることになる。
インボイス制度は広く国民生活の物価を上げる。大きな効果があるものなのだ。


●電気料値上げの原因にも!? 個人事業主だけじゃない「インボイス制度」の知られざる不都合の数々
2023年03月11日
https://friday.kodansha.co.jp/article/299269


yuz*****19時間前
大々的に副業を推奨しておいて、いざ個人事業主になったら増税の網が張られている。
副業は国家ぐるみの罠でした。みんな網にかけられて干からびちゃうよ。



596 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2023/04/05(水) 12:58:41.64 ID:Sg/Zyf1d0
>>593
中小の価格アップから連鎖的に末端消費者の生活コスト増えて自殺者も爆増しそう
自営より雇われ労働者が死にそう
自営はメンタルしぶといからあんまり死ななさそう
0034名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/21(水) 20:51:29.69ID:/cHF4b9V0
●【インボイス制度】免税事業者にインボイス登録番号を交付しないのは免税事業者の売上に消費税が含まれていないから 20190226 衆議院
https://www.youtube.com/watch?v=6NWdu5wGjkc
●【インボイス制度】審議不十分、複雑で膨大な作業量、駆け込み寺・下請けGメン・サポート・税務職員が足りない 衆議院 財務金融委員会
https://www.youtube.com/watch?v=KkkOkH2plSg
●消費税は預かり金ではない!財務大臣政務官が認めた恐るべき事実とは!? インボイス制度導入で日本全国脅威の物価高を引き起こす。
https://www.youtube.com/watch?v=BiblP31S7mc 吉田照美のホントコ
●【インボイス反対街宣を安藤さんとやる事になった件】山本太郎 れいわ新選組代表 参議院議員
https://youtu.be/lXQuUMxz6Ko?t=524 
9分ぐらいから分かりやすい説明
●【柴 愼一】インボイス制度廃止を何度求めても何が何でも進めようとする政府の答弁【国会中継】
https://www.youtube.com/watch?v=d74BqhWWENU
■インボイス制度が導入されると、消費税20%に増税される! そのカラクリを図解
https://www.youtube.com/watch?v=DvD7cvbtZqw
■「インボイス制度」は誰のため?…“税収増加”に憑りつかれた「財務省の執念」【森永卓郎が暴露】
https://news.yahoo.co.jp/articles/6fc79da4615e6f5f349dba890c59c25a45dc6c48
■インボイス制度の中止を求める税理士の会
@taxlawyer2022
6月8日
元大蔵官僚で現・国民民主党衆議院議員古川元久氏が「日本税政連」紙面で重要な発信。
「官僚の時はインボイス必要だと思っていたが政治家になって導入すべきでないと思った」
「消費税は事業者の売上にかかるもの」
「預り金も益税も消費税法にはない」
0035名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/21(水) 20:52:24.40ID:/cHF4b9V0
■消費税は売上から仕入れを引いた粗利(利益+人件費)にかかる直接税
分かりやすい1分の動画
https://twitter.com/donburikanda/status/1628219892817362945
■財務省が消費税は益税ではないと認める
https://
youtu.be/QtUBDDcacP8
■インボイス制度導入に待った! ほとんどの国民が知らない
「実は消費者は消費税を支払っていない」という真実
https://shueisha.online/newstopics/110050?page=1
■判決確定「消費税は対価の一部」 全商連ホームページ
――「預り金」でも「預り金的」でもない
https://www.zenshoren.or.jp/zeikin/shouhi/060904/060904-1.html
■インボイス制度、消費税を廃止せよ!小規模事業者、フリーランスを廃業させるな!
https://www.youtube.com/watch?v=IU07x9_M-G8
■消費税(16)消費者が負担する間接税ではない!実は物価の一部で直接税です
https://www.youtube.com/watch?v=OcAnq3JTC1w

■NHK国会中継
岸田首相にインボイス廃止、消費税廃止を迫る、れいわ新選組のたがや亮。
たがや亮
インボイスの大義名分が崩れた。単なる増税
「消費税法の一部は消費税のことを定めているのに
消費者の支払い義務も、事業者が徴収する義務もまったく書かれておりません」
「取引したら10%を国に納めなさい、消費者に転嫁するのが望ましいが
するかしないからは事業者に任せるから後はよろしくね。そういうずさんな内容です。」
消費税というのは消費者が支払った税を預かった事業者が支払うという間接税ではなくて
事業者が直接支払う事実上の直接税、すなわち第2法人税と言えます
https://twitter.com/mirai_youme/status/1625794688468000768


17時間
消費税が預り金なら法人税も預かり金になっちゃうよな

1 日前
受け取った側は、内税ではなく消費税を貰ってないんです。
請求書に書かれている消費税は、支払い側が、課税仕入に出来る金額の参考資料なんです。
今までは、相手先が、免税事業者か、課税事業者かわからなくても支払い側は、
課税仕入に出来ていたため、免税事業者に対する支払いが益税になっていましたが、
インボイスが始まれば、免税事業者に対する支払いを課税仕入に出来なくなるため、
支払い側の益税がなくなるんです。
益税が発生しているのは、免税事業者側ではなく、支払い側なんです


1 日前
益税が発生しているのは、免税事業者側ではなく(免税事業者の売上には消費税は含まれていないため)、
免税事業者に支払っている金額の10/110を課税仕入とみなして控除している支払い側なんだそうです。

4日前
インボイスという『中小零細撲滅プラン』がきっかけとなり、
むしろ消費税そのものの欺瞞(間接税を装った直接税。預り金、益税はウソ。
消費税と言いながら消費者は負担していない。他)にスポットが当たり、
インボイス導入どころか消費税廃止の方向へ世論は急速に傾いている。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0036名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/21(水) 20:52:43.40ID:/cHF4b9V0
●消費税が預り金であると誤認させる仕掛け

仕掛け1 税抜き経理方式

仕掛け2 レシートや請求書への記載

■商品代金の中には様々なものが含まれている
(仕入れ、事務所の家賃、給料、光熱費、旅費、通信費、固定資産税、所得税、利益、法人税、消費税、他)
それぞれ〇〇円ととレシートに書いてあって、
そのうち消費税分はいくらと書いてあるならわかるが
そうでないのに、総額に対して8%、10%分の税額がただ表示されてるだけで何の意味もない数字。


神田知宜(税理士)
@donburikanda
税抜経理方式は消費税の本質を見えにくくします。
税込経理経理方式は本質がよく見えます。とくに、税理士、税理士事務所の職員、
課税事業者の経営者と課税事業者の経理担当者は勘違いしやすいです。
日頃、税抜経理方式でやっているから。


埼玉のおっさん
@k45w7nSwn5MWDWo
昨年、春日部税務署に売上について質門をしました
取引先に100万円の料金に10万円の消費税を上乗せして、
110万円請求した時の売上はいくらか聞いたら、
100万円が売上だと言われました。違いますよね?


神田知宜(税理士)
@donburikanda
これは鋭い質問ですね。
税務署も税理士も公認会計士も経営者もサラリーマンも100万円と答える人がほとんどでしょうね。
売上(値段)は110万円が正解です「税抜き経理方式」と「レシート表記」でみんな騙されてしまっています。
0037名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/21(水) 20:53:08.39ID:/cHF4b9V0
■課税事業者必見!消費税の嘘にダマされるな!消費税の本質を「税抜き経理」から読み解く!法人税と消費税を「税抜き経理」で比較する
https://www.youtube.com/watch?v=L3iQZEXxEDU

課税事業者は消費税の、
1.「計算方法」を「引き算方式」で処理しているから、「粗利益に課税されているという本質」が見えなくなってる。
2.「経理処理」を「税抜き経理」でしているから、「事業者のコストであるという本質」が見えなくなってる。
3.「レシート記載」で、税金を払っていると勘違いしている。

これで完璧に間違った理解(消費税=預り金)のできあがり。


721 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2023/04/07(金) 23:06:26.35 ID:Y0jqTJWm0
貰ってもないものを貰ってると書かなきゃいけない謎システムが誤解の本質なんだよなぁ


541 :名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2023/04/28(金) 17:22:39.69 ID:nocz7UnE0 [2/3]
>>540
免税事業者は、消費者に価格転与なんてしない。
なぜなら、納税者ではないから転与のしようがない。


542 :名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2023/04/28(金) 17:25:04.70 ID:nocz7UnE0 [3/3]
>>540
消費者は消費税を払っていない
納税者は、今もこれからも課税事業者だけ
負担するのは、課税事業者から買う消費者


1 日前
免税事業者の売上に消費税は含まれていないと、国税庁のタックスアンサーNo.6501に記載されています。
だから、免税事業者なのです。なので、支払った消費税も控除したり還付を受けることは出来ないのです。
住宅の貸付は、1000万超えても非課税で、消費税の申告納付の手間がない分、優遇されています。
0038名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/21(水) 20:53:31.10ID:/cHF4b9V0
●税に関する大ウソ
税に関する情報はウソばかり 消費税は廃止!

・インボイス登録は「義務じゃない」(任意)

・税は財源ではない 
 (財源は通貨発行(国債)。税収だけでやりくりしてる国はない)

・消費税は預り金ではない
 (消費者は消費税を払っていない)

・消費税を負担しているのは消費者ではない
(負担しているのは事業者)



●多くの国民が消費税に対して抱いている幻想
(この幻想が成り立っていたら、赤字企業や低賃金労働者は存在しない)

適正な経費、原価+適正な利潤=適正な売価
適正な売価+10%消費税= 適正な販売価格になってる「はず」だ

 ↓ 現実

▲適正な原価、経費は実際にはなかなかない
元請けからの値下げ要求、材料費の高騰や仕入れの失敗、
想定より経費がかかった等(不適正な経費や原価)


結果、消費税を納められない事業者が続出する



あんどう裕(ひろし) 前・衆議院議員
@andouhiroshi
消費税が預り金である、ということを信じている人が多いことを改めて実感しています。
消費税が預り金ではないことは、財務省自身が主張しています。消費税が預り金である、
というのは財務省が長い間かけてやってきた、
消費税の本質を誤認させるためのプロパガンダです。
0039名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/21(水) 20:53:56.04ID:/cHF4b9V0
■【洗脳教育…?】小学生の考えた消費税の標語が酷すぎる件。 画像あり
https://nakayoshi-togi.com/post/2482

413 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/05/17(水) 03:41:01.67 ID:G8S4COfM0
免税=脱税と思い込ませたり
免税を益税と言い換えてみたり
付加価値税を消費税と言ってみたり
消費税を預り金だと思わせてみたり

2 日前
消費税は実質的には売上げ税だけどそれじゃ二重課税になるから
消費者が負担してる様に巧みに誤魔化してるんだね。
会計処理にも介入してさ

2 日前
長々とコメント欄読んで思った事は消費税って消費者が払ってると
思わされれるだけなのかな。
レシートの表記はそれを印象付ける為でしょう。

2 日前
しかも消費税で仕入れたものが不良品になれば、その分コストが増える。ので、、
品質基準を低くして完成品として売る。日本の品質低下問題がでてくる。
あと新商品や未知な事業もその消費税コストが増えるから、日本で起業などしなくなる

3日前
消費税は階級固定化の側面もある様な気がしてきました。
こんなややこしい制度理解しなと
起業もまともに出来ないとか終わってるんじゃないの。


神田知宜(税理士)
@donburikanda
記事抜粋↓。
「消費税」という税金は、小売りの“1個1個にかける”税金ではない。
我々が「消費税」だと思って払っている金額は、あくまで「商品代金」である。
事業主は、消費税を「預かっている」のではなく、
「自ら税額を計算して申告し、納税する」ものだということを分かってほしい。


■日本と各国の税の比較
https://i.imgur.com/vc8BOrW.jpg
https://i.imgur.com/zC0KA1X.jpg
0040名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/21(水) 20:54:27.91ID:/cHF4b9V0
課税事業者と免税事業者を対立させる
免税事業者と一般消費者を対立させる
鬼畜欧米人の伝統芸「分断統治(分割統治ともいう)」


■アントニー・サットン
世界秩序は分断して攻略するという単純なテクニックによる支配で成り立っている
世界秩序はユダヤ人グループを組織して資金を提供する。
次に、反ユダヤグループを組織して資金を提供する。
また、共産主義グループを組織してこれに資金提供し、反共産主義グループを組織して資金を提供する。
必ずしも世界秩序がこういうグループ同士の対立を煽る必要はない。
彼らは赤外線追跡ミサイルのように相手を見つけ出し確実に破壊しようとする。
それぞれのグループの規模と資源を調節することで、
世界秩序は常に前もって結果を決めておけるのだ・・・・  
サットン 『連邦準備銀行の陰謀』より


■ユダヤ地下政府(サンヘドリン)からの指令書
「1489年11月21日署名、コンスタンチノープルのユダヤ総主教ウスス」
1.ユダヤ人の子孫を商人に育て世界中の財産を巻き上げること
2.子孫を医者や薬剤師にして異邦人の命を奪うこと
3.子息を神父にしてキリスト教会を内部から破壊させること
4.弁護士や公証人にしてあらゆる問題に介入させること


■2016年ダボス会議ですでにシュワブが明言してる。
第4次産業革命では「中産階級」から奪えるものを奪って「中産階級」をなくす予定だと。
https://twitter.com/MdJpn/status/1612797945820368897


1日前
おそらく免税点の年商1千万円を年収だと誤解している人が多数と思われます。
年商1千万円は年収にするとわずか300万円程であるにもかかわらず、
年収1千万円も儲けているのに免税とはけしからん!という単純な誤解です。
恐ろしいことにインボイス制度の誤解はそんなところから始まっていると思われます。


981 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/02/28(火) 23:15:30.13 ID:AVHJFrVN0
>>954
客は消費税を支払った気になっているだけで、
実際の税制上ではそうはなってないってのが消費税のややこしいところなんだぞ
そしてその認識のギャップが、消費税取ったくせに
そのまま利益にしてたのか!って勘違いの怒りを生み、国はそれを利用してるってとこだな
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0041名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/21(水) 20:54:48.56ID:/cHF4b9V0
世論にも変化が。

■少子化財源、世代で差 国債35%(←★重要)・増税23%・保険料22%
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO70661350R00C23A5PE8000/
年代高いほど「税」に理解 本社世論調査
2023年5月1日 2:00


850 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/05/10(水) 19:06:12.23 ID:8JOrU/N30
企業は
・通貨発行できない
・市場を操作できない
・収益で借金返済
・倒産もありえる

対して国家は
・通貨発行できる
・法律も作れる
・市場をいくらでも操作できる
・返済は信用創造
・倒産しない


●岸田
【 えー、日本の借金は、政府の借金であり、国民の借金ではありません】
【財務省ホームページ 】
(日本は、円建て債権ですので、デフォルトしません、困ったら刷ればいいのです)
2023年1月 参議院本会議 岸田答弁!!!財務省ホームページを参照の事。
https://www.youtube.com/live/V38RvvYTAwA?feature=share


●国や企業、個人などが保有する財産は1京2445兆円
財務省「借金がー、借金がー」w
「国民資産」1京2445兆円、前年比4・6%増で過去最高に
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20230120-OYT1T50188/


●日本政府や企業・個人投資家が海外に持つ対外純資産の残高が418兆円 過去最大
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1685059349/l50


417 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/05/10(水) 18:33:34.97 ID:AC98dyPb0
三菱東京UFJグループの総負債額は優に300兆円を超えてるけど誰も騒ぎはしない
彼らは借金を抱えているわけではないからだ
政府債務残高もこれと同じ
「国の借金」という誤ったレトリックで財政不安を煽るんじゃないよ
0042名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/21(水) 21:07:32.35ID:/cHF4b9V0
●消費税法について


>国内について事業者が行った試算の譲渡等(中略)には、
>この法律により、消費税を課する。
>事業者は国内において行った課税資産の譲渡等(中略)につき
>この法律により、消費税を納める義務がある

■消費税法では、納税者が事業者であることだけが決まっていて、
 担税者、つまり誰が消費税を負担するのかは明記されていません。
■消費者から消費税を預かる義務もなければ、
 お店が消費税分を価格に転嫁する義務もないというものすごくあやふやな税金
■お店は消費税分として50円を上乗せして550円の税込価格にしてもいいし、
 競合店が多くて550円では集客がむずかしいと思えば、税込500円でコーヒーを提供してもいい。
■とにかく、事業者が決めた価格のうちの10/110(または8/108)を消費税分とし、
 消費税の計算をした上でお店が国に納めることだけが決まっている。



■東京地方裁判所平成2年3月26日判決
平成元年(ウ)5194号

■政府、財務省側の主張 
>消費税法五条一項は
>「事業者は、国内において行った課税資産の譲渡等につき、
>この法律により、消費税を納める義務がある。」と
>規定しているのであって、{事業者が納税義務者}であることは明らかである。


>(三)過剰転嫁ないしピンハネの有無
>事業者が取引の相手先から収受する消費税相当額は、あくまでも
>当該取引において提供する物品や薬務の対価の一部である。
>この理は、面是事業者や簡易課税制度の適用を受ける事業者についても同様であり、
>結果的にこれらの事業者が取引の相手方から収受した消費税相当額の一部が
>手元に残ることになっても、それは取引の対価の一部であるとのこ性格が
>変わるわけではなく、したがって、税の徴収の一過程において税額の一部を横取り
>することにはならない。

■直接税=消費税、所得税、法人税、相続税、贈与税
■間接税=酒税、たばこ税、ゴルフ税、入湯税、軽油引取税
0043名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/21(水) 21:08:11.86ID:/cHF4b9V0
●消費税があることによって有利な企業

1 価格転嫁ができる企業
(法人税減税とセットにすることによって減税効果が得られる)

2 輸出企業 (輸出戻し税が得られる)

■【経済】冷血の経団連 国民に痛みを強いてでも消費増税実現を提言
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1509265543/
■消費税は大企業の「打ち出の小づち」=消費税率8%で輸出還付金1.8倍増、
トヨタ本社のある税務署は1,441億円の巨額赤字、庶民の納めた税金が大企業の懐へ
http://editor.fem.jp/blog/?p=1020


><経団連ビジョン2015> 
>・2025年度まで消費税を19%に引き上げる
>・2021年度まで法人税を25%に引き下げる
>・外国人労働者を積極的に受け入れ労働人口を600万人増やす
>www.keidanren.or.jp/policy/2015/vision.html


●榊原定征(さかきばら さだゆき 経団連会長)
東レ株式会社代表取締役社長・取締役会長の発言集
https://i.imgur.com/SL0R6I4.jpg

2017年10月27日  国民の痛みを伴う改革を
2017年5月31日   痛みを伴う改革にも真正面から取り組む必要
2017年1月1日    国民の痛みを伴う改革
2016年12月5日   国民の痛みを伴うような思い切った改革案
2016年10月27日  国民の痛みを伴う改革
2016年10月24日   痛みを伴う改革を避けて通れない
2016年10月12日   国民の痛みを伴う改革を
2016年10月11日   国民の痛みを伴う改革を真正面からより一層強力に
2016年8月4日    社会保障制度改革など、痛みを伴う構造改革にも果敢に取り組み
2015年9月11日    国民に痛みを伴う施策を講じる必要性
2014年11月10日    国民の痛みを伴うものだが



16 時間前
輸出還付金がおいしいので、副業で輸出をはじめる人が昨年から増加しました。
結果、今年に入って税務署からのお伺いや調査がたくさん入ってるみたいです。利権に手を出すなですかね。
0044名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/21(水) 21:09:38.85ID:/cHF4b9V0
●【日本国】今年度の「国民負担率」47.5% 所得の半分近く占める ★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1677048974/


●財務省は「増税と予算カット」を 目的とする組織


・同時に、財務省はすさまじい情報操作をやる。 (←今回の改竄事件で検証済み)
  ↓
・だから、財務省は増税と予算カットのために情報操作をしている
(例:国の借金ガー! 国民一人当たり800万の借金ー!子孫にツケを回すのカー!)
  ↓
・結果、現実に、「増税と予算カット」が進行
  ↓
・結果、デフレが進行(物の値段がどんどん下がり賃金が下がり、税収が下がる)
  ↓
・で、そのデフレのせいで、日本にあらゆる危機が生じている。 (←★今ココ)


(格差拡大、教育費カット、福祉カット、移民、防衛力低下、介護問題
科学技術研究費カット、少子化、高齢化、震災復興できない
橋、道路ボロボロ、地方衰退、産業衰退、貧困化、食料自給率低下
医療を充実できない、コロナ対策できない、自粛に金出せない、
非正規だらけ、無敵の人、無差別殺人増加、強盗団発生)


■「インボイス制度」導入の目的

●消費税15%、20%への増税準備の制度
●増税するには免税事業者が邪魔
●増税する前に免税事業者を撲滅
●免税制度を残しつつ、押し付け合うことで免税事業者を撲滅させる
●情報監視社会にして、徴税を強化して、資産をまき上げる
●その地域を大企業に占領されてしまうと、その会社で働くしかなくなり
 その地域の住民の平均年収をいじれるようになる。
 コントロールするようになる。大企業による植民地支配
 貧困化→コオロギ食まで誘導
0045名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/21(水) 21:10:06.44ID:/cHF4b9V0
【国や財務省は国民が死のうが生きようがどうでも良い】


■【税収】 日本の税収がグングン増加!2022年度は過去最高の72兆円の予測。景気回復と物価高で消費税収が絶好調。岸田の財源
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1682954074/
■岸田首相、アジアの脱炭素化支援で官民150兆円の投資の決意表明 ★3
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1682489647/335
■岸田、中国に対抗するためガーナに700億円プレゼント
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1682986536/
■【岸田首相】「防衛費1兆円増税」の一方でフィリピン6000億円、ウクライナ7300億円の支援表明「お金あるじゃん」SNSで怒り沸騰
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1677022673/
■岸田総理大臣がゼレンスキー大統領と電話会談 ダム決壊で500万ドル規模の緊急人道支援を表明 ★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1686306831/l50
■【G7広島サミット】岸田首相 途上国支援へ JICAによる40億ドル規模の融資枠新設
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1684655159/l50
■退職金も相続金も全部強奪される…「岸田ノート」に書かれた財務省主導・大増税計画のヤバすぎる中身
https://gendai.media/articles/-/109777
■保険料上げ法12日にも成立 75歳以上、参院厚労委可決
https://sankei.com/article/20230511-HOEYNCWDLNK7NLRGO36B36ZNQ4/
年金収入が年153万円を超える人が対象で、75歳以上の約4割に当たる。
■「日本を滅ぼしたいのか?」少子化財源年3兆円「医療保険料上乗せ」案に悲鳴殺到「逆に少子化加速する」 ★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1684654120/l50
■【新しい税金】来年度から“1人1000円” が住民税に上乗せされます 森林面積がゼロの自治体にも配分される「森林環境税」です
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1686385394/l50


●健保変更で保険料は年88万円から年45万円の半額に…加入者を経済的に追い込む「国保」に入ってはいけない
https://president.jp/articles/-/60212
■自治体は「資格証明書の発行」より「差し押さえ」に注力
■土地を差し押さえる
■市に生命保険を強制解約させられたシングルマザー
■「医療を受ける資格がない」と我慢する滞納者たち

もしあなたが差し押さえ禁止財産を差し押さえられたら、自治体に「違法である」と抗議することが大切だ
しかし独力では強硬姿勢の自治体相手だと交渉が難航しやすいため、
困った時は弁護士や税理士らの専門家で構成される
「滞納処分対策全国会議」や「滞納相談センター」などに相談してほしい。


鈴木傾城(スズキ・ケイセイ)i
日本政府は消費税だけでなく、所得税、住民税、固定資産税、復興税、自動車税、
ガソリン税、酒税、タバコ税、贈与税、相続税……、
さらに社会保険料や再エネ賦課金など、書き切れないほどの負担を国民にかけ、
今でも五公五民なのに増税・新税を実施する。ふざけるな


■海外援助とは、裕福な国の貧しい人々からお金を奪い、貧しい国の裕福な人々に与えることです。
ロン・ポール
0046名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/21(水) 21:10:37.41ID:/cHF4b9V0
●「言葉だけ知っている」3割 インボイス制度、若手の自営業者の約半数が理解せず
https://news.yahoo.co.jp/articles/c32490d8d76dc6b19167b8a7dfafe6b0e72a7f3e
2/21(火) 17:33配信


960 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/03/01(水) 13:06:47.33 ID:j20pyl5l0 [5/5]
はは、お前ら楽しみにしろよ?

2023年
4月
国民健康保険料の上限を2万円引き上げ
自賠責保険料の引き上げ
10月
インボイス制度導入(消費税引き上げ議論開始)
2024年
4月
たばこ税増税
法人税増税
所得税増税
復興特別所得税の期間延長
年内 後期高齢者医療保険の保険料上限を年73万円に引き上げ
高齢者の介護保険の自己負担を1割から2割に
国民年金の加入年齢を60歳から65歳に引上げ決定
2025年
結婚子育て資金の一括贈与を廃止
後期高齢者医療保険の保険料上限を年80万円に引き上げ
2026年以降
教育資金の一括贈与の廃止
生前贈与の相続税加算期間を延長
退職金の非課税枠を縮小
厚生年金の支給減額



●海外の友人達に「日本人は何故?暴れないの?」ってよく言われる。
例えばフランスだったら
国会議事堂はとっくに糞尿だらけになっていると聞かされて思わず笑ったんだけど
「民主主義ってそうしないと絶対に守れないんだ」って、逆にマジ顔で怒られた。
@Melt_In_Avocadoさんがツイート
0047名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/21(水) 21:11:30.95ID:/cHF4b9V0
●海外に行くより徒歩20分の投票所へ

・選挙に行く! 

・増税する!ムダをなくす!国の借金が!子孫にツケがー!
GOTOする!グローバル化!自助!自己責任!などと言ってる議員は落とす
(自民党の国会議員の中に元財務相の官僚が多く存在
岸田総理大臣の親族は財務省の役人だらけ)


・減税する!インボイスやめる!消費税をなくす!
中小企業や国民を救うための減税、財政出動をしてくれる議員に投票
(自民の中にも野党の中にも積極財政派はいます)


・白紙投票や棄権は自民へ投票してるのと同じ


・投票したい政党や人間が選挙区にいない
←これ以上増税させないために、対立候補へ投票
ねじれさせる


ja0***** | 7時間前
小選挙区制はその仕組み上死票が多い、というのは学校でも教えられる常識では有りますが、
その真に意味するところは批判票や少数意見が分裂してしまうと、
組織化された与党が勝ってしまい、それが全体意見の代表になるという異常性です。
30-40%の投票率の勝者を積極的に支持したのは全体の15-20%にも関わらず
それが代表になり「信任を得た」「御祓は済んだ」とか言い出すのです。
ちなみに「投票に行かない」「白票」は対立候補の当選の目がない小選挙区制では
「与党への全面支持」を意味します。投票の意味を噛み締めましょう。


203ニューノーマルの名無しさん2022/10/10(月) 08:29:33.17ID:qkSceGVR0
ぶっちゃけいうと投票率をあげるしかない
投票率をあげないと組織票が勝つ
あと議員を地方から出馬させる制度もダメだ
田舎の後援会を中心に世襲議員が中央に送り込まれて
連続当選すると選挙に強いという認識をもたれ、その結果
大臣などの要職についたり派閥ができあがる
こうなるともう手が出せなくなる
0048名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/21(水) 21:11:53.40ID:/cHF4b9V0
●増税を進める国会議員たち 1
「財政健全化(プライマリーバランスとも言う)推進本部」 

額賀福志郎(茨城県第2区)
田中和徳(神奈川県第10区)
稲田朋美(福井県第1区)
越智隆雄(東京都第6区)
小渕優子(群馬県第5区)
後藤田正純(徳島県第1区)
橘慶一郎(富山県第3区)
鈴木馨祐(神奈川県第7区)←★元財務省
滝波宏文(福井県) ←★元財務省
中西健治(神奈川県第3区)
小森卓郎(石川県第1区)←★元財務省
佐藤啓(奈良県)
堀井巌(奈良県)
井上貴博(福岡県第1区)


鈴木傾城(スズキ・ケイセイ)

日本政府
「貧困対策で #増税 して分配」
「環境を守るために #増税」
「国防のために #増税」
「世界平和のために #増税 してバラマキ」
「高齢者が増えた #増税 して対策」
「子供が減った #増税 して対策」
「財政が逼迫した #増税 して対策」

「他に社会問題が発生した?」
「#増税 して対策」


鈴木傾城(スズキ・ケイセイ)

岸田「増税しまぁす」
岸田「社会保険料上げまぁす」
岸田「海外にばらまきまぁす」
岸田「扶養控除撤廃しまぁす」
岸田「インボイス制度やりまぁす」
岸田「退職金に税金かけまぁす」
岸田「65歳まで年金払わせまぁす」

岸田「終身雇用やめさせまぁす」←new
0049名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/21(水) 21:12:19.54ID:/cHF4b9V0
●増税を進める国会議員たち 2↓
「財政健全化(プライマリーバランスとも言う)推進本部」 

井林辰憲(静岡県第2区)
小倉將信(東京都第23区)
神田憲次(愛知県第5区)
鈴木憲和(山形県第2区)
武井俊輔(宮崎県第1区)
藤井比早之(兵庫県第4区)
村井英樹(埼玉県第1区)←★元財務省
国光あやの(茨城県第6区)
尾崎正直(高知県第2区)←★元財務省
勝目康(京都府第1区)
神田潤一(青森県第2区)
塩崎彰久(愛媛県第1区)
西野太亮(熊本県第2区)←★元財務省
山口晋(埼玉県第10区)
山下雄平(佐賀県)
松川るい(大阪府)
大岡敏孝(滋賀県第1区)
鬼木誠(福岡県第2区)
古賀篤(福岡県第3区)
本田太郎(京都府第5区)
宗清皇一(大阪府第13区)


■財務省が目指すのはただひとつ「増税」
退職金も相続金もむしり取られる。
これからも増税は止まらないだろう。

 ↓
岸田文雄:財務省一族 岸田の親族は財務省の役人だらけ
木原誠二:財務省出身 内閣総理大臣補佐官 
宮沢洋一:財務省出身 岸田の従妹
宇波弘貴:財務省出身 内閣総理大臣秘書官
中山光輝:財務省出身 内閣総理大臣秘書官
0050名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/21(水) 21:12:41.39ID:/cHF4b9V0
●増税をあおる財務省の御用学者 キーパーソン達↓
他に600人ぐらいいるらしい


伊藤元重(いとうもとしげ 東京大学)
伊藤隆敏(いとうたかとし 東京大学)
土居丈朗(どいたけろう  慶応義塾大学)
浦田秀次郎(うらたしゅうじろう 早稲田大学)
大竹文雄(おおたけふみお 大阪大学)
斎藤誠(さいとうまこと 一橋大学)
塩路悦朗(しおじえつろう 一橋大学)
樋口美雄(ひぐちよしお  慶応義塾大学)
深尾光洋(ふかおみつひろ 慶応義塾大学)
八代尚宏(やしろなおひろ 国際基督教大学)
小黒一正(おぐろかずまさ 元財務官僚)
藤巻健史(ふじまきたけし 一橋大学 JPモルガン)
藻谷浩介(もたにこうすけ 日本開発銀行)
加谷珪一(かやけいいち 日経新聞子会社)
吉川洋(よしかわひろし 立正大学学長)
小野善康(おのよしやす 大阪大学名誉教授)
藤城眞(ふじしろまこと 元財務官僚)
佐藤主光(さとうもとひろ 一橋大学)
小幡績(おばたせき 慶応大学大学院教授)
井手英策(いでえいさく 慶応大学経済学部教授)
小林慶一郎(こばやしけいいちろう 慶応大学経済学部教授 )



高橋洋一(元大蔵省)
財務省のほうから見るとね、学者が結構キーバーソンなわけ。
なぜかっていうと学者を経由して、マスコミも政治家も騙せるんだよね
学者を落とすときには、弱味につけこむ
学者はゼミ生の就職先をすごく気にするのでそこをやってあげる
学者にも研究費つけてあげる。
そうするとかなりの学者は落ちるんですよ

財務省の課長補佐だと1000万、2000万の研究費を付けられるの簡単
それ付けられると結構弱いでしょ?はっきり言うと。
海外出張でビジネスか何かで行ってアゴ足付きでね
一週間行ったらだいたい(学者を)落とせるよ
マスコミも一緒なんですよ
審議会いれて、アゴ足つきで連れて行けば
だいたいアウトなの。


御用学者がね、何人かでどどっと行くわけ。1人 vs 5人とかの戦いを強いられて
それぞれについて時間を使われて、
時間が使われている間に時が過ぎていけばいいと。
テレビ的にいうと それは視聴者に分からないからテレビから除かれるんですよ
除かれたらたらそれでいいと。という財務省の戦略なの。
そういう話は学会でやってくださいと言われるの
それはそれでエンドレスな話になるの
正しいどうのこうのっていうか、
そういう戦略で財務省が動いているってこと
0051名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/21(水) 21:13:02.52ID:/cHF4b9V0
●IMF (国際通貨基金)
アメリカが作った組織で 日本の財務省も50人ぐらい出向している。
IMFが消費税を上げろとは言ってる訳では無く
内部に巣くった財務官僚どもが
IMFの名を借りて消費税増税を要求している『マッチポンプ』
■IMF「日本は消費税を10%超に」 主要国に政策提言
https://www.nikkei.com/article/DGXLASGM31H0U_R31C15A0NNE000/
■【国際】IMF、「KAROSHI(過労死)」問題視 日本に残業抑制を提言★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1511307337/


●OECD(経済協力開発機構)
昔から多くの財務省が出向している
■【加盟国平均】「消費税19%に」OECD事務総長、麻生氏に提言 麻生氏「努力したい」★4
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1523636960/l50


■マスコミ
財務省の御用学者が国の借金を煽り、日本国民をコントロールする
御用学者の中にも元大蔵省の役人が!

■伊藤元重(いとうもとしげ) 学習院大学教授 東京大学卒業 
・死亡消費税を提案 
・復興増税を提案(←地震で大打撃の真っ最中に増税してそれを震災被害に当てろという異常性)
・消費税アップの先送りはあり得ない!財政再建の後退が高める国債暴落リスク2012.12.25
http://diamond.jp/articles/-/29836


■国税庁 
財務省の植民地
財務省を批判する新聞社やメディアに国税を使って圧力をかける
または圧力をかけるぞという雰囲気を匂わすだけで、言論を封じることができる
・【次官セクハラ疑惑】財務省「被害者は連絡してください」調査手法に専門家から懸念の声
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1523913329/
「天下り」と言うかたちで財務省が潜伏している企業には
税務調査官も調査に入らない。


■公正取引委員会
歴代の委員長はほとんど大蔵省(財務省)出身。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%AC%E6%AD%A3%E5%8F%96%E5%BC%95%E5%A7%94%E5%93%A1%E4%BC%9A


■国会議員
国会議員の中にも元財務省の役人がたくさん! 
例・岸田の親族は財務省の役人ばかり


増税すればするほど、財務省の権力が上昇 ↑
予算獲得のためにどこの省庁も必死になって財務省に媚びるしかない
政治家も、お前のやりたいことには
予算をあげないと財務省に言われたら媚びるしかない
国税にイチャモンつけられないよう、企業は財務省の天下りを受け入れる。
0052名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/21(水) 21:13:32.68ID:/cHF4b9V0
インフレ地獄

●防衛費増額による真の代償が「増税」ではない理由 「今を生きる世代」が分かち合うべき負担の正体
中野 剛志
https://toyokeizai.net/articles/-/648758
例えば、戦時下の国民が高インフレで苦しむのは、
軍事需要が供給能力をはるかに上回ってしまうからである。
>したがって、われわれ国民は、防衛力の強化が始まったら、
増税されなくとも、自動的にインフレという負担を課せられることになる。
>もし防衛力を急激に増加させれば、その代償として、
国民は高インフレによって生活を圧迫されることになるだろう。
●深刻な“薬不足”「200種類も出荷調整」 来月から1100品目の薬価引き上げで買い占めの懸念も
https://news.yahoo.co.jp/articles/1144f17f1e1bc9e41acfb2992e10ecf2aeefdb56
●「インボイス制度」のせいで「電気代値上げ・国民負担年58億円」!? 密かに進む政府の策謀とは
幻冬舎ゴールドオンライン 2023年2月27日
https://news.infoseek.co.jp/article/goldonline_49776/
●【くらし】食料品値上げ、ほぼ全てのカテゴリーに波及 14業種が値上げを表明★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1625297750/121
●【野党指摘】“異次元少子化対策”で社会保険料「年10万円負担増」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1680699265/l50
●家計負担増は年間2万6千円…まだまだ続く食品値上げラッシュは「PB」とコメで食いつなげ
https://news.yahoo.co.jp/articles/2e64d5bf9142c0885da339502bca0ebcb8ebccb3



鈴木傾城(スズキ・ケイセイ)

電気代が高い?
これから、もっと高騰する。

再エネ賦課金でも電気代が高騰。
電力の小売自由化でも電気代が高騰。
太陽光発電政策の失敗でも電気代が高騰。
エネルギー政策の失敗でも電気代が高騰。
インボイス制度の強行でも電気代が高騰。
電力すらまともに供給できないのが日本政府。


鈴木傾城(スズキ・ケイセイ)

岸田「消費増税は当面考えていない」
 ↓インボイス決定(ステルス増税)
年金支払い5年延長(ステルス増税)
雇用保険料値上げ(ステルス増税)
退職金控除見直し(ステルス増税)
所得税控除見直し(ステルス増税)
再エネ賦課金(ステルス増税)

ステルス増税まみれ!
0053名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/21(水) 21:13:54.23ID:/cHF4b9V0
●岸田首相、休眠預金を使用して孤独孤立対策等のNPO・社会起業家の支援を検討
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1686379776/l50


86新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで2023/06/10(土) 16:26:59.50ID:2txKG4Jn0
つか、休眠口座、昔は10年出し入れのない口座だったが
今は2年に短縮されてるのな
しかも通知無しで休眠させる銀行もある

当面10年間は復活させられるようだが
手続きに行ったらマイナンバーとか言われちゃったわ orz


474新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで2023/06/11(日) 07:10:13.80ID:v2iSAGxq0
>>86
今は2年なの?
ひどいね


475新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで2023/06/11(日) 07:28:19.38ID:0EeHM20x0
人の金にまで手つけ始めるとかどんだけプライドないんだこのバカ総理


532新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで2023/06/11(日) 13:00:17.63ID:NjVoQorC0
>>300
民営化前にゆうちょに預けた分は
旧郵便貯金法 29条に催告後2ヶ月で消滅ルールがある
直近で年間450億円消滅済み
今後の消滅対象4000億円
郵便局の法律なので救済法はすぐ作れるけど救済はしないらしい
0054名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/21(水) 21:31:58.63ID:/cHF4b9V0
●どうしてフランス人は怒っているのか?パリ凱旋門で黄色いベストを着たデモ隊に実際に聞いてみた
https://youtu.be/KYloGJEX3To?t=246

■フランスは税金が高すぎます
乳牛のように搾取されています

■私たちは月1200ユーロで生活していて、
金持ち達はいっぱいもらってるだけで何もしません
口で励ますだけで何もしません!

■今日、フランス国民は本気で怒っているのです

■彼らは増税することしか考えていない

■そしてアマゾンのような大金持ちを優遇するんだ

■大企業(ルクレアなど)は脱税して内部留保をしているんだ
それでもって私たちは搾取され何もないんだ
これが普通だと思いますか?

「ルイ・ヴィトン」親会社にデモ隊侵入 パリ“富裕層に課税強化”訴え
https://news.yahoo.co.jp/articles/d7f717909983d68d4ee0df7756d468d205fa2f6a


●ローゼンタール文書
『歴史は目覚めた少数派の熱意が例えどんなに小集団であっても
最大の帝国を転覆させる程十分な力を行使してきたという事実を裏付ける。
運命を支配する運動は活動しない多数派による運動ではなく、
活発な少数派の純粋な武力による運動だ。
「意思」は力だ。数ではない。強い「意思」がいつも大衆を支配するだろう!』
『繰り返すが、我々の「意思」の方が強い限り、
国民の意思がそらされ、分散され、指導力がない限り、
我々は安全だ。我々は言葉で退くことはないだろう。力ずく以外には!』


■心理学者のスタンレー・ミルグラムは、
80%の人は権威の命令に逆らう心理的・道徳的資源を持っていないことを発見しました。
決定的な能力があるのは、わずか20%の人なのです。
たとえ80%の人々が攻撃してきても、真実を理解できる20%の人々は、
社会を良くするために行動しなければならない。
https://i.imgur.com/3U5uBRA.jpg
0055名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/21(水) 21:32:23.79ID:/cHF4b9V0
●パリ デモに参加しているフランス美女2人にインタビュー
https://youtu.be/AW0ceY4JA0k?t=55

■どうして、デモをしているのかって?
なぜなら私たちは独裁政治下にあって


■みんな穏便にしようとしているのに
催涙ガスは撒かれるわ、フラッシュボールは撃ってくるわ
多くの人が怪我を負ったり、殺されかけたりしています
これが今日起きていることです
私たちは平和的にやろうとしているのに


■あと壊し屋もいますが、彼らはどうしようもない
穏健な人たちまで、ここに居るというだけで
怪我したり、逮捕されたりしています
こんなの民主主義ではありません


■私たちは奴隷なのよ
ご飯が食べられなくて亡くなってる人もいる
政府はどうでも良いと思ってて黙らせたいだけ。
そんなの普通じゃない
燃料税、ガソリン税引き上げの話だけじゃないの
理由はいっぱいあるんです。だからみんなココに居る


■フランス国民の80パーセントがデモに賛成していると思う
全員が全員こうやってデモしているわけじゃない
だって、怖いし暴力的だから。だから多くの人がここには居ない


■マクロンの辞任が最優先よ、あと、政府の解散
買収された連中に政権をとらせないこと
そういう連中は優れていること、強いこと
裕福であることしか考えていなくて
結局苦しんでいる人々の事なんてどうでもよくて
環境問題、健康、安全っていう嘘の公約を言ってる
どこに安全があるのよ!そんなのどこにもない
だから、みんな怒っています


■国民が決定権を持つのが大事です
そうじゃないと、買収された人々が権力を握っている
だから世界はどんどん悪くなっている
だから、私たちはまず、自分たちの国を立て直そうとしています


■もしかしたら、私たちが他の国々に影響を及ぼせるかもしれない
権力を取り戻すというね
お金が全てなんです。権力はお金で いつも同じ。
だから、私たちはここにいるの


■私たちは若いから
未来の子供たちや、お年寄りのことを考えているの
だから戦っているのよ
0056名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/21(水) 21:32:50.33ID:/cHF4b9V0
■一般人の家計=
収入の中で支出をやりくり ← ★自民党と財務省がやってること(プライマリーバランス)

■企業=
借金をして投資をして利益を上げる。ほとんどの会社が借金をしている
 例)ソフトバンク 有利子負債20兆円

■まともな政府= 
企業と同じで借金をして未来の子孫のためにインフラを投資などをする
国の場合は、日本銀行という子会社を持っており、通貨を発行することができる
法律も作ることができる。
企業よりもさらに特別なことができる存在。
国債=通貨発行のこと 
現在、発行された国債の半分を日銀が保有している


●上場企業も含めて、どこの企業も借金を持っている、
会社が繁栄し大きくなればなるほど負債も大きくなる。
例=ソフトバンク 有利子負債20兆円
コントロールさえできれば企業が借金することは「必要な経営戦略」で、
アメリカでは、借金がない会社は株主に説明が必要


■「借金が多い」500社ランキング【2016年版】 
http://toyokeizai.net/articles/-/150069?page=2
ネットキャッシュのマイナスが1兆円以上は30社、
同1000億円以上は164社。    500位はマイナス125億円
0057名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/21(水) 21:33:07.66ID:/cHF4b9V0
●財務省のホームページにもデフォルトしないって書いてある

外国格付け会社宛意見書要旨
https://www.mof.go.jp/about_mof/other/other/rating/p140430.htm
(1) 日・米など先進国の自国通貨建て国債のデフォルトは考えられない。
デフォルトとして如何なる事態を想定しているのか。


●お金は簡単に作れる!
(4パーセントぐらいのインフレになるまで)

信用創造、万年筆マネー、キーストロークマネーといい、
100兆円と紙に書くだけ、
またはパソコンでキーを打ち込むだけで
お金を創造している
民間銀行もそれをやっている。
銀行の金庫に100億円あるわけじゃない
預かった預金で融資してるわけじゃない
徴収した税金で、保険福祉医療公共事業をやってるわけじゃない
税金は物価や格差や産業の偏りの調整するためにある
国も銀行もお金を無から作り出している。
誰かが借金することでお金がこの世に生まれてくる
借金を返すとお金はこの世から消える



■中野剛志氏が断言「日本は財政破綻しない。増税の必要もない」 その理由を「正しい貨幣論」から読み解く
https://www.moneypost.jp/1020708
信用創造とは wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BF%A1%E7%94%A8%E5%89%B5%E9%80%A0


135 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2020/12/01(火) 03:48:45.64 ID:wD51wzEX0
ランダル・レイのMMTの説明だとね
過去に破綻するときは供給が途絶えた時に国は破綻してきた。
例えば中世でペストが大流行して多くの死者を出したとき、
畑で作物を育てる農民が死んだから国は破綻した。
お金だけあっても食べ物が無ければ買うことはできない。
破綻とは貨幣現象ではなく供給側を見ろってのがMMT


2 週間前
ピラミッドの話がありましたが、国の富というのはカネのタカではなく
「国のスキルやインフラ」の事なので、その意味ではピラミッドが逆さなんですよね。
0058名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/21(水) 21:33:33.38ID:/cHF4b9V0
●「貨幣」とは、すなわち「負債」である

■「信用貨幣論」とは、

貨幣を「商品」ではなく、「負債の一種」と考える説で、
結論から言えば、「信用貨幣論」が正しい貨幣論です。


■銀行とは、貸し出しを行うことによって、貨幣を創造するという特殊な機関

★銀行が「貨幣」を創造する瞬間 ↓↓↓↓ 

銀行は、A企業に1000万円を貸し出すとき、
銀行が集めてきた預金から1000万円を
A企業に貸し出しているのではありません。
銀行は、単にA企業の口座に1000万円と記帳しているだけです。
その瞬間に、1000万円という銀行預金が新たに生まれるのです。
借金をした瞬間にこの世にお金が生まれ
借金を返すとこの世からお金が消える

国の借金は返してはいけない借金!!



