トップページ店舗運営(仮)
1002コメント298KB

【個人経営】飲食店 139皿目【オーナーシェフ】

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/06(水) 18:06:14.51ID:/QSsZXpe0
個人経営飲食店の経営者が互いに有益な情報を交換したり、愚痴を語り合う場です。
古参新参関係なくルール違反はお断り致します。
調理作業者兼経営者の為のスレですので、調理のみ、経営のみ被雇用者など立場が異なる場合は混乱を避けるため自分の立場を明かした上ででの書き込みをお願いします。

基本的に次スレは>>970を取った人が立てて下さい。
>>970以降、他の方は次スレが立つまではレスを控えて下さい。
また、立てられなかった場合、スレ立て宣言をしてからお願いします。
前スレ
【個人経営】飲食店 133皿目【オーナーシェフ】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1595875080/l50
【個人経営】飲食店 135皿目【オーナーシェフ】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1600229287/
【個人経営】飲食店 136皿目【オーナーシェフ】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1602666715/
【個人経営】飲食店 137皿目【オーナーシェフ】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1606209015/

【個人経営】飲食店 138皿目【オーナーシェフ】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1608557909/
0870名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/02(金) 09:14:27.76ID:wOpazbyY0
一律6万よりは多少マシになったけど、愚策であることは変わりない
こんなバカなこといつまで続ける気なんだよ
飲食店をどんどん廃業に追い込んで楽しいんか?
0871名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/02(金) 09:23:06.10ID:cSE03n770
>>853
1日あたり売り上げ4割って365日で割った売り上げか営業日数で割った売り上げかどっち?
0872名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/02(金) 10:01:46.14ID:Wp2IPbxi0
営業日数で割らないと割りに合わないだろ。
0873名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/02(金) 10:40:17.65ID:PRRE3JCT0
営業日数300日と考えると、従来の夜8時時短6万は年商4500万じゃないと今後は貰えないんだな。
今後は年商2250万以下は3万保証。売上に対する割合で考えると2250以下が恩恵がある。
0874名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/02(金) 11:01:51.70ID:vji9+lmi0
>>824
貰えるだけマシだよ。
接客業であっても、何も助けてもらえない業種もあるからね。
0876
垢版 |
2021/04/02(金) 13:13:28.83ID:nTijT1680
マンボウはマスク会食義務化か
東京のリーダーといい大変だなw
0878名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/02(金) 14:22:48.83ID:1t0vNo0/0
>>872
でも営業日数とかってどう証明するの?
不定休の店とか後営業日数ごまかしそう
0879名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/02(金) 14:33:07.88ID:z8ZCe9Pt0
>>873
>>874
他業種は時短縛りないんだから貰えないのは仕方ない

飲食店でも時短縛りがない所はフルで
開けてて忙しい所は忙しいし暇な所は暇
とコロナ前と変わらない

貰えるだけマシじゃない
協力金なんていらないからちゃんと営業させてほしいしそうじゃない店は元々が
暇な店なんだろ

そもそも無関係の他業種の奴らの心配するとかただの同情で金貰ってる優越感に
浸ってるだけのバカ発言
0881名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/02(金) 15:00:30.50ID:BrMvYwez0
【大阪府】 “見回り隊” 立ち上げ

飲食店にとってはかなり厳格なルールとなった印象です。

営業時間の短縮要請は午後8時までと1時間前倒し、さらにお酒の提供は午後7時までになります。

また、店内でアクリル板などを設置し適切な対策を取っているかを調査する“見回り隊”も立ち上げられます。

──吉村知事は“マスク会食”を義務化するとしていますが、飲食店やお客さんからはどんな声が聞かれますか?