■【財政赤字】アメリカの「国の借金」が3000兆円突破 日本の約2.5倍
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1618301019/l50

593 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/02/15(月) 14:40:39.72 ID:Ao2aJenU0 [2/2]

FRBのアラン・グリーンスパン (ドル刷ってるユダヤの民間会社)

アメリカはいかなる負債も支出することができる。
なぜなら我々は常に通貨を発行することができるからだ。
従ってデフォルトになる確率はゼロだ。


541 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/05/02(日) 21:27:46.00 ID:4nFkvmtR0
国の借金なんかより、コロナで国民が減っていく方が実損なんだよ
0059名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/21(水) 21:33:54.64ID:/cHF4b9V0
★自民党はこの30年で
消費税を4回!増税していますが
法人税は10回も減税しています!
消費税は減税⇒廃止です


あんどう裕(ひろし) 前・衆議院議員
@andouhiroshi
デフレというのは、国の生産能力を破壊する。
長い時間をかけて、その国の生産能力がゆっくりと落ちていく。
そして本当に生産能力のない国へとなってしまうのだ。
デフレの病状は、いま日本でいよいよ深刻化してきた。
「大工」が足りない! 40年前の3分の1以下に


神田知宜(税理士)
@donburikanda
経済ピラミッドを下から崩壊させるのがインボイス制度
現場作業の事業者2?3割を廃業に追い込む。発注先・仕入先が無くなり仕事の発注側も廃業、
その上も廃業。荷物は届かない 家は建たない 直売所に野菜がない
物価はさらに高騰
インボイスで日本は終わる


神田知宜(税理士)
@donburikanda
3月26日
インボイスに登録すれば、廃業になり取引先に迷惑がかかると思います。


神田知宜(税理士)
消費税5%→8%→10%→コロナ不況→コストアップ→コロナ融資の返済スタート
→【インボイス制度導入】
→免税事業者の廃業激増
→消費税15%20%簡易課税廃止
→課税事業者の廃業倒産激増
→非正規雇用激増
→異次元の少子化加速
→日本沈没。
0060名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/21(水) 21:34:18.98ID:/cHF4b9V0
●あなたが生活困窮した時に役所の福祉課で言うべきたった一つの言葉とはー★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1607003640/l50


所持金が10万円切ったら、生活保護申請を!
弁護士も相談に乗ってくれる。 まずは過去スレから隅々まで読め


13ニューノーマルの名無しさん2020/12/03(木) 19:26:33.09ID:0atpaBZO0
ナマポ民だけどこれはマジ 「相談したい」ではなく
「生活保護の申請をしにきた」とはっきり言うこと
もし渋い顔されたら「憲法で保障されている」といえば役人は何も言えなくなる


15ニューノーマルの名無しさん2020/12/03(木) 19:26:49.54ID:7sgK4ljz
役所行って、生活保護の申請するときは
「生活保護の申請します」ってちゃんと言うんだぞ
窓口担当者から「生活保護の『相談』ですね」って言われても、 「いえ、申請です」って言うんだぞ


255 名前:右や左の名無し様[sage] 投稿日:2021/12/31(金) 21:53:44.67 ID:yiciUCHU0
>>226
生活保護の申請を受け付けて貰えないのは水際作戦や嫌がらせではなく単に申請者が受給条件を満たしていないせいもある
無職で手持ちの金が30万を切ったとかじゃそりゃ受け付けてくれない
金があるうちにアマゾンなんかで最新版の生活保護手帳(あとボイスレコーダー)を手に入れて
よーく読んで頭に叩き込んでおく
そして生活保護受給条件満たしている(具体的には所持金が5万以下)になったら
生活保帳とボイスレコーダーを持って役所へ行って
窓口にそれらをドスッっと置いて「生活保護の受給条を満たすようになったので
申請しに来た」と言って申請すりゃいい
申請が断られるようなら「自分では保護の条件を満たしていると考えるが、
申請拒絶の理由は生活保護手帳のどこに書いてあるのか?」ととことん問いただせばいいし
その前段階で「相談」しに行く時点で生活保護手帳を持参して
どのような状況になったら生活保護の受給条件を満たすようになるか?をしっかり確認しておけばいい
0061名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/21(水) 21:34:55.38ID:/cHF4b9V0
●「1日3食取れない」ほど困窮しているのに…「生活保護」を申請しても「却下」されてしまう理由【特定行政書士が解説】
5/27(土)
https://news.yahoo.co.jp/articles/7a008a900e3a218a1ac503b359ac622ccb3b1d8a
本記事では、これまで10,000件以上の生活保護申請サポートを行ってきた特定行政書士の三木ひとみ氏が、
著書『わたし生活保護を受けられますか』(ペンコム)から、生活保護についての正確な知識を解説します。
ここでは、困窮しているのに却下、減額、まさかの不正受給、なんということにならないように、
生活保護申請後、および、決定後に注意していただきたいことを解説していきます。
重要なことですので、必ずお読みください

https://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1684039105/498
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1684039105/499
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1684039105/500
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1684039105/501
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1684039105/502
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1684039105/503
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1684039105/504
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1684039105/505
0063名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/22(木) 00:39:42.32ID:yc+szKhU0
五公五民総理
0064名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/22(木) 05:51:14.21ID:c1AnuIYo0
▲マイナポータルにログイン自体が危険!!


●マイナンバーと全サイト個人情報が紐付けし放題ですが…
(情報漏洩必至!マイナポータル連携アプリのお花畑な初期設定が悲しすぎる)
https://www.youtube.com/watch?v=iBM-hAROabU


273ウィズコロナの名無しさん2023/05/09(火) 22:41:13.86ID:hV+zoa480
アプリの権限もスパイウェア並で草
http://imgur.com/7mFewkN.jpg


4 か月前(編集済み)
事の重大さを要約するとこういうことです。Webブラウザを介してアクセスしたWebサイト上のすべての情報を読み取り
・変更を許可したことになっているということは、すべての企業・銀行・Webサービス(ネットショップやフリマなど)の
登録情報および取引履歴、WebメールやSNSの登録・受信箱・DM・交友関係などの情報を取得・
データベース化しマイナンバーと紐づけできる(許可したことと同じ状態)ということなんです。
故意(将来のマイナンバー紐づけ拡張のための事前準備)なのか過失なのかわかりませんが…
0065名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/22(木) 05:51:40.95ID:c1AnuIYo0
●【悲報】政府がマイナカードを維持でも作らせる理由判明!
ICチップに搭載された裏番号は企業も使い放題!個人特定し放題
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1682579678/


「マイナンバーカード」の裏面には、数字のマイナンバーだけでなく、
ICチップ内のAP(アクセスポイント)があり、
「電子証明書」「空き領域」「その他(券面情報等)」につながるようになっています。

つまり、「マイナンバー」があるだけでは単なる顔つき証明書にしかなりませんが、
ICチップを搭載していることで、様々なところにアクセできるようになっているということ。
しかも、「マイナンバー」は民間利用を法律で禁じていますが、
ICチップの部分は、「マイナンバー」そのものを使わないので
「民間も含めて幅広い利用が可能」なのです。

そして、この民間利用を誰が許可するかといえば、行政機関のほか、
内閣総理大臣及び総務大臣。空き領域についても同じです。
つまり、「マイナンバーカード」は医療情報に限らず、
あらゆる個人情報を集めることができ、
政府が管理する「情報の中央集権化」が可能なツールに他ならないのです。

ですから、これをハッキングされたら、ひとたまりもありません。
0066名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/22(木) 06:10:27.94ID:c1AnuIYo0
小野貴子(税理士・AFP)
@takako_zeikin

6月20日
??被相続人が死亡した日の翌日から4ヶ月を経過した日又は①届出書の提出日の翌日のいずれか早い日に登録の効力が失われます??

?? 原則は相続によってインボイス発行事業者の登録は承継されません???♀?

?? 相続人が別途インボイスの登録の届出書を提出する必要があります??

税務通信No.3756
0067名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/22(木) 06:11:53.25ID:c1AnuIYo0
小野貴子(税理士・AFP)
@takako_zeikin

6月20日
令和5年10月1日以後に相続が発生した場合はインボイス関係の確認も必要となります



ヤバいやん
これどうなんの
0069名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/22(木) 06:19:03.44ID:c1AnuIYo0
村上ゆういち@魔界の税理士
@Jeanscpa

6月6日
昨日からいろいろと調べてますが、仮想通貨を相続したら悲惨なことになりそうです。

簡単に言うと相続税がマックス55%かかる上に、ほぼ同額の所得税・住民税がマックス55%かかってくるために、
相続した暗号資産の評価額に対し、最大110%の税金が発生することとなり、税金が払えない可能性がある
0070名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/22(木) 06:24:12.56ID:c1AnuIYo0
小野貴子(税理士・AFP)
@takako_zeikin
【インボイス発行事業者に相続が発生した場合に相続人がすべきこと】

;「適格請求書発行事業者の死亡届出書」を提出する

;被相続人のインボイス発行事業者登録の効力が失われるまでは、
相続人がインボイス発行事業者と扱われるため、被相続人に代わりインボイスを発行しなければならない
0073名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/22(木) 07:25:46.42ID:c1AnuIYo0
取引先には正直に言う

・消費税の申告が複雑でできそうにありません
・申告できない、または申告ミスして追徴課税になり廃業になると思います
・物価高、資材高、社会保険料のアップ、運送費用のアップなどもあります
・廃業したら取引先に迷惑がかかってしまいます
・3年間は2%値引き(もしくは0.9%ずつ折半)しますので、インボイス登録を取り下げさせてください
0074名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/22(木) 07:29:05.45ID:c1AnuIYo0
色んな事言う方がいるとは思いますが。私からややこしい事言わずに一言残すなら、
インボイス制度とは「事業者(下請けor元請け)か消費者かのいずれかに、新たに消費税を負担させる制度」です。
熟知してる人がきっちり説明しようとすると一時間以上は必要とする、ややこしい制度です。
0075名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/22(木) 07:41:18.87ID:c1AnuIYo0
消費税の試験で思い出したんだが、 今年の税理士試験、消費税法は10月1日を境にいろんなものが変わるので、インボイスがある・ないまで計算問題にかかわってくるのだろうか。 すごく気になる。 でも、試験が大変になるのはみんな同じなんです。 15:30からの2時間で力を出す、それは何も変わらない。

【公式】埼玉青年税理士連盟
0076名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/23(金) 08:58:34.84ID:xS1lK8+b0
●インボイス番号は「偽造で借りパク」ができる…インボイス制度導入で中小企業が強いられる地獄の確認作業
年間売上1億円超の会社は全件チェックが必要
https://president.jp/articles/-/68934

■大企業は自前でシステム作れるが中小はできないので、単発だけの取引でも手作業でインボイス番号が本物か確認が必要
 場合によっては月に100件から1000件のインボイス番号の確認をしないといけない

■インボイス番号がニセだった場合、責任の所在がどうなるのか
 領収書をもらってきた人間になるのか、
 経理になるのか、
 経理代行会社になるのか、
 顧問税理士になるのか


■偽造インボイス(罰則 1年以上の懲役又は50万円以下の罰金)
インボイス番号の偽造が簡単にできる
インボイス番号の借りパクも簡単にできる
①2;デタラメな番号で作ったもの
②;同名の企業の番号をパクったもの


■偽造インボイスを受け取ると追徴課税になる


●登録番号の確認のタイミングがわけわからん状態
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1684039105/12


17分前
ちなみに、インボイス番号間違えると、間違えた方と、受け取った方の両方に追徴課税の可能性。
インボイスは「国民全体での連帯責任制」という側面も。
しかも、インボイス番号は簡単に偽造できるww
0077名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/23(金) 10:41:58.98ID:zfqiO7rg0
何時か言われるだろうから仕事無い時に手伝いに行ってる会社にインボイスの事言わないとな。
今14000円だから15400円くれって言うのか…気まずいけど言わないと猶予期間有るみたいだけど実質12600円では…
0078名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/23(金) 19:17:37.77ID:xS1lK8+b0
インボイス制度の中止を求める税理士の会
@taxlawyer2022

6時間
当会の湖東先生の発言をまとめていただきありがとうございます。

湖東先生は30年間、消費税廃止と納税者権利憲章を日本に、という活動してきました。
消費税という悪税と最前線で、もっとも長く戦ってきた税理士の声をぜひ皆さん聞いて下さい。
#インボイス増税反対
0079名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/23(金) 19:21:32.85ID:xS1lK8+b0
https://twitter.com/MMT20191/status/1671994010553180164
湖東京至先生のターン②
「日本は3%で入れて、5、8、10と来ましたがやがて15、20となるに違いない。これは要求してるグループがあるからです。
日本経団連という強い団体が、いずれヨーロッパ並の税率にしなければならないと言ってるためにどんどん上がっていく。
そしてその上がっていく為に何が必要か
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0082名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/23(金) 19:45:25.77ID:xS1lK8+b0
湖東先生かっこええー
0083名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/23(金) 19:58:28.07ID:xS1lK8+b0
【増税】「財務省による行為は自殺行為」 アニメ関係者らインボイス制度の中止訴え…Zガンダム声優「廃業も視野に入っています」 ★9
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1687508311/l50
0085名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/23(金) 20:14:34.50ID:xS1lK8+b0
【インボイス制度】年収1000万円以下の個人事業主が生き残るための3つの方法
https://www.youtube.com/watch?v=BQTaSZIFpFk
0086名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/24(土) 03:36:17.09ID:ct1tKcUs0
142 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/06/24(土) 03:35:11.65 ID:RYNFjBKD0
建設業は既に高齢化の波が激しくて、現状ですら道路の整備や公共施設の補修が先送りにされてる現状がある

2040年代にはトンネルの天井崩落事故や高速道路の陥没に多重事故とかが懸念されていて、日本の交通網が壊滅的被害に遭うと言われてるのに、更にインボイスで1人親方を引退に追い込むと建設業従事者が1割から2割減るだろうし、早けりゃ2030年代に高速道路が走れない環境になるかもな
0087名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/24(土) 05:40:20.85ID:HZxSLkEc0
新田 龍@nittaryo
「インボイス制度の影響を受けそうな職業」を見る限り、問題なのはインボイス制度そのものよりも、「この種の個人事業主や下請企業を、発注者が安く使い潰し続けている業界構造」のほうではないでしょうか。
なんか、制度導入を強く批判している人のコメントの中に「彼らが日々安い報酬で頑張ってくれているから、私たちは低価格で楽しめているのに!!」みたいな意見があって目ん玉が飛び出そうになりましたよ…
仮にインボイス制度導入がなくなったとしても、低収入の構造自体が変わるわけじゃありません。声を上げる相手は政府ではなく、長きにわたって彼らを安く使い続け、発注金額も上げようとしない「お客さん」のほうじゃないですか。(もちろん、お客さんから指名され、高報酬を提示されるだけの力量を磨き続けることは大前提です)
0088名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/24(土) 07:59:34.88ID:uHjVYNjO0
業界の問題とインボイスの問題は別の話なのに、こういう問題の本質をそらす奴ってどうなんだろうな
0089名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/24(土) 10:59:50.98ID:+32JEj3q0
新スレ立ってたのか
このスレよく1人で頑張ってるな
0090名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/24(土) 11:18:03.29ID:ct1tKcUs0
鈴木傾城(スズキ・ケイセイ)
@keiseisuzuki

6時間
インボイス制度は税率を上げない増税だ。
30年も日本を成長させることのできない無能な政府が、
そんな中でも死に物狂いで生きてきた中小や零細や個人事業主やフリーランスをまとめて「増税」で崖から突き落とそうとしている。
これは政府による国民の虐待に等しい。
0091名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/24(土) 11:20:48.31ID:ct1tKcUs0
インボイス制度をみんなで考えるねりまの会
@invoice_nerima

6月16日
??拡散希望??お願いします
次回街宣??、署名活動??をお知らせします。
6/26(月)17:30?18:30
練馬駅りそな銀行前
#インボイス増税反対
#消費税減税
を行います!
練馬区民でなくてもご署名いただけます。
0092名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/24(土) 11:21:18.47ID:ct1tKcUs0
インボイス制度をみんなで考えるねりまの会
@invoice_nerima

5月23日
拡散希望!
練馬区議会があらたに始まるにあたりまして「インボイス制度中止の意見書」の陳情を提出します!街宣とあわせ賛同いただける方の署名を集めます。
5/24(水)18:30?1時間ほど
練馬駅南口カラオケ店前ロータリー
たくさんの皆さんのご協力をお待ちしてます!
0093名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/24(土) 11:23:26.53ID:ct1tKcUs0
練馬民主商工会 NAVIGATE
@syoukounavi

3時間
帽子デザイン制作販売業者
「署名?します、します。販売スペース借りるのも、展示販売させてもらうのも、みんなコストアップになるから事業者みんな困ってると思う。」
0094名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/24(土) 11:31:35.62ID:ct1tKcUs0
@user-qm9fp2kv6y
3 週間前
うちは10月からすべての商品やサービスを10%値上げします。
その上でインボイス付きの領収書を必要しないお客様には10%値引きします。

インボイスが必要なお客様には、2%値引きさせて頂きます。
0096名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/24(土) 16:48:30.10ID:wVaqmmZd0
個人事業主(自営業)の平均年収は384万円、 平均手取り額は264万円でとなっています。
手取り20万位しか無いのに更に取られるとかw
まぁ俺も含めてこんな稼ぎしか無い人は社員になって社会保険料納めてねって言いたいんだろうね。
0099名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/25(日) 00:08:55.52ID:w+71itD70
すいません、よく分かってないんですが、
2023/10からインボイス開始ってことは

10月分の消費税
11月分の消費税
12月分の消費税

のみ、来年の確定申告でプラスで支払えばいいんですかね?
0100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/25(日) 02:21:02.22ID:rKd7vsEf0
STOP!インボイス
@STOPINVOICE

6時間
【ツイデモ 6月24?25日】 ※文言変更して再掲載??
#◯◯の私もインボイス増税に反対します

◯◯に自分の職業を入れてつぶやいでください
あなたの職業、立場での不安を可視化したいです

例)#農家の私もインボイス増税に反対します

職業を入れたくない方は #インボイス増税反対 でOK!
0101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/25(日) 02:23:17.16ID:rKd7vsEf0
ラジオフランス:西村カリン氏【インボイス制度について】

RF西村「インボイス制度について、インボイス制度は10月に開始する予定だが、その制度はすでに反発を招いている。特に、映画業界、漫画業界、アニメ業界、声優、俳優、女優などは不安を感じている。なぜかというと、その業界で働いている方々は、フリーランスが多いからだ。多くの漫画家の原稿料は20年以上前から変わっていないし、連載の締切で24時間体制、数人のアシスタントを採用して仕事している漫画家は多数いる。アニメーターもそうだ。インボイス制度は、漫画界や声優、アニメーターなどの仕事の負担を重くする制度だ。彼らはすでに収入が低いにも関わらず、インボイス制度のせいで、税理士を採用しないと自分で対応できない。インボイス制度のために登録した方々の個人情報の漏洩のリスクの恐れもある。また、政府は、そういった現場の苦しい状況を意識しているのか。日本の政府は、そういった状況に対して、どういったサポートを提供するつもりなのか」
松「(カンペ待つの~松野…カンペ届く…)インボイスについては、その趣旨、内容について、ご理解をいただき、不安を招かないよう政府として努めていく考えである。詳細については、財務省、国税庁にお尋ねをいただきたいと思う」

答えてない・・・結局、いつもの○○省庁へ~??
0103名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/25(日) 03:57:06.53ID:rKd7vsEf0
STOP!インボイス
@STOPINVOICE
公式HP https://stopinvoice.orgが乗っ取りにあいました

現在は復旧しましたが、数日前から激しい攻撃にさらされている状況で、またいつ乗っ取りにあうかわからない状況です

セキュリティを高める手段を講じていますが、おかしいと感じたらすぐにサイトを閉じてリンクを踏まないようにしてください
0104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/25(日) 10:20:45.54ID:3XKOzRq+0
これやれば廃止になるっていう決定打がないから厳しいかな。
香港みたく、生きるか死ぬかみたいな局面にならんと、人間なかなかデモ、投票等うごかん。
原発反対のデモに参加することすら、一般人、ためらう状況だし、事業者限定の問題となるとなおさら
0106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/25(日) 11:46:38.64ID:tyVhcwep0
インボイス賛成
個人事業主(自営業)は廃業しろ
0107名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/25(日) 11:58:36.34ID:3XKOzRq+0
アニメ、漫画、小説、アーティスト等が全員いなくなると寂しい世の中、というより
日本が一気に回らなくなる。
0108名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/25(日) 11:59:40.84ID:3XKOzRq+0
ドンドン経済サイクルが小さくなっているけど、一か所かけると全部アウト
0109名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/25(日) 12:36:43.69ID:rKd7vsEf0
財務省「預り税ではありません」

たがや亮「預り金ではないと言うことでよろしいですね?」

財務省「その認識で結構でございます」

https://youtu.be/QtUBDDcacP8?t=174
0110名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/25(日) 14:44:02.66ID:rKd7vsEf0
#古本屋の私もインボイス増税に反対します 古本好きの祭典・古書市。今まで課税・非課税の別なく出店できていたのに、
インボイスのせいで運営に支障が。今年を最後に催事そのものをやめる所もでてきてます。
税の押し付け合いで同業者間の関係にもひびが入りかねない。古書業界は衰退の一途です。
0111名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/25(日) 16:16:26.55ID:yml76HaL0
オタクじゃないから興味がないけど、コミックマーケットとかも影響出そうだな。
ああいうコミケで出店する人達って儲かってる連中というよりは、
まだそれほど売れてない駆け出しの人とかが出店してるイメージだが、
はたしてどうなることやら
0112名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/25(日) 17:33:19.42ID:D1sp+IMi0
元請けに10%の値上げなんて言えないし、元請けもインボイス登録業者しか使わないだろうから結局自己負担になって廃業増えるだけのような気がするね。
まぁ売り上げ350万位でも贅沢しなければ最低限生きていく位は出来るんだろうけど(笑)
でもその内消費税は上がりそうだし20%とかになると本格的にヤバイ
0114名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/25(日) 19:06:17.36ID:HEXRiTnT0
医療マイナンバーは絶対にあった方がいい。
先日肺がんを疑われて要再検査になったが、過去の検査結果集めるのにそれなりに手間がかかった。
これがマイナンバーでデータがリンクされていれば一発で過去のレントゲン、CTが出るわけで無駄な検査もしなくて済む。

投薬履歴も引き出せれば禁忌薬だってわかる。震災のとき薬歴さえ分かれば処方箋出せるのにというのが多々あった。

マイナンバーつくらないやつは国外追放でもいいよ。
0115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/25(日) 20:26:52.63ID:3XKOzRq+0
当然その病歴データとかを保険会社とかは知りたがるだろうね。病歴のある人は人は保険料アップ。
結局、管理する側は楽だけど、そういうデータリンクシステムがあっても全員が有利になるわけではない。
いつのまにかそのシステムに党員歴とかも登録され、共産党員は発覚しだい解雇とかもまあありえるだろうね。
0117名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/25(日) 20:36:29.59ID:rKd7vsEf0
706 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで[] 投稿日:2023/03/06(月) 09:45:23.38 ID:j40WdNJW0 [5/5]
漏洩しても番号変えてもらえないようだw
https://nordot.app/925731708957016064?c=899922300288598016
クレカなら番号変えたカード送ってくるのにな


217ウィズコロナの名無しさん2023/02/23(木) 00:33:52.55ID:ALhU7Bd40>
あなた承認しましたよね?ね?ね?
あなたが良いって言ったよね?ね?ね?
てやりたいだけだろ
マイナンバー法だけじゃ人権侵害になり得るからな


40 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/02/20(月) 06:02:49.03 ID:3lnSbMQk0
むしろ保険証悪用してるようなヤバい診療所などに
保険証以上にリスクの高いマイナカードを預けるという
利用者のリスクが上がるだけ
0118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/25(日) 20:37:40.60ID:rKd7vsEf0
●【マイナンバーカード】「証明書交付サービス」で混乱 別人の住民票を交付 ★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1680224785/l50


404ウィズコロナの名無しさん2023/03/30(木) 15:41:03.92ID:3vbwTb/K0
マイナ見れる端末さわれる人だけど
自分のマイナ照会したら教えた筈の無い携帯番号が載っててビビった 。
HER-SYSとも連携していたんだと思う


72ウィズコロナの名無しさん2023/03/30(木) 14:55:23.53ID:UXhJLf100
何がクソかって、信用してなくてマイナカード作らなくても、
マイナンバー自体は振られてるから情報は勝手に流出するっていう


61ウィズコロナの名無しさん2023/03/30(木) 14:52:50.30ID:VqBSJJtQ0
導入予定の電子処方箋でこれ起きたら大変だわ


167ウィズコロナの名無しさん2023/03/30(木) 14:54:24.10ID:s9dkflNj0
>>161 うん 死人が出るね 簡単に死人が出るね でも誰も責任とらないんだろ 


31ウィズコロナの名無しさん2023/03/30(木) 14:25:00.53ID:3MzAczh00
これで公務員週休3日にしようとしてるから笑う
0119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/25(日) 20:38:36.41ID:bf0NFW0R0
>>99
青色申告会の会計ソフトでサポートを受けながらやってるけど
10月からソフトをインボイス対応に切り替えるので9月末まで入力してくれと言われてるので
今年は3ヶ月分じゃないの
0120名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/27(火) 00:14:34.14ID:nd+0GccI0
どこから抜粋してるか知らんが読みにくい
0122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/27(火) 18:38:24.81ID:yDLXBIAq0
インボイス登録、免税事業者の1割のみ 迫る10月導入
混乱招かぬ対策重要に 課税事業者は8割完了

2023年6月27日 日本経済新聞
0124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/27(火) 22:37:03.28ID:bG4JiLRI0
DSを倒そうぜって、どうやるんだよ。わかりにくいよ
0125名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/28(水) 08:10:10.37ID:Br+cvPmH0
今のデフレ不況の日本で市中のお金の量を減らす財政政策を施行する事がマクロ経済学の理論上、間違っているのだ。

今のデフレ不況の日本でさらに市中のお金を減らすインボイスを施行するということは、真冬に冷房を掛けるようなものやで。
人類史上どこの国もやったことのない財務省のキチガイ財政政策やで。

キチガイ財政政策に加担するお前らもまたキチガイやで。
0126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/28(水) 08:53:48.86ID:hItbb3B40
日本人を全滅させようというアメリカ代理政府の政策と、それにまどう愚民たちだから
0127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/28(水) 10:25:20.12ID:Br+cvPmH0
2014年に安倍がデフレ下での消費増税を断行した時に、

アメリカの名だたる大物経済学者たちであるクルーグマン(2008年ノーベル経済学賞受賞)、スティグリッツ(2001年ノーベル経済学賞受賞)、ブランシャール、サマーズらが一斉に日本のデフレ下での消費増税に反対した(クルーグマンは2014年に来日し安倍と会談)にもかかわらず、

自民党と財務省はその意見には一切耳を貸さず2019年に再びデフレ下での消費増税を断行したんやで。

https://jp.reuters.com/article/krugman-idJPKBN0IQ0LL20141106

その結果が今の日本の体たらくやで。
0128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/28(水) 17:40:46.33ID:Br+cvPmH0
デフレ不況期に市中の貨幣量を減らすような財政政策をやっちゃダメなの。

世界の常識なの。

そんな世界中の常識も分からないのが自民党と財務省なの。

デフレ期に市中から貨幣を減らすキチガイは世界中で財務官僚のみ。

(そもそも、まともな国は自国の経済をデフレ不況にはしないのだが(普通は恐慌とか戦争でデフレ不況になる)、日本は財務省の「財政健全化」によって1998年に自らデフレ不況に突っ込んで行った世界唯一のホンモノのキチガイ国家やでww)

日本の大手マスコミは財務省の忠犬なので、

財務省の失政はまず報道されることはないけどね。
0129名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/28(水) 18:25:01.25
>>127
デフレとは関係ない
国は単年度会計の原則があるから、必ず使い切る
つまり、貯金してしまう企業や個人より、よほど市場に還元できる
0130名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/29(木) 23:03:21.76ID:tLZLyog90
暗号資産はお持ちですか?
コインチェックで以下のリンクから本人確認をすると、2,500円をプレゼント!🎁

https://campaign.coincheck.com/invitation?code=VXNlcjozODAwODYz

※この紹介リンク以外から会員登録した場合には、報酬付与は無効となります。
※紹介URLをクリックして表示されたページから、別のページに移動してしまうと、報酬対象外になります。
※URLに"code="が含まれることを確認の上、メールアドレス登録をお願いいたします。
0131名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/30(金) 07:51:06.78ID:RdcTZg8p0
単年度会計で、予算を使い切るために
どうでもいいところに金をばら撒く

公金チューチューの温床
0132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/30(金) 18:34:22.45ID:YQ63noVV0
インボイスは無理筋でもなんでもどうしても通そうとする
マイナカードも事故が起きてもお金配ってでも普及させようとする

そういう不自然な制度にはきっと裏があるのに決まってるのでわしは与しません
0134名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/30(金) 19:55:05.31ID:S+9+8t8x0
ワクチン「(建前上)任意です」
マイナンバー「(建前上)任意です」
インボイス「(建前上)任意です」
  
あえて強制せずに国が「任意」という時は気を付けないとね。
「強制」できないから、あるいは「強制」するとまずいから「任意」なんだと
0135名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/30(金) 21:19:47.07ID:SQZBoWiW0
お前らの阿鼻叫喚が見たいから大賛成やわ
言うてもインボイス受け入れたのはお前らやしな
0136名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/30(金) 21:35:49.72ID:ifwr/ZSd0
日本人のお上信仰に目をつけ、いつの間にかのとってやりたいほうだい。
たぶんこの国が滅びるまで自分たちの無知とかがわからない。
0137憂国の記者
垢版 |
2023/06/30(金) 22:26:30.47ID:Ch9Ep/SN0
>>122
くっきりと仕事がなくなっていきつぶれるっていう方向性が出てくるじゃん
よほど代替性のない仕事やってない限りはアウト。
0138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/01(土) 00:53:52.01ID:IWUj/q1c0
もう所得控除も完全に無くしたら?
脱税してるとか言ってインボイス賛成なら
サラリーマンの所得控除だって脱税になる理屈だろ。
0140名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/01(土) 11:20:37.14ID:YPquJVHy0
その話をするなら、タイムリーに扶養控除を悪い方に見直してるわけだが

直接税と間接税は全然違うから、
分けて考えないといけない
0141名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/01(土) 12:49:00.01ID:IWUj/q1c0
>>139
知ってるよ。でもちゃんと税金納めないとダメなんだろ?
だから控除なんてもんそもそも辞めようって話なんだけど。
0143名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/01(土) 16:33:21.47ID:trQcQ2Lq0
インボイス反対って
才能の無くて売れないフリーランスが、
消費税をピンハネし続けたいだけだよ

その仕事に向いてない

転職してまっとうに納税し社会に貢献できる人間になったほうがいい
0144名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/01(土) 16:35:56.12ID:trQcQ2Lq0
インボイス反対の人って
「税を免れよう」としてるんだから、
適正に納税してる一般国民から支持されるはずない
0145名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/01(土) 17:47:36.25ID:Bulj634n0
インボイスなんかやる前に議員歳費実費精算にしろよ
キャッシュレスでほとんど支払いできるんだからクレカ、スイカ、スマホのQR,タッチ決済でほぼ支払いできんだろう
本当この国の議員共は金むさぼる事しか考えないで国民に無理難題をゴリ押ししすぎ
0146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/01(土) 22:58:49.12ID:gQbY7faS0
総理はやたら外交好きだけど、北朝鮮から一人二人、日本人が仮に帰ってきたところで、日本の何が変わるんだろう。
其れで支持率爆上がりってなるわけないとおもうだが、気のせいかね。
0147名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/01(土) 23:00:08.28ID:gQbY7faS0
北朝鮮から損害賠償金1兆ぐらいとったら成功と認めてやるよ
0148名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/02(日) 08:03:36.12ID:SV42fiyp0
>>145
やるべきことをやらないで、
やらなくてもいいことをやる糞自民党

インボイス制度なんて複雑なものを作らず、現行で免税事業者制度をやめればいいだけ

平等に納税すべきなのに、何故か発注者にしわ寄せがくる糞制度
平等ガーっていう人、ここらへんスルーだよね
0151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/02(日) 12:58:52.93ID:7R9VHKfK0
>>150
総連行ってお願いしたら連れて行って貰えるんと違うか
0152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/02(日) 23:48:50.67ID:PUjfSSpP0
サラリーマンの所得控除も減らされるらしいじゃん!
ざまあ!
インボイス賛成無能サラリーマンも同じように苦しめ!
0154名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/03(月) 12:43:16.46ID:ImCZQudd0
>>152
インボイス反対してる人の中にはこういう感情を抱く人が多いのかな
でもこれまんまと政府と財務省の国民分断政策に乗っちゃってるんだよね
国民同士を争わせて黒幕の政府と財務省は痛くもかゆくもない
本来は国民一体となってインボイス反対、所得控除反対と言わなければならないのに
0155名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/03(月) 13:04:16.03ID:ENBwxFjE0
インボイス反対!
所得控除削減大賛成!

楽して生きてる飼い犬どもには最低限のエサやっときゃいいんだよ
0157名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/03(月) 19:24:31.87ID:wdbU8KO70
コピペ連投マンいなくなったの?
0158名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/03(月) 21:23:49.94ID:JEdvwmW10
>>152
こう言うこと言ってるから賛同から得られないんだよね
さっさと先に苦しんで死んでください、ばーか
0159名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/03(月) 21:24:34.27ID:JEdvwmW10
やっぱりバカだから個人事業主とかやってるんだな、ってよくわかる事案
0161名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/03(月) 23:21:48.19ID:qxgwiViX0
>>160
アルバイトなら給与所得で申告しとけよ
0163名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/04(火) 00:24:15.49ID:PGMMucNe0
>>161
1キロ〇〇円で走る外注だったらアルバイトじゃないよね?
デリヘル店側は課税仕入れとして処理してるだろうし
0164名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/04(火) 00:36:07.95ID:VYtmzKSL0
>>162
さっさと死ね乞食
0165名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/04(火) 00:38:26.71ID:wvkhMwiV0
>>162
消費税も払えない零細とかさ、どんだけバカだとそう言う経営出来るん
0166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/04(火) 02:10:03.36ID:eGkdY1Bo0
>>164
>>165
飼い犬がキャキャン吠えてて笑えるWW W W
底辺無能サラリーマンは所得控除も少なくなって
微々たる退職金も税金引かれて大変ですねー W W
なにが楽しくて奴隷リーマンやってるの?WW

自民党GJ!!!!

メシうま!!!
0167名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/04(火) 06:54:59.83ID:aTQw7Q4h0
メッシやなくてクリロナもうまいぞ
0169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/04(火) 12:00:23.26ID:s68Xdpjr0
そもそも、デフレ不況下での消費税増税がマクロ経済学の理論に反した人類の歴史上どこの国もやったことがないキチガイ財政政策にもかかわらず、インボイスっすかあww?

財務省の財政政策は的外れにも程があるやろww

日本経済のデフレを脱却して経済成長する事が日本の最優先課題ではないのか?

財務省はキチガイやで〜
0170名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/04(火) 12:32:02.24ID:s68Xdpjr0
マクロ経済学の理論を理解してないアホがインボイスの是非の議論に巻き込まれる。

そもそもデフレ不況下での消費税増税がマクロ経済の理論に反した財務省のキチガイ財政政策でしょww
0171名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/04(火) 13:31:07.19ID:s68Xdpjr0
自民党と財務省のキチガイの議論に乗る必要ないやろ。

間違ってますよと指摘するだけやろ。
(25年間間違い続けてるのだが)
0173名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/04(火) 15:34:59.13ID:hQS5vnal0
>>163
それやとタクシーと同じ括りで事業者認可と二種免許が要るから違うやろ。
0175名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/04(火) 19:40:37.08ID:hAAL3yn00
>>173
福祉関係を除いて営利目的での有償での送迎は事業車登録無しにできないよね
ガソリン代や高速代のみのとか、利用者の任意での謝礼の受取なら可能だけど、キロいくらとかでの事業は完全に違法
そんなの事故っても保険は降りない

>>163
してるだろうし、じゃねーわ
0177名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/04(火) 23:30:15.90ID:/T80imnu0
>>154
そのとおり

まんまと政府の卑怯な手に引っかかって
アホそのもの
本当の敵は馬鹿公務員なのに

国民同士でいがみ合うようにするのは、昔からよくある手段だよ
0178名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/05(水) 07:40:54.36ID:hBpErl0y0
コピペマンだけど、しばらくコピペできんわ。情報収集はしとる。お前らなるだけスレッドをageてくれな
0179名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/05(水) 08:56:52.17ID:JbPnCqiy0
おつかれ
また暇になったら頼むで
0180名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/05(水) 09:40:29.67ID:sRWB2Nz60
インボイスとマイナンバーカードとサラリーマン控除見直しで世論が動いてるな
ええこっちゃ
0182名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/05(水) 20:44:50.55ID:OdpQuaDI0
コピペマンはCさん関係の指令が来たんじゃないかな。インボイスはもういいからマイナでという
0183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/05(水) 22:00:12.59ID:uDY+KK9R0
よし!無能サラリーマンをおちょくって遊ぶか!
0184名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/05(水) 22:59:49.79ID:+q++V6KR0
コピペマンはこの努力を売り上げ増に割いていればねえ。
非課税事業者に甘んじる事無かろうに
0185名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/06(木) 06:08:58.76ID:z001adC50
ダッピだか、工作員業者に転職だ
0186名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/06(木) 06:41:16.10ID:kpFgq+0D0
>>182
そんなんじゃねぇってば。
浪人で書き込みできなくなっただけ。5ちゃんねるぬクレカ番号とか渡したくないし、テンプレの更新のほうだけは何とかしたいが。
0189名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/06(木) 22:28:46.77ID:Hc96bna/0
>>188
場合によっては生活保護を受けながら自営業継続することもできますよ
特に高齢で雇用経験がなかったりすると就職先が見つかりませんので
0190名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/06(木) 23:51:26.54ID:sWH47bUk0
令和5年分の所得税等の確定申告書 案 公表
でググったらびっくり。しれっと登録番号欄とかワロタw
0191名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/07(金) 01:15:04.23ID:HXknSnp60
>>187
統一自民党は日本を衰退させて韓国の属国にしたいのでしょう。
0193名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/07(金) 20:27:04.22ID:jHFJIrms0
韓国の奴隷にしたいんだよ
岸田等は植民地化したあと奴隷長の職に就くんだよだから頑張って国を弱体化してんだよだからお前らもっと岸田等を応援するにだ
0194名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/07(金) 22:20:02.89ID:59TFC05Z0
勧告の奴隷になる前に2国ともちうごくに吸収されるんじゃないの
0198名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/08(土) 15:52:13.54ID:xQ36+QJb0
政治家は元々税金面で優遇されてるからなあ
0200名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/08(土) 16:32:39.27ID:b4BYjMry0
政治家の相続税逃れを何とかしろよ
資金管理団体を噛ませれば何億でも何兆でも無税で相続できるっておかしいだろ
0202名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/09(日) 07:36:50.60ID:Wr9bg4AT0
お前らにお願い。なんでもいいからスレッドを埋めてくれんかな。テンプレ更新さしたいんで。6年はインボイス登録しないで取引先と折半でいいやね。
0203名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/09(日) 08:56:42.08ID:yKeuLrTs0
>>196
8位に犬って書いてあるけど日本には犬の職業があるんか?たまげたなぁ
まあ日本人全員が無気力の犬とも言えるが
0206名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/10(月) 20:06:32.55ID:zCLlyPta0
景気が悪い時に消費税増税し続けて日本を衰退させた自民党と財務省のキチガイ財政政策にまだ乗せられてんのww?

未だにインボイスの議論してるキチガイは脳に障害があるとしか思えない。
0207名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/10(月) 23:06:17.51ID:SI84Vors0
「Jane Style」の5ch.netサポート終了に伴い、ジェーン社が提供していたAPIキーも利用できなくなった模様。
ジェーン社提供のAPIキーを利用している他の「5ちゃんねる」専用ブラウザーも5ch.netへ接続できなくなっているようだ。
forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1515334.html
0208名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/11(火) 11:27:51.34ID:ev/62uPo0
脱税してた奴リーオワw
0209名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/11(火) 18:22:15.34ID:VGD7c8fX0
てすと
0210名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/11(火) 18:23:24.91ID:VGD7c8fX0
書き込めるようになったぞ。
久しぶりに復活のワイ
いつまで書き込めるのかは分からんが。
TALKとやらに移住しなきゃいけないのかと思ったが
使いやすそうならそっちでもいいかな
0211名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/11(火) 20:43:11.87ID:VGD7c8fX0
なんと
【取り下げ】件数が【10,000件】を超えたよ〜
【取り下げ】が増えればインボイスは延期・中止になります
【取り下げ】は簡単!ペラ一枚を郵送するだけ
神田知宜(税理士)
@donburikanda
0212名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/11(火) 20:45:58.02ID:VGD7c8fX0
郵送先はコチラ。 ちなみに、郵送した日に登録申請を
「取り下げた」ことになります(発信主義)。
普通郵便よりも簡易書留のほうが
(郵送日の記録が手元に残るので)安心です。
【取り下げ書】を郵送すると後日【無効のお知らせ】が届くがそれが届いた時に無効になるのではなく郵送日に無効になります
神田知宜(税理士)@donburikanda
0213名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/11(火) 20:50:37.81ID:VGD7c8fX0
傍聴席はほぼ満席。傍聴をよくされる方の話によれば、賛成討論を小馬鹿にしたヤジを飛ばす議員が普段はいるが今回はいなかった。普段は傍聴人の拍手は注意されるが今回、何度も拍手が湧き起こり、それに対して議長は注意しなかった、とのこと。傍聴する市民が多い議会には確実に緊張感が生まれます。続

STOP!インボイス
0214名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/11(火) 20:51:19.03ID:VGD7c8fX0
そして市民の意思が議会に反映されやすくなります。今後もインボイスが扱われる議会を注視したいと思います。お住まいの地域の議会へ陳情、請願の提出をお考えで、議員の知り合いがいない等で迷われている方はDM下さい。力になれないかもですが、どうすれば採択されるか一緒に探っていければと思います

STOP!インボイス
0215名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/11(火) 20:56:46.37ID:VGD7c8fX0
最近ニュースになってたヤマト運輸のDM便・ネコポスの撤退がまさにそれです。
表向きは2024年問題となっていますが配達の大部分を占める下請けの殆どがインボイス登録しないことが判明した為
ヤマト運輸は控除が受けられなることによるものと言われています。
インボイスは下請けだけの問題ではないのです
0216名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/11(火) 20:57:47.22ID:VGD7c8fX0
17 時間前
30年前は、消費税は直接税だから預り金にするのはおかしいと税理士にも言いましたが、全く相手にしてくれませんでした。 税理士も騙されていた。 今は隔世の感の感がありますね。 消費税の不当性を訴え続けてきましたけど、最近、諦めてました。 インボイスでやっと火が付いた。 商売人は、消費税をよく知る事が必須です。 消費税に殺される例が多いのです。 免税事業者を守っているとの事、素晴らしいです。 今は売り上げを求める時代ではありません。 売り上げは1000万円以下に抑えて、利益率を高める努力が必要です
0217名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/11(火) 20:58:21.58ID:VGD7c8fX0
3日前
定年後に実家の農業注いだりUターンで帰ってきて農家をやるパターンって凄く多くて けれどそれも、雇用延長と定年が60→65になった事で貴重な新規参入が減少、これでインボイスが来ると、農協に入ってない定年後新規就農者ハードルがさらに上がるから、やばいよな
0218名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/11(火) 20:59:07.93ID:VGD7c8fX0
「将来に希望が持てるように」岸田首相が大増税を宣言「退職金&給料の優遇減らします」個人事業主の次は会社員がターゲット
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1688433654/l50
0219名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/11(火) 20:59:59.01ID:VGD7c8fX0
3 日前
インボイスに登録しなければ、発注元側が税負担することになるのでもっと大きな反対運動に発展します。
さらに免税事業者同士なら関係なく今まで通り取引できます。
なので、とにかく登録しないことで抵抗する。選挙では、地方選挙、国政選挙どちらでも「インボイス」を推進する党(自民党、公明党、維新の会)以外に投票する。支持政党なしですが、わたしは今後そうします。これを続ければ必ずインボイスは廃止になります。がんばりましょう!
0220名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/11(火) 21:00:57.01ID:VGD7c8fX0
よく勘違いしている「有識者」がいますが、
消費税の免税事業者は、消費税を脱税している人ではありません。所得税でも所得の少ない人は納税が免除されています。
それと同じことです。
0221名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/11(火) 21:01:35.40ID:VGD7c8fX0
938 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう[] 投稿日:2023/07/05(水) 23:48:52.08 ID:SEmj8VE5 [2/2]
会計ソフトにしてもインボイス対応は必ずしも進んではいないよ、なんでも、値上げされまくるし、税理士の一人儲けでもない。いろんな矛盾のしわ寄せを税理士事務所がひとりしょい込むだけだよ。儲かりはしないよ。病院がかんかんに怒ったみたいに、マイナー保健証のおそらく二の舞だよ
0222名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/11(火) 21:02:26.91ID:VGD7c8fX0
税理士へ!税理士事務所は毎年2〜3月の確定申告時期と3月決算法人の申告時期の5月は、ただでさえ余裕がないのところがほとんど。そこにインボイスが入ってくるわけでしょ?普通に考えてこなせないでしょ。無茶でしょ。インボイスが嫌ならフォームから「賛同」してください!taxlawyer2022.org

神田知宜(税理士)
@donburikanda
0223名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/11(火) 21:03:29.92ID:VGD7c8fX0
インボイスのせいで確実に経理外注も値上げになる。 増税分だけじゃなく処理コストが尋常じゃない。 カード決済まわりもヤバい。 返品、値引きにもイチイチインボイスが必要。わけわからん。 通販サイトもインボイスのせいで値上げしないとならなくなる。
0225名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/11(火) 21:04:44.10ID:VGD7c8fX0
957 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう[sage] 投稿日:2023/07/06(木) 21:56:25.45 ID:IiI2cTFx
8割控除の対象は免税事業者からの仕入れではなく、インボイス登録事業者以外からの仕入れ。
登録してない課税事業者も、事業者でない小学生も含まれる。
相手が登録事業者でないと自称する個人の場合に、本当に登録事業者でないことを確認する方法は何もない。小学生でも相続した賃貸不動産を持ってて、登録事業者になってるようなのはいるから、そういう外見で判断することもできない。
また、登録事業者であることがわかっている個人から何か買った場合でも、その取引が相手にとって事業に属するものかどうかの見分けもつかない。メルカリの売り主がそれを事業にしている転売ヤーなのか、居酒屋やってる人が全く事業と無関係な古着を売りに出したのかなんて分かるわけがない。個人事業主なら30%事業用の車とかもある。
つまり、税務調査員が怪しい個人と組めば成績あげ放題ってことだ。
0226名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/11(火) 21:05:44.84ID:VGD7c8fX0
転売目的の課税事業者でも売り先のほとんどが一般消費者であれば、手間が増えるので登録するだけ損です。一般消費者はインボイスくれ〜!とは言ってきませんので。登録してしまうとインボイスの発行義務と控えの保存義務が生じます。必要のない手間が増えます。

神田知宜(税理士)


不用品を売っているだけであっても「インボイス登録をすると」課税事業者に自動的に変身させられ課税されるので申告納税しなければなりません。この事を知らずに登録申請をした人がいれば簡単に「取り下げ」できますので、早めに「取り下げ」るのがいいと思います。

神田知宜(税理士
転売目的などで事業としてメルカリなどを活用して1000万円を超える売上があれば課税されるので申告納税する必要があります。

神田知宜(税理士)
0227名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/11(火) 21:06:54.08ID:VGD7c8fX0
日刊ゲンダイより抜粋
台湾のオードリー・タン氏は、デジタル化で一番大事なことは「決して権力を集中させてはいけない」と語り、普及させるポイントは「一番使いづらい人にあわせること」と助言
0229名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/11(火) 21:08:10.37ID:VGD7c8fX0
975 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう[] 投稿日:2023/07/07(金) 10:43:34.54 ID:gSobsjbC
発注側の視点で単価安い免税事業者をインボイスで課税事業者にならないからと切っていってたら、
単価高い課税事業者しか残らないで仕事を出す事業者の選択肢が狭まることもあるから、
反対する奴は単純な奴だって言うのは早計だよな。
発注側もいくら相手が課税事業者でも単価高い人間ばかりになっても困るからな
0230名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/11(火) 21:08:38.15ID:VGD7c8fX0
5 時間前
食うや食わずの免税事業者に税を課すんだから死ねと言うのと一緒! 3年で半分潰れ、10年でほとんど潰れるのが事業者です。 潰れる原因で一番多いのは消費税が払えなくなる事。 払えなくなると、税務署から呼び出されます。 「どうするんだ!」と、解決策を要求されます。 払えなければ即刻差し押さえです。 払いたくとも払えないのですから、そんな解決策はありませんよね。 しかし「分割で払います」と言わざる得ない。 しかし、すぐに次の消費税の支払いが来ます。 結局、多重債務になり、どうにもならなくなります。 民間のサラ金より、余程取り立ては厳しいですよ。 民間なら自己破産すれば免除になりますが、国税は免除にはなりません。 永遠に残り、永遠に取り立てられ、追い込みが掛かります。 その結果、離婚、一家離散、夜逃げ、首吊りです。 不幸のオンパレード。 それが毎年何万人もいます。 マスコミは報道しません。 国のやってる事ですからね。 ひっそりと、あなたの隣の住人が首吊っているのです。 それが消費税の本当の正体です。
0231名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/11(火) 21:12:13.04ID:VGD7c8fX0
3 日前
個人事業主に許された免税システムなのに、法人税には還付制度がそのまま残って、庶民の味方の個人事業主だけが痛い目を見なくちゃならないのか?現政府は全て退陣して欲しいです。
0232名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/11(火) 21:15:57.60ID:VGD7c8fX0
1 時間前
起業2年は免税業者、3年目からマイクロ法人化して更に2年は免税業者になれるんで登録は見送ってます。
0233名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/11(火) 21:22:57.30ID:04qDKxg50
三井物産、副業解禁 ユーチューバー、画家も可

三井物産は30日、今月から社員の副業を広く認めたことを
明らかにした。社員の成長を後押しするとともに、培った能力
が将来的に会社に還元されることを狙う。
大学講師やコンサルタントの他、ユーチューバーや画家などが
想定されるという。
同社によると、幅広い業種で副業を認めるのは大手商社で初めて。
従来は原則禁止だったが、就業に関する指針を改定し、許可制とした。
本業の利益を損なわないことやキャリア形成を目的とすることなどを
条件に、個別に認める。
0234名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/11(火) 21:24:37.15ID:VGD7c8fX0
1 日前
ちょっと誤記しました。
インボイス登録したら売上1000万に関係なく10月から消費税がかかってくるが未登録の場合今まで通り翌々年の売上からの納税になるものなのかがハッキリしてないとのこと。
課税だとしても未登録なら1年猶予できてしまうのでは?というのはどうなんでしょうね。
0237名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/13(木) 09:51:40.59ID:ZJhGxfhl0
5ちゃんねるも、ひろゆきから乗っ取ったようなもんだし、アメリカ人の植民地。
ひろゆきも酷かったけどな。ひろゆきも別の掲示板を乗っ取って2ちゃんねる作ったんだっけ。
まともな出自の掲示板が欲しいよなあ。
 
0238名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/13(木) 09:52:26.35ID:ZJhGxfhl0
1 日前
様々な増税がされそうですね

ところで、
政府の子育て支援詐欺にも騙されないでください

子供には扶養控除がありません 何人いても扶養控除がありません
(扶養控除も無く、児童手当、無償化、給付金、奨学金も無い子がいます)
そして、子育て支援は貧困低所得支援となっているので、中間層以上には支援が届きません
しかもこの貧困低所得世帯への支援は、所得制限世帯から奪った分 2人目3人目を養える余裕が奪われて一人っ子が増えているのです 所得制限は590万から始まります
(低所得世帯と所得が逆転して、制限世帯の子が進路を諦めています)

続いて、3号廃止、壁廃止、退職金増税、インボイス…全部子育て世帯を含む現役世帯への増税です

政府は、
フルタイムで働きながら、結婚妊娠出産子育てをさせ、税金年金保険料を払わせる事をスタンダードにしようとしています 子供を保育所や学童を利用せずに、自分で育てる専業主婦パート主婦は悪となりつつあります

共働きの増加と子供の自殺数、不登校引きこもりには関係あります

結局、子供にしわ寄せがいくのです

これ、幸せになる人いますかね
これで得する人いますかね

日本はどこまで堕ちるんでしょう

税収過去最高で、人口減少中、それでも将来の希望の為に大増税です
岸田さんの大増税時代はまだ始まったばかり 国民が奴隷となり抵抗出来なくなるまで増税は続きます

独身既婚、子持ち子無し、1号2号3号、会社員自営、現役高齢と対立して、お互いの足を引っ張り合うのでは無く、選挙へ行きましょう
0239名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/13(木) 13:14:46.26ID:zpc24Pv10
選挙って結局統一自民が勝つだけじゃん
いつも野党に入れてるけど何も変わらない
野党でも民主系は結局連合がスポンサーだから大企業しか労働組合なんてないから
いつもいろいろ言っていても妥協点を見つけてそこで合意するだけ
くしぶちの言っているように茶番
共産れいわくらいしかまともなとこはないと感じるけど票が集まらない
この国にまともな政治なんて来ないわ
0240名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/13(木) 19:01:32.41ID:ZJhGxfhl0
STOP!インボイス大阪デモ
@stopinvo_osaka
【拡散希望】9月17日(日)に「STOP!インボイス-ポップカルチャーしなせないデモ-」を開催します。16:30スタート(予定)、コースはミナミ付近(予定)、集合場所は調整中です。ステートメントもぜひご覧ください。 #STOPインボイス #インボイス増税反対
0241名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/13(木) 19:02:44.22ID:ZJhGxfhl0
>>0239
仰る通りなんだけどね。山上方式でないとすぐには変らないってことは。
大統領制ならすぐ変わる可能性あるんだが。
増税する、無駄をなくすって言ってる議員には入れないこと。
0243名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/13(木) 22:23:05.79ID:ZJhGxfhl0
できるだけ、ご本人に気づいてもらえるような「質問」と「説明」を心がけていますが、なかなか気づいていただけない方もいらっしゃいます。
インボイスの影響は免税事業者よりも売上5千万〜5億円規模の会社のほうが、ある意味、厳しいかも知れません。社長さんがしっかりしないと!
0244名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/13(木) 22:24:45.54ID:ZJhGxfhl0
消費税、一般課税(本則課税)の会社の経理部署、本当に大変なことになると思います。どうして #インボイス制度反対 しないのか不思議です。増える手間ひま半端じゃない。社長さん、ここにお金(給料)注いでも、売上には何も貢献しませんよ。
0245名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/13(木) 22:25:13.21ID:ZJhGxfhl0
私「あとね」
経理「まだなにか…?」
私「レシートのインボイス番号を検索してもコンビニ名出てこないことあるから」
経理「…え?」
私「登録必須情報は法人名だから【株式会社◎◎商店】とかで出てくる」
経理「屋号は…」
私「複数店舗のフランチャイズだと?」
経理「番号から店名は出ない…」
0246名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/13(木) 22:28:28.21ID:ZJhGxfhl0
直営店もそこそこ持ってるフランチャイザーは、どの店が直営店でどれが加盟店か、お客さんに知られちゃうの、嫌じゃないのかな?嫌だったら #インボイス制度反対 してください。
0247名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/13(木) 22:29:17.66ID:ZJhGxfhl0
法人税を「上げる」っていう言い方、やめてくれないかな。あんだけ下げといておかしいでしょ。「戻す」だよ。税率を少し戻す。それだけでインボイスの増収分(2,480億円)なんて賄えて、お釣りまでくるよ。
0248名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/13(木) 22:32:11.74ID:ZJhGxfhl0
県南農民組合
@ibarakikennan
またインボイス制度についても意見交換。#農協特例 「無条件委託」「共同計算」に相当する出荷は稲敷農協では全体の30%ほどで残り70%の販売については独自に「買取」による適用外とのこと。営農部長さんも同席いただき、農協だからとすべてが農協特例とはいかない実情に頭を悩ませていました。#農民連
0249名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/13(木) 22:33:58.91ID:ZJhGxfhl0
除雪もそうですよね。一人親方さんの廃業で地元の中小土建屋さんが廃業してしまうと、除雪の担い手がいなくなってしまいます。それでなくても雪がたくさん降る年と降らない年があって、行政から除雪の委託を受けるとやりくりが大変です。政治家にはそういうことも考えていただきたいです
0250名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/13(木) 22:56:13.48ID:ZJhGxfhl0
除雪もそうですよね。一人親方さんの廃業で地元の中小土建屋さんが廃業してしまうと、除雪の担い手がいなくなってしまいます。それでなくても雪がたくさん降る年と降らない年があって、行政から除雪の委託を受けるとやりくりが大変です。政治家にはそういうことも考えていただきたいです。
0251名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/13(木) 22:59:40.64ID:ZJhGxfhl0
大雨のニュースを見ていて切なくなる。そしてインボイスのことが頭をよぎる。田んぼや畑を流されてしまった農家さんもいるんだろうな。復旧工事の職人は足りるだろうか?それなのに、ここにインボイス制度を導入するんだろうか?本気か?正気か?

大雨のニュースを見ていて切なくなる。そしてインボイスのことが頭をよぎる。田んぼや畑を流されてしまった農家さんもいるんだろうな。復旧工事の職人は足りるだろうか?それなのに、ここにインボイス制度を導入するんだろうか?本気か?正気か?
0253名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/14(金) 11:45:17.83ID:tnLPBNxg0
サラリーマン哀歌

消費税益税ずるい
ポケットにお小遣い許せない
払うのが当然じゃないか?
僕たちは経費削減できないんだ

許せないインボイスに反対する個人事業主
許せない益税をポケットに入れるフリーランス

ああそう思ってた頃が懐かしい
サラリーマンの給与所得控除が益税だったなんて
ああ、2000万以下の退職金の所得税が免除されていたなんて

全部消える
全部なくなってしまう
0254名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/14(金) 11:49:27.00ID:tnLPBNxg0
そこの雇われ

お前、給料の30%を益税としてポケットにねじ込んでるよな?

払うべきだ。当然だろ。本来払うものなんだから。

え?退職金が非課税?異常だろ。宗教に文句言えんわ。

当然これも払うべきだ。
0255名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/14(金) 13:25:44.71ID:B0iJxMQZ0
0505ウィズコロナの名無しさん
2023/07/14(金) 13:08:03.70ID:VXrSSdcj0
大手は技術屋の継承が無いからインボイスで日本の技術力は今以上に低下すると思うわ
アニメ漫画に限らず全ての分野に影響するわな
0257名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/14(金) 22:10:40.31ID:TKlf5CC00
【労働者増税】Twitterでも波紋。岸田増税波動砲、次のターゲットはリーマンと正社員。本命・通勤手当課税。扶養、配偶者、生命保険控除も視野…(ZakZak by夕刊フジ)★3 [ニョキニョキ★]
ttp://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1689338459/
0258名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/15(土) 01:25:51.88ID:MQs9xQ2f0
サラリーマンザマアw

>所得控除だけでなく、「非課税所得」もターゲットとなっている。
>社宅の貸与や、食事の支給、従業員割引などの現物給付のほか、1カ月15万円を上限とする通勤手当までも例示された、
>「非課税等とされる意義が薄れてきているとみられるものがある場合には
0259名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/15(土) 01:26:16.44ID:MQs9xQ2f0
>検討を加えることが必要」とした。
0260名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/15(土) 02:27:10.30ID:0DV4c+WC0
>>256
規制されて困ってたら5ちゃんねるがゴタゴタしだして、また書き込めるようになったわ
5ちゃんねるではまた規制されたらTALKとやらに移住も考えないといかんかなあ
0261名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/15(土) 02:37:58.50ID:0DV4c+WC0
0622ウィズコロナの名無しさん
2023/07/14(金) 19:07:38.66ID:yP6lBVss0
年商の低い非課税業者(店)いっぱい作って
消費税転嫁せずに安売りするのが基本
商店街の店とかみんなそうしてる

仕入れ時に消費税払いたくないときは仕入先も非課税業者になってもらう
そうすることで消費税を払わない業者ネットワークができる

インボイス制度なんてみんなで無視ればいいだけw
0262名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/15(土) 06:19:41.68ID:0DV4c+WC0
自民党やりたい放題🤬

【岸田政権、 海外バラマキ】
アジア 150兆円
途上国8兆8000億
インド 5兆円
アフリカ 4兆1000億円
フィリピン2000億円
スリランカ 46億円
ウクライナ7370億円
インド太平洋地域 9.8兆円

計178兆円
政府の借金1270兆円
コロナ対策費293兆円

国民の血税を勝手にバラ撒くな
0263名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/15(土) 06:20:32.74ID:0DV4c+WC0
またいつ規制されるか分からないので TALKのほうに
インボイスボイコットのスレ立てをしておこうかと思う。
0264名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/15(土) 06:25:36.53ID:0DV4c+WC0
千葉県流山市、インボイス延期見直し意見書採択
0265名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/15(土) 06:31:20.45ID:0DV4c+WC0
議会への陳情の採択について全然知らなかったけど、
調べてみたら、議場配布って言って陳情を議場で配るだけで
議場で賛成か反対かの採択も何もしないってところが多いのな
うちの市もそうだったわ

で、インボイスの延期の意見書が採択されたところは、
共産党や立憲などが強いところが多いわ
自民、公明は採択に反対が多い
あと、議員本人が商売をやっててインボイスの問題を知ってると
採択に賛成している傾向があると思う
0266名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/15(土) 06:36:26.48ID:0DV4c+WC0
今回、いろんな市議の様子を見てて
今まで市議にまったく興味なかったけど、
ツイッターやブログで、
優先順位が明らかに違うだろうということを発信してたり
何を食べたとか、どこ行ったとか・・
国家の問題について興味なさそうなのがかなり多いな
しっかりしてる市議は小まめに情報発信してるわ。
危機管理意識の高い、まともな議員というのはレアものですわ
0267名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/15(土) 06:40:59.81ID:0DV4c+WC0
インボイス制度開始が近づくにつれ、
メディアからの取材依頼が増えています。
「インボイス登録しないと取引しないと言われた」
「一方的に値引きを言い渡された」 など、
当事者の皆さんの声を以下にお寄せください。
取材OKの方は特によろしくお願いします


STOP!インボイス
0268名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/15(土) 06:48:10.69ID:0DV4c+WC0
TALKのほうにスレは自動で立ってんのね
リンクは貼れないが。
5ちゃんねるで規制されたらTALKのほうに書き込みます
0269名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/15(土) 06:51:03.90ID:0DV4c+WC0
やっぱり、インボイス取り下げ作戦が
一番やね
規制されるまでコピペ頑張ります
0270名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/15(土) 07:36:51.16ID:MQs9xQ2f0
>>263
スレ立てしなくても5ちゃんと全く同じスレが全部クローン生成されてるよ
テンプレもそのまま
0273名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/15(土) 20:35:45.54ID:0DV4c+WC0
>>270
TALKのほうのクローンはスレの1番目だけ同じだけど、その後のテンプレまでは
ないみたい。
0274名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/15(土) 20:49:06.60ID:0DV4c+WC0
現場の企業や税務署の人もすごく大変ですし、実務的には現場で本当に回しきれるのか疑問ではあります。

 例えば、インボイス番号が本物かの確認は、大手企業はやるでしょうが、最初からチェックをしなかったり、少額なら確認しないという会社も出るかもしれません。「チェックはしていないけれど、間違いがあったら税務署で指摘してください」と言い出すかもしれない。取引先が嘘をついてるかどうかまで確認するなんていうことが本当にできるか私たちも戦々恐々です。

 韓国や台湾など、10年以上インボイスを運用している国は、仕組みを工夫しています。例えば、専用のインボイス用紙を政府が発行していて、登録事業者しか使えないようにして、インボイス番号の真正性をいちいち確かめる作業を不要にしたり。

 台湾は、政府負担でインボイスに宝くじをつけています。お客さんは、インボイスをもらったほうが宝くじがついていてトクだから、レシートを必ずもらおうとします。これにより、事業者がインボイス(レシート)を出さずに売り上げを隠す、といった不正を防いでいます。
0275名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/15(土) 22:27:15.04ID:MVbooUvN0
維新に投票すりゃ改善されるよ

大阪自民党で破綻寸前だった大阪を黒字にした
0276名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/15(土) 22:51:08.16ID:KqrmhVtF0
黒字にしたって病院を統廃合しまくったせいでコロナ患者がどこにも行くところがなくて
大阪は医療崩壊が凄くて状態が酷い状態なのにどこにも診て貰えずに沢山亡くなった
これが黒字の代わりに起きたことだ
0277名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/15(土) 23:52:31.54ID:/L/d9hTH0
>>276
それは全国的だし、コロナは天災だから仕方ないな。お前は維新が全能の神だとでも?
0278名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/16(日) 01:00:28.99ID:P1MGNfW90
大阪はコロナ死全国一位です!
維新政治すごいてすね!
維新に任せておけば大丈夫ですね!
0279名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/16(日) 05:26:51.87ID:MyUu4QU20
維新は学校もどんどん減らしてるっていうじゃん

維新の主要メンバーの出自を調べるとヤバいよ
0280名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/16(日) 08:22:09.03ID:MyUu4QU20
1 日前
勇気がでる動画ありがとうございます。この制度を考え出した人は、日本が壊れても自分だけは生き残ろうという立場の人でしょう。インボイス制度、もっというなら消費税という悪のスキームに強い怒りと悲しみを感じています。インボイスをきっかけに、日本の置かれた深刻さがよくわかりました。「インボイス登録していません」は、むしろ勇気を出して国を思う人の合言葉です。
0281名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/16(日) 10:40:10.91ID:urA1cyyW0
>>279
けど大阪は高校も無料だよ
0282名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/16(日) 11:48:18.90ID:MyUu4QU20
無料らしいが、経費がオーバーするとそこから有料らしいぞ
詳しくは調べてないけど。
維新のことなんか信じたらいかん。反社の集まり
0284名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/16(日) 17:05:44.40ID:PkARlxnE0
免税事業者が登録取消したら延期になるってマジで思ってるの?
そもそも登録は任意なんだしメインの課税事業者が登録してるんだから延期なしで押し切るでしょ
0285名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/16(日) 17:18:30.39ID:0BXG76zz0
>>278 279
南無妙法蓮華経
虹凄惨十三枚安城アニキ業シャリ乙
0286名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/16(日) 17:19:57.41ID:PkARlxnE0
>>244
本則課税やってる経理職だけど
不思議も何も事務処理面倒だけど経理職は消費税知識あるだけに反対論者のデタラメ言って情弱を反対運動に取り込もうとする手法にウンザリしてるからだけど
インボイス導入されると10%の収入減ってヤフコメでよく見るけどよくそんなデタラメ言えるなとしか思わんから参加する気なんか起きるかよ
0287名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/16(日) 17:40:46.65ID:ogBBf3YW0
免税事業者がインボイスを機に課税事業者になったら消費税を納めることになるから単純計算で10%減は合ってるでしょ
仕入税額控除を考えたら10%じゃなくて8%とか7%とかになるだろって言う細かいレベルの話は除いたとしてね
0288名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/16(日) 17:51:23.55ID:PkARlxnE0
>>287
仕入税額控除のどこが細かいレベルの話なんだ?
本則課税使えば仕入税額控除あるし簡易課税使えば一定割合が控除されるんだから10%収入減の訳ないでしょ
そもそも8%や7%が細かいレベルの話とか書いてる時点で収入減10%じゃないじゃん
卸売業の簡易課税だったら1%分で済むのにそれが細かいレベルなんかよw
0289名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/16(日) 19:20:26.47ID:MyUu4QU20
インボイスはじまると簡易課税もなくなるって言われてるから。
0290名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/16(日) 19:22:20.69ID:MyUu4QU20
自民党は消費税を増税する気マンマンやし。最終的には30%ぐらいにしたいらしい
0291名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/16(日) 19:24:22.02ID:MyUu4QU20
当会の活動が共同通信と弁護士ドットコムニュースで取り上げられました⇓⇓ 涙の訴え インボイス反対の背景 news.yahoo.co.jp/pickup/6469505


STOP!インボイス
0292名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/16(日) 19:26:13.31ID:MyUu4QU20
経理担当者様 アンケートご協力下さい/ インボイス制度実施が近づくにつれ、
経理に関わる方の声が増えてきました。
今どんな状況で、制度に対して何を感じていますか?
国にとメディアに届けるアンケート、7月末まで募集します。
声を聞かせてください#STOPインボイス

STOP!インボイス
0294名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/16(日) 19:49:25.82ID:MyUu4QU20
当面は、免税事業者の相手方も8割の仕入税額控除が認められるので大きな負担増にはなりません。免税事業者であることに負い目を感じる必要はなく、堂々としていれば良いと思います。何も考えずに安易に課税事業者になることは財務省の思うツボです。

多くの人が課税事業者にならなければ、財務省も特例措置を延長するなどの対応を検討せざるを得なくなります。まずは正確な知識を持って、状況を適格に判断し、反対運動を継続していくことが大事だと思います。その上で、将来的に課税事業者になるかどうか慎重に考えればよいのではないでしょうか。

弁護士ドットコムニュース編集部
0295名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/16(日) 21:36:26.27ID:xd2V++BK0
ちまちま裏や斜め上から手を回したりするようなことはせずに
一気に消費税30%にすりゃええやん
その方がよほど納得できるは
マイナカードの問題も同じことやで
0296名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/17(月) 04:31:06.78ID:imIqETLS0
728 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/02/25(土) 18:08:00.75 ID:O/Gtkvbl0 [8/8]
>>724
昆虫万博になるらしい

NEXT GENERATION FOOD~昆虫由来のタンパク質で大阪・関西万博へ~
https://act.kindai.ac.jp/projects/96c4e0e7c920e55caf98d575b9b36385cd1ead8c.html


@eeker
2025年大阪万博の資料「展開事例集」に書かれた内容がヤバい

・遺書をしたため棺桶に入る死亡体験
・死刑執行体験
・地獄を謳歌する音楽フェス
・死を感じるためのバンジージャンプ
・特攻隊の手記を朗読
・鶏を殺して食べる屠殺体験 …等々

だからロゴもキャラクターもヤバいのか(納得)
0297名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/17(月) 04:35:13.47ID:imIqETLS0
>>295

39ニューノーマルの名無しさん2021/10/25(月) 23:54:47.45ID:/K6D7Wis0
西欧の歴史は、ユダヤの悪事の歴史でしかない
何回やれば気が済むのか
この年表は、ほんの一部やで


315年 皇帝コンスタンチヌス ユダヤ人を排斥する法律
1078年 ローマ教皇グレゴリウス7世 ユダヤ人の公職追放令
1099年 十字軍 ヨーロッパ諸都市でユダヤ人を虐殺
1146年 フランスの修道士ルドルフ ユダヤ人撲滅を呼びかけ
1189年 イングランド ユダヤ人の虐殺
1209年 アルビジョア十字軍 ユダヤ虐殺
1254年 フランス ユダヤ人追放令
1283年 ドイツ ユダヤ人追放令
1290年 イングランドのエドワード1世 ユダヤ人追放令
1298年 神聖ローマ帝国 ユダヤ人虐殺
1298年 ドイツに ユダヤ人追放令
1306年 フランスのフィリップ王 ユダヤ人追放令
1321年 フランスのギエンヌ州 ユダヤ人虐殺
1348年 ヨーロッパ各地でユダヤ人虐殺
1360年 ハンガリー ユダヤ人の追放
1370年 ベルギー ユダヤ人追放令
1380年 スロヴァキア ユダヤ人追放令

1394年 フランス ユダヤ人追放令
1412年 フス戦争 ユダヤ人虐殺
1420年 ウィーン ユダヤ人虐殺
1421年 オーストリア ユダヤ人追放令
1444年 オランダ ユダヤ人追放令
1492年 スペイン ユダヤ人追放令
1495年 リトアニア ユダヤ人追放令
1497年 シシリー、サルジニア、ポルトガル ユダヤ人追放令
1510年 ナポリ王国 ユダヤ人追放令
1519年 レーゲンスブルク ユダヤ人虐殺
1540年 イタリア ユダヤ人の追放令
1551年 バヴァリア ユダヤ人追放令
1554年 ヴェネチア ユダヤ人をゲットーに隔離
1555年 教皇領でユダヤ人をゲットーに隔離
1569年 ローマ教皇 教皇領からのユダヤ人追放令
1613年 ロシア ユダヤ人入国禁止
1648年 ポーランド ユダヤ人虐殺
1727年ロシア ユダヤ人追放令
1747年 ロシア ユダヤ人追放令
1819年ドイツ ヴュルツブルク ユダヤ人虐殺
1881年 ロシア ユダヤ人虐殺
1891年 モスクワとペテルスブルグ ユダヤ人追放令
0298名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/17(月) 11:13:19.90ID:gvbJofW50
消費税上げるかも?みたいな記事が多いけど、本当ならインボイスは絶対廃止にはならないだろうね。
俺もだけど苦しい人は拙やしてカツカツで仕事していくか廃業して雇われになるしかないと思う。
0299名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/17(月) 15:42:01.31ID:fglG2J6R0
課税仕入れの少ない業種はインボイスに強く反対したいだろうね
声優業なんて仕入れはほぼ無いだろうから10%近く収入が減るという感覚になるのは分かる
0300名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/17(月) 20:27:24.40ID:KwlYAWT90
自民党に投票してる日本人もまたザイム真理教の信者さんなんですよ。

財務省のキチガイ財政政策を積極的に承認してる訳ですから。
0302名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/18(火) 13:19:34.52ID:SsmNWijI0
コピーマンがサボり気味だな
0304名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/18(火) 18:00:20.88ID:V5xS9Cs10
>>302
サボってません!!
5ちゃんねるのゴタゴタでコピペがしにくいんじゃ!
今は拡散場所を変えてやっとりますよ!
0305名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/18(火) 18:00:33.71ID:V5xS9Cs10
玉木代表会見 インボイス制度導入消費税政策に関して 少なくともデフレギャップがある間は時限的減税を訴えている。消費税5%、それが出来なくても8%にすれば全てが軽減税率に揃う。全ての財サービスを軽減税率の対象にし8%にして結果単一税率になるとインボイスは要らない
0306名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/18(火) 18:12:45.45ID:V5xS9Cs10
「インボイスの強要しない」 大企業の対応方針相次ぐ
https://www.zenshoren.or.jp/2023/07/10/post-26513

第3562号2023年7月10日付

FacebookでシェアTwitterでシェア

 「消費税のインボイス(適格請求書)の強要はしない」―。10月1日からの実施が狙われるインボイス制度に対し、大企業が対応方針を相次いで発表しました。
 鹿島建設は5月17日、「インボイス制度対応方針」を発表。@インボイス非登録を理由にした、発注取りやめや消費税相当額を支払わない行為をしないA課税事業者になった業者の価格交渉に応じず、一方的に従来の単価を据え置いた発注行為をしないBインボイス登録の強要をしない―を明確にしました。同社は取材に対し、「インボイス制度が開始するからと言って、取引自体は従来と変わらない姿勢を示すため、安心して取引していただけるように対応方針を策定した」と回答。
 大林組は5月31日、「大林組のインボイス対応方針」を発表。@インボイス登録依頼の強要はしないAインボイス非登録を理由にした一方的な取引打ち切りや消費税相当額を支払わない行為の禁止B課税事業者になった業者の価格交渉に応じず、一方的に従来の単価を据え置いた発注行為の禁止―を掲げました。
 住友不動産グループは昨年12月13日、他社に先駆けて「住友不動産グループのインボイス制度対応方針」を公表。@インボイス登録を強要しないAインボイス非登録を理由にした一方的な取引打ち切りや消費税相当額を支払わない行為をしないB取引先から自主的に消費税相当額の減額の提案があっても決して受諾しない―としました。
【解説】取引先の不安を反映 大企業だから可能とも

 鹿島建設の広報担当者は、同方針発表の背景について「取引先の中には、当社との今後の取引に不安を感じている業者がいると思う」と答え、具体的には、消費税相当額の減額や発注取りやめによる仕事の減少を挙げました。
 大手企業が相次いで対応方針を発表せざるを得なかったのは、制度そのものの問題点が明らかになり、中小業者とフリーランスらに与えるさまざまな悪影響が可視化されたから、と見ることができます。
 鹿島建設は業界の売上高3位、大林組は同4位を誇ります。住友不動産は業界3位です。
 インボイス制度実施で、取引業者が免税事業者のままでいた場合、仕入れ税額控除ができず、自社が消費税負担を強いられても、「当社への影響は軽微」(鹿島建設)といえる大企業だから取れる対応とも言えます。
 インボイス制度は、登録して課税事業者になった免税事業者は新たに消費税負担を強いられ、課税事業者にならなかった場合、取引業者が、その分の消費税負担を強いられます。取引する側もされる側も、中小業者の影響は甚大です。
 全ての業者が救われる対応方針は、インボイス制度の10月実施を中止・延期させ、消費税を減税させることです。
0307名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/18(火) 23:31:51.62ID:D1rO2H6S0
>>304
どこでやってるの?
0308名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/20(木) 07:40:08.84ID:9xyNLKfc0
>>307
2 日前(編集済み)
膨大な数のレシート一枚一枚消費税分を足して、消費税を積み立てて事業者は消費税を納税しているわけではありません。簡単に言えば売り上げの10%を税金を請求されて支払ってます。この説明ならわかるかな? レシートの10%、8%は何の意味もありません
0309名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/20(木) 08:25:16.22ID:Z1akAL+j0
今まで税込で確定してたのを、税抜・消費税に分けるだけだろ

なんで打撃受けるんだ?????
0310名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/20(木) 08:47:58.05ID:Z1akAL+j0
ボイコットとかアホやろ
0312名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/20(木) 10:49:49.93ID:9xyNLKfc0
>>304
人が多そうなところいろいろ

とりあえず、このスレのテンプレを早く更新しなきゃやね
神田先生の、登録→取り下げ→再登録のスキームは
今はもうこれだと間に合わないし
インボイス登録はしないっていう免税事業者の人がかなり増えてるから
テンプレ変えないと。
お前らも何でもいいから書き込みしてスレを消費してくれな〜
0313名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/20(木) 10:54:49.54ID:9xyNLKfc0
>>309
納税の負担が増えるのもそうだし、事務負担が面倒なことになる

申告できないから廃業する、
税理士に頼むにも人数が足りない
税理士に頼んだり、自分で仮にやったとしても
ミスって追徴課税になる人が大量に出ると思う
こんなのジジババは絶対できない

テンプレにまとめてるんで見てくれ
0314名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/20(木) 10:56:35.77ID:9xyNLKfc0
昨日トイレットペーパー買いに行ったら18本入りが500円になってて
会計でびっくりした。
去年までは380円とかそのぐらいだった
0315名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/20(木) 17:05:18.00ID:QRLd0UMn0
【君たちはもう生きるな】ひろゆき「日本人は肉屋を応援する豚かな?笑」→増税ジャンキー・岸田、サラリーマン課税に続く新たな検討リスト→奨学金・遺族年金・失業等給付・NISA。専門家「景気はアベノミクス以前に逆行する」…(ZakZak/夕刊フジ)★4 [ぐれ★]
ttp://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1689837483/
0316名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/20(木) 18:11:15.65ID:9xyNLKfc0
秘書ホリエモンが斉藤健一郎議員に破門£ハ告 「とあるウワサを…」インボイス制度で舌戦
2023年7月20日 11:30
https://www.tokyo-sports.co.jp/articles/-/270217

堀江氏の秘書を務めていた斉藤氏は、暴力行為法違反などの罪に問われたガーシー被告が参院議員を除名されたことに伴い、繰り上がりで今年3月に国会議員となった身で、飲食店経営の経験からかねてインボイスには反対の立場を取っていた。堀江氏は斉藤氏の議員就任に伴い、私設秘書のブレーン役となっているだけに「インボイス反対」の論陣は聞き捨てならなかったようだ。

 堀江氏は「もともとインボイスは消費税とセットで(導入に)コンセンサスは取れている。斉藤君は消費税をなくしたいからとにかく邪魔をしたい」とインボイス反対の斉藤氏を“隠れ消費税反対派”と喝破した。

 斉藤氏も負けていない。消費税のデメリットを主張し、抵抗を試みたが、堀江氏は「(消費税、インボイス反対を訴える)れいわ新選組に行った方がいい。そしたら僕は秘書を辞めますけど」と一時は愛想を尽かす寸前となった。

 同党の立花孝志氏もバトルに参戦し、社会保障費の財源論や富裕層への税負担のあり方まで議論は白熱したが、最後は堀江氏が「インボイスをやっても、大した(納税)額じゃないから景気は低迷しません。税金は公平にあるべきなんです」と説き、斉藤氏が持論を引っ込めたことで平和裏に終結。党の代表権を巡って“お家騒動”が起きている最中で、斉藤氏が放逐される事態は回避されたようだ。 
0317名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/20(木) 18:14:34.22ID:9xyNLKfc0
れいわ新選組のたがや亮も店を経営してて消費税に苦しめられたって言ってたし
やっぱり当事者かどうかって大事やな

でも、ホリエモンがインボイス賛成なのはよくわからないが。
消費税に苦しんだ経験がないってことか?
0319名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/20(木) 19:34:34.71ID:9xyNLKfc0
2 秒前
そもそも正確な消費税額は期末が来ないとわからない。故に対価の一部であり事業者に課される直接税である
0320名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/21(金) 05:27:01.79ID:bbbniTV40
「NISA税」トレンド騒ぎ 岸田首相が疑われるも根拠不明 デマ拡散?「ネタと祈る」「やりかねない」と不安も
2023.07.20(Thu)
https://www.daily.co.jp/gossip/2023/07/20/0016608006.shtml
0321名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/21(金) 05:28:51.40ID:bbbniTV40
【岸田政権】「サラリーマン増税」底なし…奨学金・遺族年金・失業等給付もリストアップ 「アベノミクス以前に逆戻り」専門家警鐘 ★6 [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1689863013/
0322名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/21(金) 05:51:27.29ID:bbbniTV40
11 日前
若者が お年寄りが サラリーマンが 自営業者がって分断し矛先を変えながら徐々に悪い方へ寄せて行くって手法に見えますね。
おかしな話しです。
0323名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/21(金) 07:50:27.07ID:bbbniTV40
バイク屋さんと話した内容。 ・原付ですら満タンにすれば700〜800円 ・路肩はボコボコ ・二輪車は滑りまくる、滑り止めのはずのグルービング舗装 ・自転車走行帯ができ走行スペース狭小 これでは誰も二輪車乗らない。 みんな廃業検討状態。 とどめはコスト高&個人商店狙い撃ちのインボイス。
0324名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/21(金) 12:27:43.98ID:PmfNmUxy0
コロナ前1000万円超えてたときに消費税払ってた

本則と簡易両方経験したけど経理は税別記帳で、1000万下回ったら税込記帳に変わっても、その手間自体を煽りに使えるほどめんどくさいことではないぞ?
無記帳と比べるんならいざ知らずだけどさ

とにかく税負担の額が大きいからコロナ後まだこの程度のレベルで課税事業者にはなりたくないしインボイスは登録しないけどさ

そもそも売り上げ1200万とかでもキツかった
赤字現場は少ないけど原価率30%から99.9%まで混在する中で仕事選んでると発注自体が来なくなるんで幾ら残るかなんて実際やってみないとわからん
0325名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/21(金) 13:30:59.55ID:bbbniTV40
【拡散希望】来週7月21日(金)は池袋西口街宣
17:30からリレートークやります!