実際、街の人に話を聞いても、「きょう“マスク会食”をやってみたら出来た」という人がいる
0882名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/02(金) 15:13:09.94ID:PXkUFmEP0
>>879
時短要請のない地域でも軒並み売り上げ減ってるのご存じないのかな?
コロナ前と今と同じなんて店は無いぞ。
考えて発言しようね。
0888名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/02(金) 16:12:10.85ID:2iMI/QS30
バーとかお洒落な作りなのにビニールのパーテーションのせいで雰囲気台無し
VIP席にアクリル板とか
0889名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/02(金) 16:16:51.65ID:z8ZCe9Pt0
>>887
そんなもん自分で調べろ
テイクアウトや宅配でコロナ前より売上アップしてる店が無いとでも思ってんの?
要請地域外の話しなのに都内のデータ貼るとか大丈夫かお前?
小さい脳ミソなんだからそれ以上使うと無くなるしもうやめとけ
アホと関わると疲れるから絡んでくるなアホ
0890名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/02(金) 16:45:32.50ID:wOpazbyY0
>>881
公園行ったらママ達が集まって普通に花見とかしてるやん
行政は飲食店ばっかり攻撃するなあ
だったらもっと金よこせや
1日3万じゃ少ないんじゃ
0891名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/02(金) 16:57:43.59ID:FO/19PT60
愛知144人感染 県全域に時短はよ
0892名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/02(金) 18:44:24.14ID:PXkUFmEP0
>>889
はぁ お前とことんバカだなw
自分で調べろって、根拠がないものをどうやって調べるんだよ
だから何度も言うが、自分の頭の中で思ったことが正当のように語るなって言ってんの。
バカだと思われるぞ? あ、バカなのかw
0893名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/02(金) 18:55:34.39ID:OsRkIGbG0
>>892
根拠ないのはお前だろw
プラスの店がない証拠はどこにあんの?w
全部の店が赤字という無能なお前のただの願望だろw

もう絡んでくるなって!マジでお前バカなんだから自覚しろ!
ってバカだからそれが出来ないんだよなw

とりあえず何も考えずにボーッとしとけw
0894名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/02(金) 19:12:35.25ID:PXkUFmEP0
>>893
うちは埼玉で協力金ももらってホクホクしてられるが、隣のぐんまーで時短要請出てない地域は大変だぞ
儲かってる店なんかほぼ無い そりゃお前が言うように、稀に工夫して乗り切ってる所もあるだろうさ。
だが、大方の飲食は大打撃なのは間違いない。 そんな稀な数店を全てのように語ってるお前の脳みそが腐ってるんだよ。
東大主席のやつが、高卒連中に特殊関数も出来ねーのかこんなのみんなできるぞ って言ってるようなもんだ。
俺はプラスの店なんか一つも無いとは言ってない 大方の店が苦しんでるって言ってる。
まだわからなければ、これでも見ろ
https://youtu.be/H_eMoEZ2Mjs
0895名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/02(金) 19:21:12.70ID:OsRkIGbG0
>>894
>コロナ前と今と同じなんて店はないぞ。

>工夫して乗り気ってる所もあるだろうさ

ないと言ったりあると言ったり自分でももう何言ってるか分かってないんだろ?
もう勘弁してやるから黙っとけ
0896名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/02(金) 19:22:58.45ID:PXkUFmEP0
それと、お前さんは
他業種は時短縛りないんだから貰えないのは仕方ない
って言ってるけど、そうじゃないぜ 今それが問題になって政府も動いてるじゃん。
時短になってる所だけが苦しんでるのならうちらも妬まれたりしねーし幸せなんだけどな。

>>そもそも無関係の他業種の奴らの心配するとかただの同情で金貰ってる優越感に
浸ってるだけのバカ発言

俺は優越感なんか一かけらも無いぞ 協力金貰ってない業種に同情するのは当たり前のことだと思うけどね
そう思えないお前さんの頭がおかしいぞw
0897名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/02(金) 19:28:16.60ID:PXkUFmEP0
>>895
飲食で何もせずにコロナ前と今とで変わらない店など無いだろ テイクアウトや営業形態を変えたり工夫して以前と同じかそれ以上の店もあるだろう。