#豊島区議会 は #インボイス延期を求める請願 を3度も【不採択】に。
人通りの多い場所で人通りの多い時間帯に #インボイス増税は景気を悪くする 事を多くの方に知らせましょう📢

#インボイス増税反対
#STOPインボイス
0326名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/21(金) 13:32:34.79ID:bbbniTV40
【拡散希望】ありえん!インボイス池袋西口リレートーク
#サブカルの聖地、#魔法界への入口、池袋で #インボイス増税反対 大宣伝

劇団員や自営業者、地元選出議員がマイクを握ります。
7月21日(金)17:30開始!みなさん声を上げるなら今です!
0327名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/22(土) 02:13:21.50ID:fVu+9TPc0
>>324
オイラもコロナ前は課税事業者で簡易課税しか経験してないけど、品目によって税率が異なるから集計が面倒だな。
無理して頑張って課税事業者に戻らなくても、免税のままでいいかなって気になってる。
0328名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/22(土) 02:31:31.34ID:m2dmauZA0
- 日本円の通貨発行の源泉は天然資源なんですかね?そうしたらロシアルーブルや豪ドルもハードカレンシーになってないとおかしいですよね?
0329名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/23(日) 02:07:48.54ID:n6PSMpsC0
たがや亮(衆議院議員)
@RyoTagaya3
【どうする、日本!?】

#朝生において、#田原総一朗さん ですら理解していなかった #インボイス制度…

2か月の短期間で、はたしてどうやって国民に広く周知させるのか、謎。

まだ免税事業者の約1割しか登録していない。

政府はこの現状を鑑みて、先ずは延期にするべき。
マイナカード同様、大混乱をきたす。

激変緩和措置で逃げたらいかん。根本的な解決ではない。

決まった事だから「ヤル」を目的にするのは愚策。

「過ちをあらたむるに憚る事なかれ」
の精神で政府には頑張って欲しい。
0330名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/23(日) 02:10:22.37ID:n6PSMpsC0
インボイスが示す日本の弱点 岸田首相の胆力と解散戦略

風見鶏
2023年7月22日
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA1734J0X10C23A7000000/
「インボイスが10月1日から始まる。今秋の衆院解散・総選挙は難しいのではないか」。政府・与党内でこんな見方をあちこちで聞くようになった。

インボイスは消費税の納税手続きで新たに使う事業者間の請求書のことだ。小規模事業者が導入に反対しているうえ、実際に始まれば経理の煩雑さから混乱が相次ぐとの懸念がある。それが政治日程と絡む。
0331名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/23(日) 13:01:38.79ID:IGAG7Wih0
売上の2割特例の期間が令和8年9月30日までってなかなかこすいというかうまく考えられてるな
任期満了まで解散しない前提とした場合、次の参議院選挙と衆議院選挙はこの期間内におさまるからな
インボイス負担増による恨みをなるべく最小にしたまま選挙可能だからな
特例が終わってインボイスの実質的な負担が始まった時点ではもう選挙は終わってるというね
0332名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/23(日) 13:06:47.28ID:IGAG7Wih0
売上の2割特例

2割特例
に訂正
0333名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/23(日) 13:37:07.54ID:n6PSMpsC0
なるほど
0334名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/23(日) 18:18:11.07ID:n6PSMpsC0
岸田内閣支持率28% 2カ月で17ポイント下落 毎日新聞世論調査

毎日新聞7/23(日)
0336名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/23(日) 19:10:34.27ID:n6PSMpsC0
0199ウィズコロナの名無しさん
2023/07/23(日) 17:52:00.92ID:TaFQ6rTX0
>>172
コロナ治療費も全国民負担
ガソリンも国民負担
電気も国民負担
税収は最高でインボイスもはじまるけど、でそれで何してくれんの?ってね
マジで上がる要素ないよ
0337名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/23(日) 19:12:57.35ID:n6PSMpsC0
0216ウィズコロナの名無しさん
2023/07/23(日) 17:52:55.11ID:XCLZ2tzH0
増税して統一放置
インボイスで産業破壊
普通におかしい
0338名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/23(日) 19:18:56.50ID:n6PSMpsC0
https://nenryo-gekihenkanwa.jp/
>燃料油価格激変緩和措置の期間
>令和5年9月末まで
0339名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/23(日) 19:43:24.44ID:WyQtZSE40
【ガス抜き世論調査】移民党『増税王』岸田内閣(統一)支持率、未だ28%→やめろ65%。2カ月で17%↓。遠藤総務会長「ふん、いずれ上がる(キリッ」 (毎日新聞/Y!ニュース)★4 [おっさん友の会★]
ttp://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1690106129/
0341名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/23(日) 20:04:44.91ID:n6PSMpsC0
泉氏は、毎日新聞の全国世論調査で、岸田内閣の支持率が28%となり、2ケ月で17ポイント下落したことを報じた記事を引用し、「異次元の少子化対策も支持率上昇には結びつかなかったようだ。やっている“フリ”じゃなく、“本気の決断”こそが、国民から求められているように私は思う。この際『子育て費用の無償化』ぐらい決断してはいかがか」と私見を述べた。

 この投稿には「ぜひお願いしたい!子育て100%支援!」「後消費税とインボイスの廃止。扶養控除復活ですね。それくらいしてもらわないと」「諸外国には惜しげもなくお金を遣い人気度をUPしょうとしてるが、国民には、仕返ししか無いようです」「そのとおりだと思います。自分やおともだちのことばかりで国民を蔑ろにしてきた罪は大きい」「岸田さんのような、妻に育児をワンマンで押し付けて来た人が理解出来るはずがない」「やってる事、やろうとしてる事は少子化を更に加速させる様な事ばかり、これが異次元ですね」など、さまざまな声が寄せられている。
0342名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/23(日) 20:05:32.91ID:n6PSMpsC0
泉房穂がバックアップして当選した市議たちが全員、インボイス反対の陳情に不採択っていうね
0347名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/24(月) 14:43:17.77ID:tOeIl9oo0
>>342
マジで?
なんでそうなるの?
0348名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/24(月) 19:00:42.54ID:tL4G9dqD0
とうとう国民負担率(実績値)は62.8%
s://news.yahoo.co.jp/articles/079cf95364605047270e4f733313bf31d626cbff?page=1
「令和2年度(実績)62.8%」と公表されている。とうとう60%を突破し、
江戸時代における重税の象徴たる「五公五民」を超え、「六公四民」時代が到来しているのだ。
ここから増税するとか基地外か

維新は「第2自民党でいい」「共産なくなったらいい」 馬場氏が発言
s://news.yahoo.co.jp/articles/0dd468c79b83d65aa7e53a48067161f2cf8aa528
0349名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/24(月) 21:48:59.84ID:ufdnsCva0
>>347
分からん。
調べないんだろうね。たぶん
0351名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/25(火) 00:45:51.56ID:4YBTGX330
また屋根の太陽光パネルにインボイスどーのこーの言うハガキ来たけど、もうほっとく…
0352名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/25(火) 00:47:21.49ID:4YBTGX330
あとインボイスの為に割かれる労力で経済への影響は更に甚大です 仕事が回らなくなるかもしれません
0353名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/25(火) 08:16:21.71ID:ipY8ua2j0
>>345
消費税法第30条で、売上から仕入れを引く、とあるので実質、事業者の「粗利益(付加価値)」に課税される税金です。
つまり消費税は単なる付加価値税です。消費者に課税されていないので預り金ではありません。
預り金や益税は刷り込みです。気付いたら過ちを訂正しましょう
0354名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/25(火) 08:27:08.08ID:4YBTGX330
インボイス登録取り下げ・失効
急増1万630件(累計)
STOP!インボイスが調査

 消費税のインボイス(適格請求書)制度の登録取り下げ・失効件数が累計1万630件(6月末時点、グラフ)にのぼり、直近では急増していることが23日までに「インボイス制度を考えるフリーランスの会」(STOP!インボイス)の調査でわかりました。
https://www.jcp.or.jp/akahata/aik23/2023-07-24/2023072401_01_0.html
0355名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/25(火) 08:29:58.48ID:4YBTGX330
2枚のレシートを領収書で1枚に纏めそれを適格請求書とすれば、領収書消費税Not=レシートの積上消費税で、よろしいか?
とインボイスコールセンターに問合せすれば、「個別の案件は答えられません、税務署に聞いてください」と言われ・・・(続く)
午後10:11 · 2023年7月24日
·
0357名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/25(火) 08:32:15.87ID:4YBTGX330
「 まず、Jリーグ選手は基本的に個人事業主で、クラブとは業務委託契約を結んでいます。年俸1,000万円以下の選手がインボイスに登録した場合、免除されていた消費税を支払うことになります。J1には免税事業者の選手はあまりいませんが、J2以下のクラブは平均年棒600万円ほどですので、多くの選手が免税事業者と言って良い。年俸1000万円以下の選手がインボイスに登録し、年俸が据え置きのままなら、収入は減ってしまうでしょう。また、サッカークラブに属する免税事業者は選手だけではなく、スカウトやフィジカルコーチなど多種多様。影響を受けるクラブ関係者は少なくありません」

 インボイス登録はあくまで任意である。選手が登録を拒否した場合はどうなるのか。

「選手が登録しなかった場合は、 年俸1000万円以下の選手への支払いが仕入税額控除に適用できなくなるため、クラブの税負担が増加します。J2以下のカテゴリに所属するクラブの方が、年俸1000万円以下の選手を抱える数が多く、事業規模が小さいクラブほど税負担が増えるという歪な状況が生まれるわけです。仮にクラブが税負担をカバーしきれない場合、チケットやグッズなどへの価格転嫁で、サポーターが負担することになるでしょう」

 サッカー界ではあまりインボイス制度に反対を唱える声は聞かれない。その理由として「まずインボイス制度そのものが知られていない」と回答。さらに、“体育会系特有の思考“も、その影響が周知されない要因だという。

「サッカー界は“マッチョ”な価値観が珍しくありません。『インボイス制度の影響で収入が減るかもしれない』『クラブ側が選手の解雇を積極的に行うかもしれない』と言われても、選手は『実力がないのであれば仕方ない 。それが自分の評価。実力をつけて評価を高めて、インボイスの影響をチャラにできるくらいお金を貰えばいい』と諦めがち。サッカーファンの間でも似たような価値観が共有されており、なかなかサッカー界では問題視されにくい状況と言えます」
0358名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/25(火) 08:33:10.97ID:4YBTGX330
インボイス、経営者とか大手企業の問題だけじゃないよ。
クレジットで買い物をしたときの、明細も使えなくなるし、やることがむっちゃ複雑になるんだよ。
しかも、導入の理由が消費税を取りやすく、増税しやすくするため
0359名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/25(火) 08:36:11.10ID:4YBTGX330
練馬区議会の委員会で取り上げる案件が区民に公表されない! 今日インボイス制度に関する陳情が区民生活委員会で取り上げられるかもわからない。区民から隔離された議会って本当に地方自治と言えるのでしょうか? こんな議会ほかの自治体でもあることなのでしょうか?
メニューを開く

練馬民主商工会
0361名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/25(火) 08:39:03.28ID:ipY8ua2j0
>>358
経理の上司が会社の周辺で利用しそうなコンビニなどをマスタ登録すればインボイスの処理簡単になるよね~て軽く言ったから
コンビニも一店舗毎にナンバー照会して全店舗個別に登録になりますが、、、
っていう悲惨な話しをよく聞きますよね
0362名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/25(火) 08:57:50.85ID:4YBTGX330
練馬区議会の委員会で取り上げる案件が区民に公表されない! 今日インボイス制度に関する陳情が区民生活委員会で取り上げられるかもわからない。区民から隔離された議会って本当に地方自治と言えるのでしょうか? こんな議会ほかの自治体でもあることなのでしょうか?
メニューを開く

練馬民主商工会
0363名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/25(火) 09:01:24.70ID:4YBTGX330
>>361
めんどくさいどころじゃないやね
0364名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/25(火) 09:02:14.81ID:4YBTGX330
消費税法第30条で、売上から仕入れを引くよ、
とあるので実質、事業者の「粗利益(付加価値)」に課税される税金です。 つまり消費税は単なる付加価値税です。消費者に課税されていないので預り金ではありません。 預り金や益税は刷り込みです。
気付いて訂正するのがカッコいいと思います
神田知宜(税理士
0365名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/25(火) 09:04:59.09ID:4YBTGX330
消費税法の条文では「事業者の売上に課して事業者が納付する」となっているので消費税は預り金ではありません。預り金ではないので益税が発生する余地はこれっぽっちもありません。 中田敦彦氏は益税論の内容の動画2本を非公開にしました。間違いに気付いてさすがにヤバいと思ったのでしょう。
神田知宜
0367名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/25(火) 09:42:42.17ID:FnV4n8dA0
>>361
これひょっとして店の看板名は同じだけど実際の中身はチェーン店とフランチャイズ店があるからってことかな?
だからこれ同じコンビニ名でもチェーン店A店とフランチャイズ店B店ではインボイス番号が違うってことか?
フランチャイズ形式を使ってるのってコンビニ以外の業種もあるからめんどくさそう
0368名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/26(水) 08:30:13.24ID:S2gC9Cw90
>>361
コンビニで1会計10,000円以上の買い物なんかしないでしょ (1万円未満はインボイス不要)

この時期の屋外仕事に大量のケータリング(飲み物、氷)の買い足しでも、分けて買えば済む
0370名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/26(水) 17:10:38.02ID:S2gC9Cw90
>>369
まじかよ
では、協力子会社の人間に買ってこさせようってなんのかな
0371名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/26(水) 22:44:10.12ID:vF7o4wik0
中国にマイナンバーと年金情報が「大量流出」していた
://news.yahoo.co.jp/articles/cc25f79ca2c1e109461c20c1508f8bd496572996
0372名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/27(木) 02:15:46.03ID:0PxkkCe90
【インボイス】無視や登録取り消しが多数派か?最新のインボイス対応状況について解説します
https://www.youtube.com/watch?v=f2cz7rKnOfo
0373名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/27(木) 02:24:46.39ID:0PxkkCe90
【注意喚起】こんな人は2割特例が使えません!インボイス制度の経過措置はややこしい!
https://www.youtube.com/watch?v=Y7k2RvZGHOE
0374名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/27(木) 06:47:09.34ID:0PxkkCe90
顧問税理士が勝手に登録申請をしてたって、、、、結構多いみたいです。 「取り下げ」できて良かったです!
神田知宜(税理士)
@donburikanda
0375名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/27(木) 06:48:46.91ID:0PxkkCe90
8月2日(水)14時から、東村山市議会生活文教委員会ででインボイス制度の延期を求める陳情が審議されるそうです。 東村山では過去2回、インボイスの陳情が提出されていますが、すべて不採択。 傍聴に行って「止めたい!」の意思を見せませんか?見るだけ、数がプレッシャーになります。 傍聴手続き↓
メニューを開く

STOP!インボイス
@STOPINVOICE
0376名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/27(木) 07:08:51.98ID:0PxkkCe90
玉木雄一郎(国民民主党代表)
@tamakiyuichiro
地元でも補助金が終わる10月からガソリン代が190円/ℓを超えるとの懸念の声が出ている。電気代も1人暮らしで約3000円/月アップし非正規で月10万程度の収入には堪えると。国民民主党は6/20に支援策の延長やガソリン税の減税を政府に申し入れているが速やかな対応を求めていく
0377名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/27(木) 07:45:56.20ID:0PxkkCe90
8 時間前
我が県の運送業組合は第1回 働き方改革対策会議で「仕事のやり方は現状から変えずに、国には嘘の報告をする」と各社の意見が完全一致www
我が社の社長も悩んだ末に「どういう結論になるんだろう?」と会議に向かいましたが、「30分以下で終わった!」と明るい顔して帰ってきましたw
0378名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/27(木) 23:40:15.01ID:0PxkkCe90
第51回青年経営者全国交流会in広島
@shutaisha_hiro
STOP🖐 #インボイス

広島北支部の例会ですが、なかなかパンチの効いたタイトルです。
中小企業に大きな影響を与えると言われるインボイス制度の対応。

同友会では、様々な場所で勉強会などを開催して理解を深めています
https://twitter.com/shutaisha_hiro/status/1684380557042679808
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0379名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/27(木) 23:41:28.82ID:0PxkkCe90
鈴木傾城(スズキ・ケイセイ)
@keiseisuzuki
岸田「サラリーマン増税は考えてない」
 ↓
新首相秘書官に財務省の超エリート就任

このエリート氏、
・子育て関連予算倍増計画を考えた男
・防衛費の増額も関わった男

新しいミッションは、
「増税やむなしの空気を醸成すること」だそうだ。

本当に最悪だな……。
0380名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/27(木) 23:43:29.19ID:0PxkkCe90
2023.07.24
新首相秘書官に「財務省の超エリート」が就任という大悲報…岸田さんは増税に本気らしい
「『財務省10年に一人の逸材』を投入したということは、岸田さんは増税に本気ということだ」(自民党中堅議員)

7月4日、岸田文雄首相の秘書官に財務省主計官の一松旬氏が就任した。退任する財務省出身の宇波弘貴氏が'89年入省、対する一松氏は'95年入省と6期も違う「若返り人事」だ。

もともと頭が切れる上に人当たりも良い一松氏は、財務省の中で「10年に一人の逸材」と言われてきたエリート。開成高校出身ということで、「同じく開成出身の首相が後輩を抜擢したご贔屓人事」(官邸関係者)との見方もあるが、さにあらず。首相とその周辺が買ったのは一松氏の「増税力」だ。

「労働・年金などを担当する職務を経た後、医療や介護の予算を仕切る主計局主計官を務めた、社会保障分野のプロ中のプロ。加えて税制の知識もある。特にその手腕を発揮したのが、岸田政権が打ち出した『子ども・子育て関連予算倍増計画』の下絵を描いたこと。子育て関連の支出を倍にするというもので、結局財源が具体的ではないため批判も浴びたが、『大胆な絵を描ける男』と岸田政権内で評価を上げた」(全国紙政治部記者)

岸田政権は防衛費の増額も打ち出しているが、これにも一松氏が深く関わっている。時間をかけて財源を調整し、財務省と連携しながらこの二つの「目玉政策」を推進するのが一松氏の任務となる見通しだが、もう一つの任務があるという。
0381名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/27(木) 23:44:19.16ID:0PxkkCe90
「首相が一松氏に期待しているのは『メディア工作』。記者の心をひきつけて離さない巧みなリーク術にも定評があるので、重要な情報をマスコミに小出しにしつつ『増税やむなし』の空気を醸成していくはず。今後、新聞を中心にそうした論調が増えたら、後ろに一松さんの影を疑っていい」(前出・中堅議員)
0382名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/28(金) 20:59:49.61ID:JjeN2fVC0
マスゴミがインボイス制度のことを全く報道しないのがね
馬鹿政府、いっぺん滅びればいいのに
0383名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/28(金) 21:36:45.63ID:Gykt8emq0
>>382
逆に周知不足で良かったかもよ
某機関に務める友人の話によると現状ではインボイスは無理だから、、、
ってなってるらしい
0384名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/28(金) 21:38:52.77ID:FHPwPwZM0
国の政策課題についていつも賛成派と反対派に分かれてやる討論番組でも
地方はともかく大手テレビ局はワクチンとインボイスについては一切取り上げないよね
ワクチンとインボイスについてだけはなぜか賛成派と反対派に分かれての討論番組が無いんだ。
この時点でお察しだよね。日本のメディアは終わってるのさ
0385名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/29(土) 04:17:11.14ID:RPe4qQCs0
まだ登録してない・・・1年の売り上げが120まんくらいになりそうな個人事業主なんですが
3つの会社と取引してて
2つの会社はなぜかインボイスしなくていいよと言ってきたけどマジなんかな?
税額控除できないのはこっちがかぶるよみたいに?
そんなことできるの?

あと120万の人が課税業者登録したら12万が消費税になるが3年間は2割特例だから2万4000円払えばいいと思ってるのはあってる?
0386名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/29(土) 05:48:00.82ID:InKfZ3AQ0
>>385
そんなことできる
というか、しないといけない
その分、その会社の利益は減る

まず年間売上120万円の人が課税登録したら必ずしも税額は12万ではない
でももし税額12万の人がいたら2万4千円になるということは合ってる
0388名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/29(土) 09:40:32.20ID:jRhnyyfa0
>>385
相手の会社は大きな会社なの?
相手が簡易課税や免税事業者ならそもそも向こうも気にしないはず
相手が本則課税事業者であっても、
3年間は経過措置で80%が仕入税額控除できるから
かぶるったって2%分かぶるだけなので大したことはない
本則課税事業者からみれば、年間数十万の取引の2%なんて誤差の範囲内だから、
一々話し合って値下げさせるなんてやってられない(そっちの方が無駄な人件費がかかる)
交渉せずに一律に「2%値下げせよ」と通達すると独禁法か下請法に違反するみたいだし
0389名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/29(土) 11:41:57.50ID:SguOM7Rf0
>>353
客が持ち帰るか店で食うかで税率変わるのが解せないな、粗利に対する税金なら客の行動で率が変わるのは矛盾してる。
つまり益税の存在を公に認めないために議員と官僚が考えた詭弁なんだよ。
そして政府や制度を批判するが自分に都合の良い所だけは肯定するんだな
0390名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/29(土) 11:48:02.49ID:BZ5/JmjF0
アメリカの代理政府はこの国をつぶすことに何のためらいもないと考えるとすべてが筋とおる
0391名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/29(土) 12:36:41.19ID:AUKlFqLV0
森元総理にええ加減にしとけやー
って言われる岸田
もう安倍派から総スカンで無理だろ
秋には菅総理に萩生田幹事長になってるだろう
インボイスや増税路線を一旦止めてガソリン税廃止あたりやれば
自民党の支持率爆上げだろ
岸田の次は簡単だな~
0392名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/29(土) 14:04:36.32ID:Z1zrcAFW0
昨日の「消費税・インボイス学習会」のアンケートを一部ご紹介!
「アンケート書いてください」というのを忘れたけど
みんないっぱい書いてくれた!なんとか伝わったようで良かった!
pic.twitter.com/8tCJRE3iXT
神田知宜(税理士)
@donburikanda
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0393名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/29(土) 14:18:36.96ID:Z1zrcAFW0
\消費税を納めているのは誰?
税法から考えるインボイス/ 7/27、21時からの「#インボイスRADIO」は、
日本大学法学部教授で税理士の阿部徳幸さんをお迎えし、
声優の岡本麻弥さん(@maya_pan0203)とともに、
税法の観点から消費税を読み解きます


STOP!インボイス
@STOPINVOICE
0394名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/29(土) 14:19:51.38ID:Z1zrcAFW0
【日本!倒産ラッシュ】始まる!岸田政権は見て見ぬふりの増税政策|物価高騰|コロナ(ゼロゼロ)融資返済|2024年問題|インボイス|廃業
https://www.youtube.com/watch?v=aAkBNd2r4mk
0395名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/29(土) 14:20:39.07ID:Z1zrcAFW0
8月2日(水)14時から、東村山市議会生活文教委員会ででインボイス制度の延期を求める陳情が審議されるそうです。 東村山では過去2回、インボイスの陳情が提出されていますが、すべて不採択。 傍聴に行って「止めたい!」の意思を見せませんか?見るだけ、数がプレッシャーになります。 傍聴手続き↓
メニューを開く

STOP!インボイス
@STOPINVOICE
0396名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/29(土) 14:30:34.44ID:Z1zrcAFW0
軽減税率を廃止すれば、インボイス制度は必要ないよ! インボイス制度・軽減税率の目的は?
https://www.youtube.com/watch?v=8namPf9VyRg
0397名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/29(土) 14:39:24.20ID:jRhnyyfa0
>>389
違う商品なのだから率が変わっても別に矛盾しない
店で食べる場合は食べる場所も提供するのだから
売上の中に突っ込む経理をやらせている時点で預り金の訳はないんよ
預り金なら受け取った事業者の資産になる瞬間はないのだから
0399名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/29(土) 20:25:14.72ID:Z1zrcAFW0
超速報!朗報】国税庁涙目!独占禁止法により免税個人事業主はインボイス未登録が有利に!但し一部除く【フリーランス・小規模事業者・企業/2023
https://www.youtube.com/watch?v=IS8PfTQRViA

このオタク会計士嫌いだけど、再生数は多いからこの動画は影響力でかいな
0400名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/29(土) 20:27:19.76ID:Z1zrcAFW0
今までインボイス推進してきた税理士たちも
インボイス登録しないほうがいいって言い出してきてるような気がするぞ!
免税事業者の登録がまだ1割ちょっとだし、
情報もそろそろ出そろって、どうするのが一番メリットがあるのかも
分かっていたというのも大きい
0401名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/29(土) 20:48:13.14ID:Z1zrcAFW0
37 秒前
この動画を見てふと思ったこと。今秋電気値上げはインボイス適用することからと聞いています。これって独占禁止法に当たるのではないかと考えますが、山田さんの見解をお願いします。
0402名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/29(土) 20:49:06.10ID:Z1zrcAFW0
9 分前
元々免税業者は請求価格がそのまま取引価格であってインボイス登録してないからその分価格引き下げろというのがおかしい。インボイス制度は課税業者の仕入れ部分の消費税相当額が免税課税関係なく10/110を支払い消費税から控除出来ていたのが免税業者への支払い消費税相当額が控除できなくなるという増税なのです。その結果皺寄せが免税業者が仕事がなくなったり、価格引き下げ、課税業者となる事を強いるなどの弊害として問題となるのです。軽減措置も課税業者が免税業者からの仕入れで消費税相当額が控除出来なくなり増税となるのを緩和する措置なのに免税業者の救済措置だと宣伝しているのはおかしい。本来なら免税業者に対して消費税相当額の価格引き下げや取引停止を防ぐ措置を期間限定でなく永続的に取らなければならないのに。
0403名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/29(土) 20:50:23.92ID:Z1zrcAFW0
18 分前
消費税カットを強要することが違法だと公取が明言してくれたのは朗報ですが、それでも、値下げ要求が、消費税カットなのか、日常的な価格交渉なのか、公取でも判断できない場合が多いと思います。



また、値下げ要求ではなく取引停止になるおそれもあります。購入側が「免税業者なので取引しない」と明言すればアウトかもしれませんが、そんなことは言わずにしれっと取引しなくなるだけであれば、公取の対象にはそもそもならないでしょう。
0404名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/29(土) 20:52:49.53ID:Z1zrcAFW0
36 分前
インボイスを登録しない事を理由として「支払い金額を減額する」ことが独禁法に抵触することは理解できました。
では、取引先がインボイスを登録しないことを理由として「取引を停止する」ことは独禁法での優越的地位の濫用に
該当するんでしょうか?
0405名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/29(土) 20:55:35.23ID:Z1zrcAFW0
1 時間前
今回も有益な情報ありがとうございます。正直、今更⁉と言う気持ちは拭えないです。
今は緩和されましたが、当初令和5年3月31日までの登録期限を守っている方も多数おられると思います。それを今更判断基準の急展開を言われても困惑と怒りが込み上げてくるのが通常ではないでしょうか?山田さんはあくまで事実に沿った情報を伝えてくださる立場なのでここでそう言うコメントはふさわしくないと承知していますが、何事も初めて始める事に混乱も付きものですが、特にインボイスに関しては当初よりの変更(お国は緩和措置のつもりでしょうが)が多すぎて、マトモに素直に方針に従う方がバカを見る結果になりかねない状況が多い気がします。もちろん取り下げの方法もありますがバカらしい。
せめて始めから国税庁と公取委員会の方向を合致させてほしかったと思うのは素人考えだろうか?いや、国民は皆素人です。
0406名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/29(土) 21:01:38.52ID:Z1zrcAFW0
1 時間前
令和4年度で公正取引委員会が勧告したのはたったの6件しかなく、下請代金の減額については3件しかない。(法的拘束力のない行政指導は8千件)
実際に小規模事業者に対して公正取引委員会が動くか甚だ疑問である
0407名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/29(土) 21:25:22.25ID:2Ye4OmH20
>>391
岸田って本当に馬鹿なんだと思う
まともな思考回路があれば、ド素人の息子を秘書にしない

さっさと辞めてほしい
0408名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/29(土) 21:28:10.81ID:Z1zrcAFW0
2 分前
今、公正取引委員会のHP見に行ってきたのですが、「経過措置があるにもかかわらず〜」の文面が変更されていました!単に消費税分の8割を払えば問題ないという話でもないようなのですが、どっちなのでしょうか・・・もうこんな不安定な運用の中スタートしてしまうのが不安でしかありません(経理)
0411名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/30(日) 09:01:32.20ID:1e3SGEtd0
ガソリン価格ついに「201円超え」も 原油も上がる 補助金減る…JAFは怒りの叫び!「ガソリン代高すぎ! 二重課税反対!!」★3
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1690672518/l50
0413名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/30(日) 10:33:16.50ID:1e3SGEtd0
0107ウィズコロナの名無しさん
2023/07/30(日) 09:03:53.99ID:HLkIe6jk0
次は優遇どころかペナルティ掛けてくるぞ

ジェネリックも50%出してないと
点数貰うどころか減らされるし
0414名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/30(日) 12:11:22.68ID:1e3SGEtd0
>>409
死神・元総理大臣 菅も息子を秘書官にしてたし
その息子が総務省と接待?かなんかで騒ぎになってた

国民には自助でどうにかしろ!って言いながら
コネ使いまくりやぞ。
まともな政治家は日本国民が落選させてしまうしなあ
0415名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/30(日) 15:12:34.71ID:ihJy7tnC0
自助でどうにかしろ!
0417名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/30(日) 19:13:24.67ID:1e3SGEtd0
経理担当者さま、アンケート本日までです! インボイス対応によって実務に大きな影響が出ていると聞いています。経理の皆さんの声を可視化したいです。 お力を貸して下さい
0418名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/30(日) 19:14:44.75ID:1e3SGEtd0
8月2日(水)14時から、東村山市議会でインボイス制度の延期を求める請願が審議されます。 勝負となる9月議会の本会議で、議員に「賛成しないとヤバい」と思わせるために、8月2日の傍聴席を満席にしませんか? 定員は20名。市外在住の方でもOK。東村山3度めの挑戦、悲願の採択を皆の力で実現しよう✊
メニューを開く

STOP!インボイス
0420名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/30(日) 19:35:29.70ID:77MGZ3Sk0
政府の馬鹿官僚のインボイスインタビュー記事

そんなに面倒なら、仕入税額控除を諦めればいい

何様?
0421名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/31(月) 08:19:28.64ID:JMR6YenV0
12 時間前
インボイス賛成者による
「消費税も払えない事業者はさっさと消えろ」という非情極まる声がインボイスの本質=歪んだ生産性至上主義を象徴している。
0422名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/31(月) 08:34:17.58ID:nr3+bJau0
「消費税も払えない事業者はさっさと消えろ」
これがお国の狙いだな
賃上げも積極的に進めたいしな
0423憂国の記者
垢版 |
2023/08/01(火) 19:00:35.90ID:OOVamBqz0
9月末で廃業する会社 結構あるみたいよ
0425名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/01(火) 19:28:51.84ID:GmRhG8Ol0
昨日くらいにTwitterで声優さんが引退発表するツイートが流れてきたな
あれもインボイス絡みだろうか・・・
0426名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/01(火) 19:44:58.32ID:Jnn38pFK0
繰越予算17兆もあるんだからインボイス止めて消費税減税してガソリン暫定税廃止したら岸田くんスゴーイ結婚してー抱いてー
と支持率爆上がりなのになあ
アホだなあ~
0427名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/01(火) 19:53:41.17ID:vTBzk1610
>>426
その17兆円あてこんで日銀1%まで国債金利容認したんだろ
1400兆円の1%分の14兆円は国債利払いで消える
0428名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/01(火) 20:09:02.47ID:O3Tw08Yl0
>>423
国の狙い通り
0429名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/02(水) 09:27:24.36ID:U4coQY4T0
努力の方向性が謎、負担増分売上あげれば済む話
駄駄こねる時間が無駄、甘えるな
そんなんマインドだから売上も生活も低迷してんだよ
気持ち切り替えて本業のことを死ぬ気で考えろ

と1000~1300万くらいに位置する事業者は思ってるだろうな
0430名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/02(水) 13:26:46.07ID:PDkA+PV70
インボイスで真面目に税金払ったら回らないゾンビ商売はサッサと閉じるが吉
早めに転職が正解
0433名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/03(木) 04:55:38.97ID:Xj+yASah0
2 日前(編集済み)
これを期に作業者側から辞められる可能性があるとか新たに養成するほうが金がかかる場合のように、選んでられるほど作業者がいないジャンルもありますけどね
0434名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/03(木) 10:45:49.48ID:RWkxP9980
>>1
いやw
フリーランスならボイコット行進しなくても
税務署にインヴォイス申請しなければいいだけだろw
0435名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/03(木) 10:46:33.09ID:RWkxP9980
>>429
ダマレムノウ
0436名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/03(木) 10:47:09.88ID:RWkxP9980
>>431
釣りネタにマジレスかよw
0437名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/03(木) 11:00:18.71ID:Xj+yASah0
ボイコット行進ってなんや
やってくれるならやってくれ
0438名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/03(木) 11:00:36.96ID:Xj+yASah0
時間前
お金が欲しい役人達の思いは判るが 日本のみんなに役立つのかな? それからもう一つ、年金生活者から一言、登録して 収入が判ると、たとえ一月でも 規定の金額を超えると、年金が減るんだと。ヤダヤダ!
0439名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/03(木) 11:06:10.36ID:Xj+yASah0
税理士新聞「インボイスにモノ申す」シリーズに童心社の後藤修平社長の記事が出た。これは悩ましいですよ。溺れかけている人を助けて自分が溺れてしまっては元も子もないですからね。このままでは業界が廃れてしまうリスクが高まる。多くの税理士はこの記事を読んで何を感じるのだろうか? pic.twitter.com/CyST2NbDcO
メニューを開く

神田知宜(税理士)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0440名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/03(木) 11:13:21.36ID:Xj+yASah0
森永卓郎
『財務省が増税を繰り返し、国民負担率は48%。財務省の最大の教義は「税率は上げ続けるもの」高級官僚や仲間、擦り寄っていく人達だけが良い暮らしをする。国民が「消費税が上がっても仕方ない」と思ってるのは、日本は世界最大の借金を抱えてるというウソに、騙されてるから』
0443名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/03(木) 12:18:30.83ID:Xj+yASah0
●インボイス制度において注意すべき事例  国税庁
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/zeimokubetsu/shohi/keigenzeiritsu/pdf/0023007-071.pdf
令和5年10月1日以後に取下げは不可。取消しの手続しかできず、少
なくとも令和5年10月1日〜課税期間末日までの課税資産の譲渡等に
ついて、インボイスの交付義務・保存義務、消費税の申告義務が生じる。
※ 令和5年10月1日を登録日としていた場合、取下書はその前日(9
月30日)までに提出する必要がある。
※ インボイス制度開始後に、登録申請書を提出してから登録日までに登
録を取り下げたい場合も、取下書対応となる。
0444名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/03(木) 12:20:52.53ID:Xj+yASah0
※ 令和5年10月1日を登録日としていた場合、取下書はその前日(9
月30日)までに提出する必要がある。
0446名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/03(木) 19:14:11.96ID:V4Zcy4Oy0
財務省は2022年度の決算で、予算化したものの使われずに
今年度に回した繰越金は17兆9000億円余りだったと発表しました。
://news.yahoo.co.jp/articles/c6020e359f9ab697b252af5201c00288e4d55d7b
余っとるやないか
0447名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/04(金) 07:57:08.56ID:cXsCqvHN0
7 日前
どの業界もそうですが、国の言う通りにするとロクなことがないのが日本です。
裏を読んで賢く儲けましょう!
0448名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/04(金) 08:13:56.92ID:cXsCqvHN0
ワイの場合は、紆余曲折があったが
結局、免税事業者のままでいい
手数料の値上げもしない
現状のまま!ってことになったわ
0449名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/05(土) 02:22:09.47ID:s7OJmkAn0
インボイスによる軽貨物ドライバーの廃業続出で物流が滞るよ。 ┗★家に荷物が届かない。 ┗★会社に荷物が届かない。 ┗★工場に荷物が届かない。 ┗★現場に荷物が届かない。 ただでさえ人材不足のうえ、運送業は2024年問題もあるのにどうすんの?延期・中止にすればいいのに。
神田知宜(税理士)
@donburikanda
0450名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/05(土) 10:28:42.01ID:s7OJmkAn0
インボイス番号の記載がないタクシー代/特例を使えば有利に経理処理ができる!/出張旅費特例/少額特例
0451名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/05(土) 10:46:51.95ID:s7OJmkAn0
インボイス登録するな!!
www.youtube.com/watch?v=O8kqORu_2aY
0452名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/05(土) 11:28:01.69ID:/+0qRCq/0
いまだに免税事業者を理解してない馬鹿がいるから驚きだわ
それとも自民党ネトサポの自演かな
0453憂国の記者
垢版 |
2023/08/05(土) 13:29:04.56ID:Ouw9CQ/h0
余裕のある会社は9月末日で廃業して
10月からはNISA枠全開で株買ってあとは配当で飯食う
これがベスト。

ここまで中小零細を踏みつけてるんだったら、お前らに従わず
廃業して社員解雇して、NISAで無税で飯食っていくからって話。
0454名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/05(土) 14:42:36.54ID:DgV5Z3h10
免税事業者は消費税を合法的にネコババできる人
0456名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/05(土) 16:15:16.91ID:lNmz9WJy0
インボイスで廃業云々言ってる奴がいるけど、
ほとんどがみなし仕入れ率50%以下だから、納税額はmax50万円/年だろ?
50万⇒月に約4万円無くなるだけで廃業するんだったら、はじめから事業が成り立ってないじゃないか?

俺は、インボイスはほとんど影響受けないから免税事業者を続けるけどな
0457名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/05(土) 16:49:06.54ID:M1uEqtOn0
仮に納税額MAX50万だとしても、その時の世の中の情勢ってものがあるでしょ
10年前の50万と今の物価高で苦しい中での50万。同じ50万でもだいぶ違う
物価高で苦しい状況の中で出ていくお金が増えてるのに、
さらになけなしの50万を納税でもっていかれるのはキツイかと
0458名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/05(土) 18:13:14.03ID:NpFV2cpL0
>>456
世の中カツカツの人はごまんとおるんやで
その人にとって月4万は裕福な人の月40万に値する金だってこともあるわけだ
0459名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/05(土) 18:35:13.65ID:rhDcaqSe0
底辺雇われになるしかない
0460名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/05(土) 19:24:36.35ID:uvxv/hiU0
仕入れ先がインボイスのせいで廃業する
別の仕入れ先が高いが、売り先は高い値段でも買うとさ
つまり価格転嫁が消費者に回ってくるということだ

歳入を増やしたい財務省は馬鹿
生活保護費で歳出増えて、マイナスだからな
0462名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/05(土) 21:45:52.40ID:/+0qRCq/0
>>460
財務省ってほんと馬鹿しかいない
机上の空論で物事を決めるから、
現実ではすべて失敗
公務員自体の馬鹿化が進んでるのは
マイナンバーカードごり押し見てても明らか
資格確認書とかどこの馬鹿が考えた?
0463名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/05(土) 21:53:41.90ID:NpFV2cpL0
財務省のあの女ムカつくよなユーチューブでインボイスヒアリングで出てくる女
名前なんていったかなあ
ユーチューブ見返せば出てくるんだろうけど
反対してる側の陳情を鼻で笑ってたよな
マジ酷いわあの女
0464名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/06(日) 04:21:32.49ID:yRwWJApV0
8 時間前
お疲れ様です。いつも有難うございます。
9月5日に東京税理士会館で「インボイス制度の中止を求める税理士の会」が勉強会を開催します。是非ご参加頂けるようお願い致します
0465名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/06(日) 12:33:29.88ID:yRwWJApV0
建設業ヤバいよ ┗★材料代が高騰しているのに売上は上がらない。そこにインボイス増税で1ヶ月分の収入が飛ぶ。 ┗★13時間ぶっ続けで現場作業しても利益が十分に取れない。 ┗★以前は地元の業者でできたトンネル修理が、今は修理できる重機を持っている地元の業者がいない。 こんな状況でやる?
神田知宜(税理士)
0466名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/06(日) 12:37:08.15ID:yRwWJApV0
「インボイスで廃業だ」社長が知らなかった、たった1つのこと
井ノ上陽一
https://diamond.jp/articles/-/327191
0467名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/06(日) 12:39:16.85ID:yRwWJApV0
すまん、上のリンクはまったく役に立たないんで、見なくていい
0468名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/06(日) 12:47:03.52ID:yRwWJApV0
障害者1200人の仕事なくなる!? ヤマト・日本郵便の提携余波 「2024年問題」ここにも
https://www.tokyo-np.co.jp/article/268159
0470名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/07(月) 19:13:30.00ID:gqCqfdUG0
ジャニー喜多川ってCIAだって昔5ちゃんねるで見た
欧米グローバリストによる植民地支配の恩恵を受けて富豪化したようなもんだよな
それが突然BBCに虐待の問題を報じられて疑問に感じるわ
もうお前らは用済みだよって感じなんかね
0471名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/07(月) 22:30:23.08ID:/aer/wb40
自民女性局「パリ研修」は3泊5日のうちたったの6時間
://news.yahoo.co.jp/articles/879018511a99ec39c2d44c7dfd23596024e63929
0472名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/08(火) 06:04:02.94ID:vC2ksSMS0
7 日前(編集済み)
これを期に作業者側から辞められる可能性があるとか新たに養成するほうが金がかかる場合のように、選んでられるほど作業者がいないジャンルもありますけどね
0473名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/08(火) 06:45:59.38ID:vC2ksSMS0
6 日前

インボイスは 1取引 1インボイス 1仕訳
スポーツジムのインストラクターのように何百人もいる外注者が、全員登録したら、毎月人ごとに何百もの仕訳をきらなければならない。その手間や、費用を考えたら、登録してくれない方が楽な気がします。消費税の本質は費用なので、法人税は、減ることになるから。
0474名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/08(火) 08:48:47.24ID:w9H/YH3x0
>>473
うちは下請け登録者と未登録者をシステム上振り分けてはいるけど
未登録だからなにかするわけでもない
したほうが手間と時間がかかってしまう
0475名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/08(火) 12:44:12.42ID:vC2ksSMS0
インボイス登録してあるから安心というわけでもないのが問題でなあ
偽造インボイスの問題とか。
自分が知らぬ間にどこかの誰かが、人の番号でインボイス発行してるかもしれんし。
0476名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/08(火) 12:46:01.85ID:vC2ksSMS0
8割控除終わっても、5割控除終わっても
課税事業者も免税事業者も当分の間はインボイス登録しないまま
消費税分を折半するのが一番ベスト。
事務手続きで必ず混乱が起きる
少なくとも3年は登録せず様子見するのが良い
0478名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/08(火) 16:36:06.95ID:vC2ksSMS0
19 時間前
【注意】しましよう。取り下げで検索すると、「取り消し書」がヒットするすそうです。気をつけないと、取り下げのつもりが、なかなかやめさせてもらえない「取り消し」手続きになってしままいます。おセッカイと思いましたが、少しきになったので
0479名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/09(水) 08:05:14.77ID:4wa/Fb3N0
8 時間前
農協がインボイス始まる前の七月から農家に消費税分を全カットするってどうなってるの?
公正取引委員会にちくろうかな
0480名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/09(水) 08:15:16.50ID:GbZ4fSHC0
農協特例でインボイス不要のはずなのに 
おかしな話だな
本当なら最寄りの税務署に問い合わせたほうがよい
0481名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/09(水) 09:17:25.37ID:4wa/Fb3N0
15 時間前(編集済み)
消費税を預かっているのに納税していないからおかしくないと思うかもしれませんがサラリーマンの給料所得控除と一緒で1000万以下の事業者、フリーランスなどに対しての免税制度です。

サラリーマンの給料所得控除が無くなると所得が減って苦しくなるのと一緒で免税事業者も免税制度が使えなくなると事実上所得が減るのできついのです
0482名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/09(水) 09:20:17.88ID:vrgz5vqH0
免税事業者の制度自体は残ってるから、
サラリーマン増税とは違うけどね

免税事業者のままでいればいい
0483名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/09(水) 15:05:18.39ID:iiRKad5N0
>>458
給料みたいに定額の収入が決まってるなら分かる免税枠一杯でカツカツなら売り上げ下振れしたら即終わるがな。
0484名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/09(水) 20:04:42.39ID:UAtDWXC10
>>456
全く持って貴方のおっしゃる通り
0486名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/10(木) 02:05:49.95ID:uByM4d8R0
企業倒産7月53%増!7月は全国すべての地域で倒産件数が2カ月連続で前年同月を上回った。全地域で連続して前年を超えるのは約23年ぶり。こんな時期にインボイスを導入したら倒産がさらに加速するよ。インボイス延期にしないと取り返しのつかないことになりかねません。導入は今じゃないのは明らかです。
神田知宜(税理士)
@donburikanda
0488名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/10(木) 02:09:35.67ID:3Bt9Ve9x0
弱いものに負担を強いるじゃなくて
公平にするだけだろが
0489名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/10(木) 02:14:06.63ID:uByM4d8R0
台風が首都圏に直撃しそうだぞ
千葉県をボロボロにした
令和元年の台風15号のルートに似てる。
お前らも気をつけろ
食糧の備蓄、ガソリン満タン、携帯は充電、カセットコンロ、
他いろいろ準備しときましょう
車は立体駐車場に避難
0490名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/10(木) 02:15:38.82ID:uByM4d8R0
>>488
インボイスの事務手続きはジジババにはできないし
何も分かってない若者もできない
年間7.8万円の売り上げの自販機を置いてるだけで
納税しろ、申告しろってバカやろ
どこが公平なんやねん
0491名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/10(木) 02:45:43.97ID:66RqwTcy0
>>490
その売上なら申告も納税もいらんだろ
アホか
これだから底辺は…
0492名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/10(木) 03:14:20.13ID:uByM4d8R0
>>491
インボイスに登録したら、課税事業者になるから
消費税の申告しないといけない
赤字でも申告しないといけない
メルカリやヤフオクで自分のものを売っても申告しないといけなくなる
0493名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/10(木) 06:20:07.03ID:GOR/y3X10
>>491
自販機ってことは自販機業者なんて大手企業しかないから当然課税事業者
だから、自販機(課税事業者)側からしたら自販機置かしてもらってる家に
インボイス登録してくれってせまるでしょ、普通に考えたら
0494名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/10(木) 07:13:56.89ID:TrmtLoTJ0
今年はコロナ禍から回復して課税事業者に復帰しそうだが、
消費税なんて払いたくないしインボイス登録もしたくない。
0495名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/10(木) 09:46:01.76ID:uByM4d8R0
課税事業者でもインボイス登録しなくても大丈夫やで。
0496名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/10(木) 10:14:19.93ID:4Z89f1ko0
>>490
電気代の方が高くつきそうだなw
で月払いならインボイス無くても課税仕入れにできる額じゃん、何が問題?
0497名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/10(木) 11:49:40.48ID:uByM4d8R0
>>496
テンプレぐらい読めや

●自動販売機、貸し駐車場もインボイス登録

■税制が社会を壊す危機――インボイスで廃業、日本の損失―― インボイス制度の中止を求める税理士の会・菊池純
https://www.chosyu-journal.jp/shakai/26813

(3)わずかな駐車場収入に消費税の申告・納税が発生
 よく自宅の空地を駐車場として2~3台貸している人がいる。
年間収入が70万~80万円くらいで相手が給与所得者であれば消費税の課税事業者になる必要はない。
ただ、タイムズ24など駐車場業者に貸している場合は登録番号を貰うよう要請されている。
消費税の申告・納税をするようなら施設を撤去して契約解除をしたいと申し出ても簡単に解約できない。

(4)わずかな自販機手数料に消費税の申告・納税が発生
 よく自宅の一部に自販機を置いている人がいる。一台の年間手数料収入が7万~8万円くらいだが、
相手がサントリーやコカ・コーラなど大手企業なので登録番号を貰うよう要請されている。
消費税の申告・納税をするようなら撤去してもらいたいと申し出ても簡単に解約できない。
0498名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/10(木) 11:57:58.47ID:uByM4d8R0
インボイスの中止か延期があるなら
8月末ぐらいに何らかの発表があるはず。
取引先に脅されて登録しないといけない立場に立たされてる人は
何とか凌いで月末ぐらいまで登録を先延ばしたほうがええかもな
0499名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/10(木) 12:50:49.97ID:s3fNzxCa0
自動販売機、そんな脅しがあるのか
そういうのも世の中で話題にしないと
馬鹿政府の思うつぼ

フランス研修に38人も行って実質的に観光旅行してる馬鹿議員にも税金が使われている
無駄な経費の削減を一切しないで、国民から税金をむしり取ろうとするのが、正しいわけがない
0501名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/10(木) 18:40:02.16ID:JsAGV9ee0
>>498
法律なので、今から臨時国会を招集して廃止法案が可決されなければ、インボイス制度の廃止はありえません。延期もありません。
必要ならさっさと登録しましょう
0502名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/10(木) 18:56:18.79ID:4Z89f1ko0
>>497
自販機の件はインボイス要請を突っぱねれば良いだけだろ、何が問題?
0503名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/11(金) 01:20:41.16ID:9wYohRp40
>>501
元々3月31日までに原則登録だったのが、
みんなが登録しないので9月30日までに伸びた。
別に法改正とかしてないで延期になったと思うが??
何をゆってるのか

あと、台風7号のルートと強さによっては、愛知から首都圏が大変なことになるので
それもインボイス開始に影響を与える可能性がある
0504名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/11(金) 01:28:27.65ID:9wYohRp40
>>502
インボイスの恐ろしさを知らない人は
コカ・コーラやサントリーに言われたらインボイス登録してしまうだろう
突っぱねたくてもできない事情があるのかもしれない
お前みたいな無知野郎が、
インボイス登録しろという空気を作るから追い詰められる人が出る
やめろ。
0505名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/11(金) 02:18:44.77ID:+nrFWeYW0
>>503
事前の登録期間が伸びただけだろ
元から事情があれば9月末でもオッケーだったし。
インボイス制度の開始には影響ないわ
何ゆってるのか
0506名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/11(金) 06:34:35.78ID:681QHTRB0
>>504
なあ、突っぱねたくても出来ない事情って何だよ?
インボイス登録が任意である法律を上書きする両者の関係性(突っぱねられない)はインボイス制度の所為ではないだろ。
丸め込まれると言う主張もあろうがたとえ自販機一台でも立派な事業者、法律制度の不知に配慮する謂れはこれっぽっちも無い、キミが「お前みたいな無知野郎」と罵倒したのと同じでな
0507名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/11(金) 08:16:16.44ID:9wYohRp40
>>505
法改正はしてないけど、延期にはなってるやろうが
電帳法も去年の末までだったはずだが、伸びた。
いつ法改正したのか言ってみろや
0508名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/11(金) 08:25:39.91ID:9wYohRp40
>>506
突っぱねたくてもできない事情は
収入が少なくて自販機撤去したら生活に困るとかだな
でもインボイス登録しろみたいに圧力かけられる
インボイス登録しない場合はこうなるとか
他にも何か条件を出してきてるかもしれない

やめればいい、免税のままでいいと簡単にいかない事情がそれぞれあるから
みんな困ってんだろうが。
何でそんなに想像力がないのか?
0509名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/11(金) 08:26:21.51ID:9wYohRp40
こういう馬鹿垂れがいなければ、みんなでインボイスボイコットしてオシマイなんだよ
インボイス登録して良いことなんか一つもないんだから。
0510名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/11(金) 08:28:24.90ID:9wYohRp40
シルバー人材センターで月3万円とかの収入のジジババからも
インボイスで税金取るっていう、どこが公平なんだっていう
0511名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/11(金) 08:29:19.13ID:9wYohRp40
とにかくみんなでインボイス登録しないのが、一番ラク、一番納税も少ない
慌てて登録した奴は早く取り下げれ
0512名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/11(金) 08:53:01.58ID:8wszOGGc0
売電買い取りのインボイスが実質無理なんで電気代に上乗せして国民全体に負担させるみたいな事例が増えていくんだろう
実際に施行されてから色々な問題が噴出してくるだろう
マイナンバー問題と並んで酷いことになるのは確実だな
結局コストと手間のほうが莫大になって社会が疲弊してる日本経済がどんどん弱っていくだろう
0513名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/11(金) 10:32:42.97ID:9wYohRp40
1 日前
特殊技能者で免税事業者はかなりいますよ。
1000万満たなくても個人なら十分やっていけるからです。日給5万で、月10日稼働なんて、定年退職した専門分野の人で彼の変わりが見つけにくいなんて事はいくらでもあります。

インボイス登録求めた企業に「それでは人件費で雇用して頂けますか?」話したら、会社負担分の方が多くなるので、今のままにして下さいとの事例もあり、その人は登録業者になるから、消費税分上乗せするか、雇用に変えるか迫ったとの事。
それほど多いとは思いませんが、私の周りには少なくもないです。 別に経営者になりたいわけじゃ無い専門技術者で、定年後のフリーランスが複数いる業界もあります。
0514名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/11(金) 13:20:41.85ID:EeyI7iBx0
擁護してる奴ってどんな仕事してんの?
サラリーマン増税についても擁護すんの?

こんな悪質な税制、他にないのに
0515名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/11(金) 13:59:28.78ID:6EPUJ6pn0
まぁ〜、もともと消費税をネコババしてるんだから、悪質とまでは言わんな
0517名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/11(金) 15:53:47.44ID:4+DiVSJ00
>>515
消費税は預かり税ではありません
0518名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/12(土) 07:24:02.79ID:hMrbSdea0
暑いすな
0519名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/12(土) 12:51:22.30ID:sD0PX+080
たがや亮(衆議院議員)
@RyoTagaya3
【インボイス制度】
弁護士.comさんの取材で記事にして頂きました。

インボイス制度は単なる増税でコストプッシュインフレ時にやるものではありません。
経済音痴も甚だしいと思います。
0520名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/12(土) 14:00:03.47ID:sD0PX+080
【インボイス制度】産経新聞の嘘と印象操作〜取材時の指摘を無視・益税論・インボイス礼賛・数値操作
https://www.youtube.com/watch?v=w9fhip-E7Vo
0522名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/13(日) 10:26:47.82ID:QewZmD1S0
●クリエイター、アーティストというバクチ職業を夢見て人生狂わした人多数
●コロナはただの風邪!と煽られて人生狂わせた人多数
●特別な自分、個性ある自分、オンリーワンの自分、LGBTの自分という
マスゴミ報道、教育に騙されて人生狂わせた人多数
●フリーターや第二新卒というリクルートの造語に騙されて人生を狂わした人多数
●不倫や離婚なんて当たり前という左翼・フェミの工作に騙されて人生を狂わした人多数
●英語だ、英語教育だという煽りに振り回され時間と金を無駄にした人多数
●アメリカすごい!アメリカ最高!という宣伝に騙されて 人生狂わした人多数
0523名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/13(日) 10:27:15.51ID:QewZmD1S0
基本的にここ30年の日本は煽られたら負けの社会です
古くから正しいといわれてる道(世の中の多数派)を歩きましょう
0524名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/13(日) 10:27:37.60ID:QewZmD1S0
●新卒で入って定年まで勤めましょう
(間違っても留学しろ、起業しろ、とか転職しろ、みたいな煽りに乗っちゃダメです)
●飲食店に行かない、飲み会に行かない、マスク、手洗い、ソーシャルディスタンスの徹底
(間違っても、ただの風邪、若者は重症化しない、経済回す、集団免疫みたいな煽りに乗っちゃダメです)
●一度結婚したら死ぬまで一緒にいましょう
(間違っても離婚しろ、不倫しろ、という煽りに乗ってはダメです)
●自分の身の丈にあった普通の生活をしましょう
(間違っても個性だ、人と違った自分だ、オンリーワンだという煽りに乗っちゃダメです)
●日本語を身につけ「ガイジンのえげつなさ」をよく調べてから必要な人だけ英語を学習しましょう
(間違っても英語教室、英語教材、英語テスト会社、米英の煽りに乗っちゃダメです)
●声優、漫画家、アニメーター、ゲームクリエイターを目指すのはやめましょう
(間違っても、声優学校、アニメ専門学校の煽りに乗っちゃダメです。
クリエイター志望者が多すぎて消費の限界を超えています)
0525名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/13(日) 10:35:57.22ID:PYL4UNQp0
>>515
そうそう
一般的な本則課税事業者あまり変わらないしなあ
0526名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/13(日) 10:39:29.10ID:QewZmD1S0
ワクチン接種、マイナンバーカード、SDGs、インボイス・・
そしてこれからも次々煽ってくるだろう

煽られない国民が増えて欲しいと心から願うわ
0527名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/13(日) 10:42:42.97ID:QewZmD1S0
63 :名無しさん@1周年:2017/02/14(火) 17:55:40.58 ID:u452rcAW0

豊かな生活をするってことは、体力も精神力も時間も妻も家も全部あるんだよ
そうすると一生懸命政治的なロビー活動もできるようになって
ついには公の場にたって発言するのが強者ばかりになって
結果的には、文化も習慣も概念も言葉も宗教も制度も
全部強者にとっても都合のいいものばかりで埋め尽くされるようになるんだよ
そうすると、とうとう100万円もらってもトマトの一個も分けて上げない、作らない
そんな世界が待っている

強者を崇めることに意味なんかないんだよ
0528名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/13(日) 10:47:01.50ID:QewZmD1S0
762 :名無しさん@1周年:2016/10/13(木) 11:01:28.45 ID:/IF+7Ew90
お前らすぐ電通や博報堂の悪口言うけどな
日本人なんて、大半が電通と博報堂が作る同調圧力や煽りに
身を任せてる方がラクだろ?
煽ってもらえなかったら、毎日何を食って、
何を着て、何を楽しみにするか、自分の頭で考えられないだろう


772 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 20:41:13.70 ID:1eXmlIrk0
電通が悪いとはいうが、価値のないものに
価値を無理やり作って売り抜こうという発想自体が、
ネット社会が広まってから、無理筋になってるんじゃないかねえ。
0529名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/13(日) 10:47:22.35ID:QewZmD1S0
■朝から晩まで繰り返されるテレビコマーシャルで人生の幸せを定義され
誰かの生き方を忠実になぞって安心し
生まれてから死ぬまで誰かに金を使わされ続ける人生
そんな巨大な資本主義の歯車から逃れるためには
気でも狂ってしまうしかない


351 :名無しさん@1周年:2016/12/24(土) 08:39:09.88 ID:glxNmnz/0
まあ、今の時代に生きるのは可哀想だよな
なんだかんだで、マスゴミに流されないと変人扱いされるんだしさ
昔の人もそうか
どんどん、昔の習慣が古いと否定されたわけだし
0530名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/13(日) 10:49:46.56ID:QewZmD1S0
899 :名無しさん@1周年:2016/12/18(日) 19:27:33.24 ID:EnZxPOH90
>>883
マスコミの煽りで不倫などで離婚するな
離婚したら人生が借金だらけになるぞ
5千万の家屋をローンで買ってローンの為に嫁パート、勤務先で不倫で離婚、
旦那に残されたのは五千万弱のローンで売るに売れない、遊び相手の不倫相手は
相手にしないしボッシーの貧乏で子供が不幸になるんだよね
不倫離婚本当に止めたほうが良いよ



■厨二病とは人とは違った何かを示したいって欲求
人より優れた特別な才能が欲しいって誰でも願望は持つ
だが人の世で生きるのに必要な才とは、
誰でもできることを正確、確実にできることであり
特別な何かは大抵の場合有害になる
受験勉強なんかこの極致
そして恋愛も同じ、普通であることこそが最も強いと気づけるかどうかで人生は判れる
コミュ障も最大の原因は有りもしない特別な何かを示さなくっちゃと焦るから人と接触できない
普通にしてりゃいい
人と違う際立った何かを求め続ける奴は、仕事も恋愛も手に入らず彷徨い続ける
0531名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/13(日) 21:03:33.44ID:WTo3Zkxu0
今まで消費税は、言わばチップかと思ってた。
0532名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/13(日) 21:18:08.33ID:VC+R7WpB0
>>531
オオッなんていいご身分だったんだ
裏山
0533名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/14(月) 04:35:14.18ID:5WQy1Ptk0
税務業界はインボイス導入も有り、税理士需要が活発化しそうです。高額の監査料を渋る一部上場企業も段々出て来ており、監査を必要とする企業は三大監査法人へほぼ依頼が集中する中で、中堅以下の監査事務所は苦労している様ですよ。
0534名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/14(月) 04:44:16.79ID:5WQy1Ptk0
インボイス導入で「生活苦」「マイナトラブルの二の舞に」 大学教授や国会議員が反対する理由
2023年08月11日 08時41分
https://www.bengo4.com/c_15/n_16376/
0535名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/14(月) 04:48:08.73ID:5WQy1Ptk0
藤井教授は、インボイス制度について、「今まで消費税を納税していなかった売上げ1000万円以下のすべての零細業者、いわゆる免税事業者の粗利の9.1%に相当する金額を、『誰か』が負担しなければならなくなるというものです」と解説する。

「その『誰か』は、免税事業者、免税事業者を下請け業者として取引している業者、消費者の三者です。この三者の負担割合は状況によって変化しますが、最も大きな負担を強いられる可能性が高いのは『免税事業者』です。

たとえば、500万円の粗利を上げていた免税事業者がインボイス登録した場合、500万円の9.1%にあたる約45万円を納税しなくてはいけません。この45万円は純然たる増税になるため、負担となって廃業する免税事業者が増えることは確実です」

消費者への影響についても「負担増」の可能性を指摘する。

「免税事業者を下請け業者として取引している業者が、『インボイスは登録しないでも大丈夫』と言った場合、今度は45万円をその業者が負担することになります。

いずれにせよ45万円分の増税になり、『価格転嫁』の形で消費者の生活にも影響するでしょう。三者のうち特定の誰かがまるまる負担することはないと思いますが、私たちの生活が苦しくなることは避けられません」

インボイス制度を耳にしても「源泉徴収されている自分とは無関係」と感じる会社勤めの人もいるかもしれない。しかし、導入によって仮に物価が上昇すれば、“無関係”ではいられない。

“免税事業者=優遇されている人”と捉え、「免税事業者は、消費税をピンハネして不当な利益を得ている」「インボイス制度を契機に課税事業者になって消費税を払うべき」という意見がある。

「免税事業者というだけで優遇されている」との意見に対して、藤井教授は「所得税は累進性があり、所得が高い人ほど税金も高くなります。同様に売上が低い事業者であれば、納める税金が少なくなることは至極当然です」と反論する
0536名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/14(月) 04:48:34.34ID:5WQy1Ptk0
れいわ新選組のたがや議員もインボイス制度導入に反対している。

「国会でもインボイス制度導入の妥当性について質問していますが、岸田総理大臣をはじめ金子俊平財務大臣政務官は『もうすでに決まったこと』『国民に理解してもらえるように周知活動を徹底する』とはぐらかす返答ばかりです」

報道のとおり、免税事業者のインボイス登録が1割ほどだとすれば、このままの制度導入は難しいのではないか。

たがや議員は「マイナンバーカードに関するトラブルが後を絶たないように、インボイス制度も機能しなくなる可能性が高い。しかし制度を主導している財務省はやる気満々」と話し、「仮に登録が増えなかったとしても強引に、なし崩し的に導入するでしょう」と厳しい表情を見せる。

「財政法4条には『国の歳出は、公債又は借入金以外の歳入を以て、その財源としなければならない』と記されています。財務省はこの法律を遵守するため、インボイス制度導入をはじめ、税収を増やすために働いています。裏を返せば、財務省の人達にとって増税成功は出世の近道ですので、国民の生活がどれだけ困窮しようが関係ありません」

国会議員が一省庁である財務省の思惑に反発できないのか。

「財務省は予算編成権を持っています。議員としては推進したい政策があっても、財務省ににらまれると予算を確保できません。同時に予算を減らされる可能性もあります」

国民はインボイス制度とどう向き合えばいいのか。たがや議員は「インボイス制度によって免税事業者以外にも経済的な影響を及ぼすことを知ってほしい」と訴える。

「国民のインボイス制度反対の機運が高まれば、与党としてもさすがに無視できません。具体的なアクションとして、たとえば地方議員にインボイス制度の延長・中止を訴える要望書、陳情書を出してプレッシャーをかけることができれば、導入延期の可能性が高まります」
0537名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/14(月) 04:50:58.09ID:5WQy1Ptk0
進んでいるように思えます。 4、上記に輪をかけてインボイス制度が実施されればますます日本の翻訳業界のクオリティは下がるのではないかと危惧します。
0538名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/14(月) 06:53:48.47ID:5WQy1Ptk0
3 か月前
分かりにくい真実
分かりやすいウソ
人は後者に群がってしまう。
0539名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/14(月) 07:12:49.20ID:M8AD+gyV0
インボイスについて分かり易く説明しない政府
絶対に準備体操不足で足攣る奴多発するわ
こんな糞制度、マジでよく通したな(呆れ
0540名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/14(月) 08:00:30.04ID:mUzeFEEz0
>>535
その通りなのだが、『誰か』が負担しなければならなくなるのは、
「免税事業者の粗利の9.1%に相当する金額」だけではない
まずは、会計コストの増加分がある
特に免税事業者がインボイス登録した場合は増加分は大きい
この機会に税理士に依頼するようになるケースも多発するだろうが、
その税理士費用も誰かが負担しなければならない
それから免税事業者が課税事業者から仕入れて課税事業者に卸す場合、
仕入先に払う消費税がなぜか二重課税される仕組みになってしまっている
この二重課税部分も誰かが負担しなければならない
あと、料金設定をどうすべきかが理論的に一意に決まらないので、
全国至る所で個別の事情に配慮しながら料金再設定の交渉をしなければならない
この作業に取られる人件費も馬鹿にならない
この料金再設定コストも誰かが負担しなければならない
0541名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/14(月) 08:29:43.16ID:5WQy1Ptk0
0366社説+で新規スレ立て人募集中
2023/08/10(木) 15:15:53.19ID:x0nXymGF0
これのシンボルマーク,マスコットの赤い部分って細胞の集合体なんだろ
建設中の事故や欠陥建物の事故でシンボルマークのようになった人があちこちにとならなきゃいいんだが
0542名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/14(月) 20:55:54.83ID:5WQy1Ptk0
20 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2023/08/10(木) 15:40:52.19 ID:vPiapATv0
自営業者 会社経営者はネット銀行だけは止めとけ

楽天銀行 住信SBI銀行とかはAI誤爆で、公的機関から何の要請もないのに銀行口座凍結してくるトラブルが多いので注意

自営業者や会社経営者は絶対にこの2銀行には現金をおいてはいけない

ローリンクス法律事務所
law-links.jp/
当事務所のコラムで何度か取り上げている楽天銀行の口座凍結問題ですが、継続的にご相談を頂いております。

口座を凍結された場合、まず入出金も振込(する方も受け取る方も)もできなくなります。

楽天銀行は、システムのアルゴリズムで何か異常を検知した場合は、とりあえず口座を凍結します。その後の処理は、楽天銀行側の判断で分かれます。


現在、訴訟になっている複数の事案をみていると、楽天銀行は犯罪との関連性が明確ではない場合でも、とりあえず口座を凍結しているようです。たとえば、「普通はこんなことはしない」(たとえば複数のパソコンから同一IDでログインしている)といったことや「法人自体には問題はないが、代表者個人が不審」(代表者が別人になっている、代表者個人が大量に入出金を繰り返している)といったケースです。
0543名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/14(月) 20:59:47.19ID:5WQy1Ptk0
>>540
課税事業者も免税事業者も
インボイス登録しないで
当面の間は、消費税分を折半して負担するのが一番やね!!
0545名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/15(火) 07:02:17.57ID:EaXbztk40
STOP!インボイス
@STOPINVOICE
インボイス制度開始一カ月前を切る9月4日、当会は緊急提言記者会見と財務省への署名手交を行います。

活動を始めた650日前から我々の要請はただひとつ、「STOPインボイス」です。
声明文にご賛同いただける方は返信でお名前を記載下さい。止めるために、皆さんの声、世論を政治家に求められています。
0546名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/15(火) 07:05:05.05ID:EaXbztk40
JP

いよいよ10月から始まるインボイス制度。公正取引委員会が注意喚起する問題と免税事業者への影響。
https://www.youtube.com/watch?v=yXwBs4KlDU8
古館いちろう
0548名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/15(火) 07:08:50.32ID:EaXbztk40
◆インボイス制度は必要か? 識者の意見は全員…

最後に、今回の議論を通してインボイス制度はどうすべきか、コメンテーター陣が提言を発表します。由井さんは「やはり(インボイス制度導入は)反対」と自身の立場を明らかにし、「もしも導入するなら“対等交渉”、フリーランスという弱い立場の人がちゃんと交渉できるように。フリーランス保護はセットで」と切望。

さらに「国はフリーランスや副業を推進していこうという話なのに、それで今、実質増税を本当にやるのか。今、税収はめちゃくちゃ上がっているのに、このタイミングなのか」と政府の方針に疑問を呈します。

一方、荻原さんは異例の提言「なし」。「やめたほうがいい。みんな大変なんだし、増税してもろくなことに税金は使われない」と冒頭から首尾一貫して反対の意向を示します。

辛坊さんは「ヤメロ!」と声を大にし、改めてコスパの悪さに触れつつ「あれだけ問題になっているマイナンバーカードでさえ、住民票を簡単に取れるとか少しはメリットがあるが、これはなんのメリットもない」と声を上げれば、荻原さんからは「メリットどころか零細業者いじめ」との意見も。さらに辛坊さんは、導入されれば逆に景気を冷やすのではないかと案じます。

堀は「これだけ国がデジタル化を進めようと言っているんだから、この制度こそデジタル化が進んでからにしてほしい」と望み、「年間売上が1,000万円以下のような産業はもう潰してもかまわないと国が言っているようにしか聞こえない。だったら本当に稼げるように支援してほしい」と改めて起業支援を訴えていました。
0549名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/15(火) 07:14:25.51ID:EaXbztk40
【インボイス制度】STOP!インボイス 2023.09.04 緊急提言記者会見&財務省へ署名手交〜650日の知見が詰まった提言書は必読です
https://www.youtube.com/watch?v=KBWz489UBDA
0551名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/15(火) 11:32:26.40ID:3IneoXJA0
消費税を無くせばいいだけなのに
0553名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/15(火) 18:10:07.22ID:EaXbztk40
1 時間前
建築業界で考えるとわかりやすいです。今現在でも職人はいません。大手も中小建築会社も職人を集めるのに必死です。大手の建築はインボイスで、変なことはしませんと言っています。そんなことをしたら、今でも少ない職人がいなくなって、建物を立てる人がいなくなってしまいます。大手建築の社員の方は、建物は作れませんから。インボイスは、すべてを壊します。喜ぶのは財務省と岸田政権だけ。来年、お金があっても、食べ物も変えず、家が壊れても直してくれる人はなく、車の修理もやってくれる人はいません。全部、自分でやるようになるでしょう。一人で仕事をしてる人は想像ができると思うんですが、サラリーマンはわからないな、常識が違うから。
0554名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/15(火) 18:10:43.89ID:EaXbztk40
1 時間前
免税事業者の1000万円は、サラリーマンの所得控除みたいなものだとおもいます。

インボイスがまかり通ったら次は所得控除も同じ理屈でなくなるのではないでしょうか。
0555名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/15(火) 18:11:14.36ID:EaXbztk40
2 時間前
消費税は「まやかし税」です…
実際には使途不明です…
0556名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/15(火) 18:11:49.55ID:EaXbztk40
時間前
消費税は、直接税で免税業者の消費税は、益税でなく物価になります。令和2年に東京地裁と大阪地裁で判決が確定しています。
0557名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/15(火) 18:12:15.29ID:EaXbztk40
時間前
まったくその通り!国民は激怒しなければならないです
消費税は「福祉目的税」として始まった。
それ以外の用途に使うのなら、国民の信を問う必要があります
0558名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/15(火) 18:13:51.57ID:EaXbztk40
2 時間前
簡単、日本の場合は消費税廃止で景気浮上、人口増加!
0559名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/15(火) 18:14:10.25ID:EaXbztk40
2 時間前
インボイスは。全国民に関係するから皆んなで反対してほしいです。
0560名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/15(火) 18:14:39.92ID:EaXbztk40
2 時間前
フリーランスウェブデザイナーをしています。
発信力のある古館さんからのインボイスについての動画発信がとても嬉しかったです。
インボイスが始まることで、僕自身そして一緒に仕事をしている仲間たちも今とても悩んでいます。
インボイスを機に値上げすることもできない状況で、ずっとモヤモヤして心苦しい思いをしていたのですが、今回の動画で心が救われました。
ありがとうございます。
0561名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/15(火) 18:15:09.00ID:EaXbztk40
2 時間前
小規模事業者で課税事業者の登録をした方はどんどん取下げしてください インボイスは数がないと成立しません 廃止を目指しましょう インボイスを始めたら国は消費税20%にしてきますよ インボイスを廃止し政権交代を実現しましょう
0562名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/15(火) 18:27:23.55ID:EaXbztk40
3 時間前
もっと拡散が必要です こんなのやっては駄目 課税事業者には絶対なっては駄目 今すぐ登録した方は取下げて下さい 大丈夫ですから 必ず中止(廃止)にしないといけないんです
0563名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/15(火) 18:28:29.81ID:EaXbztk40
3 時間前
普通に考えてももし消費税が
預かり金なら、あの国税が、免税事業者なんて許すはずがない。
0564名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/15(火) 18:29:25.46ID:EaXbztk40
3 時間前
多くの国民は、政府のイカサマに簡単に引っ掛かっちぁうからネェ
0565名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/15(火) 18:31:40.02ID:EaXbztk40
10 時間前
財務省はポアしなければならない。
0566名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/15(火) 18:33:37.26ID:EaXbztk40
11 時間前
このままインボイスがスタートした場合には、私は最終的にはやはり日本の土地建物が外国資本に買われてしまうことになると考えます。
それは、インボイスにより負担が増えるのは主に免税事業者であり、現在でさえギリギリで運営しているのに更に消費税の納税など出来るはずがなく、
インボイス事業者登録した場合
→当初はなんとか運営しても、その内負担に耐えられず廃業。しかしこれまでの消費税の未納があり首が回らず自己破産、破産しても税金は無くならないので保有不動産の売却となります。

インボイス事業者登録しない場合
→当然のように値下げ要請があり断りきれず値下げ、免税事業者からするとダイレクトに売り上げが減少するので、数年後には事業が続かず廃業。それまで個人事業でやってきたため突然収入が無くなり唯一の収入は国民年金のみとなってしまう。これまでのような切り詰めた生活すらもできなくなりたまらず保有不動産を売却するが、そこに待ち構えるのは当然外国資本となります(日本資本はその時には体力は残っていないでしょうから)
結局政府の全ての政策は
国民には向かずに初めから外国資本家のために行なっていることが分かります。
0567名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/15(火) 18:34:04.70ID:EaXbztk40
11 時間前
本当の敵を忘れない!!!肝に銘じなきゃ!!!
0568名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/15(火) 18:34:20.06ID:EaXbztk40
11 時間前
財務省はずる賢く、庶民が太刀打ちするのは、至難の業だ。
この悪魔たちの罠は複雑になるだろうが、しかし、一致団結すれば、この壁を破れると信じる。
多勢に無勢。国民の方が圧倒的に数が多いのだから。
また、国民ももっと政治に関心を持って、国民のための政治をやってくれる政治家を選ぼう。
0569名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/15(火) 18:34:53.99ID:EaXbztk40
13 時間前(編集済み)
細々とやってる個人さんも多いでしょう。
これで多くの人が廃業になれば治安悪化にも繋がります。
サラリーマンだから関係ないでは済まなくなります。
この国はこのままいくと本当に犯罪が絶えない映画のゴッサムシティみたいになりますよ。
0570名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/15(火) 18:35:49.69ID:EaXbztk40
18 時間前
私の会社はまだ登録していません。粘ります。
0571名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/15(火) 18:36:27.92ID:EaXbztk40
19 時間前(編集済み)
某大手メディアに新聞記者として勤めていた私の親戚は、ずいぶん前ですがこう言ってました。「テレビも新聞も信じるな」
0572名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/15(火) 18:37:21.03ID:EaXbztk40
20 時間前
全ての仕事でだと思いますが…
現場を知らない、現場で実務をやらない方々が全てを決めます。
現場の方々の苦労なんて知りませんし知りたくもないと思っているでしょう。
儲けが全てなので現場から見たら信じられない仕組みを押し付けてきます。
財務省も同じですね。恐らくボイコットをされようがなにをされようが時間を掛けて実行してくるでしょう。
私はどうせ減額するなら消費税分を値引きすることにしました。
てか強制的に免税事業者を廃止にしないのはなぜなんでしょうね?
皆様から預かった消費税っていうなら意地でも取り立てるはずですが…
やはり分断による小さな商売してる方々を廃業に追い込むのが目的なんでしょうか?
0573名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/15(火) 18:37:47.86ID:EaXbztk40
20 時間前
打倒 自民党政治。一部の職種や権力者に都合が良いだけ。国民の事など何も見てない。70年近い政党は独裁政党。空気を変えなければいけない。ガソリンも上がりっぱなし。油税にしろ幾重も課税してるじゃないか。消費税など直ぐに廃止せよ。
0574名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/15(火) 18:38:18.20ID:EaXbztk40
21 時間前
『インボイスインフレ』に備えよ!
インボイスインフレは電気代から上がってくるから何もかもがコストアップ
0575名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/15(火) 18:42:42.27ID:EaXbztk40
21 時間前
インボイス登録して選挙の投票に行かないバカをなんとかしたい
0576名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/15(火) 18:44:14.53ID:EaXbztk40
22 時間前
財務省はこう言った政策を打ち出し国民の反応を見ています。財務省はインボイスが成立しようがしまいがさほど問題ではないんだと思います。
なぜなら他にも増税の手だてが、手を替え品を替えいくらでも考え出せるからです。インボイス制度はそう言った政策の中のほんの一コマでしかないのです。
またそう言った事を考えるのが財務省の仕事なのです。国民はこうした事に無沈着でいると、財務省は国民に不満はないと判断され実行に移されてしまします。
私達はなぜ岸田政権にビクビクしながら生活をしなければならないのでしょか?反対なら反対だと国民は本気で訴えて行かないとザイム真理教の思うつぼです。
政府や一部の財閥企業だけの日本ではなく、国民あっての日本にして行かないとこの国の未来は本当に無いと思います。
0577名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/15(火) 18:47:01.51ID:EaXbztk40
23 時間前
これからは、団塊の世代が体力的な問題などで第一線では働けなくなって、下請けが不足していくので、
インボイス倒産が無くても、元請けの買い手市場は終わると思ってます ( - - )。
0578名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/15(火) 18:48:19.05ID:EaXbztk40
5 時間前
インボイスの内容以前に、グタグタの税金の使い方先に見直してほしい。だいたいコロナ予備費12兆円うち9割使途不明金。
統一教会も解散できない。
こんな体たらくで増税?
0579名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/15(火) 19:00:57.00ID:EaXbztk40
4 か月前
廃止にならないなんて諦めてる場合じゃない。国民が団結する事。政治家も反対してる政党がある。行動せずに決定されたら必ず後悔する。何故日本人は動かないのか。後になっていつも文句は言うが。
0580名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/15(火) 19:02:40.99ID:EaXbztk40
4 か月前
間違いないです。最終的に20パーセントになります。岸田の目標です。だから絶対可決させないように皆が登録しない事。マイナンバーも本来可決させてはならなかった。国民に番号などいらないし、資産の情報など政府が知る権利などない。この国はほぼ北朝鮮状態になって来てます。民主主義の原則を踏み潰しているのが現実なので。インボイスが始れば一家離散、自殺者が必ず増えます。戦争もあるでしょう。その時生活困窮者は戦地にいかざる
0581名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/15(火) 19:06:42.41ID:EaXbztk40
1 日前
インボイスは完全廃止しかないだろう。このデフレーション時代に増税は経済財政を滅亡させる。政治経済を学んでの行為か、勉強不足何を学んだのか念頭に無いのか下劣行為止めろ
0582名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/15(火) 19:15:07.35ID:sjFHiSzF0
>>552
これなら効率的にポイント増やせそう
0583名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/15(火) 19:24:52.15ID:SJKjCYnh0
>>554
売上を使って線引きしたのが敗因だったね
妙に羽振りの良い免税事業者に会ったりすると、どうにかした方がいいと思ってしまうのだろう
例えば、粗利400万円以下を免税にするくらいでよかった
もしくは消費税自体に一律20万円控除を入れて、控除で0になる人は申告しなくてよいとすれば
現免税業者の下半分は救済できる
このまま年間売上100万みたいなのまで律儀に申告しだしたら、徴税コストの方が大きくなるだろう
0584名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/16(水) 00:18:29.94ID:n0xAxeuj0
今まで消費税は、言わばチップかと思ってた。
0585名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/16(水) 08:13:55.88ID:pTatlh370
5 時間前
中小企業の担当者ですが、インボイスの社内の対応、取引先の対応確認まで、作業が増えて本当に大変です。加えて、開始直前の今になっても、お世話になっている税理士事務所から、制度の運用の微調整だか何かがあったという連絡があります。そのたびに勉強です。本当に勘弁してほしいです。日本中の労働力の無駄だと思います。
0586名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/16(水) 08:15:24.41ID:pTatlh370
10 時間前
当方、従業員4000名ほどの一部上場企業勤務ですが、全般インボイスのセミナーがありました。
やはり、免税事業者は選択肢から外す、外せない場合は受注金額で調整せよとのないようでした。
表向きは綺麗事言ってる会社なのにガッカリしました。
本、インボイス制度には反対です。
そもそも消費税を導入したときの政府の主張と完全に相反しますし、独禁法違反だと思います。
0587名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/16(水) 16:04:50.22ID:pTatlh370
免税事業者、簡易課税事業者同士で仕事を回し合うような場所が欲しいやね
0588名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/16(水) 16:05:21.86ID:pTatlh370
インボイス登録を強要されてる人のための。
0589名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/16(水) 17:56:53.80ID:nKxH50AW0
建設業界みたいに人材足りなくなったら仕事にならんから
最初からインボイス求めないってのがどのくらい広まるかだな
技術が必要な職人的仕事に関してはインボイス無しでいいから続けてくれたほうが良いわな後釜なんてそうそう見つからないし
ただ、ウーバーや配送なんかの技術的でない仕事はインボイス求められるんだろうな
0590名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/16(水) 20:01:21.07ID:pTatlh370
デジタルインボイス推進協議会 会員一覧
197 社・8 名(内:正会員 189 社、特別会員(団体) 8 社、特別会員(個人) 8 名)
■正会員
株式会社 ICS ソリューションズ
株式会社 ICS パートナーズ
株式会社アイ・ジェイ・エス
株式会社 ITCS
アイテック阪急阪神株式会社
株式会社アイル
あいわ税理士法人
青山綜合税理士法人
アクタス税理士法人
あさかわシステムズ株式会社
株式会社 ASAHI Accounting Robot 研究所
有限責任あずさ監査法人
0591名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/16(水) 20:01:44.47ID:pTatlh370
atena 株式会社
アマゾンジャパン合同会社
アルプ株式会社
アルプスシステムインテグレーション株式会社
ES ネクスト有限責任監査法人
EY 税理士法人
EY 新日本有限責任監査法人
石田データサービス株式会社
株式会社イシマル
株式会社イセトー
株式会社イマココ
株式会社インターコム
株式会社インテック
株式会社インフォマート
株式会社インボイス
株式会社 Wewill
VeBuIn 株式会社
0592名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/16(水) 20:01:53.82ID:pTatlh370
ウイングアーク 1st 株式会社
ウェルネット株式会社
株式会社内田洋行
SAP ジャパン株式会社
SKJ コンサルティング合同会社
SCSK 株式会社
株式会社 SJC
SBI ビジネス・ソリューションズ株式会社
株式会社エッサム
EDICOM CAPITAL S.L.
株式会社 NTT データ
株式会社エヌ・ティ・ティピー・シーコミュニケーションズ
NTT ファイナンス株式会社
株式会社エヌエムシイ
NTT コミュニケーションズ株式会社
株式会社 NTT データ四国
株式会社 NTT データ・ビズインテグラル
エフアンドエムネット株式会社
株式会社エムティーアイ
エメラダ株式会社
株式会社エンデバー・エス・ビー・シー
応研株式会社
株式会社 OSK
株式会社オージス総研
株式会社オービック
株式会社オービックビジネスコンサルタント
オープンテキスト株式会社
オリックス株式会社
株式会社オーレンス
株式会社オロ
カシオ計算機株式会社
カワセコンピュータサプライ株式会社
キヤノン IT ソリューションズ株式会社
株式会社キャム
QMS International S.A.
京セラコミュニケーションシステム株式会社
共立コンピューターサービス株式会社
株式会社協立商会
グーグル合同会社
Coupa Software Inc.
株式会社クラウディオ
GRANDIT 株式会社
株式会社クレオ
株式会社建設ドットウェブ
株式会社 KENZO
コクヨ株式会社
株式会社コナミデジタルエンタテインメント
小林クリエイト株式会社
コモタ株式会社
サイバートラスト株式会社
株式会社サイバーリンクス
株式会社さくらケーシーエス
Sansan 株式会社
GMO グローバルサイン株式会社
ジーニーラボ株式会社
株式会社 JC アカウンティング
株式会社 JTB ビジネストラベルソリューションズ
株式会社シスプラ
株式会社ジョブカン会計
0593名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/16(水) 20:03:20.75ID:pTatlh370
sweeep 株式会社
スーパーストリーム株式会社
株式会社スカイコム
株式会社スマイルワークス
税理士法人スマッシュ経営
セイコーエプソン株式会社
セイコーソリューションズ株式会社
税理士法人スクラムマネジメント
セコムトラストシステムズ株式会社
ソフィコ・サービス・ジャパン株式会社
ソフラ株式会社
ソリマチ株式会社
株式会社ソリューション・アンド・テクノロジー
大興電子通信株式会社
辻・本郷税理士法人
0594名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/16(水) 20:03:38.68ID:pTatlh370
ツバイソ株式会社
TIS 株式会社
株式会社 DG フィナンシャルテクノロジー
ティービー株式会社
株式会社 Deepwork
株式会社ティエラ
株式会社 TKC
株式会社帝国データバンク
Tickstar AB
株式会社データ・アプリケーション
Datajust B.V.
株式会社テラスカイ
デロイト トーマツ コンサルティング合同会社
株式会社電通国際情報サービス
東京海上日動火災保険株式会社
株式会社東光オーエーシステム
東芝テック株式会社
TOMA コンサルタンツグループ株式会社
トッパン・フォームズ株式会社
トランスコスモス株式会社
トレードシフトジャパン株式会社
株式会社 TREASURY
株式会社ナノベース
日鉄ソリューションズ株式会社
日本電気株式会社
0595名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/16(水) 20:03:47.10ID:pTatlh370
日本 ICS 株式会社
日本オラクル株式会社
株式会社日本デジタル研究所
日本ビズアップ株式会社
株式会社ネットプロテクションズ
株式会社野村総合研究所
株式会社ハイパーギア
Pagero AB
株式会社パシフィックビジネスコンサルティング
有限会社波多野巌松堂書店
パナソニック ネットソリューションズ株式会社
株式会社パピルスカンパニー
株式会社ハンド
ピー・シー・エー株式会社
株式会社ビーエスエルシステム研究所
PwC あらた有限責任監査法人
PwC 税理士法人
BDO 税理士法人
株式会社ビーブレイクシステムズ
ビジネスエンジニアリング株式会社
株式会社ビジネスブレイン太田昭和
ビズネット株式会社
株式会社ビズリーチ
株式会社日立システムズ
株式会社日立ソリューションズ
株式会社日立ソリューションズ西日本
ピツニーボウズジャパン株式会社
株式会社ひむか流通ネットワーク
ファーストアカウンティング株式会社
株式会社ファイネット
株式会社フォーカスシステムズ
株式会社フォーバルテレコム
株式会社フォーラムエイト
富士通 Japan 株式会社
富士フイルムシステムサービス株式会社
富士フイルムビジネスイノベーション株式会社
株式会社プラネット
フリー株式会社
プロパティデータバンク株式会社
株式会社プロレド・パートナーズ
株式会社 TOKIUM
株式会社 Payment Technology
ペーパーロジック株式会社
株式会社ベネフィット・ワン
株式会社マネーフォワード
三菱電機 IT ソリューションズ株式会社
株式会社ミライコミュニケーションネットワーク
株式会社ミロク情報サービス
株式会社 MonotaRO
弥生株式会社
UiPath 株式会社
ユーソナー株式会社
株式会社ラクス
ラディックス株式会社
株式会社リクルート
株式会社リコー
0596名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/16(水) 20:05:09.42ID:pTatlh370
株式会社両毛システムズ
株式会社 LayerX
レノボ・ジャパン合同会社
株式会社 ROBOT PAYMENT
株式会社ワークスアプリケーションズ
■特別会員(団体)
特定非営利活動法人 IT コーディネータ協会
一般社団法人 XBRL Japan
一般社団法人日本通関業連合会
公益社団法人日本文書情報マネジメント協会(文書情報管理委員会)
一般社団法人全国銀行協会
一般財団法人日本情報経済社会推進協会
日本公認会計士協会
日本税理士会連合会
■特別会員(個人)
磯部 和郎(税理士磯部和郎事務所)
井村 明博(井村税理士事務所)
岩谷 誠治(岩谷誠治 公認会計士事務所)
木南 誠 (木南会計事務所)
菅沼 俊広(税理士法人 あすなろ)
橋 邦夫(橋税理士事務所)
中村 元彦(中村公認会計士事務所)
山元 俊一(山元俊一税理士事務所)
0597名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/16(水) 20:12:55.31ID:pTatlh370
インボイスQ&A問107について。
「自販機の住所を書け」 「ATMの銀行名と支店は?」 とかあって
「正気の沙汰か( ゚Д゚)」と思っていたんだけど、
新消費税法施行令第70条第1項にガチっと書いてありますね…(;'∀')
インボイス通達4-7の対象にもならんし。 何とかならんかね。これだけでも。
pic.twitter.com/9ZpThyhTmZ
メニューを開く

鈴木まゆ子 税理士・税務ライター
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0598名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/16(水) 20:15:59.75ID:pTatlh370
ホラン千秋は現役の報道キャスターなのにインボイス業者のCM引き受けちゃうの ものすごい節操ないな。 残念すぎる。これでは報道でインボイス制度を公正に報じられませんよね。
0599名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/16(水) 20:23:24.84ID:pTatlh370
Jullie★税理士♬東京の片隅で開業しています。
@Jullieyuko
請求書に書いてあるインボイス番号を会計ソフトに入力していますが、10件に1件位、間違って書かれていることがあります💦
法人番号を検索して入力すると、登録済なのは確認できるのですが、番号の修正をクライアント経由で依頼してもらわないといけない・・。結構手間ですね。
0600名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/16(水) 21:48:59.80ID:pTatlh370
【インボイス】1日でも遅れると悲惨…消費税を納税しなければなりません。インボイス登録の取下げと取消しについてわかりやすく解説
https://www.youtube.com/watch?v=FGZ0FSOdvwQ
0601名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/16(水) 22:03:47.69ID:pTatlh370
【インボイス登録しないが最強】 インボイス制度廃止、延期へ インボイス登録しないを武器に
https://www.youtube.com/watch?v=bJ5DXTj2dB4
0602名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/16(水) 22:07:17.52ID:pTatlh370
4 時間前
結局インボイス経理は不可能な位に面倒くさいんですよね。むしろ仕入れ相手が免税事業者の方が、課税事業者の経理は楽なはずです。最初の経過期間は免税者有利で、その後でも免税事業者が多少仕入れを安くしてくれたら課税事業者は経理が楽なはずです。特に簡易課税制度の上の課税事業者はお得かもです。
とにかく免税事業者の大部分が課税事業者にならなければインボイス制度は機能しないで遂には廃止になりますので、免税の皆さんは断固として免税のままでいましょう。
0603名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/16(水) 22:38:23.32ID:lbfWHTUI0
>>602
これは前から思っていた
「インボイスと非適格請求書が混在すると仕分けするのが面倒なので免税業者は切られる」
と、まことしやかに言われていたけど、実際にはその仕分けは大して面倒臭くないし、
むしろ、インボイスの絶対数を少なくする方が事務作業の負担が軽減されるはず
0604名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/16(水) 23:15:38.45ID:pTatlh370
>>589
ウーバーや配送なんかも何とかみんなで団結してインボイス登録を先延ばしにしてくれたらな
ウーバー使ったことないから分からんけど、
配達員はウーバーから仕事を奪ってしまえ。
0605名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/16(水) 23:20:05.12ID:pTatlh370
食品に限らず、頼まれたもの何でも買って届けるようにしたらええ
0606名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/17(木) 12:34:04.44ID:/dH5vDcf0
インボイスのCMに出ている方も芸能人だからほとんどが個人事業主と思うけど
特に俳優とかスポンサーなしでは仕事がない
0608名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/17(木) 13:35:20.93ID:+Zp5/rkm0
ワクチンのCMに出てた元サッカー選手もワクチンの情勢が変わってきたから被害者達からは恨まれてるだろう
インボイスのCMに出てる連中もあとあとそんな感じになると思うわ
0609名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/17(木) 16:03:38.88ID:QkE7xxwe0
11 日前
お疲れ様です。いつも有難うございます。
9月5日に東京税理士会館で「インボイス制度の中止を求める税理士の会」が勉強会を開催します。是非ご参加頂けるようお願い致します
0610名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/17(木) 18:05:58.33ID:QkE7xxwe0
STOP!インボイス
@STOPINVOICE
インボイス制度開始一カ月前を切る9月4日、当会は緊急提言記者会見と財務省への署名手交を行います。

活動を始めた650日前から我々の要請はただひとつ、「STOPインボイス」です。
声明文にご賛同いただける方は返信でお名前を記載下さい。止めるために、皆さんの声、世論を政治家に求められています。
0611名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/17(木) 18:10:22.23ID:QkE7xxwe0
インボイスの見直しや延期・中止などを求める意見書が、全国200を超える自治体から、国へ提出されています。(※2023年6月議会までの速報値) 何か具体的に動きたいけどよく分からない!という方に向けて、請願・陳情の出し方を記事にまとめました。ぜひご覧下さい
0612名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/17(木) 18:11:06.11ID:QkE7xxwe0
https://note.com/stopinvoice/n/n077ba63e8162
あなたが住んでいる自治体の議会に、
最速で請願・陳情を出そう!