っていうか、これだけ世間で騒がれてるのに、「コロナなんか飲食に影響ねえよ 儲かってる店は今でも儲かってるし何も変わらねーよ やっていけねえのは元々ダメな店だ」 ってよく言えるねw
0900名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/02(金) 20:24:22.67ID:NgVS47SF0
飲食を時短したことにより
代行、タクシー、深夜のカラオケ、スナックやキャバクラ、BAR、関係卸業者すべて大打撃なのに保証はほとんどないもんな
飲食業だけほんとに恵まれてるよ。
0902名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/02(金) 20:51:05.93ID:NQp671aK0
>>893
俺は都内23区郊外の街中華で、そこそこ客が入ってるし、客には「コロナ関係無しに繁盛してるね」って言われてるけど
売り上げは時短中は3割マイナスで、それ以外の期間は2割前後マイナスだ。
近所ではキャパ100人越えの大きい居酒屋が5軒潰れて1店だけ暇な弁当屋と化して残ってる。
近所で潰れたのは飲食店とカラオケだけだ。
今、コロナ前より売り上げを上げてる店ってあるにはあるかもしれんが、奇跡に近い店だぞ。
イートインを辞めてテイクアウトどデリバリーだけにしたとか業態を変えないと無理だし、
業態を変えて成功する確率はもの凄く低い。その上元々が潰れる寸前だとかじゃないとかなり無理な話だ。
奇跡に近い店を例に出した話は一般論とかけ離れた話にしかならんぞ。
0903名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/02(金) 20:53:42.74ID:NQp671aK0
>>900
深夜のカラオケ、スナックやキャバクラ、BAR
カラオケとか接待のある居酒屋も協力金出るはずだけど?違うの?
0905名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/02(金) 21:15:25.72ID:cvaQWobe0
>>903
条件が厳しすぎて無理ゲーなのよな
うちカウンター席メインだから色んな業種の方とお話するんだけどスナック、キャバクラは悲惨よ
ホストもそうなのかな?分からないけど経営が直接雇用か個人事業主かで全く話が違うんだと。
個人事業主でやってると補助金申請したくてもそもそも確定申告してないとか雇用保険未加入、事業証明が取れなくてそもそも働いてるの?って人ばかりなんだと。
オーナーはいいわな。営業許可証と店があるから申請も容易いと思う

そこまで詳しく聞いてないけど薄くきいてもそんな愚痴を聞くからきっと大変なんだろうさ
自業自得だとかはそうだけど。
新社会人で全く知らない子もいるじゃん
オーナーもそういう雇い方するなら教えてやれよな
0906名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/02(金) 21:32:24.86ID:OsRkIGbG0
>>904
緊急事態にさせない為のマンボウって言ってたが緊急事態で効果薄かったのに
その下のマンボウにして一体何の効果を狙ってんだろうな
0909名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/03(土) 05:53:59.31ID:MG5C3icQ0
>>861
一人で店をやってる人は偏屈な人が多い。
夫婦二人で店をやっている場合も、このケースに当てはまることが多い。
大抵の場合、妻が夫の奴隷化していることがほとんどだからだ。

どんな仕事をするにしても、大抵誰かと深く関わらないとならない
組織に属して働くなんて絶望的な人にとって、一人でやれる仕事でないと
食べていけない。
でも一人でやっていける仕事ってなかなかない。
小説家や漫画家なら編集と、画家なら画商と、職人的な仕事でも
必ず誰かの世話にならないといけない。

この誰かの世話になることとはつまりは人間関係を
円滑に行える才能がなくては立ち行かないもので
それを死ぬほど面倒に感じ、どうしてもできない、嫌いだと言う人に
残された最後の選択肢が飲食店経営なのです。

自分で回していく飲食店なら相手にする人間は客だけでいいんですから。
客とは一期一会の関係で済ませられるし
気に入らない客には二度と来ないようにキツい態度でもしておけば
次からは来なくなる。
そんなことを社会や組織に属した人間がやったら死活問題ですけど
自分の城である飲食店でなら、食べログで悪口を書かれるくらいですむのだから
まさに精神年齢の低いコミュ障ダメ人間にとっての最高の仕事なのです。

とりあえずそこそこのレベルの食い物を作れさえすれば
客はいくらでも来ますし、自分に都合のいい客だけ囲い込めれば
食いっぱぐれることはないのです。

飲み屋や酒を出すところはまた違ってくるでしょう。
客層が違って来ますからね。
ここで言っているのはラーメン屋とかお好み焼き屋のような
庶民相手の定番の食べ物屋のことです。