こんにちは。
STOP!インボイスの新メンバー、安田です。

インボイス制度のスタートが予定されているのは10月。
もうすぐです。
そのぎりぎり1ヶ月前の9月、多くの自治体で議会が開かれます。区議会、市議会、町議会、村議会というやつです。

そこで、あなたが住んでいる自治体の議会が、国会へ「インボイス制度の中止・延期を求める意見書」を提出するための請願・陳情を出してみませんか? …… そう、あなたが!

9月といえば、あと、わずか半月(これを書いているのは8月15日。あなたが読んでいる今は、もっと残り時間が少ないだろう)。
でも、施行後に廃止になった制度は過去にもあるし、個人事業主の消費税の確定申告は3月。制度がはじまった10月1日以降だって、どんどん出していこうじゃないですか。請願・陳情は閉会中でも出せると地方自治法に記されています。思い立ったが吉日!
(※誰か議員さんが「議員提出」で議会に提案してくれれば、請願の手続きがいらない場合もあるようです。議会事務局や議員さんに、あなたの地域の慣例や状況をまずは問い合わせてみてください!)
0613名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/17(木) 18:11:45.50ID:QkE7xxwe0
【そもそも「陳情」「請願」とは?】
「陳情」は、議員紹介なく出せるシンプルなものですが、議会によっては採択に回らず回覧だけで終わってしまう場合もあります。
それに対して「請願」は、その内容に賛同する議員の紹介が必要で、請願書に議員の署名が必須。
いずれにしても、議会によって取り扱い方が異なるので、議会事務局や議員にたずねるのがベスト!
0614名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/18(金) 00:30:56.80ID:frbuZt6Z0
2 時間前
登録した人がやること…
勿論取り下げです
個人事業主の登録率一割です貴方が未登録で企業側が仕事を他の登録済みの個人事業主に振り替えたくても希少な一割の登録済み個人事業主を探し出し仕事を発注することは数的に先ず不可能なのです
企業側はそのことを勿論知っていますので例えば人手不足な建築業界などは
率先して個人事業主にインボイスを求めないので今まで通りに事業を継続して下さい廃業などしないでくださいと
公表しています
これは建築業界だけにあらず元々個人事業主にニッチな仕事を依頼する大企業はほぼ同じです
つまりインボイスは自ら登録すれば企業は有り難いですが現実として求められない状況なのです
そもそも本気でインボイスを求める企業は今年の3月までに契約更改済ましています
0615名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/18(金) 00:31:27.89ID:frbuZt6Z0
3 時間前
個人タクシーだと
一般消費者は免税事業者の個人タクシーの方がつかまえやすい。

課税事業者(法人)は乗らないだろうから。
0616名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/18(金) 00:31:55.33ID:frbuZt6Z0
7 時間前
これは最高!!
政府のバカ政策なんて潰してしまえばいい
「インボイス制度始まります!!」→全員無視
これで決まり!!
0617名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/18(金) 07:34:56.00ID:frbuZt6Z0
【日本】「海外にはポンポン金出す」「順番がおかしい」 ハワイ山火事に政府が2.9億円支援、台風被害に苦しむ国民から切実な声が ★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1692303690/568
0618名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/18(金) 07:46:43.35ID:fWyPC28Y0
>>617
だったら選挙行けよ!自民党維新以外に
0620名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/18(金) 10:45:48.39ID:frbuZt6Z0
インボイスは3年間登録しない!未登録アンケート 廃止 延期  わかりやすく
https://www.youtube.com/watch?v=HRYoJMgydrA

取引先からのインボイス登録の問い合わせへの返答について

まだ=「差支えなければその旨、理由を記載ください」

返答
「税理士(弁護士)等外部の助言を受け、協議検討している最中です」
「進展ありましたら随時お知らせします」
0621名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/18(金) 11:32:26.97ID:V/rPGX800
「電力会社だけ国が救う道理が分からない」
 消費者に生じる負担額は1キロワット時当たり0.007円程度といい、標準的な電気使用量の家庭で月1~2円程度の増額とみられる。各家庭の負担額は大きくないものの、「インボイス制度を考えるフリーランスの会」発起人でライターの小泉なつみさんは「金額の問題ではない。制度導入を前に、多くの人が消費税の負担を押し付け合う状況に苦しんでいる。電力会社だけ国が救い、電気代で補填ほてんする道理が分からない」と話す。大手電力10社のうち7社は6月、家庭向け規制料金を値上げしたばかり。燃料費の下落に伴い業績も回復傾向にある。パブリックコメントでも、公平性の観点からの反対意見が目立った。
 同省は、翌年度以降の対応について再度議論するとしている。全国消費生活相談員協会の林弘美さんは「取りやすいところから広く薄く取ろうという安易な手段」と話している。
0622名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/18(金) 17:54:04.08ID:frbuZt6Z0
2 週間前
人口が少ない地方では、大手が根付かず、免税で一人親方だからこそやっていける所もある。
政府はそれを全く理解していないから、インボイスで自己満足しているのでしょう。
0623名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/18(金) 17:57:05.21ID:cWdcfzC50
オランダを本拠とする保険会社NNグループの日本法人、エヌエヌ生命保険は17日、従業員300人未満の中小企業経営者(社長、会長、取締役)7225人を対象に、ことし10月1日から適用されるインボイス制度の準備状況を聞いた調査の結果をまとめた。適格請求書(インボイス)発行事業者の登録について「登録する予定はない」「検討中」と回答したうち、その理由を「業務負担が増えるから」と回答した割合は全体で26.8%だったが、運送・輸送業に絞った割合は56.3%と、全業種の中で最多となった。

インボイス発行事業者として「登録する予定はない」「検討中」と回答した2648人に聞いた、インボイス発行事業者に登録していない理由として最も多かった回答(複数回答可)は「登録しないほうがメリットが大きいと思うから」で32.4%。次いで「業務負担が増えるから」が26.8%、「対応できる人材がいないから」が18.1%、「制度の内容や手続き方法がわからないから」が16.6%だった。このうち、該当する運送・輸送業32人のうち、業務負担が増えるからと回答したのは18人いた。

その他、運送・輸送業に関する目立った数字でいうと、インボイス発行事業者への登録者は運送・輸送業の回答者164人中99人の60.4%と全業種中7番目で、全体平均の41.4%を大きく上回った。また、仕入れ先に対し、インボイス発行事業者への登録状況を確認したと回答した運送・輸送業は164人中61人の37.2%で、全業種中3番目に多かった。
0624名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/18(金) 18:12:19.76ID:3nlkqSDM0
インボイス未登録なんで切ります
代わりのインボイス登録済みの個人事業主を探します
しかしインボイス登録済みの個人事業主は全体の一割程度です
先ず見つかりません
もし見つかってもその登録済み個人事業主が新たな仕事をこなせません
すでにキャパシティオーバーです
つまりこの制度はすでに破綻しています
今焦って登録してしまったインボイス登録個人事業主さんは速やかに取り下げましょう
このままでは貴方を検索した企業から毎日のように新規契約の依頼が来ます
それは凄い?夢のよう?いえ違います
先ず次から次えと問い合わせの電話に対応で普段の業務に支障が出ます
元々消費税分の一割程度の値段で寄ってくる企業です、此方が濡れ手に粟だからとふっかけてもそれなら結局非登録事業者の方が安いからとなります、次にあなたの体は1つです時間も皆同じ有限です
仕事が増えると言ってもこなせるキャパシティは限られています
つまり対応に時間を取られ続ける可能性が大幅に増える訳です
今すぐ登録を取り下げましょう
0625名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/19(土) 08:54:23.46ID:BmlzaTZ80
>>624
賢い
0626名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/19(土) 08:55:45.68ID:BmlzaTZ80
【日本】「ガソリン価格の半分は税金だろ?」「減税して」 ガソリン価格181円でも「トリガー条項」発動できない自民党に国民の悲鳴
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1692370019/l50
0627名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/19(土) 08:56:51.48ID:BmlzaTZ80
政府は意識的に国民を殺しにきてるって早くみんなに分かってほしいよ
0628名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/19(土) 09:06:22.30ID:BmlzaTZ80
電気代がインボイス制度導入で10月に値上がり…電力会社の負担が消費者にしわ寄せ
2023年8月18日 06時00分
https://www.tokyo-np.co.jp/article/270876
0629名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/19(土) 09:09:30.53ID:BmlzaTZ80
ETCだけじゃない。ガソリンの給油カード、レンタカーカード、パーキング利用、社員のカードでの立替払いなど全部そう。クレカ以外でも、全ての経費処理がインボイス有無を確認しなきゃならない。消費税率アップ時の比ではない、とんでもないインパクト。
0630名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/19(土) 09:10:06.92ID:BmlzaTZ80
インボイス制度、本当に酷い。例えば高速道路のETC。後からカード会社からくる月ごとの請求書で済んでいたものが、利用の都度発行される利用証明書がないと仕入税額控除出来ない。個人ならともかく、会社だと膨大な件数になる。事務処理の手間を省く為に会社カードを利用してるのに意味なし。
0631名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/19(土) 09:13:25.03ID:BmlzaTZ80
全国青年司法書士協議会
https://www.zenseishi.com/opinion/%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%9C%E3%82%A4%E3%82%B9%E5%88%B6%E5%BA%A6%E3%81%AB%E5%8F%8D%E5%AF%BE%E3%81%99%E3%82%8B%E4%BC%9A%E9%95%B7%E5%A3%B0%E6%98%8E/

当協議会は、長年にわたり生活困窮者支援や多重債務問題などに対し、市民の権利擁護の視点から積極的に取り組んできた。その立場から、現在も物価高騰等で苦しむ市民の生活にさらなる負担が生ずるおそれのある「適格請求書等保存方式」、通称「インボイス制度」に反対し、廃止を求める。理由は以下の通りである。
0632名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/19(土) 09:17:17.82ID:BmlzaTZ80
3.破産後の⽣活再建の妨げになること
消費税は収⽀が⾚字であったとしても⽀払わなければならない税⽬であるため、滞納額
も多く、令和3年度では滞納額 8857 億円中 3551 億円が消費税である。また、消費税は⾮
免責債権であるため、⾃⼰破産をしたとしても、免責されずに債務が残ることになる。
⽇本弁護⼠連合会の令和2年の調査によれば、⾃⼰破産をした者の 16.13%が事業資⾦の
借⼊れを理由に破産をしている。上記の滞納額から考えると事業資⾦が⾜りなくなった事
業者の消費税の滞納率の⾼さも想像するに難くない。
これまで課税事業者でなかった者に消費税の納税義務を課すことになるインボイス制度
は、必然的に免責されない消費税を負わせることになるため、破産後の⽣活再建の妨げにな
ることは⼤いに斟酌すべき事情である。
0633名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/19(土) 09:18:06.70ID:BmlzaTZ80
全⻘司2023年度会発第55号
2023年 8⽉17⽇
インボイス制度に反対する会⻑声明
全国⻘年司法書⼠協議会
会⻑ 荘原 直輝
0634名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/20(日) 20:53:27.29ID:Zg35tOx20
インボイス始まると飲食店でPayPay払いした時にお店から領収書が貰えなくなるのなるほど。これは地味に痛いね。
0635名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/20(日) 21:02:01.43ID:Zg35tOx20
インボイス制度波乱含み 個人事業主に税負担や事務処理増 開始まで2カ月<デジタル発>
2023年8月10日
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/891013
0636名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/21(月) 01:14:35.14ID:Y5EaHg/80
登録しなきゃと思いながらまだ何もしてないです
9月以降でも間に合いますか?
将来は簡易課税で3年は2割特例でと思ってるけど・・・
あんまり制度がわかってないです!!
0639名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/21(月) 04:36:55.37ID:Eg0tcxv80
2 週間前
医療従事者です、取り上げていただき有難うございます。
消費税は医療現場を苦しめるだけで、何の恩恵も無い税制です。
現在の医療現場は、医療物資の供給が遅くなり、薬の供給不足が深刻化し、人材不足も深刻化しています。
このまま行くと、国民が充分な医療が受けられない国になる未来が待っているでしょう。
国が衰退する原因となる消費税は廃止の一択しか無いと思います。
0640名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/21(月) 04:40:45.79ID:Eg0tcxv80
2 週間前
私どもの苦境を解ってくださって、有難うございます。病院経営者です。消費税率が上がれば上がるほど、患者様方にしわ寄せが行くことを、全ての国民の皆様に身に迫って実感して欲しいです。マスゴミは決まって診療報酬を「医者のポケットマネー」であるかのように表現しますが、診療報酬が削られて先ず立場が危うくなるのは看護師さんであり受付事務さんであり掃除や給食にあたる職員の方々です!医療機関の損税の矛先の向かう先も自ずからわかりますよね?公立病院とか大学病院がもっと積極的に医師会で活動してくれればなぁ…
0641名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/21(月) 04:42:20.26ID:Eg0tcxv80
雑魚ビジネス呼ばわりされたので医療機関の「損税」について解説してみた[三橋TV第738回]
https://www.youtube.com/watch?v=W6NGdAXcFV0
0642名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/21(月) 05:22:40.11ID:Eg0tcxv80
【インボイス登録しない方がメリット!?】一人親方・フリーランス必見!公正取引委員会からの神の通告【値下げ交渉NG!?】
https://www.youtube.com/watch?v=QB3j-vyILdc
0643名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/21(月) 05:25:23.98ID:Eg0tcxv80
>>636
どういう状態なのか分からんけど
免税事業者で取引先からインボイス登録しろって脅されてて
取引切られると露頭に迷うレベルとかの緊急時でなければ
インボイス登録は当面様子見したほうが良いというのが今の流れ。

課税事業者も免税事業者もインボイス登録しない、取り下げして
当分の間は消費税を折半する。事務手続きしなくていい
それが最も負担が少ない
その間に消費税、インボイスを廃止する
0644名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/21(月) 05:46:49.35ID:Eg0tcxv80
「インボイスで免税事業者が仕事を失うなんてウソ!!」インボイス登録を慌ててする必要のない理由について解説します【インボイス制度】
https://www.youtube.com/watch?v=c3A5ytAOIvU

インボイス登録ちょっと待った!と言ってる税理士やユーチューバーが
わさわさと増えてきとる!!!!
あと一か月でどれだけ取り下げする人を増やせるか

みんなでがんばろー!
0645名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/21(月) 05:57:25.78ID:qEZkOGkp0
>>643
横から失礼します
折半というのはつまり5%を値引きして、先方には5%を負担していただくという考え方であっていますか?
インボイス登録の圧力をかけてくる取引先に対しては、こちらが10%値引きをしようと思っていましたが、これは間違った考え方でしょうか・・・?

5%でいいなら助かるなあ・・・
0646名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/21(月) 06:01:00.20ID:Eg0tcxv80
課税事業者の取り下げを増やしたいやね!

大企業ならともかく
数千万ぐらいの課税事業者は本当に大変なことになると思うよ
消費税の負担と申告事務とで。。
早く取り下げ!!!!!
0647名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/21(月) 06:02:24.08ID:Eg0tcxv80
>>645
3年間は8割控除、次の3年は5割控除というのがあるので、
インボイス登録しないでこちらから値下げを提案してみましょう。
・3年間は1.81%値引き(もしくは0.9%ずつ折半)、
次の3年は4.54%を値引き(もしくは2.3%ずつ折半)
下請け側から提案する分には下請け法には違反しません。
またはインボイス登録はしないで10%値上げして、
インボイス要らない人には10%値引き、
インボイスがいる人には2%値引きで対応するという手もあります。
8割控除、5割控除の間に時間稼ぎして
その間に増税派の議員を全員落選させインボイスを廃止に持ち込む
0648名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/21(月) 06:05:54.27ID:Eg0tcxv80
>>645
最初の3年は8割控除があるし、
番号がない1万円以下の領収書の控除(基準期間の課税売上高1億円以下)
少額特例(令和5年10月1日から令和11年9月30日までの6年間)
というのもあるし、
一般個人消費者相手の商売も混ざるならインボイスは発行しなくてもいいし

とにかく上記にコピペのように
当分は控除があり、控除が終わっても消費税分を折半するのが良い。
ただ、自民党は消費税を20%に上げてくるんで
みんなで協力して消費税を廃止、インボイス廃止にまで持っていかないといけない
絶対に!
0649名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/21(月) 06:06:30.11ID:Eg0tcxv80
課税事業者も免税事業者もインボイス登録したらダメ!
死にます!
0651名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/21(月) 08:37:43.02ID:Eg0tcxv80
インボイスは3年間登録しない!未登録アンケート 廃止 延期  わかりやすく
https://www.youtube.com/watch?v=HRYoJMgydrA

取引先からのインボイス登録の問い合わせへの返答について
まだ=「差支えなければその旨、理由を記載ください」

返答
「税理士(弁護士)等外部の助言を受け、協議検討している最中です」
「進展ありましたら随時お知らせします」
0652名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/21(月) 08:38:08.76ID:Eg0tcxv80
免税事業者に「消費税分10%値下げして」はあり??インボイス後の価格交渉3パターンを解説します!!【税理士解説】
https://www.youtube.com/watch?v=p86Q7zpBy7A
0653名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/21(月) 09:23:50.09ID:Eg0tcxv80
3 日前
経過措置に騙されるな!
始めさせたら負け!

消費税が始まった時の事を忘れるな!
我々は騙されて、現在のこのざまだ!
0654名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/22(火) 00:29:32.45ID:ya3Z3r1y0
今更廃止は無理だ

ここまで準備してきた企業から訴訟起こされて国が負けてしまう

仕様変更はあるだろうが廃止はない

廃止されたら消費税増税されるだけ
0655名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/22(火) 18:16:38.02ID:912u/asd0
8分前

陸上運送事業の内情を知って欲しいです。

軽油価格高騰で企業経営が圧迫されています。
特に長距離運行主体の会社は厳しいのでは無いでしょうか。
金を石油元請けに注入して価格調整を行う算段だったのでしょうが、結果は末端の利用者の利益には成らず元請けに吸い取られてます。
税も含めて抜本的な対応が必要です。

2024年問題も含めてふるいに掛けられている中小、零細企業にとって死活問題です
0656名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/22(火) 18:18:40.95ID:912u/asd0
【要注意】 「取り下げ書」は発信主義から、到達主義(郵送は9月29日(金)必着)
に変わったようですので気を付けてください! pic.twitter.com/7baQuEaYQE

神田知宜(税理士)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0658名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/22(火) 18:22:13.47ID:912u/asd0
 エヌエヌ生命が中小企業経営者7225人を対象に先月行った調査によりますと、発行事業者に「登録している」が41.4%となる一方で、「登録予定がない」が24.7%に上りました。

 登録しない理由としては「業務負担が増える」「対応人材がいない」などが上位を占めています。

 また、インボイス制度については5.1%が「全く知らない」と回答し、「具体的な内容まで知っている」は23.9%にとどまりました。
0659名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/22(火) 18:22:46.89ID:912u/asd0
中小企業経営者の4割がインボイス制度の適格請求書発行事業者に登録済み
2023.08.22
https://dime.jp/genre/1640074/
0660名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/22(火) 18:26:01.03ID:912u/asd0
2日前

年齢も高く後継者もいない、インボイス制度の開始がトドメとなって廃業するという下請けさんがいる。下請けさんを頼れないのでこっちの社員の負荷が増加する。こっちも人を増やそうにも人材不足。悪循環が加速する。
0661名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/22(火) 18:26:27.57ID:912u/asd0
2日前

免税事業者です。登録しないと仕事を切られる
かも?との恐怖心はありますが

はっきり言って全部理解していない。実際にはどれだけの負担が出てくるかわからない。登録してから後悔はしたく無い。

始まってから様子をみてからでも
遅くはない気がします。

気持ち的にはインボイス反対なので。
国のいいなりで訳のわからないのに登録はしたく無い。
0662名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/22(火) 18:27:15.20ID:912u/asd0
2日前

我が事業所は免税業者ですから申告はしません。
税理士と相談したら『取引先から取引をしない』と言われたら『消費者庁へ通報、通告しなさい』と言われた。
何故なら大企業(そんなに大きくなくても)取引停止や中止を通告されたら、一種の優越企業からの嫌がらせ等に当たるから是正勧告や、企業名の公表に該当するとの事。
マイナンバーの健康保険紐付け解約も厚労省は認めると英断を下しましたから。
税務署、国の言いなりになるのは辞めましょう。
0663名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/22(火) 18:28:12.80ID:912u/asd0
1日前

現実問題無理でしょう。日々、仕事があるのにインボイスなんて複雑な制度を勉強してたら本業に影響が出る。会計ソフトを始めとしたコスト。外部委託にしてもコスト問題がある。避けられるなら避けるのが当然だし、強制されたら倒産せざるを得なくなる会社が多数でしょう。
0664名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/22(火) 18:29:30.66ID:912u/asd0
10時間前

インボイス登録はしませんね
結局消費税納めて収入減るので、取引先への単価を消費税分下げます

どう転んでも物価高騰をさらに促進させ、スタグフレーションが加速します
0665名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/22(火) 18:30:53.44ID:912u/asd0
1日前

元々登録事業者だから問題が無いかと思いきや、請求書の書式を変更しなければならない事が発覚。業者に見積依頼したら300万円近い金額で目玉が飛び出るかと。自分で色々と調べ、何とか力業で現行書式のままインボイス要件を満たすようにできたから良かったけれど…面倒ばかりで一円も得しない、〇ソみたいな制度だわ。
0666名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/22(火) 18:34:30.93ID:912u/asd0
2日前

ただでさえ忙しいのに登録作業とか余計な仕事増やされてイライラします。企業側も対応に追われて…
0667名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/22(火) 18:35:17.98ID:912u/asd0
1日前

裁判所が預かり金じゃないって判決でてるんだから益税なんて存在しない。単なる不景気促進政策だろう。財務省は悪の巣窟。
0668名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/22(火) 18:35:37.75ID:912u/asd0
2日前

国民の幸せや国の安泰より政治家の税金搾取。
このままならこの国は終わるぞ。
0669名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/22(火) 18:36:47.78ID:912u/asd0
1日前

デモだなんだやっても意味がないから皆でインボイス登録しないのが一番の抵抗になるよ。そして自民党には投票しないこと、この奴隷国家を変えるには新しい別の党に投票するしかない!岸田は最低最悪の総理大臣だ!
0671名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/22(火) 18:40:12.03ID:912u/asd0
板山翔税理士:「インボイスを発行できないという理由だけで取引を切られる可能性は低く、申請が10月1日以降に遅れた場合のリスクも低いので、まだ様子見でも大丈夫ですよ。」
0672名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/22(火) 18:40:40.31ID:912u/asd0
ただし、インボイス登録しないと取引を避けられるような兆候がなければ、インボイス登録はせずに、もう少し様子を見ても大丈夫です。

なぜなら、インボイスが発行できないという理由だけで取引を切られる可能性は低いからです。「免税事業者は仕事を失う」とか「廃業者がたくさん出る」なんてウワサもよく耳にしますが、そんな大げさな事態は起こっていません。

もちろんインボイスをきっかけに値引されたり取引内容を見直されたりことは十分ありえますが。

また、10月1日以降に遅れて申請した場合のリスクも2つありますが、それほど大きなリスクではないので、もし取引を切られそうになったらそのときに申請すればいい、と割り切ってもいいでしょう。
0673名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/22(火) 18:42:02.60ID:912u/asd0
【免税事業者と取引したくない理由】

(1)消費税の納税負担が増えるから

(2)システム対応が面倒だから

--------------------------------------

2つともたしかにそのとおりですが、本当にこれだけの理由で取引を切られることがあるのでしょうか?

■「納税負担が増える」といっても2%程度。わざわざ別の取引先を探すだろうか?

インボイス制度が始まるまでは、免税事業者に対して消費税分10%を支払っても、課税事業者は10%まるまる消費税の納税額を減らして(控除して)もらえました。

それがインボイス制度が始まる令和5年10月から3年間は、8%分しか控除が受けられなくなるので、2%分消費税の納税負担は増えてしまいます。だから免税事業者と取引したくないと考える気持ちはもちろんわかります。

しかし、それなら免税事業者が2%分取引価格を値引きすれば、課税事業者の負担はほとんど変わりません。

そもそも、2%程度の負担増のためにわざわざ別の取引先を探すでしょうか? 気にせずこれまで通りの価格で取引する課税事業者も多いことでしょう。納税負担が2%増えるからという理由だけで、取引停止にまでなるケースは少ないはずです。

■システム改修は「すべての免税事業者との取引を断ち切らないかぎり」避けられない

たとえ値引をしてもらっても、8%控除の免税事業者と10%控除の課税事業者で控除率が変わるため、会計システムや原価計算システムなどのシステム改修が必要になり、入力作業、原価計算などが複雑になります。これらが面倒なので免税事業者と取引したくないと考えるのももっともです。

しかし、すべての免税事業者との取引を断ち切らないかぎり、結局は免税事業者との取引の入力作業やシステム改修は避けられません。

免税事業者の大半がインボイス登録するような状況ならともかく、免税事業者のインボイス登録はあまり進んでおらず、すべての免税事業者との取引を断ち切るのは困難です。

したがって、システム対応が面倒だからという理由だけで取引を切られるケースも少ないはずです。

このように、納税負担が増えるから、システム改修が面倒だからといって、それだけの理由で取引を切られる可能性は低く、過度に取引停止をおそれてインボイス登録する必要はないでしょう。
0674名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/22(火) 18:42:53.32ID:912u/asd0
【登録申請せざるを得ないケースの例】

(1)インボイスが発行できないと小規模事業者であることがわかってしまうので、取引先として選ばれづらくなってしまうケース

(2)主な得意先が価格交渉が面倒、システム改修が難しいなどの理由で「免税事業者とは取引しない」という姿勢を貫くケース

(3)同じ商品を多数の代理店が販売している場合など、混乱を避けるため一律にインボイス登録を指導されるケース

(4)製造→卸売→小売などのサプライチェーンの中で、免税事業者が入ると価格設定がしづらいなどの理由で敬遠されるケース

(5)得意先がインボイス制度について理解しておらず、価格交渉にすら応じてもらえないケース
0675名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/22(火) 18:44:13.66ID:912u/asd0
【インボイス申請が遅れた場合の2つのリスク】

(1)申請書提出から登録まで15日のタイムラグがある

(2)登録から2年間は免税事業者に戻れない

-------------------------------------------------

9月30日までに申請書を提出すれば、インボイス開始の10月1日からすぐにインボイス登録してもらえます。

しかし、申請書の提出が10月1日以降になってしまった場合、登録希望日を申請書に記載する必要があるのですが、その希望日は提出日から15日以降の日を記載する決まりになっています。つまり、申請書を提出してから登録まで15日間のタイムラグがあるということで、申請してすぐにインボイスが発行できるわけではありません。

また、インボイスの登録日が10月1日ではなく、10月2日以降である場合、登録日から2年が経過する日の属する課税期間までは、免税事業者に戻れないため、課税事業者でいることが強制されます。

9月30日までに申請書を提出してインボイスの登録日が10月1日である場合は、この2年間の縛りはないので、その翌年度にすぐに免税事業者に戻ることも可能です。(その場合、翌年度が始まる日の15日前までに、登録取消届出書を提出しなければなりませんが。)

15日のタイムラグよりこの2年間の縛りの方がリスクは大きいですが、令和8年9月30日までは2割特例*もありますし、インボイス制度が始まった後も慎重に様子を見てからインボイス登録したのであれば、すぐに免税に戻りたいとなることも少ないでしょう(*2割特例…免税事業者がインボイス登録して課税事業者となった場合、最大でも売上で預かった消費税の2割を納税すればよいという特例)。
0676名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/22(火) 18:45:04.52ID:912u/asd0
まとめ

このように、インボイスが発行できないという理由だけで取引を切られる可能性は低く、申請が10月1日以降に遅れた場合のリスクも低いので、インボイス登録はまだ様子見でも大丈夫です。

インボイス登録するなって話ではないので、もちろん取引を切られるリスクが高いと思うのであれば、消費税を納税してでもインボイス登録したらいいと思います。3年間は2割特例もありますしね。

あくまでインボイス登録は任意ですので、周りに流される必要はありません。

納税負担・事務負担を避けるためにインボイス登録は様子を見るのか、取引が切られるリスクを避けるために納税してでもインボイス登録するのか…。どちらの方が少ないダメージですむのか、最後は自分で判断しましょう。


板山翔税理士事務所 代表、税理士
0677名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/22(火) 18:47:42.09ID:912u/asd0
10時間前

自動車売買でオートオークションの会員になっていますが、
9月末迄にインボイス登録を終え証明書の通知をしないと10月から取引規制が掛かり出品ができなくなります。
と言う事は一般ユーザーからの買取りが出来なくなると言う事に。
しばらくは落札買取りは出来るらしいけど、
最終的に落札も出来なくなると言われました。
オートオークションでは全国的な規制らしい。
何とかならないのでしょうか。
0678名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/22(火) 18:49:32.97ID:912u/asd0
18時間前

最近「返還インボイスの発行が手間なので振込手数料を貴社負担に」というお手紙が届きます。「契約書に振込手数料の負担を明記してあるのに」と思いつつ、民法(第485条)や下請法の問題も考慮し受諾しますが、つまり「少額な返還インボイスの交付義務免除」があり、「支払手数料のコードを売上げに係る対価の返還等と分かるようにする」等の経理処理で何の問題もない点ですら、正確に理解されていないのです。
「(当面は経過措置で)2%増えるだけ、正直たいしたことない」という事実を、どれだけの経理担当者や経営トップが正確に理解しているのでしょうか。「俺はインボイスに詳しい(ウソ)。税負担が増える、その業者は替えろ」となりますよ。
別件ですが「この食品添加物は軽減税率だから8%で請求してください」とお願いしたら「それは当社に2%値引きしろという圧力ですか?」と怒鳴られたこともあります。消費税の知識、そんなレベルですよ。
0679名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/22(火) 18:50:17.53ID:912u/asd0
1日前

覚悟だと思います。
自分の行っている仕事が正しくて
需要があるなら
幾らでも仕事は舞い込んできますよ

そもそも論で言うと
仕事を貰うという認識が間違っていて
仕事は発、受お互い五分五分の関係で
付き合わないと
必ず歪みが生じます

仕事だしてやってる
という発側はいつも上から物をいい
出してもらってると思っている
受側はいつもペコペコ
しています

そうすると
受け側はいつか限界が来ます
いっぱいいっぱいの状態が
耐えられなくなり
潰れて行くか
人生の底辺を受け入れて生きて行くのです。

こうなると
発、受両方がウィンにはなれず
バッド状態になりますが
お互い気づいてはいない事が
多くあります

当たり前ほど滑稽でくだらない事はありません
いつも進化して
いき、常にウィンの状態をキープする事で
相乗効果となり
上昇するのです

覚悟さえ出来れば
インボイスなんて
する必要は無い
0680名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/22(火) 18:51:58.11ID:912u/asd0
9時間前

>「免税事業者は仕事を失う」とか「廃業者がたくさん出る」なんてウワサもよく耳にしますが、そんな大げさな事態は起こっていません。

そんな事態は起こっています。
フリーで動画制作をしていますが、年始に確認した取引先から今月になって急に「インボイスに登録しないなら取引はできない」と言われました。

そうでなくても「インボイスは登録しなくていい」と言っていたのに、社内スタッフに研修させて外注への依頼を減らしている取引先もあります。

直接話をする人が経理担当者じゃないので今はまだ実害が少ないですが、制度が始まって会社に不利益が目に見えてわかるようになれば急に切られることもあり得ます。

安心して登録をやめるより各取引先に確認するほうが確実です。
0681名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/22(火) 18:56:42.98ID:912u/asd0
コメント欄が分かってないインボイス登録者の怨念で溢れてるけど
板山税理士いい人だから頑張ってほしいわー
0682名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/22(火) 19:00:37.41ID:912u/asd0
神田先生も人が良いからな〜
政府を信用したらいかん

取り下げ書、発信主義じゃなく到達主義にいきなり変更など
ゴミクズ政府がやりそうなことや
0683名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/22(火) 19:05:38.85ID:912u/asd0
1日前

消費税ってそもそも企業への増税のこじつけだって思ってる。
小売は消費税なんて関係なく物の価格として払う。
物の価格として頑張って販売した対価に納得いかないけど払ってる。法人税では節税する企業がいるから消費税として無理やり徴収しているって事だと思う。
なんで節税もしない企業でもない副業くらいの売り上げしか作れていない一般の人にまで消費税とるかって、、今だに納得できない。
還付申告なんて、リテラシーのない人は出来ないし、その時点で不公平。
0684名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/22(火) 19:06:24.06ID:912u/asd0
1日前

よく行くガソリンスタンドにきいたら、そこはインボイスを登録しないって。
売上少ないし、フルセルフで自販機はインボイス出さなくていいから登録しないってさ。
経理に言ったら、じゃあ別のスタンドで入れてくださいだって。
0686名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/22(火) 19:19:44.33ID:912u/asd0
【インボイス】副業している人は登録すべき? 様子見でOK? 知らないと絶対損すること
https://news.yahoo.co.jp/articles/9d5850c23787100babc66bdf13042f7ede951eae
8/20(日)

井ノ上税理士も良い人やね〜
まともな税理士さんが声を上げてくれるとホッとするよ

初期のころは変な税理士が目立っとったからな〜
0687名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/22(火) 20:28:08.42ID:i9BGYDU00
インボイスで1番恩恵を受けるのは税理士

今後、人口減で企業案件の減少が避けられないから
インボイスをきっかけに相談から仕事を取れる仕組み

まだ始まってもいないし、わからない人が多すぎて
税理士が忙しいから「今は見送って」と言って落ち着かせる計画

来年の確定申告前からパンク状態になる税理士はインボイスの
おかげでガッチリ!
0688名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/22(火) 22:13:30.31ID:912u/asd0
インボイスで申告ミスして追徴課税になって、税理士への損害賠償多発するかもって
心配されてるレベルなんですけど。
0689名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/22(火) 22:34:53.62ID:kJVctFpV0
>>688

インボイス制度では今のところ罰則規定は無い
だから申告ミスしても訂正申告すればお咎めなし
仮に申告ミスしたらインボイスは相手企業も訂正する事になるから
悪用が出来ない(だからインボイスを導入するんだが)

脱税含めて普通の税理士はミスがないように申告するのが務め
青色申告ならインボイスはごまかし効かない

おまえ性格がゆがみすぎ 草
0690名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/22(火) 23:03:56.39ID:912u/asd0
【本当の狙いは〇〇税の増税】サラリーマン増税の真実/岸田政権と財務省の思惑/政府の闇/増税への道はこうやって作られる!
https://www.youtube.com/watch?v=GrRyftHhuB0

財務省の本当の狙いは消費税増税と
元国税の人がゆっとる
0691名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/22(火) 23:10:29.54ID:912u/asd0
>>689
ワイがゆってんじゃねーのよ
税理士たちが言ってる
テンプレ読めや


■神田税理士
https://youtu.be/e-kGNtQo5-A?t=4411
1時間13分ぐらいから
税理士、もう廃業したいっすよね 廃業したいw
手間ばっかり増えるしミスって損害賠償請求されるリスクも高くなりますんで
いいこと一つもないですね


■安藤裕 元自民党衆議院議員で税理士
https://youtu.be/QtRB3LVPiXA?t=2581
インボイスはじまったら税理士業界、会計業界、大変じゃないですか
大混乱で事務処理がものすごい大変になって
税務申告で間違えまくって損害賠償の嵐になるんじゃないかと思ってぼく
すごい心配してるんですけど
0692名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/22(火) 23:19:50.40ID:912u/asd0
【本当の狙いは〇〇税の増税】サラリーマン増税の真実/岸田政権と財務省の思惑/政府の闇/増税への道はこうやって作られる!
https://www.youtube.com/watch?v=GrRyftHhuB0


もう一回貼っておくけどこの動画は見た方がいいわ
全国民が見て、財務省の企みを知るべき
0693名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/22(火) 23:21:22.33ID:912u/asd0
マイナンバーも電子帳簿もインボイスも全部やったらダメね
0694名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/22(火) 23:28:36.55ID:912u/asd0
政府がまたワクチン接種とか言い出してるから
ワクチンも接種するなよ
0696憂国の記者
垢版 |
2023/08/23(水) 09:48:31.42ID:D7Pj0rsF0
インボイスが始まればテレビやラジオを聴いたり見たりする時間は無くなる。
テレビやラジオがつぶれるのは自業自得だね。

書類作成に忙殺される。
消費税が20%になったら、1000万円前後の売り上げでも
インボイスは200万円に到達する。
それぐらいのことわかってない馬鹿が多いよね。
0700名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/23(水) 20:06:45.54ID:79Gejvsl0
インボイスに備えて免税事業者が対応するべき2つのポイントを解説します!!【インボイス制度/免税事業者必見!!】
https://www.youtube.com/watch?v=ilgMeswSFdM
0701名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/23(水) 20:28:44.20ID:79Gejvsl0
@請求書の表示を見直すこと
A価格設定を検討すること
0702名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/23(水) 20:48:53.81ID:79Gejvsl0
34 分前
確かギリシャだったか、その昔、やっぱりインボイス方式をテレビ特集でやってた。

個人商店で買い物して、レジでインボイス要る/要らない?と聞かれ、要らないとなれば、インボイス(レシート)が発行されず、税抜価格で売っていた。
0703名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/23(水) 21:55:08.72ID:79Gejvsl0
12 分前
経過措置の仕入控除対象外となる消費税を仕入(税抜)に戻す会計処理が面倒くさい。雑損処理も認めるらしいけど、仕入れが製造原価などの損金外だったら税務調整処理が面倒すぎて確実に死ぬ。
0704名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/23(水) 22:00:40.97ID:79Gejvsl0
1 時間前
免税事業者の飲食店もだが、売上1000万超の課税事業者である飲食店が、記載用件満たしたインボイス(簡易)をちゃんと発行してくれるのかも心配だよ
0705名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/23(水) 22:42:35.38ID:79Gejvsl0
STOP!インボイス
@STOPINVOICE
【9.4のお願いA】現地にお集まり下さい❗
9/4、13:30(予定)より衆議院第一議員会館 1F 多目的ホールにて緊急提言&署名提出をメディアを呼んで行います✊
藤井聡京大教授の講話、当事者報告、当会から経理担当アンケート結果公表も行います📣
会場を市民で埋め尽くしたく、よろしくお願いします
0706名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/23(水) 22:46:14.77ID:79Gejvsl0
国に納めたつもりの10%、実は事業者のポケットに? インボイス制度導入と消費税
https://news.yahoo.co.jp/articles/6137a2f47a4c17b726c44d915277a5ab8bbe6fff
8/23(水)

2023年10月1日より、消費税に関する制度「インボイス制度」が導入される。われわれの暮らしにはどう影響するのか? 従来の免税事業者は、インボイス発行事業者になり、消費税を納めるべきなのか?

脇田弥輝税理士事務所代表 脇田弥輝氏に以下、ご寄稿いただいた。


この人はアカンですね
0707名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/23(水) 22:49:09.89ID:79Gejvsl0
35分前

政府広報インボイスって何だろう
でもやっぱり消費税を預かり金と見做す前提で解説していました。よく言われるガソリン税に消費税がかかるのは二重課税ではないのかという批判に
財務省は、ガソリン税の納税義務者は
元売り業者である石油会社であって消費者ではない。だから二重課税にならないと説明するんですね。つまり事業者が納税義務者だから消費者が払ってるわけでは無いんだと言うわけです。
でもなぜか消費税だけは消費者が払っているんだと説明している。これってすごい二枚舌ですよね。消費税を預かり金だというとガソリン税と消費税は二重課税となってしまう訳。こうした矛盾にはだんまりを決め込んでいるのです。
0708名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/24(木) 02:17:56.62ID:hH2duxG00
国は
小規模事業者など日本国に必要なしと
言ってるようなもんだから
廃業か増える事は狙い通り!
なんの問題もなしということでしょう
0709名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/24(木) 03:18:30.24ID:0NDuPNlq0
編集済み)
お久しぶりです。
世の中の飲食店の70%以上は、今までもお客さんに「領収証くれ」と言われませんよ。
仕入先(スーパー、酒屋、ドラッグストアなど)には消費税払ってるけど、お客さんには消費税を請求していません。
もちろん今後も領収証も発行しませんし消費税も請求しません。
元々会社の金で飲みに来るのは、他のお客さんが嫌がります。
なのでインボイス登録しません。
大多数の個人小売店(飲食店)の実態は、こんなもんですよーっ。
0710名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/24(木) 07:37:38.10ID:0NDuPNlq0
YouTubeでインボイスについての広告流れてきて「消費者には関係ないみたいだね」「納められた税金は医療、福祉、子育てに役立てられます」「この制度で困る事業者への連絡先はこちら!」って可愛いアニメで説明されて泡吹いて倒れた、こんなんYouTubeに流すな〜〜〜消費者関係あるぞまず電気代の値上げ
0711名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/24(木) 07:39:51.40ID:0NDuPNlq0
9時間前

そもそも消費税は消費者が収める「間接税」ではなくて、中間事業者が付加価値に対して支払う準法人税であり「直接税」だ。それをあたかも個人&小規模事業主が消費者の払った「益税」を懐に入れているかのようなデタラメを流布して批判的な世論を抑え込もうという財務省の悪質さ! 元はと言えば、消費税導入時に、個人&小規模事業主の反発を避けるために財務省がついた嘘がボタンの掛け違えの発端であり、さらにその矛盾を胡麻化すために、まるで個人&小規模事業主が納めるべき税を納めなかったかのような言説を馬鹿なマスコミを使って流布している。元々事業者と国民を騙し続けてきたのは他でもない財務省だ。
0712名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/24(木) 07:40:10.16ID:0NDuPNlq0
6時間前

インボイス制度の可否そのものよりも、その先に待ち受ける増税を考えるべきだろうね。
インボイス制度では、年収レベルで言えば300万以下の個人事業者に課税するわけだけど、次にやってくるのは、それ以下の収入に対しても課税してくるでしょう。
今は、雑所得は年間20万円以下は申告の必要なしで、非課税だけど、そのうち、申告して課税しろという話になってもおかしくない。マイナンバーと金融機関が紐付けされ、ヤフオクやメルカリの個人出品もマイナンバーの登録が必要となれば、課税し放題だよ。
もちろん、退職金や通勤手当の射程内に入っている。
0713名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/24(木) 07:41:01.39ID:0NDuPNlq0
7時間前

この記事を書いた方は消費税を勘違いされていますね。
更に俗に1人親方と呼ばれるような方々の事務負担がどれほどになるか理解していないご様子。
業界にもよりますが、免税業者に対して仕事依頼する際消費税分も依頼費として計算・支払われている場合が少なからずあります。
インボイス業者になると減収して更に事務負担がかなり増えます。
インボイス業者に成らなかった場合現状と同じ場合もあるかもしれませんが消費税分の値引き価格で仕事を受けなければならない場合も出て来るでしょう。
インボイス業者になってもならなくても収入が減るなら余分な事務作業の無い非インボイス業者を選ぶでしょ。
また、インボイス業者にならないと元請けから仕事を貰えなくなる可能性もありますが、これが一番問題です。
多くの零細企業・個人事業主が廃業し路頭に迷います。
そして、元請けも熟練者がいなくなり仕事の効率が悪くなります。誰も得しない。
0714名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/24(木) 07:46:35.10ID:0NDuPNlq0
6時間前

この記事、税理士事務所の代表の方の記事とのことだけど…
消費者の立ち位置で、財務省が表看板のHPで主張してた益税とやらを、そのまま丸呑みしているようだ。

なのに記事の最後には自己紹介と著作の宣伝。
『”内部の敏腕経理”と思ってもらい、お客様とともに事業を成長させる…を理念とし顧問先と付き合う』…だそうだ。

この記事、説明が一方的だし、簡易課税制度の説明も見当たらない。説明が全然足りてなくない?(たとえ機会があっても、この方には相談しないし著作も買わないかな)

消費税は、BtoB と BtoC(企業to企業 と 企業to個人)では向き合い方が違ってくるし、小規模事業者の場合だと声優さんなど CtoB に近かったり個人商店の CtoC の形態もある。

その中には、財務省の主張なんて、とても受け入れられない切実な層も居るのですよ。
0715名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/24(木) 07:58:18.48ID:0NDuPNlq0
3日前

年齢も高く後継者もいない、インボイス制度の開始がトドメとなって廃業するという下請けさんがいる。下請けさんを頼れないのでこっちの社員の負荷が増加する。こっちも人を増やそうにも人材不足。悪循環が加速する
0716名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/24(木) 12:28:55.57ID:0NDuPNlq0
【インボイス制度】2割特例の条件と必要な情報を隠す国税の姑息な手段〜10/1に登録必須?売上1000万超えたら?課税事業者損じゃない?
https://www.youtube.com/watch?v=QOmfyp6ubJU
0717名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/24(木) 12:39:35.29ID:0NDuPNlq0
【登録申請せざるを得ないケースの例】

(1)インボイスが発行できないと小規模事業者であることがわかってしまうので、取引先として選ばれづらくなってしまうケース

(2)主な得意先が価格交渉が面倒、システム改修が難しいなどの理由で「免税事業者とは取引しない」という姿勢を貫くケース

(3)同じ商品を多数の代理店が販売している場合など、混乱を避けるため一律にインボイス登録を指導されるケース

(4)製造→卸売→小売などのサプライチェーンの中で、免税事業者が入ると価格設定がしづらいなどの理由で敬遠されるケース
0718名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/24(木) 12:40:40.32ID:0NDuPNlq0
(5)得意先がインボイス制度について理解しておらず、価格交渉にすら応じてもらえないケース
0720名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/25(金) 04:53:36.56ID:W1QdoAXF0
「どうするインボイス制度」10月施行なのにまだ「登録率42.3%」の実態が示す問題点と近づく「制度崩壊の足音」
https://gentosha-go.com/articles/-/50936?page=2
0721名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/25(金) 04:56:18.04ID:W1QdoAXF0
◆法秩序内部での整合性がとれない

また、インボイス制度は、消費税法で定められた「免税事業者」の制度を事実上、没却するものであり、法秩序内部での整合性がとれません。



そもそも、免税事業者の制度の趣旨は、売上が低い零細な事業者に、消費税の納税事務にかかる労力とコストを負担させるのが適切でないということにあったはずです。



ところが、インボイス制度がこのまま施行されると、多くの免税事業者が、課税事業者になることを事実上強制されます。それによって、新たに上述した「消費税の納税義務」「消費税の計算の手間・コスト」「インボイス発行の手間・コスト」の三つの負担を強いられることになるのです。



これでは事実上、免税事業者の制度趣旨が没却されてしまいます。
0722名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/25(金) 04:57:55.36ID:W1QdoAXF0
◆業務委託で仕事を請け負っている零細の免税事業者

まず、業務委託で仕事を請け負っている零細の免税事業者は、これまで、消費税分を価格にどの程度転嫁できていたか、疑問があります。



形式的には「消費税相当額を転嫁した価格」と表示されていたとしても、顧客との力関係の差が圧倒的である場合、免税事業者でありながら顧客に対し「価格に消費税分を上乗せしてください」ということは現実的ではなく、ほとんど期待できません。



また、消費税法に「免税事業者」の制度がおかれている以上、免税事業者が消費税分を価格転嫁しないことは、顧客に対して誠実な態度であるとともに、価格競争において少しでも優位に立つために正当な経営判断であるともいえます。



以上を考慮すれば、免税事業者の「益税」の実態は疑わしいといわざるをえません。



なお、付言すると、「益税」は消費税のしくみ上、課税事業者の側にも発生しえます。



すなわち、第一に、免税事業者が消費税相当額を事実上価格転嫁できていない場合、取引先のほうで消費税相当額について「仕入税額控除」を行っているのであれば、そこには「益税」が発生することになります。



第二に、免税事業者が消費税相当額を価格転嫁していない場合、相手方が「簡易課税制度」を利用していれば、免税事業者との取引についても自動的に一定額が控除されることになります。ここでも「益税」が発生しているといえます。



これらの「益税」は、消費税のしくみ上、不可避的に発生してしまう現象です。善悪の問題とはまったく関係ありません。



このようなことをさしおいて、免税事業者の、しかも、実態すら疑わしい「益税」だけをことさら取り上げて非難し、インボイス制度を正当化することは、明確な「弱いものいじめ」にほかなりません。
0723名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/25(金) 04:59:32.56ID:W1QdoAXF0
◆主に一般消費者を顧客とする免税事業者

次に、もっぱら消費者を顧客とする免税事業者は、消費税の納税義務を負わない代わりに、消費税相当額を価格に転嫁してこなかったケースが多数みられます。



むしろ、仕入れの際には消費税相当額を支払っていれば、その分だけ損していることになります。
0724名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/25(金) 05:00:19.77ID:W1QdoAXF0
◆納税額を売上税額の20%とする措置

まず、納税額を売上税額の20%とする措置については、簡易課税制度との関係が不明瞭であるとの指摘があります。



特に、簡易課税制度において納税額が売上税額の20%以下の「卸売業」(10%)と「小売業、農業・林業、漁業」(20%)にとっては、メリットがないどころか、かえって不利益が生じる可能性があります。
0725名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/25(金) 05:03:09.60ID:W1QdoAXF0
「消費税払ってない分、10%値引きしてよ」…インボイス開始後、免税事業者に「値下げ要求」は可能か?【税理士が解説】
https://gentosha-go.com/articles/-/49014
0726名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/25(金) 05:04:15.83ID:W1QdoAXF0
消費税を納めていない免税事業者が消費税分10%を請求していること自体がおかしかったわけだし、10%値下げさせて何が悪いの?」と思われる方も多いと思います。



でも前提として知っておいて欲しいのが、免税事業者は今まで不当に消費税分10%の売上を懐に入れていたわけではありません。



たしかに免税事業者が請求書に消費税分10%を別表示することは、消費税法上は合理的ではないかもしれませんが、別表示を禁止する法律もなかったので、法律上はまったく問題ない行為です。



たまに消費税を納めていないこと自体がダメだとかズルいとか言う人もいますが、国が定めた法律で免税になっているのでこの指摘は論外です。収入が少なくて所得税がかからない人はズルいとか、大企業より納税額が少ない中小企業はズルいとか言っているのと同じレベルです。



また、免税事業者は売上から消費税を納めなくていい一方で、仕入や経費を支払う時の消費税分10%も仕入税額控除が受けられない、つまり仕入負担が課税事業者より10%重い状態です。したがって売値の設定の時も課税事業者より10%ほど多く受け取らないと割に合わないという状況にあるため、売上の10%丸儲けしているわけでもありません。



さらに、支払う側としても消費税分10%を別表示してもらった方がわかりやすいこともあり、請求書発行システムも消費税を別表示するように作られていることがほとんどで、これまで商慣習として、免税事業者であっても消費税分10%を別表記するのが一般的でした。



そんな中、今まで10%不当に受け取っていたのだから、10%値下げすべきだと主張するのは合理的ではなく、逆に独占禁止法上問題になるおそれがあります。
0727名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/25(金) 05:06:00.71ID:W1QdoAXF0
<価格交渉3パターン>

@価格は据え置く(110%請求のまま)代わりに他の部分で優遇してもらう

A2%値下げ(108%請求)してもらうよう交渉する

B間をとって1%値下げ(109%請求)で交渉する
0728名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/25(金) 05:06:32.52ID:W1QdoAXF0
これまで110%請求(本体価格100%、消費税分10%)されていたとして、そのままの価格で据え置いて2%の損失を自社で負担するのか、2%値下げ(108%請求)してもらって免税事業者に負担してもらうのか、1%値下げ(109%請求)してもらい1%ずつ負担するのか、この3パターンが選択肢として挙げられます。



全ての支払先と価格交渉するのは現実的ではありませんし、支払先との関係や支払金額によって、どのパターンで交渉するのかを考えましょう。



支払金額が小さければ価格交渉するのも面倒なので価格は据え置いてもいいかもしれませんし、逆に支払金額が大きければ、2%の損失でも痛手なので、値下げ交渉も検討すべきでしょう。



2%でも強制的に値下げをしたり取引停止をちらつかせたりすると優越的地位の濫用とみられてしまうおそれもあるので、きちんと交渉して納得してもらった上で値下げしてもらいましょう。



2%の値下げ交渉が難しければ、間を取って1%の値下げで折り合いをつけるとか、価格は据え置く代わりに追加サービスをつけてもらうなど他の部分で優遇してもらうのも1つです。
0729名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/25(金) 05:12:11.97ID:W1QdoAXF0
5日前

自社開発とカスタマイズしたプログラムの仕様確定だけで打ち合わせ多数。テストと社員への説明が始まるのに、予算と棚卸が待っている。もう限界。
0730名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/25(金) 05:59:55.72ID:W1QdoAXF0
大阪摂津の税理士・会計士
@ot_tax_mg
#インボイス の2割特例使いたい方は、気をつけてください。
課税事業者選択届出書を提出して、免税事業者から課税事業者になっていると、今年分は2割特例使えなくなります。
2割特例使いたい場合「課税事業者選択不適用届出書」の提出を
0731名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/25(金) 06:57:27.77ID:ajkQMFhT0
[手続名]消費税課税事業者選択不適用届出
[概要]
課税事業者を選択していた事業者が選択をやめよう(免税事業者に戻ろう)とする場合の手続です。

て書いてあったけど免税事業者に戻ればいいの?
どういうことなの?なんで今年は2割特例つかえないの?
0732名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/25(金) 07:00:10.35ID:ajkQMFhT0
毎年、税抜売上1,000万円以下、かつ税込売上1,000万円超くらいの会社は、本来2年ごとに課税と免税を繰り返す。こういった会社がインボイスを登録すると、2割特例を使える期と使えない期が出てくるのかな。

これと関係あんの?
じゃあ今年からインボイスさせられる貧乏人は無関係だよね・・・
0733名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/25(金) 08:00:55.08ID:+PEwBoLC0
仕入税額控除の経過措置が面倒くさい
システム会社も実はよくわかってないというていたらく
0735名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/25(金) 14:42:52.76ID:W1QdoAXF0
いろいろメチャメチャだから、
登録せずに3年は様子見するのがいいよ
あちこちで混乱起きると思うぞ
0736名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/25(金) 21:00:01.58ID:W1QdoAXF0
【注意喚起】こんな人は2割特例が使えません!インボイス制度の経過措置はややこしい!
https://www.youtube.com/watch?v=Y7k2RvZGHOE
0737名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/25(金) 21:02:50.62ID:W1QdoAXF0
税理士向け情報誌【納税通信】の1面にバーンと出ました
「インボイス本当にやるのか?」〜国民の大半がわかってないやん〜 さらに、2面と3面には【税理士新聞】でのシリーズ「インボイスにモノ申す」のダイジェスト版が
バーンと出ました
ガッツリ拡散しましょう
pic.twitter.com/v8783Gf365
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0738名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/25(金) 21:05:48.34ID:W1QdoAXF0
インボイスのリアル学習会in練馬やります!
┗★日時: 8/30(水)18:30〜20:15
┗★場所 西武池袋線練馬駅隣接 ココネリ3階  
┗★受付方法 メールか電話で申込。
nerimaminsho@shirt.ocn.ne.jp 03-5848-9944 でご予約下さい。
※資料代300円当日申し受けます。 みんな来てね!
pic.twitter.com/QwlUHwvcv0
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0740名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/25(金) 21:08:59.86ID:W1QdoAXF0
STOP!インボイス
@STOPINVOICE
【9.4の3つのお願い⭐】
9/4議員会館にて緊急提言&署名提出を行います🖐そこで皆さんにお願いです❗
【お願い@】オンライン署名について✒
https://twitter.com/STOPINVOICE/status/1694238134882693144?s=20


【お願いA】現地にお越し下さい🚃
https://twitter.com/STOPINVOICE/status/1694236910271828287?s=20

【お願いB】提言への賛同について
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0741名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/25(金) 21:10:24.92ID:W1QdoAXF0
STOP!インボイス
@STOPINVOICE
【9.4のお願いB】提言への賛同について🗒
9/4議員会館 にて緊急提言&財務省などへの署名提出を行います✊
提言は100名の著名人、有識者からの賛同とともに、多くの市民の皆さまからも募りたいと思っています📣
ツリーの投稿に返信をする形でご賛同をよろしくお願いします
0742名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/26(土) 04:15:17.07ID:/PoxEaWJ0
●インボイスの問題点  税理士や国税局も過労死するレベル
事務負担の激増!!!!ミスが増える

■領収書や請求書に登録者番号の記載が必要。システムの導入変更の手間

■領収書が正しく記載されてるか、領収書に登録番号があるかどうかの確認。

(ETC、ガソリンの給油カード、レンタカーカード、パーキング利用、社員のカードでの立替払い、等々ぜんぶ)

■番号があった場合は登録番号が本物か偽物かのチェックが定期的に必要

 (国税局の登録者ページの更新が遅いため) 

■偽造インボイスや間違ったインボイスを送ると送った方も受け取った方も
追徴課税。

■インボイス番号は偽造が容易 
偽造インボイスを受け取った場合の責任の所在は?
領収書を受け取った人間?経理?経理代行会社?顧問税理士?

■インボイス登録すると、インボイス発行義務、インボイス保存義務、
 消費税納税義務、消費税申告義務が生じる

■番号がない領収書は3年間は80%控除、次の3年は50%控除の経過措置

■番号がない1万円以下の領収書の控除(基準期間の課税売上高1億円以下)
少額特例(令和5年10月1日から令和11年9月30日までの6年間)


■消費税の申告書と所得税の申告書をどちらも作らないといけない

■消費税の申告書はものすごく面倒くさい 
 税率10パー(7.8%、2.2% )8パー(6.24%1.76%)があり
 10パーの中に国税と地方税が入ってる

■原則課税、簡易課税、2割特例の中で
 どれが有利か判断していかないといけない

■消費税の届け出のタイミングが難しい 
 タイミングを間違うと1年分2年分損ということになる

素人が自力で申告するのはムリ! 間違ったら追徴課税!全国で税理士が8万人しかおらず一気に課税事業者が増えるため税理士が請負いきれない。値上げや弱小個人事業主の依頼は受けないと言い出してる税理士もすでに発生
0743名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/26(土) 08:08:47.86ID:/PoxEaWJ0
(編集済み)
取引先の本社工場からインボイス番号の連絡が来ました。
インボイス番号公表サイトで調べたら住所が異なっており、web検索でその住所から会社名調べたら会社名が違ってました。グループ会社!?
本社工場に問い合わせても偽造してればごまかすでしょうし、
何をもってインボイス番号が間違いないと判断すれば良いのでしょうかね??
0744名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/26(土) 08:10:35.81ID:/PoxEaWJ0
5 か月前
仮にインボイス番号の確認サイトにアクセスできなくなったらどうなるんだろう?
0745憂国の記者
垢版 |
2023/08/26(土) 08:31:26.86ID:K/640gJv0
◆お前らの負け。だってインボイス反対しても自民に投票するんだろ?奴隷どもが◆

インボイスやめろとか言ってもやっぱり自民党公明党に投票する
バカばかりだから痛くもかゆくもないだろう。増税くそメガネは
0748名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/26(土) 12:27:29.96ID:/PoxEaWJ0
自民党の中にも100人ぐらい積極財政の人がいるんだよ
その人らに力が行くようんいせんと。
維新と公明は絶対に入れたらいかん

共産、立憲、国民は・・
やっぱり、個人個人をよく見てマシなのに投票しないと。
増税するって言ってる議員にだけは入れるな
0749名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/26(土) 12:39:04.57ID:uke2wTYY0
選挙の時にアンケート一覧作成して、
増税に賛成反対かどうかとか
そいつがどういう奴かを国民に分かりやすくしてほしい

岸田みたいなゴミが当選しないように

あと、比例は廃止
0750名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/26(土) 15:27:22.27ID:/PoxEaWJ0
JT「インボイス制度」登録しない農家に減額通告 公取委が注意 (NHK)
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1693028256/l50

JT=財務省の管轄
公正取引委員会=歴代の委員長がぜんぶ財務省出身者
0752名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/26(土) 16:52:13.00ID:WR+Iuz5v0
零細自営業つぶしてどうすんのかな?
自殺してくれればいいと思ってのかな?
生活保護が急増したらどうすんのかな?

この国のやってることの意味がわからない
日本人をころして外人入れればすむと?
0753名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/26(土) 18:25:51.13ID:/PoxEaWJ0
16時間前

納税分を売価に上乗せするのは商売上当たり前というのは幻想ですね。

上乗せし売価が上がる事によって販売数が落ち、経営を圧迫するのであれば事実上上乗せは不可能です。やむを得ず利益分を削り自らが負担する事になります。
傾向として、大手企業は売価に上乗せは比較的可能で、下請けをはじめとする中小企業は上乗せする事はかなり厳しいです。

以上の事からも税額を売価に転嫁しているかどうかはケースバイケースです
0754名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/26(土) 18:28:06.55ID:/PoxEaWJ0
2日前

当初は間接税っていってたからわからない人がいてもしょうがない。メーカーAから商社Bに売ったらメーカーは消費税を請求できる。商社Bは売れ残ったので廃棄した。商社Bはどこに請求するのでしょう。正体は売上にかかる直節税なのです。ちなみに輸出には消費税かからないから。こっちのほうがでかいよ。
0755名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/26(土) 18:50:52.87ID:/PoxEaWJ0
2 日前
免税業者とは消費税の納付を免除されている事業者ですね。免税業者と言っても仕入れの時消費税を払っていますから、免税業者であっても売価に消費税を上乗せしても差し支えないと思います(ただし、それが市場価格として受け入れるのであれば)。上乗せを禁止する法律はありません。
0756名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/26(土) 18:52:59.32ID:/PoxEaWJ0
10 時間前
対価の一部ということは消費税だけでなく法人税も他の税金も含まれることになるのでただの価格というのが正解だと思います。また今回の経費の問題で国内の多く文化を伝えてきた個人店や芸能などに負担が増え、変わり映えのしない大企業が寡占化を進めることになりそうですね、どこがクールジャパンなんでしょうか。
0757名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/26(土) 18:53:22.24ID:/PoxEaWJ0
12 時間前
会計事務所経営者です
いよいよ始まるのかあ〰︎
仕事煩雑になりミスも出る
その責任は我々になる
やってらんねえよ
0758名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/26(土) 18:55:58.99ID:/PoxEaWJ0
1 日前
金持ちはインボイスに登録してるかしてないかなんて気にしない
だって金持ちだから

そもそも三年もすればなんにも無かったようになるよ
0759名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/26(土) 19:29:55.76ID:/PoxEaWJ0
たつみコータロー元参議院議員
@kotarotatsumi
戦闘機開発には消費税免除検討…。与党内からは軍需産業全体で消費税免除を求める声だって。10月1日には小規模事業者にインボイス押し付けようとしているのに。どんな国だよ。
0760名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/26(土) 19:31:25.74ID:/PoxEaWJ0
複雑すぎるので高齢化やさまざまな事情で対応できない→続々廃業→新規参入もハードルが高い→... って未来が見えた。インボイス
0762名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/26(土) 20:04:59.35ID:/PoxEaWJ0
【見て欲しい事実】数千人が命を落としたマウイ島の火災は単なる自然災害なのか
https://
www.youtube.com/watch?v=vWLSMUZRbtw
0763名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/26(土) 21:31:31.61ID:g3wl12U30
益税なくなるね
0764名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/26(土) 22:10:24.29ID:WR+Iuz5v0
登録しなきゃしなきゃと思ってまだしてない・・・
このことを考えると食欲もなくなるし何も楽しくない
8が31日にはネットから登録しようと思う

登録しても前みたいに個人名を公開される個人名書いた一覧をダウンロード可能とかはないんですよね?
インボイス番号をしってるひとだけがその持ち主の名前や住所を確認できるだけですよね??
0765名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/26(土) 22:55:06.85ID:MRnjsWIV0
そんなん知らんがな
0766名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/26(土) 23:37:37.10ID:/PoxEaWJ0
>>764
個人情報が洩れる件は何も根本解決されてないよ
テンプレに書いてあるけど、ちょっとITに詳しい人であれば
5分ぐらいで個人情報ダダ洩れだそうだ

インボイス登録すんな
0767名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/26(土) 23:39:29.28ID:/PoxEaWJ0
インボイス登録をやめるにはどうすればいい?取下げ、取消し届出書について解説!
https://www.youtube.com/watch?v=chD3IK0EXhM
0768名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/26(土) 23:47:34.31ID:/PoxEaWJ0
請求書やレシートなどに「消費税」「税込」は書かないで!インボイス登録しない場合の注意点【インボイス警察対策】
https://www.youtube.com/watch?v=2vFSHz5vGoA
0769名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/27(日) 01:02:49.49ID:fONhb+8I0
https://twitter.com/kaz_kerumai/status/1693816083734765958
>個人事業主の登録確認で
国税庁の登録検索サイトのAPIを使って個人事業主の登録番号から氏名を取得しているなう。
100万人以上登録者がいるのでこのペースだと2日位かかるかも。
登録番号を総当たりで検索したら誰でも氏名確認できるのだから始めから載せておいてほしい。ダメなの?

こんな人いるんだ・・・
怖い
いづれ個人事業者マップみたいに勝手に作られそう
登録番号総当たりとかなんでこんなことすんの??個人情報を売るため?
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0770名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/27(日) 01:58:58.58ID:nQD4fCac0
>>769
すぐ騙されるw
Tで始まる13桁総当たりで1万アクセス/秒でも32年掛かるんだけど
0771名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/27(日) 05:56:01.41ID:fONhb+8I0
https://twitter.com/PLC_PGMR/status/1674763688342061056
国税庁の「適格請求書発行事業者公表サイト」でしかインボイスの情報は見れないと思っていたけど、自分の名前でGoogle検索するとインボイス登録番号、屋号、他が表示されるんだね。怖い。

なんでこんなことになんの?
どっからか情報漏れてるの?
(T_T)
コワスギなんやが
廃業しようかなもう
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0772憂国の記者
垢版 |
2023/08/27(日) 11:30:56.50ID:g+80SDhz0
選挙で自民党が勝ってるからこうなってるわけじゃん
2021年の結果見ましょうよ

27,626,157.887

2700万人が自民党に投票してる。
だから、こういう酷いことが起こるんです。

この中にはインボイスで酷い目に合う人達もたくさんいるはず
そういう人が加害者に投票してる。どうしようもありませんよ。
0773名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/27(日) 15:44:02.06ID:tw0axspf0
何で投票しちゃうかというと
国の借金がー!ムダをなくせー!子孫にツケがー!っていう財務省の洗脳に騙されてる
国民が多いからだよ
だから、支出を減らして増税って宣言してる奴に投票してしまう
0774名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/27(日) 20:42:32.31ID:tw0axspf0
インボイス制度開始一ヶ月前を前に、
「納税通信」の一面で制度への疑問が投げかけられました。
税金の専門誌が、「立ち止まり再考する勇気を」と呼びかける状況です。
pic.twitter.com/yRjQEBle0F

STOP!インボイス
@STOPINVOICE
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0775名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/27(日) 20:45:39.08ID:tw0axspf0
私はインボイスには登録せずに免税事業者のまま仕事を続けます。 消費税分の値下げ要求を見越して料金の見直し、来年度から適用する予定です。ただ、値上げの理由「インボイス」とは言わない。電気などエネルギー価格高騰や物価高騰によるものとします。
0776名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/27(日) 20:47:34.54ID:tw0axspf0
インボイスはそれほど理想的な制度ではない。個人事業主の実調率1%、税務署職員5万人の中、フリーランス1500万人の請求書を誰が調べる?免税事業者の請求書でも仕入税額控除していいと述べる税理士で自民党国会議員のYouTube。日本の申告納税制度の崩壊が始まると予想。
0777名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/28(月) 06:49:46.85ID:23APO81I0
(編集済み)
出産子育て適齢期の女性のフリーランスとか特に困りますよね…。
毎年安定して課税事業者になれるような売上が出せるわけじゃないし
扶養に入ったり抜けたり、免税事業者になったり課税事業者になったり…その時々によって対応してるわけで…。
0778名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/28(月) 06:59:03.77ID:23APO81I0
(編集済み)
1000万以下の方は実質消費税を商品に加味してない人が多いのです
納税してないからしないという心根の方が一定数いるので、同業種の方は皆がその人に値段を合わせているのです
制度上、伝票には書いてあるけど、利益が増えてるわけでは無いのですよね 極端な話一割の利益率なら経費が増えるからマイナスになります
単純に収入が減るのに納税額が増えるという話です
恐ろしい話です
0779名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/28(月) 16:48:18.85ID:Rke9tX7N0
で?お前らの中でインボイス登録の強制とか値下げの強制とか来たやつおる?
うちは1件だけ登録してたら番号教えろ、登録しない予定なら予定無しに印つけて
返送しろってのが2月半ばにあって
登録予定無しに印つけて送ったが
その後音沙汰無しで仕事依頼は継続中
0780名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/28(月) 17:56:47.51ID:riz94WXz0
はじめまして。
色んな方にインボイスの相談をしているんですがみんな言ってる事がバラバラなので先ほどインボイスのコールセンターに電話したんですが難しい言葉で1番分かりくかったのでお聞きしたいです(>_<)

現在売上1000万以下のフランチャイズをしています。
毎月親元に5万のロイヤリティを払っています。
うちはインボイスには加盟しないことを伝えたらロイヤリティに10%を上乗せすると言われました。
これは仕方ない事なのでしょうか?
違法って言う人もいましたし、コールセンターはありえる話しって言っててよく分からなくなってきました(>_<)

もしうちがその10%分を断ったら親元がうちらの分を負担する事になるのでしょうか?
0781名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/28(月) 17:57:24.78ID:usq7MIC80
材料仕入先の会社からインボイス番号教えろ~って堅い書面で来たんだが
こちらは買い手側なんだが
なんでだ?
インボイス番号無いと売らない、1割割増でしか売らないって事?
もうめちゃくちゃでしょ、まさかですよ
0783名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/28(月) 19:36:14.72ID:23APO81I0
受領したインボイスの適正性の確認
Q 売手からインボイスを受領したが、登録番号が適正なものか、取引の都度確認する必要があ
るのか?

インボイスの適正性(番
号が有効かどうか)について
は、事業者においてご確
認いただく必要があります
0784名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/28(月) 19:37:20.02ID:23APO81I0
ただし
全ての取引の都度、確認が必要となるものではなく、取引先
の規模や関係性、取引の継続性などを踏まえ、事業者においてその
頻度等をご判断いただくこととなります
※ 少額特例の適用を受ける方や、簡易課税制度や2割特例(インボイス制度を機に免税事業者からインボイス発行事業者になった方
について、納税額を売上税額の2割とする特例です)を選択する方については、仕入税額控除にインボイスの保存は不要ですので、
上記対応は不要です。
※ 国税庁の「適格請求書発行事業者公表サイト」では、Web-API機能の仕様を公開しており、当該サイトと連携している会計ソ
フトを利用されている場合には、より効率的な取引先の登録状況の確認が可能です。
ただし
インボイス制度
とは何か?など、
Q&Aやパンフ
レット等の内容
については
インボイス制度
特設サイト
インボイスコールセンター
(9時-17時 土日祝除く)
0120-205-553
説明会への
参加申込・
個別相談に
ついては
インボイス制度
の説明会
税務署へ個別
に相談する
インボイス制度について知りたい
税制以外のご相談は
関係省庁等の相談窓口
・新規取引先との取引:確認する
・継続的に取引がある企業との取引:都度の確認はしない
※ 登録を受けた場合、自ら届け出等しない限り有効であり、取消しも課税期
間(原則1年)単位でしかできないため、これらも踏まえてご検討ください
0785名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/28(月) 19:37:59.70ID:pRxmpfec0
>>780
独禁法違反
もしあなたがインボイス登録しなくても、経過措置の3年間は親元の負担は2%増のみ
相談先は公取
ttps://www.jftc.go.jp/invoice/

参考
ttps://news.yahoo.co.jp/pickup/6473466
0786名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/28(月) 19:40:56.94ID:23APO81I0
ごめん、関係ないとこまでコピペしてしまった

ただし
全ての取引の都度、確認が必要となるものではなく、取引先
の規模や関係性、取引の継続性などを踏まえ、事業者においてその
頻度等をご判断いただくこととなります

・新規取引先との取引:確認する
・継続的に取引がある企業との取引:都度の確認はしない
※ 登録を受けた場合、自ら届け出等しない限り有効であり、取消しも課税期
間(原則1年)単位でしかできないため、これらも踏まえてご検討ください


ひどいな。これ。
気がついたら登録抹消していた、というケースもあるため、
取引開始時(インボイス開始時)だけではなく、適宜確認する必要があるんだとさ。
もうやってられっかだよな
0787名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/28(月) 19:50:48.76ID:23APO81I0
>>780
3年間は8割控除、次の3年は5割控除というのがあるので
免税のままでいい、消費税も親元が払う、だけど2%分の消費税を負担してね
もしくは1パーセントずつ折半ねとかならまだわからなくもないが
ロイヤリティ名目に、2%じゃなく
10%も上乗せしてくるのはおかしいと思う

インボイスの激変緩和措置についてまったく知らない
下請法知らない
知ってるけどこの際だから値上げしてしまえ

とりあえず激変緩和措置で3年は8割控除になるはずですが?と
聞いてみたら。
0788名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/28(月) 19:52:57.58ID:23APO81I0
>>781
>材料仕入先の会社からインボイス番号教えろ〜って堅い書面で来たんだが
>こちらは買い手側なんだが
>なんでだ?


インボイスについて分かってないのかもな・・
もうどうなるんやろね
こんな感じのことが全国で起きるの?
0789名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/28(月) 19:59:44.40ID:UdUOTWX80
>>731
2022年の売上が帳簿上の額面で1000万円未満だったのなら2024年から免税事業者選べるよ

2021年の売上が1000万円未満だったからと言っても今出して2023年を免税にするのは無理だと思う
提出期限を過ぎてるから
0790名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/28(月) 20:47:31.08ID:23APO81I0
もし消費税が間接税ならば
●消費者への課税処分が必要で、その旨消費税法に規定されてなければ
いけないが、規定なし
●預り金ならば、事業者を徴収義務者とする規定が必要だがその規定もなし
●徴収の方法については法に規定が必要だが。なし。
0791名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/28(月) 20:55:17.46ID:23APO81I0
飲食店さんは、インボイス制度がはじまる前に店舗物件のオーナーと契約書についての確認が必要です。現在の賃貸借契約書には、登録番号等の適格請求書(インボイス)として必要な事項の記載が不足していると思います。その不足事項について物件オーナーから書面等で通知を受けて契約書とともに保存する…


飲食店支援専門の税理士 渡邉 義道
0792名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/29(火) 01:06:33.49ID:yRwWJApV0
2 日前
経理やってますが、今までなかったことなのでインボイス実務対応考えれば考えるほど想定してなかった問題点が出てき、その対応に苦慮してます
取引先やソフト会社も本当にギリギリの対応ぽくて10月以降100%日本が混乱するのが目に見えます
マジ延期か廃止してほしい気持ちで一杯です
0793名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/29(火) 01:07:33.07ID:yRwWJApV0
2 日前
サラリーマンには消費税は預けていると思っている。
消費税は付加価値税だと話してもほとんど人が何の事か理解しない。
だからインボイスのことはさらに理解出来ない。
中小企業の経営者でも消費税を理解していない。
0794名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/29(火) 01:08:15.35ID:yRwWJApV0
1 日前
消費税は経済制裁でしかない。
給料が上がらないのに経済制裁してどうすんねん‼︎
廃止しろ‼︎ インボイスも要らない。
0795名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/29(火) 01:10:24.57ID:yRwWJApV0
n
1 日前
税理士が一枚一枚領収書のチェックして
インボイス番号の正否を見なければならない
悪徳業者やミスで間違ったものが入ると
企業が追徴課税の対象になるかもしれない
CMみたいにお気楽では済まない
0796名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/29(火) 01:15:36.02ID:yRwWJApV0
5 日前
財務省も公取委も裏でしっかりつながっていると思う。公取委がわざわざ「経過措置」を持ち出すあたり、むしろ財務省との役割分担とさえ感じる。日々激化するインボイス反対の声をうまくかわし、追い込もうとする封じ込め策の一手。反対派としては「よかったよかった、まずは様子見だ」とおとなしくなるのではなく、「廃止」、最低でも「延期」で財務省と引き分けておくことが必須、ということですよね。本当に国を思う国会議員に期待したい。インボイス制度は日本を破壊する。
0797名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/29(火) 01:20:26.89ID:yRwWJApV0
(編集済み)
日本のインボイス制度は複雑すぎて、中小企業経営者でも理解してない人が本当に多い。
立場が強い側が弱い側へ損を押し付けて一時は得しても、いずれ廃業その他で仕事が回らなくなるか、消費税の負担が回り回って自分のところに来るだけ。
0798名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/29(火) 01:21:38.82ID:yRwWJApV0
2 週間前
免税事業者の立場を主張する動画が多いけど、課税事業者もキツい

とにかく制度が面倒かつ複雑すぎ
あと国税庁の情報発信が少なすぎるし、コールセンターの対応もお話にならない
0799名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/29(火) 01:22:34.53ID:yRwWJApV0
(編集済み)
すごくわかります。損得ではなくて、インボイス未登録は生き方の問題なんですよね・・・大げさではなく、そう思っています。そして、そういう個人の生き方を封殺する国への不信感。
0800名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/29(火) 01:23:14.31ID:yRwWJApV0
週間前
生き方を否定されるというのはよくわかります。より多く稼ぐためにこの仕事をしているわけではないという視点だと思うので。しかし明確にお金の問題でもありますよね。この制度のために手取りが減って生活に困るというのは明らかなのですし。生活が苦しくなる=文字通り死活問題です。
0801名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/29(火) 01:23:43.06ID:yRwWJApV0
6 日前
人の心を持たない冷血なサイボーグのような財務省エリートだよね、血も涙もない非人情なインボイス制度で一体、明日の日本はどーなるのだろうか。
0802名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/29(火) 01:28:15.79ID:yRwWJApV0
取引先毎にインボイス登録時期が異なり、インボイス制度開始までに繰返しインボイス登録状況の調査を実施する必要があること

インボイス制度開始後においても定期的にインボイス登録状況の調査を実施する必要があること
0803名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/29(火) 01:46:34.33ID:cY1ySC430
>>731,732
で、二割特例使えるのは免税事業者であることができる場合に限られるから、2021年の売上が1000万円以上だったせいで2023年が課税事業者の人はニ割特例は使えない

今後数年間の特例期間についても、二年前の売上が1000万円以上か未満かで二割特例が使えるかどうかが決まる

この1000万てのは、免税事業者の場合は税込1000万だが、課税事業者の場合は、税別記帳を選択してる人にとっては税別1000万つまり国内向け事業だと税込1080万~1100万だけど、税込記帳を選択してると免税時と同様に税込1000万がボーダーになる

ボーダー前後よ売上額の人は、税別記帳を選択しとかないと損する可能性が高まる

このまま延期なく実施突入するとして、特例期間が延長になる可能性はあるかもな
0804名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/29(火) 08:38:33.09ID:yRwWJApV0
直接部門はモノづくりに一所懸命、一方付加価値を生まない間接部門の人たちは自分勝手に仕事を作って忙しい、人手不足だと言います。今の政府を見るとコロナ対応、マイナカード、インボイス制度でも国民が必要としていないことを考え出し、システムの複雑化を行っています。こども庁創設も同じです。
0805名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/29(火) 08:46:18.43ID:yRwWJApV0
(編集済み)
6月税務通信で官僚の対談が掲載されていたが、一部実務対応が今更示されている(まるで他人事のような態度で怒りが湧く)

色々な取引形態があるので、国が現実を直視してもっと実務例を示すべき(委託取引メインの企業はインボイス対応の地獄ですよ)
全体的に国税庁側の通達が曖昧すぎるし、遅すぎる
0806名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/29(火) 08:46:44.35ID:yRwWJApV0
1 か月前
間違いにNOと言える知識と勇気を!STOP日本の衰退...
0807名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/29(火) 08:50:04.43ID:yRwWJApV0
元大蔵官僚で現・国民民主党衆議院議員古川元久氏が「日本税政連」紙面で重要な発信。「官僚の時はインボイス必要だと思っていたが政治家になって導入すべきでないと思った」「消費税は事業者の売上にかかるもの」「預り金も益税も消費税法にはない」
0809名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/29(火) 19:56:56.95ID:yRwWJApV0
【戻りたい】インボイス登録をやめて免税事業者に戻る方法!【インボイス制度/消費税/適格請求書発行事業者】
https://www.youtube.com/watch?v=SpdM_B52BfM&t=173s
0810名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/29(火) 20:02:11.72ID:yRwWJApV0
4 週間前
最後の方に仰っていることがインボイスにおける本当の問題で、その地域の取引先の選択肢の数や市場規模、パワーバランスで本当に涙を飲む人が増える制度なんですよね。そして事務処理はただただ増える...。しんどすぎますわ
0811名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/29(火) 20:08:27.94ID:yRwWJApV0
9 日前
私は個人事業主ですが取引先からインボイス登録は必要ありません、今まで通りお願いします、との案内が来ました。もちろん登録はしてませんが、その下にはカッコ書きでさりげなく既に登録済みの方は取り下げが可能です、とあり大変嬉しく思いました。
0812名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/29(火) 20:08:54.89ID:yRwWJApV0
11 日前
最初は免税事業者インボイス不登録が最強の戦略です。また仰る通り経過措置後も免税事業者不登録でも消費税払うは出るんですが、インボイス経理が余りにも面倒くさいのでインボイス不登録者との取引の方が楽だと感じます。皆さんインボイス不登録でインボイス廃止に追い込みましょう。
0813名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/29(火) 20:12:00.04ID:yRwWJApV0
自分も買って読みました。 週刊ポスト2023年9月8日号(8月28日発売) 10ページにも渡り大々的にインボイスの特集を組んでくれたことに感謝です
2人の税理士のコメント以外の部分はとてもよくまとまっていました
pic.twitter.com/1ynG8a6LD0

神田知宜(税理士)
@donburikanda
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0814名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/29(火) 20:12:59.20ID:yRwWJApV0
週刊ポストまとめ

表紙1 メイン
マイナ問題以上の混乱予想→インボイス・パニック
免税事業者を廃止すると批判される
電気代値上げ
消費増税への布石
民間試算1兆円の増収
宮沢洋一と鈴木俊一の縁故採用
現行でも複数税率に対応できている
定年後のインボイス対応←新しい。間口広げ

▼税理士Q&A
益税・預かり金
導入目的は益税潰し
特例紹介で特例・経過措置を把握していないミス
導入目的の建前である複数税率廃止論

税理士Q&A以外、よく出来てる〜
0815名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/29(火) 20:15:04.12ID:yRwWJApV0
【3つのお願い】著名人100名&市民1500名による「9.4 STOP!インボイス 緊急提言記者会見」へのご協力をお願いします!
0816名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/29(火) 20:15:26.06ID:yRwWJApV0
今年10月から開始予定のインボイス制度。このまま実施されれば、大きな混乱と多大なる生産性の低下、貧困化を招くおそれがあります。
そこで開始一ヶ月を切った9月4日、著名人・識者100名超、市民1500名超、35団体以上が賛同する「緊急提言」を記者会見にて発表します。

提言は各政党、関係省庁に直接、手渡しし、
あわせて財務大臣への申し入れも要請しています。
また、財務省・国税庁・公取委にオンライン署名を提出します。
記者会見には一般の方の参加が可能です。
ぜひ、多くの市民で会場を埋め尽くしたいと思います!