ワンオペで店を回してる主人の顔をよく見ておくといいですよ。
必ず高確率で神経質そうなコミュ障だなって顔をしてますから。
そして実際その通りです。
彼らは客を人間だと思ってないところがあるので
下手に刺激するとろくなことになりません。
不愉快になりたくない人は最初からそういう店には行かないか
屈強で強面のお友達と一緒に行きましょう。
権威的なものにはわりかし弱いですから、彼らは(笑)
普段はしない愛想笑いも自らサービスしてくれることでしょう。
0911
垢版 |
2021/04/03(土) 09:36:53.48ID:wAChI7oY0
>>909
一人まで読んだ
0912名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/03(土) 09:41:29.43ID:TqTqsic30
大阪市6万店全店見回りかー
ガイドライン遵守と言っても対面方向のアクリル板とかマスク会食はキツイわな
二酸化炭素センサーみたいな買って付ければ良い物とは違うからなー
知らんけど
0913名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/03(土) 10:21:23.89ID:mOM7gJ4Z0
協力金で節税するなら小規模企業共済や倒産防止共済かな
0914名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/03(土) 10:22:29.44ID:65OA3lfa0
>>912
何年かかるんだよw
全部見終わった頃にはコロナ終わってるだろw
0916
垢版 |
2021/04/03(土) 11:14:13.88ID:HmmL6k5c0
>>912
カウンターならぎゅうぎゅうに詰めてもいいん?
0917名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/03(土) 11:38:10.21ID:RbGl1mDU0
一人客はマスク飲食しなくていいよな? 二人以上でも喋らなければいいんだよな。
つまり、無言の宴会なら何人でもOKってことか。
0919名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/03(土) 12:26:06.42ID:TqTqsic30
神戸市長がマスク会食に反対してるぐらいだから大阪モデル全国展開はないだろうけど
現実的に出来ることを義務付けてほしいよな
大阪の和食居酒屋が鍋の目の前にアクリル板立ててる映像見たが
アクリル板は良く燃えるからな
酔っ払いの目の前に置いて大丈夫かいなと
0920名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/03(土) 12:27:02.74ID:j2m16zXb0
>>917
無言宴会なんて、ありえないだろ?
酒呑んで酔いがまわると、マスクはずして大声で会話や騒ぐだろうし…
0922名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/03(土) 12:36:04.68ID:TqTqsic30
スタバはギチギチにアクリル板立ててるけどやってる店のほうが圧倒的に少ないよな
メニュー表を仕切り代わりにしてたり
駅の立ち食いなんて高さ15センチぐらいしかないw
0924名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/03(土) 13:09:16.86ID:OMP4k0Rl0
神奈川でもマスク会食推奨だけど、飲食店はマスク会食の
ポスター貼るだけだよ
0925名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/03(土) 13:25:08.50ID:93HDW4HF0
本当は飲食店には休業させたいけど保証の額が大幅に上がるし
それなら客をなるべく店に行かせないようにしようと生まれた策がマスク会食

客に面倒くさい楽しくないと思わせて来客数を減らす
実際インタビューやネットでも面倒だしそれなら行かないと言っている奴ら多数

これにより来客数は減り店側は自主的に休業するので協力金の上乗せをせず休業させる事が出来る
0927名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/03(土) 13:54:54.38ID:bCIz2m4d0
客側のマスク会食の抜け穴見つけたわ

4人以下でのマスク会食の徹底をお願いします。
(注1)家族や乳幼児,子供高齢者障害者の解除者はこの限りではありません。

(注2)疾患等によりマスクの着用が困難な場合などはこの限りではありません。

この条件でマスク会食が免除されるなら客は友達や仕事仲間と行った時でも
「家族です」「疾患あるので」と言えばマスク会食は免除される事になる

家族や疾患を証明する必要はないから
客側はウソをつけばマスク会食は回避出来る
0928名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/03(土) 14:00:05.14ID:FILxcniN0
>>909
全て同意。
子供の頃から勉強も運動も苦手だった人が料理の道に進むイメージ。
あと人によるだろうけど、コミュ障も多そう。
フレンチやイタリアンでもそんな感じだよ。
中卒も多いしね。
元ヤクザが再出発するのに飲食店開業を選ぶのは、909さんが考察される理由が大きいと思う。
0929名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/03(土) 14:05:43.42ID:bCIz2m4d0
>>927
この抜け穴は店側も使える

マスクしてない客を見回り隊に見られても『あちらのお客は家族です』
『あちらは疾患みたいです』

とそれらを証明する必要がないから
家族か疾患と言うだけでいい
0930
垢版 |
2021/04/03(土) 14:08:04.10ID:HmmL6k5c0
>>928
コピペに反応するな馬鹿w
0934名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/03(土) 15:05:23.77ID:/seTtQMP0
お仕切れればなんでもいいんでない?
0935名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/03(土) 15:09:55.31ID:FVLAldq70
一生このままで良いですわ
0937名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/03(土) 15:29:05.44ID:RbGl1mDU0
段ボールでいいかな?
0942名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/03(土) 16:16:12.98ID:iRu1k3zu0
売上100万前後の個人経営飲食やあまたあるバーなんて、経費は自分の人件費入れてもせいぜい40万くらいだろ?
それに毎月180万ももらえたらそりゃウハウハだろ。
毎月120万のボーナスもらってるよーなもんだ。
0944名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/03(土) 16:37:27.26ID:NRfXecnW0
>>932
それです
近所の小さいダイソーはもともと置いてないと言われて大きめの店舗に行ったら在庫けっこうありました
0947名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/03(土) 17:17:43.82ID:YUvufLcN0
間仕切り義務化ならお客が入れ替わるたびにきっちり清掃するとこまで義務でないと
結局ひまつが蓄積して汚いだけじゃん 拭き筋の薄汚れた店ばっかりだよ
レジの上のやつも日々汚れていってる きたない
0948名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/03(土) 17:25:50.34ID:YUvufLcN0
形だけならかえって汚いだけだからハンパな義務は要らない
アクリル板で仕切っといて卓上のべとべと調味料とかプラ箸ジャラジャラの引き出しとか
狂った世の中だわ
0949名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/03(土) 18:03:51.82ID:1IDhiwxc0
大阪府の協力金第一弾まだ10%代しか支給
終わってないのに、もう第二弾千件くらい
終わってると…どんな審査してるんだろう…
0951名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/03(土) 20:10:29.75ID:06IxeO4V0
>>949
のんびりやってると思うわ
この期限までに意地でも終わらすという気持ちがない
こんなやつらにお店の生き死にを握られてるとおもうと悲しくなるわ
0953名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/03(土) 20:41:23.96ID:70ABF76S0
>>939
ソースソースソース
0954名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/03(土) 21:17:50.90ID:RbGl1mDU0
いま世の中の話題はミャンマーとマンボーの2強だな 次に天気予報か。

こんなことを60年前に誰が予想しただろうか....
0956名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/03(土) 21:38:40.65ID:+7jdmyOo0
吉村見回りに民間委託すると息巻いてるが、
先に協力金の審査の数増やせよ!!
何がゴールドステッカーやねん…
吉村と松井に潰されるわ…
0959名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/03(土) 22:34:44.65ID:M4fHkM8V0
>>956
ゴールドステッカーとか出来たん?
小池のリーダーといい知事連中のアピール合戦の為に飲食店巻き込むなよな
0962名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/04(日) 00:06:19.32ID:mMbOyISK0
大阪は特別定額給付金も異常に遅かったんじゃん?
人口多い自治体は動きが遅いけど
大阪は図抜けてる印象
埼玉なんて一週間で入金されたわ
0963名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/04(日) 00:39:08.35ID:o8GJRaKM0
去年までは
「少ないですがお金渡すんで時短協力どうかお願いします(>_<)」って感じだったけど特措法改正されてからは

「お前ら金やるんだからちゃんと時短しろよこの野郎
あと申請条件追加しといたからそれも
やれ
見回りすっからごまかしたら分かってんな?あ?んじゃ夜露死苦」

ってやたら強気になった感じ
0964名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/04(日) 01:02:43.63ID:tUCU9d/H0
ここかぁ〜
たしかに店舗賃貸費用+アルバイト人件費用=これだけでも大変でしょうなぁ〜
家族経営の小さな店の方が、実際の身入りが大きいことは紛れも無い事実だからなあ〜
0966名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/04(日) 09:31:02.38ID:4fzKSiKM0
不織布以外のマスクはあまり効果無いって言われてたのに未だにそれ以外のマスクしてる人多くてワロタ
0967名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/04(日) 10:21:48.77ID:b1UrvBH90
嫁が、昨日まだ協力金1円も入ってない!と職場の同僚にボヤいたら、えっもう飲食店みんな貰ってると思ってたと…一般の方々は小池、吉村、松井
の次から次出てくる奇策に振り回されてる実態を
知らない…
0968名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/04(日) 10:24:57.23ID:Gy234eC70
不織布が足りない時には布でも十分な効果がある
不織布が流通したら不織布以外は効果ない

富岳のシュミレーションは忖度しまくりで
それに振り回されるマスゴミと影響される奴がいてワロタ
0970名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/04(日) 13:33:35.89ID:YEQb90ZS0
マスク一度もつけてないけどちゃんと客は入ってるぞ
暑すぎてマスクは無理
つかそもそもマスクは意味無いし
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況