そこで9月4日に向けた【⭐3つのお願い⭐】です!
0817名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/29(火) 20:16:26.43ID:yRwWJApV0
【お願い@】オンライン署名について✒

インボイス制度の開始前、最後の署名提出となります。
今回はこれまで提出した財務省のほか、国税庁、公正取引委員会にも参加いただき、
インボイスに抗議する国民の声を届けます。

記者会見にあたり30万筆を集めることを目指しています。
もう少しで目標に達します。
署名へのご協力と拡散をよろしくお願いします
0818名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/29(火) 20:17:12.85ID:yRwWJApV0
【お願いA】現地参加をお願いします🚃

記者会見は一般参加が可能です。
いえ、むしろ、会場を多くの市民で埋め尽くしたいと思います!

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
「9.4 STOP!インボイス 緊急提言記者会見」
日時 : 2023年9月4日(月)13:30〜15:00(予定)
    ※通行証の受け渡しは13:00より議員会館入り口にて行います。
会場 : 衆議院第一議員会館 1階 多目的ホール

内容:
・甲斐田裕子氏(声優、VOICTION共同代表)による緊急提言読み上げ
・藤井聡氏(京都大学大学院工学研究科教授)の講話
・経理担当者700名超のアンケート結果速報 の報告
・免税事業者·課税事業者の当事者の声

・財務省への署名手交
・各政党への緊急提言手渡し
・「インボイス問題検討・超党派議員連盟」による財務大臣への要請行動報告および欧州視察報告

ライブ配信:youtube.com/live/37PPRC4opD4
      ※後日、アーカイブを残します
0819名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/29(火) 20:18:30.29ID:yRwWJApV0
記者会見には湖東京至氏(元静岡大学教授、税理士)、安藤裕氏(元自由民主党衆議院議員、税理士)も参加されます。

一般参加者は先着150名の予定ですが、
現在、問い合わせが多く、定員を増やせないか検討中です。
13時より議員会館の入り口で通行証の受け渡しを行いますが、
数には限りがあり、定員に達した場合は入館ができません。

定員に達し、入館できなかった場合、
衆議院第一議員会館の前でプラカードなどを持って立っていることは可能ですが、あくまで「通路」のため、集会やデモ、街宣などの行為は会館の規約上、禁止となります。
また、当日は雨や猛暑が予想されるため、各自対策をお願いします
0820名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/29(火) 20:19:01.63ID:yRwWJApV0
ご参加される方のために
プラカードのネットプリントを用意致します→
0821名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/29(火) 20:20:13.24ID:yRwWJApV0
【お願いB】提言への賛同について🗒

緊急提言は100名超の著名人、有識者、30以上の団体からの賛同とともに、多くの市民の皆さまからも賛同を募りたいと思っています
0824名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/29(火) 20:32:52.86ID:yRwWJApV0
一言でいうと過激な「消費増税」だ

岸田文雄内閣は今、今年10月に消費税についての「インボイス」制度を導入すべく、準備を進めている。

インボイスと言えば、一般の国民にしてみれば、聞き慣れない、何のことだか分からない制度であるから、特に賛成も反対もないという方が大半であろう。が、一言でいって、年間の売上高1000万円以下の農業事業者を含めたあらゆる業種の零細事業者を特にターゲットとした、過激な「消費増税」だ。したがってこれが導入されれば、零細事業者の多くが大打撃を受け、倒産・廃業が多発することは必至だ。そしてそれに加えて大企業においても収益が減少し、一般の消費者にとってはさらに物価が高くなるという最悪の帰結をもたらすものでもある。

ついてはここではまず、このインボイスなる制度によってなぜそうなるのかを、順をおって分かりやすく解説しよう
0825名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/29(火) 20:33:21.25ID:yRwWJApV0
【ステップ1:売り上げの1/11を業者が納税している】

消費税を納めているのは消費者でなく「業者」だ。具体的計算方法は、売り上げの10/110(=9.1%)を計算し、その金額を事業者が税務署に収めている。業者がその9.1%分の税金を価格に上乗せしたと思っていようが思っていなかろうが、とにかく売り上げの9.1%を納税する、というのが消費税の「本質」である。

【ステップ2:仕入れ分の消費税は、払わなくてもいい】

ただし、そんな業者も「仕入れ」の時には、仕入れ業者に消費税を払っている。だから、仕入れ分の消費税は仕入れ業者に既に払っているため、その分は税務署に払わなくてもいい、という事になっている。厳密に言うと、業者は売り上げから仕入れ分を差し引いた利益、すなわち「粗利」の9.1%を税務署に払っている。したがって消費税とは要するに「粗利税」のことである。だから業者は「節税」の観点から、仕入れ分の領収書をずっとため、それを使って「粗利」の金額を計算上を減らす事を通して消費税=粗利税の納税額を減らしている。
0826名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/29(火) 20:33:57.53ID:yRwWJApV0
【ステップ3:ただし、零細業者は、消費税が免税となっている】

ただし売り上げ1000万円以下の零細農家を含めたあらゆる事業者は粗利の9.1%を支払うことが免除されている。つまり粗利税率が0%である。売り上げが1000万円を超えればその粗利税が9.1%になる。この制度は、所得税の累進制と同様に、税を払う能力がある主体からより多く税を徴収する、という理念に基づく極めて一般的な制度である
0827名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/29(火) 20:34:26.21ID:yRwWJApV0
【ステップ4:零細業者がインボイス登録すれば、粗利税率が0%から9.1%に増税される。登録しなければ、取引先が減少・消滅する】

以上が、インボイスとは何か、を理解するための、消費税=粗利税についての基礎知識だ。そしてインボイス制度が導入されると、次のような事が起こることになる。

まず業者は「ステップ2」で解説した通り、領収書を使って消費税=粗利税を減らせるのだが、そのためにはその領収書が「インボイス登録業者からの領収書である」ことが必須となる。その結果、各業者は「節税」の観点からインボイスに登録していない業者からモノを買わなくなる。

そうなると零細業者は、取引先を増やすために「9.1%の消費税=粗利税を払う覚悟」でインボイス登録せざるを得なくなる。ただし、納税を回避するためにインボイス登録を避ければ、今度は「取引先が減る」リスクを背負う事になる。つまり、インボイス制度が導入されると、零細業者は、登録して税金を払うか、登録を回避して取引先を減らすかの、最悪の二者択一を迫られる事になる。
0828名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/29(火) 20:34:46.01ID:yRwWJApV0
【ステップ5:零細ではない「業者」の納税額も増えてしまう】

ちなみに、業者のなかには下請けを気遣って「インボイス登録しなくても、取引を続けますよ」という「優しい」業者が出てくることになる。しかし、そういう業者は、インボイス登録しない業者から買った時の領収書が、消費税の節税に使えなくなる。結果、その領収書の金額の9.1%を、その業者が支払う事になる。
0829名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/29(火) 20:35:08.82ID:yRwWJApV0
【ステップ6:その結果、消費者にとっての物価も上がる】

このように、零細農家を含めた零細業者たちはインボイスで大打撃だが、それ以外の「業者」もまた、インボイスのせいで「増税」される事になる。その結果、あらゆる業者の納税額が増える事になる。そうなると、それを「価格に転嫁」する企業も数多く出てくる事になる。その結果、インボイスのせいで、物価はさらに高騰する事になる。
0830名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/29(火) 20:35:35.71ID:yRwWJApV0
あらゆる業者と消費者がダメージ

以上、いろいろと細かいメカニズムについて説明したが、この問題は次の様に考えるとより簡単にご理解頂けるようになるのではないかと思う。

そもそも、売り上げ1000万円以下の零細業者には、消費税についての納税義務がなかったところ、インボイス制度が入れば、その分もガッツリ財務省が「巻き上げる」ことができるようになる。

そして、そうして財務省が吸い上げる「増税分」を、零細業者、業者、そして消費者の三者でそれぞれに負担する、という事になるのであり、したがって、あらゆる業者と消費者全員が、インボイスによってダメージを受けるのである。

ただし、この三者の中で誰が一番負担増になるのかといえば、言うまでも無く「零細業者」だ。なぜなら、零細業者はほとんどのケースで「下請け事業者」なのであり、元請けの事業者、例えば、零細農家の場合なら、スーパーや飲食店等から、農産品を「買ってもらう」立場だからだ。商売において、売る者と買ってもらう者とでは、圧倒的に買ってもらう者の方が、強い立場にたっている。買う者は、「あなたがインボイス登録しなければ、私はあなたから買わないですよ」あるいは「インボイス登録して納税額があなたは増えるのだろうが、それは私は知らない。その分、価格に上乗せするっていうなら、私はあなたから買わないですよ」と言うことができるからである。
0831名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/29(火) 20:50:32.99ID:yRwWJApV0
農家もダメージ避けられず

もちろん、今、零細農家も含めてあらゆるビジネスが絶好調であるなら、どんな事業者でも、インボイス分で増える納税分を支払うことはできますから、インボイス制度導入されても、特に気にしないですよ、ということはできるだろう。しかし、今日本は四半世紀以上もデフレが続いた中、コロナショックとウクライナショックのダブルパンチの中で、あらゆる業界のビジネスが大変苦しい状況に追い込まれている。そんな中でインボイス制度が導入されれば、「致命傷」を受けて倒産・廃業する事業者が、続出することは必至だ。

ところが、冒頭で解説したように、インボイス制度の恐ろしさを知る国民は、多くの農業関係者たちも含めて限られている。その結果、知らず知らずの内に、多くの農業関係者は、より高い税金を吸い上げられる事になり、ただでさえ苦しい農業ビジネスがさらに苦しくなることは必至なのだ。

例えば、800万円の粗利を挙げている零細農家の場合、インボイスに登録してしまえば約73万円もの大増税になるのだ。ただでさえかつかつで農業を続けている農家にとって、73万円の増税は、致命的なダメージをもたらすであろう。

もしそういう零細農家を救うために大手メーカーがインボイス登録しない農家からも農産品を買う決定をしたとすれば、今度はその大手メーカーが、その零細農家が払うべきであった73万円の納税額を、全ての取引農家について「肩代わり」することになり、大手メーカーも経営上、大打撃を受ける事になるだろう。
0832名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/29(火) 20:50:56.48ID:yRwWJApV0
延期「判断」心から祈念

これだけの大ダメージを与えるインボイス制度を、この不況と物価高のダブルパンチであらゆる業界が疲弊している最中の今年の10月に導入するという政治決定は、まっとうな政府においてはあり得ないとしか言いようがない。

インボイス制度の凍結、もしそれが難しくとも、経済が回復するまでは「延期」するのが絶対的に求められる政治決定なのだ。

岸田内閣のまっとうな政治判断を心から祈念したい。もし、それができぬというのなら、そういう政治決定を行った政権は、交代してもらう以外に、日本の農業を含めたあらゆる産業を守るために、是が非でも必要だ、ということになるであろう。
0833名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/29(火) 20:54:47.91ID:yRwWJApV0
インボイス、会社員なので直接的には関係なくとも 前職の経験から、日本のものづくりは零細企業のおじちゃんおばちゃんが利益度外視の破格で(ベテランだから出来る)成り立っているので 私は反対です 技術が失われる、そのトドメでしかない
0834名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/29(火) 22:32:10.68ID:IeLOnXGg0
46連投w

売上1000万もないから関係ない

あっても義務じゃないから周りで聞かれるまで今で通り
0835名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/30(水) 01:45:29.77ID:yXk3ilbc0
おもしろいよねーこの適格事業者に登録するかどうかは「任意」ってとこが
マイナカード取得も「任意」だけど保険証と紐付けるから取得しないと使えなくなるよとか
あともう1つくらい腹の立つ「任意」があったと思うんだけど忘れちゃったテヘペロ
0836名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/30(水) 03:07:39.96ID:WgNr/2Rr0
【交通費、出張旅費、自販機、郵便切手】こんな経費はインボイス不要です!
https://www.youtube.com/watch?v=TV-Gw4xKRrs
0837名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/30(水) 18:12:10.29ID:WgNr/2Rr0
【会社倒産】コロナ融資終了による大影響!?苦しい経営状況が続く方は必ずこの動画を確認してください!
https://www.youtube.com/watch?v=gvmZGfMXDTU
0838名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/30(水) 19:30:58.02ID:WgNr/2Rr0
>>835
ワクチン接種も任意だけど、
実際は強制された人がたくさんいた
0839名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/30(水) 19:47:05.61ID:WgNr/2Rr0
STOP!インボイス
@STOPINVOICE
20時間ほどで1万筆の声が集まり、26万筆達成✊
ラストスパート、皆さんの本気が今ここにハッキリと出ています…!

30万筆まで残り4万筆。
9月4日の財務省署名手交まであと6日。
【一日8000筆超】で目標達成で
0840名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/31(木) 05:42:17.89ID:hRbolOhX0
6 時間前
西武百貨店のストライキはヤフコメ見てると概ね応援しているものばかり。上の連中の言う事に唯々諾々と従う時代は終わった。権利は与えられるものではない。戦い勝ち取るもの。
0841名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/31(木) 05:53:48.80ID:hRbolOhX0
6 時間前
西武百貨店のストライキはヤフコメ見てると概ね応援しているものばかり。上の連中の言う事に唯々諾々と従う時代は終わった。権利は与えられるものではない。戦い勝ち取るもの。
0842名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/31(木) 06:13:51.70ID:hRbolOhX0
「日刊ゲンダイ」もインボイス特集を掲載❣ →1兆円の大増税という試算もあり、このままだと多くの国民が地獄を見ることになる・・・
神田知宜(税理士)
@donburikanda
0843名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/31(木) 06:18:23.86ID:hRbolOhX0
STOP!インボイス
@STOPINVOICE
一日で5万筆を積み増し、30万筆を達成しました。インボイスを止めたい皆さんの本気の結晶です✊

9月4日、財務省・国税庁・公取委に署名を渡します。 30万筆のその先へ声を広げましょう🏃

未来を奪う税制に、私たち世代の行動で終止符を
0844名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/31(木) 06:20:34.87ID:hRbolOhX0
インボイスのダメなところは確定申告以上に複雑怪奇かつ取引先のお気持ちひとつでルールを曲解&拡大解釈できてしまう点 「俺は損したくねーからお前が余分に払えや」 が横行する未来が見える ガバ計算になるが1ヶ月をインボイスのために無償労働することになる、そして労働者は4ヌ_(:3」 ∠)_
0845名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/31(木) 06:28:15.94ID:hRbolOhX0
1 か月前
個人事業主 全員 選挙に行けば 自民党追い出せるんじゃないの 行こう選挙
0846名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/31(木) 06:28:43.06ID:hRbolOhX0
1 か月前
俺も選挙行きま〜す。我欲に溺れた自民なんか入れません。
0847名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/31(木) 06:29:17.19ID:hRbolOhX0
3 週間前
国民の生活を第一に考えている政党に票を入れますよね、普通は。自民党は論外って気が付かない人は、、、
0848名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/31(木) 06:30:00.48ID:hRbolOhX0
3 週間前
感情的にもなります。
税金払っても国は何もしないんやから!
0849名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/31(木) 06:31:49.28ID:hRbolOhX0
6 日前
結局この制度も民間次第って事なのか。
国は頭ごなしに税収する事だけ決めて混乱してるのに真面目に働く課税者頼みの制度って一体何なんだ?と…岸田政権ってロクな事しないな。
0850名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/31(木) 06:33:50.25ID:hRbolOhX0
3 週間前(編集済み)
小規模事業主、ましては小規模サービス業、スキマサービス業はそもそも消費税は頂いてません。昔っから。消費税を取って懐に入れてるって言われるのはとんでもしんがいです。そおいう事業者にとっては国からいきなりお前の財布の10パーセントはオレの金だからなって言われてるようなもので恐喝感を感じてます。そもそもこのような小規模事業者は決して生活に必要のないものを頭を下げて下げてお客様に買って、使って頂いてます。そおいう仕事たくさんあります。価格上げれる訳がない。医療や、電気、水道事業とわけが違います。国は簡単に言わないでほしい。しかしこおいう仕事が成立するから豊かで平和な皆がうらやむ国になっていたと思います。
0851名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/31(木) 06:34:12.18ID:hRbolOhX0
3 週間前
まーそうなるね。
アナログ人間なんで
請求書なんてパソコンで作れませんよ。
無理だよ。
0852名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/31(木) 06:34:33.36ID:hRbolOhX0
2 日前
登録する訳が無い、このままインボイス廃止になればいい。
0853名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/31(木) 06:35:19.86ID:hRbolOhX0
3 週間前
普通に生活しているだけでも増税増税どうせいちゅうねん まともな小規模事業者だったらわざわざ登録しないですよね?
0854名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/31(木) 06:36:11.98ID:hRbolOhX0
1 か月前
ぜったい止めた方いいよ。登録して課税事業者になって、その今の赤字から利益でるまで頑張っても頑張っても消費税という売上げにかかる納税が重くのしかかるよ。
0855名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/31(木) 06:38:05.03ID:hRbolOhX0
12 日前
もちろんインボイス登録はしてませんが、登録する気もないのでぶっちゃけどうなろうが関係ないかな。。

それで切れるなら切ってみろよ。と思ってるし。
0856名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/31(木) 06:41:28.72ID:hRbolOhX0
取り下げ書はインボイス登録センターに送らないといけません!!インボイス登録センターには受付窓口がありませんので郵送のみです。9月29日必着です!必ず簡易書留で早めに送りましょう
0857名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/31(木) 06:44:53.63ID:hRbolOhX0
情弱すぎてインボイス制度知ったの1年前なんだよね…。さらに前から進められてるなんて知らなくて、反対するタイミング完全に遅かったと後悔してる。知らないことだらけで嫌になるな(´;ω;`) …いやでもこれ、国民が理解してない制度をこっそり推し進めてる政府もおかしくないか?
0858名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/31(木) 06:53:16.25ID:hRbolOhX0
4 日前
インボイスが手間がかかるとか言う問題ではなく、単なる増税と言う事、しかも消費税その物が希代の悪税という事を問題にすべき。
0859名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/31(木) 06:53:44.83ID:hRbolOhX0
4 日前
インボイスというか消費税(売上税)自体が不公平過ぎる
元の法人税に戻すべき
ストップインボイス署名しました
日本の税は複雑、怪奇、不公平が原則らしいで
0860名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/31(木) 06:55:36.42ID:hRbolOhX0
8 日前
コストプッシュインフレになるんだから国民全員に影響あります。
0861名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/31(木) 06:57:58.36ID:hRbolOhX0
(編集済み)
労働力の安さを売りにし続けるのも多少不安はあるものの..
インボイス制度自体が崩壊するのは大賛成です
0862名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/31(木) 06:58:39.17ID:hRbolOhX0
2 週間前
大きな会社にとっては、新しい取引先を開拓するのも、かなりの負担だと思います ( - - )。
最近は、品質・納期・単価以外にも、環境など満たさないといけない水準が高まってますし ( - - )。
それでいて、どの業界も人手不足ですし ( - - )。
0863名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/31(木) 06:59:11.89ID:hRbolOhX0
2 週間前
結局インボイス経理は不可能な位に面倒くさいんですよね。むしろ仕入れ相手が免税事業者の方が、課税事業者の経理は楽なはずです。最初の経過期間は免税者有利で、その後でも免税事業者が多少仕入れを安くしてくれたら課税事業者は経理が楽なはずです。特に簡易課税制度の上の課税事業者はお得かもです。
とにかく免税事業者の大部分が課税事業者にならなければインボイス制度は機能しないで遂には廃止になりますので、免税の皆さんは断固として免税のままでいましょう。
0864名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/31(木) 07:02:59.23ID:hRbolOhX0
12 日前
最初は免税事業者インボイス不登録が最強の戦略です。また仰る通り経過措置後も免税事業者不登録でも消費税払うは出るんですが、インボイス経理が余りにも面倒くさいのでインボイス不登録者との取引の方が楽だと感じます。皆さんインボイス不登録でインボイス廃止に追い込みましょう。
0865名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/31(木) 07:05:00.50ID:hRbolOhX0
9 時間前
消費税自体が
あたおかの税金だろうが
消費税を廃止しろ
0866名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/31(木) 07:06:13.90ID:hRbolOhX0
7 日前
将来的に全額負担になるだけ。
免税業者から変える意味は無い。
0867名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/31(木) 07:06:35.63ID:hRbolOhX0
7 日前
このインボイス制度は、国民と企業の士気と生産性を下げるとしか思えません。

国や税務署のおかしな説明&関係書類の記述はわざと勘違いや間違いを誘発するトラップのようですね。サボタージュっていうかなり昔?から某組織が考案し実行している妨害工作活動がありますよね、個人的にはそのようにみえてしまいます
0868名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/31(木) 07:08:59.85ID:hRbolOhX0
3 週間前
国民が死んでも知ったことじゃない財務省
インボイスも消費税も天下り先に支給する巨額・還付金を分け合う詭弁
0869名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/31(木) 07:09:37.82ID:hRbolOhX0
3 週間前(編集済み)
日本のインボイス制度は複雑すぎて、中小企業経営者でも理解してない人が本当に多い。
立場が強い側が弱い側へ損を押し付けて一時は得しても、いずれ廃業その他で仕事が回らなくなるか、消費税の負担が回り回って自分のところに来るだけ。
0870名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/31(木) 07:09:54.41ID:hRbolOhX0
3 週間前
分断統治完成で草、向けるべき矛先は政治屋さんだぞ
0871名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/31(木) 07:10:53.79ID:hRbolOhX0
3 週間前
弱いものいじめしていい気分の自民党が嫌い
0872名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/31(木) 07:11:19.52ID:hRbolOhX0
3 週間前
弱い者いじめというよりは、弱いもの潰し、弱いもの殺し。
0873名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/31(木) 07:11:45.82ID:hRbolOhX0
3 週間前
租税の三原則は、公平・中立・簡素。公平であって平等ではない。つまり担税力に応じた負担、応能負担が租税の原則ですよ、ということであるはず。所得税の免税点が103万円であるように、また事業税の免税点が資本金1億円であるように、消費税にも1000万円(当初は3000万円)という免税点がある。これを事実上なくそうとするのは租税の原則に反する。国を滅ぼしたいのか?ザイム真理教よ。
0874名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/31(木) 07:12:07.04ID:hRbolOhX0
3 週間前
本当に、弱い者いじめでしかない。
逆に、インボイスに賛成してる人たちって、お金持ちだったり、地位があったり、強い者が多い。※もしくは情弱w
そういう人はだいたい「益税論」を言う。
0875名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/31(木) 07:12:26.27ID:hRbolOhX0
3 週間前
正確には消費税自体が弱いものイジメ
0876名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/31(木) 07:12:50.06ID:hRbolOhX0
3 週間前
金本位制でもないのに国の財源とか言ってるのが間違い。財源は民間が必要なもの。国は財源を供給(通貨発行)する側。
0877名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/31(木) 07:13:18.70ID:hRbolOhX0
3 週間前
平等な税とかいう正義の皮を被った悪魔の言葉で、弱いものいじめを正当化してはいけないっスね。
0878名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/31(木) 07:13:40.87ID:hRbolOhX0
3 週間前
罪務省が消費増税にこじつけて行くための
序章……
0879名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/31(木) 07:14:00.29ID:hRbolOhX0
3 週間前
「雇用の流動化」。首切り自由やり放題。低賃金、非正規雇用増加。貧困、日本。
0880名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/31(木) 07:14:25.33ID:hRbolOhX0
3 週間前
消費税は、すごく、不公平な税制。

みんなからチャリ〜ん💰 チャリ〜ん💰 とりたてて、 

トヨタ社長!!! には輸出戻し税で がバっがバっ 💴💴💴4578億 あげてる。
0881名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/31(木) 07:14:47.89ID:hRbolOhX0
3 週間前(編集済み)
インボイス制度で成長株かもしれない個人事業主を潰していく事は損しかない。ちなみにインボイスは海外企業には適用されないみたいです。
0882名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/31(木) 07:15:39.65ID:hRbolOhX0
3 週間前
売上の消費税は「預り金」でない。消費税は間接税でなく付加価値税である直接税です。そして輸出企業への消費税還付は輸出補助金です。
0883名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/31(木) 07:16:08.74ID:hRbolOhX0
3 週間前
零細から搾り取り、大企業に還付してる。
だから大企業は消費税賛成。
こんな税金正しい訳ない!
0884名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/31(木) 07:16:55.33ID:hRbolOhX0
3 週間前
この頃はリベラルな人に『日本だけ』って聞くとなんか…やな気分
0887名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/31(木) 13:05:49.25ID:NJ8cQHC40
西武のスト、のとこでNG登録したから後は番号飛んでるだけ
0888名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/31(木) 18:20:29.81ID:hRbolOhX0
【Front Japan 桜】インボイスは中小企業を壊滅させる!−消費税という名の大嘘[桜R5/8/31]
https://www.youtube.com/watch?v=sp0bfAB2t1U
0889名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/31(木) 18:21:39.23ID:hRbolOhX0
このスレは早く落としたいんで、一生懸命埋めてるわけです。
とりあえずテンプレだけ読んでもらえたらいいから。
900ぐらいになったら次スレ立てて移行します。
こっちはsageで埋めます
0890名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/31(木) 18:22:16.32ID:hRbolOhX0
あと一か月しかないのに、テンプレが古いままだとマズいからな
0891名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/31(木) 18:39:11.76ID:hRbolOhX0
tonton(中小企業診断士)
@yellowtonton
きょうの相談はケーキ屋さん。原料価格の高騰で売っても売っても利益が出ない。値段を上げるしかないけれど、上げても買ってもらえるか?不安。売上が1千万円を超えたので消費税の納税も始まる。その分も値上げしないと。このお店、消費税のせいで潰れるかも。潰れないように一生懸命アドバイスした。
0892名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/31(木) 19:00:57.25ID:hRbolOhX0
さらに3万7000筆積み上げ、34万筆目前
国民的ニュースとなった東京五輪反対署名は46万筆。
方や、インボイスはまったく報道されていないにもかかわらず、
皆さんの力で30万筆超を達成しました。
9月4日の署名手交まで残り3日。
40万、50万目指して署名拡散お願いします


STOP!インボイス
@STOPINVOICE
0893名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/31(木) 19:06:19.76ID:hRbolOhX0
そして、9月4日13時半、現地に来られる方は衆議院第一議員会館へ🏃 月曜昼の会議室を一杯にして、熱気ムンムンの中で記者会見、みんなでやりましょう🎙 むずかしい方は中継もあります🧑‍💻 note.com/stopinvoice/n/…


STOP!インボイス
0894名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/31(木) 21:39:45.23ID:hRbolOhX0
時間前
そもそも益税分とされている分は値下げ競争で存在しないことの方が多い。
そんなダンピング祭りの状況でインボイスしたら、小規模事業者界隈だけ消費税負担が実質20%の率になる。
ヤバいよ。
0895名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/01(金) 02:32:59.54ID:cjY68XIR0
【朗報】半年前と状況が違う!免税個人事業者はインボイス未登録の方が有利です!【個人事業主必見】
https://www.youtube.com/watch?v=sHEbKBiHIuc
0897名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/01(金) 08:57:09.69ID:cjY68XIR0
3 時間前
個人タクシーは強制的にインボイス登録させられて、登録しない人には組合の天井灯を使用させないようにしています。さらにタクシーチケットの使用が出来なくなります。レシートの表示変更しインボイスの番号と税率を追加表示するようになりました。
0898名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/01(金) 09:22:46.68ID:RSTCkCaU0
零細が潰れて、生活保護支給が増えたら
税収上がっても、無意味だよね

馬鹿財務省はどういうシミュレーションしてるんだろうか
お花畑だから、都合の良い計算してるんだろう
そして岸田はそもそも理解していない
原稿読んでるだけ
0900名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/01(金) 19:06:56.17ID:cjY68XIR0
2023年10月  “インボイス制度“が開始予定  法人の92.6%が登録完了、 「免税事業者と取引しない」が8.3%
https://news.livedoor.com/article/detail/24899481/
0901名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/01(金) 19:15:35.42ID:cjY68XIR0
Amazonビジネスの請求書が変更になりました。ただ、インボイスとしては使えず個別の購入先から請求書を別途発行しなきゃならないとの事。取引先で仕事中だったにも関わらず「めんどくせぇ〜!」と心の声が漏れてしまった。ハッとして担当者の顔を見たら同じ気持ちだったようで2人で笑ってしまった。
0902名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/01(金) 19:21:33.48ID:cjY68XIR0
【登録済み】
茨城県高等学校PTA連合会
愛知県公立高等学校 PTA連合会
石川県立金沢西高等学校PTA
広島県立広島国泰寺高等学校PTA
石川県立金沢伏見高等学校PTA
福島県立平工業高等学校PTA
#PTA #インボイス制度
0903名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/02(土) 10:31:55.86ID:3pOodrtg0
益税を得ていた個人商店はつぶれろ
0906名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/02(土) 15:28:52.36ID:Fbgpen/h0
政府は10月から消費税15%の議論を開始する

インボイス制度開始と合わせて

免税事業者だけの問題じゃないのに、
論点ずらして、増税から目をそらそうとしてたよね
0908名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/02(土) 19:17:12.60ID:OIkuATx50
インボイス制度の複雑難題のひとつがクレジットカード利用だ。今まで利用明細で経費計上と仕入税額控除できていたがインボイス導入後は領収書(又はレシート)と利用明細のセットを受領保管し必須項目記載がないと仕入税額控除は認められない。電帳法保管も相まって面倒だよね
0911名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/03(日) 07:29:21.36ID:DL7ILYNH0
8 時間前
楽天トラベルは個人の宿主に登録を強制する文面を出しているそうです。
0912名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/03(日) 07:29:39.77ID:DL7ILYNH0
6 時間前
想定していないトラブルは絶対に有りますね。
質問ですが、経費を現金で行なっている場合は良いですが、クレジットカードで経費精算してる事業者の場合、毎月のクレジット会社の集計した請求書には個々のインボイス番号は載っていないので、仮に課税事業者へカード精算をしても、消費税の部分が認められなくなってしまうんじゃないんですか?
そう言う事になるとガソリンと同じで2重課税が発生すると思いますが
0913名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/03(日) 09:05:06.55ID:N51iUril0
国税庁によると、6月末の時点で、およそ300万の課税事業者のうち、適格請求書発行事業者の登録を済ませたのは8割を超える256万。しかし、インボイス制度に対応するには適格請求書発行事業者の登録だけではなく、ソフトウェアの導入や帳票フォーマットの変更も必要だ。株式会社MM総研(MMRI)が8月21日に発表した「インボイス制度への対応実態調査」の結果によると、適格請求書発行事業者の登録やソフトウェアの導入などを完了し、インボイス制度への対応を完了しているとした事業者は26.8%と、3割以下にとどまるという。

 調査は6月29日~7月3日、経理/会計関連システムの導入決定権者1931人を対象にインターネットを用いて実施。内訳は個人事業主が794人、法人が1137人で、免税事業者・課税事業者の区別はしていない
0914名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/03(日) 09:05:54.95ID:wL5LLtZC0
>>908
>>912
ほんとやるならせめてここらへんを簡易に出来るようにしてほしいわ
こんな面倒な事出来んよ
0915名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/03(日) 12:02:44.72ID:u6DhCi0P0
クレジットカードの処理、馬鹿政府は実務的なことは何も考えてないよ
松川るいみたいな馬鹿しかいないから
0916名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/03(日) 13:49:16.71ID:zaeNQjDa0
クレカ払いでも領収書取ればいいんじゃないの?
利用明細だけで済ましてる人がいる?

それよりも、駐車場を家事按分してるのが仮払消費税つけられないのが地味に響く
0917名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/03(日) 21:32:57.88ID:cOYNblH+0
松川るいかー やっぱ女子はダメだな
女子でイケてたのは土井たか子くらいか?あれも胡散臭かったけど
0918名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/03(日) 22:59:58.04ID:UNv/pJlw0
取引先に聞いたらみんな免税のままでいいて言うてくれたからもう登録せんわ
実際免税個人事業主は結局どのくらい免税から課税になったんやろ
0919名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/03(日) 23:41:28.32ID:cOYNblH+0
これいつものやつで政府が任意と言いつつ免税業者に脅しをかけてるだけだから
相手にしなくていい
0920名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/04(月) 08:04:54.55ID:GtEWkeyZ0
次スレ できました
テンプレの途中で変な奴に貼り込まれたけどスマン
連投すると規制が入るから、時間かかってしゃーない

●全国民に大打撃 インボイス制度7【ボイコット作戦】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1693572444/
0922名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/04(月) 08:09:55.95ID:GtEWkeyZ0
一か月前になって、
いろんな税理士が、インボイス登録推進するような動画をいっぱい上げはじめたわ
平気で預かり金とか言ってる。コメント欄は閉鎖してる。

一般人が作った動画は、コメント開放してるところも多いので
みんなで拡散しよう
0923名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/04(月) 08:47:03.53ID:GtEWkeyZ0
@user-ch3sh1nq3c
@user-ch3sh1nq3c
1 日前
「あなたの代わりはいくらでもいるんですよ。」なんてことを平気で言う元請業者なんて末永く付き合う相手ではないね
付き合う相手チェッカーとしてしか役に立たない制度
0924名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/04(月) 08:47:50.84ID:GtEWkeyZ0
1 日前
インボイスなんか無視
言われ始めた当初から無視を決め込むと決めてました
こんな汚いやり方許してはならない
0925名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/04(月) 08:48:21.45ID:GtEWkeyZ0
1 日前
こんなに事業に負担になる制度は未だかつて無いな
即刻廃止にして欲しい、日本の実業にそぐわないと思う。
0926名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/04(月) 08:57:20.46ID:GtEWkeyZ0
1 日前(編集済み)
シンプルに自民党、財務省の言いなりになりたくない。
人として生きてるんやから争う姿勢でいる。
嫌な事にははっきり嫌と言える大人でありたい。
0927名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/04(月) 08:58:02.53ID:GtEWkeyZ0
1 日前
消費税そもそもが悪税、酷税です。消費税を理解している人が少なすぎます。消費税は事業者が負担納税する直接税であり、事業者は、赤字でも、人件費にも課税されます。こんなひどい消費税は本来あってはならない税金です。インボイス登録ボイコット!消費税廃止!
0928名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/04(月) 09:15:38.62ID:g7eHBvCq0
わざと間違える、曲解するのは【コールド・リーディング】と呼ばれる話術の手法の一つです。

・自分の欲しい情報を引き出す
・相手の警戒心を解く
・相手の記憶に残す
・相手の意見をこちらに都合が良いように誘導する
・からかう等の効果があります。

Dappi工作員に騙されないように
0933名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/04(月) 11:36:52.01ID:GtEWkeyZ0
インボイス一か月前になっていきなり
いろんな会社や税理士がインボイス登録の動画出し始めた
再生数はどれも今のところはイマイチだが。

財務省から何か指示でも出たんかな
0935名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/04(月) 12:24:01.86ID:PF5DyE4G0
>>933
反対動画の方が多いね
最近はインボイスもだけど自民党大増税に大反対のニュースが一気に増えた
マスコミがやりだすと一気に弱気になるのが日本の政府、まあ流れは変わるね
0936名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/04(月) 14:37:09.48ID:GtEWkeyZ0
チマチマと、インボイス反対動画に良い評価
インボイス登録しろって言ってる動画には下げ評価やってるわw

みんなもやろー!
0944名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/04(月) 23:49:03.13ID:7Gg8ud3t0
埋め定食一生涯無料!
0945名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/04(月) 23:49:51.66ID:7Gg8ud3t0
梅の香りと書いてばいこうと読みます梅香サワー1杯サービス
0946名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/05(火) 00:20:41.70ID:Mz2OqEEV0
鳥龍茶
0947名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/05(火) 01:18:57.25ID:Mz2OqEEV0
マークツートにチェシクして下さい
0948名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/05(火) 01:45:35.06ID:Mz2OqEEV0
どうしてもタチウチ釣りに行きたいので
0949名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/05(火) 01:53:42.55ID:Mz2OqEEV0
ビーハ ブドラ
0950名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/05(火) 02:16:14.93ID:Mz2OqEEV0
私の哲学として
0951名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/05(火) 02:22:56.59ID:Mz2OqEEV0
パスポートの代金は、私個人から全額返金したいと思っております
0952名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/05(火) 02:23:12.03ID:Mz2OqEEV0
「投げやりな気持ちになって、もういいよそれでいいや我々が悪いんだろ
っていう気持ちになって抵抗するという気持ちもなくなってしまいます。」
0953名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/05(火) 02:23:35.15ID:Mz2OqEEV0
J( 'ー`)し みんな、ごはんよー
0954名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/05(火) 02:58:04.88ID:Mz2OqEEV0
その仕組みは必ず準備します。今しばらくお待ちください。
0955名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/05(火) 03:23:11.04ID:Mz2OqEEV0
私たちを飲食店スタッフとしか見ていないのでしょうか
0956名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/05(火) 03:31:15.17ID:Mz2OqEEV0
私たちにとって支援者は「お客様」というより「仲間」に近い認諾です
0957名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/05(火) 04:40:50.18ID:Mz2OqEEV0
来店履歴、購買履歴、会話の内容などを、ほぼ全て記録をしております
0961名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/05(火) 05:50:51.27ID:bnYr7vs40
●<価格交渉4パターン>
@価格は据え置く(110%請求のまま)代わりに他の部分で優遇してもらう
A2%値下げ(108%請求)してもらうよう交渉する
B間をとって1%値下げ(109%請求)で交渉する
C10%値上げしてインボイスいる人には10%引き、インボイスいる人には2%引きで対応

取引先から脅されてる人は9月30日ギリギリに登録申請する(緩和措置が出るかもしれないから。(登録申請は9月30日消印有効))
時間稼ぎしてる間に増税派の議員を全員落としインボイスを廃止、消費税廃止。
0963名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/05(火) 05:51:51.89ID:bnYr7vs40
インボイス滅びろ
0969名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/05(火) 05:56:29.65ID:bnYr7vs40
×自体
〇事態
0971名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/05(火) 05:58:35.73ID:bnYr7vs40
5 時間前
意味不明政策、いまの日本は増税と物価高で可分所得が少く
駄目な方向言ってんのになぁ増税の時は早い内閣やばいよね
0972名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/05(火) 05:59:07.55ID:bnYr7vs40
4 時間前
そもそもインボイス制度がある以上は不安の解消は無理なんじゃね?最終的には、インボイス制度反対の政党に票を投じて、制度自体を変えるしかない。
0973名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/05(火) 05:59:49.70ID:bnYr7vs40
5 時間前
大増税大量移民内閣
0974名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/05(火) 06:00:17.22ID:bnYr7vs40
1 時間前
インボイス制度廃止すればいいだけ!
0975名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/05(火) 06:01:41.57ID:bnYr7vs40
11 時間前
今行うべきはインボイスも消費税も廃止することです
0976名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/05(火) 06:02:11.74ID:bnYr7vs40
11 時間前
😢インボイス制度廃止してくれる政党に投票したいよ
0977名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/05(火) 06:02:34.19ID:bnYr7vs40
7 時間前
これで更に物価上昇は決定的。賃金の低い若者の未来を摘み取る愚策、経済も文化も衰退させるのはやめなされ
0978名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/05(火) 06:02:52.06ID:bnYr7vs40
6 時間前
必要なのは支援ではなくインボイスの廃止です。支援は別途必要です。
0979名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/05(火) 06:03:09.38ID:bnYr7vs40
11 時間前
岸田的には中小企業はもう日本には不要と言うことですね。
0980名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/05(火) 06:03:32.18ID:bnYr7vs40
9 時間前
まぁインボイスが強行されたら、それを機に政権運営ままならないくらいに岸田の支持率にトドメを刺せ。
0981名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/05(火) 06:04:02.50ID:bnYr7vs40
11 時間前
正直ロクな野党がいないから今まで自民党にばかり票を入れてたけど、次だけはインボイスを廃止する議員に投票しようと思う。
0982名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/05(火) 06:04:18.49ID:bnYr7vs40
7 時間前
私も以前そうでした、、、よくよく考えると自民強いんですから応援してないなら一党独裁にする必要は無いんですよね。逼迫するほど増税ばかりでなく国民に寄り添うと思います。今は自民以外にを心がけてます。
0983名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/05(火) 06:04:38.40ID:bnYr7vs40
11 時間前
制度を直ちに停止。
国民に説明しなさい。
免税事業者も取引の中で消費税を負担しています。
0984名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/05(火) 06:04:59.34ID:bnYr7vs40
10 時間前
自ら追い込んでおいて、経済政策で必要な支援を実施ってマッチポンプ過ぎる。
0985名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/05(火) 06:05:15.54ID:bnYr7vs40
11 時間前
インボイス制度。はなからやめとけや。
マジで腐った政権。
0986名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/05(火) 06:05:49.26ID:bnYr7vs40
11 時間前
声優だけで無く個人運送業やタクシーの方々、街の文具店、町工場やお土産屋、他の業界もたくさんあるだろ。そいつらが無言なのも政治家をつけ上がらせる要因になっているのを知るべき。
0987名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/05(火) 06:06:09.20ID:bnYr7vs40
10 時間前
ないとこから税金絞り出すの大好きだなこの国
0988名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/05(火) 06:06:26.48ID:bnYr7vs40
7 時間前
一部の中小企業じゃなくて該当する中小企業のほとんどが不安ですよ
0989名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/05(火) 06:20:39.55ID:bnYr7vs40
8 時間前
不安の声✕
反対の声◎
0990名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/05(火) 06:21:04.51ID:bnYr7vs40
5 時間前
そういうやり方も選択できる、にすべき
便利なら自然に広まる
利権絡みの増税目的になってる内は根強い反対が続くよ
0991名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/05(火) 06:21:34.40ID:bnYr7vs40
10 時間前
鈴木、著名提出逃げてるんだよね
自分でも不味いと思ってるんじゃん
0992名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/05(火) 06:21:58.17ID:bnYr7vs40
7 時間前
インボイスで追い詰めておいて何が支援だよw
そんなことでまた無駄金使ったり中抜きしたりするなら、最初からインボイスなんかしなければいいやん。
0993名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/05(火) 06:22:28.72ID:bnYr7vs40
6 時間前
まあ今免税事業者は極力使わないように、と口頭で指示を受けてる(文字とかに残すと法律違反になるからね)
マジで税金取るのだけは早いよな〜
0994名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/05(火) 06:22:54.04ID:bnYr7vs40
1 時間前
インボイス制度廃止しろ!
ふざけるな!
こんな不平等な制度は廃止すべき!
0995名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/05(火) 06:23:22.56ID:bnYr7vs40
8 時間前
そもそも導入すんなよ
0996名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/05(火) 06:23:55.97ID:bnYr7vs40
6 時間前
また、物価上がるかもよ。

私は業務委託ですが、元請けがいともたやすく値上げしました。これは我々委託業者にインボイスを登録させる為に客単価を上げたから、これでインボイス払えと言う事。
では、一番損をするのは誰でしょう?
私はサラリーだから関係ないと思っているそこのあなたです。
0997名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/05(火) 06:24:18.55ID:bnYr7vs40
8 時間前
大臣逃げましたね
0998名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/05(火) 06:26:48.68ID:bnYr7vs40
1 時間前
増税して支援?いかれてんな
0999名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/05(火) 06:27:18.69ID:bnYr7vs40
消費税廃止
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 75日 10時間 29分 54秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況